ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年12月11日

リュウジ氏、“コロッケは買わなくても一時間で作れる。それくらい作れば?”の声に反論「一時間『も』な?労力も洗い物も通常の三倍」

1 :muffin ★:2024/12/10(火) 22:43:10.84 ID:G4vU70RR9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd3a5ed97cbc923e6d9f5bcd7de9a8955ba6a23
12/10(火) 22:33

料理研究家・リュウジ氏(38)が10日に自身のX(旧ツイッター)を更新し、コロッケの奥深さについて熱弁した。

「Q.コロッケなんて惣菜で買わなくても一時間で作れるでしょ、それくらい作れば?」という質問を取り上げたリュウジ氏は「一時間『も』な?」と訂正する。

「コロッケ一つに一時間だぞ、一時間、一時間ありゃ時給にして千円は貰えんのよ というかコロッケほど作り方を知ると旨くなる食べ物はない じゃがいも何十分も茹でて潰して炒めた肉入れて捏ねて薄力粉、卵、パン粉を別々に潜らせたたっぷりの油で揚げるんだよ」と、手間がかかる料理であることを強調した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd3a5ed97cbc923e6d9f5bcd7de9a8955ba6a23
2: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:44:28.01 ID:rpybZR8h0
ママのカニクリームコロッケは最高なり〜

3: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:46:15.67 ID:8B9X95vI0
まあ苦労は教えてもらって知ったから
買うか

5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:46:20.59 ID:Fs0C7ZKz0
コロッケは地味に面倒くさい。
それくらい作れば?は作ったことの無いやつにしか言えない。

6: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:47:04.47 ID:qA0nbXck0
自作コロッケはパン粉があっさりして美味いんだよな

7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:47:35.78 ID:bYmhxwOK0
この人いつも喧嘩してるの?

8: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:47:41.15 ID:DnTv71ux0
お菓子と揚げ物は店で買う方が安上がり

44: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:54:33.49 ID:jV7d0lJf0
>>8
それな

12: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:48:30.44 ID:Og196OXX0
自炊するけど揚げ物はやらん

13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:48:54.88 ID:AoMP5aI80
コロッケ作るのは簡単でも、大量の油使わないと美味しく揚げられないのが難点

16: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:49:04.66 ID:xjQkEqvK0
コロッケ作ろうとしても
いつも挽肉入りマッシュポテトで終了する
コロッケ面倒くさいよ

19: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:49:25.85 ID:mseQnlzC0
アルバイトが鼻ほじりながら作った冷凍コロッケより自分で作った手作りコロッケの方がうまいわな

22: 警備員[Lv.31] 2024/12/10(火) 22:50:20.10 ID:hXGd/G9h0
肉屋のコロッケはラードで揚げているから風味が違うんだよな

23: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:50:40.08 ID:Cx9poOf/0
揚げ物は油も使うからわざわざコロッケ1回作るためだけなら今のご時世だと買った方がいいな

24: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:50:50.27 ID:1FkhSRfT0
目に見えない油が飛ぶから無理

25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:50:51.33 ID:vvtWMgkp0
コロッケは確かに作るのめんどくさい
それ以上に面倒なのはクリームコロッケだけど

27: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:50:56.95 ID:OzWmQoLu0
コロッケ自作のタイパの悪さったらないからな
買っても大した金かからんしあまりに趣味料理

33: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:52:28.30 ID:2RNYPjLu0
コロッケって時点で油大量に使うからなあ。
数個程度じゃ買ってきた方がいいわ。

34: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:52:49.02 ID:DnTv71ux0
一個50円で買えたコロちゃんのコロッケ屋ってまだあるのかな

162: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 23:15:15.19 ID:ydLGEstf0
>>34
潰れて債権回収屋がビラ貼ってた記憶

36: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:53:10.99 ID:eNjQ5JWf0
コロッケあの値段とかすごいよな
自分で作るとかクソめんどい

39: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:53:21.83 ID:TxjOqm2m0
肉屋のコロッケの揚げる油は家じゃ再現面倒だから買う派

41: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:53:33.34 ID:SKVieldk0
揚げ物だけは自作しないって人はかなりいるんじゃないか?油ってものがもう高いわ汚れるわ処理が面倒くさいやらで自分でするメリットがないわ

43: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:54:26.66 ID:JsCpHxKE0
家で作ると本当に揚げたてしか美味くないから困る
甘くないのを食べたいからたまに作るけど

53: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:55:57.87 ID:J1V50n+00
>>43
え?自家製コロッケはトースターで温めなおした程度ても美味いけど・・・・

45: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:54:53.23 ID:Ytd96o5q0
ジャガイモがタンパク質の塊だと良かったんだけど

47: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:55:10.20 ID:6SjiZpXI0
コロッケなんて買ってきたもののほうが美味いだろ。

51: ハンター[Lv.111][木] 2024/12/10(火) 22:55:42.86 ID:+BHZLv9U0
自分で作るよりお肉屋さんとか惣菜屋さんのコロッケが美味しいんだもん

57: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:57:31.22 ID:XLq42ySN0
コロッケを作れない料理研究家(笑)

58: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:57:33.75 ID:hkt0D9J90
ラードで揚げた肉屋のコロッケが安くて美味いに決まってる。

60: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:57:51.74 ID:aY9vNhTl0
メンチカツもクソめんどい
クリームコロッケとか作る気にならん

62: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:58:39.80 ID:YA+XkDBg0
この人、料理研究家なのに味の素全肯定なのが逆にすごい
海原雄山も山岡士郎も味の素は全否定だったのに
楽ちんに作れてうまけりゃいいという、令和の料理人だわ

121: ハンター[Lv.112][木] 2024/12/10(火) 23:07:34.49 ID:+BHZLv9U0
>>62
他の料理人や料理研究家で旨味調味料否定する人いたっけ?
いたとしたら化調不使用を謳ってるラーメン屋の親父くらい?

68: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:59:34.98 ID:p+hKGQ8r0
作る時間≫≫食べる時間
の差がありすぎるとやる気無くす

71: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 22:59:46.94 ID:4v/U0tg/0
揚げ物はめんどくさすぎる
前段階から後始末まで全部

74: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 23:00:00.59 ID:sEZ8h0610
お店は大量に作れるからな
家で1人分を作ってるのは時間の無駄すぎる

77: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 23:00:23.83 ID:p+hKGQ8r0
日本のウサギ小屋キッチンでは捗らない

79: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 23:01:11.80 ID:8Fdzydd80
コロッケ程度で揚げ物なんかぜっっったい作りたくないわw

83: 名無しさん@恐縮です 2024/12/10(火) 23:01:43.75 ID:kage5bNA0
プロでも何でもない素人の話をよくそこまで真剣に聞けるな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733838190/


