2024年12月13日
中国EVメーカー死亡
1 名前::2024/12/13(金) 09:00:39.02 ID:DvR8YHOW0●.net
給料払えず混乱 中国の新興EVメーカーの経営悪化
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8995824ff7c34cb0c2b3b881972066c3711e31fd
給料払えず混乱 中国の新興EVメーカーの経営悪化(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュース
— lv2 (@DioGad8) December 12, 2024
https://t.co/nrzX2XrR7F
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8995824ff7c34cb0c2b3b881972066c3711e31fd
4: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:01:38.51 ID:Ap5ZA0ml0
いつもの
8: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/12/13(金) 09:04:40.42 ID:YUbcWZLp0
つうても何百社もある自動車メーカーの1社が潰れたに過ぎない
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/13(金) 09:05:52.09 ID:DIxqGEk+0
誰が好き好んで走る火葬場なんて買うんだよw
10: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/13(金) 09:05:18.52 ID:vqf+al140
命の価値が高い人は誰も乗らないEV車
15: 名無しさん@涙目です。(茸) [BD] 2024/12/13(金) 09:08:40.04 ID:XATW6cqv0
元々中国のEVメーカーはアホみたいに乱立した割に上位2社しか利益出せてなかった
16: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 2024/12/13(金) 09:08:46.82 ID:tyC2OdYP0
極越(ジーユエ)は、値段が高いな
18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/12/13(金) 09:09:12.91 ID:cFkvP23j0
でも中国には立派なビル群があるから・・・
19: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2024/12/13(金) 09:10:19.94 ID:qk1/Ut4E0
自動発火機能付きだしお買い得だよね
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:10:31.55 ID:hrwxijug0
仕方ないから韓国に買わせろよ
21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/13(金) 09:11:37.86 ID:pOIrc0ak0
日本でも中華製造のバス買った会社あったよな
25: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/13(金) 09:13:59.40 ID:GEis0M6R0
BYDがぜーんぶM&Aします
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:14:29.07 ID:yfthH2Ht0
将来的にはEVなんだろうけど、ちょっと急すぎるわな。2050年までに50%くらいでいい。
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/13(金) 09:14:42.67 ID:iq7b6KYA0
トヨタしか勝たん
28: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:15:07.08 ID:uLD2do+30
日本のBYDはどーなるん?近所に豪華なディーラーできたけどEV神話崩壊後にこんなところで働くなんてすげーなと思ってたけど
29: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/12/13(金) 09:15:37.85 ID:KlmwVia80
日本のせいアル…
許さないアル!
許さないアル!
30: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2024/12/13(金) 09:15:54.70 ID:uSl3d3Up0
日本は税金で買って応援だ
31: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/12/13(金) 09:16:48.81 ID:vf9E1fyk0
33: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/13(金) 09:20:01.92 ID:i9z/CK1f0
B.Y.D.「今後はメンズ用パンツメーカーとして頑張ります。」
34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/13(金) 09:21:55.90 ID:/fdGxrdu0
中国のEVは世界一!
終わってる
終わってる
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2024/12/13(金) 09:22:41.96 ID:AFQt0sCp0
EVの栄枯盛衰の動き早過ぎんか?
38: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [PL] 2024/12/13(金) 09:23:56.93 ID:o1lUnEoC0
諦めるなよw死ぬまで戦え!
40: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [EU] 2024/12/13(金) 09:25:12.45 ID:phVWQOP00
沢山できたメーカーのうちの1つがBYDに負けただけの話でしょ?
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2024/12/13(金) 09:27:10.56 ID:AFQt0sCp0
淘汰が進んでるとも言えるが景気の悪化も影響してるからそんな簡単な話しでも無いだろうな
43: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/13(金) 09:30:01.63 ID:4lLTuWV40
日本でBYDとして売ってるのはこの会社とは違うの?
