ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年12月19日

「テレビのウソがネットでわかった」 兵庫県知事選めぐりBPOに500件以上の意見届く

1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/12/18(水) 12:33:45.42 ID:epGEsM0x0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/095339bf0a6de695f57971b19bd9640cedcbd9eb

●兵庫県知事選に関する視聴者意見が約540件届いた

兵庫県知事選をめぐっては、候補者に関する真偽不明の情報が、YouTubeやSNSなどインターネットに投稿された。また、テレビや新聞を「オールドメディア」と指摘して批判する向きもあり、選挙報道の問題が浮き彫りになった。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/095339bf0a6de695f57971b19bd9640cedcbd9eb
4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/18(水) 12:34:59.98 ID:TRooVrEF0
ネットde真実

6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2024/12/18(水) 12:35:45.71 ID:q4ROLYyF0
テレビというかマスゴミな
ネットでも生息してるぞこのテロリストどもは

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/18(水) 12:35:49.57 ID:0Nkks/so0
ウソなのは事実だよね

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/18(水) 12:36:19.34 ID:z+mAYBG10
てか、テレビでネットが〜SNSが〜て騒いでるけど、テレビもそこで普通に情報流してるじゃん
単に信用なくしただけの話

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/18(水) 12:38:18.20 ID:jhN/9qFs0
報道しない自由を行使しただけなのに…

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2024/12/18(水) 12:38:30.37 ID:UweMohqA0
結局狂ったように斎藤知事を叩いてた理由はなんだったのか反省も謝罪もないマスゴミ終わってる

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [AU] 2024/12/18(水) 12:39:01.89 ID:1m4uxLRL0
つーてもBPO的にはスルー案件でしょ

18: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2024/12/18(水) 12:39:04.77 ID:TCozuy4d0
デマを流す権利と報道しない自由

20: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/12/18(水) 12:39:34.87 ID:hI0MmcPp0
ネットのデマがどうこうとか信用無くしたマスコミが言っても逆効果なのにな

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [SV] 2024/12/18(水) 12:41:09.32 ID:QqogLvv+0
PCの中身も黙りですw

24: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SA] 2024/12/18(水) 12:41:12.13 ID:W7W/EoQ60
ネットで真実とかバカにしてそうな連中が一番憐れみを感じる
何を持って上位に居るのだろうか

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [RO] 2024/12/18(水) 12:41:31.72 ID:ksBiBP3e0
報道しない自由を行使してくるからな
オールドメディアのニュースはフィルターを通して考察するべき

26: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/12/18(水) 12:42:01.75 ID:l/REhQcQ0
フジデモとかあったのになぁ
信用無くして関心も持たれなくなったとは思わんのかね

29: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/18(水) 12:42:27.11 ID:V0sHWGo+0
オールドメディア「ネット上では不確かな事や嘘が飛び交っています!」

43: 山下 警備員[Lv.41][苗](庭) [ニダ] 2024/12/18(水) 12:45:37.33 ID:xX66bjdb0
デマばら撒きのワイドショーは全面禁止にしよう。

44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/12/18(水) 12:45:45.15 ID:4fUyDePP0
新米が出たらコメの値段下がるという嘘

57: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [IN] 2024/12/18(水) 12:48:31.41 ID:xzb0IhFm0
立花の嘘がえらいことになったもんだ

65: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TH] 2024/12/18(水) 12:50:04.16 ID:obktLv3K0
ソース調べたり比較できるメリットがあるだけでネットのほうが玉石混交すぎるやろ

66: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/18(水) 12:50:14.63 ID:DsCSKBWT0
テレビは気持ち悪い以外の感想が何もない

70: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2024/12/18(水) 12:50:56.65 ID:ZFhaEVZh0
騙されやすい奴が多いんだな
動画観てそれだけで自分が賢くなったと勘違いする馬鹿が多いこと

90: 名無しさん@涙目です。(茸) [SV] 2024/12/18(水) 12:59:21.66 ID:QqogLvv+0
オワコンオールドメディアがよっぽど悔しいらしいw

100: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2024/12/18(水) 13:03:28.98 ID:h0FKjjM50
別にテレビがなくなっても困らないがネットがなくなると困る。

105: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/18(水) 13:04:39.52 ID:1oLFWLpb0
ネットに真実があると思ってんの?

110: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2024/12/18(水) 13:06:08.13 ID:xeMbA4pZ0
>>105
嘘ばっかりのオールドメディアよりマシってだけ

107: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2024/12/18(水) 13:05:16.15 ID:hS5t1X4b0
自分は、テレビ、ネット、新聞、それぞれ見てる

113: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2024/12/18(水) 13:07:04.10 ID:GtKaVwE90
>>107
まあそれが普通だわな

114: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/18(水) 13:07:05.10 ID:iFzJx/qz0
騙すのがテレビからネットに移ったってのと、ネットには文句を言うところすらないってのに気付くのにはあと10年くらいかかりそうかね

117: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2024/12/18(水) 13:09:01.40 ID:hS5t1X4b0
一般人はネットだけだが、マスゴミ人間は、当然ネットにも自由に書き込んでるんだよな。

123: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/18(水) 13:09:58.82 ID:0hixKO5F0
マスゴミは「嘘つきません」「偏りません」と言いながら嘘ついて偏ってきたから問題なんだよ
ネットは元々デマも多いことみんな知ってるし

128: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2024/12/18(水) 13:14:16.53 ID:41d8ud9d0
>>123
今回の一件あまりに偏りすぎた
認定されてないパワハラおねだりで何百時間報道したのか

129: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/18(水) 13:14:22.34 ID:0hixKO5F0
この後に及んでマスゴミ擁護する奴らはマスゴミ関係者だけだろw

134: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/12/18(水) 13:17:05.89 ID:qW0Ppidg0
こういうのに騙されやすい人増えたなあ
そりゃモリタクやひろゆきの偽物に何千万円も投資する人が出るわけだわ

145: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CA] 2024/12/18(水) 13:21:01.53 ID:TMTbw1ZM0
世の中アホばかり
政治家とかメディアが大衆をバカにするのも悲しいがわかってしまう

146: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/18(水) 13:21:02.15 ID:0hixKO5F0
少し前までマスゴミを擁護する奴なんていなかったのに、
最近ワラワラと擁護派が湧いてきたのはマスゴミ関係者が焦ってるんだろうなとしかw

47: 名無しさん@涙目です。(みょ) [IT] 2024/12/18(水) 12:46:24.97 ID:0Bs5iLKK0
ネットか嘘だらけなのは事実だがテレビの報道も目くそ鼻くそレベル


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1734492825/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 07:00│Comments(358)ネット

この記事へのコメント

359. Posted by     2025年01月03日 00:34
マスコミは報道しない自由ばかりで信用ならん、なにあの立憲擁護は、裏金も統一も立憲にいるじゃねぇか、しかも玉木と同時期にダブル不倫かましてるのもいるし原口はデマ垂れ流してるしでそこ報道しろよ、狂人に権力を与えるな
358. Posted by 名無しの読者さん   2024年12月29日 12:16
どっちもどっちとか言ってるが、テレビの連中はネット規制して発言させないよう主張してるの忘れるな。
ネットでも停波とか言う意見はあるが、実現に向けた影響力とか考えたらどっちが害悪か比べようもないぞ。
357. Posted by    2024年12月29日 10:08
どっちも嘘しか言わないからな
356. Posted by    2024年12月20日 14:53
まとめのコメ欄見る方へ。
どちらが評価に値するか見てくださいませ。
355. Posted by    2024年12月20日 03:59
ネットもウソだったとコンサルが自白した
354. Posted by     2024年12月20日 01:13
まとめ見てると嘘松記事ばかりだよ
353. Posted by あ   2024年12月20日 00:31
ネットを悪しざまに表現するためだけによくもまぁここまで労力を支払うもんだ。
BPOに抗議してくれる人って未だマスゴミを信じてる人らなのにねぇ。
352. Posted by      2024年12月19日 22:44
netで真実とか20年以上前の話だぞ
今じゃマスゴミやら色々な界隈の人がんが入り込んでる
大多数の人間の逆側を言えるぐらいじゃなきゃ真実なんてたどり着けない
351. Posted by     2024年12月19日 22:40
>>106
そういう一部に対しては必要だけど、同時にまともな人までルールで縛ることもあるのは事実
無闇に規制すればいいってものではない
350. Posted by     2024年12月19日 22:33
>>332
パッと思い出しただけで、ゆかた祭りとスキーウェア
疑惑すらなかった
349. Posted by うp   2024年12月19日 22:25
マスゴミは斎藤氏が正義か悪かを全く考えていない
数字がとれればいいだけでウソも平然とたれ流す 罰則なし
公共の電波をほぼタダで使ってこの所業 腐りきった既得権益 悪
348. Posted by    2024年12月19日 21:52
オールドメディアが信用できないというのはわかるけど
だからといってネットが信用できるかと言うとそれもね
どっちもどっちくらいな立場が安全だと思う
347. Posted by     2024年12月19日 21:28
今のテレビ新聞には片方しか無い、ネットには両方と中立がある
そう言う事
346. Posted by    2024年12月19日 21:09
マスコミにしろネットにしろ、一括りにして信じる、信じない、ってなってる時点で騙されてると気付けよ
どんな情報源でも良いのもあればダメなのもあるわ
345. Posted by     2024年12月19日 21:04
テレビに嘘が多いのは事実だけどネットなんてそれ以上に嘘だらけだぞ
344. Posted by -_-   2024年12月19日 20:48
テレビのウソがネットでわかった層が、ネットのウソを鵜呑みにしたのが今回の知事選の結果
情弱はいつまでたっても情弱のままである
343. Posted by    2024年12月19日 20:26

