ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年12月27日

【牛丼】「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」

1 名前:七波羅探題 ★:2024/12/27(金) 10:05:44.06 ID:vuzZ9ud+9.net
「おじさんの聖地だったのに…」「カフェじゃないんだから」との声も。吉野家の「おしゃれ化」に抱く“モヤモヤ”の正体とは?
東洋経済12/27(金) 6:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6df30ed4cbce8059b2f6d814ef0d675d0213478

平成には熾烈な安値競争を繰り広げ、デフレの象徴とされてきた牛丼。現在では各社の値上げが進んだほか、「ワンオペ」と批判を集めた一部の会社の労働環境も改善するなど、様々な点で変化が生じている。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6df30ed4cbce8059b2f6d814ef0d675d0213478
3: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:06:58.50 ID:8kPZqr7B0
既存の店舗が全部そういう店になるわけでもないんだし、棲み分ければ良い

8: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:07:54.38 ID:jpI8zyHf0
おっさんだけじゃ金にならんからなあ
キモいし

10: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:08:23.04 ID:olRu/+n00
すき家はマジで親子連れかなり見る

12: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:08:55.95 ID:tSUCqWAE0
肉の量を戻しても無理だなこりゃ

17: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:11:16.75 ID:M/prNgCb0
オサレ気取っても食ってるのは牛丼

20: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:13:27.76 ID:Ni/gE3gI0
WORKMAN+みたいなもんか

32: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:18:06.92 ID:Ew3tkRj10
おじさんだけじゃ商売あがったりなんだよ

36: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:19:52.35 ID:5r+95bm70
吉野家のおしゃれ化とか凄いパワーワード

44: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:22:17.02 ID:umyPsEpx0
アレそんなおしゃれと言うほどか?w

75: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:29:41.04 ID:abe7Bde70
クリスマスイヴにすき家にいったら女子高生に占領されてて驚いた
どういうことだよ

85: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:33:41.53 ID:UZrAukG50
おじさんはケチで文句ばかりで金にならないからなー

89: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:34:34.80 ID:C0KIryJU0
見た目で分かるとはいえ、屋号を変えてほしい

102: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:38:17.53 ID:dCHNG3e10
牛丼屋はおじさんというより

若い男が多いよ

108: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:39:31.24 ID:uvSgAs8i0
長いこと行ってないけど、未だ券売機置いてないの?

117: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:42:40.65 ID:xehTV3rC0
オシャレにして値段上げたら存在価値なくなるけどどうするんだろうね

122: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:44:14.29 ID:wLvbsD5s0
迷走しだしたら終わり

123: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:44:39.70 ID:bm6uYvSW0
おしゃれ吉野家はメニューも違うんだろ?確か

132: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:48:35.23 ID:5r+95bm70
実際おじさんの聖地のイメージないよね学生のイメージ
今は知らんけど

140: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:51:06.36 ID:+u9REpMM0
殺伐としたやるかやられるかみたいな空気の中で牛丼並みネギだく玉ってボソッと呟くのがよかったのに

143: 【バルス!】 2024/12/27(金) 10:52:11.56 ID:bSFd2koU0
横浜すき家が前からそうだったような

162: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:56:45.04 ID:RSbcQLc00
コンセントついててカフェの様な雰囲気ならそこで勉強する学生出てきそう

168: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:58:18.54 ID:N1cR3eA90
おっさんでもきたねえ店で食いたくねえだろ

175: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 10:59:18.07 ID:nnz7RckI0
これ既存客失って失敗するパターンじゃね?