お料理行進曲
Nippon Columbia Co., Ltd.
2024-07-24


スポンサードリンク
dqnplus at 16:01│Comments(303)社会

この記事へのコメント

309. Posted by     2024年12月15日 17:54
読み間違えた
リュウジは擁護派かすまん
308. Posted by     2024年12月15日 17:53
これはリュウジが悪いわ
焼くくらいならまだしも揚げるって料理の中で一番面倒くさい
307. Posted by     2024年12月14日 16:38
ジャガイモ農家だがコロッケ作るときは100個近く作って大量に冷凍してるじ。3時間くらいかかるけどコロッケ冷凍してあると便利だからたまに時間があるときは頑張る。
306. Posted by エラーが発生しました   2024年12月13日 13:18
なんでも時給に換算する人はコロッケ作らない時間を
どうやって現金化しているの?
305. Posted by     2024年12月13日 08:25
まあ揚げ物は調理片付けの手間まで考えたら買うほうが安い
特にコロッケなんか手間の割にクソ安売りされとるし
304. Posted by     2024年12月12日 21:40
コロッケって簡単そうなのに何であんなにえげつない手間かかるんだろうな…
303. Posted by     2024年12月12日 16:41
>>1
家は買わなくても三年で作れる。そのくらい作れば?
302. Posted by    2024年12月12日 14:47
ゴミ女どもが家事に1時間もかけるわけねぇだろ
そんなの主婦になっちゃうやんアイツラがやりたいのは主婦じゃなく無職な
301. Posted by    2024年12月12日 13:50
コロッケの前半は肉じゃが同様だからな。
300. Posted by     2024年12月12日 13:21
その時給で5,6個買えそうだけど
299. Posted by コロ助   2024年12月12日 12:59
>>1
キテレツ大百科のopと同じくらいのスピードで作れば2分くらいや
298. Posted by     2024年12月12日 12:56
これはリュウジの回答が正しいだろう
これに違和感を感じる人は、
妻「今晩なにかいい?」
旦那「カレーでいいよ」
と答える旦那になって、なぜ妻が怒りを覚えている事にすら気付かない無神経な夫になるのでしょう
297. Posted by    2024年12月12日 12:27
冷凍を買って家であげると美味しい
あまり手間ではない
296. Posted by     2024年12月12日 11:53
コロッケは簡単だけど、簡単に作りたくはならないんだよ・・・
この心理がわからない奴は料理したことないよな。
いわゆる「手間」が半端じゃない。
295. Posted by    2024年12月12日 10:14
かつお出汁(イノシン酸)なら10分でも引けるだろうけど、昆布出汁(グルタミン酸)は10分じゃ無理だろ。
味の素はグルタミン酸な。
294. Posted by     2024年12月12日 09:51
リュウジはうま味調味料大好きだけど、
「うま味調味料使うくらいなら、10分もあればしっかり出汁引けるのに」
といわれたら、どう思うだろうかというの話だな
293. Posted by     2024年12月12日 09:46
作りたい人が作ればよいし、買いたい人は買えばよい。
どうせ動画あげるなら、いつも買っている人がたまに作ってみたくなるような気持になるものにすれば好感度も上がるだろうに。
292. Posted by ab   2024年12月12日 09:44
>>212
カバーアルミをつかったとて、すべての油跳ねをカバーできるわけではないんだよ
キチンと掃除する人は、ペーパータオルで拭き取っただけではキレイになったとは判断せんのだよ
自分は壁や床よりも換気扇の分解掃除が面倒
291. Posted by     2024年12月12日 09:41
>>278

60÷4=15

ですね
290. Posted by     2024年12月12日 09:38
自分で作るより絶対美味い、街の肉屋の揚げたてコロッケ
油に脂が混じっているんだろうな
289. Posted by    2024年12月12日 09:24
>>284
揚げ物を投入する瞬間も取り出す瞬間も蓋をしたまま出来るのならやってみろよ
288. Posted by    2024年12月12日 09:24
こいつ苦手だけどこれは同意する
287. Posted by     2024年12月12日 09:02
揚げ物なんて家でやる料理じゃないよ。
趣味の領域。
286. Posted by     2024年12月12日 08:30
とんかつとか天ぷらならまあその作業コストも分かるけどコロッケごときになんでそんな労力割かなきゃあかんねんwアホだろこいつw
285. Posted by まあ   2024年12月12日 08:21
手作りのコロッケはうまく作れるなら本当に美味い。
ただ、自分で作るとなると時間と量が問題で、少数作ると手間がかかりすぎるが、纏めて作ると冷凍しても食べきるのが大変。
肉屋とかでうってる手作りコロッケがコスパ的に一番いいんだよな。
スーパーとかで売ってる冷凍コロッケを揚げただけの奴とは違う、値段だけ気にするなら冷凍コロッケ買って自分で揚げるのが一番安い。
284. Posted by     2024年12月12日 06:06
※173
蓋つきのフライヤーがあるんだぜ
283. Posted by     2024年12月12日 03:41
誰に向かって力説しているのか謎なんだけど
もしかして独り言言っているのか?誰と議論しているのか分からんぞ?
282. Posted by     2024年12月12日 02:58
5年前まで近所の肉屋のコロッケ50円メンチ80円だった
店主がお亡くなりになって廃業
悲しい
281. Posted by      2024年12月12日 00:57
>>280
かわいそうな価値観の人だね。生きていて楽しいの?
特定の〇〇を楽しいと思っていたら、それは未熟。すべては作業。生きてやることは、全部、作業なんかい?? ロボット?? ロボットさんですかー?? はやく人間になってくださいね
280. Posted by    2024年12月12日 00:47
>>9
楽しいと思えるか、という言葉が出てくる時点でお前は料理を分かってない
料理は作業だ。なんだかんだリュウジはそれをしっかり理解してるからタイパを強烈に主張するんだぞ
279. Posted by      2024年12月12日 00:47
>>275
うざ うざきもすぎるコメントすぎる
おまえなー おまえさま自身のことでマウント取るならばまだかわるが、
僕ちゃんのお母さんはすごんだぞーっていう内容のコメントを恥ずかしげもなくコメントするって、、
僕ちゃんの精神年齢10歳未満だぞ 恥ずかしすぎる
278. Posted by       2024年12月12日 00:39
読めば読むほど、おバカすぎるコメント。こいつ本当に、料理タレントなのか??

コロッケ1つに1時間ならば、コロッケ1度に4つ作らせれば、1つ25分じゃんよ。
ひとり暮らしである場合で、いちどに1個しか食わんでも、残り3つは冷凍しておいて、食べる時にチンすりゃ良いだけ。

こいつ、本当は、料理とかいっさいしない人で、実際は、ゴーストライター的な裏方の人がいっさいがっさい請け負っているとみた。
277. Posted by    2024年12月12日 00:38
昔は母は作ってたけど、親が50越えてからだんだん作らんようなった。
テンプラの頻度下がると同時にコロッケのような油物も確実に総菜になった。手作り天ぷらとか1年に2回あるかないかやし。
276. Posted by     2024年12月11日 23:49
量産できるかどうかがボーダーラインの話
1時間かけて1個作るのは効率が悪すぎる
1時間かけて100個200個作れれば効率がいい
それを時給に換算してもいいし、精神的に満足すればいいし人によってラインは変わる
275. Posted by    2024年12月11日 23:43
>>241
知ってるか?
スーパーのお惣菜は店員が料理してるけど手料理とは呼ばないんだぜ?
手料理を親にも食わせてもらったことないから何が違うかわからんだろ?
274. Posted by    2024年12月11日 23:38
>>241
家族に愛情という名の情報を食わせることができる
これを食ったことのないやつは毎日カロ︀リーメイトでも食ってりゃ十分
273. Posted by    2024年12月11日 23:36
>>211
冷凍食品を温めるのを料理と言うやつならその2つは面倒かもな
俺にとってはどっちも簡単な料理の分類だが
272. Posted by    2024年12月11日 23:33
>>244
そりゃソーメンを手のかかる料理に分類するやつからすれば手のかかる料理なんだろうなw
で、冷凍食品を温めるのが普通の料理なんだろ?w
271. Posted by ななし   2024年12月11日 23:32
こういうやつが日本の食料自給率を下げる政策を支持してんだろうな
んで、物資不足になったら我先にと買いだめして需給バランスを崩し、いらなくなれば平気な顔して廃棄してんだろうな
270. Posted by    2024年12月11日 23:30
>>226
ならんよ
完全に気のせい
味オンチの山岡さんが味の素に舌を刺すような刺激を感じるみたいなもん
269. Posted by     2024年12月11日 23:23
揚げ物は油の処理が面倒
268. Posted by    2024年12月11日 23:21
揚げ物は家庭でやるものじゃない
手間はかかるし洗い物大量に出るし
ポテサラなんかと同じだよな、料理知らん奴が手間暇とか色々ナメ腐ってる料理
267. Posted by       2024年12月11日 23:14
調理は大した手間がかかるわけじゃないが、1人分だけ作るのは難しい献立は実際ある、コロッケとかポテサラとかそうで4人分くらいまとまった量作らないとコスパが悪すぎる。
266. Posted by     2024年12月11日 23:04
自作すると美味くなるから自作しろと言いたいのか
苦労して作るより100円出して買った方がいいと言いたいのか
何を主張したいのかよくわからん
265. Posted by     2024年12月11日 22:57
誰と戦ってるんや惨めやなぁ
264. Posted by         2024年12月11日 22:31
ちょっと検索してみただけでわかってしまったが、この自称料理研究家の人、あまりにも底が浅い。
だいたい、コロッケとかふつうの家庭料理なんだし、貴方さまは料理研究家なんだからさ〜〜
貴方さまのお仕事は、ちょっとでも楽にコロッケを作るテクニックを、どや!!って見せびらかすことじゃんよ!?
それを、こともあろうに、コロッケ大変、1時間かかる。とか?? ああもうバレた正体バレた。なた、料理とか全然好きじゃないし、芸能人の おしごととして、料理大好きイケメンを中途半端に演じているだけですね。 もうまるっとバレました。本当に ばか なの あほ なの
263. Posted by    2024年12月11日 22:17
>>18
料理から皿洗いまで一連の流れで出来る奴なら余裕だろ。