いいかげんジャーナリズムの必要性を国民が理解しないといけない

そんなのネットだろうが新聞だろうがテレビだろうが同じこと
342. Posted by    2024年12月19日 19:35
>>278
その流せないって判断がかなり恣意的だから報道しない自由と揶揄されてる
341. Posted by BPOメンバー   2024年12月19日 19:33
遠山 友寛【議長・弁護士】、里中 満智子 【議長代行・漫画家】、内館 牧子【評議員・脚本家】、小林 栄三【評議員・伊藤忠商事名誉理事、小林栄三事務所代表取締役】、清家 篤【評議員・日本赤十字社 社長】、郄橋 裕子【評議員・津田塾大学 学長】、御厨 貴 【評議員・東京大学名誉教授・東京大学先端科学研究所フェロー】
340. Posted by    2024年12月19日 18:12
※332
具体的にどうぞ
339. Posted by    2024年12月19日 18:11
テレビが真実じゃないことを問題にせず
ネットに真実なんてこれぽっちしかねえよって言ってるのは惨めだよな
338. Posted by いんこ   2024年12月19日 16:22
>>6
そしてこのまとめサイトにコメントするあなた
337. Posted by     2024年12月19日 15:29
A玉とB玉の話やなぁ
336. Posted by     2024年12月19日 15:10
権力者に都合のいい偏向報道のオールドメディア VS デタラメだらけのSNS
335. Posted by    2024年12月19日 15:02
>>211
間接侵略って教育とマスコミの乗っ取りだろ
教育は日教組に、マスコミは在日に乗っ取られてるやんけ
334. Posted by    2024年12月19日 15:00
>>333
わざと盛り上げさせる為の管理人の逆張りコメかも知れないからシカトしてええで
333. Posted by    2024年12月19日 14:57
>>332
自分情弱ですってわざわざそんな息巻いて来なくても
332. Posted by     2024年12月19日 14:56
オールドメディアのどこがウソなんよ? 
斎藤知事にああいう疑惑があるって報道は事実だろ
331. Posted by    2024年12月19日 14:49
>>300
人生惨めで自分の意見が通じない自分の事もっと構ってよネットでも言い負かされたくない悔しいと早く言えよ
330. Posted by    2024年12月19日 14:43
「ナベツネが亡くなったね」と君が言ったから12月19日はメディアの衰退記念日
329. Posted by     2024年12月19日 14:39
まぁナベツネさんが亡くなってしまった今
今後オールドメディアの終焉への歩みが加速してしまうな
328. Posted by    2024年12月19日 14:36
>>321
ネタならコメ欄盛り上がって管理人喜ぶ。
本気で言ってるなら頭逝ってる。
327. Posted by    2024年12月19日 14:34
>>319
他の人書いてたがハートの数見てみ?
お前らよりの考えにしかハートついてない時点で良く工作と言えたもんやな。
326. Posted by     2024年12月19日 14:32
>>319
マスゴミで工作活動してたのがバレてんだしこれもあいつらの仕事の一環なのバレバレ。さもしい芝居してネットだSNSだと叩いた所で無駄無駄
県民局長アノン発生の瞬間に立ち会えて幸福ですわ
325. Posted by    2024年12月19日 14:31
>>285
こんなクズに謝らなくて良かったのに
324. Posted by    2024年12月19日 14:30
新聞TV記者左翼「バイトもっと頑張れええ😭」
323. Posted by     2024年12月19日 14:27
ネット「が」嘘つくんじゃなくてネット「も」嘘があるってだけなんよな。
偏った情報はどこにもあるが、それでも一方的な偏向報道しかしないテレビよりは公平な情報入手のチャンスはあるな。
322. Posted by     2024年12月19日 14:26
>>320
取材しても記事にするかしないかはオールドメディアの都合次第
そのままオールドメディアにとって都合のいい情報だけが流されるのが平成まで
都合が悪くて記事にしなかったものもネットに流れるのが令和
321. Posted by ん   2024年12月19日 14:25
>>310
おまえはいつになったら現実を認めて謝罪するのか。
320. Posted by 情弱ジジババ   2024年12月19日 14:04
ネットでのニュースも取材し記事化してるのは、オールドなんだけどな
記者免許も無いネットが真実とか笑っちゃう
319. Posted by    2024年12月19日 14:03
ネットで工作活動してたのがバレてんだしこれもあいつらの仕事の一環なのバレバレ。さもしい芝居してオールドメディアと叩いた所で無駄無駄
斎藤アノン発生の瞬間に立ち会えて幸福ですわ
318. Posted by 名無し   2024年12月19日 14:03
コロナなかったら今でも日本人のここはすごい!で満足しながら、上はホクホクしながら下はドンドン貧乏になる生活を送ってたんかな?
317. Posted by     2024年12月19日 13:57
>>35
デマ垂れ流しまくってるんだが
316. Posted by     2024年12月19日 13:56
>>46
発生前に発生してないことで引きずり下ろすのはあってはならないよ
民主主義の破壊行為だ
315. Posted by     2024年12月19日 13:55
ネットの情報は点
点と点をどんどんつなげていって辻褄が合うものを信じる
テレビ?その点に1つにしか過ぎないよ
314. Posted by    2024年12月19日 13:51
新聞TV記者左翼「俺らの事だけ信じろおおおお😭」
313. Posted by    2024年12月19日 13:45
>>288
あいつらはどこのまとめのコメや、つべのコメでもグッドボタンといいねボタンで自分達の意見は正義だ!と自演しまくるからね
312. Posted by     2024年12月19日 13:42
テレビの現場映像などは信用しているけどテロップやコメンテイターの印象操作が酷いし、テレビの都合で流さない映像があるから常に疑心を持つようにしている

ネットやSNSの情報も動画などの一次情報は信用しているけど、文章だけの物は真偽の判断が出来ないのでテレビと同じくらいには疑心を持つようにしている
311. Posted by    2024年12月19日 13:40
ファミコンが発売されて何十年も経った頃に「ファミコンをする奴は馬鹿になる」と言ってた定年間近の先生方を思い出す
310. Posted by あ   2024年12月19日 13:39
オールドメディアの重鎮共はまだ現実を理解してない
309. Posted by    2024年12月19日 13:36
ネットには真実しか無いと言うとアホみたいだが
テレビが嘘ついてたのは事実やしな
308. Posted by     2024年12月19日 13:36
オールドメディアのダメなとこから目を逸らして
ネットが!ネットが!って喚いてるだけなんじゃ
衰退するに決まってる
307. Posted by    2024年12月19日 13:36
引くに引けなくなったマスコミやTV関係者や左翼さん達の活躍に乞うご期待!
306. Posted by     2024年12月19日 13:35
ネットの出現でテレビの情報も一方通行って訳にはいかなくなった気がする
305. Posted by    2024年12月19日 13:30
情報について人間同士が相談できる場所ってのが大きいよ、ネットは。
テレビは情報が一方通行だからな
304. Posted by    2024年12月19日 13:29
>>301
大半のやつスルーしてるのにわざわざ絡んできて分かりやすいな
エラー起きて焦ってわざわざ再投稿してる所もw
コメしたやつ喜んでるで
303. Posted by a   2024年12月19日 13:27
>>1 うーん、明確に嘘となるような報道はそんなにあったのですかね?仕込みであったりしませんかね?
302. Posted by    2024年12月19日 13:24
揃いも揃って「決めつけデカ」じゃん
ACに怒られるぞ
301. Posted by    2024年12月19日 13:22
>>288
ネット民の行動は正しくて信用できるんでしょ?なのにそこだけ因縁つけるってアレレ〜?
300. Posted by    2024年12月19日 13:22
>>288
ネット民の行動は正しくて信用できるんでしょ?なのにそこだけ因縁つけるってアレレ〜?
299. Posted by      2024年12月19日 13:20
これからは面白い噂話を作った奴が優勝だもんな
そりゃSNSの方が怖いよ
298. Posted by     2024年12月19日 13:18
昼間のTVなんか酷いもんだよ
ネットからネタ拾ってきて
今こんなのが流行ってます!とかやってるだけ

