2024年12月12日
「お正月は実家に帰りたくない」年末年始前に悩む声多数→ネットで賛否「親孝行したいときに親はなし」
1 ::2024/12/11(水) 11:33:56.26 ID:6jKfIemz0●.net
「お正月は実家に帰りたくない」年末年始前に悩む声多数→ネットで賛否「断れば」「親孝行したいときに親はなし」
「お正月は実家に帰りたくない」ーー12月に入り、SNS上にはこんなつぶやきが目立つようになりました。義理の両親宅ならまだしも、 自分の実家に帰りたくない理由は。投稿には「絶対に嫌な思いする」「兄弟にマウント取られたくない」といった悲痛な声が並んでいます。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/fccb45e9147ce6a73042b132af9db0bb4a10b8f9
【帰りたくない…けど、♪さよならマーチ】「お正月は実家に帰りたくない」年末年始前に悩む声多数→ネットで賛否「断れば」「親孝行したいときに親はなし」 https://t.co/z4BEl3gyd6
— まいどなニュース (@maidonanews) December 11, 2024
「お正月は実家に帰りたくない」ーー12月に入り、SNS上にはこんなつぶやきが目立つようになりました。義理の両親宅ならまだしも、 自分の実家に帰りたくない理由は。投稿には「絶対に嫌な思いする」「兄弟にマウント取られたくない」といった悲痛な声が並んでいます。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/fccb45e9147ce6a73042b132af9db0bb4a10b8f9
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/12/11(水) 11:34:24.27 ID:ojg+OhjQ0
実家暮らしだわ
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/12/11(水) 11:36:19.25 ID:7YcLEHwe0
親でも嫌な人間なら帰りたくないだろうね
4: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:37:19.69 ID:MYSHOrGH0
お前らはずっと実家で引きこもってるから関係ない話だね(笑)
5: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/11(水) 11:37:29.85 ID:HruwZMsG0
お年玉もらいに行くと思えば
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/12/11(水) 11:37:37.96 ID:KwkDyBja0
親だけなら良いけど親戚集まる所は大変だな
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 11:38:08.95 ID:pVpCLaB30
帰ったほうがいいと言う人は自分が恵まれた家庭で過ごしたと思うべき
親が死んだ時を想像してみて嬉しく思う人は無理に帰らなくていい
親が死んだ時を想像してみて嬉しく思う人は無理に帰らなくていい
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:38:13.95 ID:WqKx2xBD0
毒親だから早く死んでほしいわ
11: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:39:52.70 ID:SFtxKmXq0
嫌嫌帰るもんでも無いと思うが
12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/11(水) 11:39:55.91 ID:eSK0qLwg0
孫だけジジババのところへ送り込め
17: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/11(水) 11:43:27.29 ID:ZfpQ+fdx0
帰りたかったら帰れ
帰りたくないなら帰る必要なし
帰りたくないなら帰る必要なし
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:43:57.59 ID:vgB+f2+/0
年末年始はのんびりしたいから、先月里帰りした。
マッサージチェア買ったから、今年はマッサージごりごりしながら駅伝をだらだらと観る予定。
マッサージチェア買ったから、今年はマッサージごりごりしながら駅伝をだらだらと観る予定。
20: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [CN] 2024/12/11(水) 11:44:16.77 ID:l72qAfBQ0
子を持って知る子の恩
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 11:45:45.80 ID:3P9se4oN0
なんだかんだと実家がいちばん
23: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/11(水) 11:45:52.45 ID:sCR0lWSj0
石川だと実家に帰って震災に遭って亡くなった人もいるからな
不慮の事とはいえ
不慮の事とはいえ
25: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [UA] 2024/12/11(水) 11:47:14.96 ID:Vev1aah40
あと何回おやの顔をみれるのか
27: 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2024/12/11(水) 11:48:08.25 ID:VMtTDRZH0
手遅れになってから気づいても大丈夫だぞ
世の中変わらんから
世の中変わらんから
30: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/12/11(水) 11:48:53.09 ID:XOqE7lvg0
混むし高いし時期ずらせばよくね
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 11:51:25.68 ID:LyoJUZ6g0
生きるのに忙しすぎるんだよこの国は
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/11(水) 11:51:29.38 ID:oDAqz1zz0
正月避けて帰ればいいじゃない
36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/11(水) 11:54:14.45 ID:2SS45Eu+0
逆に俺は帰りたくて仕方ないんだがなあ、快適だし代々の立派な家だ
よほどボロい家なのか?