262. Posted by       2024年12月11日 22:17
まあ確かに、コロッケ作りは敷居高いかもだ。
個人的には、3食のうちの2食くらい自炊している感じだが、そういえば、コロッケつくったことない・・だがしかし、1時間?? そんなにかかるもんなの?
リュウジ先生的にはそうなんだろうが、”コロッケなんて自分でつくればいいのに!”って言った人的には、そうじゃないのでは? たっぷり1時間つきっきりで・・みたいなのに、買うのはあほみたいなこと言わんでしょ?
個人的な憶測ではあるが、あーこれは、リュウジ先生とやらは、時短テクニックを知らないし、剃ろうともしない。なぜならば、料理はライフワークだからどこまでも時間をかけたい尊い仕事。
一方で、作ればいいのにって言った方の人の方が生活者としてコロッケを作っている人で、時短テクあるので、「みんな自分でつくってみればいいのにね!以外と楽よ!」と言う方。リュウジ先生的にはコロッケ作りは苦行なのだが。
261. Posted by    2024年12月11日 22:15
>>50
エマ・ワトソン
『日本の女性はただのわがまま』
260. Posted by     2024年12月11日 22:11
家で揚げ物したくないは同意
259. Posted by    2024年12月11日 22:02
コロッケって要領の良し悪しが出るから
普段どれぐらい料理してるかすぐわかるよな
258. Posted by     2024年12月11日 21:59
マッシュポテト作るのがめんどーで
揚げ物するのがめんどい

まあ、家で作るなら芋つぶしてなにかしらで混ぜて
裏返した油揚げに包んでオーブン焼きするだろうけど。
257. Posted by     2024年12月11日 21:59
>海原雄山も山岡士郎も味の素は全否定

漫画のキャラに作者が言わせてるだけやろ
256. Posted by      2024年12月11日 21:56
この件は、質問者の方が圧倒的にうざいのだが、料理研究家の方もまた、”苦労を知った方が良い”とかおっしゃっていて、本質的にどっちも、くそ うざーい かつ あほ。
何なのだろうか。この食でマウントとりたい連中の勘違いは。僕ちゃんは自炊しているから偉いでしょーって思っている? いやいや偉くないし。あんた自給自足してないだろ。米も野菜も肉も農家さまにつくってもらっているのを利用しているだけじゃん。外食も自炊も、本質的には、他者に依存しているということで同じだよ。その上で、人それぞれにライフスタイルがあるので、3食自炊でも3食外食でも、どちらでも経済的かつ栄養学的かつ美味の満足的にOKならば、全部OKだよ!!!
255. Posted by -_-   2024年12月11日 21:49
リュウジよ、味の素なしなら作ってやってもいいぞ
254. Posted by     2024年12月11日 21:46
自炊した方がコスパが良いものだけ自炊すればいい
明らかに出来合いの物を買った方がいい場合は買った方がいいし、
プロと素人で味に明確の差がある場合は外食した方がいい
握り寿司もラーメンも家では普通作らん。作ったとしてちらし寿司やインスタントだろう
253. Posted by     2024年12月11日 21:31
衣までつけた状態の揚げるだけのやつ買えよ
ラードもスーパーで売ってるぞ
252. Posted by     2024年12月11日 21:25
片づけや準備の時間が入ってない時点で、こいつ作ったことねえなってのは解る。
251. Posted by    2024年12月11日 21:18
>>105
これ。このときの騒動から何も学んでないんだよなぁ
250. Posted by     2024年12月11日 21:07
冷凍で作り置きできるから、最初の1時間の投資は余裕で回収できるよ
249. Posted by     2024年12月11日 21:03
リュウジは「ホワイトソース不要!」とか謳っといてバター小麦粉牛乳入れた料理紹介するカスだから信用ならん。
248. Posted by     2024年12月11日 20:57
この人は料理人じゃなく料理系炎上ユーチューバー
247. Posted by     2024年12月11日 20:44
コロッケは、ひき肉炒めて、じゃがいもゆがいて、揚げて、3回火を通さないといけないんだよ。
コロッケこそ買うべきものだわ。
手作り感をだしたいなら、冷凍の美味しいコロッケを買って家で揚げるとかね
246. Posted by    2024年12月11日 20:41
自分の食の範囲だとコロッケと餃子だけは店で買った方が安いしおいしい
コロッケなんてジャガイモ茹でて潰して揚げるとか絶対に面倒くさいし
245. Posted by     2024年12月11日 20:34
こういうの真に受けるのはこの料理人のせいじゃなくてポジショントークを知らない奴らが悪いよ
244. Posted by    2024年12月11日 20:30
>>217
コロッケは手間がかかるって話なのになんで料理してないって決めつけてんの??
243. Posted by     2024年12月11日 20:30
これは自分でも変だとわかってるだろうしポジショントークだろさすがに
242. Posted by      2024年12月11日 20:30
ポテサラくらい作れのジジイ定期
241. Posted by     2024年12月11日 20:29
今の時代に1時間かけてコロッケを家で作るってw
何のメリットあるの?w
240. Posted by (^^)/   2024年12月11日 20:27
コロッケは、なかのポテトにどんな味つけをするかによってうまさが変わる。マヨネーズが入ったポテサラ風味はとても美味だ!
239. Posted by    2024年12月11日 20:27
なんていうか、共働きが増えすぎて、家事を放棄する家庭が増えすぎたんだよ
そりゃ惣菜や外食が増え、支出が増える。子育てや介護を外注するので、保育所足りない介護保険料上がる。児童手当くれ、無償化しろとか言い出す。
そりゃお金ないよね。税金増えるよね。
で、家事をしないことの後ろめたさか、惣菜で何が悪いとか逆ギレして言い出す。
共働きしてるんだからコロッケ一個に1時間もかけてられないのは当たり前。それをしょうがないとか言わずに、もう一度、家庭でコロッケを作れる世の中に戻すべきだと思うけどね。
238. Posted by     2024年12月11日 20:26
料理のお兄さんだからお惣菜買われると自分の需要が無くなって金稼げなくなるからね
237. Posted by     2024年12月11日 20:25
コロッケを作る時間あれば1時間の時給稼げる→そのくらい作れば?

…は?(イラッ)
236. Posted by     2024年12月11日 20:25
コロッケ作る1時間あれば時給稼げる→そのくらい作れば?

