2024年12月10日
【炎上】AKBアイドル、白ドレスで友達の結婚式に出席→大炎上「マナー違反」「非常識」
1 名前:: :2024/12/09(月) 16:58:15.19 ● 2BP(2000).net
【白系のドレスはマナー違反?】『ラヴィット!』出演アイドル 波紋を呼んだ“結婚式参列コーデ”
アイドルグループ「=LOVE」の大谷映美里(26)の結婚式参列コーデをめぐって、SNS上で論争が起こっている。
「みりにゃ」の愛称で親しまれる大谷は、10月から朝のバラエティー番組『ラヴィット!』(TBS 系)に、火曜シーズン レギュラーとして出演。ファッションブランド「Rose Muse」を手がけるなど、幅広い活躍を見せている。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0bc485c1b0f6adcacb48a1b9c365f14171737f6
【【白系のドレスはマナー違反?】『ラヴィット!』出演アイドル 波紋を呼んだ“結婚式参列コーデ”】https://t.co/YgO9VjIvwv
— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) December 9, 2024
#=LOVE #コーディネート #マナー #ラヴィット! #女性アイドル #女性自身[@jisinjp]
「みりにゃ」の愛称で親しまれる大谷は、10月から朝のバラエティー番組『ラヴィット!』(TBS 系)に、火曜シーズン レギュラーとして出演。ファッションブランド「Rose Muse」を手がけるなど、幅広い活躍を見せている。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0bc485c1b0f6adcacb48a1b9c365f14171737f6
7: 名無しさん@涙目です。 ころころ(茸) [ニダ] 2024/12/09(月) 16:59:49.58
すげーな
結婚式で花嫁より目立ちたいのか
結婚式で花嫁より目立ちたいのか
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/12/09(月) 17:01:05.71
どんな場所でも自分が主人公じゃないと気が済まないんだろ
でなきゃアイドルなんてきんしな
でなきゃアイドルなんてきんしな
12: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [AU] 2024/12/09(月) 17:01:58.03
これはさすがに友人も気分悪いだろな
それともめっちゃ嫌いな奴の結婚式なんだろうか
それともめっちゃ嫌いな奴の結婚式なんだろうか
14: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/12/09(月) 17:02:38.33
これは知らんわけは無いから炎上目当てでは
17: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] 2024/12/09(月) 17:02:59.44
白装束にするべきだった
18: 警備員[Lv.3][新芽](やわらか銀行) [EU] 2024/12/09(月) 17:03:48.64
主役と被せたらそりゃあかんでしょ
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/09(月) 17:04:06.51
家族とか友人は止めなかったのか
21: 名無しさん@涙目です。(庭) [KZ] 2024/12/09(月) 17:04:27.37
可愛いから許したれ
22: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/12/09(月) 17:04:27.40
もうウェディングドレス着て行っちゃえよ。
24: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/12/09(月) 17:04:53.53
宣伝成功
28: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/09(月) 17:05:50.99
大手アイドルの私可愛いでしょ
って自己主張強すぎてゲロ吐きそうなくらい嫌い
って自己主張強すぎてゲロ吐きそうなくらい嫌い
29: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [MY] 2024/12/09(月) 17:07:11.21
こういうのって誰にも叱られないのか
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/12/09(月) 17:07:22.02
クソマナーな上に白じゃねーなこれ
43: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/12/09(月) 17:11:50.36
>>30
新郎新婦が主役の場で主役より目立つなってのがクソマナーなの?
お前まともな人付き合いしてないだろ
新郎新婦が主役の場で主役より目立つなってのがクソマナーなの?
お前まともな人付き合いしてないだろ
31: 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] 2024/12/09(月) 17:07:22.58
承認欲求モンスターってこれか
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/09(月) 17:07:50.97
逆にNON STYLE井上とほぼ同じ白スーツコーデで参加した新郎の友達いたなあ
36: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/12/09(月) 17:09:46.59
リベラルすな
37: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2024/12/09(月) 17:10:03.33
元はピンクかなんかじゃね、これ
顔のついでに美白エフェクトされただけやろ
顔のついでに美白エフェクトされただけやろ
46: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/12/09(月) 17:12:44.57
徳利の注ぎ口を上にする以来のどうでもいいマナーやな
48: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/12/09(月) 17:13:04.95
披露宴や二次会に着るドレスは乙女のバトルスーツ。
くすみピンクだし👍
くすみピンクだし👍
50: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/09(月) 17:13:09.97
白じゃなくてピンクなんだろ
ブスがただいちゃもんつけて叩きたいだけなんだろうな
ブスがただいちゃもんつけて叩きたいだけなんだろうな
52: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2024/12/09(月) 17:13:29.47
白無垢で行ってないから別にいいだろ
53: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/09(月) 17:13:43.10
黒目がデカすぎて気持ち悪い
いい加減この宇宙人になるカラコン終わってくれ
いい加減この宇宙人になるカラコン終わってくれ
55: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/12/09(月) 17:16:22.08
主役より目立ちたい目立ちたい目立ちたい目立ちた〜い〜
59: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2024/12/09(月) 17:17:42.86
逆に真っ黒いカラスみたいな喪服状態でもマナー違反なんかな
61: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/12/09(月) 17:19:51.66
「結婚式に白で来るな」は流石に常識だよ
失礼クリエイター作じゃない
まぁ男なら知らない奴いるかもしれないがそいつは多分高校生かそうじゃなけりゃ童貞
失礼クリエイター作じゃない
まぁ男なら知らない奴いるかもしれないがそいつは多分高校生かそうじゃなけりゃ童貞
67: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/12/09(月) 17:23:34.42
実際これはガチだろ
68: 山下(茸) [JP] 2024/12/09(月) 17:23:40.22
まあ貧乏人のウエディングドレスみたいので結婚式行くのはアホだよなあ
74: 名無しさん@涙目です。(みょ) [AU] 2024/12/09(月) 17:25:40.56
従兄弟のオバハンが祖母の葬式の時に真っ赤なヒール履いてきたのを思い出した
76: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/12/09(月) 17:26:31.16
本当は友達のふりをした嫌がらせだろ
今の子って陰湿だからね
今の子って陰湿だからね
77: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/12/09(月) 17:27:20.77
これを唆したやつが黒幕だ
83: 名無しさん@涙目です。(みょ) [AU] 2024/12/09(月) 17:28:42.42
おめでたいから皆サンバカーニバルの服装で参列しよう
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/09(月) 17:31:20.61
今時は花嫁だってピンクや黒着る奴もいるんだから気にしなくていいんじゃねーの
90: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2024/12/09(月) 17:32:19.04
女性は出会いを求めてるんだよ 新婦とかどうでもええのさ
92: 名無しさん@涙目です。(みょ) [AU] 2024/12/09(月) 17:32:36.29
ルールと違って正直マナーって言ったもん勝ちなとこあるよね
95: 名無しさん@ミ戻目です。 警備員[Lv.40]:0.00750148(茸) [ニダ] 2024/12/09(月) 17:35:11.45
いうて花嫁衣装とただのフォーマルなら比べるまでもないと感じるのだが
炎上するとなるとよほど自己主張の強いキラッキラな服装で登場したのだろか
炎上するとなるとよほど自己主張の強いキラッキラな服装で登場したのだろか
99: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/12/09(月) 17:37:08.72
そりゃ自分が誰よりも可愛いし注目を浴びたいと自覚してなきゃアイドルなんかやってないわな
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733731095/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
299. Posted by 、 2024年12月12日 12:48
この女の人だって特別悪意があってきていったわけじゃないだろうし、そんなネットで叩く様な事じゃないだろ。
298. Posted by 、 2024年12月12日 07:23
>>2
別に立場の弱い男のみんながみんな、他人の粗探ししてるわけじゃないだろ。
悪趣味な印象付けすんなよ。
別に立場の弱い男のみんながみんな、他人の粗探ししてるわけじゃないだろ。
悪趣味な印象付けすんなよ。
297. Posted by ななし 2024年12月11日 18:28
新婦と一緒に選んだドレスなんだけどな
しかも新婦が霞むほどの派手なドレスじゃないし
しかも新婦が霞むほどの派手なドレスじゃないし
296. Posted by 2024年12月11日 17:16
>>282
どんな田舎で生まれたんだよw
東京都でも常識だよw
どんな田舎で生まれたんだよw
東京都でも常識だよw
295. Posted by 2024年12月11日 17:16
これでご祝儀はわざわざ旧一万円揃えて渡してたら面白い
294. Posted by 2024年12月11日 16:57
結局こいつが一番嫌われてるから周りの誰も教えなかったってオチだろ
293. Posted by 2024年12月11日 16:48
>>291
そら少なくとも新郎新婦祝うために集まった人達の中で一人だけ誰が一番目立てるか競争してる奴がいたら周りもドン引きだよ
そら少なくとも新郎新婦祝うために集まった人達の中で一人だけ誰が一番目立てるか競争してる奴がいたら周りもドン引きだよ
292. Posted by 2024年12月11日 16:22
他人の結婚式に招待されて白のスーツで行ったらまわりもこいつが主役かって勘違いするだろ
色ってのはそれだけ意味があるのにそれと同じ事しといて知りませんでしたは無理あるわな
色ってのはそれだけ意味があるのにそれと同じ事しといて知りませんでしたは無理あるわな
291. Posted by あ 2024年12月11日 14:56
BBAの糞マナーすぎる・・・なんだよ花嫁より目立つのが〜って
野生のクジャクか何かなのか?マンさんたちは
野生のクジャクか何かなのか?マンさんたちは
290. Posted by 名無しさん 2024年12月11日 14:48
>>220
そもそも白じゃなかったw
そもそも白じゃなかったw
289. Posted by 2024年12月11日 14:34
バカそうな顔
288. Posted by 2024年12月11日 13:50
知らないのはしょうがないとして、こういう場合のマナーとか周りに聞いたりしないのかね。
287. Posted by 2024年12月11日 12:14
どんだけ承認欲求モンスターなんだよ。 それともこいつの周りにはそんな常識教えてくれる人間一人もいなかったんか?
