ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年12月15日

粉ミルクが高くなりすぎて薄めて子供に与えている。

1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/14(土) 20:47:19.97 ID:Dliuuhw20●.net
粉ミルク代、家計の負担大 値上げ影響、薄めて使用も NPO「行政が取り組んで」

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea0287ec1d69d1e415a03d409a009ae02d3271c
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/14(土) 20:48:03.72 ID:jUBkcV8p0
子供手当で買ってください

5: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/12/14(土) 20:48:32.65 ID:sdvc9+790
赤ちゃんファーストのクーポンで買えよ

8: 名無しさん@涙目です。(庭) [MX] 2024/12/14(土) 20:49:19.10 ID:a2X5m+VC0
牛乳でいいだろ

11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/12/14(土) 20:50:15.60 ID:Fyi3DKFA0
なぜ行政?給与を上げない経営者の問題では?

12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU] 2024/12/14(土) 20:51:35.18 ID:M70hIEn60
プラスチックの粉混ぜるといいんだぞ

25: 警備員[Lv.31][苗](岐阜県) [EU] 2024/12/14(土) 20:59:04.23 ID:kOgmUbUb0
>>12
これアウトっぽいな

13: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2024/12/14(土) 20:51:40.24 ID:9hmQgyU+0
母乳で育てたら?

16: (福岡県) [FR] 2024/12/14(土) 20:53:38.16
おちんぽみるくじゃだめか

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/14(土) 20:54:30.79 ID:p/1tEZuH0
そんな高くないだろ

20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/12/14(土) 20:55:27.99 ID:GCgu/3NV0
お前んちの粉ミルク、薄くない?
お前んちの粉ミルク、薄くない?

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/12/14(土) 20:55:47.58 ID:ziSvHm380
粉ミルク代もないのはもう自分に原因あるやろ

24: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/14(土) 20:57:55.36 ID:LgkN6TCl0
実際ミルク代だけで一月1万円かかる
そこに紙おむつや洋服代とかも合わさると結構いい金額になるよね
1人目の時より物価高で2人目の今の方が一月にかかる金額大きい

28: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2024/12/14(土) 20:59:14.78 ID:4HkeqeAj0
将来味覚とかに違いは出てくるんかね

30: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB] 2024/12/14(土) 21:00:23.43 ID:AIPg6KXI0
なぜ無理に親元で育てようとするのか
そこまで困窮しているのならば乳児院・児童養護施設案件なのではないのだろうか

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2024/12/14(土) 21:02:17.07 ID:cYmVKBcU0
おれはいつでも吸い放題

36: 名無しさん@涙目です。(庭) [ヌコ] 2024/12/14(土) 21:03:11.58 ID:Ljw7lgbt0
子供産めてるだけ勝ち組じゃね

38: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/14(土) 21:05:36.08 ID:BKfPOaKS0
他に削るところが山ほどあるだろ?

41: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/12/14(土) 21:06:22.73 ID:ZMmW+04z0
薄めたら吸収されにくくなるだろ
そこはケチるなよ

44: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VE] 2024/12/14(土) 21:08:23.01 ID:nXjWLc5J0
Amazonでほしい物リスト晒したら送ってやんよ

45: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/14(土) 21:09:50.71 ID:Cleki49h0
実家に帰って両親に援助してもらえよ

48: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/14(土) 21:12:04.56 ID:7WJsXXxZ0
やっぱり結婚相手は胸で選ばないとな

49: 警備員[Lv.8][芽](新日本) [BR] 2024/12/14(土) 21:12:29.09 ID:FVZ8ZJYW0
携帯電話を処分すればミルク代以上の金が産まれる

51: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/14(土) 21:13:49.63 ID:MWYfT0ly0
薄くなった分プロテインで補填すればいいだろ

52: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/12/14(土) 21:13:55.70 ID:wiDSZ5AO0
赤ちゃん「うわ、クソマズミルク(;´д`)」

54: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2024/12/14(土) 21:14:22.93 ID:+vne7WoJ0
赤子用品は消費税ゼロにしろよ

55: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/14(土) 21:14:43.98 ID:7KiuIx3s0
貧乏人をダシにしてパヨやカルトが日本の税金を財布にしている件

56: 名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2024/12/14(土) 21:14:53.87 ID:zRFu30vY0
アルファードに乗って外食やパチンコに行ってる様が目に浮かんでしまうんだが

59: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2024/12/14(土) 21:17:14.57 ID:YjYcWlPF0
粉ミルク代くらい子供手当で賄えるわ

66: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/14(土) 21:21:48.65 ID:0qH+O5Rv0
結婚して子供ができたら給料の30%を子供に使うとか計算しないのか?

67: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/12/14(土) 21:23:03.16 ID:FD/+kxt70
せめて減ったカロリーを砂糖で補うとかすればまだ何とかなるんだが

68: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/14(土) 21:23:13.65 ID:VoRGQtuU0
そもそもそこまでお金がないのになんで子どもを作ったんだろう

72: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/12/14(土) 21:25:08.91 ID:GEEzZb+x0
粉ミルクとかおむつとか育児に必要なものは消費税なくせ

83: 警備員[Lv.10][芽](神奈川県) [US] 2024/12/14(土) 21:36:33.34 ID:WCDlz3Yx0
無職とか極端な相手の話で盛ってるだけだろ

95: 警備員[Lv.47](庭) [DE] 2024/12/14(土) 21:42:22.37 ID:gLCO9qzh0
関係ないけどクリープを直接食うと美味いのな

97: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE] 2024/12/14(土) 21:43:49.07 ID:vgI2zAcg0
別に薄めてよくね?この親がいろんなものを節約しないでそうするって決めたんだろ

115: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/14(土) 22:04:55.88 ID:yKOV9JD/0
貧乏でも安心して子どもを産める社会にしないと日本はもたない

123: 名無しさん@涙目です。(みかか) [PL] 2024/12/14(土) 22:21:01.09 ID:mVR5sbfm0
大きくなったらもっと金かかるのにどうすんの?


