2024年12月13日
【千葉】定員割れの県立高なのに不合格、「教育受ける権利を侵害」…難病の少女が入学許可求め提訴
1 名前:少考さん ★:2024/12/13(金) 09:08:09.91 ID:tStvb/pm9.net
定員割れの県立高なのに不合格、「教育受ける権利を侵害」…難病の少女が入学許可求め提訴 : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241211-OYT1T50046/
2024/12/13 07:30
定員割れした県立高校を受験したのに不合格となる「定員内不合格」で教育を受ける権利を侵害されたとして、千葉県内の少女(15)が県を相手取り、同校への入学許可を求めて千葉地裁に提訴した。地裁には、入学を許可するよう県に命じる「仮の義務付け」も申し立てている。
引用元
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241211-OYT1T50046/
定員割れの県立高なのに不合格、「教育受ける権利を侵害」…難病の少女が入学許可求め提訴https://t.co/hUkdL78KeE#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) December 12, 2024
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241211-OYT1T50046/
2024/12/13 07:30
定員割れした県立高校を受験したのに不合格となる「定員内不合格」で教育を受ける権利を侵害されたとして、千葉県内の少女(15)が県を相手取り、同校への入学許可を求めて千葉地裁に提訴した。地裁には、入学を許可するよう県に命じる「仮の義務付け」も申し立てている。
引用元
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241211-OYT1T50046/
3: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:09:33.63 ID:3UVtn7uR0
広告は義務ちゃうんやで
5: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:10:15.89 ID:UJTJyX8S0
受け入れ困難だからじゃね?
7: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:10:27.48 ID:F/KsWBfZ0
定員割れなら入りたい放題なのか?
8: 警備員[Lv.9][芽] 2024/12/13(金) 09:11:09.13 ID:YK1cBaC90
他の生徒がまともに教育を受ける権利を侵害してまで入りたいとか
15: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:12:43.29 ID:fsfMQ9On0
普通に成績悪いだけじゃね?
17: 警備員[Lv.28] 2024/12/13(金) 09:13:06.77 ID:wW9dHa310
この手のゴリ押し入学希望は数年に1度聞く話題だな
25: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:15:16.90 ID:bUEBqfgc0
入学したらしたで今度は配慮が足らないとか言われそう
30: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:16:12.74 ID:t0KwjXR90
高校は義務教育では無いだろ
34: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:17:19.40 ID:jR4W5ul/0
定員割れなのに不合格にするのは学力が一定以上ないとダメってことなの?
36: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:17:25.10 ID:lf/GBscd0
店員割れなら誰でも入れるとか勘違いしてんのか??
40: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:17:54.15 ID:WdKA+iev0
定員はあくまで人数の上限であってその合格基準にすら満たさないなら落ちるのは当たり前
47: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:19:13.06 ID:g9bUbbn70
定員割れするような県立高校ってDQNしかおらんのに生きていけるのか?
48: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:19:43.11 ID:2/Tgu9Y+0
一般入試では無いんだろうから学力が有って不合格でも不思議ではない
78: 警備員[Lv.7] 2024/12/13(金) 09:27:28.93 ID:5JG/1AvA0
訴訟してくるようなやつ入学させたくないだろ
91: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:30:21.63 ID:KrQvpqwI0
他に専修学校、通信教育があるわけで、権利を侵害させられている状況にない
93: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:30:35.71 ID:TldY1bmj0
入学させないのは良くないな、卒業させなきゃ良いだけ
141: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:40:48.63 ID:bDm+NJ+j0
他に学びの場となるところ探せばあると思う
本人にその気があればね
本人にその気があればね
156: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:44:49.44 ID:op5eeweC0
1リットルの涙を思い出した。
まあ先生側も大変だろうから分からんでもない。
まあ先生側も大変だろうから分からんでもない。
163: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:45:56.76 ID:kWPUGZos0
最低限の学力と自分の身の回りのことができる知的水準がなければダメだろ?
165: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:47:05.95 ID:8eWxl9it0
だからなんのために高校行くんだよ・・・
高校生活をさせてあげたいなんて親の希望だけど行かせたら地獄見るかもだぞ
高校生活をさせてあげたいなんて親の希望だけど行かせたら地獄見るかもだぞ
172: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:49:07.35 ID:bGQUGkrl0
教師が自由に職務をする権利を侵害してるよな
178: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:53:12.14 ID:tlME9EPx0
自己完結出来ない奴がガタガタ言うなと
180: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:53:43.09 ID:bTSkjxfR0
特支に入れたほうが子供の将来のためには絶対にいいのにな
182: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:54:03.49 ID:GO/q+fq70
ひとりで書けない話せないとか体育どうすんの
189: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 09:56:32.30 ID:OPvbVxae0
最初から落とすつもりなら受験料は返さないとな
214: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:02:02.56 ID:z5OFWyPW0
>>189
それやったら「最初から落とすつもりだったのかギャオオオン」と言われちゃうじゃん
それやったら「最初から落とすつもりだったのかギャオオオン」と言われちゃうじゃん
217: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:02:24.18 ID:ktuJRVmH0
擁護してもらえる高校のほうが幸せなのになあ
学校で倒れたらどうするねん
学校で倒れたらどうするねん
229: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:07:40.56 ID:u0l8HIa50
県立行くなら意思疎通出来る、他害しない、介護を必要としないは最低条件だと思う
232: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:08:03.27 ID:5kC2rSHi0
親がおかしい
236: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:09:29.59 ID:LHEoMMYs0
話すことが出来ず、字を書くこともできない
どうやって受験したん?これ
どうやって受験したん?これ
244: お墨付き 2024/12/13(金) 10:11:13.80 ID:sdH4JR3t0
入学しても卒業できるのか
256: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:15:26.79 ID:4iVOn5BV0
それだと定員になるまで誰でも合格させんといかんとなってしまう。
265: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:17:19.71 ID:jSoS6vNi0
これ勝てたら店員割れのところ訴えまくれるw
302: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:28:27.52 ID:InekOhhR0
映画館で空席あるならただで入れろ
304: 名無しどんぶらこ 2024/12/13(金) 10:28:38.57 ID:gkByFsvn0
妥当
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1734048489/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
222. Posted by 2024年12月18日 13:36
自分の名前を書ければ合格の学校でも、自分の名前が書けなければ不合格ってのは何の矛盾もないと思うけど
221. Posted by 2024年12月18日 10:16
1人で学校側が面倒見きれるキャパ超えるようなのは流石に無理だろ
220. Posted by 2024年12月17日 15:31
まぁ現実は四六時中面倒を見てる親が学校に行かせて解放されたいってとこなんだろう
実際問題こういうガチャでハズレを引いた時のリスクを個人に押し付けるのってどうなんだろうとは思うがな
昔は即〆てたらしいが現代だとそうはいかんし一生面倒見ないといけないからな
そら少子化にもなるやろ
実際問題こういうガチャでハズレを引いた時のリスクを個人に押し付けるのってどうなんだろうとは思うがな
昔は即〆てたらしいが現代だとそうはいかんし一生面倒見ないといけないからな
そら少子化にもなるやろ
219. Posted by 2024年12月17日 11:41
>>201
1歳児程度の学力しかない人間が試験でやる気見せられるわけねぇだろ
1歳児程度の学力しかない人間が試験でやる気見せられるわけねぇだろ
218. Posted by 2024年12月17日 11:37
>>108
レット症候群は生まれて数年は普通の生育を辿って、その後に障害が出て知的遅滞が現れる悲しい病気です
普通に育った過去があるから親も諦めきれんのや
レット症候群は生まれて数年は普通の生育を辿って、その後に障害が出て知的遅滞が現れる悲しい病気です
普通に育った過去があるから親も諦めきれんのや
217. Posted by 2024年12月15日 22:45
話すことと文字を書くことができないってことは、自ら意思を発信する手段がほぼ無いってことでは・・・?
何か問題が起こった際、本人からの意思発信が無く
周りからアクション起こさないと助けることもできないとか高校側も責任負えないでしょ
そこを手厚くしたのが支援学級や
何か問題が起こった際、本人からの意思発信が無く
周りからアクション起こさないと助けることもできないとか高校側も責任負えないでしょ
そこを手厚くしたのが支援学級や
216. Posted by 2024年12月15日 21:46
>>215
え?おバカグループ?
