ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年12月11日

【ゲーム】最近のゲーマーは「ゲームを遊ぶよりプレイ動画を見ている時間の方が長い」との調査報告

1 名前:ネギうどん ★:2024/12/11(水) 10:48:39.19 ID:wlz/D3wl9.net
市場調査会社MIDiA Researchがおこなった調査において、対象者間で「ゲームのプレイ時間よりも関連動画の視聴時間の方が長い」傾向がみられたという。海外メディアGamesIndustry.bizが報じている。

MIDiA Researchは、英国に拠点を置く市場調査会社だ。今回、同社はレポート「The case for in-game video platforms」を公開。2023年第2四半期および2024年第2四半期におこなわれた消費者調査の結果が報告されている。調査は米国・英国・オーストラリア・カナダ・ドイツ・フランス・スウェーデン・韓国・ブラジルの9か国の消費者が対象となったそうだ。


引用元
https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-playing-watching-20241203-320326/
8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:52:35.03 ID:HzzFWMNM0
ゲーム実況を眺めてるの楽しいね。時間を無駄にしてるなとは思うが。

10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:53:08.43 ID:o7D2E+AL0
今はドラクエ3の動画配信ばかりだな

12: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:53:37.19 ID:jnt4HUew0
rpgなんかもう見るだけでいい

5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:51:52.40 ID:cZO3PN/Z0
ゲームするのしんどい、めんどい、邪魔くさいもんな プレイ動画見たらしなくてもいいと気付いたんだよな

6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:52:11.27 ID:OxK79RDy0
動画見てクリアした気になってネットでイキり散らかすようなのが多いからな

7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:52:24.57 ID:2XCz3Hyn0
プレイ動画マー

11: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:53:14.28 ID:E2Kx5IHj0
ガンプラも製作動画観てるだけで充分だしな

13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:54:31.37 ID:pZHDygab0
買う前にプレイ動画ちょっとみて面白くなさそうなら買わないってパターン多いしな

16: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:54:56.65 ID:vZKi3TNh0
自分で試行錯誤するより他人がやってるの見てる方が早いしな
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶだよ

18: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:55:44.36 ID:9z22M92Z0
アニメ見ながらゲームやって5ちゃんに忙しすぎるよ😭

20: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:56:11.59 ID:XzGnE6eo0
それもうゲーマーちゃうやろ

21: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:56:49.83 ID:UISPN2yJ0
子供はクリアしてないのにプレイ動画見て満足しとるぞ

26: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:57:06.53 ID:cBQKB78c0
スポーツの体験時間と観戦時間どっちが長いって行ったら9割ぐらいの人間が観戦時間のほうが長いと思うよ

29: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:58:32.82 ID:RAGBbumP0
これマイクラ以降顕著になったな
あれ自分でやってられんわ

30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:58:39.79 ID:/4qZg4II0
スマホで実況とか見ながらPCかテレビでプレイするんやで

31: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 10:58:58.30 ID:DUpwPswl0
だってさー
バイオハザードでもゾンビの横すり抜けられないぐらい不器用だから

34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:00:50.47 ID:TttEQkuF0
自分に出来ないプレイしてるからな
上手けりゃ配信する側になるよ

35: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:01:18.59 ID:CNSPwfG+0
RPGでもそうだけどストーリー自体の把握の方がメインになってるのかなぁ

40: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:03:19.06 ID:C0NZIkcb0
クリアすんのめんどいんだよ

41: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:03:24.00 ID:cg/PBdTX0
スト6なんかプロの対戦動画見てる方が楽しい
自分でやっても5分くらいで飽きる

44: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:03:50.08 ID:x1XYtlSt0
糞ゲーはやるのはつまらないけど見てるのは楽しいからな
世の中糞ゲーばかりだと言うことです

52: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:07:28.39 ID:ghEibRV60
コスパタイパと煩い世代だからな