44: 山下ボケ(日本のどこかに) [CN] 2024/12/13(金) 09:30:10.55 ID:kVA+UjKB0
35万円とかで売ってたとこあったなー
52: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/12/13(金) 09:38:31.91 ID:wIPBvxwo0
電池が1個2個技術革新しないと無理
53: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [EU] 2024/12/13(金) 09:39:06.48 ID:phVWQOP00
ってかこうやって潰れてくのは当然のことだよね
全社生き延びるなんてあり得ないんだし
全社生き延びるなんてあり得ないんだし
58: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2024/12/13(金) 09:40:55.91 ID:SeXQ/jB+0
祖業のパンツ屋に戻るのか
77: う(ジパング) [US] 2024/12/13(金) 09:49:29.30 ID:eJdgzSqg0
EVは全個体電池が流通しだしてからだね!今は無理
82: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/12/13(金) 09:54:35.20 ID:gvJ3m/yN0
作るまでにメチャクチャ炭素吐き出すEVよりも
ハイブリッドでええんやで
ハイブリッドでええんやで
83: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2024/12/13(金) 09:58:02.36 ID:C5WgeMs30
結局ドローンもそうだが国からの援助金を大量にもらって価格を下げて大量販売だもんな
まともに中国経済批判するのがほとんどいないって以上だろ
ダンピングじゃねえか
まともに中国経済批判するのがほとんどいないって以上だろ
ダンピングじゃねえか
89: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/13(金) 10:07:35.50 ID:BEvcF1gX0
中国はあらゆる分野で死んでるな
92: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/13(金) 10:13:25.93 ID:16lPMhSf0
一帯一路も変な事になってるしキンペーがトップじゃ色々無理
98: 警備員[Lv.69](東京都) [ヌコ] 2024/12/13(金) 10:19:34.84 ID:xULBBp840
紙幣すら足りないのか…
101: 警備員[Lv.77](庭) [US] 2024/12/13(金) 10:22:28.30 ID:8cNygJef0
中国はなんか簡単に給料の不払いが起こるイメージ
117: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/12/13(金) 10:35:44.47 ID:NN5SBCDQ0
環境に悪いもの量産した罰が当たったか
152: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2024/12/13(金) 11:33:10.89 ID:JeAFTGym0
儲かると思ったらワーット群がり、過剰生産して値が下がりあっという間に倒産
158: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [AT] 2024/12/13(金) 11:41:02.43 ID:hGq7/X040
所詮補助金ビジネス
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1734048039/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
131. Posted by 2024年12月16日 10:53
将来的にもEVはないの理解できてないやついっぱいだな
CO2排出で考えるだけでもガソリンよりEVのがやばいの解ってるのに、なんで産業廃棄物増やすEVの世界になると思ってるのよ。
だからトヨタが必至に水素内燃機関開発しているのでしょうに
CO2排出で考えるだけでもガソリンよりEVのがやばいの解ってるのに、なんで産業廃棄物増やすEVの世界になると思ってるのよ。
だからトヨタが必至に水素内燃機関開発しているのでしょうに
130. Posted by 2024年12月15日 15:58
またEV墓場が増えるね
129. Posted by 2024年12月15日 15:34
>>1
十年くらい前にも、こんな感じで中国のソシャゲを嗤ってたら、気がついたら嗤われる側になってた。
十年くらい前にも、こんな感じで中国のソシャゲを嗤ってたら、気がついたら嗤われる側になってた。
128. Posted by 気になる名無しさん 2024年12月15日 10:42
もう終わりだな中国・・・
127. Posted by 2024年12月15日 05:32
>>112
>歴史をみても一度ここまで繁栄すると豊かさの影響は1000年以上続く。
いや、残念ながらそうはならないと思う。というのは、破綻した時点で治安が崩壊するし大規模な暴動が発生するから。参考例は先に破綻して崩壊したソ連。ソ連では金融崩壊して貯金が一晩で消滅した時、財産が消滅して食えなくなった人達が強盗を始めた。更に、警察を含む公務員の給料が未払いになったために犯罪者を取り締まる人間もいなくなった。その結果治安が崩壊し、連邦も維持できなくなった。それがもし内戦に至ればどうなるかはシリアを見れば分かる。シリアはかつては中東でも文化の発達した近代国家だった。
中国も、今の時点で既に小さな暴動が頻発しているし、金融崩壊も始まっている。これが大規模になりその攻撃の矛先が政府に向いたらどうなるか。
習近平はその怖さを理解しているから、コロナ規制で学生が蜂起した時に速攻で規制を解除し、自分のプライドよりも学生をなだめる方を優先したんだよ。
>歴史をみても一度ここまで繁栄すると豊かさの影響は1000年以上続く。
いや、残念ながらそうはならないと思う。というのは、破綻した時点で治安が崩壊するし大規模な暴動が発生するから。参考例は先に破綻して崩壊したソ連。ソ連では金融崩壊して貯金が一晩で消滅した時、財産が消滅して食えなくなった人達が強盗を始めた。更に、警察を含む公務員の給料が未払いになったために犯罪者を取り締まる人間もいなくなった。その結果治安が崩壊し、連邦も維持できなくなった。それがもし内戦に至ればどうなるかはシリアを見れば分かる。シリアはかつては中東でも文化の発達した近代国家だった。
中国も、今の時点で既に小さな暴動が頻発しているし、金融崩壊も始まっている。これが大規模になりその攻撃の矛先が政府に向いたらどうなるか。
習近平はその怖さを理解しているから、コロナ規制で学生が蜂起した時に速攻で規制を解除し、自分のプライドよりも学生をなだめる方を優先したんだよ。
126. Posted by 2024年12月15日 01:23
>>1
BYD「補助金ジャブジャブでも一台売って利益が六千円」
BYD「補助金ジャブジャブでも一台売って利益が六千円」
125. Posted by 2024年12月14日 21:49
>>5
日本で売れてないだけで、海外だとそれなりに売れてんだよ。
品質なのか安さなのかは知らんけど。
日本で売れてないだけで、海外だとそれなりに売れてんだよ。
品質なのか安さなのかは知らんけど。
124. Posted by 2024年12月14日 20:08
…日本を超えた経済大国なんでしょ?
