2024年12月02日
杉村太蔵、少子化問題で疑問 子育て支援ない時代の方が「子供がたくさん生まれたのはなぜ?」
1 :おっさん友の会 ★:2024/12/01(日) 20:02:17.52 ID:qgEsGRAm9.net
元「青汁王子」こと実業家・三崎優太氏(35)が1日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。元衆院議員でタレント・杉村太蔵(45)がゲスト出演し、少子化問題への“疑問”を語る場面があった。
「少子化問題をどう解決するか?」というテーマになると、杉村は「みなさん、もっと手厚い支援が必要だって。この20年間、政府はずっとそれなりに子育て支援をやってきているんですよね」と言及する。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/1054b460e064422f97b7dd56086b2b95b826c296
杉村太蔵、少子化問題で疑問 子育て支援ない時代の方が「子供がたくさん生まれたのはなぜ?」(スポニチアネックス)#Yahooニュースhttps://t.co/ABokkZgNED
— 🛜Druckstein(漬物石)🐦⬛🫏 (@wasevianser) December 1, 2024
「少子化問題をどう解決するか?」というテーマになると、杉村は「みなさん、もっと手厚い支援が必要だって。この20年間、政府はずっとそれなりに子育て支援をやってきているんですよね」と言及する。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/1054b460e064422f97b7dd56086b2b95b826c296
2: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:04:35.15 ID:zQq59xGv0
好景気だったからだよ
5: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:04:55.02 ID:zcS6VC6K0
国がほんとに貧乏になって子供も働き手として使っていいなら沢山産むんじゃね
7: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:06:00.97 ID:VaGd4QYi0
セックスより楽しいことが増えたから
10: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:06:54.28 ID:l1OWWn/Q0
金がないんだよ。上級国民にはわからんだろ
15: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:08:37.35 ID:eTcjtoti0
>>10
金の問題じゃない
戦後金がない時代の庶民のほうがたくさん産んでいた
金の問題じゃない
戦後金がない時代の庶民のほうがたくさん産んでいた
12: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:06:56.07 ID:qFXRq7Pl0
男と女がくっつくのにいちいち犯罪だのハラスメントだのとやかく言わない時代だったからだろ
13: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:07:27.98 ID:vxNugk9b0
贅沢知ったら無理やろ
17: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:09:04.78 ID:uP3UFu/s0
格差が広がったから それがわからない人間が変人
19: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:09:46.43 ID:QcLHKdWa0
昔は社会保険料が安かった
国民が扶養しなきゃいけない高齢者が多すぎて子供を産めない
国民が扶養しなきゃいけない高齢者が多すぎて子供を産めない
21: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:09:50.28 ID:prg73yRo0
わからないとか言い訳してるからダメ
金をじゃぶじゃぶ使わないから解決しないんだよ
金をじゃぶじゃぶ使わないから解決しないんだよ
23: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:09:57.15 ID:IUKUTQ5c0
やることないと子づくりくらいしか楽しみがなかったんだよ
アフリカなんかもそうだろ
アフリカなんかもそうだろ
25: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:10:53.58 ID:OKC0NyxF0
高齢化が原因。それ以外は的外れ。
27: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:11:01.42 ID:i2NsQIMa0
ゆとりやめてエリート教育
スマホ白痴大量生産
産廃Zどうするかねぇ
スマホ白痴大量生産
産廃Zどうするかねぇ
29: 警備員[Lv.15] 2024/12/01(日) 20:11:28.25 ID:iLRlZyEk0
子どもを生み育てる金銭的ゆとりがあるカップルが減ってるから少子化が進んでいるんだよ
30: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:11:49.44 ID:zNDrbzBT0
家族観が変わって親と同居しなくなったから
そんなに子供持てない
そんなに子供持てない
32: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:12:44.85 ID:429SS6q60
サザエさんの時代に戻すしかないね
33: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:13:29.58 ID:xphub2Fh0
女を家庭から解き放ったからや
157: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:33:50.60 ID:wwdzFOB70
>>33
GHQの戦略やな
GHQの戦略やな
36: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:13:54.96 ID:NG0nXzEq0
男女共同参画基本計画が原因じゃん
46: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:17:09.23 ID:DeJ28fcG0
複数世帯同居しててワンオペ育児が発生しにくかったから…?
48: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:17:17.13 ID:hq54zPA10
無意識のハングリー精神
コンチキショウ精神
コンチキショウ精神
49: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:17:28.15 ID:nn0QSdM/0
そもそも婚姻数が減ってる
53: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:18:25.62 ID:hq54zPA10
男も女も楽しすぎ
アリとキリギリスみたいなもん
アリとキリギリスみたいなもん
54: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:18:33.86 ID:017S5TgT0
今は日本社会が右肩上がりな時代ですか?
昨日より今日、今日より明日の方が豊かになる
そんな夢を見られる国じゃないよね 今の日本は
昨日より今日、今日より明日の方が豊かになる
そんな夢を見られる国じゃないよね 今の日本は
60: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:19:56.61 ID:ZA6ITi1f0
景気の前借りしてたからだよ
64: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:20:42.87 ID:COgbOIvx0
いつの時代のことを言ってるのかな。戦前なら基本みな農家だから食い物はあった。
65: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:20:47.04 ID:rmjS6VQf0
非婚や小梨が増えたのは高学歴な人が増えたからと思う
70: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:21:40.09 ID:tuRW2YHn0
避妊の知識が広まったのは割と最近
今でも知らん奴おるしな
今でも知らん奴おるしな
74: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:22:29.77 ID:OKeWxs4a0
女が男と同じように働いて自立してあまりものをくっつける習慣もなくなった
世の中が便利で独りであまり困らない
世の中が便利で独りであまり困らない
77: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:22:46.41 ID:CKv+mrev0
する事がないならセックスするんだよ
今でも田舎は早婚だろ
今でも田舎は早婚だろ
80: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:23:12.63 ID:OwgEA1tq0
分厚い中間層を形成していた
83: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:23:18.03 ID:tuRW2YHn0
あと今では信じられんような雑な子育てでOKだったからな
宿題を一緒にやるとか子供だけでは家に置いとけないとかそんなんなかった
宿題を一緒にやるとか子供だけでは家に置いとけないとかそんなんなかった
89: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:24:03.63 ID:r84hZRCu0
価値観変わったからな
一人産むごとに1000万位くれないと産まんよ
一人産むごとに1000万位くれないと産まんよ
93: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:24:45.89 ID:dY4eQ3TR0
子供が道具だった時代と愛玩動物の時代の差だろ
94: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:24:51.01 ID:dtmkvfMB0
家族のかたちを変えた、国や経済界やマスゴミなどの連中のせい
100: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:25:33.46 ID:GMWdM85n0
結婚さえすりゃ多少ひもじい思いしようが自分のガキのために金を使うんだよ。そこを補助しても少子化対策にはならん。その層はほっとけ
114: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:27:16.47 ID:zQq59xGv0
高校時代に政府がマッチングさせて恋人を無理矢理作らせよう
今のおじさん世代は切り捨てろ
今のおじさん世代は切り捨てろ
76: 名無しさん@恐縮です 2024/12/01(日) 20:22:34.40 ID:WywBvIOn0
多様性を認めて自由な生き方を!
ってやったらそりゃ結婚しない人、子供作らん人増えるのは当たり前、何を今更。
ってやったらそりゃ結婚しない人、子供作らん人増えるのは当たり前、何を今更。
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733050937/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
473. Posted by 底辺×高さ÷2 2024年12月06日 01:57
支援という中抜きを正当化させる官僚様や政治家様(与野党問わず)の為のシステム
一流大学出の超エリート官僚様から見れば国民なんてゴミにしか見えていないだろう。
一流大学出の超エリート官僚様から見れば国民なんてゴミにしか見えていないだろう。
472. Posted by あ 2024年12月05日 18:20
終戦後、若い男達が沢山死んで少なくなって若い女性達は焦って必至だったらしいよ。そんで戦地から帰ってきた兵隊さんらと次々結婚しぽこぽこ産まれたのが団塊の世代。祖父と親父がそれらの年代だから当時の状況聞いたらそんな感じ
471. Posted by 俺内野手 2024年12月05日 10:21
結婚できずに売れ残ってるオバサンは不幸だと思う
470. Posted by 2024年12月04日 21:19
なんでその答えを見つけてないやつが政治家なんかやってたの?
469. Posted by 2024年12月04日 17:26
>>275
1を2にする前に3にする話しないでくれる?
1を2にする前に3にする話しないでくれる?
468. Posted by それでも動く名無し 警備員 2024年12月04日 11:30
女が全体的に馬鹿になったんだよ。
467. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月04日 10:46
女は早めに結婚して家庭に入るのが最高の幸せだよ
466. Posted by 2024年12月04日 08:04
産める人間が産むことに専念する社会は人口が増える
産める人間が産むこと以外をしてる社会は人口が減る
それだけ
産める人間が産むこと以外をしてる社会は人口が減る
それだけ
465. Posted by 正論 2024年12月03日 23:37
現役世代の可処分所得が削られすぎたからだろ。
比較推移表をちゃんと読めば、そんな無知な発言は二度と出来なくなる。
比較推移表をちゃんと読めば、そんな無知な発言は二度と出来なくなる。
464. Posted by A 2024年12月03日 20:50
結婚した人が金銭的に苦労してるのみて
しないんじゃないかな?
しないんじゃないかな?