286. Posted by 2024年12月11日 09:15
こいつの結婚式披露宴に超派手なドレスの後輩たちが多数参加して初めて気づく自分のマナー違反。
285. Posted by 2024年12月11日 08:11
なんか目元にタルみが
コイツ本当に26歳?
コイツ本当に26歳?
284. Posted by 2024年12月11日 00:38
>>271
恐らく結婚式に出たことのない常識知らずやろうね
このレベルはマナーというか知らなきゃ恥ずかしいことやし
恐らく結婚式に出たことのない常識知らずやろうね
このレベルはマナーというか知らなきゃ恥ずかしいことやし
283. Posted by 2024年12月11日 00:36
>>236
これは一般常識ですよ
これは一般常識ですよ
282. Posted by 2024年12月11日 00:35
イタいマナー好きおばさんとかが騒いでるんやろ
田舎とかに多いよなww
田舎とかに多いよなww
281. Posted by 2024年12月11日 00:32
アイドルなのにファッションの常識も知らないのか
恥ずかしい奴だな
恥ずかしい奴だな
280. Posted by 2024年12月11日 00:01
加工無しだと普通にブスで笑っちゃった
事務職のOLとかにいそう
事務職のOLとかにいそう
279. Posted by 2024年12月10日 23:57
>>278
ババアだけど若い頃はもっと厳しくドレスすら禁止なんてのもあった
お前の体験が世界の基準と思わない方が良い
ババアだけど若い頃はもっと厳しくドレスすら禁止なんてのもあった
お前の体験が世界の基準と思わない方が良い
278. Posted by あ 2024年12月10日 23:34
ジジイだけど、俺の若いころの結婚式って未婚の子が男を探しに来る側面があったから攻めたドレス着たりしてたよ。
花嫁が主役じゃないと駄目なんて最近は厳しいねぇ。
花嫁が主役じゃないと駄目なんて最近は厳しいねぇ。
277. Posted by 2024年12月10日 22:35
そらアイドルなんて承認欲求の塊だしな。
276. Posted by -_- 2024年12月10日 21:50
今流行りのキラキラ女子か
主役を食ってどうするんだよ!
主役を食ってどうするんだよ!
275. Posted by 2024年12月10日 20:13
これはさすがに常識無いわー
友達っていうけど縁切られるんじゃね??
友達っていうけど縁切られるんじゃね??
274. Posted by 2024年12月10日 19:55
主役は新郎新婦なんだから招待客は脇役に徹しないとな
273. Posted by 2024年12月10日 19:26
新郎に対する何らかのメッセージ?
272. Posted by . 2024年12月10日 18:00
結婚式行ったことある人なら分かるだろうけど色が被った程度でウェディングドレスの派手さより目立つことなんてないからね。
今時はウェディングドレスも白とは限らないし。
今時はウェディングドレスも白とは限らないし。
271. Posted by 2024年12月10日 17:25
騒いでる奴らはマナー講師か?
270. Posted by 2024年12月10日 16:08
>>267
その目立つかどうかを考えたときに白は止めた方が良いってのが共通認識みたいになってるって事でしょ
その目立つかどうかを考えたときに白は止めた方が良いってのが共通認識みたいになってるって事でしょ
269. Posted by 2024年12月10日 16:07
これに白じゃないって言えるのはルールの主旨を理解できないアスペ
268. Posted by 2024年12月10日 16:07
>>267
二の次でもマナーはマナーだろ
二の次でもマナーはマナーだろ
267. Posted by 2024年12月10日 15:48
この場合のマナーって主役より目立つかどうかであって衣装の色は二の次だろ
266. Posted by 2024年12月10日 15:40
添え物は添え物らしくしておけばいいのに
265. Posted by 2024年12月10日 15:13
>>15
小林幸子 が紅白歌合戦張りの“電飾付きの衣装”で居る様なモノだよ。
小林幸子 が紅白歌合戦張りの“電飾付きの衣装”で居る様なモノだよ。
264. Posted by 2024年12月10日 15:09
>>32
新郎の目線を釘付けさせたいアイドルのサガさ。
新郎の目線を釘付けさせたいアイドルのサガさ。
263. Posted by 2024年12月10日 15:07
>>9
そりゃ、新郎を一目惚れさせたいからに、決まってる。
「新郎さんが、好きって言ってくれるのは嬉しいけど、花嫁さんを大事にしてあげてね」って言わせたがってるからね。
そりゃ、新郎を一目惚れさせたいからに、決まってる。
「新郎さんが、好きって言ってくれるのは嬉しいけど、花嫁さんを大事にしてあげてね」って言わせたがってるからね。
262. Posted by 2024年12月10日 15:01
>>1
大谷映美里「花嫁より、綺麗で可愛いねッて、周りからチヤホヤされたかったダケなのに、嫉妬する弱女達が罵声を浴びせてくるの!!
私、怖い!」
大谷映美里「花嫁より、綺麗で可愛いねッて、周りからチヤホヤされたかったダケなのに、嫉妬する弱女達が罵声を浴びせてくるの!!
私、怖い!」
261. Posted by 2024年12月10日 15:01
>>1
大谷映美里「花嫁より、綺麗で可愛いねッて、周りからチヤホヤされたかったダケなのに、嫉妬する弱女達が罵声を浴びせてくるの!!私、怖い!」
大谷映美里「花嫁より、綺麗で可愛いねッて、周りからチヤホヤされたかったダケなのに、嫉妬する弱女達が罵声を浴びせてくるの!!私、怖い!」
260. Posted by 2024年12月10日 14:58
アイドルなんて頭が弱いヤツしか居ないんだから仕方ねえよ
259. Posted by 2024年12月10日 14:20
>>258
まあ。喪服のつもりで嫌味を込めて書いてたよ。結婚式でも黒はOKなんだね
しかし白がいけないのが本当に知らん。結婚式参加したこともないしな。だから知らんわけだけど参加したことなくても常識と説教だけはやめてな?
今後仮に参加する機会あるならマナーや礼儀は調べるとは思うが
まあ。喪服のつもりで嫌味を込めて書いてたよ。結婚式でも黒はOKなんだね
しかし白がいけないのが本当に知らん。結婚式参加したこともないしな。だから知らんわけだけど参加したことなくても常識と説教だけはやめてな?
今後仮に参加する機会あるならマナーや礼儀は調べるとは思うが
258. Posted by 2024年12月10日 14:17
>>256
葬式カラーと思って言ってるのか知らんが
黒ドレスはOKやぞ 黒は冠婚葬祭どちらもいける礼服やぞ
葬式カラーと思って言ってるのか知らんが
黒ドレスはOKやぞ 黒は冠婚葬祭どちらもいける礼服やぞ
257. Posted by 2024年12月10日 14:14
新婦側が招待したなら性格や行動を分かった上だろうけど
新郎側が招待したなら新婦は新郎に怒って良い
新郎側が招待したなら新婦は新郎に怒って良い
256. Posted by 2024年12月10日 14:12
意味が分からん、結婚式参加したことないが白のドレスはいけないのか?
じゃあ黒のドレスにしな
じゃあ黒のドレスにしな
255. Posted by 2024年12月10日 13:59
そうだ全て指原が悪いんだ!指原に責任を取らせよう!そうしよう!