よほどボロい家なのか?
41: 名無しさん@涙目です。(高知県) [EU] 2024/12/11(水) 11:58:06.13 ID:twySL3Kb0
>>36
何故帰りたいのか疑問だわ
家出た時から他人やな。同じ空間で過ごすのが全く落ち着かん
何故帰りたいのか疑問だわ
家出た時から他人やな。同じ空間で過ごすのが全く落ち着かん
39: スプリクト山下(ジパング) [US] 2024/12/11(水) 11:57:31.07 ID:B8m4GGOt0
暇な母が年中泊まりにくるので帰る手間が省けて良い
42: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/11(水) 11:58:28.26 ID:308i8UJ+0
俺はここ数年盆も正月も嫁の実家には行ってない(嫁と子供だけ行ってる)んだが
良くないかな
良くないかな
46: 名無しさん@涙目です。(庭) [IN] 2024/12/11(水) 12:02:04.88 ID:8+HLZwS/0
親と会いたいけど親戚との宴会嫌なら
金出して家族だけで旅行でもすれば
本家なら難しいかもだが
金出して家族だけで旅行でもすれば
本家なら難しいかもだが
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2024/12/11(水) 12:02:05.23 ID:H+rK5Vh80
男ばかりの四人兄弟で、こどおじのクソ兄と上のクソ弟がヤニカスだから帰りたくない、しかもクソ兄はトイレの後手を洗わない不潔野郎だし
56: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/12/11(水) 12:06:59.91 ID:7YcLEHwe0
>>47
最後までクソの話w
最後までクソの話w
49: 警備員[Lv.11][芽](やわらか銀行) [US] 2024/12/11(水) 12:02:48.24 ID:2ASfK/at0
まだ結婚しないの?
って言われなくなった。
って言われなくなった。
54: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 12:06:12.92 ID:LIESIVan0
一人で自分勝手に暮らした方が楽だもんな
家族であろうとうるさい同居人と一緒にはいたくないわな
家族であろうとうるさい同居人と一緒にはいたくないわな
58: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 12:07:27.62 ID:6lfcTwMn0
姉が離婚して実家に戻ってから帰らなくなったな
姉とその子供たちで泊まれる部屋がない
帰省する交通費も馬鹿にならないしその上帰ってホテルはちょっと
姉とその子供たちで泊まれる部屋がない
帰省する交通費も馬鹿にならないしその上帰ってホテルはちょっと
62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 12:09:03.22 ID:rbn1okyN0
去年亡くなったから帰る実家はもうないわ。
63: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/11(水) 12:09:04.49 ID:HDPdn6BI0
親父と仲が悪いから10年は帰ってないな
67: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/11(水) 12:09:57.87 ID:WqKx2xBD0
子供大切にしないと孤独死待ってるから
毒親死ね
毒親死ね
68: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/11(水) 12:10:32.45 ID:J/iN7snX0
実家に帰ったほうが楽なンだわ
70: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/12/11(水) 12:11:14.00 ID:1wOZAtZT0
もう電話すらしないしかかってもこない
78: 十勝三股(茸) [BR] 2024/12/11(水) 12:14:54.63 ID:2Yp0qStC0
もう帰る実家がねンだわ
81: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2024/12/11(水) 12:19:07.37 ID:QQIjJTkk0
実家暮らしなうえに年末9連休
95: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/12/11(水) 12:41:24.53 ID:cmk8qB/I0
もう20年近く顔も見てないし声も聞いてない。
葬式に行くかも怪しいくらい絶縁してるわ
葬式に行くかも怪しいくらい絶縁してるわ
103: 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] 2024/12/11(水) 12:51:48.60 ID:jZ/nnegO0
うちは来るな言われてたから帰郷してなかったら、いつの間にか亡くなってたわ。
葬式にも呼ばれなかったし、家族と思われて無かったからな。
葬式にも呼ばれなかったし、家族と思われて無かったからな。
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733884436/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
82. Posted by 2024年12月15日 17:47
親といる事が苦痛じゃないなら帰ればいいでない?
