2024年12月08日
アメリカ人「ハンバーガーは知ってる。日本のハンバーグってなんだよ?」
1 :名無しさん@涙目です。:2024/12/07(土) 20:20:12.72 ID:KIK6LAVv0●.net
ハンバーガーで親しんでいるパティ 日本ではまったく違う料理に
日本食を楽しみにしていたというふたり。実際に食べたなかで、とくに驚いたメニューがありました。
「興味深かったのはハンバーグ。見慣れている肉だけれど、こういうふうには食べないからね。肉厚でとてもおいしかった」
洋食の定番メニューのひとつ、ハンバーグ。牛肉と豚肉の合いびき肉を使用したり、肉汁を閉じ込めやわらかく仕上げるためにタマネギやパン粉、卵を加えたりと、独自の進化を遂げてきました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50d71f70eed16fd851e72156362b4686af31383
「こういうふうには食べない」 アメリカ人が食べ方の違いに驚いた、日本で定番の洋食とは https://t.co/QKRLmK5TYQ#日本 #外国人 #観光
— Hint-Pot(ヒントポット) (@Hint_Pot) December 7, 2024
日本食を楽しみにしていたというふたり。実際に食べたなかで、とくに驚いたメニューがありました。
「興味深かったのはハンバーグ。見慣れている肉だけれど、こういうふうには食べないからね。肉厚でとてもおいしかった」
洋食の定番メニューのひとつ、ハンバーグ。牛肉と豚肉の合いびき肉を使用したり、肉汁を閉じ込めやわらかく仕上げるためにタマネギやパン粉、卵を加えたりと、独自の進化を遂げてきました。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/f50d71f70eed16fd851e72156362b4686af31383
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/12/07(土) 20:21:11.60 ID:u+Ko60n40
ドイツ人に言ってよ
5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/07(土) 20:22:09.16 ID:z7d5rIpI0
ハンバーガーのパティとハンバーグは別物だろ
そもそも日本人はハンバーグをアメリカ料理ではなくドイツ料理と認識していると思うけれど?
そもそも日本人はハンバーグをアメリカ料理ではなくドイツ料理と認識していると思うけれど?
6: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/12/07(土) 20:22:33.25 ID:25Z645Js0
豚を混ぜたらキレるって、イスラム教なの?
11: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/12/07(土) 20:23:46.35 ID:TnsR50XS0
ハンバーガーの間に挟んであるやつじゃね
13: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/07(土) 20:24:43.84 ID:ZWvglFig0
どうでもいい
14: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/12/07(土) 20:24:50.92 ID:eqnp74kp0
アメチン的にはあれをサンドイッチと言うらしい
15: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2024/12/07(土) 20:25:38.55 ID:Upytcgbd0
ハンブルグの郷土料理だろ
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/12/07(土) 20:26:45.22 ID:fPbBxoqE0
やけくそハンバーグは、アメリカのハンバーガーのパティに近いよね
21: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [AT] 2024/12/07(土) 20:27:06.53 ID:9iCwPv2J0
外国ってハンバーグって料理ないの?
23: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [CA] 2024/12/07(土) 20:27:44.40 ID:tnoTTY+70
ハンバーガーって名前かも意味わからんな
ドイツ都市ハンブルグの英語読み+er
ドイツ都市ハンブルグの英語読み+er
25: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/12/07(土) 20:28:33.16 ID:pdjBcN250
和食化した洋食がたくさんあるからな
外国人には日本の料理が珍しいんだろ
外国人には日本の料理が珍しいんだろ
36: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/12/07(土) 20:31:28.57 ID:rl5Zxc7n0
ハンバーグがどこの料理かなんて考えたこともなかった
強いて言うなら鎖国時代にポルトガルとかから流れてきた感覚
強いて言うなら鎖国時代にポルトガルとかから流れてきた感覚
37: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/12/07(土) 20:31:30.21 ID:ByNhYmXc0
さわやかとか行くな。
インバウンド増えたら食えなくなる。
インバウンド増えたら食えなくなる。
39: 山下 警備員[Lv.19][苗](庭) [ニダ] 2024/12/07(土) 20:31:32.15 ID:5iHPJTCa0
日本の食べ物は魔改造されてる事ぐらい、知っとるやろ?