254. Posted by 2024年12月10日 13:58
アイドルなんて普通にしてても目立つんだから地味にしてったほうが良いのよ
253. Posted by あ 2024年12月10日 13:41
>>204
逆に多様性で花嫁が着るドレスがカラーのみだった時はみんなにあらかじめ通知しとくってのも最近はあるみたいね(白避けたら被るとかあるから)
主に海外だとおもうけど
逆に多様性で花嫁が着るドレスがカラーのみだった時はみんなにあらかじめ通知しとくってのも最近はあるみたいね(白避けたら被るとかあるから)
主に海外だとおもうけど
252. Posted by あ 2024年12月10日 13:38
>>146
最近は買わせるために客が淡い色欲しそうにしてたら「これなら大丈夫じゃないですかねー最近はもうあんまり言われないこともあるみたいですし」とか適当に言うこともあるからなあ
親とかなら絶対ダメ!やめとき!って言うけど
最近は買わせるために客が淡い色欲しそうにしてたら「これなら大丈夫じゃないですかねー最近はもうあんまり言われないこともあるみたいですし」とか適当に言うこともあるからなあ
親とかなら絶対ダメ!やめとき!って言うけど
251. Posted by あ 2024年12月10日 13:33
>>31
マナー講師とかの問題じゃないよ
流石に白は昔から言われてる
マナー講師とかの問題じゃないよ
流石に白は昔から言われてる
250. Posted by 2024年12月10日 13:31
どうせ行くなら葬式に白のドレス着ていけよw
249. Posted by あ 2024年12月10日 13:29
>>83
いつの日本だよ
振袖ならまだしも
いつの日本だよ
振袖ならまだしも
248. Posted by 2024年12月10日 13:28
マナー以前の問題だよ
結婚式に喪服
葬儀式に紅白ドレス
これに準ずる
結婚式に喪服
葬儀式に紅白ドレス
これに準ずる
247. Posted by あ 2024年12月10日 13:28
>>65
黒も基本避けるように言われてるから避けてる
最近は素材がてかてかしてたりアクセサリーとかでお祝い事用とわかればセーフみたいに言われてるけど、確かに黒が多いと葬式みたいになるのはちょっと可哀想だし
淡い色だと白飛びして白に見えるしなかなか好きな色とデザインが一致するものないんだよねえ
紺色とかも暗い場所だと暗く見えるしほんと困る
黒も基本避けるように言われてるから避けてる
最近は素材がてかてかしてたりアクセサリーとかでお祝い事用とわかればセーフみたいに言われてるけど、確かに黒が多いと葬式みたいになるのはちょっと可哀想だし
淡い色だと白飛びして白に見えるしなかなか好きな色とデザインが一致するものないんだよねえ
紺色とかも暗い場所だと暗く見えるしほんと困る
246. Posted by 2024年12月10日 13:24
AKBじゃなくね?
こういうわざと間違えてバカにするやり方キモ
こういうわざと間違えてバカにするやり方キモ
245. Posted by 2024年12月10日 13:24
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2024/12/09(月) 17:07:22.02
クソマナーな上に白じゃねーなこれ
と同じ障害者だろ
クソマナーな上に白じゃねーなこれ
と同じ障害者だろ
244. Posted by 2024年12月10日 13:05
マナー大好きだなお前ら。
マナー講師が消えないわけもよーくわかるな。
当人同士が文句言うならまだしも外野がなんか言う必要ねーよ
マナー講師が消えないわけもよーくわかるな。
当人同士が文句言うならまだしも外野がなんか言う必要ねーよ
243. Posted by 2024年12月10日 12:50
顔のパーツ新しいのにしたほうがいい
242. Posted by 2024年12月10日 12:46
こいつアイドルだったんか
つーか今のアイドルって認知率低すぎね?
個人的には99%誰おま状態なんだけど、他の人は知ってるんか?
つーか今のアイドルって認知率低すぎね?
個人的には99%誰おま状態なんだけど、他の人は知ってるんか?
241. Posted by 2024年12月10日 12:46
今の世の中マナーとかどうでもいいと思うよ。
自分の好きな格好でいいだろ。ほんとめんどくさいな。
自分の好きな格好でいいだろ。ほんとめんどくさいな。
240. Posted by 2024年12月10日 12:44
マナーじゃなくて主役が花嫁なんだから色被って嫌な思いさせたらだめだと言う話。
友達がい がないと周辺に思われる。
友達がい がないと周辺に思われる。
239. Posted by a 2024年12月10日 12:42
無知なのは罪ではないだろうけど
今の時代いくらでもネットで冠婚葬祭の
マナーなんて調べられるからな
式の前にそんな簡単に出来ることすらしないのが問題なのよ
今の時代いくらでもネットで冠婚葬祭の
マナーなんて調べられるからな
式の前にそんな簡単に出来ることすらしないのが問題なのよ
238. Posted by 2024年12月10日 12:40
>>15
結婚式はだめ
披露宴でも遠慮した方がいい
結婚式はだめ
披露宴でも遠慮した方がいい
237. Posted by あ 2024年12月10日 12:38
呼んだ友人が悪い
236. Posted by 2024年12月10日 12:35
あの手のマナーはバカバカしいからもうやめた方がいい
いやほんとに
いやほんとに
235. Posted by 2024年12月10日 12:33
新婦の友人と話し合って決めたとか釈明してるけどさ
件の結婚式の動画見てみたけど新婦シンプルな細いシルエットドレスで装飾控えめだったわ
これ下手するとこのアイドルのが派手でええんか…ってなるし本当に了承とってたんかね
きゃっきゃしながらいいよね?きゅるんって脅しかけられたら新婦断れなかったってオチじゃないのか
件の結婚式の動画見てみたけど新婦シンプルな細いシルエットドレスで装飾控えめだったわ
これ下手するとこのアイドルのが派手でええんか…ってなるし本当に了承とってたんかね
きゃっきゃしながらいいよね?きゅるんって脅しかけられたら新婦断れなかったってオチじゃないのか
234. Posted by 2024年12月10日 12:23
これはさすがにダメなやつだな
233. Posted by 2024年12月10日 12:20
>>204
アホやん海外でも白は駄目
アホやん海外でも白は駄目
232. Posted by ななし 2024年12月10日 12:19
冠婚葬祭のマナーって難しいし若い子は本当に知らなかったりする。
悪気とかなく本当にしらなかったんだと思うよ。あんまり叩いてやるなよ
悪気とかなく本当にしらなかったんだと思うよ。あんまり叩いてやるなよ
231. Posted by あ 2024年12月10日 12:18
マナー警察がうぜー世の中ではあるけど「常識」は大事だからね?
230. Posted by 2024年12月10日 12:17
時々新婦がメインでカラーのドレス着るから
出席者にはむしろ白のドレス着てくるよう言われる事もあるが
そのパターンだったらちゃんとその事書くよな
出席者にはむしろ白のドレス着てくるよう言われる事もあるが
そのパターンだったらちゃんとその事書くよな
229. Posted by 2024年12月10日 12:15
>>103
柳田國雄「なにそれ知らん」
柳田國雄「なにそれ知らん」
228. Posted by (´・ω・`) 2024年12月10日 12:14
中谷美紀が出てた阪急電車って映画で元カレの結婚式の披露宴にウエディングドレスで参列するシーンあったな。
彼氏の浮気相手の子が妊娠したから別れてくれって言われて、
自分を結婚式に参加させるのが条件で許す〜みたいだった気がする
彼氏の浮気相手の子が妊娠したから別れてくれって言われて、
自分を結婚式に参加させるのが条件で許す〜みたいだった気がする
227. Posted by 2024年12月10日 12:12
>>74
ねーよ
招待されたこともないのに想像で物を言うな
ねーよ
招待されたこともないのに想像で物を言うな
226. Posted by 2024年12月10日 12:09
>>208
何そのブーメラン?
どこで売ってるの?
何そのブーメラン?
どこで売ってるの?