463. Posted by 2024年12月03日 17:07
子育て支援はアワードであり、リソースはゼロサムだからだ。
動物で贔屓実験をしても同様になる。
動物で贔屓実験をしても同様になる。
462. Posted by 2024年12月03日 17:02
昔は適齢期になればお見合い(会ったこともない人と結婚なんてのもザラ)とかで大半の人が結婚して、若いのに子供がいない夫婦は奇異な目で見られたから、子供嫌いでも子供を産まざるをえない世界だったってカーチャンが言ってた。
カーチャンは恋愛結婚だったけど。
カーチャンは恋愛結婚だったけど。
461. Posted by 2024年12月03日 15:34
台湾の有名な実業家もはじめは小さな繊維工場で働いて毎日12時間近く働いてたけど苦にならなかった、明日はもっと良くなるだろうからって自分も回りも思ってたからだって言ってたな
だから子供が出来て貯金が出来ない生活でもなんとも思わなかった明日はもっと良くなると思えたからって
今は様々な物が値上がり賃金は大して上がらず何とか現状維持出来れば御の字、グローバリズムでどっかが戦争始めれば連帯で物価が上がる時代に将来が明るいなんて自分も子供にも言えない
だから子供が出来て貯金が出来ない生活でもなんとも思わなかった明日はもっと良くなると思えたからって
今は様々な物が値上がり賃金は大して上がらず何とか現状維持出来れば御の字、グローバリズムでどっかが戦争始めれば連帯で物価が上がる時代に将来が明るいなんて自分も子供にも言えない
460. Posted by 2024年12月03日 13:05
>>2
子供が早期に戦力になったのは大きい
まあ貧乏に限らず割合子沢山だったんだが
いまは人間が稼ぎ始めるまでの保留期間が長くて家庭負荷のほうが大きく感じるのだろう
子供が早期に戦力になったのは大きい
まあ貧乏に限らず割合子沢山だったんだが
いまは人間が稼ぎ始めるまでの保留期間が長くて家庭負荷のほうが大きく感じるのだろう
459. Posted by 2024年12月03日 12:38
恋愛結婚っていう競争原理をこれからも続けるなら、勝ち組がたくさんの子孫を残し負け組は何もできずにこの世を去るっていう野生動物的な考え方でやってくしかないやろ
全員に満遍なく結婚して欲しければ、お見合いのような強力な支援制度や社会的圧力を復活させるしかない
全員に満遍なく結婚して欲しければ、お見合いのような強力な支援制度や社会的圧力を復活させるしかない
458. Posted by 名無し 2024年12月03日 12:05
女は早めに結婚して家庭に入る
それが女の最高の幸せだよ
それが女の最高の幸せだよ
457. Posted by 2024年12月03日 11:44
福祉と人権に目が向けられるようになったから
456. Posted by 2024年12月03日 11:13
女性の社会進出が原因なのにそれを推進しながら少子化が改善されるわけないんだよな
少子化対策を立案してるのもフェミニストやその思想に染まった政治家や公務員で少子化対策を口実に自分達のための政策をやってる
だから全く効果がないしへたすりゃ悪化させてる
少子化対策を立案してるのもフェミニストやその思想に染まった政治家や公務員で少子化対策を口実に自分達のための政策をやってる
だから全く効果がないしへたすりゃ悪化させてる
455. Posted by 2024年12月03日 10:55
基本的に資本主義というものは「金を稼ぐということの肯定化」の仕組みであって子供を作ることというのは「金(財産)を分配する」ということにつながる、という意味で資本主義とは反した行動だからなあ
「子供を作らない→金の分配先が減る」で資本主義的には正しい行動になってしまう
だから先進国も中韓大も、国が発展しようが金を儲けようが資本主義にどっぷり浸かるほど少子化になってしまう…んだと思うわ
対策としては、「相続で有利になる」とか「生前分与で優遇される」みたいな、子供を作れば作るほど儲かる仕組みを構築すること、かなあ…ただソレだけじゃ決定打にはならなそうなんよね
「子供を作らない→金の分配先が減る」で資本主義的には正しい行動になってしまう
だから先進国も中韓大も、国が発展しようが金を儲けようが資本主義にどっぷり浸かるほど少子化になってしまう…んだと思うわ
対策としては、「相続で有利になる」とか「生前分与で優遇される」みたいな、子供を作れば作るほど儲かる仕組みを構築すること、かなあ…ただソレだけじゃ決定打にはならなそうなんよね
454. Posted by 2024年12月03日 10:27
晩婚化が原因だよ
生物的には13、14歳頃には男も女も子供作れる体になってるのに、その繁殖力溢れる年代を法律が結婚禁止にしてるんだから当たり前。
繁殖能力に陰りが見え始めた20代後半以降になってから慌てて結婚しはじめ、完全に落ち目の30代に入ってやれ妊活だ不妊治療だって言ってるんだから滑稽だね
生物的には13、14歳頃には男も女も子供作れる体になってるのに、その繁殖力溢れる年代を法律が結婚禁止にしてるんだから当たり前。
繁殖能力に陰りが見え始めた20代後半以降になってから慌てて結婚しはじめ、完全に落ち目の30代に入ってやれ妊活だ不妊治療だって言ってるんだから滑稽だね
453. Posted by 2024年12月03日 09:57
中東の国って出生率高いじゃないっすかー
やっぱそういうことなんすよねー
まずヒジャブ強制するとこからはじめてレ〇〇されても中絶禁止ぐらいまでだーっと一気にやっちゃいましょうよ!!
やっぱそういうことなんすよねー
まずヒジャブ強制するとこからはじめてレ〇〇されても中絶禁止ぐらいまでだーっと一気にやっちゃいましょうよ!!
452. Posted by 2024年12月03日 09:10
>>450
フィンランドの出生率1.26へ激減とか検索したらソース出るし
優遇して金配ってるホワイトな国が少子化してるから
日本みたいな既得権や規制のある半端な国が金かけても
効果ないか抜かれると思う
自分もオールドメディアには色々思うけどその件は意見分かれると思う
フィンランドの出生率1.26へ激減とか検索したらソース出るし
優遇して金配ってるホワイトな国が少子化してるから
日本みたいな既得権や規制のある半端な国が金かけても
効果ないか抜かれると思う
自分もオールドメディアには色々思うけどその件は意見分かれると思う
451. Posted by ななし 2024年12月03日 08:52
>>441
いや笑こないよ。都会の非正規のままならこない。
都会の非正規なんて都会の競争原理の価値観に合わせて考えれば完全に負けてる人だから。まあ万一1000万目当てに来たとしても離婚前提だわな。そこはシビアに考えないと。「山程」とは笑。
だから都会でなんとかしようってのが無理筋なんだって。たくさんの人が「負ける」わけだから。貧乏人は地方に帰れでいいんだよ。嫁不足も解消するべ。
ていうか100%金なんて言ってるからバランス感覚ないって思わずにはいられない。財政出動もすればいい、減税もすればいい、うんと経済回して国民を潤せばいい。
でもね、昔も今も金持ちは結婚する、翻って貧乏人に関しては昔は結婚してたけど今はしていない、このことを思い出さないと本質を見誤るんだよ。金もあるけど価値観の話なんだ。そして現代的価値観が先鋭化しすぎて自家中毒になってるのが都会ってわけよ。
いや笑こないよ。都会の非正規のままならこない。
都会の非正規なんて都会の競争原理の価値観に合わせて考えれば完全に負けてる人だから。まあ万一1000万目当てに来たとしても離婚前提だわな。そこはシビアに考えないと。「山程」とは笑。
だから都会でなんとかしようってのが無理筋なんだって。たくさんの人が「負ける」わけだから。貧乏人は地方に帰れでいいんだよ。嫁不足も解消するべ。
ていうか100%金なんて言ってるからバランス感覚ないって思わずにはいられない。財政出動もすればいい、減税もすればいい、うんと経済回して国民を潤せばいい。
でもね、昔も今も金持ちは結婚する、翻って貧乏人に関しては昔は結婚してたけど今はしていない、このことを思い出さないと本質を見誤るんだよ。金もあるけど価値観の話なんだ。そして現代的価値観が先鋭化しすぎて自家中毒になってるのが都会ってわけよ。
450. Posted by 2024年12月03日 08:44
こいつは分かっててわざと言ってる
テレビ見てる主要な層は老人。老人相手にはこういう「子育て支援に税金を充てても無意味」みたいな論調のほうがウケる。自分らにはもう関係ないから
オールドメディアは死んでんですよすでに
テレビ見てる主要な層は老人。老人相手にはこういう「子育て支援に税金を充てても無意味」みたいな論調のほうがウケる。自分らにはもう関係ないから
オールドメディアは死んでんですよすでに
449. Posted by 2024年12月03日 08:38
金がないからだって言うのがなぜ分からない?
448. Posted by 2024年12月03日 08:22
子孫を増やすための活動をする時間も無ければ、ある程度金はあっても、そりゃ少子化にもなるよ
447. Posted by 2024年12月03日 08:17
将来的なメチャメチャエッッなAIサービスなんか絶対に来るけど離婚事由相当だろうし
めちゃめちゃおもろいゲームにはまっても離婚事由だしアクセス権売り渡すようなもん
離婚したら財産は半分になってそんなロボットもゲームも買えなくなる
そもそも手当も男女平等もモリモリの北欧で少子化してる時点で金増やしても意味ないと思う
めちゃめちゃおもろいゲームにはまっても離婚事由だしアクセス権売り渡すようなもん
離婚したら財産は半分になってそんなロボットもゲームも買えなくなる
そもそも手当も男女平等もモリモリの北欧で少子化してる時点で金増やしても意味ないと思う
446. Posted by 2024年12月03日 08:15
アホだなあ
たくさん生まれてるから支援が必要なかったんだろ
好景気に加えて人口もまだ少なかった時代だ
分かってて逆に言ったのか知らんけど
今は経済状況や社会情勢が人口が増える条件と合ってないから、支援が意味ないとは言わないけど人口増には繋がらないよ
たくさん生まれてるから支援が必要なかったんだろ
好景気に加えて人口もまだ少なかった時代だ
分かってて逆に言ったのか知らんけど
今は経済状況や社会情勢が人口が増える条件と合ってないから、支援が意味ないとは言わないけど人口増には繋がらないよ
445. Posted by 双葉 利晃 2024年12月03日 08:12
女と目が合っただけで警察呼ばれたりするし後出しジャンケンで不同意無理矢理脅迫されたって言うじゃん
女だったら何やっても言っても許される国だろ
憎悪抱かずに何を思うんだ?
女だったら何やっても言っても許される国だろ
憎悪抱かずに何を思うんだ?
444. Posted by 2024年12月03日 08:06
税金で支えらてる老害はいい身分だよな
443. Posted by 2024年12月03日 08:05
どこが楽なんだよ
日本で仕事するってことは奴隷になる以外の何物でもないだろ
日本で仕事するってことは奴隷になる以外の何物でもないだろ
442. Posted by 2024年12月03日 07:58
何てもお膳立てされて楽する事を覚えてしまい、生きる力がなくなったからだよ。
441. Posted by 2024年12月03日 07:46
>>432
田舎の嫁不足も知らんのか。日本の少子化は100%金の問題。何故なら金ある男は全員結婚してるから。
>政府がお前に1000万あげても都会で非正規やってるボンクラにパートナーはやってこない。
いいえ、山程来ますよ。ボンクラ男なら政府から1000万貰えるなら賢い女が割り切りに来る
田舎の嫁不足も知らんのか。日本の少子化は100%金の問題。何故なら金ある男は全員結婚してるから。
>政府がお前に1000万あげても都会で非正規やってるボンクラにパートナーはやってこない。
いいえ、山程来ますよ。ボンクラ男なら政府から1000万貰えるなら賢い女が割り切りに来る
440. Posted by 2024年12月03日 07:20
一夫多妻制で金持ちに子作りしてもらうしかないなw 国民の給料を出し惜しみさせた経団連と財務省のせいだろ! てめーらの娘を年収350万以下の男に嫁がせろ!
439. Posted by 2024年12月03日 07:09
人類を滅ぼす日本製のポ.ルノ! 政府自民党の取るべき政策はひとつ!
経済的子育て支援対策以前の問題で、そもそも子供が生まれない状況の本質的な問題点から意図的に目を逸らしている。ジャニーズ問題・児童ポ.ルノ・女性人身売買と同様に意図的に目を逸らしている。性的衝動を著しく削ぐ ポ.ルノを遮断せよ!F.C2PPVを徹底的に規制せよ!女性を洗脳して売り飛ばしているホストクラブも規制せよ!
性犯罪を厳罰化!売買春もきちんと取り締まれ!!梅毒蔓延、性病不妊化も必ず改善!もちろん、日本一国だけでは限界があるので先進国の取り組みとしてポ.ルノを規制せよ!
エ.ロサイトを規制して社会と男女を正せば、「 男女の相互不信 」 が解消され、婚姻数は簡単に増大する。少子化は改善、子供も生まれる!
現実に性やモラルに厳しい国々には少子化はまったく無い!!! 今すぐ行動を!! 子育て支援では少子化は改善しない!!
経済的子育て支援対策以前の問題で、そもそも子供が生まれない状況の本質的な問題点から意図的に目を逸らしている。ジャニーズ問題・児童ポ.ルノ・女性人身売買と同様に意図的に目を逸らしている。性的衝動を著しく削ぐ ポ.ルノを遮断せよ!F.C2PPVを徹底的に規制せよ!女性を洗脳して売り飛ばしているホストクラブも規制せよ!
性犯罪を厳罰化!売買春もきちんと取り締まれ!!梅毒蔓延、性病不妊化も必ず改善!もちろん、日本一国だけでは限界があるので先進国の取り組みとしてポ.ルノを規制せよ!