え?おバカグループ?
215. Posted by 2024年12月15日 18:58
友達数人と定員割れな公立高校受けて何人かは落ちてたから定員割れでも落ちるのは別におかしい事じゃない
214. Posted by 中卒でええやん 2024年12月15日 10:48
めんどくさすぎて面倒見切れませんってことよ
213. Posted by 2024年12月15日 10:17
学校生活を送るのにかなり配慮が必要な子っぽいし支援学校に行ったほうがこの子のためなのでは
212. Posted by ななし 2024年12月15日 00:53
難病じゃなくて重度の障害で介護や介助が必要なんだろ。
普通に迷惑考えろよ。心と頭まで障碍者になるなよ
普通に迷惑考えろよ。心と頭まで障碍者になるなよ
211. Posted by 2024年12月15日 00:32
不合格じゃなく難病だから普通の高校では対応出来ないって話だろ?
この手の我侭を押し通そうとする提訴は棄却しなきゃ駄目だよ
この手の我侭を押し通そうとする提訴は棄却しなきゃ駄目だよ
210. Posted by 2024年12月14日 18:29
学力は足りてたん?
209. Posted by 2024年12月14日 16:21
こんな判断するなんて親も障害者だなあ。
208. Posted by 2024年12月14日 15:56
訴訟するだけの金があるなら、その金をその子の将来のための費用にとっておけばいいのにという感じ
ここのコメント欄を見ると分かるが味方いないし、敗訴する可能性のほうが高いのに
ここのコメント欄を見ると分かるが味方いないし、敗訴する可能性のほうが高いのに
207. Posted by 2024年12月14日 15:37
>>198
それ致命的じゃん
それ致命的じゃん
206. Posted by 2024年12月14日 14:01
>>204
おまえには言われたくないと思うよ
おまえには言われたくないと思うよ
205. Posted by 2024年12月14日 10:59
定員割れてたら好きなとこ入っていいんか?
難病なのは同情するがそれを盾にするのは心が腐っとるわ
難病なのは同情するがそれを盾にするのは心が腐っとるわ
204. Posted by 2024年12月14日 10:48
ガイジを普通学級にねじ込む系のモンペなのかね
203. Posted by 2024年12月14日 10:33
当たり前だろ、他の生徒に介護させるような入学を認めるわけがない
定員割れだとしても、学校は学ぶ所、他の生徒が介護する所じゃない
定員割れだとしても、学校は学ぶ所、他の生徒が介護する所じゃない
202. Posted by 2024年12月14日 09:58
>>6
ガイジのくせに生意気だよな
ガイジのくせに生意気だよな
201. Posted by 2024年12月14日 08:53
一般試験に紛れて受験したのかと思ったら元記事読むと千葉県の自業自得。
高校側は障害用の試験用意して通達も定員割れならやる気あれば不合格にしないって規定。
無理なら最初から断れって話し。
高校側は障害用の試験用意して通達も定員割れならやる気あれば不合格にしないって規定。
無理なら最初から断れって話し。
200. Posted by 2024年12月14日 08:45
健常で定員割れの高校に落ちた
20年前の友達がなんか可哀相だと思ってしまった。
20年前の友達がなんか可哀相だと思ってしまった。
199. Posted by 2024年12月14日 06:16
学力が 入学基準に達してなければ 当然 不合格だよな。
ごね得を許してはいけない。
ごね得を許してはいけない。
198. Posted by 2024年12月14日 02:55
✧AI による概要
レット症候群は進行性の障害で、大人になっても認知や社会的能力は1歳児の水準にとどまるのが一般的です。
レット症候群は進行性の障害で、大人になっても認知や社会的能力は1歳児の水準にとどまるのが一般的です。
197. Posted by 2024年12月14日 01:24
会社の採用で定員内でも既定の能力無かったら落とすから当然やろ
196. Posted by 2024年12月14日 01:15
>>193
後は試験の結果がどうだったかだね
後は試験の結果がどうだったかだね
195. Posted by 2024年12月14日 01:01
定員割れでも最低限の学力は必要なんやで
194. Posted by 名無し 2024年12月14日 00:50
親がおかしいんだろうな。少女も気の毒に
193. Posted by 2024年12月13日 23:53
>>191
日本の入試は勉強への姿勢や意欲などは評価項目ではない。
試験中の態度に問題があれば妥当な判断だが、試験は集中して受けたのだろう?
落とす理由にならない
日本の入試は勉強への姿勢や意欲などは評価項目ではない。
試験中の態度に問題があれば妥当な判断だが、試験は集中して受けたのだろう?
落とす理由にならない
192. Posted by 2024年12月13日 23:50
公立高校でかつちゃんと試験を受験できなのなら入学を認めるべきだろ。
ただ進級できるとかはまた別問題だけど
難病の内容も記載ないから詳細はわからんが
ただ進級できるとかはまた別問題だけど
難病の内容も記載ないから詳細はわからんが
191. Posted by 2024年12月13日 22:51
こんなトチ狂った奴なんて落として正解だろ
他の真面目に勉強する生徒の邪魔だし害悪にしかならんわ
試験官の目が正しかった事が証明されているね
他の真面目に勉強する生徒の邪魔だし害悪にしかならんわ
試験官の目が正しかった事が証明されているね
190. Posted by 2024年12月13日 22:45
親も難病
189. Posted by 2024年12月13日 22:38
変な配慮で「学ぶ意欲が見られなかった」とか嘘の理由で不合格にするのは不誠実だと思う。「本校では対応できない」で良くない?
188. Posted by 2024年12月13日 21:59
学力は考慮されないの?
187. Posted by 2024年12月13日 21:50
こういうやつ入れたら他の生徒への教育リソースが減るわけやん。初めから受け入れ態勢が整ってるところを探した方が良い
186. Posted by 2024年12月13日 21:29
裏に付いてるであろう左翼は誰?
ビジネスの一環だろ
ビジネスの一環だろ
185. Posted by あ 2024年12月13日 20:49
一族とは言わねぇが、一家皆頃しで良いだろこんなの
184. Posted by 2024年12月13日 20:44
こう言う無茶苦茶がまかり通らないまともな世の中になることを願うばかり
異常者は自死してくれ頼む。まともに生活している健常者の邪魔でしかない
異常者は自死してくれ頼む。まともに生活している健常者の邪魔でしかない
183. Posted by 2024年12月13日 20:43
授業を理解できるくらいの学力はあるってことなんか?
もし授業をはなから理解できないなら意欲無しって判断でも間違ってないよね
もし授業をはなから理解できないなら意欲無しって判断でも間違ってないよね
182. Posted by 2024年12月13日 20:40
ざっと調べたけど、肉体的な障害だけじゃなく重度の知的障害が併発する難病じゃないか
その学校が求める学力に見合わないのならそりゃ意欲無しとみなされるよ
少なくとも「他者の学業の邪魔をしないよう介護者が付きそい、学校が求める学力を持つ」程度の意欲を示さないとだめかと
その学校が求める学力に見合わないのならそりゃ意欲無しとみなされるよ
少なくとも「他者の学業の邪魔をしないよう介護者が付きそい、学校が求める学力を持つ」程度の意欲を示さないとだめかと
181. Posted by 2024年12月13日 20:32
定員割れしてるから馬鹿でも入れると思ってる親だし入学させなくて正解
180. Posted by 2024年12月13日 20:25
どうやって受験したんだろう
179. Posted by 2024年12月13日 20:21
付き添いがいて教師や生徒が支援しなくても大丈夫なことが最低限必要よな
178. Posted by , 2024年12月13日 20:12
高校に入るなとは言ってないだろ
学力に見合った高校に行けよ
学力に見合った高校に行けよ
177. Posted by 2024年12月13日 20:12
いくら定員割れでも、その学校が求める入学基準に満たなければ不合格になるでしょ。
176. Posted by 2024年12月13日 20:06
知恵おくれも
親の見栄で普通の高校に入れて社会に出て何もできなくて本人が苦しむことになる
ちゃんとそのため学びができる特殊学級で学ぶのが本人のため
親の見栄で普通の高校に入れて社会に出て何もできなくて本人が苦しむことになる
ちゃんとそのため学びができる特殊学級で学ぶのが本人のため
175. Posted by 現職です 2024年12月13日 20:03
>>43
教育委員会の通達で学ぶ意欲のある子には定員内であれば受け入れるようにとのがあった
なので学校は不合格の理由には、意欲がないとしか言えない
教育委員会の通達で学ぶ意欲のある子には定員内であれば受け入れるようにとのがあった
なので学校は不合格の理由には、意欲がないとしか言えない
174. Posted by 2024年12月13日 20:02
こういうバカ、店の売れ残り品は全部タダでよこせって普通に言ってきそうで怖い
173. Posted by 2024年12月13日 19:47
話せずに字も書けないような人が入ってきて、誰が付き添うんだろう?