へーきへーき!(ニッコリ
へーきへーき!(ニッコリ
123. Posted by 2024年12月14日 19:57
BYDは電池製造だけ残して自動車製造部門を他社に売却して生き残るんじゃね?
122. Posted by 2024年12月14日 18:32
一斉に飛びついて需要を超えるほど作って潰れるのはいつものパターン
121. Posted by 2024年12月14日 18:32
補助金目当てで需要のないEVを作り続けて爆死w
大躍進政策時代と同じことをやってますねw
大躍進政策時代と同じことをやってますねw
120. Posted by 2024年12月14日 18:05
おいおいおいw
中国のEV車を日本に流行らせるために日本車の規制急に厳しくしたんじゃないのかよ?w
議員共が率先して中国産のEV産買って乗り回せよw
何を国民に押し付けようとしてんだよ!!
お前らが乗って爆発しろ!!
中国のEV車を日本に流行らせるために日本車の規制急に厳しくしたんじゃないのかよ?w
議員共が率先して中国産のEV産買って乗り回せよw
何を国民に押し付けようとしてんだよ!!
お前らが乗って爆発しろ!!
119. Posted by 名無し 2024年12月14日 14:51
もう終わりだよ中国・・・
118. Posted by 2024年12月14日 12:47
>>117
どうぞ、お一人で破産してください。
どうぞ、お一人で破産してください。
117. Posted by 2024年12月14日 12:09
新興企業が死んでるのはどこの国でも当たり前やろ。
中国蔑視の日本万歳な自分で考える頭の無い日本人塗れで笑える。
まぁ私は日本人に多数いる中国蔑視思想を利用して儲けるからいいけど。
中国国営企業への投資や、中国輸入で稼ぎまくる。
中国蔑視の日本万歳な自分で考える頭の無い日本人塗れで笑える。
まぁ私は日本人に多数いる中国蔑視思想を利用して儲けるからいいけど。
中国国営企業への投資や、中国輸入で稼ぎまくる。
116. Posted by 2024年12月14日 12:01
国そのものが終わりだろシナ畜
アホパヨざまあー
アホパヨざまあー
115. Posted by 2024年12月14日 10:51
恒大みたいにBYDがコケたらヤバイけどね。
114. Posted by 2024年12月14日 10:45
>>99
それよく言う無知な人居るけど
中国車が売れてるって意味じゃないからな
笑われるからあまり言わない方がいいよ
それよく言う無知な人居るけど
中国車が売れてるって意味じゃないからな
笑われるからあまり言わない方がいいよ
113. Posted by 2024年12月14日 10:42
技術もない新興メーカなんかがEV作んな
独禁でもなんでもいいから数社でまとめろ
独禁でもなんでもいいから数社でまとめろ
112. Posted by 2024年12月14日 10:20
中国経済が悪化すると喜ぶ人がいるけどとんでもないことだよ。悪影響の大きさを考えたら震えるべき
それに仮に中国が国家として財政破綻したとしても、中国の国力は相変わらず世界一。歴史をみても一度ここまで繁栄すると豊かさの影響は1000年以上続く。多少厳しい時代がきたとしても過去の貧しい途上国には戻らない。日本は中国を叩くことより今後の方向性を気にすることの方が大事
それに仮に中国が国家として財政破綻したとしても、中国の国力は相変わらず世界一。歴史をみても一度ここまで繁栄すると豊かさの影響は1000年以上続く。多少厳しい時代がきたとしても過去の貧しい途上国には戻らない。日本は中国を叩くことより今後の方向性を気にすることの方が大事
111. Posted by 774 2024年12月14日 10:10
テスラやBYDが出るまで世界で一番電気ビーグルが動いてた国は日本。
まあフォークリフトとかターレットとかの構内車両の話だけど。
ああいうふうに活動範囲を限定するならEVは理に適っている。
補助金目当てでゴリ押しするから無理が出る。
まあ生き残った企業が大化けすることもよくあるけど。
まあフォークリフトとかターレットとかの構内車両の話だけど。
ああいうふうに活動範囲を限定するならEVは理に適っている。
補助金目当てでゴリ押しするから無理が出る。
まあ生き残った企業が大化けすることもよくあるけど。
110. Posted by 2024年12月14日 09:34
>>55
大丈夫や。発電と送電が不可能やからどの道EVの出番は無い
大丈夫や。発電と送電が不可能やからどの道EVの出番は無い
109. Posted by 2024年12月14日 09:31
数撃ちゃ当たるというか粗製濫造というか。
良くも悪くも中国のお家芸よな。
良くも悪くも中国のお家芸よな。
108. Posted by 2024年12月14日 09:31
>>82
純ガソリンエンジンでも燃費めちゃくちゃ良くなってるし、低排気量ながら一昔前じゃ考えられないほど馬力出る様になってる。ちゃんと進化してるよ
電池デカくするしか能のないEVと大違いや
純ガソリンエンジンでも燃費めちゃくちゃ良くなってるし、低排気量ながら一昔前じゃ考えられないほど馬力出る様になってる。ちゃんと進化してるよ
電池デカくするしか能のないEVと大違いや
107. Posted by 2024年12月14日 09:22
>>1
そのうち全てが潰れるさw
トップのBYDがあんな樣じゃw
そのうち全てが潰れるさw
トップのBYDがあんな樣じゃw
106. Posted by 2024年12月14日 09:18
BYDがヤバイのは1回の充電量で、残量30%くらいから30分の充電で70〜80%入っちゃう
一般的には60%前後位から電池保護のための電流制限がかかるため、まず70%には達しないのよ。EV遠乗りで何回も充電するハメになるのはこれが理由なんだが、BYDはグングン充電しちゃう
たぶん、劣化とか保護とかいう概念が無いんだろう
一般的には60%前後位から電池保護のための電流制限がかかるため、まず70%には達しないのよ。EV遠乗りで何回も充電するハメになるのはこれが理由なんだが、BYDはグングン充電しちゃう
たぶん、劣化とか保護とかいう概念が無いんだろう
105. Posted by . 2024年12月14日 08:54
日本のBYDは同胞しか買わないから…
104. Posted by 2024年12月14日 08:12
中国では続ければ良いそもそも悪党は欧米なのに欧米が負けそうだから中国叩いてるプロパガンダをわざわざ日本でやってんじゃねーよ。日本は最初からEVなんて興味ねーよどっちも滅びろ
103. Posted by 2024年12月14日 07:46
B・Y・D!B・Y・D!
