ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年12月09日

沈むインテル株、投資家に広がる諦めムード−経営再建は視界不良

1 名前:香味焙煎 ★:2024/12/09(月) 03:06:52.45 ID:DQxqlzzv9.net
米インテルの株価は今年、軟調が続いていた。しかし、突然の最高経営責任者(CEO)の解任により、タオルを投げる投資家がさらに増えている。

  インテルは2日、再建計画を進めていたパット・ゲルシンガーCEOの退社と、2人の暫定共同CEOの就任を同時に発表。株価は下落し、週間ベースでは13%安と、3カ月ぶりの大幅安となった。年初来での下落率は58%に達しており、1983年以降で最悪の年間パフォーマンスに向かっている。


引用元
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-07/SO2XCPDWX2PS00
3: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:09:47.61 ID:lCEJgjgP0
盛者必衰
諸行無常

5: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:14:19.88 ID:r1CF8n4S0
昔はいっぱい入ってたのになあ

7: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/09(月) 03:20:18.63 ID:jSZlKq2r0
入ってる?

4: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:12:30.91 ID:1yM2O8nB0
インテルが潰れるとはね
まあそれも時代か

9: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:22:39.32 ID:e7RBTU/T0
こういう時に買わないでいつ買うんだよ

10: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:22:51.25 ID:LSslwMh10
AMD独占になるの?
CPM他に作ってるところあるん?

14: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:28:34.14 ID:zJUfpD4n0
パソコンの買い換えどうすんのよ

16: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:30:38.40 ID:R4QTZfKV0
コンセンサス出す奴のほうがおかしい

18: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:31:11.35 ID:z1LrvJNo0
AMD64互換CPUメーカーになっちゃったからな

22: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:36:14.45 ID:XTug6hXc0
ボケ・キャピタル・パートナーズw

60: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 04:38:29.10 ID:tUMNEAi10
>>22
ツッコミが欲しいw

25: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:40:58.38 ID:kZL5PSAA0
ムーアがいるしダウ銘柄と落ちる要素なし

26: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:43:10.08 ID:og5Lyqsi0
ジム・ケラーッ! はやく来てくれーーッ!!

29: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:48:12.83 ID:5+XLCsGw0
>>26
もう帰ったやろがい!!

27: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:45:29.48 ID:19INLMZE0
インテルCPUがゴミ化したせいでAMDがまた調子に乗り始めちゃったじゃないか

31: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:49:53.81 ID:1yM2O8nB0
あれだけの不良品を何年もバラまいて
まだ生き残れてるのは奇跡みたいなもんだろ

36: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 03:52:16.34 ID:19INLMZE0
インテルゴミだからAMDのCPU高止まりしたままで偉い迷惑してるんだわ

51: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 04:10:01.49 ID:19INLMZE0
AMDが低迷してた時に胡坐かいてCPUの進化をサボってりゃそりゃこうなるよなあ

53: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 04:11:56.57 ID:zjvxcufv0
そんな直ぐに潰れたり
各種製品が作られなくなるなんてことはそうそうないでしょw

61: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 04:41:52.81 ID:t45ITi9q0
そもそも破壊する不具合直ったんか?

66: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 04:51:23.67 ID:FGBgAq8z0
インテル墜ちてる

75: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 05:10:06.29 ID:FU6M8Ld00
暴落は買い時じゃなかったん?

80: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 05:25:18.95 ID:JYvCwuOY0
インテルは昔もやらかしてるしな

95: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:05:48.25 ID:6N0tyHqE0
エンジニア2万人もクビにしたらそら負けるって笑

112: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:19:22.79 ID:+vv9LXTr0
x86が終わる日が来るとは…
長生きしてみるもんだ

121: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:23:52.19 ID:kGZBR2lM0
プロセスが進化してないからな

126: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:26:36.58 ID:02oZLKVV0
AMDもブルドーザーとかいうゴミも作ってたし

146: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:39:57.36 ID:rO+kajNP0
Intelは基礎設計の刷新に失敗し続けてる
それでも強者足り得たのは先端Fabを保持してたから

155: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:42:30.83 ID:e7RBTU/T0
インテル潰していいの?
AMDなんて、インテルの補完だろ

163: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:45:23.00 ID:9+pl7Glx0
6年前に買った俺のインテル株
ドルベースで-55%

171: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:50:58.08 ID:hdw8zfsb0
pcよりスマホの時代

179: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:56:49.51 ID:zFM3JQZp0
超芯の時代くる?