297. Posted by    2024年12月19日 13:14
テレビがこう言ってる!がネットでこう言ってる!に変わっただけ
296. Posted by ななし   2024年12月19日 13:05
境界知能なのか、統一教会の工作員なのか、本物の馬鹿なのか
295. Posted by     2024年12月19日 13:04
兵庫知事選のときの街頭インタビューで70代くらいのじーさんが
「今まで騙されていた、立花さんの言うりだ!」と息巻いていた
これはやっぱり怖い
294. Posted by     2024年12月19日 12:59
ネットもテレビもガセや都合の良い情報ばかりな点は変わらないんだけどな
結局バカはバカって言うだけのこと
293. Posted by    2024年12月19日 12:57
ロシアのオールドメディアについては、国民を洗脳してると言って批判してたよね。
程度は違えど日本のオールドメディアもやってることは同じ。政権与党にとって都合の良いことだけを言う。
292. Posted by    2024年12月19日 12:56
マスメディアは週刊実話だけで充分。
291. Posted by     2024年12月19日 12:54
元々メディアリテラシーなんてものが大衆にはなかったから
メディアの嘘を鵜呑みにしていた
それが今度はネットの噂を鵜呑みにし出した、というだけのことだと思う
290. Posted by     2024年12月19日 12:54
ネットで真実とテレビで真実の同レベルで起きる争いの構図
289. Posted by     2024年12月19日 12:42
こういう問題は「情報に接したとき考えられる選択肢の数は知的水準に比例する」だと思う
イメージするなら東大首席と高校中退では選べる物が違うように
「あっちが間違いならこっちは正しい」というのはどの程度か自分で気付かない程だと言うことだろう
288. Posted by    2024年12月19日 12:41
ネットを叩くコメには何故か直ぐにハート付くのはあれれ〜?
287. Posted by     2024年12月19日 12:41
狂ったように斎藤持ち上げてた連中が
狂ったように斎藤叩いてた連中を攻撃しただけ
どちらでもない人間にはそういう流れ自体気持ち悪い
286. Posted by    2024年12月19日 12:39
>>156
比較されてるって事はテレビも噂話や飲み屋の雑談レベルまで信用度下がってるって事
285. Posted by    2024年12月19日 12:35
>>284
雑談です。認識の違いで間違えて噛み付いて気を悪くしたのであれば申し訳ございません。
284. Posted by     2024年12月19日 12:33
>>276
ネットスクラムやメディアスクラムの話をしている時に少数派だ認識を持て周りと会話しろを回答と思える人って議論できてないと思いませんか?
それを議論だと思ってる人より 
自分でソースにあたった人と話した方がいと思いませんか?
だって何の意味もないでしょう
雑談なら別ですけど
283. Posted by    2024年12月19日 12:31
>>219
テレビも複数ソースを統合しなきゃ判断できないレベルまで情報源として信頼性無くなってるだけの話
282. Posted by     2024年12月19日 12:30
なおネットの嘘に騙される模様w
281. Posted by     2024年12月19日 12:30
そのBPOまでTV局の関係者ってことに気が付くまであと何年かかることやら
280. Posted by ❗️大事な補足❗️   2024年12月19日 12:30
>>279
無能で愚か
279. Posted by どうぶつの国   2024年12月19日 12:29
>>11
次は、一般人が無能だと言う事を暴くターン😁
278. Posted by q   2024年12月19日 12:28
うそではなく流せないと判断しただけだろ
SNSのほうがよほどデマや嘘だらけ
277. Posted by    2024年12月19日 12:27
>>275
頑張れ。
世間は貴方が思うより中立だし声には出さないが割と公平な判断下してる。
今回の知事選も結局は民意で選ばれてるのだから。
276. Posted by    2024年12月19日 12:23
>>274
素朴に疑問だが本気で言ってるなら貴方は世間の少数派という認識持ったがいいよ。もっと周りと会話して。
275. Posted by     2024年12月19日 12:22
>>270
なぜあなたはソースにもあたらずよく分かりもしない事柄で他人を非難してそれを指摘されると全く関係ない
努力をしろなどの
他人に対する要求をするのですか?
批判するなら自分で調べて当たり前でしょう
274. Posted by     2024年12月19日 12:20
>>270
負けず嫌いでも何でもないし仕事関連もついてないし
なぜ指摘されている 
自分でソースにあたるということをしないんですか?
しないくせに上から分かりもしないくせに非難批判難癖をつけるのですか?お答えください
273. Posted by     2024年12月19日 12:19
BPOに何を期待しているのだろう。何の権力もないというのに。
272. Posted by     2024年12月19日 12:16
今はもう
テレビde真実(笑)
だろ
271. Posted by     2024年12月19日 12:16
選挙戦を通じて斎藤知事が「パワハラ大好きクソ野郎」であるという絵面やセリフか全く無かったのが致命傷やな
敵対勢力である稲村は斎藤知事をナチ呼ばわりしたり、シバキ隊を傘下に使役して暴力行為させる動画が出回ったりしたし
斎藤知事を落選させるために決起した22人の市長の連中は机を殴打して背後の職員をビクっとさせるという「もろなパワハラ動画」を自分で挙げてるくらいだもんな・・・・ちなみに市長が落選運動とかやるのって公職選挙法違反だぞ。
270. Posted by    2024年12月19日 12:14
>>268
どんだけ負けず嫌いやねん
マスコミやメディアの擁護しようが世間は離れていってるから認めろよ
お前がそういうマスメディア関連の仕事就いててプライドあるなら皆から指示される変えて見せる努力しろ
269. Posted by     2024年12月19日 12:14
>>262
犬猫って人の言葉はしゃべらないし書き込みもフジコくらいしか書き込まないですけど
268. Posted by     2024年12月19日 12:09
>>259
で?
自分でソースにあたる程度の労力すら使うつもりもないくせになをでそんなに上からなの?
267. Posted by ななし   2024年12月19日 12:05
嘘を嘘と見抜けない奴はうんぬん
266. Posted by     2024年12月19日 12:03
不適切な報道を信じるよりは当たりを引く可能性が存在するだけマシ
265. Posted by     2024年12月19日 12:02
日テレと特にTBSには責任取らせなきゃな
ワイドショー関連の司会者もだ
264. Posted by     2024年12月19日 11:58
オールドメディアは政治にかんしては印象操作しかしないからなぁ。
結局おねだりなんて無かったし。
263. Posted by    2024年12月19日 11:58
>>262
テレビや左翼が突き進める国になるより意見物申した人の方が正義心や愛国心あって良い人だよ
262. Posted by     2024年12月19日 11:53
ネットの嘘に騙されてる犬猫が500匹か…
261. Posted by     2024年12月19日 11:48
5 【オールドメディア】渡辺恒雄さん死去 98歳 読売新聞グループ本社の代表取締役主筆 2024年12月19日 10時05分 NHK
260. Posted by     2024年12月19日 11:47
未だに勘違いしてる奴がいるみたいだが、そもそもネットという団体はないからな。
インターネットを使用しているただの国民がいるだけ。
ネットの意見ではなく、国民の意見だということを履き違えるなよ。
インターネットは紙とか鉛筆みたいなただの道具だから。
使用しているのは日本国民(または全世界の人)であり、ネットとは民意以外の何物でもないんだよ。
メディアとかマスゴミと言われている人が、一部の企業で働いている人間というマイナーな少数の人間であることを忘れんなよ。
259. Posted by    2024年12月19日 11:46
>>236
そんな上から言ってもマスコミやテレビが今までやってきた事思い出してみろや
258. Posted by あ   2024年12月19日 11:45
>>12
警察発表垂れ流してるだけでしょう。
容疑者の写真マスコミが手に入れてると思ってるの?
257. Posted by    2024年12月19日 11:44
ちょいちょい湧く兵庫県民に親殺されたんかて奴はテレビと新聞だけ読んで俺を評価しないのは世間のせいだって独り言言ってそう
256. Posted by       2024年12月19日 11:44
>>8
珍しく的を得たこと言ってるじゃん
255. Posted by あ   2024年12月19日 11:41
さすがオールドメディアのマスゴミ偏向報道
亀田製菓不買な
アホインドの社長が日本はもっと移民を受け入れろ?アホか
254. Posted by     2024年12月19日 11:36
>>250
テレビがやらなくてネットでやるニュースはネット以前は本当に闇に葬られていたわけで
そういう意味でもネット情報には価値があるよ
がいしょうの収賄とか銀行の貸金庫窃盗とか、ネットがなかったら報道されていたかどうか
253. Posted by     2024年12月19日 11:34
ネットの嘘は信じ抜くスタイル
252. Posted by      2024年12月19日 11:33
兵庫県民がバカだとテレビとネットで知った
251. Posted by     2024年12月19日 11:31
玉石混交なのとゴミしか入っていないのと
どちらが良いかって話だからな
250. Posted by ハムスター名無し   2024年12月19日 11:26
本当のタブーはTVは当然報道せず、なぜかネットでもほとんど話題にならないようなやつやて
数年前までなら統一教会の悪行がそれだし、いまだとB関係や統一以外のカルト宗教なんかがそれにあたる
249. Posted by     2024年12月19日 11:23
兵庫県議会の解散まだ?
248. Posted by    2024年12月19日 11:21
一次ソースの記載のない報道禁止

ただこれだけで信用得られるんですけどね
247. Posted by    2024年12月19日 11:13
いくらネットが嘘だらけと主張したところでTVを盲信する人が戻ってくる訳じゃないんだぞ
246. Posted by     2024年12月19日 11:11
>>23
その辺は警察の仕事かな。
ただ音声データなりマスコミも出さなかったリーク情報を出したことは評価してる。
245. Posted by     2024年12月19日 11:10
米国大統領選挙は接戦です!
244. Posted by     2024年12月19日 11:09
>>238
モリカケや桜であれだけあることないこと言われてるのに
どうしてオールドメディアが自民の言うこと聞くなんて思えるのか不思議だ
それこそオールドメディアにいいように騙されてるわ
243. Posted by    2024年12月19日 11:08
>>226
なら録音か録画してれば良かったのに
証拠がなきゃパワハラなんて外部の人には信じてもらえないぞ
242. Posted by     2024年12月19日 11:06
>>45
理性的で情報を淡々と流す(韓流)