そうじゃなかった家庭の人もいるってだけで
そうじゃなかった家庭の人もいるってだけで
81. Posted by 2024年12月14日 01:19
普段ウザいなと思っていながら有事の時には帰って来たいと思うのなら
それは恵まれた環境で育てられた証
自分の中に流れる血を捨てたくなる人間もいる
それは恵まれた環境で育てられた証
自分の中に流れる血を捨てたくなる人間もいる
80. Posted by な 2024年12月13日 22:45
この時期は帰省するだけで1日潰れて疲れる。早朝に家出て夜に最寄り駅、夜にバスは無いからタクシーで1時間雪積もってたら深夜までかかる距離。
オンラインで挨拶と会話の方が楽だわ。
オンラインで挨拶と会話の方が楽だわ。
79. Posted by 2024年12月13日 17:44
自分の子供にも同じことを思われるってことやぞ
因果は巡る
因果は巡る
78. Posted by 2024年12月13日 10:29
>>9
平和な脳みそしてんなお前
無理に帰ることはないってのを許容してくれない家族だから負担になるんだろ
正月に休めない職種の場合とか何の関係もねぇわアホ
平和な脳みそしてんなお前
無理に帰ることはないってのを許容してくれない家族だから負担になるんだろ
正月に休めない職種の場合とか何の関係もねぇわアホ
77. Posted by # 2024年12月13日 06:15
ぃゃそりゃぁ交通費かさむ暮れ正月に帰る必要ないだろ。
76. Posted by 2024年12月13日 03:58
たまには部屋から顔出せよ?www
75. Posted by 2024年12月13日 02:40
帰るって選択が幸せな事だと思える世の中がちょっと恐ろしくもあるな
そんなに親が嫌いなのが増えてるのか?
そんなに親が嫌いなのが増えてるのか?
74. Posted by 匿名 2024年12月13日 02:05
親が毒なのは帰らなくてもいいけどその生活のスポンサーが親なら顔くらい出せよ。
73. Posted by 2024年12月13日 00:54
兄弟はいないが、従兄弟に二度と会いたくないから元旦は実家には帰らないな
72. Posted by 2024年12月13日 00:51
嫌だから行かないとかガキかよ
71. Posted by 2024年12月12日 22:39
家族が嫌いなら帰る必要は無いけど「面倒だな」くらいなら会っておいた方が良い
「その時」は突然やってくる事がある
急いで帰省したけど棺桶にしか対面出来なかった後悔は今でも残っている
「その時」は突然やってくる事がある
急いで帰省したけど棺桶にしか対面出来なかった後悔は今でも残っている
70. Posted by 2024年12月12日 22:11
>>66
病気になったときにいち早く気がついてお医者さんに診せられたからよかったよ
病気になったときにいち早く気がついてお医者さんに診せられたからよかったよ
69. Posted by ななし 2024年12月12日 21:08
>>67
今の時代、親だから好きにならなきゃいけない、愛さないといけないという固定観念に縛られる必要はないわな
嫌いな人間がたまたま親だった。それだけのこと
今の時代、親だから好きにならなきゃいけない、愛さないといけないという固定観念に縛られる必要はないわな
嫌いな人間がたまたま親だった。それだけのこと
68. Posted by ななし 2024年12月12日 21:05
>>66
子を想ってピンピンコロ.リでいってほしいものだな
もちろん遺言書とか相続関係はきちんとした上で
子を想ってピンピンコロ.リでいってほしいものだな
もちろん遺言書とか相続関係はきちんとした上で
67. Posted by 2024年12月12日 20:40