40: 名無しさん@涙目です。(庭) [TH] 2024/12/07(土) 20:32:02.72 ID:HLBY2/do0
ハンバーグて日本だけしかないからな
アメリカ人から見たら餃子のあんだけ食ってるようなもん
アメリカ人から見たら餃子のあんだけ食ってるようなもん
43: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/12/07(土) 20:32:52.11 ID:O0CS3/4/0
でもそういやステーキガストなんかはアメリカンな感じを演出してるな
もちろんメインはステーキの店なんだけど
そういや毎月ステーキガストが何かイベントやって話題になってたのに最近聞かんな
もちろんメインはステーキの店なんだけど
そういや毎月ステーキガストが何かイベントやって話題になってたのに最近聞かんな
47: 警備員[Lv.5][芽](SB-Android) [US] 2024/12/07(土) 20:33:54.82 ID:Eo24Yt4R0
まじかよハンバーグって日本食なのかよ
どうりで和風ハンバーグが美味いはずだわ
どうりで和風ハンバーグが美味いはずだわ
48: 名無しさん@涙目です。(庭) [TH] 2024/12/07(土) 20:34:30.06 ID:HLBY2/do0
ハンバーグの起源は韓国のビーフトッポギ
50: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2024/12/07(土) 20:34:52.45 ID:0PEPGuoO0
ドイツ人が「日本のハンバーグって何?」って言うならわかるけどハンバーグはアメリカの料理じゃないだろ。
55: 名無しさん@涙目です。(みょ) [TW] 2024/12/07(土) 20:36:24.22 ID:0PEPGuoO0
まじかよハンバーグって日本料理だったんか。
ハンブルクの伝統料理だと思ってた。
ハンブルクの伝統料理だと思ってた。
67: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/12/07(土) 20:41:32.35 ID:LW5vqzj40
>>55
ふつうにドイツの料理だぞ
ふつうにドイツの料理だぞ
61: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/12/07(土) 20:39:36.68 ID:cHv+MUMv0
ドイツ系アメリカ人が定着させようとしたけど定着しなかったらしいじゃん
アメリカ人って食のレンジ狭すぎじゃね
アメリカ人って食のレンジ狭すぎじゃね
68: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2024/12/07(土) 20:41:50.05 ID:KP3TBgVy0
食べたくなってきたww
72: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/12/07(土) 20:45:02.69 ID:O0CS3/4/0
マックのハンバーガーって作りたてを食ったら思ったよりは全然うまい
けど時間が経つとマジですぐ不味くなるね
けど時間が経つとマジですぐ不味くなるね
75: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2024/12/07(土) 20:45:53.15 ID:TLiRK3RW0
別に日本で食えるのが美味いんだから何でも良いよ
78: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [FR] 2024/12/07(土) 20:47:12.31 ID:TLiRK3RW0
カレーだってラーメンだってスパゲッティだって日本のが美味いんだからそれで良い
79: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2024/12/07(土) 20:47:16.50 ID:hH6T9TYx0
マルシンハンバーグにグーテンバーガー、さらには昭和の国民食の魚肉ハンバーグ
アメリカ人が知れば知るほど斜め上を行くからな、
アメリカ人が知れば知るほど斜め上を行くからな、
83: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/12/07(土) 20:48:41.22 ID:iM8XWRIQ0
米「このハンバーグってのは何処の国の料理なんだい?」
日本「洋食」
米「」
日本「洋食」
米「」
84: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/07(土) 20:51:18.84 ID:Ab4GufDP0
ハンバーグの成分表ってずば抜けて長いよな。
ありとあらゆるもんが入ってる。
ありとあらゆるもんが入ってる。
94: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/12/07(土) 20:56:54.02 ID:jci+EMOw0
アメリカって本物がないよね大体どこかの変種、あるとすれば料理と言っていいのか疑問ではあるが靴底ステーキくらいのものか
95: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/12/07(土) 20:56:56.73 ID:Qa5/N+Hg0
そのアメリカ人が物を知らなすぎるだけじゃね?
107: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/07(土) 21:04:46.41 ID:Klp5DU/u0
チーズインハンバーグなんて神の食い物だろ
世界中に広げてほしいくらいだよw
世界中に広げてほしいくらいだよw
109: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/12/07(土) 21:06:02.26 ID:lJ7nPfdM0
牛100
豚50牛50
豚100
正解はどれ
豚50牛50
豚100
正解はどれ
117: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/12/07(土) 21:09:14.73 ID:Klp5DU/u0
>>109
俺は豚30牛70にしてる
俺は豚30牛70にしてる
112: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/12/07(土) 21:07:32.05 ID:gHWWY3a30
欧米じゃミートローフだろ
179: 名無しさん@涙目です。(長野県) [FR] 2024/12/07(土) 22:02:34.59 ID:ZoHdbQUb0
そういやアメリカに旅行行った時ハンバーグなかったな…
ひき肉料理はミートローフぐらいしか見かけんかった
スペアリブとか肉そのものばっか食ってたわ
ひき肉料理はミートローフぐらいしか見かけんかった
スペアリブとか肉そのものばっか食ってたわ
56: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/12/07(土) 20:36:45.92 ID:O0CS3/4/0
お肉をこねこねして焼いただけなんて世界中どこでもあるんじゃないの
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1733570412/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
167. Posted by 2024年12月09日 22:12
旅行者の無知はしかたないよ、俺らもそんなもんさ
ただ、この記事書いた人も載せた所もモノを知らないし
欠片も調べていないのは不味いだろうね
ただ、この記事書いた人も載せた所もモノを知らないし
欠片も調べていないのは不味いだろうね
166. Posted by 2024年12月09日 20:15
アメリカ人は自分たちが文化の中心だと錯覚してるからな
165. Posted by 2024年12月09日 14:51
KERで予習済み
164. Posted by 2024年12月09日 13:16
でも、ハンバーグ定食食わせると途端に手のひら返すアメカス。
「こんなにご飯に合うものだったのか。ハンバーガーもう食えないわ。」とか言い出す。
「こんなにご飯に合うものだったのか。ハンバーガーもう食えないわ。」とか言い出す。
163. Posted by 2024年12月09日 12:42
…スレ48みてーなキムチくせークソ※纏めてんじゃねーよ在日池沼管理人、
とっとと長期更新停止前の真面な管理人に戻せや(憤慨
とっとと長期更新停止前の真面な管理人に戻せや(憤慨
162. Posted by 2024年12月09日 11:20
なんで
いつもいつも無駄に否定的なスレタイ付けるの?
いつもいつも無駄に否定的なスレタイ付けるの?