流す内容自体がおかしいって言われてるNHKよ
241. Posted by      2024年12月19日 11:05
>>238
その絡みの部分を具体的にどうぞって言ってるだけだよね
反共の歴史はみんな知ってるってば
なら他の宗教団体と強いつながりがある政党や外国からの寄付が疑われる政党などはなぜ問題にしないのですか?
拉致やポアなんて本人の意思すらないんだけどな
240. Posted by 名無し   2024年12月19日 11:04
テレビを信用しないは過去の悪行考えたら理解はする
ただ、立花のあれを信じるって相当ヤバい発想だったとは思う
結局いつの時代もB層ってのは利用され続けるのでしょうな
239. Posted by     2024年12月19日 11:00
>>236
権威主義者なんじゃない?
238. Posted by    2024年12月19日 10:59
デマより報道しない自由が厄介。こいつら与党から話すなと言われると、選挙で優勢が左右される大事なことすら話さないからな。安倍が旧統一教会と繋がってたってあの時報道してれば岸田政権が誕生なんてこともなかったかもしれないのに。ネットでは統一教会絡みって言われてたので、マスコミの誰かが書き込みしてたんだろうと思う。
237. Posted by     2024年12月19日 10:59
>>234
言っても無駄だって思ってしまった人が伝えるかわりに宣伝と伝え方に腐心しだしたんじゃないの
だから世論工作会社に依頼する人が出る
言っても無駄だから
236. Posted by     2024年12月19日 10:54
身も蓋もない事言うけど、「どこ発信だから嘘」って発想が一番馬鹿だからね
ネットの情報は全部嘘!とか、テレビの情報は全部嘘!って、よくもまあそこまで馬鹿になれるもんだと感心するくらいだよ
235. Posted by    2024年12月19日 10:54
公共の電波を使って放送法など各種法令に従っていて、仕事として情報を集め発信している信頼度が高いはずのTV報道が、個人が発信しているに過ぎないネットの情報と比較されている時点で、大手メディアは負けているのよ
234. Posted by     2024年12月19日 10:53
信じる対象がテレビからネットに変わりました
とヤフーニュースやワイドショーで言ってるよマスゴミはクソ
ってムーブメントなんだけど
大丈夫なんか
単一メディアを妄信するんじゃなくて多角的に情報入手して
自分なりの考えを構築せんとダメな時代だよって言わんでええんか
233. Posted by     2024年12月19日 10:52
>>228
気持ち悪…
231. Posted by     2024年12月19日 10:49
>>224
根拠探すのが面倒ならよく分かりもしない口出しをしなければいいのに
それはやめられないんでしょう?
鼻につくんだよ
230. Posted by     2024年12月19日 10:49
石しかないマスゴミと玉石入り混じるネットならまだマシな後者選ぶよね。マスゴミ業界人は自分達が石ころに成り果てたと自覚しろよカス。
229. Posted by     2024年12月19日 10:47
日本人女性は風邪を引いたら参鶏湯を食べます
228. Posted by     2024年12月19日 10:46
テレビは情報の食事処みたいなもの。
対してネットは情報の大海から事実を釣り上げて、自分で調理しないと食えない。
鵜呑みにしてる人は、ただその海で溺れてるだけ。
でも事実はひとつじゃないから、食事処の方が簡単だしメニューが豊富。
話題のメニューをどう調理するか、その辺に食べに行くか、海に泳ぎに行くか、だよ
227. Posted by     2024年12月19日 10:46
改革を進めていた知事を一方的に陥れるために
真偽も定かでは無い怪文書1つをネタにして
それの裏付けとなるような事実をかき集めて誇張したり捏造したりして報道していただけだったな

それに同調して全会一致した議会と、団結して誹謗中傷を繰り返した22市長は猛省しろ
226. Posted by ネオ   2024年12月19日 10:46
まあ斉藤がパワハラやってたのは真実だぞ
色々と間近でみていたからな
結構理不尽な怒り方するから、あれがダメだったんだろうな
225. Posted by     2024年12月19日 10:45
文春は正義!
by立憲民主党
224. Posted by     2024年12月19日 10:45
TVもネットも真贋は自分でエビデンス探して見定めるしかない
全て操作されたものとして疑ってかかるのがまっとう
223. Posted by    2024年12月19日 10:45
ネットには転がってるクソが多いが、テレビ報道はクソそのものだからさ
222. Posted by ああ   2024年12月19日 10:44
テレビで嘘つくのは難しいけど、ネットで嘘つくのは簡単
ネットの嘘を大勢に信じさせるのは難しいけど、テレビの嘘を信じさせるのは簡単

221. Posted by 日本にジャーナリストはいないのか?   2024年12月19日 10:43
嘘というか特にテレビだけどちゃんと自分達で取材して報道してるのかなとは思う
情報番組は週刊誌報道を伝えてるだけだしSNSの動画をそのまま流してる
また視聴率のためなのか話題性を上げるように勝手に物語を作り、その物語に沿う一方的な報道ばかり
だから、その時点で真偽不明でも、ある人がそう主張してるって形で報道する
それらのことから視聴者は偏向されてる真実が報道されないって感じる
220. Posted by     2024年12月19日 10:42
単純に世論読み間違えたのがショックなのかと思ったら
公平中立のはずなのに片方に肩入れしたあげく逆切れしてるのがね
老害メディアやん
219. Posted by 痛い名無し   2024年12月19日 10:42
マスメディアは放送しない自由とか切り抜きで批判されるけど、ネットも表示しない自由と切り抜きがあるんだよね
どっちが正しいかって二元論でしか考えられないのは洗脳されやすい人形、マスメディアのネタがどこまで本当なのか深堀りしたり、ネットは複数のソースを統合して判断するのが大事
それが出来てない愚か者が陰謀論に嵌まる
218. Posted by     2024年12月19日 10:33
テレビって嘘をつくことはあんまりないだろ
常に言ってしまえば印象が変わってしまうような大事なことは言わないってだけで
217. Posted by     2024年12月19日 10:30
放送法守らないからな
216. Posted by     2024年12月19日 10:28
特定の組織にすべて頼るよりは
玉石混交の方がマシだね
215. Posted by     2024年12月19日 10:28
兵庫県民が馬鹿なだけ
214. Posted by     2024年12月19日 10:26
>>208
よくいうわ
マスコミは中立公平な報道が大原則で、放送法でもそれが規定されている

しかし現実のマスコミは広告会社の子会社のような状態で、スポンサーなどの関係者の利益のために、
事実をねじまげたり誇張したり隠蔽したりして放送している
213. Posted by ななし   2024年12月19日 10:26
映像とか音声など誰でも簡単に撮れる時代に時代錯誤の対応してるのが笑えるわ
ジャニーズとかと同じで昔は許されてたものが許されない時代に変わってきているのを理解しないとその先は真っ暗なんだがな

212. Posted by 名無し   2024年12月19日 10:25
返り咲いた斎藤の嘘も暴かれつつあるんやけど、煮え湯を飲んで及び腰になったマスコミは報道せんな
報道しない自由なのか、飽きたのかはしらんが、ニューでディアもそれについてはだんまりだけど
211. Posted by 吹雪   2024年12月19日 10:23
日本を間接侵略する為の布石として、いくつか方法が有るんだけど、その中に学校教育の否定とマスコミの否定というものが有る。ネットなんか信じるに値しないのだから管理人みたいなアレな人に乗せられないで常識を持って日々過ごして欲しい
210. Posted by     2024年12月19日 10:21
>>203
それ、実際に日本で一度あったことだからね?
メディア規正法2002年くらいに一度議論されたが
マスゴミどもの猛反発で廃案になり、それ以降は議論すらされてない

さっさと欧州メディア自由法のような法律を日本で作れ
209. Posted by     2024年12月19日 10:19
>>23
奈良公園のイベントで嬉ションしてそう
208. Posted by      2024年12月19日 10:19
意図的な偏向報道というより、テレビ制作者は忙しすぎて満遍なく情報収集をしてる時間がないのでは?人脈だけを頼りに偏った情報だけを入手し急いで報道してしまい、結果的に偏向報道になってしまうんじゃないのかな。一方、ネット常駐者はずっと情報収集をしてるでしょ。いくらネット情報が玉石混交だとしても、情報収集量がめちゃくちゃ多ければ、公平な判断を導き出しやすくなると思う
207. Posted by     2024年12月19日 10:18
>>21
24時間テレビ頑張れよ!
206. Posted by    2024年12月19日 10:18
>>204
反斉藤の皆さん
「犬猫野菜がー」
確かに小学生だわな
205. Posted by    2024年12月19日 10:16
>>119
テ、テレビに真実が?!
204. Posted by     2024年12月19日 10:16
すげーよな
兵庫県議会は小学校の学級会以下で、日本のマスコミは学級新聞以下だぞ
203. Posted by    2024年12月19日 10:15
>>196
民主主義ガー
報道の自由ガー
のいつもの左翼さんや立憲や共産みたいな一点張りで大反対して世論操作し始めるまでありそうやね
202. Posted by 名も無き   2024年12月19日 10:14
マスゴミは誹謗というならオメコミと呼ぼう
201. Posted by     2024年12月19日 10:14
>>85
議員がマスコミからの圧力で不信任決議を進めたって発言してるからな。議会がロクデナシなのは確かだが、マスコミ側も万引き犯ではないがいじめターゲットのクラスメイトに万引きを強要した立ち位置の可能性はある。
 自主規制を盾に選挙の最後まで有権者に情報を出さなかったのは事実だし。
200. Posted by     2024年12月19日 10:13
>>13
毎日施設でそれ連呼してんの?
199. Posted by     2024年12月19日 10:13
立花がPCの中身公表したあたりでピタっと報道止まったけど
他なんか止まるような原因あったっけ?
198. Posted by     2024年12月19日 10:13
>>7
ういろう臭いよ君
197. Posted by     2024年12月19日 10:13
温厚な人が争い起きないように嘘つくのと、言いたいことをぶちまけて叫んでるの違いかも知れんが。貧富の差でこれが生まれてるなら、嘘や真実関係なしに余裕ある側が分け与えてやるべきだと思うな
196. Posted by     2024年12月19日 10:12
いまだ自分たちの社会的役割どころか放送法すら無視してネットが悪いSNSが悪いだからな