…は?(イラッ)
235. Posted by     2024年12月11日 20:24
想像以上に意図が全く読めない人ばかりだから世の中恐ろしい
234. Posted by 名無し   2024年12月11日 20:23
>>68
えー
ハンバーグでいいじゃん
何でわざわざ衣付けて揚げるのかって思う
233. Posted by あ   2024年12月11日 20:13
揚げ物は油の処理が料理前も後もめんどくさい、俺は唐揚げしか作らない
232. Posted by 名無し   2024年12月11日 20:12
肉屋乃揚げたてコロッケに勝るものはない
231. Posted by     2024年12月11日 19:51
>>225
???だからリュウジは理由も知ったうえで買ったほうが美味しいって言ってるよね?
230. Posted by    2024年12月11日 19:49
こういう他人にやらせておいて1時間しかって思う人って
いかに他人に苦労させて自分は美味しいところだけ持っていきたいかって図々しさと幼児性しかもってないよ
自分でやって自分で完結して1時間でした。他人に作業を押し付けないし価値観も押し付けない。それ以上でもそれ以下でもない
229. Posted by    2024年12月11日 19:46
>>135
やらない言い訳考えるの好きだよな
228. Posted by    2024年12月11日 19:46
>>67
?むしろ庶民感覚やろ
227. Posted by    2024年12月11日 19:45
コロッケ一つだけ作る人はそんなにいないと思う
一人暮らしでも3個くらいは作って冷凍庫入れとくとかだろうから1個1時間はちょっと違う
226. Posted by    2024年12月11日 19:45
>>31
レンチンだとすかすか?な感じになって美味しくないよね
まあ潰すなら関係ないかもしらんけど
225. Posted by     2024年12月11日 19:44
リュウジにはお世話になってるけどこれには反論だわ
コロッケとか家で作る必要の無い物筆頭だろ
買った方が様々な理由でいいわ
224. Posted by       2024年12月11日 19:30
コロッケはてまのわりに特にうまくもないから自分で作る気はしない。
223. Posted by    2024年12月11日 19:28
レンチン一発ぱぱぱのパの助やんか
222. Posted by    2024年12月11日 19:23
コロッケを作る時間を惜しんで浮いた時間を一人ひとりが仕事にあてていたら今ほど人手不足になってない
221. Posted by     2024年12月11日 19:22
メンチより手間かかってるよねコロッケ
220. Posted by あ   2024年12月11日 19:10
冷食のレンチン1分でおけ
219. Posted by    2024年12月11日 19:06
>>136
もう全部コンビニ弁当でいんじゃね?
あ、もしかして高い?
218. Posted by     2024年12月11日 19:05
揚げ物を少量作るのは労力に見合わない
217. Posted by    2024年12月11日 19:01
>>174
日本人はついに手作りコロッケすら食えなくなったのか
毎日冷凍食品かスーパーのお惣菜で子供の運動会はコンビニ弁当とかかわいそう
216. Posted by    2024年12月11日 19:01
>この人いつも喧嘩してるの?
料理界隈は噛みつく無名がやたらと多いってだけ
自分のやり方が絶対的に正しいと思ってるのがゴロゴロいるからね
215. Posted by    2024年12月11日 18:58
>>46
コロッケやソーメンすら面倒なやつは逆に何が作れるんだ
カップラーメン?
214. Posted by    2024年12月11日 18:56
>>21
何を作るのかしらんけどコロッケとサラダと味噌汁で十分じゃね?
全部1時間ずつかけるつもりなのか?
213. Posted by     2024年12月11日 18:53
時間だけじゃなく芋を潰す労力や
洗い物の数とか細々としたものの積み重ねが多いのよな

簡単な料理なら早けりゃ洗い物や片付け含め15分で終わったりするけど
コロッケは下手すりゃ一通り合わせて2時間とか消費して
尚且つその日他に何もしたくなくなるわ、自分で作ったコロッケは格別だけどね
212. Posted by    2024年12月11日 18:53
>>95
なんでカバーアルミ使わねーの?
コンロは作ったあとにペーパータオルでふけば秒できれいになるのに何が面倒なんだよ
211. Posted by あ   2024年12月11日 18:52
>>202
これがわからない人全く自分で買って料理してない人だわな
210. Posted by あ   2024年12月11日 18:51
一袋約298円とパン粉98円油と卵と小麦粉は家にはあったとして光熱費、、、

コロッケ1個25円なんだが、、、
209. Posted by    2024年12月11日 18:48
この手のは全部そうだが、手間隙を金で買う物だから
208. Posted by     2024年12月11日 18:47
これの何が炎上してんだ??
そうだね、以外の感想ないだろ
207. Posted by     2024年12月11日 18:41
買って楽に食える客に売れてホクホクな店でWin=Winじゃねぇか
あんま変な事言うなし!
206. Posted by    2024年12月11日 18:41
>>204
そもそも油ハネがどうとか言ってるやつはコンロの周りにアルミのシールド立てることすら知らなそう
205. Posted by    2024年12月11日 18:40
文句言ってる奴の一時間はさぞ生産的な一時間なのでしょう
ソシャゲポチポチして時間と金を無駄にする一時間ではないのでしょうね
204. Posted by    2024年12月11日 18:39
>>101
換気扇なんて年に1回しか掃除しないしコロッケ作らなくても掃除するだろw
掃除したことないのがバレバレだぞ?
あと油ハネはペーパータオルでさっとふくだけで取れるし1分もかからん
203. Posted by     2024年12月11日 18:37
虚無コロッケ作ってくれ
202. Posted by あ   2024年12月11日 18:36
コロッケとポテトサラダは割に合わん
このふたつは買うわ
201. Posted by 和風に飽きる   2024年12月11日 18:36
家庭菜園(秋冬)
カレー、おでん、焼き魚、肉じゃが、水炊き、小松菜の煮びたし、水炊き、カレー、おでん、小松菜豆腐和え、ってなっちゃうからネ・・・面倒だけど揚げ物が欲しくなるのよ〜。 で、コロッケしかない
200. Posted by    2024年12月11日 18:36
コロッケ自作はあかんよ物凄い手間かかる
買うた方が絶対ええわ
199. Posted by     2024年12月11日 18:35
揚げ物はマジで手間かかるからな
キッチンに油は飛び散るし余った油の処理も面倒だし自宅でやりたくない料理の筆頭
198. Posted by    2024年12月11日 18:26
芋潰すのが1番面倒
197. Posted by     2024年12月11日 18:26
読解力足りないのが多すぎ問題
しかし今回のはまたリュウジが炎上狙いかと一瞬思ったが正論言ってるだけというね
書き方が悪いわ
196. Posted by 頑張って食べないとねー   2024年12月11日 18:24
家庭菜園(秋冬)
白菜、小松菜、サニーレタス、ジャガイモ、サトイモやね。
195. Posted by     2024年12月11日 18:23
なんでもそうだけど
作る本人じゃないのにそれぐらいとか言うんじゃ無い
194. Posted by     2024年12月11日 18:21
>>178
コロッケと他の惣菜どっちを優先するかは好みの問題では?
193. Posted by     2024年12月11日 18:20
でも、市販のコロッケ油べっちゃりでマズイからな・・・
手製が最強以外ない
192. Posted by     2024年12月11日 18:15
どんだけ労力知っててもまずいものは不味い
寧ろまずいものに労力かけるなと思う
191. Posted by 白菜も続くよね 水炊き   2024年12月11日 18:13
そもそも畑で採れた膨大な量のジャガイモを消費するためにコロッケを作ってるんであって「買った方がwww」なんてのは、バカの言い分
190. Posted by     2024年12月11日 18:10
コロッケはひと昔前は50円以下で買えてたようなもんだし今でもまだまだ安くてそこそこスーパーの惣菜でも美味しいから材料費プラス時間までかかるとか最高にコスパ悪いと思う
材料費用意する方が出来合いの物買うより高く付きそう
惣菜コロッケ安いもん
189. Posted by     2024年12月11日 18:10
目の前にコロッケ材料ぜんぶ揃ってても、ポトフか、レンジでふかし芋そぼろ餡かけにするわ
188. Posted by まむ   2024年12月11日 18:08
母親は作ってたけど俺は作らないな・・
187. Posted by     2024年12月11日 18:08
>>185
俺の中ではおでんが1位
ウチでは仕込み始めてから食べるまで大体24時間かかる
186. Posted by    2024年12月11日 18:07
ポテトサラダは早くて簡単だし
出来合いより美味しく作れるから自作するけど
揚げ物は後始末を考えたら買ってくるよね
185. Posted by     2024年12月11日 18:06
>>142
一位はロールキャベツだと思ってる
184. Posted by ななし   2024年12月11日 18:05
オーブンで焼きコロッケ作ったけど、めんどくさかった!
コロッケは惣菜として買うほうがいい!
183. Posted by    2024年12月11日 18:05
調理なんて面倒なことをやってる人は尊敬する
買い出しに下ごしらえ、洗い物と面倒が過ぎる
182. Posted by     2024年12月11日 18:05
>>116
まぁこういう奴が湧くと思ってた
181. Posted by 名無し   2024年12月11日 17:59
>>1
多分違うぞ、多めに作って冷凍保存しとけと言う意味だぞ、作り置きしとけばいいだろうと言う意味だろ
180. Posted by     2024年12月11日 17:59
揚げ物はまるがめで食ってくるのが一番
179. Posted by     2024年12月11日 17:58
みんな余裕ないんだわ。時間も、味の違いをたしなむことも。
178. Posted by    2024年12月11日 17:58
>>86
もっと他に作り置きしたい惣菜とかいくらでもあるだろ
冷凍庫も容量に限りがあるのよ
177. Posted by     2024年12月11日 17:56
料理好きだけど、俺のレシピの中ではダントツ面倒い
176. Posted by     2024年12月11日 17:56
材料は簡単だけど問題は油の無駄遣い
175. Posted by     2024年12月11日 17:54
>>167
お、おう。
174. Posted by     2024年12月11日 17:51
>>165
そういう人はそもそもコロッケなんぞ時間あっても作らんでしょう・・・。
173. Posted by     2024年12月11日 17:51
>>168
揚げ物をすれば油は周囲に跳ねるし水蒸気と一緒になって壁や換気扇に付着するんだよ
 