先生?生徒?どちらにしても周りの負担が大きいわ
例え親が付き添うとしても周囲は気になるだろうしなぁ
先生?生徒?どちらにしても周りの負担が大きいわ
例え親が付き添うとしても周囲は気になるだろうしなぁ
172. Posted by 2024年12月13日 19:43
日中学校に預けることに慣れきっちゃったんじゃねえの
171. Posted by 看護師松村野田犯罪者おじさん 2024年12月13日 19:38
洋平 ヒロシ飯島 陰湿不細工教師やってる奴の両親クズ誤魔化し野郎産むなよ
170. Posted by 2024年12月13日 19:23
日本国憲法 第26条
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて等しく教育を受ける権利を有する
教育を受ける権利を声高に叫ぶ奴って、「その能力に応じて」を作為的に省くんだよね
すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて等しく教育を受ける権利を有する
教育を受ける権利を声高に叫ぶ奴って、「その能力に応じて」を作為的に省くんだよね
169. Posted by 2024年12月13日 19:10
不合格の理由を教えればいいんじゃね?
168. Posted by そろそろ孫が欲しいおじ 2024年12月13日 19:03
最低限の学力、先生の推薦は必要
167. Posted by 2024年12月13日 19:02
これ許すと暇を持て余したジジババだらけになるぞ
166. Posted by 2024年12月13日 18:41
定員割れしてるからって誰でも入れるわけや無いんやで
165. Posted by 2024年12月13日 18:39
16歳にも分かるように言ってやろう
いくら男余りだといっても不細工は選択肢に入らないだろ
定員割り込んでても馬鹿を入れる義理はない
いくら男余りだといっても不細工は選択肢に入らないだろ
定員割り込んでても馬鹿を入れる義理はない
164. Posted by 2024年12月13日 18:35
>訴状などによると、少女は神経難病の一種「レット症候群」で、一人で文字を書いたり、話したりするのが難しい。
そんな状態で学校来ても辛いだけだろ
親が来て授業中ずっと世話するか面倒見るかすれば?
そんな状態で学校来ても辛いだけだろ
親が来て授業中ずっと世話するか面倒見るかすれば?
163. Posted by 2024年12月13日 18:08
いやいや
話すこともできず、字も書けないって
話すこともできず、字も書けないって
162. Posted by 2024年12月13日 17:51
>>69
初っ端からそれやると差別だとか言われるから、取り敢えずうちの学校に馴染めそうかテストという感じになるんじゃ?
で、そこの基準を満たせてないから「これ受からせたらお互いに嫌な思いをするな」という判定で落とされたんでしょ
初っ端からそれやると差別だとか言われるから、取り敢えずうちの学校に馴染めそうかテストという感じになるんじゃ?
で、そこの基準を満たせてないから「これ受からせたらお互いに嫌な思いをするな」という判定で落とされたんでしょ
161. Posted by 2024年12月13日 17:51
県立高校だから障害者でも限度はありそう
足が不自由な子や全身やけどで顔は爛れて片手が塊になってハンマーみたいな子はいたけど
身体的な問題で読み書きや意思疎通は問題なかったからなぁ
それと違って一人で文字も書けないどころか話せないのは
もっと専門的な介護してくれる学校じゃない難しそう
足が不自由な子や全身やけどで顔は爛れて片手が塊になってハンマーみたいな子はいたけど
身体的な問題で読み書きや意思疎通は問題なかったからなぁ
それと違って一人で文字も書けないどころか話せないのは
もっと専門的な介護してくれる学校じゃない難しそう
160. Posted by 2024年12月13日 17:45
てwてwてw定員割れなのに入学出来奴〜w
159. Posted by 2024年12月13日 17:45
>>69
つまり学力試験を行う前に学力を示せってこと?
つまり学力試験を行う前に学力を示せってこと?
158. Posted by 2024年12月13日 17:40
>>156
「毎回コイツ足引っ張るな」となって怒鳴られたり暴言、誹謗中傷を吐かれたりするリスクあるよな
裁判沙汰にして無理矢理入学させたら余計にそうなるリスクが上がる
だって元々入学する人ではなかったんだから、それで足引っ張ったら恨まれるよ
「毎回コイツ足引っ張るな」となって怒鳴られたり暴言、誹謗中傷を吐かれたりするリスクあるよな
裁判沙汰にして無理矢理入学させたら余計にそうなるリスクが上がる
だって元々入学する人ではなかったんだから、それで足引っ張ったら恨まれるよ
157. Posted by gtr 2024年12月13日 17:35
難病で人工呼吸機とかつけてたら
普通学校では責任持てないだろ
設備が揃ったところに行かないと
どちらも不幸になる
普通学校では責任持てないだろ
設備が揃ったところに行かないと
どちらも不幸になる
156. Posted by 2024年12月13日 17:33
学校って、みんなで音楽を歌う授業とか、みんなで頑張るやつもあるから
それで足を引っ張るやつは嫌われるし、いじめられる可能性がある
そこを考えると、そういう授業に対応出来るとは思えないし、入学しても学校生活が辛くなって不登校になるイメージしかわかないよ
そういうリスクがあるのに、本当に入学させる意味はあるのだろうか
それで足を引っ張るやつは嫌われるし、いじめられる可能性がある
そこを考えると、そういう授業に対応出来るとは思えないし、入学しても学校生活が辛くなって不登校になるイメージしかわかないよ
そういうリスクがあるのに、本当に入学させる意味はあるのだろうか
155. Posted by 2024年12月13日 17:29
公立の中学校なら、内申点をエサに同級生を無償のお世話係にできたけど、高校では誰も知的障碍者のお世話なんかやらないだろ。
154. Posted by 2024年12月13日 17:28
大阪の高校は定員割れしたら全員合格させると聞いたから、大阪行ったらいいんじゃない?