102. Posted by 2024年12月14日 07:44
>>1
中国はEV
韓国はDV
日本はAV
中国はEV
韓国はDV
日本はAV
101. Posted by 2024年12月14日 07:26
エンジン部品作ってる人は数年後、失業するだろ
だから優秀な学生が行くわけない
ガソリン車に固執すると優秀な学生が
時代の変化に対応できず人生狂うと思う
だから優秀な学生が行くわけない
ガソリン車に固執すると優秀な学生が
時代の変化に対応できず人生狂うと思う
100. Posted by 2024年12月14日 07:04
EVシフトで発電所の増設送電線の増設の話でてこない政治家の人気取りなだけ
99. Posted by 2024年12月14日 06:40
それだけ国内競争が激しいから中国車が売れてるわけだろ
中国は自動車輸出世界一になったわけだし
中国は自動車輸出世界一になったわけだし
98. Posted by 2024年12月14日 06:40
支那EVは傾国産業
関われば国が傾く
関われば国が傾く
97. Posted by 2024年12月14日 06:22
百度で凄いように見せてるが実際はランキング10位にも入らない企業じゃん
96. Posted by 2024年12月14日 03:09
でっけえラジコンに未来あるわけないんだよなぁ
一過性のラジコンブームってだけ
一過性のラジコンブームってだけ
95. Posted by 2024年12月14日 02:47
だってこいつらが作って売ってるのは
電気自動車じゃなくて起爆制御不能の移動式爆弾だもんな
電気自動車じゃなくて起爆制御不能の移動式爆弾だもんな
94. Posted by 2024年12月14日 02:26
爆弾と一緒だしな。ガソリンと一緒で車が数百キロ走れるエネルギー蓄えてて、なおかつガソリン以上に衝撃や劣化に弱かったりするので。
満充電にしたバッテリーを倉庫に大量に保管とかしてたら、一個おジャンで倉庫大爆発とかしそう。しなくても燃え尽きるまで消えないだろうな。
満充電にしたバッテリーを倉庫に大量に保管とかしてたら、一個おジャンで倉庫大爆発とかしそう。しなくても燃え尽きるまで消えないだろうな。
93. Posted by 2024年12月14日 02:15
日本のフナイが倒産したのと同じ。
92. Posted by あ 2024年12月14日 01:51
電力網が極めて脆弱で、かつ効率も悪い中国の電気事情でEVとかアホとしか言いようが無い。
まともな空調を動かす為の電力が2023年になっても各家庭に用意できず、石炭暖房なんて日本じゃ昭和中期に消えた物を未だ使ってる所が大半。
その結果春先にPM2.5となって日本にやってくる。2024年でも大きく改善する見込み無しだしな。
まともな空調を動かす為の電力が2023年になっても各家庭に用意できず、石炭暖房なんて日本じゃ昭和中期に消えた物を未だ使ってる所が大半。
その結果春先にPM2.5となって日本にやってくる。2024年でも大きく改善する見込み無しだしな。
91. Posted by 2024年12月14日 01:50
シナの車も朝鮮の車も日本で走ってる見た事ないわ
インドのTATA社みたいなもんだろ
インドのTATA社みたいなもんだろ
90. Posted by 2024年12月14日 01:49
そらあんだけ発火or爆発してりゃな
89. Posted by 2024年12月14日 01:22
あれパヨクさんが中国EVの売れ行きは好調って誇ってたぞ
88. Posted by 2024年12月14日 01:19
BVDだけでええやろ
他は雑魚すぎて別に潰れてもどうでもいいという感じ
他は雑魚すぎて別に潰れてもどうでもいいという感じ
87. Posted by 2024年12月14日 01:17
朝鮮に売れば喜んで乗るかもしれない
86. Posted by 2024年12月14日 01:11
妙ですね。社会主義国は計画経済なのですから、そんな問題が起きるはずがないのですが。計画経済なのですから。計画経済。
85. Posted by 2024年12月14日 00:58
>>72