料理も掃除もしない人は家族のお荷物だねw
172. Posted by     2024年12月11日 17:48
コロッケ、クリームコロッケ、餃子は買ってる
家族4人以上なら作ってもいいと思うけど
2人以下だと買った方が安いし早い
171. Posted by     2024年12月11日 17:47
冷凍コロッケのチープな味がたまに食いたくなる
170. Posted by     2024年12月11日 17:47
時間換算で考えたら1hもかけてコロッケなんて作らんわ
こいつマジで頭悪いんじゃね?
169. Posted by    2024年12月11日 17:46
コロッケって作るの面倒くさいのにお惣菜で100円で買えるのすごいよね
ワイはついつい買っちゃう
168. Posted by    2024年12月11日 17:44
>現代人は家で揚げ物しないんだよ、コンロどころかキッチンの壁とか油でべとべとになるしね、片付けや掃除大変

現代人はフライパンや電子レンジを使うので、そこまで片付けは大変じゃないよ
文明の利器を正しく使いこなせない原始人は可哀想だね
167. Posted by あ   2024年12月11日 17:43
>>150
美学の問題やから慣れるとか勘がって話じゃないからな。高い材料、良い道具、作りたてという最も美味いタイミングで能力をみせつける、栄養バランスは女々しい、片付けは面倒くさい
これは男料理の美学として譲れないからな
166. Posted by    2024年12月11日 17:43
>一時間あれば買ってこれる
>スーパーでも店頭に並ぶ時間帯は大体決まってるのでまだ温かいのが買える

それで何個買ってくるの?
手作りなら冷凍して作り置きできるけど揚げたものは無理だよね?
また1時間かけて買ってくるの?
165. Posted by    2024年12月11日 17:42
>>75
20時に帰ってクソまずいコンビニ飯食って何が楽しくて生きてんだろうな
そりゃ図星つかれて発狂するわ
164. Posted by 名無し   2024年12月11日 17:42
コロッケどころか唐揚げも揚げ餃子も揚げシュウマイも、
揚げ物はみんな大変だろ。
現代人は家で揚げ物しないんだよ、コンロどころかキッチンの壁とか油でべとべとになるしね、片付けや掃除大変だからやらん、だから一時唐揚げ屋が流行ったんじゃん
163. Posted by    2024年12月11日 17:42
>コロッケほど作り方を知ると旨くなる食べ物はない

惣菜のコロッケはそこまで手をかけてない定期
一流料理人でもないただの素人インフルエンサーってすぐ論点そらすよね
馬鹿だから
162. Posted by     2024年12月11日 17:40
> 海原雄山も山岡士郎も味の素は全否定だったのに

もしかして、実在の人物と思ってたのかな?
161. Posted by     2024年12月11日 17:39
ママに全部やってもらってる無職のゴミ高齢者なんて、やれるのはタダで出来るネットぐらいしか無いもんな
160. Posted by      2024年12月11日 17:39
「金出して他者から購入するしか無い」から
「自分で作れる」という選択肢が増えるのは
案外すごい事なんだけどね
159. Posted by     2024年12月11日 17:39
ビルゲイツは落ちてる金拾うより通り過ぎた方が儲かるレベルだそうな
158. Posted by     2024年12月11日 17:38
一時間あれば買ってこれる
スーパーでも店頭に並ぶ時間帯は大体決まってるのでまだ温かいのが買える
157. Posted by    2024年12月11日 17:38
油物のめんどくささ
156. Posted by     2024年12月11日 17:38
>>1
そもそも先に言った馬鹿が1時間って言ってるからな
155. Posted by コロッケマン   2024年12月11日 17:37
>>57
>>コロッケを作れない料理研究家(笑)