どこまで腐りきってるんだ日本のマスコミは
腐敗して自浄能力を失ったマスコミを社会から排除するためにメディア規正法をさっさと作れ
195. Posted by    2024年12月19日 10:11
確かにネットでも行き過ぎた思い込みの人はいるけど、それでも報道しない自由発動しまくるし謝罪はろくにしないマスコミやテレビはどんな擁護しようがオワコン
194. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年12月19日 10:10
>>6
マスゴミことオールドメディアは謝罪としてに勤めてる男の玊袋をテレビで晒すべき
193. Posted by     2024年12月19日 10:09
ネットでも嘘も騙そうとする輩も多いけど、マスコミはそれ以下だからね…
外国人犯罪の報道が都合悪い時点でマスコミは国民の敵でしょ…
192. Posted by 政経ワロスまとめニュース♪   2024年12月19日 10:09
トランプ&昭恵さん会談で就任前会談のオファーを貰った石破総理、一方で外務大臣は北京でクリスマス会談予定 → そして、尖閣諸島への視察は行わないと表明 wwwwwwwww
自民党
アメリカ
191. Posted by     2024年12月19日 10:09
いいかげん自分たちの利益のために毒電波を発信し続けるゴミから電波を剥奪しろクソ総務省
そんなメディアは存在じたいが害悪だクソボケ
190. Posted by     2024年12月19日 10:09
「ネットで真実を知った」んじゃなくて「ネットで嘘を知った」な
189. Posted by    2024年12月19日 10:06
ネットで「見た」だけで「知った」気になる奴は実際多いからな
廉価とか読めなかったり、トゲトゲとかマンボウの話とか披露したり、日本のパスポート最強とか言っちゃったりするし
188. Posted by     2024年12月19日 10:03
テレビは一方通行だがネットは双方向

これだけでメディアとして天と地ほどの差がある
187. Posted by     2024年12月19日 10:03
受け取り側の問題だな。一番近くにいる兵庫県民が応援してる斎藤知事が正義で良いよ
186. Posted by     2024年12月19日 10:00
ネットというより結果じゃないの?
石破もヒドイけど大統領選が一番ヒドかったと思う。
185. Posted by     2024年12月19日 09:59
そもそもマスコミもネットをテレビと同じように印象操作に悪用してるからな
ネットが嘘だらけという主張は、テレビも嘘だらけということなんだわ
184. Posted by     2024年12月19日 09:58
今のテレビがやってるあんな露骨な嘘なんて
ネットなら暴露されて通用しないからな

それがまさに体現したのが今回の騒動
183. Posted by    2024年12月19日 09:57
報道しない自由とか切り貼り偏向報道とか暴かれるようになってテレビの信頼性がネットまで落ちてきたってのが事の本質だぞ
182. Posted by     2024年12月19日 09:57
政府が関連団体や企業に天下りしてるから役所が腐って企業も腐敗するんだわ
その最たる例が総務省とNHKの関係で日本最大の利権となっている

天下りは死刑くらいでちょうどいいわ
181. Posted by 吹雪   2024年12月19日 09:55
都合が悪くなると自分では無く他人のせいにするんだな、俺の人生を歩んでいたら6歳までには殺されてる。こいつら今までどうして生きてこられたのか不思議
180. Posted by     2024年12月19日 09:55
>>155
ネットの嘘が多いのはその通りだけど、TVには「見せたい奴が作る見せたい真実」しかないというのが問題
真実も嘘も取捨選択出来るネットの方がマシという結論
179. Posted by    2024年12月19日 09:55
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
178. Posted by     2024年12月19日 09:54
BPOなんかに通報しても無駄だぞ
あいつらテレビ局連合の子会社で政府規制を逃れるためだけにある団体だからな

文句を言うべきは総務省だ
放送法を守らない害悪テレビ局から電波を剥奪させろよ
177. Posted by    2024年12月19日 09:54
>>158堅苦しい「愛国心」なんて必要無いよ。
そんなものは独裁政権やら情勢不安やら国内の民族対立やら紛争やらがある国の指導層が政治や統制に利用する為のも の。

日本人はみんな自らが「日本人」だと自覚してるし、国際スポーツ大会でも普通に日本代表を応援する。
その程度で良いんだよ。
176. Posted by 吹雪   2024年12月19日 09:52
俺とネットイナゴの記憶力の差には依然として格段の差が有るようだ
175. Posted by     2024年12月19日 09:52
財務省は今の生活水準落としたくないから国民から血税を吸収していて、革命が起きることをとにかく恐れてるのか?
174. Posted by 吹雪   2024年12月19日 09:51
は? 俺テレビ観ないから知らんけど斎藤知事を誹謗中傷していたのはネットだろ? 記憶喪失かよ!?  
173. Posted by 8964天安門   2024年12月19日 09:49
渡辺恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆が死去、98歳
読売新聞オンライン

ふふ
172. Posted by    2024年12月19日 09:47
>>152
なんだそのアホの代表みたいなコメントは
171. Posted by     2024年12月19日 09:47
>>129
ネットの自浄作用には期待しない方がいいぞ。エコーチェンバー現象のせいで必要な場所に届かないことがある。
テレビと新聞が偏向報道で10割嘘というのははとんどないな。完全に嘘ならBPOが入って訂正入るし、新聞は右派左派あるから意見が豊富だ。
そもそも情報の信頼性と公平性を考えるなら左派新聞(朝日)、右派新聞(産経)、中道新聞(読売、毎日、日経)新聞の三誌読むのがいいと思うぞ。
170. Posted by     2024年12月19日 09:47
ネットはソース調べたり比べたりできるだけマシって主張する人いるけど
わざわざそんなことする人がどんだけいるんだって話だ
ネット上で垂れ流されてる情報そのまま鵜呑みにするのは
テレビそのまま鵜呑みにするのと何も変わらない
169. Posted by    2024年12月19日 09:47
>>154
それはその視野の狭い個人の問題なだけでネットの問題じゃない
168. Posted by    2024年12月19日 09:46
ナベツネ亡くなったからいよいよマスコミ終了し始めそう
167. Posted by    2024年12月19日 09:46
>>133
TVは検証する機関がないし
反論も飛び交うネットの方がマシ
166. Posted by     2024年12月19日 09:45
>>93
ネットもサジェストやらオススメやらでどんどん濃縮させるようになってるけどな
165. Posted by     2024年12月19日 09:44
正しい情報が0か多少なりともあるかの話やで
少しでも突破口があればそこから正しい情報見つける人が出てくる
兵庫の知事とかいい例だろ
164. Posted by 匿名   2024年12月19日 09:44
火付け役文春から朝日系列の女性自身ゲンダイが拡散してるよね
ネットと変わらんだろ?
ネットは規制して同じ事をやってるオールドメディアはお咎めなしってアホだろ
163. Posted by    2024年12月19日 09:44
ここもマスコミメディア関係者湧いとるな
162. Posted by     2024年12月19日 09:44
マスコミより無責任なデマが飛び交ってるのがニューメディアなのにな
結局どっちは100%本物だ!なんて考えてる時点で一生騙される
161. Posted by     2024年12月19日 09:43
※142
?
ひろゆきのその言葉もネットde真実と同じ意味じゃん
なんかコメ欄ちょこちょこネットde真実の意味履き違えてる人いない?
ネット上に真実があるよって意味じゃなくて、そう思い込んでる人を揶揄する言葉だよね?
160. Posted by    2024年12月19日 09:43
>>113
歌もkゴリ押しのせいであてにならん
159. Posted by か   2024年12月19日 09:43
BPO自体がマスコミの下請け団体で天下り先だからそんなところに訴えても何一つ改善なんかされないんだけどね
それを含めて皮肉として投げつけたのならばまあまあ
158. Posted by     2024年12月19日 09:41
>>153
結局嘘は言わなくても愛国心なかったら危険だわな
157. Posted by 匿名   2024年12月19日 09:40
オールドメディアは今も芸能スキャンダルと全く影響を受けない議員を叩いて
財務省と不祥事のあった銀行を助けています
156. Posted by    2024年12月19日 09:40
>>141
ネットは匿名で適当言っても責任を問われないし、メディアより簡単に安価にダイレクトに工作できる。

ネットなんて取材能力無いんだし、ただの噂話や飲み屋の雑談程度の信用度にしとかないと
155. Posted by     2024年12月19日 09:40
ごめん テレビ嫌いだけど流石にネットのほうが嘘多いと思う
154. Posted by    2024年12月19日 09:36
>>141
>>ネットは都合の良い部分も悪い部分も両方の主張を目にすることができる
>>どちらがより全体像をつかめるかは明らか

自分に都合の良い答えを見つけたらそれが間違っていたとしてもその答えに満足して、都合の悪い真実には目を向けたりしない人が大多数だと思うけど。
153. Posted by    2024年12月19日 09:33
>>152
YouTuberなんて一番信用できんし、しちゃダメだろ
152. Posted by     2024年12月19日 09:31
YouTubeは成り上がりの農民で、TVは貴族思考だから。実力持ってるのは人気Youtuberだと思うよ
151. Posted by    2024年12月19日 09:30
考えることが出来る情報が増えたと思うべきなんだよね
テレビでも本当のことも一部はあるんだしネットにも嘘はある
150. Posted by    2024年12月19日 09:28
今まで知らなかった一面を示す情報に触れて興奮してんのか知らんが
より無責任に発信できるのはどっちか考えりゃ
ネットの方が信頼性低いのはアホでもわかるだろ
だからと言ってネットが全部ウソとはならんし忖度不要だから言えることもある
それを踏まえて吟味しないと
149. Posted by     2024年12月19日 09:28
BPOはその嘘つきが作った機関だが
まだまだオールドメディアから抜けきれてないってことだな
148. Posted by    2024年12月19日 09:27
マスコミが報道しない権利を行使した事実を、マスコミが報道しない真実としてネットで公開した立花氏の勝ちw。
147. Posted by .全国に蔓延る利権議員撲滅   2024年12月19日 09:26
豊橋市も兵庫県並みに利権が酷い。
浅井由崇前市長が新アリーナ建設中止を公約で当選して市長になったとたん新アリーナ賛成とコロッと変わり、多数の市民の反対を無視して、自分の任期間近の今年9月末に事業者側と契約が締結する信じられないやり方。
9月市議会に、市長選より前には契約を結ばないよう求める請願が出されたが、賛成少数で不採択となった。
現在、長坂尚登新市長が選挙戦の公約通り、市中心部の豊橋公園内に計画される多目的屋内施設(新アリーナ)建設の中止になっているが、
約13万4000筆の署名を添えて事業継続を求める請願書を市議会に提出されたが、約40万人の豊橋市で豊橋市民の署名は、約6万人、、
豊橋市民以外の他から集め署名は、約7万4千人となっていて、メディアは、単純に約13万4000筆の事業継続を求める嘆願書の署名といかにも、豊橋市民が、新アリーナ建設を望んで知るように誤魔化す報道をしている。
146. Posted by    2024年12月19日 09:25
ネットなんて昔から基本的に「ネタにマジレス」「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
で基本的にデマなのに、なぜか最近のネット民は真に受けて真実とか言い出すんだよなぁ