スタンドに行ったら即ガチャポンで満充電バッテリーに乗せ換えるようなシステム作らんと無理だわ
スタンドに行ったら即ガチャポンで満充電バッテリーに乗せ換えるようなシステム作らんと無理だわ
84. Posted by 2024年12月14日 00:55
昔のマツダの試算でバッテリー交換無しに11万キロ以上走らないと燃料車より環境負荷が低いとは言えないってのがあったな
その試算だと製造自体の環境負荷まで入っての話だったが
その試算だと製造自体の環境負荷まで入っての話だったが
83. Posted by 2024年12月14日 00:47
>>80
中国人の思慮が浅いと感じるのは、言葉の受け止め方もあるかもしれん。
中国では知道了(わかりました)には二段階あり、最初の知道了は「あなたが何を言ってるかがわかりました」で、二度目の知道了で「あなたの言ってることを理解しました」となる。これは日本語堪能の中国人でも同じで二段階ある。中国人相手では、理解しているかどうかを確認することが必要。
中国人の思慮が浅いと感じるのは、言葉の受け止め方もあるかもしれん。
中国では知道了(わかりました)には二段階あり、最初の知道了は「あなたが何を言ってるかがわかりました」で、二度目の知道了で「あなたの言ってることを理解しました」となる。これは日本語堪能の中国人でも同じで二段階ある。中国人相手では、理解しているかどうかを確認することが必要。
82. Posted by 2024年12月14日 00:26
>>53
いやそれ言ったらガソリンエンジン車なんて枯れた技術の最たるものだろ。ブレイクスルーできてないし。
自分はBEV歓迎ではないが、技術の進化度合いで判断すると、EVも内燃機関車も立ち位置はどっこいどっこいだと思う。
ひとつ言えるのは、それぞれの特性を無視してEV歓迎!なのがおかしいということ。
いやそれ言ったらガソリンエンジン車なんて枯れた技術の最たるものだろ。ブレイクスルーできてないし。
自分はBEV歓迎ではないが、技術の進化度合いで判断すると、EVも内燃機関車も立ち位置はどっこいどっこいだと思う。
ひとつ言えるのは、それぞれの特性を無視してEV歓迎!なのがおかしいということ。
81. Posted by 2024年12月14日 00:18
>>72
いやそれ250万円で買える普通のガソリン車じゃん。
いやそれ250万円で買える普通のガソリン車じゃん。
80. Posted by 1 2024年12月14日 00:17
日常的に多くの中国人に接する仕事してるけど、彼らは何をするにしても思慮が浅くて雑なんだよね。
その上自分は特別だという根拠不明の自意識を持っている。
その上自分は特別だという根拠不明の自意識を持っている。
79. Posted by 2024年12月14日 00:16
長澤まさみいい加減にしろよ
78. Posted by 2024年12月14日 00:14
BYDかジーニーが破産してからスレ立てて。弱小虚弱メーカーが潰れてもそれが何って感想しか出ない
77. Posted by 2024年12月14日 00:12
自動車産業ってのはその下に山ほど下請けがぶら下がるんだよなあ。
まあ品EVが家電感覚で製造しているのかもしれんけど。
まあ品EVが家電感覚で製造しているのかもしれんけど。
76. Posted by 2024年12月14日 00:08
トヨタ憎しでみんな必死に我慢してたのに酷いわな
75. Posted by 名無し 2024年12月14日 00:06
安いphevのあるbydは生き残りそう。ただ、合成燃料や水素燃料、さらにそれらのハイブリッドに利便性では絶対に勝てないからトヨタが負けることはない。日産はあれやが。全個体電池ができても、熱暴走の危険をおかしてまで急速充電したくないし、車重の問題が解決しないからEVは詰んでます
74. Posted by 2024年12月13日 23:53
>>58がジヤップ車を蔑んでも
>>58は底辺のままだ
>>58は底辺のままだ
73. Posted by 2024年12月13日 23:47
>>37
BYDにする前は何処の使ってたの?
よく倉庫の火災とか気にせず乗り換えたよな、経営者の頭大丈夫かな。
BYDにする前は何処の使ってたの?