53: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:08:35.77 ID:cZO3PN/Z0
しかもその動画は倍速でぶっ飛ばしながら観るというね

57: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:11:47.60 ID:/4jcfjuy0
プレイヤーじゃなくて傍観者の方が楽だよなぁ、何のリスクもないし…
傍観者ほどつまんないものはないけどね

64: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:12:36.45 ID:AXzY3f6x0
>>57
ゲームやるのにリスクは無いだろうよ……

70: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:14:28.11 ID:YXknhzRx0
金も時間も体力もやる気も無いのもありそう

71: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:14:57.27 ID:RAGBbumP0
野球見てる層が野球やってるかと言えば

76: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:16:38.38 ID:p8g4Z2my0
昔クリアできなかった激ムズゲーを懐かしさ含めて見るのはあるな

78: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:18:39.12 ID:fT8ahv4W0
某メーカーがニコニコを買収したがってる方向性は間違ってないようだな

79: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:19:15.06 ID:xyjKxn150
昔からそうだぞ

兄がやってるドラクエを後ろで見てたぞ

83: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:22:15.83 ID:JnCxIn4t0
ジジイだって将棋さすより見てる方が長い

95: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:26:45.04 ID:qBFyn5QC0
それリスナーや

99: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:27:49.76 ID:1xcAp3w10
動画見ただけでゲーム記事書いてるライターもいたな
パルワールド訴えられた時
買って遊んでから書けよと思ったわ

100: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:27:56.29 ID:FHjVKJ9b0
ロム専てやつか

122: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:36:05.71 ID:3pTctfHH0
旅行も行かずに動画でいいしな

172: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:46:57.30 ID:NszBmpNO0
レトロゲーム買ってもプレイするのはしんどい

140: 名無しさん@恐縮です 2024/12/11(水) 11:39:56.65 ID:qTCzicin0
ゲーマーじゃなくただの暇人じゃん


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733881719/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 21:00│Comments(118)ゲーム

この記事へのコメント

118. Posted by     2024年12月12日 21:38
ゲーム中は他の作業できなくなるからな
でも最新ゲームは知りたいし話題にしたい
117. Posted by     2024年12月12日 19:31
縛りプレイとかスーパープレイは自分じゃ出来んからな
116. Posted by     2024年12月12日 18:52
>>106
2000時間もしてるとか社会人じゃなさそうだけど
115. Posted by     2024年12月12日 17:54
人がゲームやってるのみて何が楽しいねん
ガイか
114. Posted by    2024年12月12日 15:28
野球でも、サッカーでもゲームでもプレイせずに見てる人は観客や視聴者
ただそれだけ
113. Posted by    2024年12月12日 15:25
そもそも、ゲームのプレイ動画を見てる人はゲーマーか?
ゲームセンターでも見てるだけの人居ただろ?
それをゲーマーとは言わない
112. Posted by    2024年12月12日 13:40
さんざんスプラの動画見たけど、同じ動きができないから別次元で生きていると思う。
111. Posted by    2024年12月12日 13:36
サイレントヒルとか自分でプレイするの無理やで
バイオは7、8はきついが6までは出来た
ただ動画見た後だが
110. Posted by     2024年12月12日 12:53
>>108
Hしてる時間の方が長いから良くわからんが…
つまりそれはゲームを持っていない人が、欲求を満たす為に配信で我慢してるって事か?
109. Posted by    2024年12月12日 12:06
ゲームやる時間が足りなさすぎるんだよ
労働時間1日4時間くらいにしてくれ
108. Posted by     2024年12月12日 10:49
それ、エッチをする時間よりもエッチの映像を見ている時間の方が長いのとなにが違うん?
107. Posted by     2024年12月12日 10:43
そんな調査も報告もしなくてええやろ
106. Posted by     2024年12月12日 09:55
>>103
俺の場合はもうその時期は過ぎた。今は体力の方が辛い感じ。