225. Posted by 2024年12月10日 12:08
>>224
つっても地域や親族でマナーはかなり違うから、やっぱり他の出席者に聞かないと後で恥をかくことになることが多いが
つっても地域や親族でマナーはかなり違うから、やっぱり他の出席者に聞かないと後で恥をかくことになることが多いが
224. Posted by 2024年12月10日 12:07
>>191
そういう時はどうやって調べるかというと、出席する年長者に聞くのよ
それで間違ってたら年長者の責任になる
それをしたくない場合は「結婚式 マナー」で調べると色々出てくるからその中からエセマナーを見分けるしかないね
そういう時はどうやって調べるかというと、出席する年長者に聞くのよ
それで間違ってたら年長者の責任になる
それをしたくない場合は「結婚式 マナー」で調べると色々出てくるからその中からエセマナーを見分けるしかないね
223. Posted by 2024年12月10日 12:04
>>167
レストランとかでやればそうかもね
レストランとかでやればそうかもね
222. Posted by 2024年12月10日 12:04
衣装は可愛い。化粧がキモイ。不気味の谷に近い嫌悪感を感じる。
221. Posted by 2024年12月10日 12:03
>>158
一番上座に座るのが花嫁花婿なので最初からとしか
一番上座に座るのが花嫁花婿なので最初からとしか
220. Posted by 2024年12月10日 12:01
見たら言うほど目立つもんでもなくて草
白とドレスに釣られただけだろ
白とドレスに釣られただけだろ
219. Posted by たかし 2024年12月10日 11:59
いつから白が正しい色だと思ってた?さべつだよ、これは。
218. Posted by 2024年12月10日 11:58
ニートがいくらこのくらいって騒ごうと
社会人としてのルールってあるんだよ
自由と好き勝手はイコールじゃないんだよ
社会人としてのルールってあるんだよ
自由と好き勝手はイコールじゃないんだよ
217. Posted by 2024年12月10日 11:57
いつの誰だったか忘れたけど他のアイドルだかタレントだかも昔同じ事して騒動になった気がするけど、出席者以外が文句言うことではないわな
216. Posted by 2024年12月10日 11:55
カズでも許されない
215. Posted by 2024年12月10日 11:50
友人の結婚式に華添えに自分削って参加したのに酷い言われようやな
アイドルは大変だよ
アイドルは大変だよ
214. Posted by 2024年12月10日 11:50
自己主張したいのなら明るい色ではなく色は地味で派手な装飾のドレスにすればよかったのにね
213. Posted by 2024年12月10日 11:46
マナー云々の前に
友人が主役の日に自分が目立つことを考える人間性の問題
友人が主役の日に自分が目立つことを考える人間性の問題
212. Posted by 2024年12月10日 11:42
オケージョン用で出す?
211. Posted by 2024年12月10日 11:41
>>166
お前の嫁めっちゃブスだもんなw
お前の嫁めっちゃブスだもんなw
210. Posted by 2024年12月10日 11:41
>>200
こういうコメントを読むたびに
知らなかったのかな?っていう軽い感想が
ガチの嫌悪感に変わっていくという体験を今している
こういうコメントを読むたびに
知らなかったのかな?っていう軽い感想が
ガチの嫌悪感に変わっていくという体験を今している
209. Posted by マナー違反? 2024年12月10日 11:40
マナー違反ではあるんやろうけど結局のところ、この子と友達との関係性の問題やろ
208. Posted by 2024年12月10日 11:40
部外者がどうこう言うもんじゃないな、こんなもん。マナー違反だとネットで叩きまくること自体、十分マナー違反だ。
207. Posted by 2024年12月10日 11:40
>>30
恥知らずだろ。よく生きてんなって感じだよそんな恥ずかしい状態でさ。
恥知らずだろ。よく生きてんなって感じだよそんな恥ずかしい状態でさ。
206. Posted by 真実語る 2024年12月10日 11:39
どうせお前ら結婚式なんて一生呼ばれないんだからどうでもいいだろ!!!wwwwwwwwwwwwwww
205. Posted by 2024年12月10日 11:38
マナーっていうか単純なモラルの話だ
204. Posted by 2024年12月10日 11:37
白が目立つとか時代遅れなんだよ
多様性なんだから新婦だって何色着ててもいいんだよ
多様性なんだから新婦だって何色着ててもいいんだよ
203. Posted by 2024年12月10日 11:35
>>16
なら尚更服装は控えめにするべきでは?
なら尚更服装は控えめにするべきでは?
202. Posted by 2024年12月10日 11:35
この子、8年ほど前にライブ撮影したことあるわ
素の時点で加工後っぽい顔してると思ってたけど、最近のSNS写真見ると逆に自然顔になってるな
素の時点で加工後っぽい顔してると思ってたけど、最近のSNS写真見ると逆に自然顔になってるな
201. Posted by 2024年12月10日 11:33
>>9
このレベルじゃ別に…
そもそもAKBじゃないし。
このレベルじゃ別に…
そもそもAKBじゃないし。
200. Posted by 2024年12月10日 11:32
可愛い子は許されます
199. Posted by 2024年12月10日 11:28
これはマナーじゃなくて一般常識レベルやぞ
197. Posted by ななし 2024年12月10日 11:25
これ、母親に髪のセットしてもらって、母親のいる場所で着替えて結婚式に行ってるからなw
母親も非常識
母親も非常識
196. Posted by 2024年12月10日 11:23
常識云々の前に花嫁より目立ってどうすんの
脇役に徹してないと。主役と勘違いしてないか?
脇役に徹してないと。主役と勘違いしてないか?
194. Posted by 2024年12月10日 11:17
【定期】ブスの嫉妬
193. Posted by 2024年12月10日 11:13
>>178
アイドルのファンなんて友達も結婚しないやつばかりだし、結婚式マナーなんて知らんよ
だから別にこの件で嫌いにもならん
アイドルのファンなんて友達も結婚しないやつばかりだし、結婚式マナーなんて知らんよ
だから別にこの件で嫌いにもならん
192. Posted by 2024年12月10日 11:12
承認欲求モンスターなんやろ
目頭切開してんのか知らんが目元キモすぎて正視に堪えない
目頭切開してんのか知らんが目元キモすぎて正視に堪えない
191. Posted by 2024年12月10日 11:11
常識だろ!と思ってるマナーもたまたま人生その出来事に縁がなくてすり抜けて知らんこともあるし難しいよな
マナーを叱る人ってそうすると、「知らなかったら調べろ」って言うんだけど、「何か着ていっちゃいけない色があったのは覚えてるけど何色だったっけ?」って疑問に思ったなら調べられるけど
そもそも「結婚式に着ていっちゃいけない色があるなんて知らなかった」んなら調べることすらできない
常識を全日本人と共有するのは意外と難しいよ
マナーを叱る人ってそうすると、「知らなかったら調べろ」って言うんだけど、「何か着ていっちゃいけない色があったのは覚えてるけど何色だったっけ?」って疑問に思ったなら調べられるけど
そもそも「結婚式に着ていっちゃいけない色があるなんて知らなかった」んなら調べることすらできない
常識を全日本人と共有するのは意外と難しいよ
190. Posted by 2024年12月10日 11:10
仏式や神式の葬式にベール被ってくるご婦人もいなくならないから、それっぽけりゃいいのよ
189. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 11:03
>>163
花嫁の顔が地味だったんじゃ?
花嫁の顔が地味だったんじゃ?
188. Posted by ああ 2024年12月10日 10:59
マナー格子かよ
187. Posted by 2024年12月10日 10:58
あーあー
186. Posted by 2024年12月10日 10:58
>>55
招待された側としては、会費制は金額を悩まなくて済むから楽よ。とはいえ、追加のプレゼントで悩むわけだけど。
招待された側としては、会費制は金額を悩まなくて済むから楽よ。とはいえ、追加のプレゼントで悩むわけだけど。
185. Posted by 2024年12月10日 10:57
確かに
184. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 10:57
>>151
可愛いは性技、な
歳取れば分かる
可愛いは性技、な
歳取れば分かる
183. Posted by 2024年12月10日 10:56
うす
182. Posted by 2024年12月10日 10:54
>>126
マナー講師乙
マナー講師乙
181. Posted by 2024年12月10日 10:48
>>119、110
おまえら、仲いいな。結婚して家の中でやってろ。
おまえら、仲いいな。結婚して家の中でやってろ。
180. Posted by 2024年12月10日 10:48
メインキャラクターシンドロームというやつなのかな
179. Posted by 2024年12月10日 10:47
コメントにもあるけど「止めるヤツがいない」のが問題よなぁ
178. Posted by ヌコ 2024年12月10日 10:45
てーぴーおー理解しないやつがほぼ他人しかいないファンにならない集まりに目立ちに行けばたたかれる。今後呼ばれないゾ。
悪名広めてうれしいのか、なぞだ。 ファン離れたら笑いだな。
悪名広めてうれしいのか、なぞだ。 ファン離れたら笑いだな。
177. Posted by 2024年12月10日 10:44
>>175
草
草
176. Posted by あ 2024年12月10日 10:41
>>54
20代そこらならまだしもこの人もうアラサーやで。知らなかったはないやろ。
20代そこらならまだしもこの人もうアラサーやで。知らなかったはないやろ。
175. Posted by 2024年12月10日 10:33
おじいちゃん、イコラブはAKBじゃないって言ったでしょ
もう7年活動してるんだから覚えてあげて
もう7年活動してるんだから覚えてあげて
174. Posted by 2024年12月10日 10:27
単にアイドルとして来てねってノリだったんじゃないの サービスだよ
173. Posted by 名無し 2024年12月10日 10:21
これはキツい
常識知らないの哀れやな
常識知らないの哀れやな
172. Posted by 2024年12月10日 10:20
集合写真撮って後で配るんだよね
白く写っちゃうやつをオケージョン用で分からずに買って参列して
後日写真が送られてきたら自分なら申し訳ないやら恥ずかしいやらでたまんないだろうな
白く写っちゃうやつをオケージョン用で分からずに買って参列して
後日写真が送られてきたら自分なら申し訳ないやら恥ずかしいやらでたまんないだろうな
171. Posted by 名無し 2024年12月10日 10:19
>>154
涅隊長
涅隊長
170. Posted by 2024年12月10日 10:15
>>130
自分のブランドでオケージョン用で出すって言うからだろ…
自分のブランドでオケージョン用で出すって言うからだろ…
169. Posted by 語尾を濁すなよ… 2024年12月10日 10:14
>>131
まことにおめでとうございます!!!