232: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:12:14.95 ID:JV90kGVv0
自分の良さを見失うやつって哀れだな

244: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:17:00.54 ID:V9dIzPlp0
吉野家なんて長居して駄弁る場所じゃないんだし、ちょっと殺伐としてるぐらいで十分だなw

254: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:19:28.22 ID:K0S5gJDL0
これ居心地良くて長居されて回転率落ちそうな。

257: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:20:26.36 ID:BomgF3TK0
おれみたいな肉体労働者が昼に入れる店はないな毎日デカ盛り弁当にスーパーカップだ

260: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:21:29.11 ID:OS1Ca4k90
行った事無いけど近い将来みんな老人だから洒落てて綺麗でもいい

267: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:23:35.30 ID:xECMZrMN0
自炊ぉじさん哀れ

269: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:23:38.89 ID:nMSR4UMj0
コンサルが決めたのか?

297: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:29:54.20 ID:3ap51u5x0
おじさんの聖地とおしゃれは両立する😠😠😠

308: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:32:42.79 ID:xECMZrMN0
労働者然としたものより、誰でも入れる、入りやすいほうが良いよね

314: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:35:32.43 ID:R9t23tN30
CM全く見かけなくなったな

318: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:36:32.73 ID:HzCJm5ZG0
おじさんも最近は減ってたんじゃないの
すき家とか松屋とか選択肢あるから

326: 名無しどんぶらこ 2024/12/27(金) 11:38:44.58 ID:MjKSzzKk0
じゃあ松屋いけよとしか言いようがない
ろくに掃除もされてないきったねえ床とテーブルがお前を待ってるぞ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1735261544/


おじさん図鑑
なかむら るみ
小学館
2011-12-07


スポンサードリンク
dqnplus at 20:01│Comments(136)社会

この記事へのコメント

137. Posted by .   2025年01月02日 07:22
汚いおっさん排除に成功
ローソンに続いて2例目である
136. Posted by    2024年12月29日 01:49
>>53
イメージだけでずいぶん器用な食欲の失せ方するんだな
135. Posted by    2024年12月29日 01:48
>>35
お前がすき家大好きなのは分かったけどそんなの知るかよw
134. Posted by     2024年12月28日 22:28
>>128
アレすっごい不便だよな
マメに掃除してるのかタイミングの問題か、周りが汚いのは今のところ遭遇したことないけど
133. Posted by     2024年12月28日 21:36
そいや下北に何でこれが吉野家やねんみたいな吉野家あったな
どう見てもカフェの居抜きなんだが狙ってたのか
132. Posted by    2024年12月28日 21:26
吉野家はそういうショボい店だからな。っぱ松屋よ
131. Posted by     2024年12月28日 20:41
そもそも元ターゲットのおじさんは
そんなこと気にしない層だろ
130. Posted by     2024年12月28日 17:37
ただ幾ら雰囲気が良いからと言っても牛丼一杯だけで長時間居座られても困る。
129. Posted by    2024年12月28日 17:32
高くなって食えねぇとか言ってたんだからいいじゃん
マックと同じでもう客じゃないんだよ
128. Posted by 名無しさん   2024年12月28日 17:19
黒吉野家ってテーブルに箸とか七味とか紅生姜を置かなくなって
さらに紅生姜を取りにくくしてるから
紅生姜を周りにまき散らしすことになって置き場がものすごくキタナイぞ