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1734176839/


MILK (文春文庫)
石田 衣良
文藝春秋
2018-05-10


スポンサードリンク
dqnplus at 15:01│Comments(272)社会

この記事へのコメント

276. Posted by     2024年12月17日 23:09
コーヒーやジュースや化粧水も薄めてるんなら仕方ないけど
ミルクだけ薄めてる気がするなぁ
275. Posted by    2024年12月16日 21:02
ルカクかな?
274. Posted by ななし   2024年12月16日 17:51
>>60
粉ミルクって1歳半〜せいぜい2歳まで
当事者が何人もお子さんがいるんだったら大変かもね
今は一人っ子もしくは二人だからな〜
273. Posted by    2024年12月16日 16:39
赤さんがマズイっ!って言ったんか?
適当でいいんだよ
272. Posted by    2024年12月16日 14:50
「セイフガー!セイフガー!」
給与もらってる会社にはあなたの言葉を直接伝えられますよ
「……セイフガー!セイフガー!」

そうだよね、だって自分が顔出して相手を目の前にして言い返されたら妄想設定全部めちゃくちゃになって困るもんね。
だからこそ顔を隠してその場しのぎの思いつき設定で叩いて指摘されたら見えないようにして逃げられるもんね
271. Posted by    2024年12月16日 13:31
>>180
昭和のように女は主婦、寿退社、サービス残業、ノミニケーション、セクハラ、パワハラ、接待ゴルフ、これらを復活させたら国力上がるよ
それを嫌ったのは政府じゃなくお前らだよ
270. Posted by     2024年12月16日 12:56
子供手当をミルク手当と思えばいいだろ
他に金使ってミルクケチってんのは誰だよ
269. Posted by    2024年12月16日 12:23
なんでも国のせいにするのはどうかと思う
268. Posted by あー   2024年12月16日 10:31
なんというか。。
そういう人達ほど、児童手当や扶養手当を、子供に使わずに別のものに使ってる人が多数いるんですわ。
そんでお代わりを要望するのかい?
267. Posted by     2024年12月16日 10:08
離婚するような弱者女性は子供の栄養なんかより自分の化粧品やブランド品を優先するし、スマホをポチポチして高額通信料発生させてるからな
266. Posted by 名無し   2024年12月16日 09:32
東京都民ならミルク代がでてるはずだけど
小池百合子は子育て世代には手厚いはずぞ
札幌でさえ出てるのだから
265. Posted by     2024年12月16日 08:55
キッズドアは母子世帯などを支援しているようですが、ひとり親の場合、
児童手当 1.5万/月、児童扶養手当 所得によって 1.1万〜4.3万、児童育成手当 1.35万、医療費 親子ともに無償
自治体によっては、所得が少ない場合住宅手当が受けられるところもあります。所得がなく、これらを自分の生活費として食いつぶしているのであれば生活保護を受けるべき案件と思います。
264. Posted by アホくさ。   2024年12月16日 08:49
自分の生活のグレード落とすのは嫌だ。そうだ!粉ミルク薄めたろ!
だろ。
263. Posted by     2024年12月16日 08:42
キッズドア「金をよこせ!税金をよこせ!」
262. Posted by     2024年12月16日 08:37
特殊論を一般論のように語る記事!
261. Posted by     2024年12月16日 07:56
ミルクくらい児童手当で買ってやりなよ
5〜6ヶ月になれば離乳食始まってミルクの量減るし、1歳半頃には卒乳するやろ
260. Posted by    2024年12月16日 07:11
絶対お金の収支が削るところ間違ってる。
これだけあれこれ手当や給付、サポートあるのに。
259. Posted by とおりすが   2024年12月16日 02:21
老人様の社会保障を1%減らすだけで現役世代の問題を解決する巨額財源になる。医療費負担も年齢に応じて上げればいいんだよ80代なら4割で子供は10歳なら5%だよ。日本の未来を食いつぶす恥知らずの老人だらけでウンザリだよ。老人の病気は寿命だよ。現役世代に集る穀潰しの恥知らず。
258. Posted by     2024年12月16日 02:18
でもiPhoneの通信代は数万払ってるんですよね?
257. Posted by やっぱり   2024年12月16日 01:08
生活保護は現物支給したほうが良いと痛感する事案
256. Posted by 255   2024年12月16日 00:16
>>204
瘦せ細っていくのは、経済的な理由よりも体力的な理由だと思う。
乳児だと眠る時間も無いし、上の子2人は体力有り余って走り回るし下の子に手いっぱいになって上を構わないとヒステリー起こすし。そもそもこの時代の子供はエネルギー有る限り動き回ってエネルギーが切れるとスイッチが切れて寝る。これに付き合うのが無茶苦茶大変。
255. Posted by     2024年12月16日 00:15
>>205
瘦せ細っていくのは、経済的な理由よりも体力的な理由だと思う。
乳児だと眠る時間も無いし、上の子2人は体力有り余って走り回るし下の子に手いっぱいになって上を構わないとヒステリー起こすし。そもそもこの時代の子供はエネルギー有る限り動き回ってエネルギーが切れるとスイッチが切れて寝る。これに付き合うのが無茶苦茶大変。
254. Posted by    2024年12月16日 00:14
>>189  接種すべき栄養分が摂れないから薄めちゃダメでしょ

ちょっと何言ってるのかわからない。
253. Posted by    2024年12月16日 00:14
>>189  接種すべき栄養分が摂れないから薄めちゃダメでしょ

ちょっと何言ってるのかわからない。
252. Posted by    2024年12月16日 00:13
>>189 接種すべき栄養分が摂れないから薄めちゃダメでしょ

ちょっと何言ってるのかわからない。
251. Posted by    2024年12月16日 00:13
>>189 接種すべき栄養分が摂れないから薄めちゃダメでしょ

ちょっと何言ってるのかわからない。
250. Posted by     2024年12月16日 00:08
>>226
え?
飢饉でもないのに餓死が多かったって、それいつの時代?
その情報源はどこから?
249. Posted by     2024年12月15日 23:35
母乳でーとか言ってるやつのエアプ感
248. Posted by     2024年12月15日 22:47
キッズドア・・・