182: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 06:58:36.41 ID:0GMdxW7K0
今が買いですね

186: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 07:13:52.03 ID:bnTnUpth0
潰れる前に不良CPUの無料交換やってから潰れてよ!

187: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 07:15:58.85 ID:28JxvhOn0
勝つのはAMDなのか?

195: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 07:24:41.75 ID:4lncsmWW0
エヌビディアに買収されたりしてね

217: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 08:03:42.12 ID:hXNb7XSY0
肥大化した恐竜みたいになってしまった

194: 名無しどんぶらこ 2024/12/09(月) 07:24:15.20 ID:PpZA4Nz20
インテル参ってる


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1733681212/0-


諦めの価値 (朝日新書)
森 博嗣
朝日新聞出版
2021-08-12


スポンサードリンク
dqnplus at 20:01│Comments(135)海外

この記事へのコメント

136. Posted by    2024年12月12日 07:45
言うてもインテルCPUのCSVは好きなんだよな
Win11に切り捨てられた古いエンコ鯖をLGA1700の反り対策をした上で低電力低発熱のi3で再構築する計画立ててるんだけど
どーしたモンかねぇ
135. Posted by    2024年12月12日 07:36
調べりゃ十分予期できる予兆はあったんだよな、PBPやらMTPとか造語で誤魔化した極大消費電力とか
発熱デカすぎて電子機器なのに水冷を当たり前にしてしまってる界隈の異常なふいんきとか
そこに反りとかボッタクリとかまだまだ問題あるのにそれでもインテル選んだんだからそれはもう選んだアホの自業自得だろうと
まぁ正直社長まで辞めるような結末になるとは思わんかったけど
134. Posted by    2024年12月12日 07:34
インテルの商売敵の製品ユーザーにケンカ売りまくってる、インテルで新興宗教やってる異常者が発狂してると思うと文字通りメシが美味いわw
まぁインテル自身も特許侵害で裁判負けて対策したら燃えまくったCPU以前に反りダーレイクだのグリスバーガーだの客ナメ腐った真似ばっかしてたからなぁ
実用よりもブランドでPCやCPU選んだ思考停止バカが笑い物にされただけだし誰も困らん、めでたしめでたしやな
133. Posted by     2024年12月11日 16:45
潰れると困るわ
一強になったら競争起きんくなる
132. Posted by あ   2024年12月11日 15:12
>>122
今思えばあれめちゃくちゃな話だよな、TVを叩けばなおるって言ってるレベル、むしろそっちのが接触が悪い部分があった場合改善されるからとか理屈にあってる
131. Posted by     2024年12月11日 14:01
IntelとAMDで切磋琢磨して互いに向上してくれればいいんだけど、片方が堕ちて片方が胡坐かいてまた逆転しての繰り返しになりそうな気がする。
130. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年12月11日 12:59
でもWINPCのほとんどはインテルのCPUだし
安いうちに株買っておくのは良いと思う
シェア持ってる企業は安定だし
129. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年12月11日 12:06
インってるぅぅぅ
入ってるぅぅぅぅ
128. Posted by あ   2024年12月11日 00:48
日本企業買うより今のインテル買ったほうがマシ
127. Posted by     2024年12月10日 21:52
ウインテルなんて完全に死語になってしまった
126. Posted by     2024年12月10日 19:52
インテル、は逝ってるw
125. Posted by     2024年12月10日 18:45
>>122
それな。AMD使って組んだPCが売られてる訳だからw
相性とか言いつつ、実は電源のパワー不足とか
延長コードの質が悪くて電圧下がってたとかも
よく聞く話だよな。
124. Posted by     2024年12月10日 18:40
例の回路劣化問題がOCせず普通に使用しててもなるわけだからな。
今までPCを使い続けていると、HDDのデフラグとか不要アプリの停止とか削除しててもだんだん遅くなってたの、全部コレが原因じゃないのかな。
もう昔みたいにAMDの不安もないし、同予算なら2ランクぐらいスペックの良いの買えるし、本気でやばいよインテル。
123. Posted by a   2024年12月10日 18:25
>>111