親孝行したいときには親はなし
なんてのはもう古文の領域なんよ
親孝行したくないのに親がいる
今はこれ
なんてのはもう古文の領域なんよ
親孝行したくないのに親がいる
今はこれ
66. Posted by 2024年12月12日 19:53
やっぱり実家住まい最強
親が介護状態になるときに親の介護が暗黙の了解でついてくるから
介護という強制親孝行
親が介護状態になるときに親の介護が暗黙の了解でついてくるから
介護という強制親孝行
65. Posted by 2024年12月12日 19:37
好きにしろよ。いちいち愚痴るとか女々しい
終わった後に面倒だから帰らなかったぜならいい
終わった後に面倒だから帰らなかったぜならいい
64. Posted by はむはむ 2024年12月12日 19:00
社会出てから20数年仕送りしてきた、総額1200万。いよいよ鬱になりそうで弟に仕送り代わってもらった。
63. Posted by ななし 2024年12月12日 18:59
同じ市内だから実家には1時間かからずに帰れる
が、母親は好きだけど父親は嫌いだから帰りたくない
距離近くていつでも帰れるだけにわざわざ年末年始だから帰ってこいとはならない
父親が死んでくれたら月1で帰るのに
が、母親は好きだけど父親は嫌いだから帰りたくない
距離近くていつでも帰れるだけにわざわざ年末年始だから帰ってこいとはならない
父親が死んでくれたら月1で帰るのに
62. Posted by 2024年12月12日 18:53
北海道だからなぁ…夏休みも冬休みも帰りづらい
61. Posted by かっぺw 2024年12月12日 18:26
早く帰って都内に戻って来なくていいぞ田舎者どもw
お前らが快適な広さで暮らせるのは田舎の家だろw
お前らが快適な広さで暮らせるのは田舎の家だろw
60. Posted by 2024年12月12日 18:22
>>9
俺は毎年姉貴が友達つれて何泊かするから正月は日にちずらすか帰って来るなと言われてからここ何年も帰ってないな
親族より他人が大事なんだとさ
俺は毎年姉貴が友達つれて何泊かするから正月は日にちずらすか帰って来るなと言われてからここ何年も帰ってないな
親族より他人が大事なんだとさ
59. Posted by 2024年12月12日 17:45
帰りたくないなら帰らなければいいのでは?
俺は何年も帰ってないけど
何でわざわざ時間と金使って嫌な思いをしに行かなアカンの
俺は何年も帰ってないけど
何でわざわざ時間と金使って嫌な思いをしに行かなアカンの
58. Posted by 2024年12月12日 17:21
帰省される側もめんどいもんよ
来ない方が気が楽だから何かいい言い訳して帰ってこないで欲しい
来ない方が気が楽だから何かいい言い訳して帰ってこないで欲しい
57. Posted by 2024年12月12日 16:54
好きにしろよ
56. Posted by 2024年12月12日 16:23
親があるうちにとあっとかないとと思ってあうと100%嫌な思いすんだよな
55. Posted by 2024年12月12日 15:43
大前提として「親と仲がいい」ヤツだけじゃないってのを自分の都合よく無視して親不孝とか言っちゃうの恥ずかしいだけ
親孝行したい相手とそもそも親孝行したくない会いたくもない親がいるのぐらい相手ごとに違うのになんで自分の脳内設定の親で相手にマウントとっちゃうの?
そのバカな設定を自分の親の前で相手を僕がありがたい説教をしてやったんですよって語れるの?
親孝行したい相手とそもそも親孝行したくない会いたくもない親がいるのぐらい相手ごとに違うのになんで自分の脳内設定の親で相手にマウントとっちゃうの?