エ.ロサイトを規制して社会と男女を正せば、「 男女の相互不信 」 が解消され、婚姻数は簡単に増大する。少子化は改善、子供も生まれる!
現実に性やモラルに厳しい国々には少子化はまったく無い!!! 今すぐ行動を!! 子育て支援では少子化は改善しない!!
438. Posted by 2024年12月03日 06:48
子供一人育てきるのに3000万かかる時代やろ
貧乏人には当然無理やし
金持ちは金持ちで子供そんなにつくらないしよー
滅ぶしかないな
貧乏人には当然無理やし
金持ちは金持ちで子供そんなにつくらないしよー
滅ぶしかないな
437. Posted by 2024年12月03日 05:57
その子育て支援だかの何兆円が国が分配するとわけわからんNPOだのに流れて実質的に効果でてねえからだろ
公務員のための仕事のための仕事みたいなゴミ作業増やすことしかしねえから最初からとるなっつってんの
子育て支援金は実質政治家官僚公務員NPO周りでぐるぐる回ってるだけで実質効果0
なのに昔と比べ社会保険その他税金は爆上がり。加えて女性も女性活躍とかいうお題目のもと実際は人手不足のために労働市場に参加されられ、出産子育てなんて考えられなくなったから。これ以上の理由はない。
公務員のための仕事のための仕事みたいなゴミ作業増やすことしかしねえから最初からとるなっつってんの
子育て支援金は実質政治家官僚公務員NPO周りでぐるぐる回ってるだけで実質効果0
なのに昔と比べ社会保険その他税金は爆上がり。加えて女性も女性活躍とかいうお題目のもと実際は人手不足のために労働市場に参加されられ、出産子育てなんて考えられなくなったから。これ以上の理由はない。
436. Posted by 2024年12月03日 05:15
昔と比べると学校法人増えすぎでもある
435. Posted by 2024年12月03日 05:10
教育負担が大きいのも硬直している理由だろう、義務でもないのに皆が強迫的に高校大学を目指す
そうでなければ落伍者のような風潮、制度的にも早いうちから社会に出て活動する機会が無くなった
昔は尋常小学校を出れば基礎力は満たされいると見做されたのに今の時代では単純労働さえ担わせられない
意識が高くなり年齢資格、皆のハードルを上げた弊害では
そうでなければ落伍者のような風潮、制度的にも早いうちから社会に出て活動する機会が無くなった
昔は尋常小学校を出れば基礎力は満たされいると見做されたのに今の時代では単純労働さえ担わせられない
意識が高くなり年齢資格、皆のハードルを上げた弊害では
434. Posted by 2024年12月03日 05:08
我欲優先を喧伝したせいです
433. Posted by ぶ 2024年12月03日 04:39
一人なら40万払えても、二人雇ったら20万ずつしか払えない
子供作るのに世帯収入40万以上必要だとしたら、共働きするしかない
共働きしたらシッター必要だから世帯40万じゃ子供作れない
子供作るのに世帯収入40万以上必要だとしたら、共働きするしかない
共働きしたらシッター必要だから世帯40万じゃ子供作れない
432. Posted by ななし 2024年12月03日 04:16
>>266
東京で非正規なんかやってるやつが評価されるわけないから。自ら都会の評価社会に飛び込んで評価されない地位にいれば結婚なんか遠のくに決まってる。
政府がお前に1000万あげても都会で非正規やってるボンクラにパートナーはやってこない。つまり金をやっても無駄。
引っ越し費用50万もらって地方に移り住み、都会の非正規より低い年収の平凡な正社員になったほうが結婚できる。
地方と都会とはそれくらい価値観が違う。
もっとも、金のあるなし、身分のあるなしに関わらずお前みたいな凝り固まったジメジメしたやつを好きになってくれる女はあんまおらんとは思う。
東京で非正規なんかやってるやつが評価されるわけないから。自ら都会の評価社会に飛び込んで評価されない地位にいれば結婚なんか遠のくに決まってる。
政府がお前に1000万あげても都会で非正規やってるボンクラにパートナーはやってこない。つまり金をやっても無駄。
引っ越し費用50万もらって地方に移り住み、都会の非正規より低い年収の平凡な正社員になったほうが結婚できる。
地方と都会とはそれくらい価値観が違う。
もっとも、金のあるなし、身分のあるなしに関わらずお前みたいな凝り固まったジメジメしたやつを好きになってくれる女はあんまおらんとは思う。
431. Posted by ななし 2024年12月03日 04:04
>>249
現代の価値観がもう古いって話よ。
だって人口増えないし、このままじゃジリ貧なわけで。
未来は違うステージだ。
過去のコミュニティが形を変えて登場する。
リベラルは完全に時代遅れで死に体となる。
現代の価値観がもう古いって話よ。
だって人口増えないし、このままじゃジリ貧なわけで。
未来は違うステージだ。
過去のコミュニティが形を変えて登場する。
リベラルは完全に時代遅れで死に体となる。
430. Posted by 🤔 2024年12月03日 03:19
子供が資産だったのだよ。
429. Posted by 🤔 2024年12月03日 03:18
子供が資産だたのだよ。
428. Posted by 2024年12月03日 03:04
国民が身の程わきまえず豊かになったと勘違いしているのとわがままになったから。それだけだよ
解決方法も簡単。昔のように縛りを入れればいいだけ。現在じゃ風習ってのは通用しないから国が直接制度で縛ればいい。人権?自由?んなもの無視しろ、愚民には早かったんだよ
解決方法も簡単。昔のように縛りを入れればいいだけ。現在じゃ風習ってのは通用しないから国が直接制度で縛ればいい。人権?自由?んなもの無視しろ、愚民には早かったんだよ
427. Posted by 2024年12月03日 02:55
得られる情報量の違いだろうな
正しいか正しくないかはどうでもいいが考える選択肢が増えたことが原因
豊かにはなったが欲もまた圧倒的に増えてしまった
正しいか正しくないかはどうでもいいが考える選択肢が増えたことが原因
豊かにはなったが欲もまた圧倒的に増えてしまった
426. Posted by 2024年12月03日 02:43
予算をどこに配るかというのが政治の本質
政治家官僚が税金取るなに同意するわけねえだろ存在意義揺らぐんだから
お前らは黙って税金献上してればいいの賢く使ってやるから
政治家官僚が税金取るなに同意するわけねえだろ存在意義揺らぐんだから
お前らは黙って税金献上してればいいの賢く使ってやるから
425. Posted by 2024年12月03日 02:33
だから子育て支援だかの何兆円が国が分配するとわけわからんNPOだのに流れて実質的に効果でねえし公務員のための仕事のための仕事みたいなゴミ作業増やすことしかしねえから最初からとるなっつってんの
庶民が消費に回すことを自分勝手とか馬鹿の極み
賃金増えて経済成長したほうがいいに決まってんだろ頭腐ってんのか
庶民が消費に回すことを自分勝手とか馬鹿の極み
賃金増えて経済成長したほうがいいに決まってんだろ頭腐ってんのか
424. Posted by あ 2024年12月03日 02:10
女が「雑.魚オスと結婚するぐらいなら独身でいい」っていう生き方を選ぶようになった
男は男で無理やり番いになるような結婚にメリットを感じなくなった
男は男で無理やり番いになるような結婚にメリットを感じなくなった
423. Posted by 日本人 2024年12月03日 01:56
戦前や戦後の金ない時代の方が子沢山
移民も金ないのに子沢山
アメリカで一番稼いでるのはアジア人だけどそのアジア人は出生率は一番低い
アジア人から絶滅する
移民も金ないのに子沢山
アメリカで一番稼いでるのはアジア人だけどそのアジア人は出生率は一番低い
アジア人から絶滅する
422. Posted by 2024年12月03日 01:25
>>299
それ言い出したら子育てを大変にした時代の問題があると思う
母親がワンオペ育児をするのは人類史でも異常事態みたいに言う人すらいるし
それ言い出したら子育てを大変にした時代の問題があると思う
母親がワンオペ育児をするのは人類史でも異常事態みたいに言う人すらいるし
421. Posted by あ 2024年12月03日 01:21
>>420
必要なところにお金を使うんじゃなく
官僚のお友達が儲かるところにお金を使う
という大前提で予算使ってるからな
必要なところにお金を使うんじゃなく
官僚のお友達が儲かるところにお金を使う
という大前提で予算使ってるからな
420. Posted by あ 2024年12月03日 01:17
この手の話題で即金が無いって言い出すヤツが居るが、なぜかそいつらは、毎年8兆円という小国の国家予算以上の金がつぎ込まれてる事について何も言わない。
自分の手元に金来てないぞと叫ばないのが謎。
どっちかって言うと8兆円のおこぼれもらってるから変えてもらっちゃ困るってんで金カネ言ってるんじゃないのかね?
5年で40兆円、30年で240兆円の金投じて子供が増えないんだから、金は原因じゃねーよ。むしろ胡散臭く非生産的な所に兆単位の金ばらまいてるから日本は30年停滞してるんじゃないのか?
自分の手元に金来てないぞと叫ばないのが謎。
どっちかって言うと8兆円のおこぼれもらってるから変えてもらっちゃ困るってんで金カネ言ってるんじゃないのかね?
5年で40兆円、30年で240兆円の金投じて子供が増えないんだから、金は原因じゃねーよ。むしろ胡散臭く非生産的な所に兆単位の金ばらまいてるから日本は30年停滞してるんじゃないのか?
419. Posted by あ 2024年12月03日 00:47
>>418
子供が一番増えたのは戦後の政治不安定で将来が不安な時代
その親を見て子供を作るのが当たり前だと子供作ってたけど
豊かになり世代を重ねるにつれ出生率は下がり続ける
この戦後焼け野原の方が豊かと思えるなら病気だ
子供が一番増えたのは戦後の政治不安定で将来が不安な時代
その親を見て子供を作るのが当たり前だと子供作ってたけど
豊かになり世代を重ねるにつれ出生率は下がり続ける
この戦後焼け野原の方が豊かと思えるなら病気だ
418. Posted by 2024年12月03日 00:22
そのころの方が豊かだったのはなぜ?