「スペックはほぼそのまま」で草
122. Posted by    2024年12月10日 18:04
>>112
原因特定もせず相性が悪いで片づけてバッカじゃないの
121. Posted by     2024年12月10日 16:55
逆に買い時でもある
120. Posted by     2024年12月10日 11:55
半国営だから米政府が助けるだろ
119. Posted by    2024年12月10日 11:35
アホ・キャピタル・パートナーズとカス・キャピタル・パートナーズはおるんか?
118. Posted by     2024年12月10日 10:53
intelの歴史
2005 Appleから世界初のスマートフォンのCPU開発を依頼され断る
2017 OpenAIからスタートアップの専用チップを原価提供してくれたら株あげるを断る
2022 第13,14世代CPUをバグ付きで出して特に酷使するゲーマーが大被害(まだ未解決)
2024 第15世代CPUを2兆円かけた20Aで作るのを断念しTSMCに製造委託を決定
117. Posted by      2024年12月10日 10:30
インテルオワッテル
116. Posted by ななし   2024年12月10日 10:16
終わっテル
115. Posted by k   2024年12月10日 10:04
いっとき逆張りでインテル買おうかと思ってたが買わなくてよかった
114. Posted by 豚   2024年12月10日 09:39
とりあえず、AMDにはThunderbirdん時みたいなことだけはしないで欲しい...
>>82
ジム・ケラーは立て直しなんか担当してないんじゃ?チームの運営方法とか、やりたくもなさそうなトコに配置されて、intel見限ったって記憶が...
>>77
そりゃこれからmobileに飛び火するのに、リコールなんかしたら一発で潰れるだろうが。
113. Posted by     2024年12月10日 09:32
日本で言うところの日経平均のリストから外れたんだろ?
112. Posted by     2024年12月10日 09:14
>>20
Core Ultraは久々に感動した、いいCPUだよ
俺はAMDと相性悪い(過去に組むたびに謎の不具合が発生した)から、使いたくないんだよね
111. Posted by     2024年12月10日 09:11
>>12
ボロクソに言われてるけど、Core Ultra はいいCPUだよ
14900Kから買い替えたけど、消費電力も発熱も減って、スペックはほぼそのままだし満足してる
110. Posted by     2024年12月10日 08:44
パッ!とげるしんが〜
109. Posted by     2024年12月10日 07:54
>>96
自分で半導体作ってそう
108. Posted by あ   2024年12月10日 06:42
5ドル位になったら一万株買う
107. Posted by     2024年12月10日 04:17
第13世代と第14世代の電圧でCPU破壊以外にも
いろいろな不具合が隠されているような気がする
106. Posted by     2024年12月10日 04:01
やっぱりアメリカ人なんかにものづくりなんてできなかった
105. Posted by     2024年12月10日 03:06
昭和生まれのおまえら、20年前にSONYが落ちぶれることを想像できたか?
どんな企業だって落ちぶれるときがくるんだよ。
今はIntel
そのうちQualcommだって、nVidiaだって、Amazonだって落ちぶれる。
104. Posted by    2024年12月10日 02:25
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
103. Posted by あ   2024年12月10日 02:17
世界中で大騒ぎなのに日本向けには数行のお詫び分出してたよね、潰れてヨシ!!
102. Posted by    2024年12月10日 02:13
消費者視点でいえば競合他社たいたほうがよいからこのまま沈んだら困るんだけどな
スナドラとかあっち方面がWin(PC環境)でメインになってくるんか?
101. Posted by     2024年12月10日 00:41
修正したらしいけどBIOSのアプデ必須なのがね
このせいでAMDの方のCPUが値上がりしてしまって困る
100. Posted by RISC-V   2024年12月10日 00:38
>>97
それは無いが兆芯 KX-7000 とか x86 ベース CPU を中国で独自に作り始めてる
さらに RISC-V はどの国よりも力いれて開発してるし HUAWEI は独自OS の開発もしている
オランダ ASML が危惧してるが西側諸国は半導体包囲網を強化することで顧客を失うだけでなくライバルを生み出している
99. Posted by     2024年12月10日 00:27
シンプルなCPUの不具合何年も出し続けてた事がようやく騒がれて効いてきただけだし、世代交代〜みたいなこと言ってる奴見当違い過ぎな
徐々に人気無くなってんじゃなくて、馬鹿でかい一回の失敗で本来即死してたところをなんやかんや誤魔化してじんわり株価下がるようにダメージ軟化してるだけ、もっと落ちると思うぜ