そのバカな設定を自分の親の前で相手を僕がありがたい説教をしてやったんですよって語れるの?
54. Posted by 2024年12月12日 15:16
手続き面含めて明日親が死んでも問題ない人は帰らなくていいと思う
そうじゃなかったら、今回とは言わないけど帰った方がいいと思う
後悔先に立たずたずというし
そうじゃなかったら、今回とは言わないけど帰った方がいいと思う
後悔先に立たずたずというし
53. Posted by 2024年12月12日 15:02
>>52
いいから働け
いいから働け
52. Posted by 2024年12月12日 15:00
実家暮らしだから姉や妹に帰ってきて欲しく無いわ・・・
今年の正月にみんなの前で「いい加減働け」って説教されたのがトラウマになった
今年の正月にみんなの前で「いい加減働け」って説教されたのがトラウマになった
51. Posted by ああ 2024年12月12日 14:59
何か最低〇辺弱〇男の吹き溜まりって感じだな。
帰るのが面倒くさかったりはあってもそこまで「縁を切ってやったぜ!」
みたいなのは普通に生きてりゃ起きないだろ。
まあそうなると本人よりは親に問題ありなのかなとは思うけど。
帰るのが面倒くさかったりはあってもそこまで「縁を切ってやったぜ!」
みたいなのは普通に生きてりゃ起きないだろ。
まあそうなると本人よりは親に問題ありなのかなとは思うけど。
50. Posted by 2024年12月12日 14:44
正月すら親に会いに行かないとかこどおじより遥かにゴミやん
49. Posted by 2024年12月12日 14:33
今の時代は嫁が嫁親にべったりパラサイトで旦那も自分の親をないがしろにしてそれについていくって感じだな
偉そうに書き込んでるやつも含めて時代は別居の婿状態なのが現実、俺から見るとこんな感じだな。
俺の子も男ばっかりだったんで皆、他県に就職してそんな状態だけど年老いたみっともない姿見せるのも嫌なんでそれはそれでええと思うわ
独身カップルに戻ったようなワンコと2人1匹で暮らす今のほうが楽しいのよ、趣味も復帰できて金使えるし自分の趣味に合う家を探してるとこです
偉そうに書き込んでるやつも含めて時代は別居の婿状態なのが現実、俺から見るとこんな感じだな。
俺の子も男ばっかりだったんで皆、他県に就職してそんな状態だけど年老いたみっともない姿見せるのも嫌なんでそれはそれでええと思うわ
独身カップルに戻ったようなワンコと2人1匹で暮らす今のほうが楽しいのよ、趣味も復帰できて金使えるし自分の趣味に合う家を探してるとこです
48. Posted by 2024年12月12日 14:32
じゃあ親孝行しなければ良くね?子孝行とか妻孝行でええやん
47. Posted by 2024年12月12日 14:28
親と不仲じゃなけりゃ面倒でも顔くらい見せて安心させてやれ
あまり理由を付けて会わないでいるとマジで一生会えなくなる
親なんていつ亡くなるかわからんのだからいつまでも生きてると思うな
俺から言えるのはこれだけだ
あまり理由を付けて会わないでいるとマジで一生会えなくなる
親なんていつ亡くなるかわからんのだからいつまでも生きてると思うな
俺から言えるのはこれだけだ
46. Posted by 2024年12月12日 14:25
まあこればかりは人それぞれの家の事情もあるだろうし、帰って親孝行してやれの一言では片づけられんな
45. Posted by 2024年12月12日 14:24
毒親とか仲が悪いとかじゃなけりゃ会えるときなあっておいた方がいいぞ
44. Posted by 2024年12月12日 14:18
ジジババにノートPCにweb会議ツール入れてプレゼントしたった
毎週のように孫と喋ってる
毎週のように孫と喋ってる
43. Posted by 2024年12月12日 13:39
親だろうと兄弟だろうと縁を切りたいのならさっさと切ればいいのに
42. Posted by 2024年12月12日 13:37
結婚してる人から聞く話だと
独身時代に実家が嫌だと言ってた男に限って、結婚した途端コロッと態度を変えて嫁と子供を実家に連行して親の世話をさせ、それを嫌がるとブチ切れるおじさんは多いらしい
あれに病名をつけるとしたら何なんだろうな
おじさんはっちゃけ病?