161. Posted by 2024年12月09日 09:29
洋食という日本食の一種なんだから
160. Posted by 2024年12月09日 09:05
向こうのソールズベリーステーキがこっちの牛100ハンバーグと似てるよ
159. Posted by 、 2024年12月09日 09:02
ドイツで正解か、どこで知ったんだろ。
ハンバーガーはあるのになんでないんだ? おかしいだろ、ドイツ移民いるだろ、二次大戦で収容所いれたろ?
ハンバーガーはあるのになんでないんだ? おかしいだろ、ドイツ移民いるだろ、二次大戦で収容所いれたろ?
158. Posted by 2024年12月09日 08:36
>>148
そんなこと言うとモノを知らないのはお前になっちまうぞw
そんなこと言うとモノを知らないのはお前になっちまうぞw
157. Posted by あ 2024年12月09日 08:24
アメリカ人はバカなので難しい事は考えない方がいい。無理するな
156. Posted by あ 2024年12月09日 06:54
夏目漱石の『吾輩は猫である』に登場する「メンチボー」メンチボール イギリスからきた料理らしい
155. Posted by 2024年12月09日 00:55
ハンバーグは歯のないアメリカ人の食べ物
154. Posted by 2024年12月09日 00:45
ピンクスライムは肉味の泡
メリケンには分かるまいな
メリケンには分かるまいな
153. Posted by 2024年12月09日 00:19
海外だと、ソールズベリーステーキというらしいな
あとマックのテリヤキバーガーは日本のマクドナルドが開発して、海外のマックでも売ってるが、豚肉混ぜるどころか、豚肉だぞ、あれ
私はモノ知らずです!という自己紹介乙な記事
あとマックのテリヤキバーガーは日本のマクドナルドが開発して、海外のマックでも売ってるが、豚肉混ぜるどころか、豚肉だぞ、あれ
私はモノ知らずです!という自己紹介乙な記事
152. Posted by な 2024年12月09日 00:18
>>3
書き込みは結構です
(長年にわたって)(しつこく)社会に病気をバラまいている自覚ありますか?
精神病院に入りましょうよ
書き込みは結構です
(長年にわたって)(しつこく)社会に病気をバラまいている自覚ありますか?
精神病院に入りましょうよ
151. Posted by 2024年12月08日 23:11
ラーメンだけじゃなくハンバーグも魔改造食品だったのか。
150. Posted by 2024年12月08日 21:58
ハンブルグ式ステーキ!
149. Posted by 2024年12月08日 21:52
>ハンバーグの起源は韓国のビーフトッポギ
そういうのはせめてテコ朴風に言え
そういうのはせめてテコ朴風に言え
148. Posted by 2024年12月08日 21:52
旅行客の米国人がモノを知らないのは仕方ないとして
そのまま記事にするのはいかがなものか?
記者も知らなかったってことだよねこれ、信じられない低レベル
そのまま記事にするのはいかがなものか?
記者も知らなかったってことだよねこれ、信じられない低レベル
147. Posted by はまやら 2024年12月08日 21:36
ハンブルグステーキ
146. Posted by 2024年12月08日 21:32
建国から300年も経ってないアメリカにある料理の方が少ないわな
145. Posted by 2024年12月08日 21:31
そもそもハンバーグをアメリカ人好んで食べるようになったのちにパンにはさんで食べるようになったのがハンバーガーってだけのものなのになぁ
144. Posted by 名無し 2024年12月08日 21:13
>>15
アレはハンバーグとは似ているけど違う料理。
アレはハンバーグとは似ているけど違う料理。
143. Posted by 2024年12月08日 21:09
日本人が食マニアなだけで、食文化における一般的な認識なんて
案外こんなもんなのかもな
案外こんなもんなのかもな
142. Posted by 2024年12月08日 21:04
【悲報】アメップの知能なんj民並
141. Posted by 2024年12月08日 20:53
あのさぁ…(クソデカ溜め息)
この人ら感覚が20年は古いと思うんだよね。
外人芸人なら何言っても他の日本人ゲストが半笑いで受け入れてくれるって頃の。
今もう違うんだよ。所謂オールド・メディアではギリまだ通用するかもしれんけど。
この人ら感覚が20年は古いと思うんだよね。
外人芸人なら何言っても他の日本人ゲストが半笑いで受け入れてくれるって頃の。
今もう違うんだよ。所謂オールド・メディアではギリまだ通用するかもしれんけど。
140. Posted by 2024年12月08日 20:35
134チョップドステーキっていうのが日本の牛100%ハンバーグと同じもんだな。
「チョップト」な。無声音/p/のあとのedは無声音/t/。
「チョップト」な。無声音/p/のあとのedは無声音/t/。
139. Posted by 2024年12月08日 20:32
むかしはマルシンハンバーグをたべていたが、最近たべてみたらまずくてきつかった。
138. Posted by 名無し 2024年12月08日 20:17
美味しいんだから仕方ない。
そんな変な思い込みで食文化を固定するから、日本の様に多様な料理が発展しないのよアメリカは。
そんな変な思い込みで食文化を固定するから、日本の様に多様な料理が発展しないのよアメリカは。
137. Posted by 2024年12月08日 19:58
なんでこんなクソどうでも良い話を記事にしたんだ
136. Posted by . 2024年12月08日 19:57
後進国の常識は日本の非常識
135. Posted by 2024年12月08日 19:15
うるせぇお前らはママのチーズマカロニでも食ってろ
134. Posted by 2024年12月08日 19:14
アメリカじゃメジャーな食いもんじゃないが、チョップドステーキっていうのが日本の牛100%ハンバーグと同じもんだな。
133. Posted by 2024年12月08日 19:08
>見慣れている肉だけれど、こういうふうには食べないからね。
だから何?