127. Posted by     2024年12月28日 16:44
>>122
それ、当時はネタの妄想だったけど、今はかなりリアルな話だよ。
126. Posted by     2024年12月28日 16:18
ワークマンみたいなパターンか
125. Posted by a   2024年12月28日 13:34
※26訂正 迷走神経はそうでもないのでは、という感じがしたので訂正。まぁつまり迷走という語が無くなりますね。まぁ頭部・脊髄(他身体各所)を傷害されて酷い状況であるのは確かですが。
124. Posted by    2024年12月28日 13:13
ワークマンみたいに作業着買いにきたのになんか違うもんばっか売ってるみたいな状況にならなけりゃ大丈夫やろ
見た目が多少オシャレになってようが牛丼があるなら食いにくんでオッサンは
123. Posted by 厚切りジンギスカン   2024年12月28日 12:48
オッさんはケチだからw
122. Posted by     2024年12月28日 11:54
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
121. Posted by     2024年12月28日 11:53
嫌なら行くな 以上
120. Posted by     2024年12月28日 11:35
牛丼屋や定食屋がキレイになっても飯屋でしかないだろ。おじさんの聖地ってゴルフ場のクラブハウスとか場末スナックのカウンター席じゃねーの?
119. Posted by     2024年12月28日 10:23
>>108
吉野家ミームに限らずネットのネタを真に受ける人は今増えてるよね
20年くらい前はネットはネット、リアルはリアルだったのに境目がなくなってる
118. Posted by     2024年12月28日 10:19
>>51
子供連れの母親見ると、子供の味覚育てる気なんかないんだろうなと暗い気持ちになるな
117. Posted by     2024年12月28日 10:17
>>37
男の場所にわきまえない女が侵入してくるって嘆きは昔からあったが、若い女が入るだけなら見て楽しむ事もできるからある程度許容されてきたんだよ
女が子持ち女を排除するのとはかなり違う
116. Posted by     2024年12月28日 10:14
>>31
氷河期世代は一応まだ働いてるらしいぞ
115. Posted by     2024年12月28日 10:12
>>22
おっさんが金おとすのは酒と女が売られてるとこだからねえ
飯食う所に落とす金はない
114. Posted by     2024年12月28日 09:27
吉野家が唯一の拠り所とか人生終わってんな
113. Posted by    2024年12月28日 09:09
>>16
親子連れがあんな狭い席で安飯食うだけの店に来るようになったんだから嫌な時代になったもんだ
ファミレスはもう高くていけないんだろうな
112. Posted by     2024年12月28日 09:02
おじさんはクレーマーが多いやん
若い女子はクレーマー少ないから客層としてええねん
111. Posted by     2024年12月28日 08:48
昔ながらのおじさんが減ってるんじゃないの
今は中高年でも野暮ったい店には入らなくなってるように思える
110. Posted by     2024年12月28日 08:25
ガルちゃんを乗っ取ったおぢどもが何言ってんだよ
半分近くおっさんになって若い女が消えたからな
トピ見たら分かる
109. Posted by     2024年12月28日 08:19
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
108. Posted by    2024年12月28日 08:14
吉野家ミームを真に受けてるのはニワカもいいところだろ
107. Posted by ,   2024年12月28日 08:11
>>4
吉野家の上層部も 嫌なら来なくていい って言ってるしな
106. Posted by    2024年12月28日 07:44
「女子供はすっこんでろ」
それが吉野家
105. Posted by    2024年12月28日 07:42
>>84
ゼンショーって創価なの?
創業者が全共闘だから共産思想だとかいうならまだ分からなくもないが、さすがに馬鹿過ぎないか?
名誉毀損で訴えられたらいいのに
104. Posted by    2024年12月28日 07:16
>>85
元々出してたのはアメリカ人にとってのクズ肉(上カルビ)だぞ
今は違うが
103. Posted by    2024年12月28日 07:09
>>40
図星突かれた陰キャが切れてて草
102. Posted by 不潔の大盛り牛丼   2024年12月28日 06:51
最近の吉野家ってどうなってんの?って思ってyoutube検索したら、汚い不潔感満載の奴らばっか動画あげててワロタw 下品すぎだろ
101. Posted by     2024年12月28日 06:47
>>6
金持ってる自慢する割に大して金持ってないからな
100. Posted by     2024年12月28日 05:27
女に浸食されたコンテンツがすべてつまらんくなっていくように下手に女にこびる企業はゴミみたいなイチャモンつけられて損するだけやで
99. Posted by     2024年12月28日 05:09
>ワークマンプラスみたいなもん
そいや看板の配色が似てるな
その手を誘引する色合いは共通してるんだろうか 昆虫学か何かみたい
98. Posted by    2024年12月28日 04:39