作れないなんて言ってないのにね。
言葉の意図を読めないヤカラが(笑)とか言って煽ってるつもりなの、
これぞ境界知能って感じだよね。
154. Posted by    2024年12月11日 17:33
>>1
暇人かよ
153. Posted by     2024年12月11日 17:32
これと同じ理論で野菜の安さもビビるよな。
152. Posted by あ   2024年12月11日 17:32
>>139
そんなんできる男はいないやろ
男ならイモをふかすならイモだけに集中しろ
151. Posted by 匿名   2024年12月11日 17:32
それくらいは買えよって思うわ
150. Posted by     2024年12月11日 17:32
>>146
普段料理をしない典型的な男の料理法だねw
一週間続ければ勘が戻ってくるよw
149. Posted by     2024年12月11日 17:31
比較で美味しんぼ出すってボケてるんだよね?ね?
148. Posted by     2024年12月11日 17:31
コロッケは自分で作るとコスパ悪い料理筆頭だと思ってる
後は近所に安い揚げたてコロッケ売ってる店があるかどうかもデカい
147. Posted by     2024年12月11日 17:31
料理に一時間もかけるなら、惣菜買ってきて浮いた時間を遊びに使いたい
146. Posted by あ   2024年12月11日 17:29
>>120
俺は作れる。が、しかし。材料は冷蔵庫を眺めてみて調味料に至るまで全て新たに購入。安いのより高い方が良い一択の精神で購入。調理器具まで新たに買いはじめるまである。できたよ!どんなタイミングであれ出来立てをすぐ食べないと不満顔。付け合わせや栄養バランスなんて知らんがな。米すら無しでコロッケのみに何時間かかるのか。台所は見るも無惨にぐっちゃぐちゃ。洗い物くらいはするにしても洗剤使ってんのにヌルヌル。男の料理はこんなもんだから1回2回作ると頼まれなくなる。理由は分かるが改善は難しい。
145. Posted by    2024年12月11日 17:29
コロッケの自作はコスパではなく趣味だ
144. Posted by     2024年12月11日 17:28
肉屋のコロッケやメンチを食ったらなかなか自分で作る気にはならない
リュウジの言ってることは正論
143. Posted by 名無きてぃー   2024年12月11日 17:28
メンチカツは自分で作った方が圧倒的に美味いから作るけども、
コロッケは作らんわ。
ジャガイモ多めの残った肉じゃがで肉じゃがコロッケなら作るけどもなあ。
142. Posted by    2024年12月11日 17:27
コロッケって味と手間が釣り合わない上位に入るだろ
141. Posted by     2024年12月11日 17:26
美味いけどどんなに頑張って作ってももコロッケは所詮コロッケ
これ程労力に味がそこまで反映されない食い物はないまだ唐揚げがいい
140. Posted by    2024年12月11日 17:25
揚げ物って時点で家でやりたくない
むしろ1時間かかるようなのがコンビニで100円で買えるんだからコロッケぐらい買ってこいやの方じゃないか?
139. Posted by     2024年12月11日 17:25
>>130
その間に他の料理作れるだろ?
138. Posted by    2024年12月11日 17:25
コロッケ作ったことあるが労力に見合わない
値段考えてまじで買ったほうがいいって思う
137. Posted by     2024年12月11日 17:24
うま味調味料は手軽にうまみが足せる ←わかる
コロッケは1時間かけて作れ ←頭がおかしい
136. Posted by        2024年12月11日 17:24
コロッケに1時間?
冷凍コロッケ揚げるか、ラムーで4個入り100円の買うわ。
135. Posted by 和     2024年12月11日 17:22
>>1
油はねする時点でやる気を無くすわw
近所の肉屋の70円のが美味いし。
134. Posted by     2024年12月11日 17:21
台風コロッケやないが、結局揚げ物にしても大量に作って
大人数で食うのが一番美味いし、作った感もあるんよな・・・
133. Posted by    2024年12月11日 17:21
また仮想敵と戦ってる…
132. Posted by     2024年12月11日 17:19
基本自炊するけど、コロッケは買うわ
コロッケって、たまに食べたくなるんだけど
「コロッケ作るなら、もっと楽に作れて美味いもの作るわ」ってなるんよ
自炊では作らない料理がコロッケだわ
131. Posted by     2024年12月11日 17:18
コロッケは作るのクソめんどいうえに惣菜で売ってるコロッケはクオリティのわりに安すぎるから買った方がいいという人は何も間違ってない。自分で作るのも楽しいし作ったの食うのもうまいからもちろんそれもいい。
それだけのことなのになんで腹立ててるやつがいるんだよ
130. Posted by あ   2024年12月11日 17:18
>>11
ジャガイモ1個2個やないやろ
数多いとレンチンでも時間かかるやん
むしろ大量ならまとめて茹でた方が早いまである
129. Posted by     2024年12月11日 17:17
旨味調味料の話になると
いつも漫画の話する人いるよね
128. Posted by     2024年12月11日 17:17
俺は作らないからどうでもいい、それぐらいっていうくらいならお前が作れで終わる話
127. Posted by    2024年12月11日 17:16
時間と手間ひまかけても肉屋のコロッケに遠く及ばないんだからそりゃ買うわ
自宅で作れるんだからパンを焼けなんて誰も言わんだろ
126. Posted by あ   2024年12月11日 17:16
>>48
最後にいつコロッケ食べたか思い出せないが確実に数年以上食べていない
誰も作ってくれないし自分でも作らないしわざわざ買う事もない
手作りコロッケを出してくれたら手間のかかる物をわざわざって気分になるから凝った料理にランクインさせて良し
125. Posted by    2024年12月11日 17:16
割と正論ではあるんだけど言い方やね、リュウジも大手企業ともコラボしたり案件したりしだしてるんだからさ
もうちょい言い方考えて炎上芸風落ち着かせないと仕事無くなるぞ
124. Posted by     2024年12月11日 17:15
平べったいコロッケなら揚げ焼きにするけどさ・・・俵型のは無理
123. Posted by ひろゆき   2024年12月11日 17:14
>>3
料理なんも知らんお前は弱者www
もう来なくて良いぞ、なんなら天に召されて😍
122. Posted by    2024年12月11日 17:14
単純にめんどいわ
コロッケなんてそこまでしてまで食いたいようなもんでもないし
121. Posted by     2024年12月11日 17:14
>>117
スーパーの作り置きのやつやなくて、揚げ物屋さんのコロッケが一番やねぇ
120. Posted by    2024年12月11日 17:13
>>39
コロッケなんて買うより簡単なんだし作ればいい
とか言ってくれる作る男に振り向いてもらえるよう頑張れよ(若いうちに)
119. Posted by 揚げ物苦手   2024年12月11日 17:13
揚げ物の油ってみんなどうしてるんだろう
私はケチなので最低限2、3cmくらいしか入れないであげてる
本当は並々入れたいけど、そんな毎日揚げ物作らないし
すぐ酸化しそうで怖いし、
廃油にしてしまうのもめんどくさいしもったいない
118. Posted by     2024年12月11日 17:12
連勤の時の夕飯は軽く作れるのが理想かな。
作る時間は30分までだね。
117. Posted by     2024年12月11日 17:12
コロッケは確かに作るとおいしいけどほんまにめんどくさいよな。確実に買った方がええやつや
116. Posted by     2024年12月11日 17:12
>>113
ええ・・・
115. Posted by    2024年12月11日 17:11
>>24
2つ作って冷凍すれば半分の時間で済むぞ
114. Posted by     2024年12月11日 17:11
まぁポテサラさえ惣菜で売ってることからして、買わずに作ることに
メリットを感じない人もそれなりにいるんだろう、と大人は考えるよね
113. Posted by    2024年12月11日 17:11
化学調味料遣いのリュウジには
主婦の後片付け、油の処理、わかってないんだろうね
112. Posted by あ   2024年12月11日 17:11
>>24
コロッケはメインのおかずやろ
コロッケが付け合わせならメインは何につけあわせるんだよ
油と炭水化物の塊やぞ
高校生男子でもなきゃメイン別にするような食事してたらデブまっしぐらや
111. Posted by    2024年12月11日 17:10
>>103
ラーメンに2時間並ぶやつ「せやな」
110. Posted by     2024年12月11日 17:10
>>99
コメ欄見たらわかるけど、同意見が多いぞ
俺もコロッケはめんどくさすぎて作りたくないわ
109. Posted by     2024年12月11日 17:10
「料理をする事」と「料理を食す事」は別ベクトルの楽しさだからね
たいていの人間は「楽にうまいもん食いたい」だろ
リュウジはその極地や
研究家の名に恥じぬ存在意義を保ってる
108. Posted by     2024年12月11日 17:08
コロッケ作るの大変とかちょっと考えたらわかりそうなもんだけどな
惣菜コーナーで揚げ物がよく置いてるのは作るのが簡単だからじゃなくて売れるから
まあ大量生産にはむいてる
107. Posted by      2024年12月11日 17:08
>>67
ワイも庶民だけどコロッケ作るのは面倒くさすぎるからリュウジと同意見やけど
106. Posted by    2024年12月11日 17:08
惣菜コロッケはまずいだろ
105. Posted by     2024年12月11日 17:07
「ポテサラくらい作れ」を思い出すなぁ
作りたい奴が作ればいいだけだろ
104. Posted by     2024年12月11日 17:06
日本はほんと貧しくなって夫婦共働き当たり前で、オカズ一品に1時間費やすとかそんな余裕有る家庭は少ないでしょ。

なんか時給の話しする人とか金銭的はもちろんもう心の余裕もないんだろうな
103. Posted by     2024年12月11日 17:04
>>17

この人は作成に一時間も使うなら買うほうがマシだって言ってるんじゃないの?
102. Posted by     2024年12月11日 17:02
ジャガイモはうちの畑の収穫物を使っています(´・ω・`)
101. Posted by     2024年12月11日 17:01
>>91
それな
料理やらない人はそこまで気づかないしな
というか、苦にならないという人はよほど時間に余裕があると思うし、
そんな人ばかりなら世界は平和になると思う。
100. Posted by     2024年12月11日 17:01
スーパーの惣菜は大量生産するからこその安さよな
99. Posted by     2024年12月11日 17:01
コレは流石に擁護できんだろ
98. Posted by    2024年12月11日 17:00
仕込みやろ
100円もせず買える事を考えれば作ればって発想は思いつかん
特殊な人は今までだって無視してきたろうに
97. Posted by ななき   2024年12月11日 16:59
>>63
そもそも自分で研究家と言ってるし
96. Posted by    2024年12月11日 16:58
>>86
これはエアプ
95. Posted by 揚げ物エアプかよ   2024年12月11日 16:57
>>90
揚げ物は油が飛ぶからコンロや壁、床に至るまでベタベタになんだよ
放置するズボラと違ってキチンと掃除する人にとってはとても面倒なんだよ
94. Posted by ななし   2024年12月11日 16:57
>>36
肉屋のコロッケって肉の端材とかで作るからあの値段なんかね?
本来のSDGsってこういう事だよな
93. Posted by    2024年12月11日 16:57
真面目に作ったら死ぬほどめんどくさい
ジャガイモの皮を剥き、茹で(火を使う工程)
潰し、玉ねぎをみじん切りしたらひき肉を炒め(火を使う工程)
ジャガイモとまぜまぜ。小判型に整形して、衣(小麦粉・卵・パン粉)をつけて、揚げる(火を使う工程)