あ・・・
247. Posted by     2024年12月15日 22:32
グラフ見たらほとんど増えてなくて草
数十倍の価格になってから家計圧迫するとか言え
246. Posted by    2024年12月15日 22:26
そんなことを言いながらソシャゲで課金とか平然とやってるんだろうな
245. Posted by     2024年12月15日 22:09
手当手当って、月どれぐらい出てるか知ってるのかな?月当たり一人15,000円が支給されるんだけど、ミルクだけじゃなくオムツも毎日いるし、すぐにサイズが合わなくなる服や靴の買い直しもいる。病気にもなりやすいし、うちの子はまだ二歳だから保育園代も月五万以上払ってる。その上で俺自身、中の上ぐらいは納税してると思う。気前よくミルク代ぐらい全額税金から出せよ
244. Posted by    2024年12月15日 22:06
つーか生産性が低い奴は子供産ませて家に置いとけ
どうせ働かせたって競争に勝ったりできないんだから育児終わってから社会にでてきたら良いじゃん…
243. Posted by    2024年12月15日 22:02
ありがとう自民党!!
ありがとう統一教会!!
242. Posted by    2024年12月15日 22:00
>>239
じゃあお前が無料で次世代を産み育ててくれ
現状のルールじゃ子供育てる人が足りなさすぎる以上優遇もやむなし
241. Posted by     2024年12月15日 21:55
ミルク薄めたり子供用品をケチろうとは思わないけど、単純に子供がいる家庭を優遇すべきじゃない?みんなの将来を支えるのは子供達な訳で、何百万ものお金と時間を負担して育ててるんだから、プラマイゼロどころか得をするぐらいあっても当然だろう。それこそそこケチッてどうする
240. Posted by     2024年12月15日 21:46
カルピスじゃあるまいし、薄めりゃいいってもんじゃない
239. Posted by あ   2024年12月15日 21:30
こいつらにねん出するための手当のせいで、俺らの税金上げられてんのに
なに寝言ぬかしてんの?
238. Posted by    2024年12月15日 21:03
>>207
税金が納められるほど儲けてるのに赤ちゃんのミルク薄めるってただの鬼畜では?
237. Posted by    2024年12月15日 21:00
>>86
覚悟というより愛かな
絶対削れないはずのところを削るのはそれがどうでもいいと思ってるから
236. Posted by     2024年12月15日 20:57
>209
不思議だ。老後資金2000〜4000万円ないと生活できないと言われている。
手当25万円/月もらえるなら、貯金ゼロでもいいのでは?
235. Posted by 名無し   2024年12月15日 20:56
とりあえず家計簿見せてね?
そのサブスク5個くらい切れば余裕で賄えるよね?
234. Posted by     2024年12月15日 20:49
>>227
だから少子化やろ
子供増やしてほしいなら娯楽削らずに子育てできる社会じゃ無いといかんのよ
233. Posted by     2024年12月15日 20:48
栄養足らなくなるやんけ
232. Posted by     2024年12月15日 20:47
薄めるなよ…
普通の親なら子供を最優先にするべきだろ
231. Posted by     2024年12月15日 20:46
粉ミルク代で月1万かかるって一人分の食費より安いやん
今後ちゃんと子供食わせてけるのか?
230. Posted by     2024年12月15日 20:39
幼児のミルクをケチる前に
まずは自身の生活費や他の費用を削るべきじゃないか😭
229. Posted by     2024年12月15日 20:37
時代が関本に追いついた
228. Posted by    2024年12月15日 20:35
貧乏家のカルピスじゃないんだからさぁ・・・
227. Posted by    2024年12月15日 20:29
自分達の娯楽削ってでも子供に与えるって親が減ってるのかもな
226. Posted by     2024年12月15日 20:16
>>147
餓死も多かったから母乳のせいも大きいで
225. Posted by     2024年12月15日 20:15
>>218
国民(独身子なし)のために国民(子持ち)がいるわけではないからな
独身子なしは滅べばいいんよ
224. Posted by     2024年12月15日 20:14
月の負担2200円増えるだけで困窮するなら大元がどうにもなってねえんだよ
223. Posted by     2024年12月15日 20:13
即落ちソシャゲギャンブル民ですか
222. Posted by あああ   2024年12月15日 20:08
少子高齢化が問題だとか言って
クソしょうもない政策やってるカネがあるなら
メーカーに補助金出して低価格を維持させるとかしろよな。
221. Posted by g   2024年12月15日 20:05
子育て世帯より高齢者を優遇する日本らしい事案
220. Posted by     2024年12月15日 20:05
>>219
それでも産まないよりマシ
早くから優遇された方が得やから20代で産む人が増えるやろうしいい事ばかりやぞ
独身高齢がのさばってる今がおかしい
219. Posted by     2024年12月15日 19:53
>>217
40前に慌てて結婚してた夫婦から望まれないのにしかたなく産まれた子供があふれる世界になるな
218. Posted by     2024年12月15日 19:53
少子化ごときで国が亡ぶのであれば、そのまま滅べば良い
国のために国民がいるわけではない
国民のために国があるのだから
国民の自由意思による少子化で国が亡ぶのであれば、それは国民がそう望んでいるのと同じことだ
217. Posted by     2024年12月15日 19:49
>>216
ほんこれよ
子供作らない貧乏人より子供作る貧乏人を優先すべきやし、子供作らない奴からは見せしめにどんどん搾り取るべきなんよ
40過ぎて子供いない奴(不妊治療歴ある人は免除)は子なし税を課すべき
216. Posted by    2024年12月15日 19:47
いあ、貧乏人は子どもを作るな論は亡国一直線。
お前ら子無し爺婆の老後を背負うのは子供だからな。
子無し税取ってでも子ども増やさないとマジでヤバい。
215. Posted by     2024年12月15日 19:40
だからなんだよ
貧乏のクセに産んだおまえが悪いんだよ
俺たちの税金を使おうとしてんじゃねーよ!
214. Posted by     2024年12月15日 19:40
>>203
30年以上前からそうなんやが、どんだけジジイなん?ら
213. Posted by     2024年12月15日 19:39
>>210
身を削って子育てしろじゃ子供はすごいスピードで減り続けるで
子育ては労力も時間も要するんだから優遇しまくるくらいじゃないと子供増えん
212. Posted by     2024年12月15日 19:38
小麦粉混ぜてりゃいいよ
211. Posted by     2024年12月15日 19:37
クソ外人やら中共のウイグル強制太陽光関連に払ってる諸費用なくしゃ、日本人の子育て家庭への支援なんて簡単だろ
LGBTだの親子矯正別姓を推進しろだのほざいて一向に賃金あげない経団連には天誅が必要
210. Posted by     2024年12月15日 19:30
支出見直せよ
それでも無理なら子供諦めろ
209. Posted by あ   2024年12月15日 19:26
>>208
老人は平均、手当て25万程度
ちなみに金を使わないから経済が全く良くならない
208. Posted by あ   2024年12月15日 19:24
ちなみに粉ミルク、一缶四千円くらい。だいたい10日で無くなる
子供手当て一人15000円
どうやって育児するのか
207. Posted by     2024年12月15日 19:23
>>201
税金を普通に収めてる人がマイナスやで
決して多くではない
そして多く納めてるからといってマイナスにされるんじゃただの子育て罰
普通より少し金がある程度でも子供産んだらマイナスにされる、それが日本や
だから少子化なんやで
206. Posted by     2024年12月15日 19:20
政治家の子は濃いの飲んでんのかな〜?
205. Posted by 🌊   2024年12月15日 19:18
>>106
寧ろ自分が親失格(なる予定すらないけど)なの分かってるからこその同族嫌悪だろ。
人の親になる最低限の条件を満たしていない人間が子育てするとどうなるかの見本をこの記事で示されて改めて認識するだろ自分の立場を。