よく倉庫の火災とか気にせず乗り換えたよな、経営者の頭大丈夫かな。
72. Posted by 2024年12月13日 23:46
充電1回5分
冬場にエアコンを使って、実走行距離500km
ここまできたら600〜700万でも買う。
冬場にエアコンを使って、実走行距離500km
ここまできたら600〜700万でも買う。
71. Posted by 2024年12月13日 23:40
低劣な意識高い系社会変革運動は無責任なゴリ押し、押し付けで世界を粗大ゴミで埋め尽くしていく害悪でしか無い
70. Posted by 2024年12月13日 23:35
EV作って自社登録する→共産党政府から補助金もらえる→中身取り出してガワを山に捨てる→取り出した中身で新車作り自社登録する→補助金もらえる→中身取り出してガワを山に捨てる→以後繰り返し
69. Posted by 2024年12月13日 23:29
>>61
銀行っていうか、地方政府が勝手な過剰投資を中央政府から制限されて、隠れ蓑として合資で投資会社(融資平台)を作ったが、やはり中央政府に目をつけられてお取り潰しに遭ってるから。
融資平台の隠れ債務の疑いは日本では何年も前から論評されてたのに、中国共産党政府は最近になってやっとヤバさに気付いた。習近平が経済オンチと言われるひとつの理由。
銀行っていうか、地方政府が勝手な過剰投資を中央政府から制限されて、隠れ蓑として合資で投資会社(融資平台)を作ったが、やはり中央政府に目をつけられてお取り潰しに遭ってるから。
融資平台の隠れ債務の疑いは日本では何年も前から論評されてたのに、中国共産党政府は最近になってやっとヤバさに気付いた。習近平が経済オンチと言われるひとつの理由。
68. Posted by BYDしか勝たん 2024年12月13日 23:24
>>1
大阪万博で使われるEV車は中国製やな(笑)
大阪万博で使われるEV車は中国製やな(笑)
67. Posted by 2024年12月13日 23:22
>日本でも中華製造のバス買った会社あったよな
で、六価クロムが検出されたよな。
で、六価クロムが検出されたよな。
66. Posted by 2024年12月13日 23:13
BEVってガソリン車より古い技術だからな。本格的な市販BEVである三菱i-MiEVが2009年、日産リーフが2010年だけど、そこから四半世紀での技術革新の度合いはガソリン車と変わらない。
何が言いたいかというと、i-MiEVの頃に自動車評論家や経済評論家がこぞって「参入障壁が低い」「新興国に自動車参入の糸口を与えてしまった」と騒いでたけど、実はそんなに甘くはなく参入障壁が低いものでもなかった。ポッと出の新興メーカーが作れるものではなかった。
何が言いたいかというと、i-MiEVの頃に自動車評論家や経済評論家がこぞって「参入障壁が低い」「新興国に自動車参入の糸口を与えてしまった」と騒いでたけど、実はそんなに甘くはなく参入障壁が低いものでもなかった。ポッと出の新興メーカーが作れるものではなかった。
65. Posted by 2024年12月13日 23:06
シャオミは売れてるんじゃなかったか?
64. Posted by これはひどい 2024年12月13日 23:06
最初から売り上げは補助金だろうが
ハナからなかった
そんな会社なかった
イイネ?
ハナからなかった
そんな会社なかった
イイネ?
63. Posted by 2024年12月13日 23:05
補助金出すのもキツくなってきたか
62. Posted by 2024年12月13日 22:56
儲けられまくるのも困るけど潰れすぎても困る
こっちに来るから
こっちに来るから
61. Posted by あ 2024年12月13日 22:53
借金まみれで銀行破綻しかけてるから、金も調達出来ない。中国経済が終ってる証拠。
60. Posted by 2024年12月13日 22:52
BYDは死にましたか?
59. Posted by 2024年12月13日 22:50
そもそもエンジン車と同じクソ重い鉄の車体使ってる時点でうまくいかないの確定なんだよなぁ
58. Posted by _ 2024年12月13日 22:49
ネトウヨが喜んでるけど衰退ジヤップ車が
終わりつつある事実は変えられないぞ
終わりつつある事実は変えられないぞ
57. Posted by 2024年12月13日 22:46
40年前の中国自動車メーカー乱立→連続倒産、みたいだな。何の技術的裏付けもない会社が、韓国から流出した三菱自動車の図面のコピーのコピーのこれまたコピー入手して、カムカバーのスリーダイヤモンドマークすら意味がわからないからそのまま加工して「我が社が開発したエンジンです!(キリッ)」って誇らしげに上海モーターショーに展示してた。
56. Posted by 名無し 2024年12月13日 22:40
>>52
技術革新待ちは当然だけど
それじゃあ「自分が生きてる内に称賛を得られない」「今すぐ金が手に入らない」から、我慢できない馬鹿が綺麗事を悪用するのを止められないんだよ
あくまでも社会の為での未来の為でもなく「今の自分だけ」の為が原動力なんだからさ
技術革新待ちは当然だけど
それじゃあ「自分が生きてる内に称賛を得られない」「今すぐ金が手に入らない」から、我慢できない馬鹿が綺麗事を悪用するのを止められないんだよ
あくまでも社会の為での未来の為でもなく「今の自分だけ」の為が原動力なんだからさ