41. Posted by 2024年12月12日 13:33
>>35
実家の親「善良なチー牛だったはずなのに、Xで魔改造され過ぎて女性の悪口ばかり言うように……
もう息子じゃない」
実家の親「善良なチー牛だったはずなのに、Xで魔改造され過ぎて女性の悪口ばかり言うように……
もう息子じゃない」
40. Posted by 2024年12月12日 13:31
帰りたいと思ったこと一度もないな。義務感で実家行くとストレスでお腹壊す。実家にいた時はずっと腸が弱いんだと思ってたけど、家でたら全くお腹壊さなくなった。
すごい渋滞に巻き込まれながら実家帰る人たちの実家ってどんな感じなんだろうな、と思っている。
すごい渋滞に巻き込まれながら実家帰る人たちの実家ってどんな感じなんだろうな、と思っている。
39. Posted by 2024年12月12日 13:22
本人がクズのパティーンもあるけど
親がクズのパティーンもあるしなぁ
こればっかりは家庭の事情としか
親がクズのパティーンもあるしなぁ
こればっかりは家庭の事情としか
38. Posted by 2024年12月12日 13:08
帰りたいけど金に余裕がないなら無理してでも帰れって思うけど、嫌な思いすると思うのなら帰らなきゃいい
親孝行も何も、孝行したくなくなる親が悪い
親孝行も何も、孝行したくなくなる親が悪い
37. Posted by 匿名 2024年12月12日 13:08
これ、親側も孫の世話とかお年玉あげたくない、
て内心思ってたりするから、
早く年末年始やお盆は実家に帰省が常識だ
というのは無くなってほしいわ
て内心思ってたりするから、
早く年末年始やお盆は実家に帰省が常識だ
というのは無くなってほしいわ
36. Posted by 2024年12月12日 12:56
人によって状況が全く違うのだからたいして事情を知らない他人に聞くなよ
あとコレにアドバイスできるなんて奢った人間にもならんように気をつけよう
あとコレにアドバイスできるなんて奢った人間にもならんように気をつけよう
35. Posted by 2024年12月12日 12:56
親が極度のDIYオタクでワイが住んでた実家は魔改造されすぎて
もう実家じゃない
もう実家じゃない
34. Posted by 2024年12月12日 12:54
気持ちは分かる。手間、時間、コストをかけて、という気はどうしてもしてしまう
でも、あと何回親に会える?というのをカウントするようになるとね・・・
お前とあうのは次は葬式だ、と割り切れるほどの人はそうはいまい
でも、あと何回親に会える?というのをカウントするようになるとね・・・
お前とあうのは次は葬式だ、と割り切れるほどの人はそうはいまい
33. Posted by 2024年12月12日 12:50
日本人は親を大切にしすぎ
親なんてさっさと見捨てて身軽に生きろよ
自分の人生は自分のもの、親の犠牲になるな
親なんてさっさと見捨てて身軽に生きろよ
自分の人生は自分のもの、親の犠牲になるな
32. Posted by 1 2024年12月12日 12:48
いいトシなんだから自分で決めろ自分で
31. Posted by 2024年12月12日 12:45
わざわざ毒親の元になんて帰りたくないわ
それがいやで頑張って独立したのに
それがいやで頑張って独立したのに
30. Posted by 2024年12月12日 12:44
こういうところで毒毒言ってるやつの親 いうほど毒じゃない説
トー横界隈のわがままな連中がなんでもかんでも毒親認定してるのと同レベルやろ
トー横界隈のわがままな連中がなんでもかんでも毒親認定してるのと同レベルやろ
29. Posted by 2024年12月12日 12:43
真冬のクソ寒い時期にわざわざ実家へ行く必要は無い
顔が見たけりゃテレビ電話でもすればいい