ネットがリアルに影響する未熟な若者やネット素人の中高年が増えたのか?
145. Posted by     2024年12月19日 09:24
本来のTVは娯楽だったはずだけど、スポンサーや権力に統治されてる。ネットは娯楽なのであって正しい訳では無いが支配はされてない
144. Posted by    2024年12月19日 09:24
おねだりもパワハラも本当だけど誇張されてて、自殺理由はパワハラじゃなくて自身の不倫セクハラなんだろ
143. Posted by     2024年12月19日 09:22
>>138
こういう意見が普通にネットから出てるのにネットはみんな斎藤の味方!みたいな勝手なネット代表意見まじで不快だわ
142. Posted by     2024年12月19日 09:22
ネットde真実と言ってる人にひろゆきの言葉を贈ってあげたい
「うそをうそと見抜ける人でないと…」
141. Posted by    2024年12月19日 09:22
テレビは都合のいい事実を報道し 都合の悪い事実は報道しない

ネットは都合の良い部分も悪い部分も両方の主張を目にすることができる
どちらがより全体像をつかめるかは明らか
テレビは時代遅れ
140. Posted by     2024年12月19日 09:21
普段テレビは全く見ないけど斎藤の件はマスコミなんか嘘言ったか?この無理矢理ネットvsテレビの構図にしてしかも斎藤がまるで善人かのように工作してるのが一番不信感マックスだわ気持ちわりーな
139. Posted by     2024年12月19日 09:18
ネットは情報の伝わりが一方的じゃないだけましッてだけ
それでもオールドメディアはひどいのはちゃんと受け止めないと
138. Posted by     2024年12月19日 09:17
なんだ? 折田楓が存在しないことにした斉藤嘘彦の勝ちか?
137. Posted by     2024年12月19日 09:13
>>99
テレビが嘘でネットが正しいと思いこんてる人が大量にいるってことだろに
136. Posted by     2024年12月19日 09:13
ネットga真実(ソースもネット)
なのが出てきてるよな
135. Posted by     2024年12月19日 09:11
ネットも嘘がゴロゴロだから見抜く力がない人はおとなしくオールドメディアから情報を得た方がいいよ
ネットの嘘よりかは毒は薄いし
134. Posted by     2024年12月19日 09:11
おねだりは嘘!
ホントか?
133. Posted by      2024年12月19日 09:07
ネットで真実ねぇ
TV以上に嘘情報が蔓延してるのに、それは目には入らんのね
132. Posted by     2024年12月19日 09:07
テレビ・新聞は一方通行で垂れ流しだからな

左右両方からデマが飛び交うネットのほうがマシ
131. Posted by    2024年12月19日 09:07
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
130. Posted by     2024年12月19日 09:06
ネットで真実とか言っちゃう奴らだから闇バイトに引っかかるんだよ
129. Posted by     2024年12月19日 09:03
テレビは内容によって10割真実な場合もあれば、テレビと新聞が偏向報道で10割嘘の場合もある
ネットは真実も嘘も飛び交ってて真実の場合もあれば、嘘でコミュニティノートが付く場合もある

情報が玉石混交なだけネットの方がマシなうえ、自浄能力もネットの方が上なんだよな
128. Posted by     2024年12月19日 09:03
R4の東京知事選とか、兵庫県知事選とか、あの報道は公職選挙法違反レベルでしょ。それで処分ないからなぁ
127. Posted by    2024年12月19日 09:02
立花隆はメディアの巨人になってしまった
126. Posted by     2024年12月19日 09:02
てか、リアリティショーは演出ですって最初にテロップつけろ
そして報道でリアリティショーやバラエティやるな。活動家誘導のコメントが多すぎるんよ
ってそこまでやってからだろうな
これから苦情もどんどん増えるだろうけど何も本質的な対策とらずに黙殺し続けると思う
125. Posted by     2024年12月19日 09:00
>>106
現時点では必要ない
あると思うなら具体例を挙げれ
124. Posted by    2024年12月19日 09:00
テレビの逆張りがPV増えるんだからネットの論調もほぼ一択だぞ
123. Posted by    2024年12月19日 08:57
そりゃ詐欺が無くならないわけだ
122. Posted by     2024年12月19日 08:56
テレビの嘘が判明しても、ネットが真実とは言いえない。
byドナルド・トランプ
121. Posted by     2024年12月19日 08:56
113みたいなのは結局「俺の心の中だけに真実がある」ということを
恥ずかしげもなく書いてるのを自覚してない時点で終わってるよなぁ。
思ってても外部に表明した時点で「俺はアホ」と言ってるようなもん。
飲み屋にたまにいる。
120. Posted by    2024年12月19日 08:55
ネットde真実が笑えない時代になったんだよ
119. Posted by    2024年12月19日 08:55
>>110
ネット検索で真実なんて解るわけがない
118. Posted by      2024年12月19日 08:54
特集のインタビューに答えてた人と直後のCMに出てた人がにてて、おやあ〜。
117. Posted by    2024年12月19日 08:53
>>113
ネット自体に取材能力は無いぞ
元々の情報はマスコミ報道か現場に居た個人の投稿のどちらかなんだし
116. Posted by     2024年12月19日 08:51
ガセ情報じゃなくて情報の整理がなってなかっただけだろう。
ひどい情報はネットにももちろん溢れてるわけで、そこの選択を
正しく出来てる人間なんて一握り。
ここのお前らも陰謀論に溢れてるし。
115. Posted by    2024年12月19日 08:50
「ネットde真実」な状態な痛いネット初心者が増えたタイミングなんだろ