でも、ゲームがつまらんと言いつつ、そのゲームの配信を見て楽しんでる人の考え方は理解出来ない。映画館で観衆をウォッチングしてるようなもの。
結局ゲーム頼みだしね。
105. Posted by    2024年12月12日 09:21
いるな、配信見てやった気になってるやつw
104. Posted by 名無し   2024年12月12日 09:08
それはもうゲーマーじゃなくてただの視聴者だろ
103. Posted by     2024年12月12日 09:08
>>100
リアル忙しくなるとゲームする気力無くなるから
俺も学生時代はFPSを8000時間くらいしてたけど、仕事して土日は育児したりでゲームする時間もなければやる気も出なくなるよ
102. Posted by    2024年12月12日 09:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
101. Posted by www   2024年12月12日 08:59
売り逃げや体験版詐欺してくるアホメーカーが悪いwww
まして固定主人公固定ストーリーなんてダイヤルアップすらない時代ならいざ知らず
光回線で動画ギュンギュンなのに自分で遊ぶべき意味が分からない
文句あるならKenshiのように動画見た上でやりたくなるゲーム作れ
100. Posted by     2024年12月12日 08:54
プレイ動画の何が楽しいのやら…
今年はPSのプレイ時間2000時間超えてたわ
99. Posted by     2024年12月12日 08:38
>>92
子供と一緒にゲームしてもいいやん?
一人でやるより難しいからワイは楽しめてる
98. Posted by    2024年12月12日 08:31
情報が溢れていてネタバレしやすいってのも自分でプレイする気が失せる一つの要因だよな
97. Posted by     2024年12月12日 08:29
>64
>>>57
>ゲームやるのにリスクは無いだろうよ……