買って応援はまぁ個人の自由だから良いけど、不具合確認されてる型番は絶対買うなよ
98. Posted by Arm社 vs Qualcomm社   2024年12月10日 00:25
>>65
現状 Qualcomm 社の Snapdragon X になる訳だが Qualcomm 社 がライセンス違反してるとして Arm 社が訴訟準備してる
これが決着しないと Qualcomm は新しい開発に影響出てくる
Arm とって Qualcomm は上客のはずだが何故か徹底抗戦の構え、どうするつもりやら
97. Posted by     2024年12月10日 00:08
中国に買収されるでしょ
96. Posted by    2024年12月09日 23:47
>>19
自作wwww
全て既製品をはめ込むだけの馬鹿でもできるパズルでイキるとかwww
95. Posted by     2024年12月09日 23:44
>>15
この手の世間の論評にここぞとばかりに乗っかるやつ大キライ、アホの典型
94. Posted by     2024年12月09日 23:42
なんで無能な社長を3年半も引っ張ったんだよ
その間に凄い勢いで経営が傾いたよな
93. Posted by     2024年12月09日 23:42
>>5
ブレークスルー(笑)
92. Posted by     2024年12月09日 23:39
何のいい材料もないこういう時に全力で買う人間が成功者になるんだよ(鼻ほじ
91. Posted by     2024年12月09日 23:16
ARM版Windows,どんなもんかと思ったけど、意外に困らないな。PCでゲームとかしないしな。バイナリエミュレーションの性能がmacOSに遠く及ばないとか叩かれてたみたいだけど、それほどか…?
90. Posted by     2024年12月09日 23:08
めっちゃ買い時やんこれ
89. Posted by    2024年12月09日 22:52
トランプ政権に戻る前に駆け込みで政府から巨額支援もらえたけど
ほとんどはFabの建設に注ぎ込むだろうしなあ
88. Posted by    2024年12月09日 22:49
欠陥品への対応次第ではここまで落ちずに済んだかも知れんのにな
87. Posted by     2024年12月09日 22:48
Intel入ってる終わってる
86. Posted by    2024年12月09日 22:42
じゃあAMDか!って株価見るとそこまで強くないんだよね
よくわからん
これから上がるのか?
85. Posted by     2024年12月09日 22:36
こんな現状でもPER50倍超。
PBRは1倍割れてるが。
Intelはどうでも良いが、今の米株の高値は夢が覚めたらとても正当化できないようにも思える。
84. Posted by 名前   2024年12月09日 22:35
こんな頭の悪いネトウヨブログにすら採り上げられるとは
83. Posted by     2024年12月09日 22:28
>>28
なんかあるか?開発が上手くいって先の方まで出来たぜ!って言ってるやつ?
82. Posted by     2024年12月09日 22:27
そりゃジム・ケラーがintelの立て直しに奔走して漸く出口が見えてきたところで突然解任したら市場はそういう反応をするわな。他の経営陣は何考えてるんだ。まあ、巨額の赤字にびびったんだろうけど、腰が据わってないわ。
81. Posted by     2024年12月09日 22:20
調子に乗った価格設定を見直してくれないかな・・・安けりゃ多少性能が落ちても買うわ
80. Posted by     2024年12月09日 22:16
今度はAMDが胡坐をかく番か、そして衰退するのか
79. Posted by    2024年12月09日 22:16
買っても良かったけど新型CPUもヤバそうだしな…
78. Posted by あ   2024年12月09日 22:09
たしかアメリカ政府のテコ入れ入るよね、下がるところまで下がってるし買うのもありかもしれないね。
77. Posted by あ   2024年12月09日 22:08
13,14世代の欠陥cpuを断固としてリコールしないクソ会社だから
76. Posted by     2024年12月09日 22:06
Groqが公開してくれたら全額突っ込むんだけどなぁ
75. Posted by     2024年12月09日 22:02
何か新しいピッチ幅の18Aだの14Aだの開発してたんじゃなかったっけ?
14nmでずっと足踏みしてたのは本当ウンコだったが
74. Posted by    2024年12月09日 21:59
なんか新しいグラボのコスパ良さそうやけどあかんの?
73. Posted by     2024年12月09日 21:58
最近AMDしか買ってなかったな
でもインテル没落して一社独占になったら
競争が働かなくなるからインテルには踏ん張って欲しい
72. Posted by    2024年12月09日 21:55
IntelCPUで欠陥品が自作マニアに暴露されてから一気に広まったな
71. Posted by     2024年12月09日 21:54
初代Ryzen出た時に10年後にこうなるって言ってたろ