55. Posted by 2024年12月13日 22:38
今から数十年後は凄い電池が開発されててガソリン車は無いんだろうって思うが俺はもう死んでる
54. Posted by 名無しさん@涙目です。(椎茸) 2024年12月13日 22:37
全てねクルマをEVにしたら、重くて道路にもタイヤにも宜しくない。トラックは重くなり過ぎて現実的でない。インフラめ充分でない。送電線が落ちまくるだろう。原子力で水素つくって、FCVやカーボンニュートラル燃料のプラントを作って使う循環社会が一番妥当だろう。電池は、年々劣化するしね。
53. Posted by A 2024年12月13日 22:36
元々EV市場自体が「枯れた技術」で作り上げた砂上の楼閣そのものだしな。
電機関連事業は今の所技術的ブレイクスルーが全く起きていない(開発は進んでるが民政化まで到達していない)のに
無理やり市場作ればそりゃそうなるとしか
電機関連事業は今の所技術的ブレイクスルーが全く起きていない(開発は進んでるが民政化まで到達していない)のに
無理やり市場作ればそりゃそうなるとしか
52. Posted by 2024年12月13日 22:36
バッテリーがどうにかならないとEVは厳しい
技術革新待ち
技術革新待ち
51. Posted by 2024年12月13日 22:30
実地試験は終えたけどいざ販売となるとまた別の問題も噴出するわなーってのがEVへの感想
50. Posted by 2024年12月13日 22:26
>>24
30年くらい前の漫画のまんがサイエンスでも電池のゴミ問題を指摘してたな
まさかそんな昔から分かってる問題を解決せず商品化してたとはな
30年くらい前の漫画のまんがサイエンスでも電池のゴミ問題を指摘してたな
まさかそんな昔から分かってる問題を解決せず商品化してたとはな
49. Posted by 2024年12月13日 22:22
一方その頃、トヨタでは走行しながら充電できる最新型EV車が発明されていた
もう終わりアル横の国www
もう終わりアル横の国www
48. Posted by 2024年12月13日 22:22
万博大丈夫なん
47. Posted by 2024年12月13日 22:21
>>8
その化石燃料を輸送する時に巨大な船を何千kmも航海させるのにも大量の二酸化炭素だしてるしな
その化石燃料を輸送する時に巨大な船を何千kmも航海させるのにも大量の二酸化炭素だしてるしな
46. Posted by 2024年12月13日 22:21
電気自動車なんてのはデカいラジコンであり走る家電でしかない。だからポッと出のわけわからん中国のメーカーでも作れる
45. Posted by 2024年12月13日 22:19
>>3
集配所周辺の短距離を走るだけならまだ多少メリットある
集配所周辺の短距離を走るだけならまだ多少メリットある
44. Posted by 2024年12月13日 22:17
>>1
無理矢理作った流行だから沈むのは当然なんだよね
無理矢理作った流行だから沈むのは当然なんだよね
43. Posted by 2024年12月13日 22:16
タレントさんはギャラ貰えればいいから誰が出ているとか割とどうでもいい説
42. Posted by 2024年12月13日 22:16
*37
さっさと転職しろ!
さっさと転職しろ!
41. Posted by 2024年12月13日 22:14
中国EVのCMに出演する長澤まさみ
40. Posted by 2024年12月13日 22:11
パヨが買って応援しないから
39. Posted by 2024年12月13日 22:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
38. Posted by 名無し 2024年12月13日 22:05
自民公明立憲が中国を支援しそう
選挙で早く駆逐せねば
選挙で早く駆逐せねば
37. Posted by 2024年12月13日 22:05
弊社のフォークリフト安さに釣られて全車中国BYDにした模様
地味なトラブル多いし国内業績悪化で撤退されたらメンテも受けられない可能性浮上なう
地味なトラブル多いし国内業績悪化で撤退されたらメンテも受けられない可能性浮上なう
36. Posted by あ 2024年12月13日 21:56
>>25
わからんけど日本で流通するのは10年後くらいかな?
でも日本の人って所得的にはもう車買うのしんどそうだし流通しないままかもね
わからんけど日本で流通するのは10年後くらいかな?
でも日本の人って所得的にはもう車買うのしんどそうだし流通しないままかもね
35. Posted by 2024年12月13日 21:55
ていうか特亜製品て祖国同胞も買わんよね
スマホはiPhoneだし車は外車か日本車
スマホはiPhoneだし車は外車か日本車
34. Posted by 2024年12月13日 21:54
特亜の車なんて爆走火葬機能付き棺桶やんけ
33. Posted by あ 2024年12月13日 21:53
>>25
中国では4割くらいevやけど日本はそうなん?もう住んでないからほんまに知らん
中国では4割くらいevやけど日本はそうなん?もう住んでないからほんまに知らん
32. Posted by 2024年12月13日 21:52
EVメーカーは、すべて新興メーカーでは?