なんなら、ドイツにいってソーセージにコメントして来いよw
だから何?
なんなら、ドイツにいってソーセージにコメントして来いよw
132. Posted by 2024年12月08日 19:04
>>117
しかも元はあのメシマズ国からやってきた奴等やで。風土がそこよりマシだから多少食も料理の質もマシになったが所詮はその程度の輩。
しかも元はあのメシマズ国からやってきた奴等やで。風土がそこよりマシだから多少食も料理の質もマシになったが所詮はその程度の輩。
131. Posted by 2024年12月08日 19:00
アメ人が料理語ってるなら笑えるw
でもソースの言ってることはタイトルとちょっと違うと思うけどな
でもソースの言ってることはタイトルとちょっと違うと思うけどな
130. Posted by 2024年12月08日 19:00
ミートローフやろ
129. Posted by 2024年12月08日 18:55
お手本はドイッチュランドのハンブルグ料理やからアメリカ関係ねンだわ
128. Posted by 無 2024年12月08日 18:54
ハンバーガーの具を省略してハンバー具
127. Posted by 2024年12月08日 18:53
>>116
アメリカ人にとって、肉とは歯ごたえを楽しみ喰いっ噛じる食べ物。ハンバーガーのパテはそれを成形してサイズに収まるようにしただけのもの。
逆に例えれば、「はい、ササニシキを使った銀シャリです」って言ってドロドロのオートミールみたいなお粥が出てきたら幻滅する。
アメリカ人にとって、肉とは歯ごたえを楽しみ喰いっ噛じる食べ物。ハンバーガーのパテはそれを成形してサイズに収まるようにしただけのもの。
逆に例えれば、「はい、ササニシキを使った銀シャリです」って言ってドロドロのオートミールみたいなお粥が出てきたら幻滅する。
126. Posted by 名無し 2024年12月08日 18:42
パテとハンバーグは別物だろ
125. Posted by 2024年12月08日 18:42
食べ物全般に言えるけど、日本は「柔らかくて甘いもの=美味しいもの」って概念の擦り込みが強すぎる。グルメ番組でもやれ糖度がどうのとか体温でとろけるとかばっかり。
どこ行っても「ほわほわハンバーグ」ばっかりだが、「歯ごたえある食いっ噛じるハンバーグ」を食べたい。
どこ行っても「ほわほわハンバーグ」ばっかりだが、「歯ごたえある食いっ噛じるハンバーグ」を食べたい。
124. Posted by 疲労 2024年12月08日 18:41
>>122情報通信の奇妙な
123. Posted by 2024年12月08日 18:40
マジレスするとハンバーグが定着しているかは州による
122. Posted by ヒ―トショック 2024年12月08日 18:39
>>54また、性的興奮も危険、
とは、言われているし、
奇妙な情報通信の影響も怖い、
新札と人工知能AI。
とは、言われているし、
奇妙な情報通信の影響も怖い、
新札と人工知能AI。
121. Posted by 2024年12月08日 18:39
最近はオシャレな焼肉屋に行くと生ハンバーグなるものが必ずあってダシと生卵を混ぜてくうんだけど、これってユッケじゃねと思いながらくってる
120. Posted by チャッキー 2024年12月08日 18:35
>>3
日本人が嫌いなのは、お前みたいネチネチした特亜人だ
日本人が嫌いなのは、お前みたいネチネチした特亜人だ
119. Posted by カラテの武器とハンバーグ 2024年12月08日 18:32
>>118カラテの武器と治安
カラテの武器の売り上げ
カラテの武器の売り上げ
118. Posted by 椅子と納豆 2024年12月08日 18:27
>>115おりたたみ
117. Posted by 2024年12月08日 18:27
>アメリカって本物がないよね大体どこかの変種、あるとすれば料理と言っていいのか疑問ではあるが靴底ステーキくらいのものか
北米に西洋人が入植しはじめたのが1500年前後で独立宣言が1776年だもの、国としての歴史が日本の江戸時代以降くらいしかないからそりゃあね
北米に西洋人が入植しはじめたのが1500年前後で独立宣言が1776年だもの、国としての歴史が日本の江戸時代以降くらいしかないからそりゃあね
116. Posted by 2024年12月08日 18:26
調べたらアメリカのレストランでも「ハンバーガーステーキ」という名前で食べられてるみたいだけど、あんまり流行ってないのかもな。
115. Posted by 道具と男女 2024年12月08日 18:26
>>90だんだんと
114. Posted by ヒ―トショックもアレルギーと 2024年12月08日 18:23
>>70人工知能AIと飲食で無理しちゃ駄目
113. Posted by 2024年12月08日 18:18
アメリカ人「ハンバーグは知らない、ミートローフなら知ってる」
なお大体同じ物
なお大体同じ物
112. Posted by 2024年12月08日 18:18
何処の国の人か忘れたけど招かれてハンバーガーご馳走になった事ある
ひき肉固めて焼くだけのパティとトマトとか様々な具材があって好きに挟んで食べてね
と言う感じだったな
ひき肉固めて焼くだけのパティとトマトとか様々な具材があって好きに挟んで食べてね
と言う感じだったな
111. Posted by ナチス五輪 2024年12月08日 18:08
>>110
趣味飲食は、五輪せんしゅぼうえい。
趣味飲食は、五輪せんしゅぼうえい。