自分は親になれないと正しく認識してるのになぜこの親はそれができなかったのか?という怒りもあると思う。
子供の事を考えたら余りにも惨いだろ?
204. Posted by     2024年12月15日 19:14
ワイ、余裕の外資大手。
同僚が子供3人いるんだが、どんどんやせ細っていく。
日本の中小企業だと、マジで辛いと思う。
203. Posted by    2024年12月15日 19:13
今、赤ちゃんのオムツも使い捨てだからお金かかるんだよな。
202. Posted by    2024年12月15日 19:12
薄めた粉ミルクってなんかマズく(味じゃなく)なかったっけ
201. Posted by    2024年12月15日 19:10
>>154
扶養控除知らなそう
ミルクを薄める人じゃなく税金をたくさん納めてる人に意味があるものなんだぞ?
200. Posted by 🌊   2024年12月15日 19:09
>>70
悪い事だろ。
・誰も無職とか低収入すぎる人に子育てしろなんて言ってないだろ、そういう意見は邪悪すぎる。
・無職や極端な低収入の人は親になる事ができないの分かるでしょ想像力を使ってよ。
自分の生活がギリギリの収入で子育てなんて無理。
・冗談でもこれを良い事なんて言ってはいけない、子供に対する不幸の再生産はやめよう。
199. Posted by    2024年12月15日 19:08
>>152
離婚するからだろw
だれが離婚しろって言ったんだよ?w
198. Posted by あ   2024年12月15日 19:07
>>180
爺はネットワークの前に短文覚えてくれ
197. Posted by    2024年12月15日 19:07
>>145
何円かけてるか言ってみなよ
196. Posted by あ   2024年12月15日 19:04
>>2
スマホはiPhoneだし、支払いはカードデフォ
でも、貧乏なのは政府が悪い!
195. Posted by 名無し中将   2024年12月15日 19:01
>>55
東大卒の天才が考えた計画で、一向に出生率が上がらない件
194. Posted by     2024年12月15日 19:01
こら、いしば。なんじの無慈悲なまつりごとでは、ひのもとの民のかまどに煙は立たんぞ。はらをすかせて泣くちのみごに親はミルクをうすめてあたえるしかないのに、何をニヤニヤして増税をたくらむのか。
193. Posted by 子育てママ   2024年12月15日 19:01
無知な奴多すぎ
母乳だけで育てたくても充分な量が出ない人が大勢いるんだよ
母乳だけで育てている割合よりミルク使って子育てしている家庭の方が圧倒的に多いこと知らない奴は黙ってろ
192. Posted by 名無し中将   2024年12月15日 19:00
老人はシップをタダ同然で貰えて、それを使いもせずに溜めているのに、
赤ちゃんのミルクは高くて買えない国。美しい国ニッポン。
191. Posted by 吹雪   2024年12月15日 18:58
粉ミルクとか母乳なんて虐待だろ
190. Posted by 🌊   2024年12月15日 18:58
>>55
そこまで思慮深い人間は自制心が働くからシングルマザー(ファーザー)にはならないし、過ちを犯したとしても冷静になって中絶って選択を選ぶんだよ(子供を経済的虐待に追い込むのが分かるから)。

問題はそうでない人も世の中には沢山いるし、恋人と子育てできると思ってたら捨てられたってパターンもあるだろうな。
189. Posted by     2024年12月15日 18:57
接種すべき栄養分が摂れないから薄めちゃダメでしょ
188. Posted by     2024年12月15日 18:56
生活の質下げずに子の追加費用がきつい、ってそりゃそうだとしか。
質を下げたくない人が増えてるから世界的にも少子化なんだしな
で、金額の多寡はあっても補助があるから子供生もう、って人も少ない
金だけじゃなく自分の時間も無くなるから
187. Posted by     2024年12月15日 18:54
クソガキとその親のために納税したくないわw
186. Posted by    2024年12月15日 18:53
生活保護受けろよ
183. Posted by     2024年12月15日 18:46
>>180
お前が今こうして生活できているのは政府のおかげでもあるんだぞ
182. Posted by     2024年12月15日 18:45
>>171
粉ミルクの話で即座に生理の貧困が浮かぶってことは、子育ては女の仕事と思ってるって証左やん
そんな調子じゃ男が親権取れる日は来んわな
181. Posted by     2024年12月15日 18:44
子供手当をボーナスと勘違いしてるやつ多すぎて草
子供の扶養控除無くした代わりやから全く足しになってないんやぞ
政府の子育てサービスしてますアピールに引っ掛かってるやん
子供手当いらんから扶養控除あった方が助かるんだわ
180. Posted by       2024年12月15日 18:42
>>117
まず、日本が貧しくなったのは政府の失策な、個人の問題ではない。労働者は自分の給料を決められない。

昭和の頃だともらい乳があったんだけどね、毒粉ミルクで事故もあったし、昭和のプライベートガン無視既婚者にお子さんは?って聞くのもマウントではなくもらい乳ネットワークの為。粉ミルクも貸し借りあったからね。年末に砂糖とか缶詰めでお礼したよ。
服に関してもサイズアウトしたらゴリゴリに洗濯アイロンしておばちゃんネットワークで必要なご家庭にドッサリ届くから学童期の服には困らなかった。今は当時よりはるかに貧しくなったのに助け合いは全部消えて自己責任って何?
179. Posted by     2024年12月15日 18:41
じゃあ何に金つかったか正直にいってみろよという
働いて稼げばいいでしょう、と
178. Posted by    2024年12月15日 18:41
子ども手当を遊興費なんかに流用してんだろ
政府や財務省の悪口言えんな
ナマポも子ども手当も現物支給かクーポンにすべき
177. Posted by     2024年12月15日 18:40
何でもかんでも無償化にしろと言いそうなバカ親が増殖してきたな
176. Posted by 🌊   2024年12月15日 18:39
>>3
ミルク薄めるって経済的に子育てできませんって自白なんだから行政なりが介入したほうがいいのでは?
支援制度や養子縁組などを紹介しないと駄目だろ倫理的に。