特定の年齢の特定の性別をターゲットにするより、幅広い顧客をターゲットにしたすき家が成功したのだから、他のチェーン店を真似するのは必然
97. Posted by     2024年12月28日 04:10
吉野家が企業努力して、より良い環境に改善しとるのを、なんで苦言を呈するのか、東洋経済、質が低い!!
おっさんの聖地とかいう迷言、頭おかしいと思う。
96. Posted by     2024年12月28日 04:06
小うるさい客用に一部店舗だけU字テーブルに戻したれ
95. Posted by     2024年12月28日 03:06
若い女シャブ漬け戦略の一環だろ
94. Posted by 名無し   2024年12月28日 02:34
>>1
オシャレって言われてもねぇ
「安い!早い!美味い!」だけを追求してくれればそれで良いんだが
93. Posted by     2024年12月28日 02:09
いや、これオシャレか…?
92. Posted by    2024年12月28日 02:07
どうせ見た目だけを繕う「無能コンサル」が介入したのだろうけど、
「ワークマン女子」とかどうなったのか覚えてないのだろうか?莫大なコストをかけて商売にならず口だけでかいアホ女が悪態ついて、評判を落として本来の大口顧客にも逃げられる顛末だぞ
91. Posted by     2024年12月28日 01:15
うーん
以前のぐるっとカウンターのほうが稼げたような気がするけどね
90. Posted by     2024年12月28日 01:04
吉野家に物申すとかゴノレゴ多すぎだろw
89. Posted by     2024年12月28日 00:51
典型的な老害
見本のような老害
一昔前のイメージを現役に押しつけるな
88. Posted by     2024年12月28日 00:30
汚くて牛丼しか売ってなかった頃より明らかに客は増えてる
87. Posted by     2024年12月28日 00:16
店の偉い人がこういうスタイルで行ったら繁盛する、と判断して決めているわけで
客がこのスタイルで行ってというのは要望止まりだろう
86. Posted by     2024年12月28日 00:08
券売機制の、松屋こそ、オアシス。
85. Posted by べく   2024年12月27日 23:27
1 そもそも大してウマくもない牛さんのクズ肉を食う店だろ。選択肢にすらならんわ。
84. Posted by     2024年12月27日 22:59
すき家は創価すぎるから敬遠してる
83. Posted by     2024年12月27日 22:48
おじさんの聖地とか、新橋の飲み屋みたいなところやろw
82. Posted by     2024年12月27日 22:41
おっさんだが聖地だとか思ったことねーよ
81. Posted by    2024年12月27日 22:41
牛丼女子とか言い出しそうでハラハラするぜ
80. Posted by     2024年12月27日 22:31
女子供相手にご機嫌取りで媚びへつらうくだらない世の中大っ嫌い
79. Posted by     2024年12月27日 22:28
ついでに酒類提供やめたほうがいいと思うよ
昼間っから飲んでたりするのはろくでもない客だし
78. Posted by     2024年12月27日 22:28
それはそれ
女性もオヤジ化してるわけだしそんなもんでしょ
もともと、深夜働いてる人とか学生とかいろんな客がいるなかで、客層が少しマシになる程度の話やし
77. Posted by      2024年12月27日 22:26
行く事ないから別に
76. Posted by 名無し中将   2024年12月27日 22:23
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まっても云云かんぬん
75. Posted by とおりすが   2024年12月27日 22:18
オッサンもそうだけどデブも多い印象。デブは重量税取った方がいい。困窮して痩せるまで。どうせ医療費食いつぶすデブは老人様と一緒にコロナとともにあるべきだったんだよ。
74. Posted by 男子小学生「助けてっ!」   2024年12月27日 22:13
>>72給食のおばちゃんが全員が、
人さらいじゃないからね、
ポプラ社の女の子のからだの生理痛を秘かに一人で修練して人知れず解決しないと、駄目だし、僕に気がつかれるようじゃだめ、
トウカイ情はスモモコリ、2ちゃんねるの棒立ち相撲プロいるのかな?
73. Posted by @   2024年12月27日 22:09
>>53
学生時代ワイがバイトしてた時偏差値最低レベルの馬鹿男子高校生や土方汚いジジイや見事に底辺な客しか来てなかった
72. Posted by 甲冑だけが残った 関ヶ原の内府   2024年12月27日 22:08
稲富伊賀は、欧米にまで名がとどろいていたから、
島左近で逃げるとは、思わなかったし、
島左近は銃器に独特の接近戦と甲冑に工夫が、
あったのだろう、
ガラシャのことで伽羅者、きゃらぶき、
からぶきやね。
71. Posted by     2024年12月27日 22:05
10年くらい前からオシャレ吉野家あったろ
70. Posted by    2024年12月27日 22:03
おっさんの聖地ではないやろ
底辺の聖地、おっさんも多かったけど若人もそれなりに
派遣とかフリーターとかで、漫喫のナイトパック待ちが時間潰ししてる店
ある程度普通の人は入らんよ
69. Posted by    2024年12月27日 22:00
飲食は回転率がすべてだからな
オッサンがサッと食ってサッと帰るスタイルが最強なんよ