153. Posted by 2024年12月13日 17:27
レット症候群って知的障害を含むからな。
高校行っても何も理解できないだろ。
高校行っても何も理解できないだろ。
152. Posted by 2024年12月13日 17:27
学力低すぎるのとか自立できないのとかが来ても迷惑
151. Posted by 2024年12月13日 17:23
仮に今後この親子に対して「金目当て」とか言うSNS民が出てきたとしても、庇う気もSNS民を非難する気も全く起きない
150. Posted by a 2024年12月13日 17:22
>>244 まぁちゃんと学校でやっていけるのかどうかを見るのも選考においてのポイントであったりするでしょうとは思われます。実際どうであったのかはまぁちょっと詳細が分からないので何とも感。
>>265 あ、検察官・司法警察員は法的義務に沿ってちゃんと告訴・告発について受理しましょうね。何件でも(人員的問題は法務省が考える必要があれば考えて、規則の提示等の事を、公表(国民・市民も関わる事なのですから((国民・市民等の)権利・(公務員の)義務も関わる事でしょう。)公表が必要でしょう。秘密主義?そういう事をすべきではないものでしょう。公務員辞めれ。)、するでしょう。)。
>>302 そういう事態とは異なるでしょう。
>>304 まぁ事態詳細が分からないので何とも感。
>>265 あ、検察官・司法警察員は法的義務に沿ってちゃんと告訴・告発について受理しましょうね。何件でも(人員的問題は法務省が考える必要があれば考えて、規則の提示等の事を、公表(国民・市民も関わる事なのですから((国民・市民等の)権利・(公務員の)義務も関わる事でしょう。)公表が必要でしょう。秘密主義?そういう事をすべきではないものでしょう。公務員辞めれ。)、するでしょう。)。
>>302 そういう事態とは異なるでしょう。
>>304 まぁ事態詳細が分からないので何とも感。
149. Posted by 2024年12月13日 17:21
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
148. Posted by a 2024年12月13日 17:21
>>25 あ、私は法律系とかに行きませんし(肩書きは市民で十分と考えている派です。)、早稲田慶應とかとは距離置きたい人間です。
>>30 選考について疑念を持っているのでは。また定員枠について、人数が定員に達しないのであれば定員枠までは成績が低くても入れるはず、という概念も多かれ少なかれ持っているのでは。しかしまぁ外野からではちょっと事態詳細が分からないので何とも。
>>34 まぁ入学試験についてはそういう認識でいた方が良いものであるのではないかと思われ。その学校でやっていけるかどうかを見るというのも試験の目的として存在するものでしょうし。
>>78 それはそうとはならないでしょう。私立ならともかく公立の場合は特に。
>>91 いえ、その公立の学校から権利を侵害させられていたのであれば、権利を侵害させられているものとなるでしょう。高校について入学・卒業を行う権利を根底から侵害されているわけではないでしょうが。
>>93 入学の条件に適合していて枠的にも問題が無いのに駄目というのは国公立では問題あるでしょうね。私立は知らないですが。まぁしかし適切(まぁどういうのを適切とするかという問題があるでしょうが。)な判断基準によっての判断であるべきとなるものでしょう。で、入学させたら、規定の基準に達していれば、卒業させるべきとなるでしょう。不適切に意地悪をしたら違法でしょうし、犯罪となったりもするでしょう。
>>30 選考について疑念を持っているのでは。また定員枠について、人数が定員に達しないのであれば定員枠までは成績が低くても入れるはず、という概念も多かれ少なかれ持っているのでは。しかしまぁ外野からではちょっと事態詳細が分からないので何とも。
>>34 まぁ入学試験についてはそういう認識でいた方が良いものであるのではないかと思われ。その学校でやっていけるかどうかを見るというのも試験の目的として存在するものでしょうし。
>>78 それはそうとはならないでしょう。私立ならともかく公立の場合は特に。
>>91 いえ、その公立の学校から権利を侵害させられていたのであれば、権利を侵害させられているものとなるでしょう。高校について入学・卒業を行う権利を根底から侵害されているわけではないでしょうが。
>>93 入学の条件に適合していて枠的にも問題が無いのに駄目というのは国公立では問題あるでしょうね。私立は知らないですが。まぁしかし適切(まぁどういうのを適切とするかという問題があるでしょうが。)な判断基準によっての判断であるべきとなるものでしょう。で、入学させたら、規定の基準に達していれば、卒業させるべきとなるでしょう。不適切に意地悪をしたら違法でしょうし、犯罪となったりもするでしょう。
147. Posted by a 2024年12月13日 17:21
>>1 まぁちょっと事態詳細が分からないので何とも言えない感。しかし学校側には学校が国公立のものであってもある程度の裁量があるのでは(こいつ嫌いだから云々とかみたいな裁量は無いでしょうが。公務で行えるのは適切な事だけです。…ええ、まぁ、事実行為として犯罪・不法・不適切事務は多数行われているでしょうが。)。
>>3 広告とは?>>1リンク先記事にはそういう内容はありませんでしたが。 …あれこれを「広告」といって不適切に絡んでくるような電通系不法系(まぁ不法系というのは色々な所で問題な者達でしょうが。)ですか?それとも大阪系創価学会系とかですかね?内輪言葉で話をしていますね?
>>5 >>1リンク先記事によると、学校側に「「学ぶ意欲が見られなかった」と評価され」たようですが。まぁちょっと事態詳細について分からないですね。
>>7 まぁ、入学試験が、より優秀な者の判断と、学校でやっていけるかどうかの判断を行うための試験という前提からすると、違うでしょうと思われますが、しかし裁量によるでしょう。経営が苦しいと程度が下がっても入学させるとかあるのでは。
>>8 まぁどうなるかはちょっと分からないのでは。
>>15 >>17 まぁちょっと事態詳細が分からないので何とも。
>>3 広告とは?>>1リンク先記事にはそういう内容はありませんでしたが。 …あれこれを「広告」といって不適切に絡んでくるような電通系不法系(まぁ不法系というのは色々な所で問題な者達でしょうが。)ですか?それとも大阪系創価学会系とかですかね?内輪言葉で話をしていますね?
>>5 >>1リンク先記事によると、学校側に「「学ぶ意欲が見られなかった」と評価され」たようですが。まぁちょっと事態詳細について分からないですね。
>>7 まぁ、入学試験が、より優秀な者の判断と、学校でやっていけるかどうかの判断を行うための試験という前提からすると、違うでしょうと思われますが、しかし裁量によるでしょう。経営が苦しいと程度が下がっても入学させるとかあるのでは。
>>8 まぁどうなるかはちょっと分からないのでは。
>>15 >>17 まぁちょっと事態詳細が分からないので何とも。
146. Posted by 2024年12月13日 17:18
>>120
健常者であれば普通免許取らせるところから丁稚奉公させれば最終的にはできるけど
これはどうにもならんだろ
健常者であれば普通免許取らせるところから丁稚奉公させれば最終的にはできるけど
これはどうにもならんだろ
145. Posted by 2024年12月13日 17:17
>>34
ツッコミどころ満載だよな
他の生徒の高校生活が楽しくなくなるからやめてほしい
これ仮に通わせても、お互いに楽しくないでしょという
ツッコミどころ満載だよな
他の生徒の高校生活が楽しくなくなるからやめてほしい
これ仮に通わせても、お互いに楽しくないでしょという
144. Posted by 2024年12月13日 17:14
合否判定するひとが不合格と判定した
それだけの話でしょ?
義務教育じゃないんだから、合否判定を含め学校側の受け入れの裁量の範囲。
例えば、定員割れなら小学生くらいの学力のやつでやる気もないけど高校に入学したという実績がほしいやつが受験してきたら、酷い試験結果でも定員割れなら合格扱いにして高校にいれなきゃいけないのか?違うでしょ。
それだけの話でしょ?
義務教育じゃないんだから、合否判定を含め学校側の受け入れの裁量の範囲。
例えば、定員割れなら小学生くらいの学力のやつでやる気もないけど高校に入学したという実績がほしいやつが受験してきたら、酷い試験結果でも定員割れなら合格扱いにして高校にいれなきゃいけないのか?違うでしょ。
143. Posted by 2024年12月13日 17:11
>>37
学力の心配もある、意思疎通の心配もある、保健体育大丈夫?という心配もある、手を叩いたらうるさいだろうし
ツッコミどころ満載だね
学力の心配もある、意思疎通の心配もある、保健体育大丈夫?という心配もある、手を叩いたらうるさいだろうし
ツッコミどころ満載だね
142. Posted by 2024年12月13日 17:07
>>119
Wikipediaから引用
>ほとんど女児に起こる進行性の神経疾患であり、知能や言語・運動能力が遅れ、小さな手足や、常に手をもむような動作や、手をたたいたり、手を口に入れたりなどの動作を繰り返すことが特徴
うん、これを普通の学校が受け入れるのはきついな
これ数日通って本人が学校に行くのが段々嫌になって不登校になって留年しまくる未来しか浮かばないんだが、それでも本当に入学するのかね?
Wikipediaから引用
>ほとんど女児に起こる進行性の神経疾患であり、知能や言語・運動能力が遅れ、小さな手足や、常に手をもむような動作や、手をたたいたり、手を口に入れたりなどの動作を繰り返すことが特徴
うん、これを普通の学校が受け入れるのはきついな
これ数日通って本人が学校に行くのが段々嫌になって不登校になって留年しまくる未来しか浮かばないんだが、それでも本当に入学するのかね?