昔の政治家はちゃんと国のために働いてくれてたってこと😊
今の政治家はダメダメだから不要な存在ってこと🤗
昔の政治家はちゃんと国のために働いてくれてたってこと😊
今の政治家はダメダメだから不要な存在ってこと🤗
417. Posted by 2024年12月03日 00:22
家業というかつてのボーダーラインがいまや一般家庭ではほぼ絶滅してるからみんな揃って就職漂流者になってる
416. Posted by 2024年12月03日 00:15
女性の社会進出いうけど昔も内職してる人は多かったけどなぁ、他にも習い事の先生とかお裁縫、お茶や華道、楽器、学習塾・・・共働きも自営業なら家でできるからそれほど家事圧迫しなかったろうし
皆が皆スーツや制服を着る必要は無いんやぞ
皆が皆スーツや制服を着る必要は無いんやぞ
415. Posted by 2024年12月03日 00:02
子供が増える将来の不安って
年老いたら飢え苦しんで死ぬって不安だし
今の少子化国は全然将来が不安と言えないんだよねえ
将来に今より贅沢が出来なそうって贅沢な悩みを
不安とか言ってる人が多いんでしょう
年老いたら飢え苦しんで死ぬって不安だし
今の少子化国は全然将来が不安と言えないんだよねえ
将来に今より贅沢が出来なそうって贅沢な悩みを
不安とか言ってる人が多いんでしょう
414. Posted by 2024年12月03日 00:01
地縁、血縁、大家族が生活と子育て、下の子の面倒を見てくれたから何なら保育所も要らなかった
困窮も結婚棚上げの根拠にされずマアマアマアマアで周りが縁談持ちかけてきたし
世帯持ってからなんとかすればいい、どうにともなると
困窮も結婚棚上げの根拠にされずマアマアマアマアで周りが縁談持ちかけてきたし
世帯持ってからなんとかすればいい、どうにともなると
413. Posted by あ 2024年12月02日 23:53
>>411
過去の日本でも現代の後進国でも政治不信で将来不安だから子ども増えてんだろうが
事実日本だけじゃなく世界中で
裕福になったら子供の出生率は減り始めただろうが
結果子供が減って衰退の風潮が出て来てるのが正しい順序だっつーの
事実から逃げるな
過去の日本でも現代の後進国でも政治不信で将来不安だから子ども増えてんだろうが
事実日本だけじゃなく世界中で
裕福になったら子供の出生率は減り始めただろうが
結果子供が減って衰退の風潮が出て来てるのが正しい順序だっつーの
事実から逃げるな
412. Posted by 2024年12月02日 23:49
>>407
人より得がしたいだけなのを
貧困だと言い訳してるんですよね・・・なんでしょうねこの風潮
人より得がしたいだけなのを
貧困だと言い訳してるんですよね・・・なんでしょうねこの風潮
411. Posted by 2024年12月02日 23:48
政治不信で将来不安だから子供作れねえんだろw
あまりにもわかりやすいミスリード
順序を逆にすんな
あまりにもわかりやすいミスリード
順序を逆にすんな
410. Posted by 2024年12月02日 23:45
ここにいるやつみたいなのがいるから子供増えないんだろうね
409. Posted by 2024年12月02日 23:44
年金制度廃止を宣言して
非労働者の貯蓄は回収しますと制度変更したら
子供に扶養してもらうしかなくなって増えんじゃね?
非労働者の貯蓄は回収しますと制度変更したら
子供に扶養してもらうしかなくなって増えんじゃね?
408. Posted by 2024年12月02日 23:39
まあ子供が持てないのは金が無いからだに対する答えとしては
これ以上ないカウンターではある
つまり本当の原因はそこじゃあない
これ以上ないカウンターではある
つまり本当の原因はそこじゃあない
407. Posted by あ 2024年12月02日 23:33
>>404
格安プランしか使えません!家族全員iPhone
スーパーの半額しか買えません!国産牛ドサドサ
みたいなのホント増えたよね
格安プランしか使えません!家族全員iPhone
スーパーの半額しか買えません!国産牛ドサドサ
みたいなのホント増えたよね
406. Posted by 2024年12月02日 23:31
金だけじゃなくて時間も無いしそもそも相手もない。
今の時代結婚して子供いるのは素直に尊敬するわ。
今の時代結婚して子供いるのは素直に尊敬するわ。
405. Posted by 2024年12月02日 23:29
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
404. Posted by うーん 2024年12月02日 23:28
人類の歴史を顧みても
行政不安や貧困な時代の方が子供は増えてる罠
「給食費払えないほど貧困なんです!(スマホポチポチ)」
みたいな似非貧困が流行ってるのも問題だよなあ
行政不安や貧困な時代の方が子供は増えてる罠
「給食費払えないほど貧困なんです!(スマホポチポチ)」
みたいな似非貧困が流行ってるのも問題だよなあ
403. Posted by 2024年12月02日 23:22
同じのをひたすら連投してるの奴の内容は軒並みペラいな
402. Posted by 2024年12月02日 23:16
世の中便利になりすぎて苦労して結婚するより
独り者の暮らしを続ける方のが楽になったからだよ
年取ってからは知らんけどな
独り者の暮らしを続ける方のが楽になったからだよ
年取ってからは知らんけどな
401. Posted by あ 2024年12月02日 23:14
まー、マジで政治不信で将来不安だったら
制度で保証されないの前提で子供育てて将来の保険にしなきゃならないからね
子供要らねって時点で政治不信でも将来不安でもない証明になってる
制度で保証されないの前提で子供育てて将来の保険にしなきゃならないからね
子供要らねって時点で政治不信でも将来不安でもない証明になってる
400. Posted by 2024年12月02日 23:10
文句ばっか言うけど
行動起こさなきゃいけないほどに追い詰められてないし
むしろ文句言ってやった気になって
自分はもっと裕福になれるはずだと根拠ない自信だけ肥大化してるのが
現代の先進国の少子化の現状
行動起こさなきゃいけないほどに追い詰められてないし
むしろ文句言ってやった気になって
自分はもっと裕福になれるはずだと根拠ない自信だけ肥大化してるのが
現代の先進国の少子化の現状
399. Posted by あ 2024年12月02日 23:07
>>398
政治不信で改革やテロばっかやってた時代の方が
子ども増えてるんですが?
政治不信で改革やテロばっかやってた時代の方が
子ども増えてるんですが?
398. Posted by 2024年12月02日 23:03
昔にあって今はないものは未来への希望だよ
政治不信が最大の原因
政治不信が最大の原因
397. Posted by 2024年12月02日 22:58
現代人は与えられるのが普通になって
足るを知らないから
昔より金銭的に余裕あるのに昔より足りないと言い張ってるんだわなあ
実際は昔の方が圧倒的に金銭的余裕ないのにね
足るを知らないから
昔より金銭的に余裕あるのに昔より足りないと言い張ってるんだわなあ
実際は昔の方が圧倒的に金銭的余裕ないのにね
396. Posted by 2024年12月02日 22:52
休職じゃなく給食・・・誤字った
395. Posted by 2024年12月02日 22:51
子ども増えまくった時代の方が給与だけじゃ足らんから
奨学生制度やら休職制度は
その子ども増えた時代に出来たんやで
奨学生制度やら休職制度は
その子ども増えた時代に出来たんやで
394. Posted by あ 2024年12月02日 22:48
>>392
途上やない
後進国での話しや
途上が終わって経済破綻して後進してる最中なのに子供は増えてる
そのせいで餓死も多いがそれ以上に産んでる
途上やない
後進国での話しや
途上が終わって経済破綻して後進してる最中なのに子供は増えてる
そのせいで餓死も多いがそれ以上に産んでる
393. Posted by 2024年12月02日 22:46
今の人は頭が良いから
子育てを予習する機会があると安心か
子育てを予習する機会があると安心か
392. Posted by 2024年12月02日 22:46
途上国はこれからボーナス期があるからむしろ希望あるやろ
どんな国も同じ感じで発展して衰退していってるやん
どんな国も同じ感じで発展して衰退していってるやん
391. Posted by -_- 2024年12月02日 22:45
支援がなかった頃は給与だけで十分子育て出来た
今は物価に対して給与が大幅に減ってるから子育ては難しい
今は物価に対して給与が大幅に減ってるから子育ては難しい
390. Posted by 2024年12月02日 22:43
シナ人やバカ左翼が公金チューチューしちゃうから
389. Posted by あ 2024年12月02日 22:36
>>388
お先真っ暗な経済後進国は子ども増えてるぞ
日本でも将来が本当に不安な方が子供は増えてる
表では未来は暗いといいながら
実際は自分の世代まではどうとでもなると内心では信じてるんだわなあ
お先真っ暗な経済後進国は子ども増えてるぞ
日本でも将来が本当に不安な方が子供は増えてる
表では未来は暗いといいながら
実際は自分の世代まではどうとでもなると内心では信じてるんだわなあ
388. Posted by 2024年12月02日 22:31
未来を明るく見られたから そんだけの話
387. Posted by あ 2024年12月02日 22:31
倫理とかどうでもいいから
さっさと試験管ベイビーで畜産しろや
この方がクレーマーに金撒くより現実的だ
さっさと試験管ベイビーで畜産しろや
この方がクレーマーに金撒くより現実的だ
386. Posted by 2024年12月02日 22:24
少子化の原因は未婚率の増加と晩婚化(初産の高齢化)なんだから
生まれて来た子供への手当なんぞ対策になって無いの分かってるくせに
生まれて来た子供への手当なんぞ対策になって無いの分かってるくせに
385. Posted by あ 2024年12月02日 22:23
>>381
ハイパーインフレ中のジンバブエは子どもの出生増えたぞ
ハイパーインフレ中のジンバブエは子どもの出生増えたぞ
384. Posted by 2024年12月02日 22:20
育児の金銭的負担を理由にしてる人達の大半はお金が勿体ないからでしかなく
自分のやりたい事に使う方を子供作るより優先するため
文句言う奴の言うがままお金で解決しようとした諸外国では
本当にお金が無くて作れない層が少し産んだだけで余計に少子化が進むという結果になり
少子化対策で失敗した
自分のやりたい事に使う方を子供作るより優先するため
文句言う奴の言うがままお金で解決しようとした諸外国では
本当にお金が無くて作れない層が少し産んだだけで余計に少子化が進むという結果になり
少子化対策で失敗した
383. Posted by 2024年12月02日 22:20
なんで多産少死の時代が基準なんだよ
人類の歴史からみたらそんな時代のほうがよほど特殊やろ
小作りブームが終わって普通になっただけ
人類の歴史からみたらそんな時代のほうがよほど特殊やろ
小作りブームが終わって普通になっただけ
382. Posted by ななし 2024年12月02日 22:15
>>357
なんで未来にレスできるんだよ
すげぇ発想だな
なんで未来にレスできるんだよ
すげぇ発想だな
381. Posted by ななし 2024年12月02日 22:15
なぜ誰もインフレに言及しない?インフレしたら最低限の生活が難しくなり、子供が増えないんだよ。
380. Posted by あ 2024年12月02日 22:08
>>378
お金気にして子供作らないような奴が金に余裕あったら
子供なんか作らず自分で使うわボケ
頭沸いてんのか?
お金気にして子供作らないような奴が金に余裕あったら
子供なんか作らず自分で使うわボケ
頭沸いてんのか?
379. Posted by 2024年12月02日 22:07
ここのコメでも
いかに自分が得するかだけしか考えてないから
お金もっと使いたいから税金下げろだの働きたくないから専業主婦にしろだの
政府官僚が儲けるためのばらまき政策に文句言える資格ない奴ばっかだわな
いかに自分が得するかだけしか考えてないから
お金もっと使いたいから税金下げろだの働きたくないから専業主婦にしろだの
政府官僚が儲けるためのばらまき政策に文句言える資格ない奴ばっかだわな
378. Posted by c 2024年12月02日 22:07
昔のように子どもを働かせれるなら資産だから
畑仕事の担い手として沢山生んだ
今は教育費がかかる負債と愛玩なだけ
そりゃカネに余裕がなければ無理
畑仕事の担い手として沢山生んだ
今は教育費がかかる負債と愛玩なだけ
そりゃカネに余裕がなければ無理
377. Posted by 2024年12月02日 22:04
アフリカ系の国は女性も当たり前に働いてるけど
児童婚で15歳以下から子供産んで増えまくってるな
児童婚で15歳以下から子供産んで増えまくってるな
376. Posted by あ 2024年12月02日 22:00
>>374
んなこたーない
昭和の女子総お姫様化が進む前でも子ども増えまくってた
お姫様化が進んだ状態で社会進出が既存の労働システムに問題を起こしてるのは事実だが
少子化は女性の社会進出のせいではないね
んなこたーない
昭和の女子総お姫様化が進む前でも子ども増えまくってた
お姫様化が進んだ状態で社会進出が既存の労働システムに問題を起こしてるのは事実だが
少子化は女性の社会進出のせいではないね
375. Posted by 2024年12月02日 21:57
人手不足解消と所得増やすだけなら労働時間制限を撤廃して
昭和の労働時間に戻せばいいだけじゃね?