110. Posted by 岐阜県の航空自衛隊がオタクに土下座 2024年12月08日 18:07
>>107人工知能AIとの関連もあると、
思います。
思います。
109. Posted by 2024年12月08日 18:06
日本人がアメリカの寿司見て
色々思うところに似たような感覚なのかもしれない
色々思うところに似たような感覚なのかもしれない
108. Posted by あ 2024年12月08日 18:06
なぜ日本ではステーキよりもハンバーグのほうがポピュラーなのかというと欧米人より唾液の量が少なくて歯や顎が比較的弱いからだよ 歴史的に柔らかいものしか食ってないんだから
よく記事になるフランスパンがメジャーにならない理由と一緒なんだ
よく記事になるフランスパンがメジャーにならない理由と一緒なんだ
107. Posted by 旧札との人工知能AIの相性は 2024年12月08日 18:06
>>106あると思う
106. Posted by どの国がどの飲み物が好きか 2024年12月08日 18:05
>>104どんな飲み方か
105. Posted by 2024年12月08日 18:05
日本の洋食はなぁwww
なんで独自進化してるんだよってものが多すぎも問題w
なんで独自進化してるんだよってものが多すぎも問題w
104. Posted by 🐿リスランド 2024年12月08日 18:04
>>103𓃠ネコランド
103. Posted by 人工知能AIと海外国債発行新札 2024年12月08日 18:04
>>101自分の好みの鍛え方スポーツに合わせて
102. Posted by 2024年12月08日 18:03
アメリカ関係ないので・・・
101. Posted by コ―ヒ―我慢してキョウコウに? 2024年12月08日 18:02
>>53ストレス
コ―ヒ―は体臭にも効くし
無理させない方が
五輪せんしゅぼうえい
コ―ヒ―は体臭にも効くし
無理させない方が
五輪せんしゅぼうえい
100. Posted by 2024年12月08日 18:02
バターが牛乳からできていると書いてなくて回収騒ぎになる国は食べ物について話すのやめたらどうだろう
99. Posted by 2024年12月08日 18:02
料理としては日本より先にアメリカに輸入されてるのに
何でアメリカではあまり定着しなかったんだろうな
何でアメリカではあまり定着しなかったんだろうな
98. Posted by 2024年12月08日 17:59
アメリカ人は教養が無い人?
97. Posted by ななし 2024年12月08日 17:59
ロコモコ....
96. Posted by 2024年12月08日 17:58
タタール・ステーキ→ハンブルグ・ステーキ→ハンバーグ→ハンバーガー
95. Posted by 2024年12月08日 17:58
そもそもハンバーグってハンブルグの英語読みしただけで元々はドイツの地方名なんですが
とは言え、本来的な意味で言うならハンバーガー(ハンブルグ風の)と呼ぶのがより正しいとも言える
とは言え、本来的な意味で言うならハンバーガー(ハンブルグ風の)と呼ぶのがより正しいとも言える
94. Posted by 2024年12月08日 17:55
ま〜た便器ゴシゴシ。netに並ぶ怪文創作ソースか
93. Posted by 2024年12月08日 17:51
そらハンバーグerだよ
92. Posted by 2024年12月08日 17:49
アメリカ人のバカもついにここまで来たのか
91. Posted by 2024年12月08日 17:48
>ハンバーグの起源は韓国のビーフトッポギ
世の中に韓国起源のものは存在しないw
世の中に韓国起源のものは存在しないw
90. Posted by 男女の運で決まる連動効果 2024年12月08日 17:48
>>88人工知能AI
89. Posted by 2024年12月08日 17:47
真面目な話、ハンバーグは欧米で次の“カツカレー”になるかも
ハンバーガーのパテとも違うしミートボールとミートローフの中間で、味も食感も全く抵抗ない。簡単かつアレンジが豊富でおいしい。高級料理ではないけれど西洋人が大好きな味。くると思うよ
ハンバーガーのパテとも違うしミートボールとミートローフの中間で、味も食感も全く抵抗ない。簡単かつアレンジが豊富でおいしい。高級料理ではないけれど西洋人が大好きな味。くると思うよ
88. Posted by 男女の運 2024年12月08日 17:47
>>85大体
87. Posted by 好きなくせに 2024年12月08日 17:47
素直じゃないアメリカ人。
86. Posted by 2024年12月08日 17:47
ドイツは何度か行ったがハンバーグは見たことがないな
カリーブルストやシュニッツェルは至る所で食べたが
ハンバーグ的な料理なら東欧〜中東あたりで食べられるキュフテが世界で一番メジャーかと
カリーブルストやシュニッツェルは至る所で食べたが
ハンバーグ的な料理なら東欧〜中東あたりで食べられるキュフテが世界で一番メジャーかと
85. Posted by 僕は、普通の人。 2024年12月08日 17:47
>>84
ただの人
ただの人
84. Posted by 運は相性 2024年12月08日 17:46
>>82縁起、人工知能AIの一発真剣勝負、
海外国債発行新札時の運。
海外国債発行新札時の運。
83. Posted by 2024年12月08日 17:45
ブーバーガーなら知ってる
82. Posted by 天文年鑑 2024年12月08日 17:45
>>77🐣宇宙帝王なわけないじゃん僕は、