クソゲーつかまされるという金銭的リスクがある
96. Posted by    2024年12月12日 08:28
会社で働いてそれで精一杯でゲームする気力がないって人が多いんだろうな
95. Posted by ・   2024年12月12日 08:18
人生というRPGが重すぎる
94. Posted by      2024年12月12日 08:17
RPGとか年取ってくるとやる気が起きなくなるからね。動画配信見てる方が楽だし、結構面白いしね。
93. Posted by     2024年12月12日 07:41
わいこれ。みてるだけで楽しい
けど問題が大きくなると動画削除されそうでこわい
92. Posted by     2024年12月12日 07:18
子供産まれてからゲームする気力も時間もないよ
91. Posted by あ   2024年12月12日 05:50
>>73
MHWIとサンブレイクでそれくらい。初モンハンはF
90. Posted by 。   2024年12月12日 05:26
ゲームをするのはモチベがいるけどゲームを見るのにモチベはいらんのよ。ただそれだけ
89. Posted by     2024年12月12日 05:17
8000円のゲームを買って縛りプレイをさせられる
武器やMODの解放に苦行を強いられる
重量の概念があるゲームはマジクソ
せめて発売から一定期間過ぎたら全解放できるシステム組み込め
ゲーム企業はなぜチート改造機が流行ったのかを理解してほしいわ
88. Posted by     2024年12月12日 05:14
元記事が雑な分析をしているから界隈の客層をすべて「ゲーマー」と一括りにしているんだろうな
87. Posted by     2024年12月12日 05:09
それはゲームがどうこうじゃなく自分でプレイする価値が無い作品ってだけの話やろ
見てもプレイしても楽しいゲームだって沢山あるで
86. Posted by 名無し   2024年12月12日 04:55
リメイクDQ3があんなショボさで意外と売れたのは
「もうRPGは動画でいいよ…」とサジを投げてた層が腰を上げたせいかもね
今どきの「ムービー長すぎ・話重すぎ・お使い多すぎ」和製RPGに比べたら
楽しく気軽だという信用があった コレ大きいよ
85. Posted by 名無し   2024年12月12日 04:48
コンテンツ過多+SNSで忙しい現代 作品を追いかけるのが面倒くさいのよ
でも若者は流行り物を追いかけてないと仲間の輪に入れないから
とりあえず動画で知っておこうみたいになる 善悪はともかく自然な事だ
84. Posted by l   2024年12月12日 04:40
火事場の野次馬です、ほっといてください
83. Posted by    2024年12月12日 04:40
アウトプットにはエネルギー変換ロスを伴い、インプットより少ないのが普通ってもんだ
82. Posted by    2024年12月12日 04:35
>>3
自分の頭にブーメラン刺しながらなに言ってるのこの人?(´・ω・)
81. Posted by    2024年12月12日 04:33
少子化で体力ないおっさんの割合が多くなっただけ定期
80. Posted by    2024年12月12日 04:18
見るだけに時間費やすってのは本当無理だわ
自分で何かアクション起こせないと飽きちゃう
79. Posted by       2024年12月12日 04:03
ゲーム実況を横目に見ながらPCで作業しているよ
昔はその役目はテレビで十分だった
でも偏向報道と寒流ゴリ押しをするせいで不快感を吐き出しやがる装置になった
78. Posted by    2024年12月12日 03:31
昔のシューティングとかプレイ動画の方が面白いんだよな
自分でやると自機周り以外なかなか見れん
77. Posted by     2024年12月12日 03:09
分かんないでもないけど…でもやっぱ見てて楽しいかっていうと全然だな
昔ゲーセンでギャラリーもプレイヤーもどっちもやるあの感覚とは違う