人の親になってはいけない人が親(子供を産んだだけ)になってるのマジなんでなん?
175. Posted by    2024年12月15日 18:39
児童手当の範囲で十分賄えるだろ
足りないって事は児童手当を別のモノに使ってるだけだ
174. Posted by    2024年12月15日 18:36
スマホが高いんじゃね?
バカ女どもがこぞってクソ高いアイポンばっか買うから世界でも異常な支出になってるぞ
173. Posted by     2024年12月15日 18:26
1 牛乳でええやろ
が太文字だけど冗談だろ?虐待やんけ
172. Posted by     2024年12月15日 18:23
恐ろしいのは物価の高騰が現時点で最高値とはとても思えないことだ。今後も上昇し続けるだろう。今の時点で余裕が無い人たちは確実に詰む
171. Posted by     2024年12月15日 18:21
生理の貧困の次は粉ミルクの貧困かよ
補助するにしても子ども手当の増額で対応しろ
NPOを間に噛ますな
現役世代は都合の良い財布じゃねえんだぞ
170. Posted by     2024年12月15日 18:16
赤ちゃんのエサ代すらないのに親権盗ったのが間違いなのでは?
169. Posted by     2024年12月15日 18:15
満足に食わせることも出来ない子供を何故作ったんです?
168. Posted by     2024年12月15日 18:14
脳細胞の発達に影響あるからその辺をあまりケチらない方がいいんじゃない?
167. Posted by 。   2024年12月15日 18:09
>>40
余裕が無いなら同居すれば子供見てくれたり
家計全般が軽減されるけど同居は嫌だしね
親も長生きする分余裕が無いし
166. Posted by     2024年12月15日 18:09
僕のミルク最近甘い
165. Posted by     2024年12月15日 18:08
スマホ持ちながらミルク代出せないから薄めますとか親の恥晒しだよな
164. Posted by 名無し   2024年12月15日 18:04
加藤の議員報酬全額減らして、粉ミルク代増やしていいよ
163. Posted by     2024年12月15日 17:59
>>161
どの自治体や?
全国に友人多いから3歳の子供持ちで複数の自治体知ってるが補助金が君がいうほど多い所知らんのやが
具体的に名前出してくれ
162. Posted by     2024年12月15日 17:58
>>160
さらに、俺より若いのに結婚して子供産んで俺らより幸せなの許せん不幸になれという嫉妬も多分に含まれるからな
161. Posted by     2024年12月15日 17:57
いやいや、自治体からの補助金ものすごい種類があって相当額になるぞ?親戚が子供産んだからと助成金の申請をリスト化してたわ、市や県にもよると思うが国ガーという前に自治体の補助金調べろ、ここでクニガセイジガとほざいてる連中は子供いないんだから黙ってろ
160. Posted by    2024年12月15日 17:55
いや貧乏人を批判してどうなる
俺も苦しいんだからお前も苦しめって思想はヤバイよ
159. Posted by     2024年12月15日 17:54
物価や税金が違うとはいえ昔は手当なんて一切なしで子育てしてたんだよなぁ
158. Posted by     2024年12月15日 17:52
国民はもっと怒っていい
157. Posted by     2024年12月15日 17:51
>>8
歯が生えていたら噛みちぎられるよ
血が出るほどに
156. Posted by     2024年12月15日 17:51
貧乏すぎて草
まぁ他のどうでもいいことにはお金かけてるんだろうな
155. Posted by     2024年12月15日 17:50
少子高齢化対策費として育児に関わる物資は
非課税かせめて3%程度まで税負担減らしてほしいな
154. Posted by     2024年12月15日 17:47
子供手当とか言ってるやついるが、子供の扶養控除ないの知ってるか?
高齢者やニートを養ってると扶養控除あるから税金の負担が少なくなるんやが、子供手当ができたせいで子供の扶養控除が無くなったんやで
だから子供手当があっても実質は扶養控除あった時とトントンかマイナスやで
いらん制度作られて扶養控除無くされたのに「子供手当があるから」とか儲かってるような言い方されるのクソすぎやろ
153. Posted by     2024年12月15日 17:45
>>125
子供手当じゃ足りんし、少子化で産んでほしいんだからベタベタに甘えていいと思う
152. Posted by     2024年12月15日 17:44
>>143
少子化少子化言ってて産んでほしいのに、産んだだから自己責任で削れと言ってるのはおかしいぞ
子供増えるわけないやん
151. Posted by     2024年12月15日 17:43
>>150
今すぐ出ないと意味ない
待ったなしやからずれすぎや
150. Posted by     2024年12月15日 17:39
>>148
母乳が出ない原因は母親の生活の仕方にある場合も少なくない。
出ないっていうならまず生活の仕方を見直した方がいいよ。
>>母乳が出なくなる主な原因は、「授乳回数が少ない」「食生活の乱れ」「睡眠不足」「水分不足」「ストレスや疲労の蓄積」「乳腺が少ない」「無痛分娩による影響」の7つです。
149. Posted by     2024年12月15日 17:37
>>129
そんなもん産んだもん勝ちだよ。
少子化は国の存続に関わる重大問題になってるからな。
148. Posted by      2024年12月15日 17:37
ミルク代高い事しらんやつ多すぎて草
3時間毎に飲むから毎日8回で缶なんてすぐに空になる
母乳がでない人もいるんだぞ
147. Posted by     2024年12月15日 17:34
>>134
ポロポロ死んだ原因は貧困のせいっていうよりは医療レベルの低さが原因だろう。
少なくとも母乳のせいじゃない。
146. Posted by あ   2024年12月15日 17:33
糞みたいな連中が税金に集るために恣意的なアンケートを行ってその結果を発表してるだけ。
ウチの県なら十分な収入と健康な子であっても毎月5万でる。年60万だ。所得が非課税な世帯なら子供だけで月10万出て他の手当てと重複しない。
これだけもらってて何が足りないってんだ?親の脳か?

つーか行政の各種手当にここまで厳しい目が向けられるようになったのは、税金チューチューしてたあの連中の所為だろ。なぜかオタを目の敵にしてるが、満足な補助が受けられないって本当に困ってるなら、まず叩き潰すべきは胡散臭い税金に集ってる連中だろうによ。しかもその胡散臭い連中、レシート出すだけで自分達の勝利確定だったんだぞ?
さすがにレシート一つ出せないヤツに補助金なんか出せるかよ。
145. Posted by     2024年12月15日 17:30
>>138
今時の女は化粧品にそんなに金かけんわ
デパコスとか言ってるの50代以上やけど君もそうなん?
144. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年12月15日 17:30
子供家庭庁とかいう天下り利権団体を作った
自民のせいだよ。
来年の参議院選挙では国民民主に入れて
自民の力を削ぎ取ろう!!
143. Posted by    2024年12月15日 17:30
>>135
そんなん当たり前じゃん
ミルクより先に削るものがあるだろって話してるのに大丈夫か?
142. Posted by     2024年12月15日 17:29
牛乳が余って困ってるんじゃなかったっけ。あーでも加工乳は利権絡みで勝手に安くすることはできないんだっけ
141. Posted by     2024年12月15日 17:29
さすがに何でもかんでも政府のせいにし過ぎや
そんな統制まで政府に出来るようになるとアタオカ政権になったらどうなるか
大きな政府化は政府関係者とか特権持ち以外は総下流社会よ
140. Posted by    2024年12月15日 17:29
>>132
へえ、赤ちゃんに月2万が高いなら自分はもっと安く暮らしてるんだな?
139. Posted by    2024年12月15日 17:27
>>138
ていうか子育て能力が無いのに離婚して実家とも縁を切るのがそもそもあり得ん
全部自業自得だろ
138. Posted by    2024年12月15日 17:26
>>121
3人の子持ち男性だがミルクを薄めるとかありえんぞ
化粧品を安いのにしろボケ
137. Posted by     2024年12月15日 17:25
コメ消費額が一ヶ月800円ぽっち上がったのを未だにガタガタ言ってるバカに比べると切実だよな
136. Posted by    2024年12月15日 17:25
>>112
金がないから薄めてるやつが離乳食なんか食わせるわけねーじゃん
135. Posted by    2024年12月15日 17:24
毎年新しいアイホン買ってるとか高いプラン使って無ければ
ミルクとオムツはスマホより高いぞ
134. Posted by     2024年12月15日 17:21
>>34
ぼろぼろ死んでたけどね
133. Posted by    2024年12月15日 17:20
貧困でなくても提供してくれるなら貰うって層もいるから、アンケートの仕方に問題がなかったかも考えないとな
132. Posted by 深山幽谷の士   2024年12月15日 17:18
1 オマエラ常識無いだろう!赤ちゃん用ミルク800gで5800円程度、小さい赤ちゃんで1日100g授乳とすると8日分くらい。月に20000円以上必要だ、子供手当てなんぞはへの足しにもならん。
我が家では和光堂のミルクを母乳の足しにしていたから、もっと高かったろうな・・・後はオムツや離乳食費、服飾費で月平均5−6万円程度かけていた。公務員で一応管理職だったから子供には贅沢をさせた。わが子のお古を欲しがる人がいたが、記念品に全てとっておいたが、今振り返ればシングルマザーさんには申し訳無い事をしたと思っている。
131. Posted by     2024年12月15日 17:17
>>102
奥さんの病院代が払えないとか言いながらスマホで政治批判してたぱよぱよちーんも居たなあ