普通の人だからね。
普通の人だからね。
81. Posted by 人工知能AI相性戦になっちゃうよ 2024年12月08日 17:44
>>77かなり大変で
80. Posted by 2024年12月08日 17:43
鶏肉を混ぜるやつは死ねって思う
79. Posted by 2024年12月08日 17:43
アメリカの牛肉100%ってパサパサだぞ
高めの肉を使ってようやくジューシー
高めの肉を使ってようやくジューシー
78. Posted by 最近勝てなくて 2024年12月08日 17:43
>>77ああ
77. Posted by 恋愛の相性は趣味飲食 2024年12月08日 17:42
>>75自由 十人十色
何故そういわないのかな
人工知能AIで淘汰されて僕が地球帝王になっちゃうぴよ🐣
何故そういわないのかな
人工知能AIで淘汰されて僕が地球帝王になっちゃうぴよ🐣
76. Posted by ラインと2ちゃんねると 2024年12月08日 17:39
>>755ちゃんねるの流れ
75. Posted by 相性は、 2024年12月08日 17:38
>>74無理しないこと。
74. Posted by 闘争本能と色欲 2024年12月08日 17:37
>>70相性、桃太郎と猿と犬と雉、
心理面。
心理面。
73. Posted by 匿名 2024年12月08日 17:36
他国の食い物に文句言うなよw
72. Posted by 2024年12月08日 17:36
別に広めなくていいんだよ寿司とかも広めたせいで魚不足と、偽物が増えただけ。なんでわざわざ自慢するんだろうね
71. Posted by ・ 2024年12月08日 17:35
元記事読んだらおいしかったって言ってるのに
こいつら誰と戦ってんだよ
こいつら誰と戦ってんだよ
70. Posted by きりょくそくていほう 2024年12月08日 17:32
>>54まずは、食べものと、
アプリ将棋の早指し、詰将棋、
小将棋、3つの調子、
食べものとの空間の直感、
クレペリン検査とも比較。
アプリ将棋の早指し、詰将棋、
小将棋、3つの調子、
食べものとの空間の直感、
クレペリン検査とも比較。
69. Posted by 2024年12月08日 17:30
ハンバーグの由来は日本人ならでは。それで伝統も大事にしようってんだから改革と保守どちらも選ぶ欲張りな民族
68. Posted by 2024年12月08日 17:29
日本のハンバーグ、日本のラーメン、日本の餃子、日本のたらこパスタ、日本のアイスコーヒー、それらと同列の魔改造
67. Posted by 世界各国と 2024年12月08日 17:27
>>65個人の相性の
66. Posted by 2024年12月08日 17:27
大昔にX-1でスペースハンバーガーというわけわからんゲームあったのを思い出した
65. Posted by 人工知能AIと東洋諸国 2024年12月08日 17:26
>>58海外国債発行新札と、
五輪と科学で、ガンガン連動するから。
五輪と科学で、ガンガン連動するから。
64. Posted by 2024年12月08日 17:26
元は質の悪い肉をなんとかして美味しく食べようとした工夫の傑作肉料理やで。
63. Posted by 2024年12月08日 17:26
合挽で作る洋食としてのハンバーグは日本独自の洋食だよ
日本のラーメンを中国料理と言わず言っても中華、中国人からは日式とか言われるようなもの
日本のラーメンを中国料理と言わず言っても中華、中国人からは日式とか言われるようなもの
62. Posted by 体質個性ある 2024年12月08日 17:24
>>60無理しちゃだめ
61. Posted by 2024年12月08日 17:24
日本のハンバーグってなんだよ?…二人は哲学論者
60. Posted by 相性だけは 2024年12月08日 17:23
>>58無理しないで、
五輪スポーツと囲碁将棋と、
気象から。
五輪スポーツと囲碁将棋と、
気象から。
59. Posted by 2024年12月08日 17:22
>>44
合挽でパン粉いれて作るのは日本独特と言ってもイイくらいではある
普通は牛肉のみ繋ぎは使わず味も整えずただ焼く
合挽でパン粉いれて作るのは日本独特と言ってもイイくらいではある
普通は牛肉のみ繋ぎは使わず味も整えずただ焼く
58. Posted by カマボコだけは 2024年12月08日 17:22
>>56何か江戸時代で、
東洋諸国も認めていた説がある、
カラテの武器にも相性が良い。
東洋諸国も認めていた説がある、
カラテの武器にも相性が良い。
57. Posted by 精神感応 2024年12月08日 17:20
>>56何か、相性あるんだよね、
先入観もあるし、
自分で、試しまくるしかない。
先入観もあるし、
自分で、試しまくるしかない。
56. Posted by 囲碁将棋は、 2024年12月08日 17:18
>>55飲食と趣味の鍛え方がテレビ、
ラジオ、感性の連動で、
だから、カマボコは、良い感じで、
囲碁将棋系アプリと人工知能AIに良好。
ラジオ、感性の連動で、
だから、カマボコは、良い感じで、
囲碁将棋系アプリと人工知能AIに良好。
55. Posted by カマボコ 2024年12月08日 17:17
>>54日本食の中で、囲碁将棋に向いているよ。
54. Posted by 体質個性 2024年12月08日 17:16
>>53医療福祉
53. Posted by 飲食と趣味は十人十色🦑 2024年12月08日 17:14