76. Posted by     2024年12月12日 02:32
別に動画だけでもいいけどそれで自分がプレイしたように語るのは勘弁してほしいな
たまにだが実際にプレイしてたらあり得ないような勘違いをしてるエアプ発言を見かけるわ
75. Posted by    2024年12月12日 00:25
ゲーマーは、プレイヤーやプレイヤーでも、再生するという意味のプレイヤーだった。
74. Posted by     2024年12月12日 00:13
ゲームしてないならゲーマーではない
73. Posted by     2024年12月11日 23:56
>>70
作品1つで5000時間なら凄いな
シリーズ累計で5000時間ならヒヨッコだな
72. Posted by    2024年12月11日 23:55
見てるだけの奴はゲーマーとは呼ばない
71. Posted by     2024年12月11日 23:54
自分でプレイするより他人のプレイを観てる方が楽しい奴はゲーマーじゃないだろw
70. Posted by あ   2024年12月11日 23:49
モンハンは5000時間やってるけど、買う気のないゲームは動画視聴で十分かな。狩りでバテて新作全部やっとれんのです
69. Posted by     2024年12月11日 23:45
意外と現代の闇を感じる内容だ
上手い人の動画見ると自分のプレイをクソに感じちゃうんじゃないかな
ゲームも素直に楽しむことが難しい世の中なのよ
68. Posted by     2024年12月11日 23:42
ゲーマーちゃうよな
話だけ追えればって層はかなりいそう
動画も早送りすればタイパもいいし
67. Posted by 、   2024年12月11日 23:41
一人でするゲームより、一方通行でも他人とつながる方が楽しいっていう至極健全な話
66. Posted by     2024年12月11日 23:36
日本語に不自由なタイトル付けるな
ゲームするからゲーマーなんだよ
65. Posted by     2024年12月11日 23:33
ラストとかGTA見たいな大人数でわちゃわちゃやってるのはこういうのいいなーって見てはいる
あの手のゲームとか一人でやっててもあそこまで楽しめなそうだしな
64. Posted by     2024年12月11日 23:29
ゲームは好きだがリトライなんてしてる時間無いんだよ、
優先度の高い事をしながら傍らに実況プレイを観て楽しむくらいしか出来ないのよ
63. Posted by     2024年12月11日 23:25
配信者は下手くそや目配り足りないやつ多いから見ててイライラするから自分でやった方がいいと思うわ
すげー奴ももちろん多いけどそれは逆に真似できないからそういうのはみるかな
62. Posted by      2024年12月11日 23:24
世の中ありえんくらいへたな奴もいてな自分じゃできない下手プレイみるのも楽しい
61. Posted by    2024年12月11日 23:19
動画が売り上げに結びついていないと判断されたら禁止されていきそうだね。
60. Posted by     2024年12月11日 23:13
好きだったり信用できる感覚の配信者の動画見て購入を決めるから
その時点で外れ引かないのがまず第一のメリット
そういうレベルの配信者ならまずネタバレにも配慮するので動画見た後でも楽しめるのが第二のメリット
第三に、購入に値しないと判断した場合も実況者のネタバレあり全編配信を追って0円で無駄遣いを抑え物欲を解消しつつある程度満足でき、
第四にアンチ、その時点で自分の感覚に合わない作品群を将来的に排除するためのアンチに合流できる程度のゲーム知識は得られていること
59. Posted by     2024年12月11日 23:09
それ単なる視聴者や
58. Posted by     2024年12月11日 23:06
俺RPGしかやらんけど、年取ったらチート使わずにはいられんようになった
もうゲームやめちまえって感じだな
57. Posted by     2024年12月11日 23:05
ゲームやるよりゲーム動画見る方が