お前がイジってる携帯からの反政府活してる暇があればバイト出来るやんってツッコまれてた
130. Posted by     2024年12月15日 17:11
日本政府は朝鮮中国人は優遇しているけど、日本には増税で殺しにかかっているからな
129. Posted by     2024年12月15日 17:05
>>70
経済的理由で結婚や妊活を我慢してるヤツ等からも税金は徴収されとるんやで
見切り発車してしまったヤカラの為に、その税金が使われるとなれば、どんな気持ちになるよ?
128. Posted by     2024年12月15日 17:04
その手に持ってるアイホン売れば?
127. Posted by    2024年12月15日 17:02
俺は高齢出産だったがそれでもミルクとオムツは想定以上に高いと思ったし
当時から3割くらい値上げされているっていうと
出産適齢期の若者は厳しいだろうな
126. Posted by 名無し   2024年12月15日 17:02
自民公明立憲を早く潰さないと
さすがに日本おわる
125. Posted by     2024年12月15日 17:01
その為の子供手当だろ
甘えんな
124. Posted by 吹雪   2024年12月15日 17:01
俺は粉ミルクも母乳も飲まなくて空腹になれば飲むだろうと言われていて五日間放置されたのね、それでエクトプラズムが出ているところで、ようやく両親が慌て始めて父が母に内緒でコッソリと与えていた牛乳で育ったw
123. Posted by     2024年12月15日 16:59
物価高で政権与党に対する抗議の飛ばし記事でしょ。
もっとやれw
122. Posted by 吹雪   2024年12月15日 16:56
粉ミルク高くなってるってか!?本当? 自分から絞ったミルクは飲まない?
121. Posted by     2024年12月15日 16:56
コメ欄に少子化の原因が詰まってて草
独身高齢男性だけやろ
それ以外の奴おったらコメントして欲しいわ
120. Posted by    2024年12月15日 16:55
なるほどね
法人税下げて消費税を上げても
政府が悪くないって思う人が多いのな
消費税が100%になって生活が出来なくなっても
努力しない自分がわるいで良いよな
119. Posted by     2024年12月15日 16:54
子ども手当を娯楽費に使ってるんでしょ?
118. Posted by     2024年12月15日 16:53
子供を作る方が悪いし自己責任だから子供は自分で稼げ。自立しろ!
117. Posted by     2024年12月15日 16:53
>>1
そういう問題って無計画に作るから発生するんだろ
それを税金云々でどうにかしようとするあたりがおかしい
その皺寄せを受けた独身連中の婚期が遅れて人口がへる