労働者一人当たりの労働時間は現在先進国中22位なんだし
昔の好景気みたいに1位に戻せば解決だろ
昭和の労働時間に戻せばいいだけじゃね?
労働者一人当たりの労働時間は現在先進国中22位なんだし
昔の好景気みたいに1位に戻せば解決だろ
374. Posted by あ 2024年12月02日 21:56
昔は子供生んでいたのは、女はさっさと二十代前半で結婚して会社辞めて専業主婦になるという文化のおかげだった。
夫はATMとなり、妻は働かずに専業主婦なら子供有む余裕あるし世話もできる。
少子化が当時の日本文化によって防がれていたが、女性も社会進出するべきと価値観が変わってしまった。
現座は女が働いた分だけ子育てできるリソースが奪われている状態。
夫はATMとなり、妻は働かずに専業主婦なら子供有む余裕あるし世話もできる。
少子化が当時の日本文化によって防がれていたが、女性も社会進出するべきと価値観が変わってしまった。
現座は女が働いた分だけ子育てできるリソースが奪われている状態。
373. Posted by 2024年12月02日 21:50
女に働かせなくてもいいぐらい所得上げてやれば
移民で人手不足解消してるようだし無理だけどな
移民で人手不足解消してるようだし無理だけどな
372. Posted by そりゃ 2024年12月02日 21:50
消費税なんて♪景気を悪化させる税金が無かったからデスし♪女からも税金を盗ろうって♪
「女性の社会進出」も最近の様に過剰では無いので♪余裕が有ったかったからデスし♪┐(´д`)┌ヤレヤレ
「女性の社会進出」も最近の様に過剰では無いので♪余裕が有ったかったからデスし♪┐(´д`)┌ヤレヤレ
371. Posted by 2024年12月02日 21:47
昔みたいに億万長者から税金がっぽがっぽとればいいんじゃないですかね
金持ちからとる税金減らして庶民で補填してるから子供生まないんですよ
パイが違うんだから
金持ちからとる税金減らして庶民で補填してるから子供生まないんですよ
パイが違うんだから
370. Posted by 2024年12月02日 21:40
税金はなあ
実際はまだ昔より安いから
”実質的”値上げだの馬鹿を騙す言い回しと
部分的誇張がとられてんだもんなあ
実際はまだ昔より安いから
”実質的”値上げだの馬鹿を騙す言い回しと
部分的誇張がとられてんだもんなあ
369. Posted by 2024年12月02日 21:36
>>368
現代も多くの事へ金銭的な支援の必要はないが
お金儲けのために支援を作り上げてるのが実情なんだが?
現代も多くの事へ金銭的な支援の必要はないが
お金儲けのために支援を作り上げてるのが実情なんだが?
368. Posted by 2024年12月02日 21:32
支援する必要がない時代に、支援するという発想が生まれると思っている人にたいして、何かしらを病気をではないかと心配することは、差別や名誉棄損になりますか?
367. Posted by あ 2024年12月02日 21:31
>>361
税金はベビーブーム時代より今の方が下がってるぞ
昔は収入が億超えしたら9割とか取られる
それを改定して減らしたのを
じわじわ項目増やしてまた税金増えて来てるだけで
それでもまだ昔よりは取られとらん
税金はベビーブーム時代より今の方が下がってるぞ
昔は収入が億超えしたら9割とか取られる
それを改定して減らしたのを
じわじわ項目増やしてまた税金増えて来てるだけで
それでもまだ昔よりは取られとらん
366. Posted by あ 2024年12月02日 21:28
子供にいかにお金かけてるかのマウントがある限り
絶対に子供は増えんよなあ
親だけじゃなく国同士でも子供支援こんなにしてるよって
マウント取り合ってるし
その結果がより一層の少子化加速だもんなあ
絶対に子供は増えんよなあ
親だけじゃなく国同士でも子供支援こんなにしてるよって
マウント取り合ってるし
その結果がより一層の少子化加速だもんなあ
365. Posted by 2024年12月02日 21:25
>>361
むしろ世界中どこの国でも昔は今より子育てにお金かけてない
今でも子供が増える国は子育てにお金かけない
子供にお金をかけるためにお金を配る政策は
他所の国でもすべて失敗どころか逆効果をうんだ
むしろ世界中どこの国でも昔は今より子育てにお金かけてない
今でも子供が増える国は子育てにお金かけない
子供にお金をかけるためにお金を配る政策は
他所の国でもすべて失敗どころか逆効果をうんだ
364. Posted by 2024年12月02日 21:21
若い国は勢いがあるし子供も増える。
363. Posted by 2024年12月02日 21:20
物理:世界的な人口過多 資源の枯渇
精神:情報伝達手段の発展による情報過多 人間関係の希薄化
精神:情報伝達手段の発展による情報過多 人間関係の希薄化
362. Posted by 2024年12月02日 21:10
コスパとかタイパとか考える奴が多くなったんじゃ無いの?
それ考えたら作らないのが正解っぽいし
それ考えたら作らないのが正解っぽいし
361. Posted by 2024年12月02日 20:52
税金がもっと安くて子育てに使える金があったからだろ
360. Posted by あ 2024年12月02日 20:52
江戸時代では女性の就労率は9割超えだしな
少子化は女性が働いてるからというわけじゃない
世界中でお金配るほど余計に子供減ってるし金銭で解決も無理
一番大きいのは老後の世話は子供がするものってのが
今は貯蓄や年金だの自己責任だのになった事だわなあ
少子化は女性が働いてるからというわけじゃない
世界中でお金配るほど余計に子供減ってるし金銭で解決も無理
一番大きいのは老後の世話は子供がするものってのが
今は貯蓄や年金だの自己責任だのになった事だわなあ
359. Posted by 2024年12月02日 20:49
わりと新しい政策だからということでしょ。支援があるかないかというより、昔か今か、ということ。経済面だけでなく、あらゆる面で今は子育てが大変になってきてるんだよ。昔、乱暴な言い方をすれば、子どもを生かしておけばOKみたいな、超適当な子育てでよかったからね
358. Posted by 3人子育て名無し 2024年12月02日 20:30
>>335
乞食根性ってなんだよ失礼な言い方だな
こちとら稼いで子供作って育ててるんだから、補助くらい欲しいわ
もしくは補助なくてもいいから
2011年に廃止された年少扶養控除復活して欲しいわ
乞食根性ってなんだよ失礼な言い方だな
こちとら稼いで子供作って育ててるんだから、補助くらい欲しいわ
もしくは補助なくてもいいから
2011年に廃止された年少扶養控除復活して欲しいわ
357. Posted by 2024年12月02日 20:29
>>347
は
>>355 宛よな?
は
>>355 宛よな?
356. Posted by あ 2024年12月02日 20:27
>>144
ユニバース実験にもその傾向が
ユニバース実験にもその傾向が
355. Posted by 3人子育て名無し 2024年12月02日 20:25
>>60
>あるよなー
そうはいうが、具体的には子育て世代に金を使わないで、その下の世代とやらにどのようなアプローチをするんだ?
実際に取り組んでいる層へ手厚くする以上の現実的な解決策があるなら教えて欲しい
>あるよなー
そうはいうが、具体的には子育て世代に金を使わないで、その下の世代とやらにどのようなアプローチをするんだ?
実際に取り組んでいる層へ手厚くする以上の現実的な解決策があるなら教えて欲しい
354. Posted by 2024年12月02日 20:25
何だかんだで日本はベターな選択に落ち着く
人口減ってるってんなら多過ぎたって事だろう
人口減ってるってんなら多過ぎたって事だろう
353. Posted by あ 2024年12月02日 20:22
官僚様って
お金あれば産むみたいな詐欺統計とかで騙そうとするのも露骨だよな
割合と絶対数で使い分けるだけで作りたいように好き放題可能なのが統計だってのに
お金あれば産むみたいな詐欺統計とかで騙そうとするのも露骨だよな
割合と絶対数で使い分けるだけで作りたいように好き放題可能なのが統計だってのに
352. Posted by 2024年12月02日 20:17
いや、真面目な話さ
今の子時世にお金あったら子供産むより自分のために使うだろ
当たり前の事なのになんで裕福になれば子供産むとか妄言吐いてるんだろ
今の子時世にお金あったら子供産むより自分のために使うだろ
当たり前の事なのになんで裕福になれば子供産むとか妄言吐いてるんだろ
351. Posted by 2024年12月02日 20:15
>>349
貧困のせいにしてお金を集めてから配る事で
儲かる人達のために貧困のせいという事にしてるだけ
若者を裕福にしてもダメだったしお金配ってもダメだった
むしろ少子化は施行前より酷くなるという結果は
もうとっくに世界中で出てる
貧困のせいにしてお金を集めてから配る事で
儲かる人達のために貧困のせいという事にしてるだけ
若者を裕福にしてもダメだったしお金配ってもダメだった
むしろ少子化は施行前より酷くなるという結果は
もうとっくに世界中で出てる
350. Posted by 2024年12月02日 20:08
「子育て支援ない時代の方が子供がたくさん生まれた」んじゃなくて
「支援なくても子供がたくさん生まれるから必要なかった」んだろ
「支援なくても子供がたくさん生まれるから必要なかった」んだろ
349. Posted by 2024年12月02日 20:03
この話何回やるんだよ。内閣府が正式に少子化の原因は東京一極集中と若者の貧困化と何度も言ってるのにいつまでも無視しやがるしネットでもテレビでもミスリードし続けるのマジでなんなの?
348. Posted by あ 2024年12月02日 20:02
>>173
自由に使えるお金の順位で済む地域をある程度選別すればいいのにね
自由に使えるお金の順位で済む地域をある程度選別すればいいのにね
347. Posted by 2024年12月02日 19:56
>>335
だから「支援は要らないからそもそも取るな」ってことだろ?
思想的にはむしろ乞食の対極にあるんだけど大丈夫?
だから「支援は要らないからそもそも取るな」ってことだろ?
思想的にはむしろ乞食の対極にあるんだけど大丈夫?