そして、こんなめんどくさいのにお店では100円くらいで買える、それがコロッケ
92. Posted by    2024年12月11日 16:55
>>23
こういう極端な話持ち出す奴は自分の主張に自信が無いと白状してるようなもん。

(´・ω・`)
91. Posted by     2024年12月11日 16:54
廃油の処理よりもコンロの周りに飛び散った油を掃除する作業がウンザリする
換気扇もすごく汚れるし
余程気合い入ってないと揚げ物全般やる気しない
90. Posted by ななみ   2024年12月11日 16:52
>>1
下ごしらえから片付けまでやればそんなもんだろ
揚げ物だったら早いまである
89. Posted by     2024年12月11日 16:52
片付けも考えてね
88. Posted by     2024年12月11日 16:52
暇人だなあ
87. Posted by    2024年12月11日 16:52
この人反ワクに喝入れたからバカ反ワク連中から粘着されてそうだな
86. Posted by     2024年12月11日 16:51
>>40
コロッケ1.2個揚げるってならすごい手間だけど大量に作って冷凍すれば労力は他とさして変わらないしね
というかブンブンチョッパーとか使えば調理も片付けもむしろすごいラクなんだけどな
84. Posted by     2024年12月11日 16:51
38歳の自称お兄さんが大好きな言葉、「コスパ」で考えればすぐにわかる話やん
83. Posted by     2024年12月11日 16:49
>>76
俺は若い頃はお茶買ってたけど、いまは水出しで作って水筒に詰めてるわ。
自宅でも飲むしね。
82. Posted by     2024年12月11日 16:49
>>75
都会や田舎以前にシンプルに頭悪いからお勉強した方がええで
81. Posted by     2024年12月11日 16:47
一から自分で作ったコロッケ<自分で揚げた冷凍のコロッケ<買ってきたコロッケ
料理ヘタクソなので、買ってくるのが一番おいしくて安全で楽なのよ
80. Posted by    2024年12月11日 16:47
>>14
固めて捨てればいいだけじゃね?
79. Posted by     2024年12月11日 16:47
揚げ物はまーじで後片付けが大変だからな
もしそれがパスタとかなら言い分に一理ある
78. Posted by     2024年12月11日 16:46
コロッケはそこそこ工程も時間もかかるから、ありがたく食えってだけのポストだろこれ。
普通の感覚でしょ。
まぁ俺は外食では食うけど、惣菜買ったり自作はしないわ。
他人に対して「簡単やろがい」とも言わん。
77. Posted by    2024年12月11日 16:46
コロッケは手間掛かるよ。芋を潰すので面倒だし、揚げ物でさらに面倒。
コロッケは買った方が良い。
76. Posted by なななななななななななななななし   2024年12月11日 16:46
僕も昔はお茶を買うとか信じられなかった。だけど忙しくなって忙しくなって、そうなると買うねお茶。今になってあの頃は余裕があったんだって思う。
75. Posted by    2024年12月11日 16:46
>>62
都会の人は大変やな(鼻ほじ)
田舎者をバカにしてるのはもしかして嫉妬なんじゃね?
73. Posted by    2024年12月11日 16:43
>>70
その区別がつくかどうかやってみなよ
ちなみに茹でるのは潰す前って知ってる?
72. Posted by     2024年12月11日 16:43
少量の油かけるけどコンベクションオーブンは揚げる手間省けてヘルシーでいいぞ
冷えた惣菜もサックサクや
71. Posted by ・   2024年12月11日 16:42
60分も我慢して作れないのか?コロッケだぞ?
70. Posted by     2024年12月11日 16:42
>>59
ビタミンCって水溶性じゃん
69. Posted by もも   2024年12月11日 16:42
なんつーか。色々釣れて大漁ですね。
話題になってますよリュウジさん。
68. Posted by     2024年12月11日 16:42
メンチカツの方が好き
67. Posted by    2024年12月11日 16:41
料理作って金稼いでるヤツとはいえ生活感覚が庶民と乖離しすぎだろ
66. Posted by    2024年12月11日 16:41
>>59
料理は情報を食ってるんだって誰か言ってたな
情報が違うから買ってきた物より手作りの方がうまくなるのは当然
65. Posted by     2024年12月11日 16:40
反論するにしてもコロッケ1個1時間は頭が悪過ぎる
64. Posted by    2024年12月11日 16:40
>>51
料理ネタも他が先にやってたヤツを持ってきてるだけだからな
63. Posted by     2024年12月11日 16:40
こいつはプロの料理人じゃなくてゆーちゅーばーな
62. Posted by     2024年12月11日 16:39
油ものはリュウジがいうように工程が増えるんだよ。
コロッケは更に潰したりの工程が増えるし。
20時くらいに仕事から帰ってきて、さぁコロッケ作ろうか、とはならん。
61. Posted by     2024年12月11日 16:39
食べて貰える家族がいれば考えは変わるよ。
1人暮らしか、家族がいるかで自炊の意義は全く違うのに、
その前提が語られないから齟齬が生まれてるだけ。
60. Posted by     2024年12月11日 16:39
1時間を仕事にあてれば時間外手当手取りで3千円くらい入るんよ。
コロッケなんてスーパーで一個100円もしないんやからそれぐらい買えば。
59. Posted by    2024年12月11日 16:39
>>31
気のせいじゃね?
茹でたのとレンチンと目隠しして出されても区別つかんと思うぞ
味の差だと思ってるのは結局愛情の違いなんだよ
58. Posted by     2024年12月11日 16:38
飯作って動画上げるだけの仕事してる奴にとって飯作る時間はゼロだからなww
仕事してたら勝手に飯が用意されてるのと全く変わらん
57. Posted by     2024年12月11日 16:38
衣付けだけでめんどくさい
56. Posted by     2024年12月11日 16:38
>>31
検証してる人いたけどね
料理人でもない限りレンジの方が…それでも差が出るなら使い方なんじゃない?それか好みの問題
55. Posted by     2024年12月11日 16:37
買ったほうが安いね晩のおかず
54. Posted by     2024年12月11日 16:37
コロッケは安く作れるってだけで、作業工程多くてくっそめんどいわ
53. Posted by     2024年12月11日 16:37
嫁さんに「今日は俺がコロッケ作る!」って啖呵切ったはいいがあまりにも面倒過ぎて一回で根をあげたのは俺だ
本当にすいませんでした
52. Posted by    2024年12月11日 16:36
揚げ物系統は仕込んでしまえば大量生産しやすいが個人で作るには面倒過ぎる
店で買う方が楽
51. Posted by    2024年12月11日 16:36
もう炎上商法しか残ってないのか味の素
50. Posted by    2024年12月11日 16:36
>>48
コロッケどころかソーメンが凝った料理だから
49. Posted by     2024年12月11日 16:36
>>23
料理って作るより後片付けやゴミ処理、清掃に余った食材の使い道が面倒なんだよな
作ったことあるなら分かるけど
48. Posted by    2024年12月11日 16:36
>>41
今はコロッケが凝った料理になるんだな…
47. Posted by     2024年12月11日 16:36
準備から片付けまで考えると揚げ物自体やりたくない。更にコロッケは揚げ前の手順も面倒だからなー。
46. Posted by     2024年12月11日 16:35
作り方見ただけであ、いいっすってなる料理の代表格だろコロッケって
数ある総菜の中でも群を抜いて買った方が良い料理
スーパーで値段チラ見しただけの人が安いって事は簡単なんだろうと勘違いして馬鹿言ってるだけ。あれはマジでスーパーが量産体制整えてるから出来る事であってご家庭は無理
45. Posted by    2024年12月11日 16:35
>>23
毎日スマホいじって毎日LINEしてみて、みたいなレスだな
44. Posted by    2024年12月11日 16:35
タイトルすらまともに読めてない人いるのこっわ・・・
43. Posted by     2024年12月11日 16:35
つーかリュウジの作る料理のコンセプトからしたらコロッケはかなり難易度高いんよな。
41. Posted by     2024年12月11日 16:34
>>9
大多数の主婦は楽しくないやろ
主婦業は楽派やけど凝った料理はそりゃダルいわ
何よりコロッケって大好物の人以外には手間の割に受け悪いのが駄目
40. Posted by    2024年12月11日 16:33
>>1
一時間の間他に何もできないならかかりすぎだけどそうじゃないからな
コロッケ含めて料理が一時間で終わる、が正解
料理してたら一時間くらいすぐ経つしスマホいじるより楽しいぞ
楽しいことを時短してストレスかかることに時間かけてるやつは人生損してる
39. Posted by     2024年12月11日 16:32
コロッケなんて買うより簡単なんだし作ればいい
とかいう男とは絶対結婚してはいけないよ
38. Posted by k   2024年12月11日 16:31
リュウジは言葉足らず。
コロッケはジャガイモヲタの究極系の料理なんだよ
品種・生産者・時期からジャガイモ択んで、さんざん失敗した経験から最適な分量・火入れ極めるのが「コロッケ」なんだよ。