まことにおめでとうございます!!!
168. Posted by 2024年12月10日 10:11
そんなに騒ぐことのほどでもないだろう。
アイドルよりもパッとしない花嫁のほうが問題がある。
自信がないならアイドルを呼ぶな。
アイドルよりもパッとしない花嫁のほうが問題がある。
自信がないならアイドルを呼ぶな。
167. Posted by 2024年12月10日 10:10
アイドルというか芸能人呼んでおいて主役より目立つなは無理なんじゃないか?どんな格好でも目立つ。
166. Posted by 2024年12月10日 10:09
>>10
自分の伴侶じゃなくてよかったとしか思わんわ。
自分の伴侶じゃなくてよかったとしか思わんわ。
165. Posted by 名無し 2024年12月10日 10:03
Twitterで嬉しそうに叩いてインプレ稼いでるゴミの方が承認欲求モンスターやろ
第三者の癖に何勝手に気持ちを代弁したりして誹謗中傷してる方が罪が重いと思うけど
正義に酔ってるから何しても良いってなってるんやろなぁ
第三者にまでマナーマナー言われるのマジめんどくさい世の中だわ
第三者の癖に何勝手に気持ちを代弁したりして誹謗中傷してる方が罪が重いと思うけど
正義に酔ってるから何しても良いってなってるんやろなぁ
第三者にまでマナーマナー言われるのマジめんどくさい世の中だわ
164. Posted by 2024年12月10日 09:58
アイドルとしてなら正しいだろ
嫌なら招待しなければよかっただけじゃん
嫌なら招待しなければよかっただけじゃん
163. Posted by 2024年12月10日 09:49
これで花嫁より目立つならむしろウェディングドレスが地味すぎだろ
162. Posted by 2024年12月10日 09:49
>>152 横レスだけど元記事より
>Instagramでも同様の投稿をしており、それによるとこのドレスは自身のブランド「Rose Muse」で2月に発売予定のオケージョンドレスだという。
オケージョンは直訳すれば儀式、祭典だけどファッション業界では特に結婚式を指す
>Instagramでも同様の投稿をしており、それによるとこのドレスは自身のブランド「Rose Muse」で2月に発売予定のオケージョンドレスだという。
オケージョンは直訳すれば儀式、祭典だけどファッション業界では特に結婚式を指す
161. Posted by 不愉快 2024年12月10日 09:47
ネットで記事にされてようしらん奴に出席してくれた友人を罵倒される方が不愉快だよ
160. Posted by 2024年12月10日 09:43
結婚式出席者の多様化の時代です
159. Posted by 2024年12月10日 09:41
画像の加工と相まってスゲー顔が膨張して見えるwww
158. Posted by 2024年12月10日 09:40
いつから結婚式の主役は花嫁、みたいな風潮になったのでしょうか?
157. Posted by 名無し 2024年12月10日 09:40
マナーを知らない下衆アイドル
156. Posted by 2024年12月10日 09:36
結婚式なんて婚活パーティみたいなもんだろ
155. Posted by 2024年12月10日 09:36
プライベートでのマナーまでとやかく言われるんかいと思うけど、
プライベートの写真をオフィシャルで発信するなよとも思うわ
事務所はちゃんと管理しろよ
プライベートの写真をオフィシャルで発信するなよとも思うわ
事務所はちゃんと管理しろよ
154. Posted by 2024年12月10日 09:35
金色に電飾つけていけばOK
153. Posted by 2024年12月10日 09:33
「これはさすがに友人も気分悪いだろな」
なおこの言葉に友人の気持ちも裏付けの発言、一切なし
ただお前らが考えた友人ってお人形使って叩きたいだけだろ
その幼児性を引きずった行動はマナー違反(笑)じゃないの?
なおこの言葉に友人の気持ちも裏付けの発言、一切なし
ただお前らが考えた友人ってお人形使って叩きたいだけだろ
その幼児性を引きずった行動はマナー違反(笑)じゃないの?
152. Posted by 2024年12月10日 09:33
※138
それは良くないと思うけど、結婚式用で売るというソースは?
それは良くないと思うけど、結婚式用で売るというソースは?
151. Posted by 2024年12月10日 09:32
可愛いは正義←これが常識
150. Posted by 2024年12月10日 09:27
結婚するからAKB辞めます!って言ってたやつってどうなったの?
名前忘れたけど
名前忘れたけど
149. Posted by 2024年12月10日 09:26
白とか以前に、他人の結婚式にドレス着て行く奴見たこと無いんだが。
みんな新婦たてて目立たないようなフォーマルな装いだったよ。
みんな新婦たてて目立たないようなフォーマルな装いだったよ。
148. Posted by あ 2024年12月10日 09:26
>>134
確か優樹菜もやってたな
芸能村かつ可愛いだけでここまで来ちゃうと一般常識とか知らんのかもな
確か優樹菜もやってたな
芸能村かつ可愛いだけでここまで来ちゃうと一般常識とか知らんのかもな
147. Posted by 2024年12月10日 09:20
タイトルに釣られるんやなぁ
誹謗中傷やろこれ。大丈夫?
誹謗中傷やろこれ。大丈夫?
146. Posted by 2024年12月10日 09:20
結婚式に出席する衣装を買いに行くと店員さんが適切なものをすすめてくれる
女性の場合、白はもちろん淡い色も避けるように言われる
しかしこの話題各サイトで反応が全く違って面白い
某所ではまじで自分の結婚式どころか誰かの結婚式に招待される事すらなかったんだろうなってレベルの無知晒してた
ここはまだましなレベル
女性の場合、白はもちろん淡い色も避けるように言われる
しかしこの話題各サイトで反応が全く違って面白い
某所ではまじで自分の結婚式どころか誰かの結婚式に招待される事すらなかったんだろうなってレベルの無知晒してた
ここはまだましなレベル
145. Posted by 2024年12月10日 09:19
かわいいうちに結婚すればいいのに
用水腐ってからじゃハイスペをゲットできんだろ
用水腐ってからじゃハイスペをゲットできんだろ
144. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 09:19
他人の結婚式に呼ばれるようになってから考えるとするわ、俺は
まぁ35歳だけど
都民だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ35歳だけど
都民だけどなwwwwwwwwwwwwwwwwww
143. Posted by 2024年12月10日 09:17
流石にこれは有名で昔からあるきちんとしたマナーなんだけど…
クソマナーだの言ってるやつやばすぎない?中学生かな?
クソマナーだの言ってるやつやばすぎない?中学生かな?
142. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 09:15
メロスは激怒した。
141. Posted by 2024年12月10日 09:14
薄いサーモンピンクかな。ワイが参列者なら喜ぶな
140. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 09:09
誰?wwwwwwwwwwwwwwwwww
139. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 09:08
まぁ俺なら呼ばれても行かないが
というクソレスを残して去る
呼ぶなという話だとは思うわ(笑)
というクソレスを残して去る
呼ぶなという話だとは思うわ(笑)
138. Posted by 2024年12月10日 09:07
※130
問題はこのドレスを結婚式参列用のドレスとして自分のブランドで売る予定ってことなんだよなぁ
恥をかくドレスを売るってw
問題はこのドレスを結婚式参列用のドレスとして自分のブランドで売る予定ってことなんだよなぁ
恥をかくドレスを売るってw
137. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 09:06
>>134
辻ちゃんって炎上系だったの!?ww
そ、それにしては…いや、言わない方が良いな、こいつはwwww
辻ちゃんって炎上系だったの!?ww
そ、それにしては…いや、言わない方が良いな、こいつはwwww
136. Posted by 2024年12月10日 09:05
自分のブランドで販売予定のドレスか…
色々とヤバいな
色々とヤバいな
135. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 09:04
下ネタかと思ったら違ったよ
疲れてるんだな、俺
疲れてるんだな、俺
134. Posted by 2024年12月10日 09:04
元祖炎上アイドル辻ちゃんもやってたよね
133. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 09:01
モビルスーツで結婚式に現れるヤツとか、いたことある気がするんだけど
種運命だな( 'ω')ウム
種運命だな( 'ω')ウム
132. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:59
>>124
そいつは重畳だな
使い方合ってる、これ?
そいつは重畳だな
使い方合ってる、これ?
131. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:58
>>128
このたびは…( 'ω')
このたびは…( 'ω')
130. Posted by 2024年12月10日 08:58
もうちょっと控えめの方がいいとは思うけど、炎上するほどのことか?
まだ若いし、友達から指摘されて恥かいて終わり程度のもんだよ
まだ若いし、友達から指摘されて恥かいて終わり程度のもんだよ
129. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:57
お前らの結婚式にも呼んでくれて良いぞ(笑)
無論、「服装は自由」で(笑)
無論、「服装は自由」で(笑)
128. Posted by 2024年12月10日 08:57
>>118
祝いなよ
祝いなよ
127. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:56
葬式なら私服でしたが
126. Posted by 2024年12月10日 08:56
>>78
黒はNGだよ
段々ユルユルになって、光沢のある素材やレース地ならOKとか独自ルールあるみたいだけど
黒はNGだよ
段々ユルユルになって、光沢のある素材やレース地ならOKとか独自ルールあるみたいだけど
125. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:55
>>101
痛いニュースにコメントしてるやつに友達なんかいねぇわ( 'ω')
現実見ろ( 'ω')
痛いニュースにコメントしてるやつに友達なんかいねぇわ( 'ω')
現実見ろ( 'ω')
124. Posted by 2024年12月10日 08:55
>>96
これは謎マナーでも何でもなくて
結構一般的なやつだよ
これは謎マナーでも何でもなくて
結構一般的なやつだよ
123. Posted by 2024年12月10日 08:55
>>105
> 「カッペ」って北関東の人に対する蔑称であって、北海道の人には使わないのが江戸の常識だと思ってました(´・ω・`)
これ見て語源の話に見えるやつおる?
> 「カッペ」って北関東の人に対する蔑称であって、北海道の人には使わないのが江戸の常識だと思ってました(´・ω・`)
これ見て語源の話に見えるやつおる?
122. Posted by 2024年12月10日 08:54
>>65
既婚て黒かと思ってた
既婚て黒かと思ってた
121. Posted by 2024年12月10日 08:53
>>105
すまんが俺も理解できん
語源の話にすり替えてるようにしか見えんかった
すまんが俺も理解できん
語源の話にすり替えてるようにしか見えんかった
120. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:52
>>112
芦田愛菜ちゃん可愛い
芦田愛菜ちゃん可愛い
119. Posted by 2024年12月10日 08:52
>>110
田舎太郎とかみたいなもんだよ引きこもりw
田舎太郎とかみたいなもんだよ引きこもりw
118. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:51
呼ばれたらどうしよう状態
117. Posted by 2024年12月10日 08:51
>>103
Wikipediaにも田舎っ兵衛と書いてあるしそもそもその時代江戸は田舎だが?w
Wikipediaにも田舎っ兵衛と書いてあるしそもそもその時代江戸は田舎だが?w
116. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:50
あと、関西弁は普通にダサいと思うわ(笑)
115. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:50
>>111
他人にしたって他人過ぎて、もはや別次元の異世界転生か?
他人にしたって他人過ぎて、もはや別次元の異世界転生か?
114. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:48
道産子は「〜だべ」とか「〜だべや」だぞ
「〜っぺ」って使ってるのは確か栃木じゃなかったか
「〜っぺ」って使ってるのは確か栃木じゃなかったか
113. Posted by 2024年12月10日 08:48
>>46
ティラースウィフト
ティラースウィフト
112. Posted by 2024年12月10日 08:48
>>1
マナー!マナー!と喚く奴で言葉のマナーを気にしてる奴を見たことがない笑
マナー!マナー!と喚く奴で言葉のマナーを気にしてる奴を見たことがない笑
111. Posted by 2024年12月10日 08:46
26歳でアイドルやってたから初他人の結婚式参列だったのかも知れないが誰か教えてやれよ…
やらかしたとき必要以上に叩かれる商売なんだから
やらかしたとき必要以上に叩かれる商売なんだから
110. Posted by 2024年12月10日 08:46
>>90
そもそも、「〜兵衛」の名前が田舎だけに使われていた、なんて事実は無いですよ(´・ω・`)
そもそも、「〜兵衛」の名前が田舎だけに使われていた、なんて事実は無いですよ(´・ω・`)
109. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:46
>>107
白ってのは、200色ほどあるって
なんか聞いたことある気がする
白ってのは、200色ほどあるって
なんか聞いたことある気がする
108. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:45
通夜か?w
107. Posted by 2024年12月10日 08:45
>>68
だな 他人がゴチャゴチャ言い過ぎ ニューメディアの悪いとこ 話題と一致してるか知らんけどリンク先の画像なら言うほど白くも無かったわ
だな 他人がゴチャゴチャ言い過ぎ ニューメディアの悪いとこ 話題と一致してるか知らんけどリンク先の画像なら言うほど白くも無かったわ
106. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:44
いや、別に
逆に何の話?wwwwwwwww
逆に何の話?wwwwwwwww
105. Posted by 2024年12月10日 08:44
>>97
あなた以外は理解出来ていますよ(´・ω・`)
あなた以外は理解出来ていますよ(´・ω・`)
104. Posted by あかさたな 2024年12月10日 08:43
炎上狙いは擁護狙い
103. Posted by 2024年12月10日 08:42
>>90
家康さんが江戸を整備してから、北関東の出稼ぎ、移住者が多かったので、江戸以西から移住した人達が北関東出身の人達を「田舎っぺ」と呼んだの始まりです。(´・ω・`)
by柳田國男
家康さんが江戸を整備してから、北関東の出稼ぎ、移住者が多かったので、江戸以西から移住した人達が北関東出身の人達を「田舎っぺ」と呼んだの始まりです。(´・ω・`)
by柳田國男
102. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:42
うち、妹は既婚だが
俺、別に結婚式には呼ばれてもいないが
他に何か?
俺、別に結婚式には呼ばれてもいないが
他に何か?
101. Posted by 2024年12月10日 08:40
>>82
友人の結婚式に呼ばれないのは普通ではないな
友人の結婚式に呼ばれないのは普通ではないな
100. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:40
渋沢栄一とか言い出さないかな( 'ω')ドキドキ
99. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:39
なんすか…(;´_ゝ`)
98. Posted by 2024年12月10日 08:39
冠婚葬祭がらみは親とか会社の年配の人に何かと聞くようにしとる
助かることが少なくない
助かることが少なくない
97. Posted by 2024年12月10日 08:38
>>72
理解できんな
どう見ても語源の話には見えんが大丈夫か?www
自分の最初の発言見て語源の話をしてると思うやつが一人でもいると思うの?
理解できんな
どう見ても語源の話には見えんが大丈夫か?www
自分の最初の発言見て語源の話をしてると思うやつが一人でもいると思うの?
96. Posted by あ 2024年12月10日 08:38
マナー違反は笑える
マナーの虎か?
マナーの虎か?
95. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:38
>>85
( 'ω')ホホウ
( 'ω')ホホウ
94. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:37
>>89
ダサッ…
ダサッ…
93. Posted by . 2024年12月10日 08:37
新婦の濁った顔思い出して何回もオナってそう
92. Posted by 2024年12月10日 08:36
>>86
ここまで来ると田舎っぺというより引きこもりにしか見えんな
自分の中では北海道ではご祝儀を持っていかないのが常識なんだろう
ここまで来ると田舎っぺというより引きこもりにしか見えんな
自分の中では北海道ではご祝儀を持っていかないのが常識なんだろう
91. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:36
>>84
そいつは重畳だな
そいつは重畳だな
90. Posted by 2024年12月10日 08:36
>>60
田舎っぺとは田舎者を嘲笑って言う言葉である。ちなみに「っぺ」の部分は屁(オナラ)とは関係ない。田舎っ兵衛と書けばわかる通り、もとは田舎者を人名っぽくした言葉である(飲兵衛・好兵衛などに見られる)。当初はいなかっぺえと読んだが、これが変化していなかっぺとなった。
と日本語俗語辞典にはあるね
田舎っぺとは田舎者を嘲笑って言う言葉である。ちなみに「っぺ」の部分は屁(オナラ)とは関係ない。田舎っ兵衛と書けばわかる通り、もとは田舎者を人名っぽくした言葉である(飲兵衛・好兵衛などに見られる)。当初はいなかっぺえと読んだが、これが変化していなかっぺとなった。
と日本語俗語辞典にはあるね
89. Posted by パチャペイ 2024年12月10日 08:36
どうせマナー崩壊なら全員ボディコンで乗り込んじゃえ
88. Posted by 2024年12月10日 08:35
普通に花嫁と並び立つような白ドレス来てたら、花嫁が霞んじゃうだろ
自分が目立ちたいだけで、祝う気持ちが無いやん
自分が目立ちたいだけで、祝う気持ちが無いやん
87. Posted by 2024年12月10日 08:35
>>79
あなたは学歴コンプレックスが強いのは確かですね(´・ω・`)
あなたは学歴コンプレックスが強いのは確かですね(´・ω・`)
86. Posted by 2024年12月10日 08:35
>>79
だから辞書で調べてみなよw
「見え」で合ってるからw
ほんと常識ねーなーw
だから辞書で調べてみなよw
「見え」で合ってるからw
ほんと常識ねーなーw
85. Posted by 2024年12月10日 08:35
悪役の子がそれやらかした漫画読んだことあるけど
現実にやっちゃう人いたんだ・・・
現実にやっちゃう人いたんだ・・・
84. Posted by 2024年12月10日 08:34
>>80
記事の画像が可愛い(´・ω・`)
記事の画像が可愛い(´・ω・`)
83. Posted by 2024年12月10日 08:34
>>65
それは別に構わんぞ
むしろフォーマルでは黒を着るのが日本のマナーだったからな昔は
それは別に構わんぞ
むしろフォーマルでは黒を着るのが日本のマナーだったからな昔は
82. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:34
呼ばれないのが普通じゃないのか…()
81. Posted by 2024年12月10日 08:33
>>79
ブスに言ったら嫌味です(´・ω・`)
ブスに言ったら嫌味です(´・ω・`)
80. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:33
>>71
つまり何?