オシャレ化するってことは商品単価も上げざるを得ないんで
吉野家のブランドでそれをやる意味ある?ってのが正直なとこ
68. Posted by    2024年12月27日 21:57
吉野家おしゃれにしちゃうと回転率下がらないか? 居心地良いとダラダラしちゃう
67. Posted by     2024年12月27日 21:56
別に見た目は気にしないよ
値段・味・量・出てくる速さが変わらなければ問題ない
66. Posted by     2024年12月27日 21:53
>>55
同じ会社だよ
65. Posted by     2024年12月27日 21:50
吉野家コピペ
64. Posted by    2024年12月27日 21:49
ただ飲食チェーンがファミレスやるだけじゃん
唐揚げ専門店とかは名前変えてやってるのに、なんでファミレスだけ名前維持したのか
デメリットしかないだろ
63. Posted by 0   2024年12月27日 21:44
おしゃれ形態の店舗って席数少ないしドリンクバー置いてファミリー層狙い?で回転率も悪いし売り上げ自体は既存店の方がいいんじゃないの?

利益率はしらん
62. Posted by     2024年12月27日 21:42
そして女性のみ半額で完璧だ🤗
61. Posted by     2024年12月27日 21:36
ワークマンと全く同じことして没落したいんだなwww
60. Posted by 匿名   2024年12月27日 21:33
別に差別化はいいんじゃない
かつてあった「特選吉野家あかさか」みたいに定着するどうかだな
当時は値段が高い牛丼屋は需用がなかったけど今はどうかな
59. Posted by    2024年12月27日 21:30
ワークマン女子も大成功したしこの流れは止められない!
58. Posted by     2024年12月27日 21:30
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
57. Posted by     2024年12月27日 21:29
吉野家常務取締役「生娘をシャブ漬け戦略!!!!」