技術者なら 分かってた話だ
70. Posted by     2024年12月09日 21:49
遂にロシア製CPU到来か!
69. Posted by      2024年12月09日 21:49
高性能から分散の時代がそのまま企業時価に出てて草
68. Posted by    2024年12月09日 21:48
Intelタイマー
67. Posted by     2024年12月09日 21:47
Arcが謎の人気が出てGPU部門で返り咲くかもしれんしな
B580が不人気スタートで正月セールの目玉となり、意外にも使用したゲーマーから高評価の声が揃えばB570に期待感が増し…夢みすぎか
66. Posted by     2024年12月09日 21:46
安くなってからなら助ける企業も出てくるだろう
腐っても鯛銘柄だしな
65. Posted by −   2024年12月09日 21:44
ついに「Arm版Windows 11」でたしx86系の終焉も近い
AMDも同じ
64. Posted by     2024年12月09日 21:44
この後に及んでCPUのKUSOバグと、時限焼損やりやがったからなぁ
で、まともに交換に応じないというか、めちゃくちゃやっとるからな
63. Posted by    2024年12月09日 21:42
IntelはAMDが調子乗らない為に死なない程度に生きながらえて欲しい
62. Posted by     2024年12月09日 21:38
確かにずっとインテル買ってないな
61. Posted by      2024年12月09日 21:35
エラーばかりでQ&Aがクソの役にも立たないHP作成するエリート集団高給取りと言うイメージしかない。
60. Posted by     2024年12月09日 21:29
Intelはハイクロックに頼った設計で、
AMDはだいぶ前に「これからはマルチプロセスが主流になるんだ!」って方針転換して、マルチプロセスがものを言うGPUのほうで天下取って、CPUはその延長で今もマルチプロセスが優位。
Intelは未だにハイクロックに頼った設計のまま。
Intelは1から100までの仕事を直線上に高速処理する。
AMDは1から100までの仕事をマルチプロセスに分担して片付ける。
59. Posted by    2024年12月09日 21:27
立て直すのが遅すぎた
58. Posted by    2024年12月09日 21:24
AMDが調子に乗るとまたBulldozerみたいなクソを出しで自滅してまたIntel天下になりそう。
57. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド   2024年12月09日 21:24
陰ってる
56. Posted by 名無し   2024年12月09日 21:21
さんざん稼いだだろうし、そろそろスクラップ&ビルドと