まずは、五輪せんしゅぼうえい、
スポーツ、そして、盤上ゲーム、
相性から、人工知能AIが為替株価と不気味だから、
無難。
スポーツ、そして、盤上ゲーム、
相性から、人工知能AIが為替株価と不気味だから、
無難。
52. Posted by 2024年12月08日 17:12
>>37
正確には(ドイツの)ハンブルグ風ステーキだからハンバーガー(ハンブルグ風)ステーキだな。タルタルステーキを食べやすく焼くようになったのでそれに合うように改良した料理。
正確には(ドイツの)ハンブルグ風ステーキだからハンバーガー(ハンブルグ風)ステーキだな。タルタルステーキを食べやすく焼くようになったのでそれに合うように改良した料理。
51. Posted by 2024年12月08日 17:09
国の始まりが移民開拓から始まったおかげで、家庭料理=ファストフードのメリケン人にとってはそうなんだろうな
50. Posted by ゴリポン君 2024年12月08日 17:08
ミートローフ定期
49. Posted by 2024年12月08日 17:05
日本人は魔改造する種族だから…マックの牛パティや肉塊ステーキがあっちの主流でパン粉入れて膨らましたり霜降りなんて発想はないだろうね
48. Posted by 2024年12月08日 17:00
>>13
発祥が自国でなきゃいけないならインディアンの料理しかなくなっちゃうぞ
ネイティブアメリカンを追い出して欧州の落ちこぼれが移民して作った国だぞ
発祥が自国でなきゃいけないならインディアンの料理しかなくなっちゃうぞ
ネイティブアメリカンを追い出して欧州の落ちこぼれが移民して作った国だぞ
47. Posted by フラグ売り 2024年12月08日 17:00
クゥクゥ可愛い
46. Posted by フラグ売り 2024年12月08日 17:00
サイゼのディアボラ風ハンバーグは俺の中では定番クラス
45. Posted by 2024年12月08日 16:58
>>41
そうじゃなくてこの問題はアメリカって広くて州によってぜんぜん違うからコイツラが知らなくてもアメリカにないとは言えないってこと
そうじゃなくてこの問題はアメリカって広くて州によってぜんぜん違うからコイツラが知らなくてもアメリカにないとは言えないってこと
44. Posted by 2024年12月08日 16:56
言うほど独自の変化か?
43. Posted by 2024年12月08日 16:56
でも、アメリカにはミートボールがあるんだよね
ミートローフと区別つかないだろうし、ソースがドミグラスではないだろけど
ミートローフと区別つかないだろうし、ソースがドミグラスではないだろけど
42. Posted by 2024年12月08日 16:56
>>29
チキンと言ったらイシイだろ
チキンと言ったらイシイだろ
41. Posted by 2024年12月08日 16:54
そもそも洋食とは、西洋の料理に習って生み出された日本食のカテゴリーの一つ。
このことを知らないから揉める。
このことを知らないから揉める。
40. Posted by 2024年12月08日 16:54
ハンバーガーのパティがハンバーグという考え方は新しいな
そんなふうに考えたことなかったわ
そんなふうに考えたことなかったわ
39. Posted by 2024年12月08日 16:52
食に対する姿勢の違い
38. Posted by 名無し 2024年12月08日 16:51
そう言えばハンバーガーって、
中の肉はビーフパティと呼んで
ハンバーク呼びじゃないもんな
そんでハンバーグとビーフパティは作り方も違う。
じゃあハンバーガーって名前をつけるなよという話でもある。
中の肉はビーフパティと呼んで
ハンバーク呼びじゃないもんな
そんでハンバーグとビーフパティは作り方も違う。
じゃあハンバーガーって名前をつけるなよという話でもある。
37. Posted by 2024年12月08日 16:51
ハンバーグステーキはアメリカにもあるけど、大半の地域でハンバーガーになってしまってハンバーグステーキが忘れ去られとるな
しかも日本で「ハンバーグ」とするものはアメリカじゃソールズベリーケーキ扱い
しかも日本で「ハンバーグ」とするものはアメリカじゃソールズベリーケーキ扱い
36. Posted by 2024年12月08日 16:51
ハンバーグ食べるのは貧乏人だけだよw
なんで好き好んで肉をミンチにしてこねるんだよw
つなぎを入れて容量増えたように見せるとか大変やな
そのままステーキで食った方がおいしいよw
なんで好き好んで肉をミンチにしてこねるんだよw
つなぎを入れて容量増えたように見せるとか大変やな
そのままステーキで食った方がおいしいよw
35. Posted by 2024年12月08日 16:50
>>20
もしや嘘松…?
もしや嘘松…?
34. Posted by ハンバーグ! 2024年12月08日 16:49
マルシン♪マルシン♪ハンバーグ♪
33. Posted by フラグ売り 2024年12月08日 16:49
東山奈央可愛い
32. Posted by ハンバーグ師匠の孫弟子 2024年12月08日 16:48
>>1
井戸田が何したって言うんだよ
可愛い嫁さん(安達祐実)裏切って浮気しただけだろが
今では今度は合法ロ⚪︎っぽくない美女の嫁さんいるし
井戸田が何したって言うんだよ
可愛い嫁さん(安達祐実)裏切って浮気しただけだろが
今では今度は合法ロ⚪︎っぽくない美女の嫁さんいるし
31. Posted by 2024年12月08日 16:45
ハンバーグ知らないコピペの人?