結論として、「テメーのガキのミルク代で他人様に迷惑かけるなボケ💢」
116. Posted by     2024年12月15日 16:49
>>97
それナマポや高齢者にも言えるやん
赤ちゃん産んだ母親はもっともっと甘やかしていいと思うわ
少子化で産んでほしいんやから
115. Posted by     2024年12月15日 16:48
>>109
ナプキンは甘えと思うが、ミルクは額が全然違うからなんとも
1万以上かかるし、値上げえぐいし(3年前は7割程度の値段)、食品なのに10%消費税かかってるのも事実やから、もう少しなんとかしてやれとは思う
114. Posted by     2024年12月15日 16:48
ただの虐待案件じゃねえか
113. Posted by     2024年12月15日 16:46
>>99
ミルクとオムツだけで余裕で1万5千かかる
その他の食事(離乳食とか)や肌着とか色々考えると全然足りない
112. Posted by 通りすがりの主婦   2024年12月15日 16:46
2011年初期に出産して粉ミルクが手に入らず薄めてた世代やが離乳食早めにすればなんとかなる
111. Posted by     2024年12月15日 16:45
>>1
出ない人は出ないからミルク使わざるを得ない
そして出ない人は男が思っているよりかなり多い
母乳だと消化が良くて乳児のお腹にたまらないから2〜3時間おきに授乳が必須
だから早期に仕事復帰を考えている母親もミルクを飲ませる(母乳育児だと復帰できない。母乳ばかりあげてるといざミルクにすると全然飲まないことが多いから初めから飲ませて慣らしておく)
110. Posted by     2024年12月15日 16:44
>>106
そんなお前もネット民
109. Posted by     2024年12月15日 16:43
生理用ナプキンが高くて買えないと言ってる乞食みたいなもんかw
108. Posted by d   2024年12月15日 16:42
支援もらえないとミルク買えない程度のやつが子供産むなよ。
金ないくせにアルファード乗って支援くれとか言ってるのとかわらない。
贅沢品は金持ちだけのものだ。
107. Posted by    2024年12月15日 16:36
>>8
きっっっっしょ!!
いつもそんなこと考えてそう
うけると思ったの?
106. Posted by     2024年12月15日 16:35
ネット民は子供なんか育てる予定のないやつばっかだから随分辛辣だな
105. Posted by    2024年12月15日 16:34
大人みたいにただ腹を満たせばいいわけではない
味が薄いとかいう話でもない
変に薄めると将来取り返しのつかないことになりかねんぞ
104. Posted by     2024年12月15日 16:34
>>91
母乳が出ない女性なんて昔からいるでしょ??
103. Posted by あ   2024年12月15日 16:34
何兆円も無駄にしてる子供家庭庁に言え
102. Posted by    2024年12月15日 16:32
>>2
普通は赤ちゃんのミルクこそはケチらずに自分達の支出を見直すよね
スマホやサブスク節約したら買えそうだけど
101. Posted by    2024年12月15日 16:32
>>33
母親が悪いに決まってんじゃん
100. Posted by     2024年12月15日 16:32
日本人半減計画が実行中だからしゃーない
98. Posted by    2024年12月15日 16:30
>>7
自分から始めてみなよ
ワンチャン流行るかもしれんぞ
97. Posted by @   2024年12月15日 16:30
自分の食費や携帯代金、たばこ、酒
いくらでも愛好品をけずれるだろうが。
母乳と合わせてミルクが2倍になろうが問題ない範囲だよ
それとも子供より自分のほうが大事ってか?
96. Posted by     2024年12月15日 16:30
赤子をダシにして相手の心を動かそうとする
何処だか知らんが下衆なやり方だな
95. Posted by     2024年12月15日 16:29
境界知能だろ
94. Posted by    2024年12月15日 16:28
>>91
昔の人はもらい乳してたからな
近所には必ず乳児の母が何人もいて融通しあってた
今それやれと言っても無理だろ?
てか自分の食費より少ないのにそこを削るのがあり得んわ
93. Posted by       2024年12月15日 16:27
粉ミルクは薄めても化粧品とランチ代は死守
92. Posted by    2024年12月15日 16:26
>>85
だからって月に1万しかしないなら関係あるか
ケチらず買えよ
91. Posted by @   2024年12月15日 16:26
なんで母乳飲ませないの?
昔の人は母乳で全て済ましてたんだよ?
なんで粉ミルクなんて甘えを許してんだよ
90. Posted by     2024年12月15日 16:24
粉ミルク代が高いから薄めるって馬鹿だろ
他削れよ
薄められるんならそれでやっとけ
89. Posted by    2024年12月15日 16:24
>>62
布おむつ使えばいいやん
ウンコをトイレに捨てて手で洗って漂白剤を入れた水に漬けて殺菌して干すだけ
1日30分もあればできるぞ
母親の寝間着がしょっちゅうウンコで汚れてたからやってたわ
88. Posted by あ   2024年12月15日 16:23
>>6
2人育ててて決して裕福ではないけど、そう思う。
別に子ども手当で賄えるし、ミルク代なんて家計において必要経費だろ。
そこを金くれなんて発想にならない。
外食や交際費、自分の食事減らしたら簡単に創出出来るのにそれすらしないごく一部の声がデカすぎて、子育て世帯に風当たりが強くなるんだろうな。
87. Posted by     2024年12月15日 16:22
他の無駄な出費を削ればええやろ
86. Posted by ..   2024年12月15日 16:22
>>38
足りて無いのは金じゃなくて覚悟だぞ
ミルク代くらい自分の何かを削ればいくらでも捻出できる
85. Posted by     2024年12月15日 16:17
粉ミルクは原価率滅茶苦茶悪いんだよ
中国が大量に日本の粉ミルクを買っているせいで供給が減ってる
84. Posted by     2024年12月15日 16:14
>>78
金あっても母乳の方がいい
子供にかける時間と手間は惜しがらない方がいいよ
83. Posted by     2024年12月15日 16:12
子供の手当結構出てるのに親は自分に使ってるだろコレ
82. Posted by     2024年12月15日 16:12
これ見てると5chって本当こどおじしかいねーんだなって思う
81. Posted by     2024年12月15日 16:11
ほんの極々一部の終わってる奴の声がでかいだけ
80. Posted by デジタルウォレット   2024年12月15日 16:11
何もかも値上げが一度や二度じゃない恒久的に続いていくのだ
79. Posted by     2024年12月15日 16:11
麦茶もカルピスも薄そう
78. Posted by     2024年12月15日 16:10
金がないなら母乳やっとけば良くね?
粉ミルクなんて便利に栄養価が取れる時短するための高級品
貧乏人は時給が安いんだから時間や手間かけてナンボだろ
77. Posted by     2024年12月15日 16:08
酪農の人が原材料高騰でやばいっつってたけど粉ミルク作ったらいかんのか?
日本で余った分は海外の富裕層に売ればええやろ 安全性的に日本製は人気ある
76. Posted by    2024年12月15日 16:06
「金が無い」とか言ってるくせに
通信費に何万も掛かってる手合だろうか…
75. Posted by     2024年12月15日 16:04
子どもが減って需要も減って会社が潰れたり生産減らした挙げ句の値上げだろ。そりゃそうなるわな
74. Posted by     2024年12月15日 16:02
>>71
犬や猫も育児放棄するけどな
73. Posted by     2024年12月15日 16:01
若年層の平均身長が縮み始めたのもこういうのがある
72. Posted by     2024年12月15日 15:59
どんだけ手当を与えても文句言ってるな
71. Posted by     2024年12月15日 15:58
一切文句も言わず子育てしている犬や猫の方がよっぽど利口
70. Posted by     2024年12月15日 15:57
>>64
国にとっては良い事なんだから母親を叩くのやめよ
69. Posted by    2024年12月15日 15:56
日本人減らして"宝"を輸入しなきゃいけないからね
68. Posted by     2024年12月15日 15:55
>>61
出なけりゃ仕方ないね
でも子供にとっては母乳の方がいいと思うよ
66. Posted by     2024年12月15日 15:54
>>55
そんな考えしてるの電車とか撮ってそうなニートだけだから
あまり人前で言わない方がいいぞ
65. Posted by     2024年12月15日 15:54
統一教会の夢が叶いそうだな
日本人終了か

こんな奴らを援護してた奴反省しろ
64. Posted by     2024年12月15日 15:54
経済的に裕福じゃないのに何で子供なんて作ったんだよw
63. Posted by     2024年12月15日 15:53
>>35
牛乳なんて元々は牛の血なんだから、乳児に飲ませて良いとは思えないけどな。
62. Posted by     2024年12月15日 15:53
粉ミルクも紙おむつも値上がりしていて、大なり小なり家計圧迫するのは事実