顔が見たけりゃテレビ電話でもすればいい
28. Posted by 2024年12月12日 12:35
正月に仕事入れれば穏便に断れるで
27. Posted by 2024年12月12日 12:35
そん時はそん時
26. Posted by p 2024年12月12日 12:34
家に電話なり動画通話なりで普段から接してると
実家に帰っても話すことないし手伝う事もないし
なんなら料理だってもう兄貴の嫁さんが作ってるから母の味もない
スマホ弄って散歩するだけのために帰ってもな・・ってのが正直な話
実家に帰っても話すことないし手伝う事もないし
なんなら料理だってもう兄貴の嫁さんが作ってるから母の味もない
スマホ弄って散歩するだけのために帰ってもな・・ってのが正直な話
25. Posted by 2024年12月12日 12:31
>>19
>専門家
淑徳大の日野勝吾教授とやらの顔が神戸学院大の上脇博之教授と同じで笑った
>専門家
淑徳大の日野勝吾教授とやらの顔が神戸学院大の上脇博之教授と同じで笑った
24. Posted by 2024年12月12日 12:30
こういうのは人によるよね。
23. Posted by 2024年12月12日 12:24
そもそも独身なら糞混んでるときに返る必要ないんだから普段の休日に行けよ
親戚で集まるのを強制する風習ある家なら御愁傷様
親戚で集まるのを強制する風習ある家なら御愁傷様
22. Posted by 2024年12月12日 12:23
義実家に泊まり込んで酒飲んでたな
義父亡くなり義母施設行きで義実家消滅して寂しい
義父亡くなり義母施設行きで義実家消滅して寂しい
21. Posted by 2024年12月12日 12:21
帰らなければいいだけ
そもそも、両親が亡くなって帰る実家がない(´;ω;`)ウウッ
そもそも、両親が亡くなって帰る実家がない(´;ω;`)ウウッ
20. Posted by 2024年12月12日 12:19
普段ならいいけど今年はちょっと躊躇するわ・・・変に大連休になったせいで観光客とか多そうだし・・・
19. Posted by 8964天安門 2024年12月12日 12:19
「違和感ある結論だ」斎藤知事のパワハラ「確証なし」との兵庫県内部調査受け、専門家指摘
産経新聞
専門家なのにエビデンスもなくお気持ち表明のほうが違和感w
産経新聞
専門家なのにエビデンスもなくお気持ち表明のほうが違和感w
18. Posted by 年末年始 2024年12月12日 12:18
田舎にかえってくれよ
たのむよ田舎もん
田舎もんがいなくなってせいせいするんだわ
たのむよ田舎もん
田舎もんがいなくなってせいせいするんだわ
17. Posted by 2024年12月12日 12:17
これ実家と住まいの距離とか実家の地域によっても全然違う話だしなあ
北陸とか日本海側の東北とかは行って帰るのがきつすぎるってのもあってな
もちろんクソ親やくそ親戚がいるからみたいな理由もあるんだろうが
北陸とか日本海側の東北とかは行って帰るのがきつすぎるってのもあってな
もちろんクソ親やくそ親戚がいるからみたいな理由もあるんだろうが
16. Posted by 2024年12月12日 12:15
実家までの距離も重要だと思う
日帰りできる距離ならさくっと帰れるだろうけど東京から九州や北海道みたいに距離が離れると移動に金も時間もかかるから帰りたくなくなるってのもあると思う
日帰りできる距離ならさくっと帰れるだろうけど東京から九州や北海道みたいに距離が離れると移動に金も時間もかかるから帰りたくなくなるってのもあると思う
15. Posted by 2024年12月12日 12:12
>>11
中国に帰れない中国ホモ
中国に帰れない中国ホモ
14. Posted by 2024年12月12日 12:12