141. Posted by 2024年12月13日 17:02
学力不足で足切りとか
140. Posted by 2024年12月13日 17:00
差別という主張が通るのは普通に生活していて不便を感じる場合であって、
この人の場合は支援学校という選択肢があるんだから、そっちを選択すればいいだけの話になるので差別でも何でもない、ただの区別
言ってみれば女子トイレと男子トイレと多目的トイレみたいなもの
この親は、差別と区別の違いを分かっていないんだろうね
この人の場合は支援学校という選択肢があるんだから、そっちを選択すればいいだけの話になるので差別でも何でもない、ただの区別
言ってみれば女子トイレと男子トイレと多目的トイレみたいなもの
この親は、差別と区別の違いを分かっていないんだろうね
139. Posted by 2024年12月13日 16:56
こういう学校に入学することが許されるのは三級まででしょ
二級以上は断ったほうがお互いのため
これは差別でも何でもない、お互いに嫌な思いをしないため
二級以上は断ったほうがお互いのため
これは差別でも何でもない、お互いに嫌な思いをしないため
138. Posted by s 2024年12月13日 16:53
学力の問題だろ
平等に試験した結果ならほかの生徒の権利の侵害になるぞ
平等に試験した結果ならほかの生徒の権利の侵害になるぞ
137. Posted by 名無し 2024年12月13日 16:53
障害者には、自分たちが生活できるのは健常者の犠牲の上に成り立っていると言うことを理解して感謝することを義務付けるべきだな。
136. Posted by 2024年12月13日 16:52
>>126
というか、そういうゴリ押しをするとますます差別されるよな
女子トイレに男子が入ったり、男子トイレに女子が入ったりするのと同じくらいにはバカなことをしてる
というか、そういうゴリ押しをするとますます差別されるよな
女子トイレに男子が入ったり、男子トイレに女子が入ったりするのと同じくらいにはバカなことをしてる
135. Posted by 2024年12月13日 16:49
そういう学校いけとしか。県立校合格したとして、その後は誰が負担すると思ってんだ?
介護は教員や生徒の仕事じゃねぇ
介護は教員や生徒の仕事じゃねぇ
134. Posted by 2024年12月13日 16:47
仮に判決が通って入学することになっても、いじめられる可能性が高いぞ
元々、こういう人が入学することを想定してないからお互いのために落としてる可能性があるし
そこのところを考えると仮に勝訴したとしても入学しないほうがいいと思うんだよな
障害者だからと言って無条件で優しくしてもらえると思うなよ?
素直に支援学校にしたほうがよかったと後悔する可能性が高いぞ
元々、こういう人が入学することを想定してないからお互いのために落としてる可能性があるし
そこのところを考えると仮に勝訴したとしても入学しないほうがいいと思うんだよな
障害者だからと言って無条件で優しくしてもらえると思うなよ?
素直に支援学校にしたほうがよかったと後悔する可能性が高いぞ
133. Posted by 2024年12月13日 16:43
>>114
その言葉を使うやつからは言われたくないだろうね
その言葉を使うやつからは言われたくないだろうね
132. Posted by 2024年12月13日 16:43
これ入学させると一般生徒に介護させるから理不尽極まりない
仮に入学させるならその学生には1年間の給料出すべき
仮に入学させるならその学生には1年間の給料出すべき
131. Posted by 2024年12月13日 16:42
>>96
それな
まあ仮にそうなったらそうなったで「いじめがー」とか騒ぐんだろうけど
面倒事ばかり起こしてたら、ますます嫌われない?というな
それな
まあ仮にそうなったらそうなったで「いじめがー」とか騒ぐんだろうけど
面倒事ばかり起こしてたら、ますます嫌われない?というな
130. Posted by あ 2024年12月13日 16:41
そもそも「勉強する」ということは、贅沢なことやで。
129. Posted by 2024年12月13日 16:40
>>74
例えるなら店に出せるかどうかという話だな
いくら野菜が不足していても店に出せないレベルで酷かったら、そらそれを売るわけがないというな
障害者であろうが店で売れるレベルで魅力がないと、そら入学させてもらえるわけがないのだ
例えるなら店に出せるかどうかという話だな
いくら野菜が不足していても店に出せないレベルで酷かったら、そらそれを売るわけがないというな
障害者であろうが店で売れるレベルで魅力がないと、そら入学させてもらえるわけがないのだ
128. Posted by 2024年12月13日 16:35
>>124
まず教師に対応してやれよとしか
なり手が減り続けてるのに
まず教師に対応してやれよとしか
なり手が減り続けてるのに
127. Posted by 2024年12月13日 16:35
だからこういうこと許すから
先生の負担が増えて、教職取る人減るんだよ
というか高校も大学も減らせよ
ピーク時の何分の一だよ
先生の負担が増えて、教職取る人減るんだよ
というか高校も大学も減らせよ
ピーク時の何分の一だよ
126. Posted by 2024年12月13日 16:32
普通の公立中学に電動車椅子の障害者がゴリ押し入学してきたな
そいつと親のエゴのせいで在校生全員に迷惑がかかるという糞
普通に支援学校行けよ
そいつと親のエゴのせいで在校生全員に迷惑がかかるという糞
普通に支援学校行けよ
125. Posted by あ 2024年12月13日 16:30
勝手に勉強しとけよ
124. Posted by 2024年12月13日 16:24
>>113
高校だと対応するかどうか学校次第で分かれるけど
小中学校だと義務教育である手前、1人の生徒のためだけにエレベーターを設置したり空き教室を特別支援学級に改修したりして対応してるね
もちろん全部市町村の教育予算で負担
高校だと対応するかどうか学校次第で分かれるけど
小中学校だと義務教育である手前、1人の生徒のためだけにエレベーターを設置したり空き教室を特別支援学級に改修したりして対応してるね
もちろん全部市町村の教育予算で負担
123. Posted by 2024年12月13日 16:24
何かしらのトラブルがあったら賠償金をぼったくられるんだろうな
学校が可哀想
学校が可哀想
122. Posted by 2024年12月13日 16:24
>>78
「選抜のための資料を慎重に審議しながら」とあるのだから
定員割れで不合格者が出ても何も不思議は無いんだよ
むしろ、きっちりそこを引用しているにもかかわらず
「但し書きがあったりするのかどうか」と言ってる>>45がイミフ
「選抜のための資料を慎重に審議しながら」とあるのだから
定員割れで不合格者が出ても何も不思議は無いんだよ
むしろ、きっちりそこを引用しているにもかかわらず
「但し書きがあったりするのかどうか」と言ってる>>45がイミフ
121. Posted by 2024年12月13日 16:20
教育を受ける権利は“その能力に応じて”だからね
普通教育を受けることが困難な障害者向けには特別支援学校が門戸を開いとる
むしろなぜ普通学校にこだわるのか
普通教育を受けることが困難な障害者向けには特別支援学校が門戸を開いとる
むしろなぜ普通学校にこだわるのか
120. Posted by 、 2024年12月13日 16:17
>>58
アレよ。トラックの運転手募集に自動車免許無しが来たみたいなもんよ。
アレよ。トラックの運転手募集に自動車免許無しが来たみたいなもんよ。
119. Posted by ななし 2024年12月13日 16:15
レット症候群調べたけど
これは不幸だわ。誰のせいでもないし出征前検査で分かるようなものでもないようだ。だからと言って受け入れる高校の負担は相当なものになるだろうから無理に入れさせなくていいし。
そもそも卒業できないだろ。
可哀想だけど親が諦めるべき
これは不幸だわ。誰のせいでもないし出征前検査で分かるようなものでもないようだ。だからと言って受け入れる高校の負担は相当なものになるだろうから無理に入れさせなくていいし。
そもそも卒業できないだろ。
可哀想だけど親が諦めるべき
118. Posted by 2024年12月13日 16:14
馬鹿は自覚無く自白するから楽勝だけど、存在そのものが厄介者だからな
117. Posted by 2024年12月13日 16:11
擁護派(ほとんどいないけど)に釘を刺しておくけど、
この子の学ぶ権利は何も侵害されていないからな?
この子の学ぶ権利は何も侵害されていないからな?
116. Posted by 、 2024年12月13日 16:06
>>78
それだと誰でも、なんなら名前が書ける犬ですら入学できちゃうのよ。定員が割れてても、一定のラインは必要なのよね。
それだと誰でも、なんなら名前が書ける犬ですら入学できちゃうのよ。定員が割れてても、一定のラインは必要なのよね。
115. Posted by 2024年12月13日 16:05
>>109
その権利を行使するには、学校の教育についていく程度の
知能と意欲を有すると言う義務を果たす必要があるわけですよ。
あと、社会保障は権利者が望む100%を無条件で与えるものでは断じて無い。
その権利を行使するには、学校の教育についていく程度の
知能と意欲を有すると言う義務を果たす必要があるわけですよ。
あと、社会保障は権利者が望む100%を無条件で与えるものでは断じて無い。
114. Posted by 2024年12月13日 16:04
心もガイジじゃ救いようないな
113. Posted by 追跡調査求む 2024年12月13日 16:04
こういう話って定期的に聞くけど結果的にどうなったのかな?