346. Posted by 2024年12月02日 19:55
子どもを作りやすかったか子作りがいい娯楽だったかだろ。
345. Posted by 2024年12月02日 19:47
あほやのう…
子無しが金も時間も使わずに他人の子供に寄生してるからに決まってるだろうが…
子無しが金も時間も使わずに他人の子供に寄生してるからに決まってるだろうが…
344. Posted by 2024年12月02日 19:46
>>341
武器を扱うのに技術が要るんだけど
車の運転にも男女差が出るというのにそれ以上に扱いの難しい武器で差が出ないわけがない
武器を扱うのに技術が要るんだけど
車の運転にも男女差が出るというのにそれ以上に扱いの難しい武器で差が出ないわけがない
343. Posted by 2024年12月02日 19:39
田舎の貧乏な家庭がたくさん子供を産んでも誰にも批判されず、むしろ喜ばれたからだろ
生活だって餓死しなければおkという時代
だが今では金のかかる教育を受けないと非人みたいな扱い
そこで、「子供がかわいそうだ!」とかSNSで誹謗まっしぐらだ
やっぱSNSなんてロクなもんじゃないな
生活だって餓死しなければおkという時代
だが今では金のかかる教育を受けないと非人みたいな扱い
そこで、「子供がかわいそうだ!」とかSNSで誹謗まっしぐらだ
やっぱSNSなんてロクなもんじゃないな
342. Posted by ななし 2024年12月02日 19:35
産むだけ産んでほっといて生き残ったやつがまるまる労働力だった時代と比べられても困る
341. Posted by 名無しの武家の末裔 2024年12月02日 19:25
貴族の末裔かなんか知らんが、働きたくないでごじゃる、和歌を読みたいでごじゃると、ごねて専業主婦にこだわったんやろ。
自分はどちらかというと、イスラエルのような男女徴兵制に賛成なんだけど。
労働力では肉体的な問題で平等になれないが、軍事力に関しては武器さえもてば平等になれるよ、男女はね。
340. Posted by 2024年12月02日 19:24
日本に限らず、文化も風土も違う他の先進国でも少子化が進んでいるから
基本的に発展すると少子化が進むんだと思う。
発展するとだんだん個を大事にしよう。となって、負担や責任が大きくなる育児やそもそも結婚して誰かと一緒になるより、一人が楽という方向なる人が増えていくんじゃないかな。
基本的に発展すると少子化が進むんだと思う。
発展するとだんだん個を大事にしよう。となって、負担や責任が大きくなる育児やそもそも結婚して誰かと一緒になるより、一人が楽という方向なる人が増えていくんじゃないかな。
339. Posted by 名無しのO米人 2024年12月02日 19:21
※337
>中国は富裕層が増え平均的な国民も裕福になり始めたため
>少子化が一気に進みだしてるから
>とっくに一人っ子政策なんか廃止して多数産みに金配る政策してるわ
そんな不平等がまかり通ってるから、中国は他国に不平等条約を平気でしてきて差別を受けるんや!だから、金をもらえない無職の無敵の人に妬まれて、子供たちの命が次々と奪われてるんやな。少子高齢化になって当然や、やっぱ小梨は正義じゃん。
>中国は富裕層が増え平均的な国民も裕福になり始めたため
>少子化が一気に進みだしてるから
>とっくに一人っ子政策なんか廃止して多数産みに金配る政策してるわ
そんな不平等がまかり通ってるから、中国は他国に不平等条約を平気でしてきて差別を受けるんや!だから、金をもらえない無職の無敵の人に妬まれて、子供たちの命が次々と奪われてるんやな。少子高齢化になって当然や、やっぱ小梨は正義じゃん。
338. Posted by あ 2024年12月02日 19:18
真面目な話
子供居る奴より
子供居ない方が羽振りがいいわけで
それが答えだろ
子供居る奴より
子供居ない方が羽振りがいいわけで
それが答えだろ
337. Posted by 2024年12月02日 19:16
>>327
中国は富裕層が増え平均的な国民も裕福になり始めたため
少子化が一気に進みだしてるから
とっくに一人っ子政策なんか廃止して多数産みに金配る政策してるわ
それでも、少子化高齢化が目に見えて加速して
2021年には子沢山奨励を国家戦略に昇華してる
中国は富裕層が増え平均的な国民も裕福になり始めたため
少子化が一気に進みだしてるから
とっくに一人っ子政策なんか廃止して多数産みに金配る政策してるわ
それでも、少子化高齢化が目に見えて加速して
2021年には子沢山奨励を国家戦略に昇華してる
336. Posted by 2024年12月02日 19:15
>>329
女は年収が高くなるほど未婚率が高くなる
そして女が男が今までやってた比較的、楽な労働を奪って
男がキツイ労働ばかりさせられるから体力消耗してEDが増えてる
女はすぐ駄々こねて男はあんまり弱音吐かないから実態が見えてこない
女は年収が高くなるほど未婚率が高くなる
そして女が男が今までやってた比較的、楽な労働を奪って
男がキツイ労働ばかりさせられるから体力消耗してEDが増えてる
女はすぐ駄々こねて男はあんまり弱音吐かないから実態が見えてこない
335. Posted by 2024年12月02日 19:15
>>295
支援ありきで金勘定するその発想自体が乞食だと言われているのでは?
乞食根性引き継いだ子供ばかり増えたところで国が裕福になるわけがないし
支援ありきで金勘定するその発想自体が乞食だと言われているのでは?
乞食根性引き継いだ子供ばかり増えたところで国が裕福になるわけがないし
334. Posted by 名無しの武家の末裔 2024年12月02日 19:13
貴族の末裔かなんか知らんが、働きたくないでごじゃると、ごねて専業主婦にこだわったんやろ。
自分はどちらかというと、イスラエルのような男女徴兵制に賛成なんだけど。
労働力では肉体的な問題で平等になれないが、軍事力に関しては武器さえもてば平等になれるよ、男女はね。
333. Posted by 2024年12月02日 19:13
>>5
産むのはともかく母親が中心になって育児するのは特殊なんだよね。
三歳児神話とか信じされてきた時代が例外であって。
産むのはともかく母親が中心になって育児するのは特殊なんだよね。
三歳児神話とか信じされてきた時代が例外であって。
332. Posted by 2024年12月02日 19:12
>>27
非正規は全滅
年収400万以上から既婚率大幅に上がってる
非正規は全滅
年収400万以上から既婚率大幅に上がってる
331. Posted by 2024年12月02日 19:11
>>2
一人にお金かけすぎ。
家族全員スマホ持ち。子供はみんながもっているからってiPhone、習い事は週に3つ4つ。ブランドものの服に高校生になるとお誕生日とかには10万円もするようなバッグやアクセサリー。大学受験は1件3万円を10件とか。高校生でしょっちゅう旅行やコンサート。
生きていくためというより、贅沢するためのお金が足りない。贅沢を我慢してまで子供を沢山いらない。
一人にお金かけすぎ。
家族全員スマホ持ち。子供はみんながもっているからってiPhone、習い事は週に3つ4つ。ブランドものの服に高校生になるとお誕生日とかには10万円もするようなバッグやアクセサリー。大学受験は1件3万円を10件とか。高校生でしょっちゅう旅行やコンサート。
生きていくためというより、贅沢するためのお金が足りない。贅沢を我慢してまで子供を沢山いらない。
330. Posted by 2024年12月02日 19:11
子育て支援のない時代って祖父母とか近所の人が子育てに協力してくれた時代じゃないの?
329. Posted by 2024年12月02日 19:11
>>318
年収400万以上から既婚率大幅に上がってるのよ。非正規は全滅
年収400万以上から既婚率大幅に上がってるのよ。非正規は全滅
328. Posted by 2024年12月02日 19:09
専業主婦が多かった時代って100年もないわけだし、
少子化が問題になりだしたのは専業主婦が多かった時代なんだよね。
日本では夫婦共働きが普通の国ってのが本来なんだけど
いつの間にか誤解されてきた
少子化が問題になりだしたのは専業主婦が多かった時代なんだよね。
日本では夫婦共働きが普通の国ってのが本来なんだけど
いつの間にか誤解されてきた
327. Posted by 名無しのO米人 2024年12月02日 19:08
少子化で若い人たちが猫も杓子も正社員だから、フルタイムの正社員同士の結婚にあまり魅力を感じないのと違う?
年齢とともに老いを感じてパートで働きたがる人ほど結婚するけど、若い子に負けじと正社員にこだわって働き続ける人ほど結婚はしないね。正社員にこだわればこだわるほど婚期が遅れるということ。
なんで、死ぬ権利に限っては欧米と足並み揃わんのやイギリスも死ぬ権利認めたのに、一人っ子政策や不平等条約にこだわる中国と足並み揃えて、悪のレッテルを貼られて貧困になりたいんか?
年齢とともに老いを感じてパートで働きたがる人ほど結婚するけど、若い子に負けじと正社員にこだわって働き続ける人ほど結婚はしないね。正社員にこだわればこだわるほど婚期が遅れるということ。
なんで、死ぬ権利に限っては欧米と足並み揃わんのやイギリスも死ぬ権利認めたのに、一人っ子政策や不平等条約にこだわる中国と足並み揃えて、悪のレッテルを貼られて貧困になりたいんか?
326. Posted by 2024年12月02日 19:07
倫理的に問題あるけど女性の所得税を高くして
男性の所得税を安くしたら既婚率や出生率は確実に上がると思う
男性の所得税を安くしたら既婚率や出生率は確実に上がると思う
325. Posted by 2024年12月02日 19:07
スレ12
男と女がくっつくというかお見合い結婚が多かったのでくっつけさせられたというのが近いのかな
男と女がくっつくというかお見合い結婚が多かったのでくっつけさせられたというのが近いのかな
324. Posted by 2024年12月02日 19:05
それは簡単
大半の女が20代前半に結婚してたからだよ
40代で孫が生まれるサイクルにすれば少子化なんて簡単に解決する
大半の女が20代前半に結婚してたからだよ
40代で孫が生まれるサイクルにすれば少子化なんて簡単に解決する
323. Posted by 2024年12月02日 19:04
世界における女性支援の失敗例と
イスラエルの超正統派の成功例を見る限り
女ではなくて男に金配った方が出生率は確実に上がる
イスラエルの超正統派の成功例を見る限り
女ではなくて男に金配った方が出生率は確実に上がる
322. Posted by 2024年12月02日 19:03
ずっと言ってるんだけどさ昔は子供を産むことにメリットがあったんだってば
労働力として、老後の保険として、世間体っていうメリットもあった
今はそれがことごとくなくなったからダメなんだよ
さっさと子無しを損にする世の中にしなきゃダメだ
労働力として、老後の保険として、世間体っていうメリットもあった
今はそれがことごとくなくなったからダメなんだよ
さっさと子無しを損にする世の中にしなきゃダメだ
321. Posted by 2024年12月02日 19:02
北欧なんてお金配ったり公務員で高給にしたりしたけど
むしろ少子化が加速してんだよな
お金あるほど子供は減る事実をひた隠すのは何故かって話しヨ
むしろ少子化が加速してんだよな
お金あるほど子供は減る事実をひた隠すのは何故かって話しヨ
320. Posted by 2024年12月02日 19:02
>>292
非正規は結婚出来なくて
トヨタ、医者は9割既婚なのは女性の社会進出影響受けないんだろうな。非正規だけ影響モロに受けるんだろうな
非正規は結婚出来なくて
トヨタ、医者は9割既婚なのは女性の社会進出影響受けないんだろうな。非正規だけ影響モロに受けるんだろうな
319. Posted by あ 2024年12月02日 19:00
ぶっちゃけお金はあるんだよ
子育てに使う時間と金が勿体ないってのが本音なんだよ
それなのに政府が貧困のせいと馬鹿を洗脳してるのは
それで利益を得る官僚のお友達がいっぱいいるからだよ
子育てに使う時間と金が勿体ないってのが本音なんだよ
それなのに政府が貧困のせいと馬鹿を洗脳してるのは
それで利益を得る官僚のお友達がいっぱいいるからだよ
318. Posted by 2024年12月02日 18:58
>>271
もっと年収を下げたら出生率が反発する可能性があるのさ。
トヨタと比較してどうする。
上級国民は底辺移民レベルの日本人奴隷をお望みなのさ。
もっと年収を下げたら出生率が反発する可能性があるのさ。
トヨタと比較してどうする。
上級国民は底辺移民レベルの日本人奴隷をお望みなのさ。
317. Posted by 2024年12月02日 18:57
女が専業主婦でいられるか、働く必要があるか の違いだろ
そんなこともわからないバカが政治コメンテーターやってんのかコイツ
そんなこともわからないバカが政治コメンテーターやってんのかコイツ
316. Posted by 2024年12月02日 18:56
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
315. Posted by ななしの小梨は正義、死ぬ権利は正義 2024年12月02日 18:56
少子化で若い人たちが猫も杓子も正社員だから、フルタイムの正社員同士の結婚にあまり魅力を感じないのと違う?