山で遭難しかけた時、多少なりとも死を予感して
はやく帰って友達とお喋りしたいとか
実家の猫に会いたいとか色々頭に浮かんで
無事に自力で帰ってきて思い返すと
実家の家族に会いたいとは欠片も思わなかった事に自分でも驚いた
元々ろくでもない家庭だったとはいえ、そこまで割り切れるようになったのかとちょっと嬉しい
はやく帰って友達とお喋りしたいとか
実家の猫に会いたいとか色々頭に浮かんで
無事に自力で帰ってきて思い返すと
実家の家族に会いたいとは欠片も思わなかった事に自分でも驚いた
元々ろくでもない家庭だったとはいえ、そこまで割り切れるようになったのかとちょっと嬉しい
13. Posted by 2024年12月12日 12:11
この話題でわかるのは荒んだ家庭が思ったよりやたら多いってことなんだよなぁ
12. Posted by 1という弱者は無視して話するけど 2024年12月12日 12:11
>>1
実際、親に会える時に会っておいたほうがいいぞ、面倒でもな。
ただまあ、>>1のようにDV親に育てられたのなら会いたくない気持ちもわからんでもない
実際、親に会える時に会っておいたほうがいいぞ、面倒でもな。
ただまあ、>>1のようにDV親に育てられたのなら会いたくない気持ちもわからんでもない
11. Posted by 2024年12月12日 12:10
>>7
自分が普通じゃないことに薄々気がついている弱⚪︎男性w
自分が普通じゃないことに薄々気がついている弱⚪︎男性w
10. Posted by 2024年12月12日 12:09
子供の行いによってはそもそも親側が疲れるから来ないでほしいとか内心で思ってたり
9. Posted by 2024年12月12日 12:09
家族との関係はそれぞれだからな
帰りたくない理由があれば無理に帰ることない
親との仲はいいけど兄弟や親戚が嫌なら新年の挨拶はTV電話等で済ませて時期をずらして帰ればいいし
そもそも正月に休めない職種の人はそうしてる
帰りたくない理由があれば無理に帰ることない
親との仲はいいけど兄弟や親戚が嫌なら新年の挨拶はTV電話等で済ませて時期をずらして帰ればいいし
そもそも正月に休めない職種の人はそうしてる
8. Posted by 2024年12月12日 12:09
居場所がない弱⚪︎男性
安楽死希望みたいだし、たまには自主性や積極性を発揮してくれてもいいんだよ??w
安楽死希望みたいだし、たまには自主性や積極性を発揮してくれてもいいんだよ??w
7. Posted by 2024年12月12日 12:09
好きにしたらええがな
これが普通って言わなけりゃいいのよ
これが普通って言わなけりゃいいのよ
6. Posted by 2024年12月12日 12:08
おいおい、お前ら夫婦別姓にしないことで家族の一体感を保つんだろう??
弱⚪︎男性さんたちは、家族の一体感を大事にして親孝行したり、甥や姪にお年玉あげたりしてこいよw
弱⚪︎男性さんたちは、家族の一体感を大事にして親孝行したり、甥や姪にお年玉あげたりしてこいよw
5. Posted by 2024年12月12日 12:07
普段家父長制が日本の伝統とか言っている割に、親不孝な弱⚪︎男性
4. Posted by 2024年12月12日 12:05
お年玉をあげられない貧乏弱⚪︎男性w
3. Posted by 2024年12月12日 12:04
>>2
兄弟姉妹にも蔑まれている弱⚪︎男性w
兄弟姉妹にも蔑まれている弱⚪︎男性w
2. Posted by 2024年12月12日 12:04
>>1
ネットでいきり散らすが、リアルでは何をする気力もない。弱⚪︎男性
ネットでいきり散らすが、リアルでは何をする気力もない。弱⚪︎男性
1. Posted by 2024年12月12日 12:03
子供部屋住まいの割に、親との関係も悪い弱⚪︎男性