入学できたとしても学校生活を謳歌して無事卒業できました、となってるのか
入学できたとしても学校生活を謳歌して無事卒業できました、となってるのか
112. Posted by 2024年12月13日 16:03
>>105
そんな個人個人の事情に合わせて
専門家を整備させられたら人も金も足りなくね
そんな個人個人の事情に合わせて
専門家を整備させられたら人も金も足りなくね
111. Posted by 2024年12月13日 16:02
何か有れば訴えるんだろ?介護のリスクを学校側に負わせんなよ
110. Posted by 2024年12月13日 16:02
地裁だからとふざけた判決出したら地裁の裁判官がこの難病少女の面倒を一生みろよ
他人事だからと学校側を敗訴にするんじゃねーぞ
他人事だからと学校側を敗訴にするんじゃねーぞ
109. Posted by 2024年12月13日 16:01
>高校は義務教育では無いだろ
義務では無い、この子の権利です。この子の受け入れに色々な設備や人員が必要な場合、公立高校にそれを整えてもら権利がある。これが社会保障。
勉学や労働の意欲が無く、金を稼ぐ事が出来ない人に金を与えるのも社会保障だし、老いや病気で金を稼ぐ事が出来ない人に金を与えるのも社会保障
義務では無い、この子の権利です。この子の受け入れに色々な設備や人員が必要な場合、公立高校にそれを整えてもら権利がある。これが社会保障。
勉学や労働の意欲が無く、金を稼ぐ事が出来ない人に金を与えるのも社会保障だし、老いや病気で金を稼ぐ事が出来ない人に金を与えるのも社会保障
108. Posted by 2024年12月13日 15:56
この子に当てはまるかどうかはわからんが、やっぱり出産前検査の義務化は法律で定められるべきだとは思う。
優生保護法は間違いじゃないかと。
優生保護法は間違いじゃないかと。
107. Posted by ななし 2024年12月13日 15:50
コーホー
106. Posted by . 2024年12月13日 15:45
定員割れなら誰でも入れる学校があるならそこ行けよ
何様だ
何様だ
105. Posted by 名無しさん 2024年12月13日 15:45
教育を受ける権利なんて国が機会を提供する、親が適切な制度を利用する、そういう話でしょ
難病の子供に教育を受けさせる手段がないなら行政に対応を求める話であって、各教育機関レベルで対応が求められるものじゃない
県というか国が、難病であっても学べる機会を得られる教育機関を整備するべきだとは思うが
難病の子供に教育を受けさせる手段がないなら行政に対応を求める話であって、各教育機関レベルで対応が求められるものじゃない
県というか国が、難病であっても学べる機会を得られる教育機関を整備するべきだとは思うが
104. Posted by 2024年12月13日 15:43
何事にも限度はあるのに弱者の要求は際限ないな
103. Posted by 2024年12月13日 15:38
何かしら問題が起きたら、やっぱり県や国を訴えるよな?
102. Posted by 2024年12月13日 15:37
本当に本人が望んでるのかね?
101. Posted by 2024年12月13日 15:31
ただでさえ人手不足だから学校も責任おえなくね
100. Posted by ? 2024年12月13日 15:30
重い障害者は無理。むり。ムリ。
99. Posted by 無名 2024年12月13日 15:26
「合格した場合、自分の体調の問題は自分で解決してね。
学校に介護を要求しないでね。」
学校に介護を要求しないでね。」
98. Posted by 2024年12月13日 15:16
知り合いは定員割れでも不合格だったよ
もちろん障害者では無い
もちろん障害者では無い
97. Posted by 2024年12月13日 15:11
定員って上限であって下限じゃないから
エレベーターも定員に達するまで待ってたりせんやろ
エレベーターも定員に達するまで待ってたりせんやろ
96. Posted by 2024年12月13日 15:08
この主張が通ったとして同窓生からも白い目で見られるんだぞ
直接的には態度に出さなくとも、腹の中で「氏ね氏ね」思われることに気付かんのか
直接的には態度に出さなくとも、腹の中で「氏ね氏ね」思われることに気付かんのか
95. Posted by 2024年12月13日 15:08
このカタワがどうやって受検したのか知りたい
94. Posted by 2024年12月13日 15:05
本当に学ぶ意欲があるなら学びやすい体制が整ってる学校に通わせてあげるのが親の役割では?
93. Posted by あ 2024年12月13日 15:04
レット症候群って重度の知的障害が伴うし、嚥下機能的に食事にトロミつけたりすることもある。なんなら痙攣も起きる可能性がある。
その子に権利が他の権利を侵害してはいけない
その子に権利が他の権利を侵害してはいけない
92. Posted by 2024年12月13日 15:04
そもそも学力は足りてたんだろうか?こんなこと言われたら全員検証しなきゃならないような?
91. Posted by 2024年12月13日 15:04
介護要員をこの人の家族が全部自費で準備できるなら受け入れれば良い
クラスメイトや教師に頼ろうとするなら受け入れは無理だろう
クラスメイトや教師に頼ろうとするなら受け入れは無理だろう
90. Posted by 2024年12月13日 15:01
難病者に問題が起きた時は誰が責任を負うんだよ
89. Posted by 2024年12月13日 14:58
>>82
>少女は8月、県立高校の秋期入学者選抜試験を受験。障害への配慮を受けたうえで、作文と面接の試験に「集中力を切らさず真剣に」取り組んだ。
最初からうちでは設備や能力的に難しいと断っておけば
>少女は8月、県立高校の秋期入学者選抜試験を受験。障害への配慮を受けたうえで、作文と面接の試験に「集中力を切らさず真剣に」取り組んだ。
最初からうちでは設備や能力的に難しいと断っておけば
88. Posted by 2024年12月13日 14:56
アウアウアーな障碍者でも店員割れしたら入れることになるし駄目だろ
87. Posted by 2024年12月13日 14:54
定員は上限を決めるものであって合格かどうかは試験で決めるんですよ
点数足りてないなら定員がどうとかは関係ないんじゃないの?
点数足りてないなら定員がどうとかは関係ないんじゃないの?
86. Posted by 2024年12月13日 14:54
>少女が受験した高校では、「選抜のための資料を慎重に審議しながら、募集人員までを入学許可候補者とする」と選抜方法が定められており
慎重に審議した結果不合格判定されたってだけだな。
訴状の根拠としてる後半部分は定員以上は入れませんよってだけ。
慎重に審議した結果不合格判定されたってだけだな。
訴状の根拠としてる後半部分は定員以上は入れませんよってだけ。
85. Posted by ななし 2024年12月13日 14:49
これで判決で入学認めろと言われてもその先地獄しか見えない
84. Posted by 2024年12月13日 14:49
これ根底に「うちのコは難病だから」ってのがあるよねぇ
健常者だったらこんなこと言わないもん
健常者だったらこんなこと言わないもん
83. Posted by 2024年12月13日 14:48
これは高校を相手取ったのが間違い
高校の用意した学力試験の結果が振るわなかったのなら能力不足で落ちることに異議は唱えられない
教育委員会が学力を測る目的で作成した入試問題で文字を書けない人の学力が測れていないことが原因で落ち場合は教育委員会を相手に意義を訴えることができる
高校の用意した学力試験の結果が振るわなかったのなら能力不足で落ちることに異議は唱えられない
教育委員会が学力を測る目的で作成した入試問題で文字を書けない人の学力が測れていないことが原因で落ち場合は教育委員会を相手に意義を訴えることができる
82. Posted by 2024年12月13日 14:47
例え定員割れでも、本人に学ぶ意欲があっても、「一人で文字を書いたり、話したりするのが難しい」のならどう考えても先生や他の生徒に生活補助をさせる必要が出るので学校としては拒否するのは当然だろう。
81. Posted by 2024年12月13日 14:47
義務教育と勘違いしてる時点で相当な難病患ってるんだな
家で学べ
家で学べ
80. Posted by 2024年12月13日 14:45
学んだ結果を表現できなければ、学んだとは言えないのではないかな?