30. Posted by フラグ売り 2024年12月08日 16:44
>>26
だよなぁ
だよなぁ
29. Posted by 2024年12月08日 16:44
丸大とかマルシンとか見たら発狂しそうだな
何しろチキンだからな
何しろチキンだからな
28. Posted by フラグ売り 2024年12月08日 16:44
ドナルドの靴ってなんセンチ?
27. Posted by 2024年12月08日 16:43
和風ソース+大根おろしハンバーグなんて日本にしか無いだろ
26. Posted by 2024年12月08日 16:42
ドイツのハンブルクにハンバーグはないぞ
25. Posted by フラグ売り 2024年12月08日 16:41
>>18
( 'ω')✋<やあ
( 'ω')✋<やあ
24. Posted by 2024年12月08日 16:38
日本のハンバーくがアメリカのパテ
呼び方の違いにすぎない
呼び方の違いにすぎない
23. Posted by 2024年12月08日 16:37
無知な親子の素直な感想をそのまま記事にすんなよ
せめて独米日のハンバーグ事情まで軽く触れてこそ記事ってもんだろとは思う
せめて独米日のハンバーグ事情まで軽く触れてこそ記事ってもんだろとは思う
22. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2024年12月08日 16:36
ジャニーズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社んな暴ユーは 05/07/1uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきました。顔や首、胸とかにキスされたり、舐められました。背中もおしりも舐められてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして
T.Hまにしま掛布団がはがれた時2人とも裸でした。が*
していました。ジジイの頭が何回も上下していました白い棒ジジイの口に入ったり
出たりし見えました。たまにジジイが口を離して手でシゴいたりしてる時にピンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジ
T.Hまにしま掛布団がはがれた時2人とも裸でした。が*
していました。ジジイの頭が何回も上下していました白い棒ジジイの口に入ったり
出たりし見えました。たまにジジイが口を離して手でシゴいたりしてる時にピンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。
少し驚いたんだけどT.Hはジ
21. Posted by 2024年12月08日 16:32
こんなん見てマジで日本のものだと勘違いするアホおるんやろな
20. Posted by a 2024年12月08日 16:31
トランプ大統領がハンバーガーが好きなのは
彼が子どもの頃ドイツ人の祖父の国の食べ物が食べたいと両親に言ったら身近にあったハンバーガーを出された説を推したい
彼が子どもの頃ドイツ人の祖父の国の食べ物が食べたいと両親に言ったら身近にあったハンバーガーを出された説を推したい
19. Posted by 2024年12月08日 16:28
またソールズベリー・ステーキだのミンスドビーフケーキだのの話かよ
18. Posted by 2024年12月08日 16:22
>>9
また名前変えて無関係コメで暴れてる
また名前変えて無関係コメで暴れてる
17. Posted by 2024年12月08日 16:22
>>12
「はんばっか」って言うとらの発音は正しかったのか
「はんばっか」って言うとらの発音は正しかったのか
16. Posted by 2024年12月08日 16:19
今頃ガラパゴス日本に突っ込まれてもな
何もオリジナルは食文化だけじゃあるまいに、勉強不足やぞファッキンメリケンw
何もオリジナルは食文化だけじゃあるまいに、勉強不足やぞファッキンメリケンw
15. Posted by あ 2024年12月08日 16:19
ソールズベリー ステーキがあるじゃん
14. Posted by 2024年12月08日 16:17
米国人曰くハンバーガーは牛肉のパティを挟んだ物だけ
その他の肉を挟んだらサンドイッチだそうだ
その他の肉を挟んだらサンドイッチだそうだ
13. Posted by 名前 2024年12月08日 16:16
自国で一番うまい料理にメキシコ料理を上げるバカアメリカ人の話なんて聞く必要がない
12. Posted by 2024年12月08日 16:13
外国人の発音するハンドバッグが
今でもハンバーグに聞こえる
今でもハンバーグに聞こえる
11. Posted by 2024年12月08日 16:12
メトロシティの市長さんハンバーグが大好物でしたね
10. Posted by 2024年12月08日 16:11
なぜ評論家ぶって上から目線なのか謎
9. Posted by フラグ売り 2024年12月08日 16:09
ナイフとフォークが使えない弱⚪男性…( 'ω')
8. Posted by ー 2024年12月08日 16:07
ハンバーグ師匠は
7. Posted by 2024年12月08日 16:07
>>3
クルド人は人種的には白人
絶滅しゆく弱⚪︎男性と置き換えていくことで日本人のDNAが少しでも欧米様に近づけるなw
クルド人は人種的には白人
絶滅しゆく弱⚪︎男性と置き換えていくことで日本人のDNAが少しでも欧米様に近づけるなw
6. Posted by 2024年12月08日 16:06
どこの国でもありえる当たり前のはなし
5. Posted by ナマチチ 2024年12月08日 16:06
悪いカキコはいねーがー!!
4. Posted by 2024年12月08日 16:05
>>2
クズの弱⚪︎男性
クズの弱⚪︎男性
3. Posted by 2024年12月08日 16:05
>>1
アジア人大嫌いなのに、自分がアジア人の弱⚪︎男性w
アジア人大嫌いなのに、自分がアジア人の弱⚪︎男性w
2. Posted by 2024年12月08日 16:05
クズ肉を美味く食べる調理法はどこの国にもあるだろ
1. Posted by 2024年12月08日 16:04
欧米様に逆らう弱⚪︎男性