何回かネットに騙されれば流石に何割かは学習するけど、何割かは陰謀論者や過激なウヨサヨ化するから救いようが無い
114. Posted by     2024年12月19日 08:48
百条委員会自体を調査する必要がある。
県知事なんてお飾りみたいなもので、議員の方が黒幕だよ。
議員を「先生」と呼ぶ風潮もおかしいんだよ。
113. Posted by     2024年12月19日 08:48
見ていいのは歌とスポーツと天気予報ぐらいだな
そう考えるとネットで全て賄えるから結果的にテレビ不要
視聴料払ってガセ情報掴まされるとかどんだけだよw
112. Posted by     2024年12月19日 08:46
俺も大学生の頃、朝日新聞系列の慰安婦嘘報道を信じて、コロッと騙されていたよ。
情報の裏を取るという常識を忘れた、ジャーナリストとしての自刹行為だったな。
111. Posted by    2024年12月19日 08:45
パワハラ疑惑でギャーギャー喚いたわりには明確な証拠が何もなかったから反動が出てるだけよね
ネットがどうこうじゃなく自分達の行動に責任を持ってないからネットのほうがマシに思われてるだけで
110. Posted by     2024年12月19日 08:44
>>107
人に聞く前に自分で深いところまで検索する能力を身に付けろ
一番浅いところで止まってる
109. Posted by    2024年12月19日 08:42
別にネットでも何も明らかな事判明してないけどな
108. Posted by    2024年12月19日 08:42
>>107
とりあえずパワハラがあったという証拠を出さないとね
107. Posted by 俺だよオレオレ   2024年12月19日 08:39
そもそもテレビが嘘だったという根拠は何なんだ?
ネットが真実だというがその情報は誰が取材して信用に足るものなのか?
106. Posted by     2024年12月19日 08:39
>>36
規制は必要だろ
ルールがないと何やってもいいとか言い出すヤツいるんだから
105. Posted by     2024年12月19日 08:38
>>93
やっぱアメリカ式の電波オークション採用だな。新規参入しやすくなり、今の何倍も電波使用料が税金として納められ、テレビ局は公平な報道を強要されることがなくなる。新聞と同じ市場になるんだ。日本のメディアの様々な問題がかなり解決すると思うんだよなあ。
104. Posted by     2024年12月19日 08:38
メディアの是正も大事だが、それ以上に嘘かホントか目を養うことが大事だ
103. Posted by     2024年12月19日 08:38
>>53
まあ騙される人が増える前に規制するのが政治のは間違いないね
ただその規制に対して情報統制とか言い出すから困りモンだけどな
102. Posted by    2024年12月19日 08:35
ここのコメ欄でも自称識者が明らかなマスコミやメディア側擁護するコメント多くて必死さが伝わる
101. Posted by    2024年12月19日 08:35
多角的なのは良いこと
100. Posted by     2024年12月19日 08:35
>>96
正しくはテレビは真実を隠し、ネットは堂々と嘘を付くだな。
99. Posted by     2024年12月19日 08:32
>>83
「テレビのウソがネットでわかった」を「ネットは真実」に読み替えてしまうお前の読解力の無さに絶望した。
98. Posted by     2024年12月19日 08:31
>>74
お前の言うことが本当なら問題あると思うが、こういうコメントを検索もせずに信じちゃうピュア民がいるのがネットの問題だろ?「NHK解体しないとだめ!」って陰謀論者が増えるんだよ。
俺はNHKは視聴率気にせず比較的公平に報道するというという点だけで評価してるよ。解体しないとダメだとは思えない。
97. Posted by     2024年12月19日 08:31
ロクに取材もせずに偏向報道しまくってネットのデマに踊らされたりもしてるオールドメディアさん
96. Posted by 名無し   2024年12月19日 08:30
TVは堂々嘘を吐き、ネットは隠れて嘘を吐く
95. Posted by    2024年12月19日 08:29
>>25
今だにテレビは真実って思ってる層が多いから、取りあえずテレビを疑えって広めるフェーズ
94. Posted by    2024年12月19日 08:28
広告業者のSNSでの印象操作すげーな
アホがクルクル踊らされてて草
93. Posted by    2024年12月19日 08:28
テレビは選択肢がないのよ
色んな方向性の報道をするテレビ局が数百とかあればいいけど
どれも似たような方向しか向いてないし数少ないし
92. Posted by    2024年12月19日 08:27
>>23
そもそも立候補者の公約が嘘だしどうでもいいわ
91. Posted by     2024年12月19日 08:27
三菱UFJの件もテレビだけだとまじでなんも報道しなかったからな
90. Posted by     2024年12月19日 08:27
>テレビの嘘がネットで分かった
逆も普通にあるからどっちもどっちなんだよw
89. Posted by     2024年12月19日 08:26
>>72
何がお察しかは知らんけど、一つ大きく段階を進めたのは確かだよ。メディアスクラムによる大本営発表が効かないほどオールドメディアの信用失墜が明らかになった。
88. Posted by    2024年12月19日 08:25
>>16
最近はバラエティーでもユーチューブの映像とか使うもんな
87. Posted by     2024年12月19日 08:25
少なくと四半世紀ほど前、2002日韓ワールドカップの時にマスコミやメディア不信が爆発してたわけだが、あれから20年以上経つのにまだこんなコト言ってんのかってカンジ
86. Posted by    2024年12月19日 08:24
>>1
ネットは嘘も含めて情報がたくさんある。それを自分で判断して取り込む。
テレビは情報を選んで流すから取り込める情報が片寄る。(もちろん嘘もあるが)
こんなイメージ
85. Posted by     2024年12月19日 08:24
>>69
知事失職させたのは県議会であってテレビじゃねーよwそこまで公的な力はない。百条委員会の結果待たずに知事に不信任可決した議会の問題までテレビのせいにするのはどうかと思うよ。
ちゃんと百条委員会の結果待てばあんな選挙にならんかったんだし。
84. Posted by    2024年12月19日 08:24
どっちもどっちだと思うけどな
どっちも嘘つくし本当の事も発信する
83. Posted by    2024年12月19日 08:23
ネットは真実とかいって
陰謀論者ジジババ増えまくってるのうけるw
82. Posted by     2024年12月19日 08:20
オールドメディアが信用取り戻す方法はただ1つ
報道しない自由とやらは放り捨てて、全ての情報をちゃんと開示しつつ、余計な装飾や偏向は加えないorアメリカ式にどっち側か明言した上で極端に偏向する

一次情報がそもそも歪められてるとバレたからネットの方がマシと流れていっただけなんだしな
81. Posted by    2024年12月19日 08:19
どっちが黒でどっちが白かって単純な話でなく
どっちもグレーだからゴミ山から情報選別して真実を見極めろ
80. Posted by     2024年12月19日 08:19
>>53
つまり兵庫県は国民が賢くなるための必要な費用だと言うことか…まあ分からんではない意見だが、改善する方法が個人に依存するのは怖いな。
効率的に国民にメディアリテラシーを広める方法はないもんかね?
79. Posted by     2024年12月19日 08:18
>>15
こうやって陰謀論みたいに話展開するのがしょーもなさすぎる
んで今のネット民はこんなんで「そうかも…」ってバズるから質が低すぎる
78. Posted by     2024年12月19日 08:17
遺伝が近いインディアンもそうだが日本人は「疑うことを悪としてるから騙される」
疑うことは正義だ
疑わないと自分も大切な人も守れない
そしてテレビやネットには嘘もあれば本当もある
鵜呑みにする前に一旦立ち止まり「本当にそうか?」と情報をすべて疑おう
その上で裏付けが論理的に確かなら信じるんだ
77. Posted by     2024年12月19日 08:16
ワイ禿げは嘘を嘘と見抜ける能力者やからネットでええわ
76. Posted by     2024年12月19日 08:15
>>47
嘘がゼロというのは言い過ぎだったけど、嘘の量に差があるのは認めるだろ?
嘘の量はテレビ<週刊誌<ネットだろ?
75. Posted by     2024年12月19日 08:14
今更ネットDE真実とか言ってるのが笑えるんだよ
ネット普及して何十年たってるとおもってんだよ
その間こいつらは何してたんだ
74. Posted by     2024年12月19日 08:14
>>42
NHKでもCMはやってるぞ
例えば今日の料理なんかのテキストの出版は株式会社NHK出版
株式会社としている以上営利を追求する企業だからな
撮影で塩やコショウに目隠しする癖にテキストだけはしっかり宣伝
まぁ、この会社自体がNHK役員の天下り先と本体からの利益流しの為だからNHK自体を解体しないとダメ
73. Posted by     2024年12月19日 08:14
斉藤「も」綺麗じゃないにしても「オールドメディアが嘘だったのは事実」
72. Posted by     2024年12月19日 08:13
今頃そんなことをドヤ顔で言ってるような連中はお察しだわ
71. Posted by    2024年12月19日 08:12
BPOも結局ガス抜きってわかったよね
70. Posted by     2024年12月19日 08:12
どっちかと言えばネットの方が無責任な嘘が多いよ。
単に未だにテレビに真実性を求めてるに過ぎない。
69. Posted by     2024年12月19日 08:12
今回は特にやりすぎたからな。
真偽不明な情報で知事を失職させて
県民から情報を伏せたまま知事選に持ち込んだ。
つまりは有権者を蚊帳の外に置いたまま
自分たちの気に入らない権力者の挿げ替えをしようとしたわけだ。
これはもう民主主義に対する背信行為
68. Posted by     2024年12月19日 08:12
ネットは自分で調べるから多角的に判断できるってだけで、テレビは馬鹿と言い切るのは同レベル
67. Posted by     2024年12月19日 08:10
マスコミが全部ウソなのは確かだけどネットの噂もそのまま信じるのはどうかと思うぞ
66. Posted by     2024年12月19日 08:09
結局いつまでも何かに騙され続けるんだよ
65. Posted by     2024年12月19日 08:09
>>62
おまえのコメントに合わせただけだよ
64. Posted by     2024年12月19日 08:08
>>50
中韓の皆さまのNHKだから
日本人?受信料を搾取する為の駒だよ
63. Posted by     2024年12月19日 08:05
>フジデモとかあったのになぁ
>信用無くして関心も持たれなくなったとは思わんのかね
その結果がテレ東にも抜かれて最下位の視聴率だもんな
あの時、社屋の上から笑ってデモを見てたウリの社員に今どんな気持ち?って聞いてみたいわ
62. Posted by    2024年12月19日 08:04
>>59
はぁ?こんなコメント書いてんのは今回が始めてだわ。「毎回」に仕立て上げてんのはお前やろクズが。
あと、このサイトの兵庫県知事に関する過去の記事見てこいや。
「兵庫県民が騙されてらww」っちゅう論法のまとめと、それに賛同するコメばっかや。
61. Posted by     2024年12月19日 08:02
マスゴミは解釈がおかしい
ネットはベースはマスゴミ報道だけど、事実の解釈や隠された事実を公開情報で補完してくれる人がいるからな
斎藤知事の件も、パワハラやおねだりはデマだった訳だしな
60. Posted by     2024年12月19日 08:00
>>25
日本人が右ならえ右
で動く生き物な限りどっちも扇動装置にしかならないんだわ
59. Posted by     2024年12月19日 07:59
>>55
おまえはなんで毎回藁人形論法しか使わないのか。
58. Posted by     2024年12月19日 07:59
>>20
民衆に公平さや正しさは存在しない
一歩間違えばフランス革命の狂気につながる危うさが存在するだけだったな
57. Posted by     2024年12月19日 07:57
>>17
マスコミも胡散草ーけど
ネットなんかさらに組織的な工作激しくて胡散草ーって事だよ
ダイマステマだらけだしな
56. Posted by     2024年12月19日 07:55
>>3
織田楓は人を操作する天才だったな
兵庫県民ホンマ馬鹿
55. Posted by    2024年12月19日 07:55
あれ?お前ら「兵庫県民バカだなぁ」の論調はどうした?
「tiktokとYouTube信じてるとかバカだなぁ」じゃねえの?
手のひらクルクル〜か?
54. Posted by 名無し   2024年12月19日 07:54
又聞きが信用できないのは世の常
話半分で聞かないと
53. Posted by 名無しパン   2024年12月19日 07:51
>>35
こういう自分は賢いから騙されないけどバ〇はマスコミだけ見とけって
いかにも選民思想がにじむ言説は嫌いだねえ
陰謀論に走るバ〇でも何度も騙されれば気づく可能性があることを無視してる
またマスコミの煽動に騙されるのはオッケーとする理屈もよくわからん
52. Posted by     2024年12月19日 07:48
>>48
B層とは懐かしいw
51. Posted by     2024年12月19日 07:47
<ヽ`皿´>ネットで真実かよ!
50. Posted by     2024年12月19日 07:46
NHKニュースで中国通販サイトを宣伝w
49. Posted by    2024年12月19日 07:46
既に書かれてるけど、ネットも嘘だらけだから鵜吞みにするのは危険だけどねw
だがそれ以上に、オールドメディアが余計な情報隠しを日常的にやってるもんだから信用されないんだよな
今ではテレビや新聞が一次ソースでも信用できるか怪しいことが度々あるくらいだ、ネットガー言う前に自分たちの行いを反省するところから始めないとな