79. Posted by 2024年12月13日 14:43
仮に入れても学力が足りずに余計にしんどいだけやろ
最終学歴を高校中退にしたいなら別にええけど
最終学歴を高校中退にしたいなら別にええけど
78. Posted by 2024年12月13日 14:42
>>63
すまん調べてみたら自分の認識が違ってたみたいだな。
でもそれだとするとこの高校では応募者数で定員割れした場合受験自体必要なくなるのでは。
この高校の選抜方法を見てみたい。
すまん調べてみたら自分の認識が違ってたみたいだな。
でもそれだとするとこの高校では応募者数で定員割れした場合受験自体必要なくなるのでは。
この高校の選抜方法を見てみたい。
77. Posted by 2024年12月13日 14:40
こういうのが難病ビジネス
76. Posted by 2024年12月13日 14:39
> 「学ぶ意欲が見られなかった」と評価され
学ぶ意欲を見せればよかっただけ
学ぶ意欲がないのに入学しても(させても)時間の無駄だろ
学ぶ意欲を見せればよかっただけ
学ぶ意欲がないのに入学しても(させても)時間の無駄だろ
75. Posted by 2024年12月13日 14:38
定員割れだから何だってんだ?と思います
74. Posted by 2024年12月13日 14:37
定員は人数の上限であって学力の下限がないわけではない
73. Posted by 2024年12月13日 14:36
学力の問題なのか体育などの単位を取得できないと判断されたのかであれば仕方ないと思う
通常は公開しないんだろうけど不合格の理由は知りたいんだろうね
通常は公開しないんだろうけど不合格の理由は知りたいんだろうね
72. Posted by 2024年12月13日 14:36
入学前から裁判するような奴は
入学したらコトあるごとに面倒起こすだろうよ。
見えてる地雷踏む奴いるんかね?
入学したらコトあるごとに面倒起こすだろうよ。
見えてる地雷踏む奴いるんかね?
71. Posted by 2024年12月13日 14:35
私立なら定員まで詰め込むこと多いだろうけど
公立なら取らないこともあるだろ
公立なら取らないこともあるだろ
70. Posted by 2024年12月13日 14:31
難病とか通学困難な状況なら通信制にすればいいのに
一般的な学校行っても出席日数足りんでしょ
一般的な学校行っても出席日数足りんでしょ
69. Posted by 2024年12月13日 14:30
入学させる気ないのに、受験させて落とせばいいやという
他人をなめ腐った対応は人としてあかんやろ
嫌なら頑として突っぱねろ
折れたならちゃんと入学させろ
他人をなめ腐った対応は人としてあかんやろ
嫌なら頑として突っぱねろ
折れたならちゃんと入学させろ
68. Posted by 2024年12月13日 14:29
>>65
それが明記されてるかどうかだな
それが明記されてるかどうかだな
67. Posted by 2024年12月13日 14:28
教育を受ける権利は中学校までなんだが
66. Posted by 支援マン 2024年12月13日 14:28
・子供が重度障害という現実を受け入れられない。
・義親、親戚、友人からのプレッシャーによって潰れてしまった。
等で親の精神状態がおかしくなってしまったパターンやろな。
特別支援学校や施設に入れるべき子を、普通校に入れようとする親は大体それ。
・義親、親戚、友人からのプレッシャーによって潰れてしまった。
等で親の精神状態がおかしくなってしまったパターンやろな。
特別支援学校や施設に入れるべき子を、普通校に入れようとする親は大体それ。
65. Posted by 名無し 2024年12月13日 14:27
定員割れでも入学に成績の基準あるだろうに
64. Posted by 2024年12月13日 14:22
定員割れしても試験結果が悪すぎるバカなら落とされて当然だろ
高校を何だと思ってんだ?コイツ
高校を何だと思ってんだ?コイツ
63. Posted by 2024年12月13日 14:21
>>57
「入学許可候補者」って要は合格なんだよ
入学までになんかあったら合格を取り消す
紛らわしい言葉だから調べてみてくれ
「入学許可候補者」って要は合格なんだよ
入学までになんかあったら合格を取り消す
紛らわしい言葉だから調べてみてくれ
62. Posted by 2024年12月13日 14:21
>>36
人間の代替品として犬猫に多大なリソース割いてる国に言われましても
人間の代替品として犬猫に多大なリソース割いてる国に言われましても
61. Posted by 2024年12月13日 14:18
周りの迷惑考えろ
もっと適切な環境で教育受けられる時代だぞ
もっと適切な環境で教育受けられる時代だぞ
60. Posted by 2024年12月13日 14:18
そりゃー学校側も目に見てわかる地雷踏まんやろ
59. Posted by 2024年12月13日 14:17
何のために入試があると思ってるんだ
それが分からない時点で最低限の学力すらないだろ
それが分からない時点で最低限の学力すらないだろ
58. Posted by 大谷最高! 2024年12月13日 14:16
人手不足の業界なのに面接で落ちたみたいな話や
57. Posted by 2024年12月13日 14:16
>>45
定員までを入学許可者にするだったらその理屈も通るけどあくまで候補者なだけだぞ。
機会は与えられてるけど基準満たさなければ当然入学できない。
定員までを入学許可者にするだったらその理屈も通るけどあくまで候補者なだけだぞ。
機会は与えられてるけど基準満たさなければ当然入学できない。
56. Posted by 2024年12月13日 14:16
定員さえ割れてればひらがなが読めないレベルだったとしても入学認めるべきだと考えてるのか?
親の知能もヤバいじゃん
親の知能もヤバいじゃん
55. Posted by 書き込め路 2024年12月13日 14:15
いるよなー寝たきりなのに普通科入れたい言うバカ親が
54. Posted by 2024年12月13日 14:15
わたしは女でしかも障害者なんですけど?
53. Posted by 2024年12月13日 14:12
定員に上限は有っても下限はないからな
52. Posted by 2024年12月13日 14:12
通信制を選択しない時点で活動の山車に使われてるんやろ
51. Posted by 2024年12月13日 14:12
わたし障害者なんですけど?