年齢とともに老いを感じてパートで働きたがる人ほど結婚するけど、若い子に負けじと正社員にこだわって働き続ける人ほど結婚はしないね。正社員にこだわればこだわるほど婚期が遅れるということ。
なんで、死ぬ権利に限っては欧米と足並み揃わんのやイギリスも死ぬ権利認めたのに、一人っ子政策や不平等条約にこだわる中国と足並み揃えて、悪のレッテルを貼られて貧困になりたいんか?
314. Posted by no name 2024年12月02日 18:56
核家族の世帯構成が原因だな。何をするにも親1-2人が労力とカネを出して子育てするのは厳しいものがある。
大家族なら家庭内担当が子育てに専念できていたから今よりは気軽に子供を作る環境ではあった。
(代わりに、集団生活が強制となる)
そもそも昭和25年頃から出生率は2を割っていて、人口減少の予兆はあった。
大家族なら家庭内担当が子育てに専念できていたから今よりは気軽に子供を作る環境ではあった。
(代わりに、集団生活が強制となる)
そもそも昭和25年頃から出生率は2を割っていて、人口減少の予兆はあった。
313. Posted by 2024年12月02日 18:53
北欧とかも女性に手厚くしてるけどあんまり効果無い
女性は自己中で自分の稼ぎは自分のものみたいな
発想の人が多く利他的な行動を取らない
だから国策で女性の稼ぎを増やしても長期的に国が衰退する
女性は自己中で自分の稼ぎは自分のものみたいな
発想の人が多く利他的な行動を取らない
だから国策で女性の稼ぎを増やしても長期的に国が衰退する
312. Posted by 名無しの小梨は正義、死ぬ権利は正義 2024年12月02日 18:52
少子化で若い人たちが猫も杓子も正社員だから、フルタイムの正社員同士の結婚にあまり魅力を感じないのと違う?
年齢とともに老いを感じてパートで働きたがる人ほど結婚するけど、若い子に負けじと正社員にこだわって働き続ける人ほど結婚はしないね。正社員にこだわればこだわるほど婚期が遅れるということ。
なんで、死ぬ権利に限っては欧米と足並み揃わんのやイギリスも死ぬ権利認めたのに、一人っ子政策や不平等条約にこだわる中国と足並み揃えて、小梨を増やしたいんか?
311. Posted by 2024年12月02日 18:51
>>19
こういう奴がいるのに未婚に支援しろとか、怖くてできないよね。子供産んだ人に100万贈呈した方がマシ
こういう奴がいるのに未婚に支援しろとか、怖くてできないよね。子供産んだ人に100万贈呈した方がマシ
310. Posted by 2024年12月02日 18:50
他人(パートナー)に金や時間を掛けるより
自分にそれらを掛けるほうが楽しい世の中だから
ま、三大欲求なんて医学的にも心理学的にも何の根拠もないからね
(何なら学会からは即座に否定されている)
自分にそれらを掛けるほうが楽しい世の中だから
ま、三大欲求なんて医学的にも心理学的にも何の根拠もないからね
(何なら学会からは即座に否定されている)
309. Posted by 2024年12月02日 18:49
>>107
平日の昼間からネットで他人をクズ扱いとは大層な身分だな。
御大尽様は子沢山だろうから両親もさぞ鼻が高いだろう。
平日の昼間からネットで他人をクズ扱いとは大層な身分だな。
御大尽様は子沢山だろうから両親もさぞ鼻が高いだろう。
308. Posted by 2024年12月02日 18:49
そういう社会(結婚して子をなすのが当たり前で当然の義務)だったからでは
あと男の下位6割、女の下位3割くらいは自由恋愛競争社会の弱者やから相手をあてがわねばならないんやが、放置してたらそうなるわな
あと男の下位6割、女の下位3割くらいは自由恋愛競争社会の弱者やから相手をあてがわねばならないんやが、放置してたらそうなるわな
307. Posted by 名無しの通りすがり 2024年12月02日 18:48
週20時間以上働いてても雇用保険すらケチる会社があるからな、パートにまで社会保険・厚生年金の負担する余裕がなくてで倒産する中小の会社がワンサカ出てくるなw
それよりも、社会保険料と厚生年金の上限額を上げろって話や。
健康保険料:6万8179円(報酬月額135万5000円〜)/厚生年金保険料:5万9475円(報酬月額63万5000円〜)
306. Posted by 2024年12月02日 18:47
>>18
お前は今後も結婚出来なそうだから黙ってろ
お前は今後も結婚出来なそうだから黙ってろ
305. Posted by 名無しの通りすがり 2024年12月02日 18:46
週20時間以上働いてても雇用保険すらケチる会社があるからな、パートにまで社会保険・厚生年金の負担する余裕がなくてで産する中小の会社がワンサカ出てくるなw
それよりも、社会保険料と厚生年金の上限額を上げろって話や。
健康保険料:6万8179円(報酬月額135万5000円〜)
厚生年金保険料:5万9475円(報酬月額63万5000円〜)
それよりも、社会保険料と厚生年金の上限額を上げろって話や。
健康保険料:6万8179円(報酬月額135万5000円〜)
厚生年金保険料:5万9475円(報酬月額63万5000円〜)
304. Posted by 2024年12月02日 18:46
>>82
稼ぎがいいから女性が社会進出する必要ない。は合ってるね。であとは、娯楽増えたからその妻も子供あまり産まないんじゃない?
稼ぎがいいから女性が社会進出する必要ない。は合ってるね。であとは、娯楽増えたからその妻も子供あまり産まないんじゃない?
303. Posted by 2024年12月02日 18:45
嘘か誠かは置いといて
隣の芝生が見えすぎるのが問題だと思うのん
隣の芝生が見えすぎるのが問題だと思うのん
302. Posted by 2024年12月02日 18:44
外見が悪いとかで男に縁がない女性が社会進出するのは良いけど
男にモテる女性が出産時期を逃してまで社会進出する意味ないと思う
男にモテる女性が出産時期を逃してまで社会進出する意味ないと思う
301. Posted by あ 2024年12月02日 18:44
>>80
貧乏だからではなく、子育てに何の予備知識もないからだと思う。
小さい頃に子育ての一端をになっているかどうか。大変だけど、小さい頃に子育てに関わっていると、自分が子育ての時にすごく助けになる。
貧乏だからではなく、子育てに何の予備知識もないからだと思う。
小さい頃に子育ての一端をになっているかどうか。大変だけど、小さい頃に子育てに関わっていると、自分が子育ての時にすごく助けになる。
300. Posted by 名無し 2024年12月02日 18:44
今まで散々家庭を持たなくても生きていけるように社会を作り変えておきながら「少子化が止まらない!何故だ!」ってアホすぎんか
299. Posted by 2024年12月02日 18:44
子育てが大変とか
アホなこと言い始めたからやぞ
そんなことを頭から言われたら
やる気なくなる
アホなこと言い始めたからやぞ
そんなことを頭から言われたら
やる気なくなる
298. Posted by 2024年12月02日 18:44
>>12
結婚適齢期の人工減ってるのに出生率だけで比べて意味あるの?上げなきゃダメなんだわ
結婚適齢期の人工減ってるのに出生率だけで比べて意味あるの?上げなきゃダメなんだわ
297. Posted by 名無しさん 2024年12月02日 18:43
昔は年功序列で順当に安定して給与上がってたから先を考える事もできた。
今はそんな頑張った所で給与上がらないし、メディアは不安煽るし、税金+αとられるから子どもどころか結婚すら危うい。
入ってくる不安情報が多すぎる。
今はそんな頑張った所で給与上がらないし、メディアは不安煽るし、税金+αとられるから子どもどころか結婚すら危うい。
入ってくる不安情報が多すぎる。
296. Posted by 2024年12月02日 18:41
未婚者は出世できないとか終身雇用とかの時代に逆戻りしたいんか
アホかこいつ
アホかこいつ
295. Posted by 2024年12月02日 18:41
>>10
ポジショントーク過ぎるだろ。子供産んでからの支援無ければ子供増やそうなんて思わないだろ。どうせ結婚しない奴に支援してどうする
ポジショントーク過ぎるだろ。子供産んでからの支援無ければ子供増やそうなんて思わないだろ。どうせ結婚しない奴に支援してどうする
294. Posted by 2024年12月02日 18:39
やっぱりアダルト動画の影響は大きいんじゃ無いか。今や容姿もスタイルもプレイ内容も自分の好みに合わせて選び放題だしね。性欲が女をゲットするモチベにならなくなった人も少なく無いと思う。
293. Posted by 2024年12月02日 18:39
日本の場合は主に財務官僚と厚労官僚の失政により実質可処分所得が減らされていることが最大の非婚化の原因でありこれが少子化の主原因だろう
世界レベルでみると先進国になると出生率が下がるのは女性の社会進出のせいだろ
世界レベルでみると先進国になると出生率が下がるのは女性の社会進出のせいだろ
292. Posted by 2024年12月02日 18:38
>>281
女性の社会進出が原因なのはデータとして出てるから仕方ないだろ
女性は高収入や高学歴ほど未婚率が高まるというデータがある
世界的に同じような傾向が見られる
女性の社会進出が原因なのはデータとして出てるから仕方ないだろ
女性は高収入や高学歴ほど未婚率が高まるというデータがある
世界的に同じような傾向が見られる
291. Posted by 2024年12月02日 18:37
>>275
単純に2越えなきゃ少子化なるもんな
単純に2越えなきゃ少子化なるもんな
290. Posted by 2024年12月02日 18:34
取られるものが少なかったからだが。
289. Posted by (´・ω・`) 2024年12月02日 18:34
>>1
>>4
社会のリソースを大幅に消耗するだけの
知的障害者や境界知能をきちんと見棄ててきたからだよ。
>>4
社会のリソースを大幅に消耗するだけの
知的障害者や境界知能をきちんと見棄ててきたからだよ。
288. Posted by 2024年12月02日 18:34
>>286
103万の壁撤廃とか逆効果
103万の壁撤廃とか逆効果
287. Posted by 名無しの小梨は正義、死ぬ権利は正義 2024年12月02日 18:33
単に娯楽がなかっただけ、今は娯楽に溢れてるから、人生の暇つぶしに子育てという発想がなくなっただけ。
日本から宗教色がなくなったから、世間の産め産め圧力もなくなったこともあるね。
286. Posted by 2024年12月02日 18:33
>>5
これから目を背けちゃ解決しない。専業主婦じゃ無いのに3人育てようなんてひとそうそう居ない。
これから目を背けちゃ解決しない。専業主婦じゃ無いのに3人育てようなんてひとそうそう居ない。
285. Posted by 2024年12月02日 18:32
そりゃ少子化の一番の原因は経済成長だからな
庶民に娯楽も将来を考える余裕もなく
子供の労働力を親が搾取すんのが普通の途上国ほど少子化とは無縁
それはそれとしてまさか途上国に戻ろう!なんて政策は打てないから
経済的支援で焼け石を冷やそうってのが人類史上初めてレベルの少子高齢化社会
庶民に娯楽も将来を考える余裕もなく
子供の労働力を親が搾取すんのが普通の途上国ほど少子化とは無縁
それはそれとしてまさか途上国に戻ろう!なんて政策は打てないから
経済的支援で焼け石を冷やそうってのが人類史上初めてレベルの少子高齢化社会
284. Posted by 2024年12月02日 18:32
なにが公平に言ってだw安倍は二回も消費税上げて経済ぶっ壊したじゃねえかw
公平に言ったらゴミなんだよww
公平に言ったらゴミなんだよww
283. Posted by 名無しの通りすがり 2024年12月02日 18:30
少子化で若い人たちが猫も杓子も正社員だから、フルタイムの正社員同士の結婚にあまり魅力を感じないのと違う?