10年コロッケと格闘してるジャガイモヲタの俺でも
98%満足なコロッケ作れたのは1回だけだぜ
37. Posted by     2024年12月11日 16:31
レンチンだと水分飛ぶんじゃないのかな
まぁ工夫すればなんとかなるけど、そこまでするなら茹でた方が楽
36. Posted by ( ゚д゚)   2024年12月11日 16:31
材料費や光熱費や人件費を考慮したら
肉屋のコロッケ買った方が、安くて速くて美味しい
34. Posted by     2024年12月11日 16:30
生のジャガイモからやるとマジで時間と手間を食う料理だよ・・・その分おいしいけどね。
その点、から揚げって最強だよな。肉に味しみこませるのは放置でいいし、粉はたいて即油にドーンwwwでいいもん。
33. Posted by     2024年12月11日 16:30
先週作ったわ
ジャガイモ大袋が安かったんでじゃがいも余ってるんよ…
ぶっちゃけどれだけ安いじゃがいもでも作っても買った方が安い
32. Posted by    2024年12月11日 16:29
今ね、中食の方が圧倒的に安いんよ(´・ω・`)
31. Posted by     2024年12月11日 16:28
>>11
> 芋なんか茹でずにレンチンして皮をむけばいいだろうに
いやでも、確かにぜんぜん違うんよ。レンチンと茹でるの。
なんでやろなあれ。ちょっとびっくりするくらい味が違う
でもめんどい。
30. Posted by 名無しパン   2024年12月11日 16:27
自宅でコロッケ作るってタイパ関係ないんじゃね
自分で作っておいしいと思うコロッケ作るのが主でしょ
誰も店と同じ味を目指してないと思うよ
29. Posted by     2024年12月11日 16:27
まあでも大事な人間が「コロッケ食いたいよぉ、手作りがいいよぉ」って
言ってくれるならアレだが、一人暮らしで「よし、コロッケ作ろう!」
とはならんやろ
28. Posted by     2024年12月11日 16:25
コロッケは簡単なので自分で作ってますよ(´・ω・`)
27. Posted by    2024年12月11日 16:24
>>1
国民主権の法治国家で法に基づいて人を殺すということは、国民が人を殺すということにほかならない
俺たちは殺人者だ
それが事実だ
26. Posted by     2024年12月11日 16:23
反ワク反味の素って糖質集団を叩いてたら
普段の言動までおかしくなったおじさん
25. Posted by     2024年12月11日 16:22
やっぱ揚げ物は大量生産じゃないと効率悪いよなぁ。芋をふかして潰すのも地味にそう。
24. Posted by    2024年12月11日 16:22
コロッケがおかずのメインになればいいんだけど
正直じゃがいもコロッケじゃメインにならんし1回の食事でコロッケなんて1個で十分。そのために1時間かけるのなんてアホらしいでしょ。
23. Posted by    2024年12月11日 16:21
>>9
毎日毎食揚げ物作って洗い物も油の処理もしてみて
22. Posted by てんてん   2024年12月11日 16:21
総菜屋のコロッケは物足りん
ポテトコロッケは自作に限る
たくさん作って冷凍しておけばいい
21. Posted by あ   2024年12月11日 16:21
コロッケだけで済めばいいけど、他に2、3品作るもんね
単品1時間は長すぎるよ
20. Posted by     2024年12月11日 16:20
揚げ物は外食するか専門店で買う
デパ地下はイマイチ
19. Posted by      2024年12月11日 16:19
買い物行きたくないとき金がないときの鉄板メニュー
ミックスベジタブルとツナで
またはオムライスチキンライスチキン抜き
18. Posted by     2024年12月11日 16:19
揚げ油温めて、揚げて、冷めるまで待って、保存するか凝固させて捨てるかする、この一連の肯定が面倒でない人間はごくわずかだろ。
17. Posted by     2024年12月11日 16:19
豚骨ラーメンを手軽に作るのはこいつの動画で初めて目からウロコだったけどこれはアホとしか思えないわ。コロッケごときに1時間も使うくらいなら買うほうがましだしそもそも買わないし食わねーわ
16. Posted by     2024年12月11日 16:19
コロッケというか、揚げ物が面倒なんだよな
卵用意してパン粉用意して・・・揚げ終えたら油処理して・・・
作る前からだるい
15. Posted by     2024年12月11日 16:17
カツは自分で作るがコロッケは何度かやったが惣菜で買うことにした
14. Posted by    2024年12月11日 16:16
揚げ物と車のオイル交換は店でやるんだよな
作業だけならともかく廃油がめんどくせえんだよw
12. Posted by      2024年12月11日 16:13
製造してる所はゴム手にマスクだからわざわざ鼻ほじれないだろ社会を知れ
11. Posted by     2024年12月11日 16:12
芋なんか茹でずにレンチンして皮をむけばいいだろうに 
なんの話してんねん
10. Posted by     2024年12月11日 16:11
誰が何言ってんのかクソわかりにくいゴミタイトルで草
マジで言語センスねえな
9. Posted by キャタピーとキャタピラーとキャタピラは似てるけど別物   2024年12月11日 16:10
根底にあるのは料理を面倒と思うか、楽しいと思うかの差じゃね?
俺なんかは楽しい派だから1時間くらい苦でもない
8. Posted by     2024年12月11日 16:10
超簡単☆ジャガイモのクリームコロッケ(シチューの素で作る+挽き肉タップリ入れる)は、個人的に大好きだが、既製品で販売してないから、手作りするしか無くて、悲しい。
一般販売してくれたら、自分では作らないだろうね。
7. Posted by        2024年12月11日 16:08
安くしろ美味しくしろと要求ばかりは高いくせに、それを提供してくれる人たちに対する感謝の心はない人間のクズのカスハラ弱〇男性
6. Posted by aaa   2024年12月11日 16:07
海原雄山も山岡士郎も描いてる人間同じじゃないの?
5. Posted by        2024年12月11日 16:07
自炊してやるといきまいてみたものの、ふりかけご飯ぐらいしか作れずに平均寿命60代の短い寿命をさらに短くしている弱〇男性がいるって、マジ??w え、コメもそんなに買えないってw
4. Posted by        2024年12月11日 16:06
>>3
外食チェーンをバカにしてみたものの、それより数段劣る味しかつくれない弱〇男性
食材管理もできずに、腐りかけのものを臭いかぎながら食べて、さらには食品無駄にして高くついている弱〇男性w
3. Posted by       2024年12月11日 16:05
>>1
食品の値上げに発狂して、自炊してやると息巻いてみたものの手間がかかってさらに発狂する弱〇男性w
1. Posted by     2024年12月11日 16:03
一品に1時間はかかりすぎ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介