これが現実
56. Posted by     2024年12月27日 21:27
>>54
内装キレイにして店内明るかったらノーパソだの本だの持ち込んで長居するウザい客が湧くやん
55. Posted by     2024年12月27日 21:26
台湾も日本の牛丼屋が人気なんだけど昔から進出してる吉野家はおじさんの店なイメージで、すき家は若者に人気らしい
54. Posted by     2024年12月27日 21:21
薄暗いのをオシャレ化と思い込むのはやめてほしい。
53. Posted by     2024年12月27日 21:19
吉野家は客が汗臭いイメージがある
食欲失せるわ
52. Posted by    2024年12月27日 21:16
回転率下がるようなことして大丈夫なんだろうか
そういう路線で行くなら、別のブランドを立ち上げればいいのに
51. Posted by     2024年12月27日 21:15
小さい子供さん連れて親子で結構来てるんだよね。せめてファミレスくらいで勘弁してあげなよといつも思うんだが。
50. Posted by     2024年12月27日 21:14
なんだろうな、昼間のリーマンや作業員、じじいばばあでごった返す店内みると店員が大変そうで心苦しくなるわ。
メニュー増やしすぎだろ。牛丼しか提供しない時間があってもいいのに。それか牛鍋膳を出さない時間とか。じじばばはいつでもいいだろ
49. Posted by     2024年12月27日 21:10
ワークマンと同じでおっさん離れが進んでいくでしょ
48. Posted by     2024年12月27日 21:06
テイクアウトしたら袋もオシャレになってるんかな
オシャレかつ牛丼の高級路線はあってもいいと思うわ
せっかくのインバウド需要なんだから外国人には丁度良いだろ
47. Posted by     2024年12月27日 21:06
別にいいじゃん。女子供連れなんて無意味に長く居座って回転率悪くて儲かんないんだから。
既存の牛丼屋が男だけの食ったらすぐ出るに戻るならそれが一番いいやろ
46. Posted by    2024年12月27日 21:02
近年牛丼も食わんわ
45. Posted by    2024年12月27日 21:01
飯屋に聖地も糞もねーよ
44. Posted by    2024年12月27日 20:58
>>32
女子供は、すっこんでろ。
43. Posted by     2024年12月27日 20:56
吉野家は昔は安くて早いが売りだったので男性は老若関係なく利用しているのを見かけたな…
昼時なんかは激込みでゆっくり食べていると並んでいる人達の圧が強いので手早く食べるようにしてた
42. Posted by     2024年12月27日 20:56
どうでもいいわ
味の割に高いから行かん
41. Posted by 名無し   2024年12月27日 20:53
立ち食いそば屋に行ってどうぞ
40. Posted by     2024年12月27日 20:50
>>34
なに言ってんだこいつ?
39. Posted by     2024年12月27日 20:45
単純に貧乏になったんだよ 自民党のおかげ
38. Posted by d   2024年12月27日 20:42
おっさんだけど汚い店よりきれいな店の方が良い。
まあ、前の店がそこまで汚かったわけでも、新しい店がそこまできれいなわけでもなさそうだけど。
37. Posted by     2024年12月27日 20:40
スープストックのターゲットが若い女性から子連れママさんにシフトしたときに独身女性がギャオるのを嗤っていたのに、吉野家がおじさん向けから若い人や女性向けにシフトしたら憤慨しだすの寓話的で面白いね。
36. Posted by 竹脇無我   2024年12月27日 20:40
吉野家って生娘シャブ漬けのイメージしかないから
今さらオシャレ転換たところでな?
35. Posted by    2024年12月27日 20:38
>>33
吉牛別にうまくねーしな
牛丼食いたいならすき家行った方がいいだろ
34. Posted by    2024年12月27日 20:37
>>31
陰キャが居心地悪くなるほどおしゃれでもねーぞ?w
お前あれで居心地悪いの?w
33. Posted by    2024年12月27日 20:36
まあ意図もわかるけど
そのために牛丼を軽視した瞬間にすべて終わる
32. Posted by     2024年12月27日 20:34
そんなことより聞いてくれ>>1よ
31. Posted by     2024年12月27日 20:34
吉野家をおっさんの聖地だと思ってた奴なんてとっくに世代交代しとるやろ
陰気キャがおっさんになって居心地悪く感じてるだけや
30. Posted by     2024年12月27日 20:34
イオンのフードコートみたいだな
29. Posted by    2024年12月27日 20:31
オシャレ化なんぞ、一度倒産した会社が迷走してるだけ。
28. Posted by    2024年12月27日 20:31
>>19
おじさんが吉牛に気後れするんじゃなく短い時間で素早く食べられなくなったから昼飯に使えなくなったことがわからない無職
働けよ
27. Posted by    2024年12月27日 20:30
>>25
そんなシステムは数十年前から無い
26. Posted by a   2024年12月27日 20:29
>>122 いやぁ、エスニッククレンジングシティ福岡市で甲状腺と迷走神経を電磁波で傷害されまくっていまして…。まぁ他も色々傷害されていますが。 九大系さぁ…。
25. Posted by     2024年12月27日 20:27
今でもカウンターのサラダやお新香は勝手にとって食べていいシステムなんか?
24. Posted by    2024年12月27日 20:27
>>16
昼休憩の短い時間に安くてそこそこ満足する昼飯を食える場所だったんだよ
聖地と言うよりおじさんに許された数少ない場所の一つだった
23. Posted by    2024年12月27日 20:25
>>9
食事に金を使うのはおばさんだよ
おっさんはコンビニでおにぎり食うくらいしか小遣い持たされてない
22. Posted by    2024年12月27日 20:24
>>2
まあ男をターゲットにするより女をターゲットにする方が儲かるからなぁ
ちょっと高目の店に行くとランチしてるのはおばさんばかりよ
おっさんは稼いだ金をランチに使えないシステムだから
21. Posted by     2024年12月27日 20:17
近所の吉野家がこれになってる、テーブル席でUSB電源取れるようになってたりしてるな、さっと食ってすぐ退店するような感じではなくなってる
20. Posted by     2024年12月27日 20:17
※弱〇男性ネタ擦るのがやめられない統失にご注意下さいw
19. Posted by     2024年12月27日 20:14
※綺麗な店に気後れしてしまう弱⚪︎男性の人生を想像してみましょうw
18. Posted by     2024年12月27日 20:13
セルフレジに発狂する時代についていけない老害弱⚪︎男性
17. Posted by     2024年12月27日 20:13
5 【馬鹿の国KOREA】韓国国会、尹大統領の職務を代行する韓悳洙首相の弾劾訴追案を可決 2024/12/27 16:53 韓国紙