それはそれとして子育て世帯に風当たり強すぎない?
61. Posted by     2024年12月15日 15:52
>>47
最近はあまり出ない人の方が多いよ
普段の飲む分には粉ミルクの方がはるかに栄養価が高いし
60. Posted by     2024年12月15日 15:50
>>35
ちょうど粉ミルク使ってるけど別にそんなに価格上がってないけどな
しかも1歳過ぎてからの粉ミルクはそもそも1歳以下のやつよりも安いし飲む量もどんどん減っていくから1歳以降は1か月分でも2000円もしないし
米の価格上昇の方がよっぽど大きい
59. Posted by     2024年12月15日 15:50
>>56
「出ない」という理由でミルクにしてるなら仕方ないけど、そうでないなら母乳の方がいいよ
58. Posted by    2024年12月15日 15:49
脱脂粉乳使えば?
57. Posted by     2024年12月15日 15:49
>>50
そこら辺は自民側の取捨選択だな。
だがこのガソリン関係は国民の方が正しいと思うよ。
56. Posted by     2024年12月15日 15:48
>>47
乳母出来るくらい出る人も全く出ない人もいるんだけど
55. Posted by     2024年12月15日 15:48
そこまで貧乏なら子作りするんじゃねーよ、無計画すぎるだろ
54. Posted by     2024年12月15日 15:48
髪の毛染めたりネイルしたりSNSやってる母親も粉ミルクで文句言ってんの?
53. Posted by     2024年12月15日 15:48
アホの子を増やす政策には反対だ
52. Posted by    2024年12月15日 15:48
>>3
正解
超バカ親
51. Posted by     2024年12月15日 15:48
虐待だね
まずはそのアフファード残価設定ローン整理して軽自動車に買い替えろ
甘えるな
50. Posted by     2024年12月15日 15:47
>>39
国民民主の言うこと聞いていれば今育てている赤ちゃんが国の借金返すために夕張市民のような生活を強いられるかもしれんなあ。
49. Posted by    2024年12月15日 15:47
お金出てるだろ?ちゃんと子供のために使えよ
48. Posted by     2024年12月15日 15:47
牛乳は1歳〜なのに臭そうなコメントばかりだな
47. Posted by     2024年12月15日 15:46
母乳が良いよ
子供との繋がりも強くなるし
46. Posted by     2024年12月15日 15:46
安いときは濃いめで与えるよな
チョー安かったら粉のまま食わせる
45. Posted by     2024年12月15日 15:44
なんでも行政の責任にすんなや無能
44. Posted by     2024年12月15日 15:44
まぁ実際ミルクを薄めて使わざるをえない家庭は行政が介入するべきやと思う
ミルク代とか言われるとどうしても某野球選手が思い浮かぶわ
43. Posted by     2024年12月15日 15:43
>>39
立憲共産党「増税が必要!」(キリッ
42. Posted by     2024年12月15日 15:43
>>38
子供増やすのに個人が貧乏かどうかは関係ない。
終戦直後は今よりも貧乏だったけど、たくさんの子供を産んでたし、そのお陰で国が豊かになった。
41. Posted by     2024年12月15日 15:43
お仲間と公金チューチューする子ども家庭庁を解体してこういうのにクーポンとか出す様にしろよ
40. Posted by     2024年12月15日 15:42
普通は両方の両親が手助けするんじゃないの?
昔だってそうだっただろ
しょっちゅう婆ちゃんとか色んな荷物持って家に来てたぞ
39. Posted by    2024年12月15日 15:40
国民民主党の主張が通ればガソリン代が安くなる。
そうなれば輸送コストが下がるから、物価全体にも影響して色々な物が安くなるはずだけどな。
自民党が本当に国民民主党の言う事を聞く気があるのか、そしてそれで下がった輸送コスト分を値段に反映させる誠実さを経営者が持ってるか。
この2つ次第だね。
38. Posted by     2024年12月15日 15:39
貧乏のくせに何故子供作った?
37. Posted by     2024年12月15日 15:39
声を上げられない相手に我慢を強いるとか糞糞の糞
36. Posted by     2024年12月15日 15:39
粉ミルクが月1万もするっていってる人いたけど、10年も20年も粉ミルク与えるわけじゃないでしょうよ。自分のご飯は無しでも赤ちゃん最優先にしてるママたちが大半だと思うけど、災害時や戦中でもないのに薄めたミルク与えるとか、そんなマインドと資産で子供作るなよ、、、
35. Posted by    2024年12月15日 15:37
「牛乳でいいだろ」が太字になってる辺り管理人もわかってないな
今粉ミルクの価格かなり上がってて
適正な分量で作ると牛乳と同じ価格になる程上がってんのよ
34. Posted by    2024年12月15日 15:34
母乳で良いよね
昔の人は現代より遥かに栄養状態も悪いような環境にいても、それで育てたんだから
33. Posted by     2024年12月15日 15:32
国が悪いわ
クソ財政30年続けてる自民党とそこに入れてる奴らが頭悪過ぎる
何やってんだよ
32. Posted by    2024年12月15日 15:32
ミルク薄めるなんて馬鹿な事すると栄養失調で発育不良や脳の機能障害に陥るぞ
31. Posted by    2024年12月15日 15:27
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
30. Posted by     2024年12月15日 15:26
化粧品購入を止めれば、簡単に解決。
日本人は、アメリカ人の二倍も化粧をしている。
29. Posted by     2024年12月15日 15:26
>>3
栄養失調で病気になる
28. Posted by     2024年12月15日 15:25
そんなもんまともに買い与えられない家庭で子供産むな
27. Posted by マジレス   2024年12月15日 15:25
>>1
デカければデカいほどたくさん出ると思ってる?違うんだな個人差が有りすぎる。
いくらマッサージに通っても出ない人は少ししか出ない。全然足りない。
26. Posted by    2024年12月15日 15:24
ていうかシンママの話じゃねーか
知らんがな
離婚すんなよボケ
25. Posted by 🍅統一教会(自称)壺売り(無職)🍅   2024年12月15日 15:23
>>24
ひきこもり無職
24. Posted by 🍅2月10日はニートの日🍅   2024年12月15日 15:23
>>1
ひきこもり無職
23. Posted by     2024年12月15日 15:23
牛乳は余ってるけどねw
22. Posted by     2024年12月15日 15:22
広島県民「コメのとぎ汁」
21. Posted by    2024年12月15日 15:22
ミルク薄めるのはマジで意味が分からん
成長を阻害するだろ
あといつもおなかをすかせてるからすぐ泣くと思うけどそれは気にならんのか?
そこまで貧乏なら自分の服を買うのをやめろよ
20. Posted by    2024年12月15日 15:22
子供のミルクを薄めても自分のスマホ代は確保する邪悪さ
19. Posted by     2024年12月15日 15:21
助成金でてるのに何ケチってんだ
18. Posted by     2024年12月15日 15:21
自分が牛乳を飲んで母乳を出せ!
17. Posted by    2024年12月15日 15:20
粉ミルク代が一か月一万円で高いと言ってるやつは自分の食費も一万円未満にしてるんだろうな?
なんか赤ちゃんを備品扱いしてないか?
16. Posted by     2024年12月15日 15:20
結婚・子育ては富裕層の娯楽
粉ミルクすら満足に買えない庶民が手を出して良いものではない
15. Posted by     2024年12月15日 15:19
金もないのにガキ作ったの?
って感想しか浮かばん
14. Posted by     2024年12月15日 15:18
うん、プロテインだね!
13. Posted by    2024年12月15日 15:17
贅沢は敵。
12. Posted by     2024年12月15日 15:16
省資源型人間を育てる賢い方法。人間を小さくするのじゃ。
11. Posted by あ   2024年12月15日 15:15
栄養取るミルクを薄めて節約、、と言う
脳みその親は、自分の趣味やファッションや
スマホ代は削らない
10. Posted by     2024年12月15日 15:15
なんかこれ見よがしよなぁ
子供に飲ませるミルクの量とかたかが知れてるやろ
大人が自分の分節約しろや
9. Posted by    2024年12月15日 15:15
玉袋がかゆくなりすぎて薄めて軟膏を塗ってる
8. Posted by    2024年12月15日 15:15
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
7. Posted by     2024年12月15日 15:14
こういうところに書き込んでる台詞が全部服とかに印字されてくれたらいいのに
6. Posted by あ   2024年12月15日 15:14
文句言えば金もらえるってわかってるからこんなんばっかりやな。
金配りすぎなんだよ、財政悪化することも考えずに
5. Posted by らいまる   2024年12月15日 15:13
>>2
わいは違うけどな
4. Posted by     2024年12月15日 15:09
>>2
>最近の親は自分優先
少子化の理由もこれだね
3. Posted by     2024年12月15日 15:09
ミルク薄めるのは虐待じゃない?
2. Posted by     2024年12月15日 15:06
最近の親は自分優先で余りをガキに使うからな
もうおしめーだよ
1. Posted by     2024年12月15日 15:04
母乳でおk!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介