っていうか、ハードウェアレベルでのどうにもならないバグがコンボしたりと、色々終わっているのた確か
55. Posted by     2024年12月09日 21:17
>>49
逆にAMDはいまだにAM4のCPU出すからマザボメーカー怒らねえのか?ってなる
54. Posted by    2024年12月09日 21:15
性能も価格も勝てないのに不具合まであるんだからそらそうなるわ
53. Posted by     2024年12月09日 21:13
まさかIntelがこうなるとはねぇ
まさかNVIDIAがこうなるとはねぇ
先のことはわからないもんだ
52. Posted by     2024年12月09日 21:12
14nm詐欺で10年くらい存続できたんだから、だいぶ頑張った。
i5-5000番台から、進めなかったんだね
51. Posted by     2024年12月09日 21:12
いよいよインテルも終焉を迎えるのか
50. Posted by     2024年12月09日 21:12
今年の不具合問題知らん人多いんやな
49. Posted by     2024年12月09日 21:10
性能うんぬんよりも世代が変わるとマザーボードも変えなきゃいけないのはお財布にもきつかったわ
48. Posted by     2024年12月09日 21:07
弱弾連呼メンヘラも蝶よ花よウィンテルよとおだてて育てられてたんだろ
47. Posted by     2024年12月09日 21:07
>>9
お母ちゃんにハロワ行けハロワ行け言われて、素直に行ったんじゃないか?
46. Posted by     2024年12月09日 21:06
intelの13、14世代に関しては一般ユーザーもガチギレしてるけど
ゲームのせいにされてた上にPCぶっ壊れたゲーム会社がマジでガチギレしてる
45. Posted by     2024年12月09日 21:04
CPUが壊れる致命的な欠陥を隠していたんだっけ?
44. Posted by フラグ売り   2024年12月09日 21:03
ちなみに俺はMACBOOKPRO( ´ω`)
43. Posted by    2024年12月09日 21:01
ショーン K の呪い
42. Posted by 人はx86から離れて生きてはいけな…いや、いけるカモ   2024年12月09日 21:01
インテルは滅びぬ!何度でも甦るさ!!
41. Posted by     2024年12月09日 21:00
13世代、14世代のCPU買った奴は二度と買うかボケと思ってるやろ
40. Posted by     2024年12月09日 20:59
ジム・ケラーってテンストレントジャパンという会社起こしてるんだな
知らんかったわ
39. Posted by     2024年12月09日 20:56
>>36
あれ検証進んでマルチコアのCPUと相性悪いってオチが付いた
38. Posted by       2024年12月09日 20:56
リサ・スーさんの握力でインテルを救えないだろうか
37. Posted by     2024年12月09日 20:53
英語で調べるとPCやIT音痴日本とは比べ物にならない勢いでintelが叩かれてるっていうね
36. Posted by     2024年12月09日 20:53
今そんなことになってるんか
AMDはAdobe系ソフトと相性悪いと言われてたけど今どうなんだろ
35. Posted by    2024年12月09日 20:52
>> 28
上2行だけでええんやで
34. Posted by       2024年12月09日 20:52
iGPUだけでPS4くらい性能のあるIntelのCPUまだ?
手のひらサイズのPCで安く組みたいジサカーは結構いるでしょ
33. Posted by あ   2024年12月09日 20:50
インテルも優秀な技術者連中が独立して作った会社なんよな
まさに盛者必衰
32. Posted by     2024年12月09日 20:50
5 サムスンもオワコン
31. Posted by     2024年12月09日 20:49
>>26
Ryzenの設計はAMDの社内チームや
30. Posted by    2024年12月09日 20:47
まあファブレスになるしかないよね…。
自前でプロセス管理までやる時代じゃない。
29. Posted by フラグ売り   2024年12月09日 20:46
>>25
頑張ってもらいたいならあと2台インテルPCを組み立てないとバランスとれなくね?
28. Posted by    2024年12月09日 20:45
少し前からアップルに買収されるだの潰れるだのの噂が出てるけど、もしそれ真面目に言ってるインフルエンサー(笑)が居たらそいつは信じない方がいいぞ
あとは自作PC勢も全く全体が見えてないので理解してないと思っていい
変な事考える前にちゃんと調べよう、あ主に英語でね
27. Posted by     2024年12月09日 20:45
10年以上前から半導体の微細化に失敗して
CPUの性能向上も止まり失速してるよな
26. Posted by     2024年12月09日 20:43
AMDだって天才エンジニアの設計で一気に返り咲いたんだから
インテルだってワンチャンあるよ
25. Posted by    2024年12月09日 20:43
自作4台組んで3台がAMDだけどIntelには頑張ってもらいたい
1社独占になった分野に成長はないからな
24. Posted by     2024年12月09日 20:43
知的障害者のクソコテが話理解できなくて意味不明なこと言ってて草
23. Posted by     2024年12月09日 20:42
ここ数年が上がりすぎてただけ
22. Posted by フラグ売り   2024年12月09日 20:40
パソコンのスペックを上げたところでお前の価値は上がらない定期
21. Posted by    2024年12月09日 20:39
単純に化け物スペック+Intelからの移行組で9800X3Dが酷い争奪戦になってる
20. Posted by      2024年12月09日 20:35
・Alder Lake世代からマザボの値段が倍
・12400F以外コスパが悪い
・Core Ultraが高杉
19. Posted by     2024年12月09日 20:29
intel入ってるってごみCMありましたね。
セレロンのOCで遊んだ記憶がある。