安くて手軽

どちらの総数が多くなるかなんて、考えるまでもない。裏付けすること自体は無論大事だがね
56. Posted by     2024年12月11日 22:58
自分のプレイングスキルが低いと上手い人のプレイ見てたほうが楽しいよね
同じぐらいの実力の友達と対戦できた昔と自分より強い人ばかりと当たるネット対戦環境の差もあるだろうな
55. Posted by     2024年12月11日 22:55
ゲームはゲームでやってるがやりたいゲームがない時に配信みてんだよ
VCR GTA3クソおもろい
54. Posted by     2024年12月11日 22:53
一人でやってると同じようなプレイスタイルに収束しちゃうからな
全く違うスタイルで進める他人のプレイ見た方が楽しいこともある
53. Posted by     2024年12月11日 22:53
そうだね。オリンピックなどスポーツ大会の観客席を廃止しよう。
TV放送も廃止でき良い。
52. Posted by     2024年12月11日 22:52
>>4
すげーなこの弱者おじ
ずっとコメ欄張り付いて連投連呼してんのか
100%知的障害者やん😳
51. Posted by     2024年12月11日 22:52
人生もおなじ。ほかのひとらがやってることに、なぞのうえから目線でコメントしたりたたいたりしているうちに、ときはすぎ、としおいる。
50. Posted by     2024年12月11日 22:51
>>40
他の配信で見ただけの知識でネタバレ指示厨してくるぞ
リリース最速配信以外は結局地獄
49. Posted by    2024年12月11日 22:51
オート戦闘のあるネトゲをやってるけど、眺めてる時間の方が長いな
さすがに他人のプレイの配信には興味ないが
48. Posted by     2024年12月11日 22:46
ゲームがやりたいのであって他人のプレイを見たいとか思わんわ
見るのは自分がやらんゲームくらい
47. Posted by     2024年12月11日 22:45
何の記憶にも残らないプレースタイル
いや本人が満足なら別にいいけど
46. Posted by     2024年12月11日 22:39
セール品含めて年間100本以上買ってちゃんと遊んでるよ
買わずに見てるだけとかゲーマーに含めないでくれ
45. Posted by フラグ売り   2024年12月11日 22:32
…?
44. Posted by     2024年12月11日 22:29
ムービーが凄いだけのムービーゲームが増えたからやろ
ゲーム会社というよりCGムービー会社だし。
もういっそのことCG会社にしてフルCGムービー作ったら
ムービー見れば済むようなゲームってゲームと言えるのか
ゲームは自分でプレイしてナンボやろ
他人がゲームしてるの見て何が面白いん?
43. Posted by     2024年12月11日 22:23
何年前の調査だって思ったら今頃かよ
42. Posted by     2024年12月11日 22:20
エ〇動画を見てシコる感覚と同じなのではなかろうか
41. Posted by     2024年12月11日 22:08
別に見ることが好きなのはいいけどプレイしてる人にご高説賜るのはやめてもらいたい
40. Posted by     2024年12月11日 22:04
そのうち見てる連中がガチでゲームやらんから先も知りようがない状態になってネタバレや匂わせの無い健全なゲーム実況が始まるのかな
39. Posted by     2024年12月11日 22:02
ゲーマーではなく視聴者って言うんじゃないのかそれ
38. Posted by     2024年12月11日 21:59
まぁ好きな作品でもなければそんなもんでしょ
作業用BGMとかにちょうどいいし
それを見越してか本編ムービーを一つにまとめた動画とかも多いしね
まぁそういうのは流石に10年20年とか前の古い作品ぐらいだけど
37. Posted by 名無し   2024年12月11日 21:59
実況がゲーム売上に与えたダメージは甚大やろな
36. Posted by -_-   2024年12月11日 21:55
最近のゲームは懲りすぎていて難しい
うまい人の実況動画を見てる方が楽しい
35. Posted by     2024年12月11日 21:49
>>27
自分もこれ。購入検討中に見ている
34. Posted by     2024年12月11日 21:47
見ているだけで満足できるゲームと、見ているとプレイしたくてたまらなくなるゲームがあるってだけのこと。
ゼルダとか自分でプレイしたい。ワクワクする
33. Posted by     2024年12月11日 21:47
アラフィフだけど、ミカドの配信は見てる
32. Posted by    2024年12月11日 21:45
俺ゲーマーだけどFF14ドラクエ10併用してて、
他にも評判いいオフゲーを消化してるって感じなんだが
それだと他の対戦ゲーまではさすがに手は出せない。
だから対戦ゲーは動画勢になっちまってる。
対人コンテンツはFF14にもあるしな。
31. Posted by      2024年12月11日 21:44
マイクラとテラリアは実況見てから買った
かなりはまったな
30. Posted by     2024年12月11日 21:43
ゲームしないからかなりどうでもいい。
29. Posted by     2024年12月11日 21:42
売上が下がっていけば実況自体が禁止されてしまうかもなぁ
28. Posted by    2024年12月11日 21:38
ガッチマンとレトルト観てる
グラボ高いし、自分じゃ環境的にやれん
27. Posted by      2024年12月11日 21:37
観てるだけってのは性に合わない
俺は実況見てからソフト買う事が多い
26. Posted by     2024年12月11日 21:36
レベル上げとかアクション操作上達とか面倒やしな