馬鹿の国が破滅への道にまた一歩進みましたwww
16. Posted by     2024年12月27日 20:12
ジジイたちは「おじさんの聖地」なんて勝手なこと言ってんな
お前らジジイが時代について行けないだけだよ
15. Posted by     2024年12月27日 20:11
弱⚪︎男性は、弱⚪︎男性向けに安くて盛りが良くて激ウマの飲食店を開業してくれていいんだよ
三日もすれば客の弱⚪︎男性を在日認定してそうだけどw
14. Posted by     2024年12月27日 20:10
>>9
いらない客の弱⚪︎男性w
13. Posted by     2024年12月27日 20:09
>>12
野垂れ死ぬなら中国でしてね!中国ホモさん!
12. Posted by     2024年12月27日 20:07
安楽死希望の弱⚪︎男性は無理して何か食べなくても、憧れの転生を目指してくれていいんだよ??w
11. Posted by     2024年12月27日 20:07
>>8
あたしは弱い女だけど、自炊してるわよ?(´・ω・`)
10. Posted by     2024年12月27日 20:06
>>3
マックやサイゼリアや吉野家って、そんなに行くもんなの?(´・ω・`)
9. Posted by     2024年12月27日 20:06
客層は幅広い方がええやろ
8. Posted by     2024年12月27日 20:06
弱⚪︎男性は、「自炊」すれば良いよねw
6. Posted by     2024年12月27日 20:05
飲食店「だって、金ない割に偉そうな弱⚪︎男性相手じゃ儲からないもん」
5. Posted by     2024年12月27日 20:04
>>2
小汚ないクサい弱⚪︎男性
4. Posted by     2024年12月27日 20:04
>>3
牛丼屋も1000円超えメニューばかりで発狂する弱⚪︎男性
3. Posted by     2024年12月27日 20:03
>>1
マクドやサイゼすら縁遠くなりつつある貧乏弱⚪︎男性
2. Posted by     2024年12月27日 20:03
最近はJRの立ち食い蕎麦屋さんも小綺麗だし(´・ω・`)
1. Posted by フラグ売り   2024年12月27日 20:02
運転できない頭も悪い生活保護の精神障害統失弱〇男性に嫉妬する
弱〇男性連呼マン

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介