まあ自分らを特権階級だと思ってるマスゴミには無理だと思うけどw
48. Posted by    2024年12月19日 07:45
次はネットのウソを見抜く事を覚えよう
ガセだった港湾利権の話の根拠説明会してみろよB層
47. Posted by     2024年12月19日 07:45
>>35
>少なくともテレビは嘘は言わないもん。真実隠すかもしれんが。

いやいや、テレビも平気で嘘を言うよ。
例えば故石原元都知事の発言なんかは、平気で嘘の字幕とか付けられてたからね。ネットの検証でそのテレビの嘘がバレて炎上した。これ1つだけでなく、こういう事例は枚挙に暇がない。
これらの積み重ねでテレビ側も検証されるのを意識するようになったから、今はマシになったっていうだけで、テレビが嘘をつく可能性はまだあると思うよ。
46. Posted by     2024年12月19日 07:44
>>44
自然出火するならアウトだろ
45. Posted by     2024年12月19日 07:42
>>42
NHKのニュースは民放の情報番組と比べて理性的で情報を淡々と流すだけだろ。あれが俺の理想だから視聴率やCM無くせって意見なのよ。
44. Posted by     2024年12月19日 07:40
>>37
火のないところに煙を立てることを正当化するとこういう言いまわしになるんか
たしかに、いつか自然出火する可能性がミリでも存在していれば放火魔に罪はないもんな!
43. Posted by     2024年12月19日 07:40
>>29
俺は偏向報道するくらいなら無くなっていいと思ってる。
それで問題あるなら電波オークションかな。もう偏った報道してもいいことにしてテレビ局から金取ればいい。アメリカ方式。もしくは新聞方式。新規参入もしやすくなるしね。
42. Posted by    2024年12月19日 07:40
>>29
CMの無いNHKでも普通にニュース流してるが?
41. Posted by     2024年12月19日 07:39
>>37
内部告発者に対する反応や折田の切り捨て方は、超パワハラ気質に見える
40. Posted by     2024年12月19日 07:38
>>35
オールドメディア内でエコーチェンバーが起きていないとは初めて聞いた話だわ
いったいどうやって防いでるの?
特に大手は相互批判すら自主規制しているみたいだけど
39. Posted by     2024年12月19日 07:38
でも実際、テレビサイドの偏向報道ぶりは酷かったよな、そりゃあネットに流れるわ!
38. Posted by     2024年12月19日 07:37
ネットで真実を知ったって言っても、ネットの情報の中で自分に心地よい『真実』を選んでるだけだから
37. Posted by     2024年12月19日 07:37
>>34
斉藤知事のパワハラは、証拠不十分レベルの話だから本当にやってなかったかはかなり怪しい

パワハラ気質の人はまたやってしまいがちだし、職員側も証拠を押さえに行くだろうから、言い訳できない動画が出てきて大逆転もあり得る
36. Posted by     2024年12月19日 07:35
こういうのが増えると、また隙あらばネット規制しようとするから気をつけて
ごく一例を理由にもっともらしい理屈で推し進めようとするけど騙されてはいけない
35. Posted by     2024年12月19日 07:34
リテラシー無いやつはまだテレビ見ていたほうがいいわ。少なくともテレビは嘘は言わないもん。真実隠すかもしれんが。
ネットはテレビでは流さない情報もあれば、嘘偽りありの玉石混交。しかもエコーチェンバー現象もあり簡単に騙される。ネットリテラシー無いやつがネットだけで情報得ると陰謀論者の出来上がりだ。
俺は白痴と陰謀論者なら白痴の方が周りに迷惑かけない分だけマシだと気づいたね…
34. Posted by     2024年12月19日 07:33
斎藤知事の「パワハラ」報道で、「おねだり」と言い出した頃から胡散臭くなりました(´・ω・`)
33. Posted by     2024年12月19日 07:33
>>30
ネットに流れている真実の大半がオールドメディア発と言っても過言ではない
32. Posted by    2024年12月19日 07:32
地獄のような国だ
31. Posted by     2024年12月19日 07:31
早口言葉「取捨選択」(´・ω・`)
30. Posted by     2024年12月19日 07:31
公平でなければならないTVの左傾化

嘘も真実もあるネット

そりゃネットを信じるわ
29. Posted by     2024年12月19日 07:31
>>27
ニュース流さなくなるだけ
お前バカだろ
28. Posted by     2024年12月19日 07:29
※16
このニュース自体そのマスゴミ経由なんだけど
まさかネットニュースはマスゴミではないと思ってる?
27. Posted by     2024年12月19日 07:28
>>15
視聴率取れなくなった。兵庫県知事のニュースより北九州マック事件がトレンドよ。
情報番組は常に視聴率意識して歪む所あるよ。
ニュースを扱う情報番組はCM流せないような法改正できないものかね?そうすれば視聴率気にしなくなって多少は公平公正な報道になるんじゃないか?
26. Posted by アンミカ   2024年12月19日 07:26
「日本は世界の恥」
「SNSは規制すべき」
25. Posted by     2024年12月19日 07:26
一概に「テレビはウソ!ネットは真実!」って信じ込むのもダメだぞ
何でそう極端なんだよ、もっとちょうどよくやれ
24. Posted by     2024年12月19日 07:26
>>16
ネットに載ってるのが、マスコミが書いた記事だぞ
頭おかしいw
23. Posted by    2024年12月19日 07:25
こういう奴らって立花が嘘垂れ流しまくりで選挙妨害してたことには何も言わんのか?
選挙終わったあとに間違ってましたごめんなさいってだけで責任取らないの許されると思ってんのか?
22. Posted by     2024年12月19日 07:24
国内のニュースですらBBCとかを見る方がマシって言われてるTV業界が異常なだけで、ネットも善し悪しだぞ
21. Posted by     2024年12月19日 07:23
テレビが都合がいい事実(視聴率取れそうなネタ)しか流さないのは真実。だからBPOに通報するのは正しいと思うよ。
ただネットのガセ情報はどこに通報すればいいんだ?
嘘を嘘と見抜けない、ネットを100%信じちゃうお子様にはネットを使うのはちょっと早すぎたなあと、兵庫県民を見ていて思ったな。
20. Posted by     2024年12月19日 07:22
根拠のない情報で鬼の首取ったかのように犯人探ししたりする癖にテレビが被害者の写真出したって騒ぐ奴ら
どっちが情報提供に繋がるか考えろ
19. Posted by     2024年12月19日 07:21
俺等は山下清の時から何も学んでない
手のひらくるっくるよ
18. Posted by     2024年12月19日 07:18
週刊誌は信用出来る!
by立憲民主党
17. Posted by Posted by   2024年12月19日 07:18
誰が書いたかもわからん謎記事を信じる事ができる脳に敬服するわ。
16. Posted by 名無しのプレイヤー   2024年12月19日 07:17
つーかマスゴミがネット記事を拾って使ってるんだろ
今のマスゴミは取材なんかろくにやってないわ
15. Posted by     2024年12月19日 07:11
ここ数週間でパタッとこの兵庫県知事の報道見なくなったなぁ…何が変わったんや
14. Posted by     2024年12月19日 07:11
>>10
キモい弱⚪︎男性
13. Posted by     2024年12月19日 07:11
>>11
そして、在日認定とか始めてしまって陰謀論どっぷりになる弱⚪︎男性w
12. Posted by     2024年12月19日 07:10
事件などで容疑者の写真がすぐに出てくるのは、よく批判されるオールドメディアの強引なまでの取材があって初めて可能であると言うことを理解していない弱⚪︎男性
ネットで検索したら出てくるから、マスコミなんていらないと思ってそうw
11. Posted by     2024年12月19日 07:10
テレビのウソをテレビが暴かなかった時点で終わっとる
それさえできていればネット批判にも一理あったのに
今じゃネットでの検証無しじゃテレビの情報を信じていいのか判断つかん
10. Posted by     2024年12月19日 07:10
リッキーのポーチかわいい(´・ω・`)
9. Posted by     2024年12月19日 07:07
YouTuberやインフルエンサーにはそれはそれで嫉妬している弱⚪︎男性
8. Posted by     2024年12月19日 07:06
「オールドメディア」がネットに出している記事を読んで、「ネットを見ればニュースはわかるからマスコミはいらない」などと言い出す弱⚪︎男性w
7. Posted by     2024年12月19日 07:05
>>6
やはりまとめサイトは、自主取材記事をソースにして、弱⚪︎男性もまとめサイトが自主取材したネタ以外は見ないようにするべきだよねw
6. Posted by     2024年12月19日 07:04
>>1
※マスコミの記事をソースにして、嘘タイトルをつけるまとめサイトと、釣られる弱⚪︎男性
5. Posted by いんこ   2024年12月19日 07:03
5つ目で終わりにします
4. Posted by いんこ   2024年12月19日 07:03
まだ誰もコメしないのか
3. Posted by いんこ   2024年12月19日 07:02
3つ目
2. Posted by いんこ   2024年12月19日 07:02
2個目もオレ
1. Posted by いんこ   2024年12月19日 07:02
わーい

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介