早送りできる動画のほうがええわ
25. Posted by き   2024年12月11日 21:35
いいんじゃない。時間をムダにしてるとはいうが、そもそも庶民の時間なんてたいした価値のあるもんじゃなし。どうせスマホいじってるだけで一生終わるんだし。
24. Posted by     2024年12月11日 21:33
結婚も子育てもペットも動画見てるだけでいいのんよ〜
23. Posted by    2024年12月11日 21:32
プレイ動画なんて見てる暇があるなら自分で遊ぶだろ
ゲームを買わないやつの意見なんて集計してどうすんの
22. Posted by    2024年12月11日 21:30
参考代わりに見てるのって自分だけですか?
21. Posted by     2024年12月11日 21:29
ゲーマーじゃなくね??
20. Posted by     2024年12月11日 21:28
野球もプレイするより見てるだけの人が大半やし、そらそうよ
19. Posted by 吹雪   2024年12月11日 21:28
俺も最近観たゲームの投稿者は[コーマ]とか[けいじちゃんねる]とか、たまに[アフロマスク]とか、観るというよりも...寝ながら声だけ聞いてるw
18. Posted by     2024年12月11日 21:22
プレイ動画より配信者を見てるだけだろ
17. Posted by     2024年12月11日 21:22
正直自分でプレイするより、上手い人の動画見るほうが楽しい。
16. Posted by     2024年12月11日 21:21
買ったゲームの動画しか見ない主義だが、昔やったゲームの動画見るのは楽しいんだもの…。
知らんかった事も結構あって驚くし。
15. Posted by      2024年12月11日 21:20
Eスポーツとか言うとおり、反射神経系のコンピュータゲームの本質はスポーツだったってことかぁ〜?
だがしかし、「調査」とあるが、それ調査できるものなの?全世界の人たちがゲームやっている合計時間とか、どうやって観測するの? そう考えると、なんだかうさんくさい、いんちき記事のように思えてきます
14. Posted by     2024年12月11日 21:18
吉田戦車
13. Posted by    2024年12月11日 21:18
ゲームウォッチャーやろ
じっと見てるわけでもないからゲームザッパーというほうがあってるかもだが
12. Posted by     2024年12月11日 21:17
>>1 米1の母でございます。このたびは、息子が糞コメ投稿してしまい、皆様には大変ご迷惑を おかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になってしまいました。 そのせいか、小学校、中学校、そして高校といじめにあっていたのです。朝、学校へ行くと下駄箱にあるはずの自分の上履きを隠され、昼食となると お弁当をトイレへ投げ込まれ、休み時間にはプロレスと称して息子だけが一方的に殴打されるような日々が10年以上も続いておりました。 度重なるいじめに耐えきれず、息子はとうとう志半ばで高校を中退し、 大学進学の夢も諦めねばなりませんでした。
 失意のゆえでしょうか、家庭での息子はいじめの反動のせいでしょう、ことあるごとにわたくしに乱暴を振るうようになっていきました。度重なる暴力のせいでますます息子は部屋に引き篭もり、自分だけの世界に 閉じこもるようになってしまいました。
 そんな折り、祖父が気分転換にと、息子へパソコンを購入してくれたのです。 息子はこの歳になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようでわたくしも大変心配しておりましたが、 このまとめサイトを知って以来1年間、息子も少し明るくなったようです。どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。よろしくお願い申し上げます。
 米1の母より
11. Posted by    2024年12月11日 21:17
一つのゲームに1時間も集中できなくなったな
10. Posted by    2024年12月11日 21:14
君らがいくら弱者でもゲームぐらい自分で遊べよって思う
人のプレイ見て楽しむのはAVまでや
9. Posted by    2024年12月11日 21:14
オレは逆に自分でもそのゲームやってみたいって思う。
8. Posted by 吹雪   2024年12月11日 21:13
欧米人の年齢層高いからでしょ? 
7. Posted by    2024年12月11日 21:10
レベル上げの作業なんて面倒くさくてやってらんねえのよ
配信ならその部分カットか超早送りでやってくれるし、それを見るたび「やっぱめんどくせーよなぁ」って思う
6. Posted by     2024年12月11日 21:10
分かるわ

自分でプレイするより楽だもんな
5. Posted by な   2024年12月11日 21:10
韓国好き女なんか、拷問されても誰も同情しないwww
4. Posted by                  2024年12月11日 21:05
>>3
大人になれない弱〇男性、でも何かをする気力はすっかりなくなっているくたびれた老害弱〇男性
3. Posted by                 2024年12月11日 21:04
>>1
よく虚空にむかって「命令」している弱〇男性
自分でないかやるのではなく、誰か自分の替わりにやってくれないかなとむなしい願望ばかりを膨らませる弱〇男性
2. Posted by     2024年12月11日 21:03
 
ゲーム系動画配信者プロダクションのステマ?
 
1. Posted by                2024年12月11日 21:03
受け身で自主性や積極性のない弱〇男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介