つまり何?
79. Posted by 2024年12月10日 08:33
>>66
そもそも訂正文ですら「見え」に違和感持たず「見栄」と直せない低脳が何言ってもな
高校すら出てなさそう
そもそも訂正文ですら「見え」に違和感持たず「見栄」と直せない低脳が何言ってもな
高校すら出てなさそう
78. Posted by 2024年12月10日 08:33
>>65
それは別に構わんぞ
むしろ黒を着るのが日本のまなー
それは別に構わんぞ
むしろ黒を着るのが日本のまなー
77. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:32
いわゆる場違いってやつw
76. Posted by 2024年12月10日 08:32
>>9
花嫁がきれいと言われるイベントなのに花嫁と衣装かぶりすんなって話だよ
花嫁がきれいと言われるイベントなのに花嫁と衣装かぶりすんなって話だよ
75. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:32
明らかに勘違いした痛いヤツって意味での「痛いニュース(ノ∀`)」なのでは
74. Posted by 2024年12月10日 08:31
>>69
北海道の結婚式では会費制が常識です(´・ω・`)
北海道の結婚式では会費制が常識です(´・ω・`)
73. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:30
ていうか他人の結婚式って何が?状態の俺
72. Posted by 2024年12月10日 08:30
>>66
>ちょっと調べてみろよ
語源の話をしてたのですけど、理解出来ませんでしたか?(´・ω・`)
>ちょっと調べてみろよ
語源の話をしてたのですけど、理解出来ませんでしたか?(´・ω・`)
71. Posted by 2024年12月10日 08:30
マナー違反と言うよりただの境界知能の無知だろう
自分の可愛さをアピールすることしか考えてないナルシストだから
勘違いブスにはよくある事
自分の可愛さをアピールすることしか考えてないナルシストだから
勘違いブスにはよくある事
70. Posted by フラグ売り 2024年12月10日 08:29
他人の結婚式とか呼ばれたこと無いんだが
他人の誕生日で調子乗っちゃう系のガキで説明してほしい
他人の誕生日で調子乗っちゃう系のガキで説明してほしい
69. Posted by 2024年12月10日 08:29
>>62
草
お前の中でどうだろうと日本の常識だから覚えときなよw
草
お前の中でどうだろうと日本の常識だから覚えときなよw
68. Posted by 2024年12月10日 08:29
>>5
結婚式に参加してる人や関係者が直接言うならともかく
関係ない周りがネットでゴチャゴチャ言うことじゃねわな
花嫁より目立ってるかどうかも分からんし。
結婚式に参加してる人や関係者が直接言うならともかく
関係ない周りがネットでゴチャゴチャ言うことじゃねわな
花嫁より目立ってるかどうかも分からんし。
67. Posted by 2024年12月10日 08:28
>>63
自分の結婚式では、敢えてAKBの人に派手な衣装で出席して貰って、記念撮影をしそう(´・ω・`)
自分の結婚式では、敢えてAKBの人に派手な衣装で出席して貰って、記念撮影をしそう(´・ω・`)
66. Posted by 2024年12月10日 08:28
>>60
北海道も「ぺ」って言うやつ多いっぺ
お前が常識ないのはよくわかったからちょっと調べてみろよ
田舎者という意味で使われてるからw
北海道も「ぺ」って言うやつ多いっぺ
お前が常識ないのはよくわかったからちょっと調べてみろよ
田舎者という意味で使われてるからw
65. Posted by な 2024年12月10日 08:27
>>32
それで迷走したのか黒い服多めの結婚式出たことあるけどそれはそれで異様だった笑
白禁止もそうだけど、黒も女性は着物以外禁止にした方が良いんじゃないかと…1番前のテーブルで6人中5人黒だったからその子達も気まずそうだったわ笑
それで迷走したのか黒い服多めの結婚式出たことあるけどそれはそれで異様だった笑
白禁止もそうだけど、黒も女性は着物以外禁止にした方が良いんじゃないかと…1番前のテーブルで6人中5人黒だったからその子達も気まずそうだったわ笑
64. Posted by 2024年12月10日 08:27
>>58
可愛いじゃん(´・ω・`)
可愛いじゃん(´・ω・`)
63. Posted by 2024年12月10日 08:26
簡単だよ自分がされて腹立つことをされたらどうなるか
コ イ ツ が 結 婚 す る と き に 新 婦 の コ イ ツ よ り
派 手 で 目 立 つ 友 人・後 輩 が い た と き
心 か ら 許 せ る の か ど う か だ よ
コ イ ツ が 結 婚 す る と き に 新 婦 の コ イ ツ よ り
派 手 で 目 立 つ 友 人・後 輩 が い た と き
心 か ら 許 せ る の か ど う か だ よ
62. Posted by 2024年12月10日 08:25
>>52
そういう事にした方が良いですか?ちっちゃい人ですね(´・ω・`)
そういう事にした方が良いですか?ちっちゃい人ですね(´・ω・`)
61. Posted by チャーリー三枝 2024年12月10日 08:24
出よ!マナー講師!!
60. Posted by 2024年12月10日 08:23
>>51
「田舎っぺ」の”っぺ”は栃木や北茨城の方言を馬鹿にした表現ですよ(´・ω・`)
「田舎っぺ」の”っぺ”は栃木や北茨城の方言を馬鹿にした表現ですよ(´・ω・`)
59. Posted by 2024年12月10日 08:23
いうて思いっきり着飾って(加工して)中の上くらいやん、893モンくらい「前に出るしかねぇ」のも残当
58. Posted by 2024年12月10日 08:22
マナー違反は置いといたとして
コイツのこの馬鹿ポーズに言及する奴1人も居ないの何故? w
コイツのこの馬鹿ポーズに言及する奴1人も居ないの何故? w
57. Posted by 俺内野手 2024年12月10日 08:21
AKBと無関係なアイドルにAKB使う方が失礼
56. Posted by 2024年12月10日 08:20
>>14
マウントしたがりのバカ女にそんなこと言っても無駄や
マウントしたがりのバカ女にそんなこと言っても無駄や
55. Posted by 2024年12月10日 08:20
>>54
北海道ではご祝儀を持っていかないのが普通と言い張るやつすらいるしな
北海道ではご祝儀を持っていかないのが普通と言い張るやつすらいるしな
54. Posted by 2024年12月10日 08:18
祝う席で主役より目立とうとするなんて考えてないだろ
ただ無知なだけ
ただ無知なだけ
53. Posted by 2024年12月10日 08:17
仕方ないからアレッポの水着を着てもらうよ(´・ω・`)
アレッポの水着だよ。罰ゲームだよ。
アレッポの水着だよ。罰ゲームだよ。
52. Posted by 2024年12月10日 08:16
>>39
誘われたことがないと正直に言えよw
いくら田舎でも会費制で会費を言わないのはありえんわw
誘われたことがないと正直に言えよw
いくら田舎でも会費制で会費を言わないのはありえんわw
51. Posted by 2024年12月10日 08:16
>>43
カッペは田舎っぺの略だ
カッペは田舎っぺの略だ
50. Posted by 2024年12月10日 08:15
友人の結婚式なのに、私の方が目立っちゃって(笑)
49. Posted by 2024年12月10日 08:14
>>45
え!駄目なの?
by吉法師
え!駄目なの?