まあ、今はAMD製のCPUで自作して満足してる
18. Posted by     2024年12月09日 20:28
これれる不具合は軽減した(多分)と公式が言うとるぞ。直ったとは言ってない。
17. Posted by Intel 終わってる?   2024年12月09日 20:25
Intel がついに TSMC に一部 CPU の生産委託出したって聞いて Intel 終わったって思ったわ
16. Posted by     2024年12月09日 20:25
>>11
安いから受け入れられてたwwwwwww
既に値段も性能もワッパもAMD>Intelや
15. Posted by     2024年12月09日 20:23
・基本設計が古いため爆熱馬鹿食い
・使ってるうちに歪んでヒートシンクが正常に密着しなくなるCPU
・定格で使ってるだけでも壊れるCPU
・交換対応発表しといて交換渋る上に影響ないはずのモバイルにも修正データ配布
・ベンチスコア不正(Xeonの第4世代だけとされてるがそんな一箇所決め打ちでやるわけがない)
そりゃ下がる
14. Posted by     2024年12月09日 20:22
インテルと言えば高給取りなエリートばかりのはずなのに実は無能集団だったの?
13. Posted by     2024年12月09日 20:21
インテルですらギブアップ状態なのに今からその分野に投資始めたバカな島国があるらしいですよ
ただの中抜きチャンスですな
12. Posted by    2024年12月09日 20:20
トラブルの他に、core ultra2の電力消費気にしたせいで、ハイパースレッディング無効にした分の性能低下でライバルのRyzenAIの方がいいやんってなっちゃったのも痛い。
11. Posted by    2024年12月09日 20:18
AMDとか安いから受け入れられてたのに調子に乗らせすぎだわ
インテル頑張ってくれよ…
10. Posted by 8964天安門   2024年12月09日 20:15
〈立花孝志氏が市長選出馬〉「僕の発信で斎藤さんは勝った」怒号が飛び交った“カオス”演説会の一部始終「(公約は)インフルエンサー通りを作ってワクチンを無償化」
集英社オンライン

境界知能は左翼になります。中身のある議論が出来ない。
9. Posted by     2024年12月09日 20:13
弱者連呼の高齢パヨジジイはもう寝たみたいですw
8. Posted by    2024年12月09日 20:12
六四天安門
7. Posted by     2024年12月09日 20:12
幼児のブロック遊びみたいなストラクチャ、なんでOKにしたのか(失笑
6. Posted by    2024年12月09日 20:09
インテルの次のCPUは、ろくに使わないNPU削除してその空いたダイ部分にGPU乗っけろ。それだけで俺は買う。NPUは本当にいらない。
5. Posted by a   2024年12月09日 20:08
インテルもAMDのRyzenみたいなブレークスルーが起きないと無理でしょ
たしかに性能は高くはなってはいるけどなんだよあの爆熱と消費電力は
4. Posted by    2024年12月09日 20:07
ビジョナリーカンパニーならイケるイケる。日本にメモリ市場席巻された危機も乗り越えただろ?
3. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年12月09日 20:06
>>1
インテル入ってる玊袋がかゆい
2. Posted by     2024年12月09日 20:05
未だにサンディで足りてるわ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介