50. Posted by 2024年12月13日 14:12
高校は介護施設ではないんだけど・・。
仮に会社の採用枠が3人だったとして、
3人しか面接に来なかった場合、その3人はどんな奴だろうと
絶対合格させないといかんのか?ありえんやろそんなん。
仮に会社の採用枠が3人だったとして、
3人しか面接に来なかった場合、その3人はどんな奴だろうと
絶対合格させないといかんのか?ありえんやろそんなん。
49. Posted by 2024年12月13日 14:12
これ法廷で「あなたの学力はわが校が定める基準点に届かなかっただけ」とか言われたら逆切れするんじゃねーの
48. Posted by 2024年12月13日 14:11
高校は義務じゃねんだわ
47. Posted by 2024年12月13日 14:11
国全体の足を引っ張るとはもはや社会の障害だな
46. Posted by 2024年12月13日 14:11
教育を受ける方法なんてその学校に通うだけじゃないんだから受け入れ可能な学校を探すか何なら家庭教師を雇ってもいい。
親のエゴか怠慢かわからないが機会を奪ってるのは親自身。
親のエゴか怠慢かわからないが機会を奪ってるのは親自身。
45. Posted by 2024年12月13日 14:10
>>29
>「選抜のための資料を慎重に審議しながら、募集人員までを入学許可候補者とする」と選抜方法が定められており
これだけ見ると入学許可候補者にならないとおかしくはある
但し書きがあったりするのかどうか
>「選抜のための資料を慎重に審議しながら、募集人員までを入学許可候補者とする」と選抜方法が定められており
これだけ見ると入学許可候補者にならないとおかしくはある
但し書きがあったりするのかどうか
44. Posted by 2024年12月13日 14:09
「 定員割れなのに不合格にするのは学力が一定以上ないとダメってことなの? 」
そりゃ、日本語理解できないレベルや算数から学ぶ必要ある人来られて
対応しろと要求されても困るから
その学校も『この程度の学力はないと』な最低ラインは設けるだろうよ
そりゃ、日本語理解できないレベルや算数から学ぶ必要ある人来られて
対応しろと要求されても困るから
その学校も『この程度の学力はないと』な最低ラインは設けるだろうよ
43. Posted by 2024年12月13日 14:09
受験を受けに来てるのに「学ぶ意欲が見られなかった」とか言う不合格理由は無理がありすぎやろ
42. Posted by 2024年12月13日 14:09
義務教育でもないんだから
一定以上の学力すらなかったんでしょ
一定以上の学力すらなかったんでしょ
41. Posted by 2024年12月13日 14:08
活動家系弁護士の養分にされている
40. Posted by 2024年12月13日 14:07
とりあえず成績の方はどうなんだよ
一定基準に達してるかどうかを明らかにしてくれ
一定基準に達してるかどうかを明らかにしてくれ
39. Posted by 2024年12月13日 14:07
県立高校の秋期入学者選抜試験を受験。障害への配慮を受けたうえで、作文と面接の試験に「集中力を切らさず真剣に」取り組んだ。4人の募集人員に対して実際に受験したのは少女だけだったが、「学ぶ意欲が見られなかった」と評価され、結果は不合格だった。
作文から読み取れる学ぶ意欲。。。
作文から読み取れる学ぶ意欲。。。
38. Posted by 吹雪 2024年12月13日 14:06
トップ高なら自身の実力以上の高校へ入りたい人は居るだろうけど、これはどんな学校なんですかね
37. Posted by 2024年12月13日 14:04
Wikipediaから「レット症候群
進行性の神経疾患であり、知能や言語・運動能力が遅れ、小さな手足や、常に手をもむような動作や、手をたたいたり、手を口に入れたりなどの動作を繰り返すことが特徴である。 遺伝子変異によって引き起こされる。」
入学しても周りが苦労するだろうな
それよりは通信教育で家庭である程度サポートしたほうが本人にもよさそう
進行性の神経疾患であり、知能や言語・運動能力が遅れ、小さな手足や、常に手をもむような動作や、手をたたいたり、手を口に入れたりなどの動作を繰り返すことが特徴である。 遺伝子変異によって引き起こされる。」
入学しても周りが苦労するだろうな
それよりは通信教育で家庭である程度サポートしたほうが本人にもよさそう
36. Posted by 2024年12月13日 14:04
必要なのは「学ぶ意欲」じゃなくて「学ぶ能力」だろう
授業受けさせたところで何の意味もない人間に、高等教育を与える必要ないって
まあ、それを言ったら「何の意味もないくせに高等教育を受けている奴」なんて、ゴロゴロいるけどね
そういうのも止めていいと思うよ
日本のリソースって、もうそんな余裕ないんだし
授業受けさせたところで何の意味もない人間に、高等教育を与える必要ないって
まあ、それを言ったら「何の意味もないくせに高等教育を受けている奴」なんて、ゴロゴロいるけどね
そういうのも止めていいと思うよ
日本のリソースって、もうそんな余裕ないんだし
35. Posted by 2024年12月13日 14:04
これパヨ親がゴネてるだけじゃね?
34. Posted by 2024年12月13日 14:04
引用元
>少女は神経難病の一種「レット症候群」で、一人で文字を書いたり、話したりするのが難しい。
学ぶ意欲があってもさすがにこれは受け入れ無理じゃないかなぁ?
サポートしきれないでしょ。
>少女は神経難病の一種「レット症候群」で、一人で文字を書いたり、話したりするのが難しい。
学ぶ意欲があってもさすがにこれは受け入れ無理じゃないかなぁ?
サポートしきれないでしょ。
33. Posted by 2024年12月13日 14:03
特別枠が駄目なら一般入試で受験すればイイんじゃない?
32. Posted by 2024年12月13日 14:03
色々なことで他の生徒の邪魔になるから特別支援学校へいけ
31. Posted by 2024年12月13日 14:03
それ言ったら定員割れしてる学校は学力関係なく誰でも入れることになるんだが。そんなんで入ったって授業についていけなくて不幸になるだけじゃね?
30. Posted by 2024年12月13日 14:03
みんな自分が入れる高校を探しているのに・・・
29. Posted by 774 2024年12月13日 14:02
定員はあくまでも受け入れ上限なだけだろ
試験の合格ライン以下を受け入れる義務はないでしょ
試験の合格ライン以下を受け入れる義務はないでしょ
28. Posted by 2024年12月13日 14:01
定員割れなら誰でも入れるんか。
エレベーターの無い、普通のトイレしかない学校に負担かけるつもりか?それなら弁護士と一緒に費用を払ってから言え。行事も普通に参加できるのか?特別扱いしろというのだろうか。それなりの高校を探すべきだろう。
エレベーターの無い、普通のトイレしかない学校に負担かけるつもりか?それなら弁護士と一緒に費用を払ってから言え。行事も普通に参加できるのか?特別扱いしろというのだろうか。それなりの高校を探すべきだろう。
27. Posted by あ 2024年12月13日 14:01
>>4
そもそも学校生活でお世話係になる子が出てきそう
そもそも学校生活でお世話係になる子が出てきそう
26. Posted by 2024年12月13日 13:57
学力が達していても入学させたら設備の改造を要求します
25. Posted by 2024年12月13日 13:57
教育を受ける権利って憲法26条のことだと思うけど、あれは「その能力に応じて」だから、この高校で教育を受けるだけの能力がなかったんだろ。
24. Posted by 2024年12月13日 13:56
ツッコミどころしかない主張
23. Posted by 2024年12月13日 13:56
色々楽しようと思ったんだろうが、甘いよ。
22. Posted by 2024年12月13日 13:55
親が社民党系なのかな?
21. Posted by 名無し 2024年12月13日 13:55
定員割れとか、障害者が云々でなく、学力の問題なのでは?!
それでゴネるのは、筋違い
それでゴネるのは、筋違い
20. Posted by sage 2024年12月13日 13:54
一定水準をクリアできないとその高校に入る権利はもらえないよ
19. Posted by 2024年12月13日 13:51
入学しても授業についていけないなら意味が無いよ。
18. Posted by 2024年12月13日 13:51
授業のレベルを下げるわけにはいかないでしょ。
17. Posted by 2024年12月13日 13:51
親の名前だせばいいだろう。どうせその手の活動家でしょ
16. Posted by 2024年12月13日 13:50
発達障害が現れる障害現実問題として健常者の子供と混ぜるべきじゃないよ
どっちにとっても不幸
もちろん被害者はこの子自身で悪いのは親
どっちにとっても不幸
もちろん被害者はこの子自身で悪いのは親
15. Posted by 2024年12月13日 13:50
これで入学させても留年確定じゃない?
14. Posted by 2024年12月13日 13:49
サポート設備ととのったところか通信でやれよという感じ
しかし、中3卒業相当の頭あるのかね?親の道具なんだろうけども
しかし、中3卒業相当の頭あるのかね?親の道具なんだろうけども
13. Posted by 2024年12月13日 13:49
学力が足りません
12. Posted by 2024年12月13日 13:48
受験したから入れろはモンペ過ぎだろ
11. Posted by 2024年12月13日 13:48
定員割れてても学力や精神面で入学基準に達しなきゃ入れるわけがない
10. Posted by 名無しさん 2024年12月13日 13:46
定員割れの高校なんてDQNや境界知能だらけなんじゃないかと思うが、こんな子が入って大丈夫なのか?
9. Posted by 名無し 2024年12月13日 13:46
特別支援学校にいった方が理解も支援もあって本人が楽しく通えるし、今後の道筋も見えていいのに、見栄だけでこういうことする親本当に嫌い
8. Posted by 2024年12月13日 13:45
合格の基準に達していなかっただけじゃないの?
7. Posted by 2024年12月13日 13:45
底辺私立が定員割れててもあまりにもアレなのは落とされるしな。
6. Posted by 2024年12月13日 13:42
障害者側の権利は健常者の権利侵害をしてまで行使して良いものでは無い。
5. Posted by 2024年12月13日 13:41
無理やり普通級にねじ込むことにより
少女が適切な教育を受ける機会を奪っているのが両親だろ
少女が適切な教育を受ける機会を奪っているのが両親だろ
4. Posted by 2024年12月13日 13:40
修学旅行でお世話係の子がかわいそう・・・となる未来が見える
3. Posted by 2024年12月13日 13:40
お手本のような行政法で草
2. Posted by 2024年12月13日 13:36
他者の教育受ける権利を侵害する恐れがある者を受け入れるわけがないんだよなぁ
1. Posted by j 2024年12月13日 13:35
弱◯連呼する馬鹿が現れるかなwww