by吉法師
48. Posted by ポパイ・ザ・セーラームーン 2024年12月10日 08:14
台湾のマーチングバンドお葬式いいよね
47. Posted by あ 2024年12月10日 08:13
映画「阪急電車 片道15分の奇跡」でそんなシーンあったねw
46. Posted by 2024年12月10日 08:13
そんなことするのは漫画の中の作り話だけだと思ってたわ
45. Posted by 2024年12月10日 08:12
葬式に私服で参列するようなもん
44. Posted by 2024年12月10日 08:11
あーこれ下着まで白のやつや…
43. Posted by 2024年12月10日 08:09
>>38
「カッペ」って北関東の人に対する蔑称であって、北海道の人には使わないのが江戸の常識だと思ってました(´・ω・`)
「カッペ」って北関東の人に対する蔑称であって、北海道の人には使わないのが江戸の常識だと思ってました(´・ω・`)
42. Posted by 2024年12月10日 08:09
いや、衣装で新婦より目立つとか普通に無理だから。
色打ち掛けやウェディングドレスより目を引く衣装って、紅白の小林幸子や美川憲一クラスだぞ。
色打ち掛けやウェディングドレスより目を引く衣装って、紅白の小林幸子や美川憲一クラスだぞ。
41. Posted by 2024年12月10日 08:08
>自身のブランド「Rose Muse」で2月に発売予定のオケージョンドレスだという。
そら話題になるわな
そら話題になるわな
40. Posted by 2024年12月10日 08:08
・・・・・・今泉くん
39. Posted by 2024年12月10日 08:08
>>36
>さすがに会費制なのに会費を言わずに招待するマナーは北海道に無い
元々常識の認識が有ったから、いつ言われたのかなんて覚えていませんよ?(´・ω・`)
>さすがに会費制なのに会費を言わずに招待するマナーは北海道に無い
元々常識の認識が有ったから、いつ言われたのかなんて覚えていませんよ?(´・ω・`)
38. Posted by 名無し 2024年12月10日 08:06
>>29
カッペのローカルルールは常識とは言わない。
俺もど田舎出身だがこれはしょうがない事なんだ。
カッペのローカルルールは常識とは言わない。
俺もど田舎出身だがこれはしょうがない事なんだ。
37. Posted by 2024年12月10日 08:06
>>33
そうなんだ
千歳や札幌での式だったから北海道の西部地区の風習なのかな?
そうなんだ
千歳や札幌での式だったから北海道の西部地区の風習なのかな?
36. Posted by 2024年12月10日 08:05
>>35
訂正
さすがに会費制なのに会費を言わずに招待するマナーは北海道に無い
招待されたこともないのになぜ見えを張った?
訂正
さすがに会費制なのに会費を言わずに招待するマナーは北海道に無い
招待されたこともないのになぜ見えを張った?
35. Posted by 2024年12月10日 08:05
>>29
さすがに会費を言わずに招待するマナーは北海道に無い
招待されたこともないのになぜ見えを張った?
さすがに会費を言わずに招待するマナーは北海道に無い
招待されたこともないのになぜ見えを張った?
34. Posted by 2024年12月10日 08:04
ティラースウィフト
33. Posted by 2024年12月10日 08:03
>>29
北海道にいるけどそんなことはないな
北海道にいるけどそんなことはないな
32. Posted by 名無し 2024年12月10日 08:02
>>24
結婚式の主役より目立ちそうな格好はマナー以前の問題だと思う。
結婚式の主役より目立ちそうな格好はマナー以前の問題だと思う。
31. Posted by 2024年12月10日 08:01
>>18
難しくはない
マナー講師が混乱させてるのが悪い
難しくはない
マナー講師が混乱させてるのが悪い
30. Posted by 名無し 2024年12月10日 08:01
>>6
弱◯男だってここまで恥知らずじゃないぞ。
弱◯男だってここまで恥知らずじゃないぞ。
29. Posted by 2024年12月10日 08:00
>>26
>招待状に会費制と書いてあったか口頭でそう言われただろ?w
北海道では会費制が常識なのを知らないんですか?(´・ω・`)
>招待状に会費制と書いてあったか口頭でそう言われただろ?w
北海道では会費制が常識なのを知らないんですか?(´・ω・`)
28. Posted by ななし 2024年12月10日 07:51
日常生活での予期せぬマナー違反じゃなくて
冠婚葬祭は調べてから行くことが出来るからね
知らないことが悪いことではない
冠婚葬祭は調べてから行くことが出来るからね
知らないことが悪いことではない
27. Posted by 2024年12月10日 07:48
>>5
親スレ61のことかw
親スレ61のことかw
26. Posted by 2024年12月10日 07:48
>>23
招待状に会費制と書いてあったか口頭でそう言われただろ?w
何も言われなかったら持っていくのが常識なんだよ
これ知らないやつが本当にいたのはさすがにびっくりしたぞw
招待状に会費制と書いてあったか口頭でそう言われただろ?w
何も言われなかったら持っていくのが常識なんだよ
これ知らないやつが本当にいたのはさすがにびっくりしたぞw
25. Posted by 2024年12月10日 07:47
承認欲求の化け物
24. Posted by 2024年12月10日 07:46
>>13
ほんとだよ
なんならマナーという言葉自体が軽んじられてみんな好きなようにやるのが正しいみたいになってる
ほんとだよ
なんならマナーという言葉自体が軽んじられてみんな好きなようにやるのが正しいみたいになってる
23. Posted by 2024年12月10日 07:46
>>21
>ご祝儀を持っていかなきゃいけない
北海道の結婚式は会費制だったけど?(´・ω・`)
>ご祝儀を持っていかなきゃいけない
北海道の結婚式は会費制だったけど?(´・ω・`)
22. Posted by 2024年12月10日 07:45
白ドレスで友人の結婚式に出席したのに全く注目されなかったブス
21. Posted by 2024年12月10日 07:45
>>19
常識ないんか?
他人の結婚式で白着ちゃいけないのは常識だぞ?
ご祝儀を持っていかなきゃいけないのも知らなそう
常識ないんか?
他人の結婚式で白着ちゃいけないのは常識だぞ?
ご祝儀を持っていかなきゃいけないのも知らなそう
20. Posted by ななし 2024年12月10日 07:44
まとも常識あったらアイドルなんかやってない
19. Posted by 2024年12月10日 07:39
これが駄目なら大谷翔平さんは知人の結婚式に出席出来ないじゃん(´・ω・`)
18. Posted by 2024年12月10日 07:34
結婚式にアイドルが白ドレスで来たら、花嫁が霞んじゃうからな
冠婚葬祭のルールって難しいね
冠婚葬祭のルールって難しいね
17. Posted by 2024年12月10日 07:31
マナーという言葉には色々言いたい事もあるから表現を変える
ただのノンデリ
ただのノンデリ
16. Posted by 2024年12月10日 07:28
この子を呼んだ時点でこの子が目立つ事は折込済みでそ(´・ω・`)
15. Posted by 2024年12月10日 07:24
結婚式に明るい色の振り袖で出席するのもあかんの?(´・ω・`)
14. Posted by 2024年12月10日 07:22
目立ちたいという欲をその日ぐらいは抑えろよな
13. Posted by 2024年12月10日 07:22
昨今のマナー講師の大暴れで何が本来の正しいマナーで何が創作マナーなのか分からなってきた。あいつらマジ害悪すぎんだろ
12. Posted by 2024年12月10日 07:21
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
11. Posted by 2024年12月10日 07:16
>>7
他人の結婚式に呼ばれた事が無い中国ホモ
他人の結婚式に呼ばれた事が無い中国ホモ
10. Posted by . 2024年12月10日 07:13
こんなの来たら自分の嫁と比較して泣きたくなるわw
9. Posted by あ 2024年12月10日 07:12
アイドルの時点で新婦より目立っちゃうんだけどそこは良いの?
都合よすぎるじゃぼけ
都合よすぎるじゃぼけ
8. Posted by 2024年12月10日 07:12
ブスの嫉妬
7. Posted by 2024年12月10日 07:08
結婚式のご祝儀が高いと発狂する弱⚪︎男性
6. Posted by 2024年12月10日 07:06
>>4
恥ずかしい人生の弱⚪︎男性
恥ずかしい人生の弱⚪︎男性
5. Posted by 2024年12月10日 07:05
結婚と縁がないくせに、結婚式マナーで誰かを叩くのは大好きな弱⚪︎男性がいるって、マジ??w
4. Posted by 2024年12月10日 07:05
恥をかくのは本人と親
3. Posted by 2024年12月10日 07:05
>>2
女叩き、若者たたきが大好きな弱⚪︎男性
女叩き、若者たたきが大好きな弱⚪︎男性
2. Posted by 2024年12月10日 07:04
>>1
老害弱⚪︎男性による、本日の「最近の若者はなっとらん」ネタをお楽しみください。
老害弱⚪︎男性による、本日の「最近の若者はなっとらん」ネタをお楽しみください。
1. Posted by 2024年12月10日 07:03
芸能人に興味シンシン弱⚪︎男性