動作環境が狭すぎる。金星や火星でも動けば一人前。
おもちゃのラジコンカーに人を乗せようとしたのが間違い。
幼児向けに作れば問題なかった。
動作環境が狭すぎる。金星や火星でも動けば一人前。
おもちゃのラジコンカーに人を乗せようとしたのが間違い。
幼児向けに作れば問題なかった。
31. Posted by あ 2024年12月13日 21:52
国交省が自動車産業を支配し中国に売り渡そうとしてるらしい
30. Posted by 2024年12月13日 21:49
EVですら買う気起きないのにその上支那製とか誰が買うんだよwwwww
29. Posted by G 2024年12月13日 21:45
ダンピングでゴミ価格で販売してるからこその中国自国の普及率なんだろうが、日本人はそこまで馬鹿じゃないからな
騙されないんだよ、走る棺桶には
騙されないんだよ、走る棺桶には
28. Posted by 名梨さん 2024年12月13日 21:45
急激に伸びたものは急激にしぼむ
世の中の道理だよ
世の中の道理だよ
27. Posted by 2024年12月13日 21:45
相変わらず持続力のあるものを育てられない国だな。
中世から有象無象が寄ったかって食い荒らして朽ち果てるを繰り返してる。
中世から有象無象が寄ったかって食い荒らして朽ち果てるを繰り返してる。
26. Posted by 2024年12月13日 21:44
>>9
輸入業者が独自に認証通したパターンだろ
日本未発売のジムニー5ドアとかでもやってる業者いるし
輸入業者が独自に認証通したパターンだろ
日本未発売のジムニー5ドアとかでもやってる業者いるし
25. Posted by 2024年12月13日 21:40
>>22
日本で普通にはねぇーよ。
どこに住んでるの?
日本で普通にはねぇーよ。
どこに住んでるの?
24. Posted by 2024年12月13日 21:40
環境問題の解決の一環だったEVも電池の処理方法が
確立しないと新たな環境問題を引き起こすだけだからな
EV推進は早すぎたんだよ
確立しないと新たな環境問題を引き起こすだけだからな
EV推進は早すぎたんだよ
23. Posted by 2024年12月13日 21:39
犬Hkまで協力して宣伝してるのに売れないの草
22. Posted by 2024年12月13日 21:39
日本でも普通にある
21. Posted by 2024年12月13日 21:31
>>12
PC表示にしてみー
PC表示にしてみー
20. Posted by 2024年12月13日 21:30
支那国企業あるあるやろ
19. Posted by 2024年12月13日 21:30
>>12
ちょっと触れただけでそこに飛ぶのもむかつくよね。まあこんなくそサイトに人をとどめておくためにも、管理人が弱◯連呼マンを自演するのもわかるわな。
ちょっと触れただけでそこに飛ぶのもむかつくよね。まあこんなくそサイトに人をとどめておくためにも、管理人が弱◯連呼マンを自演するのもわかるわな。
18. Posted by 2024年12月13日 21:30
垂乳根倶楽部に傾倒しちゃえ
17. Posted by 2024年12月13日 21:28
マスゴミ出番やぞ
16. Posted by フラグ売り 2024年12月13日 21:26
まぁうちは日本なので
15. Posted by 2024年12月13日 21:24
リチウムイオン電池に替わる次世代電池が開発されるまでEV普及は詰みや。
14. Posted by 2024年12月13日 21:23
>>6
乱立が淘汰された後がトヨタの的やな
乱立が淘汰された後がトヨタの的やな
13. Posted by 2024年12月13日 21:20
現状中古市場をほぼほぼ壊滅させてるEVがまともに運用される訳が無い
バッテリーに全てが依存した商品は新品以外は銭失いになるのはスマホタブレットでも経験してる事じゃねーのか?
バッテリーに全てが依存した商品は新品以外は銭失いになるのはスマホタブレットでも経験してる事じゃねーのか?
12. Posted by 2024年12月13日 21:18
久々に来たけど広告多すぎるし
広告消すとまとめた記事も吹き飛ばしなんだこれw
広告消すとまとめた記事も吹き飛ばしなんだこれw
11. Posted by 2024年12月13日 21:17
めちゃくちゃ乱立したメーカーが潰れただけよね
まあ、これからどんどん潰れていくんだろうけど
まあ、これからどんどん潰れていくんだろうけど
10. Posted by り 2024年12月13日 21:17
そもそも生きてない
9. Posted by 2024年12月13日 21:17
この前みなとみらいでZEEKR見かけたわ
まだ日本導入されてないのになんで走ってたんやろ
まだ日本導入されてないのになんで走ってたんやろ
8. Posted by 2024年12月13日 21:15
化石燃料ガンガン燃やして作った電気を使ってクリーンに走るよ!やったねたえちゃん!
7. Posted by 2024年12月13日 21:14
>>2
くまのプーさん
くまのプーさん
6. Posted by 2024年12月13日 21:14
>>1
流行についてこれず発狂する弱者女性
流行についてこれず発狂する弱者女性
5. Posted by 2024年12月13日 21:10
日本のBYDが潰れないことが不思議で仕方ないwww
ついでにヒョンデもな 誰も買ってねーだろあんなゴミ
ついでにヒョンデもな 誰も買ってねーだろあんなゴミ
4. Posted by 2024年12月13日 21:08
EV業界は全世界トヨタ一強なんかねえ?
3. Posted by 2024年12月13日 21:06
クロネコヤマトがEVトラック走らせ始めてて不安
2. Posted by 2024年12月13日 21:05
六四天安門
1. Posted by 2024年12月13日 21:04
流行に後れて乗ろうとしたとこが沈んだだけやん