年齢とともに老いを感じてパートで働きたがる人ほど結婚するけど、若い子に負けじと正社員にこだわって働き続ける人ほど結婚はしないね。
正社員にこだわればこだわるほど婚期が遅れるということ。
282. Posted by 2024年12月02日 18:28
子供にかかる金額と家庭の収入が見合ってないから
高卒で就職が普通な上、物価も低かった時代と今とで単純比較なんて出来るわけねぇだろ
ましてやスマホだのPC環境だので社会的に要求されるインフラも桁違いになってるのに収入は低いままなんだから子供養う余裕なんてある筈もなし
高卒で就職が普通な上、物価も低かった時代と今とで単純比較なんて出来るわけねぇだろ
ましてやスマホだのPC環境だので社会的に要求されるインフラも桁違いになってるのに収入は低いままなんだから子供養う余裕なんてある筈もなし
281. Posted by 2024年12月02日 18:27
>>276
財務省工作員は娯楽や女性の社会進出が原因で金は関係ないと世論誘導したいんだろうな
財務省工作員は娯楽や女性の社会進出が原因で金は関係ないと世論誘導したいんだろうな
280. Posted by 2024年12月02日 18:26
>>77
発想が貧困。脳みそが貧乏なんだね
発想が貧困。脳みそが貧乏なんだね
279. Posted by 名もなき小梨は正義、死ぬ権利は正義 2024年12月02日 18:26
正社員で窓ぎわみたいな扱い受けて、周囲の目を気にする50代の女性とか見てると、我関せずの窓際男性よりも悲惨に見えるのは私だけでしょうか?周囲の目が気になるなら、認知症になりかける年齢まで会社勤めしなきゃいいのに、会社辞めたら即ボケそう。
278. Posted by 2024年12月02日 18:26
>>144
トヨタみたいな大企業は娯楽ないんだな。非正規は娯楽ありまくりなんだな
トヨタみたいな大企業は娯楽ないんだな。非正規は娯楽ありまくりなんだな
277. Posted by 2024年12月02日 18:26
晩婚化とかワクチンとか
人口が増えにくくする作戦が成功しているのだよ。
人口が増えにくくする作戦が成功しているのだよ。
276. Posted by 2024年12月02日 18:25
>>260
年収400万以下だと影響受けやすいんだな
年収400万以下だと影響受けやすいんだな
275. Posted by 名無し 2024年12月02日 18:25
>>242
1970年にはもう少子化始まってるんだから30年前から比べても意味ないのでは
1972年には2.2でそこからはそんなに変わってないけど、1967年には2.65あった
1970年にはもう少子化始まってるんだから30年前から比べても意味ないのでは
1972年には2.2でそこからはそんなに変わってないけど、1967年には2.65あった
274. Posted by 2024年12月02日 18:25
>>107
貧乏にビビって産まないやつの方が結果屑だけどな
貧乏にビビって産まないやつの方が結果屑だけどな
273. Posted by 名無しの通りすがり 2024年12月02日 18:25
年齢とともに老いを感じてパートで働きたがる人ほど結婚するけど、若い子に負けじと正社員にこだわって働き続ける人ほど結婚はしないね。
正社員にこだわればこだわるほど婚期が遅れるということや。
272. Posted by 2024年12月02日 18:25
しかしまあ公平にいって女性活躍推進したのは安倍だけどね
ウーマノミクスとかいって
そりゃ人手不足を女で埋め合わせたら子供産まなくなるだろ
ウーマノミクスとかいって
そりゃ人手不足を女で埋め合わせたら子供産まなくなるだろ
271. Posted by 2024年12月02日 18:24
>>23
年収200万以下の非正規が結婚絶望で、トヨタみたいな大企業が既婚率9割なのは何で?
ここは財務省工作員多いなー
年収200万以下の非正規が結婚絶望で、トヨタみたいな大企業が既婚率9割なのは何で?
ここは財務省工作員多いなー
270. Posted by 2024年12月02日 18:23
>>228
女性の社会進出(男女平等含め)と出産は反比例するのはもう認めないとな。
話はそれから
女性の社会進出(男女平等含め)と出産は反比例するのはもう認めないとな。
話はそれから
269. Posted by あ 2024年12月02日 18:22
>>3
要するに、少子化対策でいくら金を使おうが解決にならないってことでしょ?
実際、今の自由とか権利とかモラルを守る限り少子化し続けるし政治家に出来ることなんてないって言いたいんだろ。
極端な例なら、子供産んだら一億円贈呈とかしたら絶対に子供が増えるけど、それは金の為に子供を産むという産業に成り果ててモラルとしては最悪だからな。
少子化対策とか名ばかりの金くれ金くれポピュリズムとただの票集めのばら撒き政治家に騙されるはもうやめなきゃね。
要するに、少子化対策でいくら金を使おうが解決にならないってことでしょ?
実際、今の自由とか権利とかモラルを守る限り少子化し続けるし政治家に出来ることなんてないって言いたいんだろ。
極端な例なら、子供産んだら一億円贈呈とかしたら絶対に子供が増えるけど、それは金の為に子供を産むという産業に成り果ててモラルとしては最悪だからな。
少子化対策とか名ばかりの金くれ金くれポピュリズムとただの票集めのばら撒き政治家に騙されるはもうやめなきゃね。
268. Posted by 2024年12月02日 18:22
>>173
仕事もないし人も居ないから東京行くんだよ
仕事もないし人も居ないから東京行くんだよ
267. Posted by 2024年12月02日 18:21
他に娯楽が増えたのとやりたいだけならマチアプでいいからでは
266. Posted by 2024年12月02日 18:19
>>224
非正規が結婚絶望なのは何でだ?大企業は9割既婚なのは?
非正規が結婚絶望なのは何でだ?大企業は9割既婚なのは?
265. Posted by 吹雪 2024年12月02日 18:19
俺はその後の世代だけど俺の頃は月20万が国民のサラリーマンの月平均所得で、そのくらい無いと結婚したらダメだった。それ以前と言ったらもっと安いのかな
264. Posted by 2024年12月02日 18:18
>>228
トヨタや大企業や医者は女性権力受けにくく9割結婚で、非正規は女性権力モロに受けるんだろうな
トヨタや大企業や医者は女性権力受けにくく9割結婚で、非正規は女性権力モロに受けるんだろうな
263. Posted by 2024年12月02日 18:16
>>68
正規は女性進出影響受けなくて、非正規は女性進出影響あるんだろうな
正規は女性進出影響受けなくて、非正規は女性進出影響あるんだろうな
262. Posted by 名もなき小梨は正義、死ぬ権利は正義 2024年12月02日 18:16
若い人たちがほとんど正社員だから、フルタイムの正社員同士の結婚に魅力を感じないのと違う?
正社員で窓ぎわみたいな扱い受けて、周囲の目を気にする50代の女性とか見てると、我関せずの窓際男性よりも悲惨に見えるのは私だけでしょうか?周囲の目が気になるなら、認知症になりかける年齢まで会社勤めしなきゃいいのに、会社辞めたら即ボケそう。
261. Posted by 名無しの小梨は正義の無宗教 2024年12月02日 18:15
若いたちがほとんど正社員だから、フルタイムの正社員同士の結婚に魅力を感じないのと違う?
正社員で窓ぎわみたいな扱い受けて、周囲の目を気にする50代の女性とか見てると、我関せずの窓際男性よりも悲惨に見えるのは私だけでしょうか?周囲の目が気になるなら、認知症になりかける年齢まで会社勤めしなきゃいいのに、会社辞めたら即ボケそう。
正社員で窓ぎわみたいな扱い受けて、周囲の目を気にする50代の女性とか見てると、我関せずの窓際男性よりも悲惨に見えるのは私だけでしょうか?周囲の目が気になるなら、認知症になりかける年齢まで会社勤めしなきゃいいのに、会社辞めたら即ボケそう。
260. Posted by 2024年12月02日 18:14
>>1
そんなん言ったら大正時代なんか働き手1人で10人から15人養うとかザラだぞ
衣食住以外に金かけないからそれでやっていけてるだけだぞ
そんなん言ったら大正時代なんか働き手1人で10人から15人養うとかザラだぞ
衣食住以外に金かけないからそれでやっていけてるだけだぞ
259. Posted by 2024年12月02日 18:14
子供がすぐしんだし労働力になったからじゃない
258. Posted by 名無しの小梨は正義の無宗教 2024年12月02日 18:04
単に娯楽がなかっただけ、今は娯楽に溢れてるから、暇つぶしに子育てという発想がなくなっただけ。
日本から宗教色がなくなったから、産め産め圧力もなくなったこともあるね。
257. Posted by 名無しの小梨は正義の無宗教 2024年12月02日 18:03
単に娯楽がなかっただけ、今は娯楽に溢れてるから結婚にこだわる意味を感じないんだよ。
日本から宗教色がなくなったから、産め産め圧力もなくなったこともあるね。
256. Posted by 2024年12月02日 18:03
※245
若い世代が拒否してるわけで
若い世代が拒否してるわけで
255. Posted by 2024年12月02日 18:02
娯楽が交尾くらいしかなかった時代とは違うからw
254. Posted by 2024年12月02日 18:01
>>247
その時は新政府の富国強兵に伴う積極財政で子持ちに恩恵があったから
その一昔前の江戸時代後期では、小規模農家や小作人は子なしだったんだよなあ
当時の医療水準事情で児童死亡率が高かった事があって、どうしても後継ぎを残したい豪農が子沢山だったおかげで人口は停滞で済んだ
その時は新政府の富国強兵に伴う積極財政で子持ちに恩恵があったから
その一昔前の江戸時代後期では、小規模農家や小作人は子なしだったんだよなあ
当時の医療水準事情で児童死亡率が高かった事があって、どうしても後継ぎを残したい豪農が子沢山だったおかげで人口は停滞で済んだ
253. Posted by 2024年12月02日 18:01
実にいい突っ込みだ
結婚して子供作って孫に見守られながら死ぬ以外のルートが開拓された、
つまりは世間が下手に賢くなったのが原因
ぶっちゃけ、どれだけ金あったとしても、しない人はしない
子供より自分の幸せに金使うから
結婚して子供作って孫に見守られながら死ぬ以外のルートが開拓された、
つまりは世間が下手に賢くなったのが原因
ぶっちゃけ、どれだけ金あったとしても、しない人はしない
子供より自分の幸せに金使うから
252. Posted by 名無し 2024年12月02日 18:00
今でも、結婚したら1,9人産んでいる。産まない夫婦もいるから、結婚したら2人は産む。
少子化対策より、結婚対策。そして生まれた子供の、子育て政策。
少子化対策より、結婚対策。そして生まれた子供の、子育て政策。
251. Posted by い 2024年12月02日 17:59
貧乏でも恥ずかしくなかった
250. Posted by 2024年12月02日 17:58
理由は多面的に複数あるが元議員や知ってる側が知らないふりをするのはどうかしている、無料で働ける知能が高い人でないと問題解決はできないだろう
249. Posted by . 2024年12月02日 17:57
>>140
現代の価値観のもとでも人口を維持するための話をしているんですが
現代の価値観のもとでも人口を維持するための話をしているんですが
248. Posted by 、 2024年12月02日 17:55
子育て支援は子育て支援でしかないということだな。
247. Posted by 2024年12月02日 17:53
>>235
いくら相対的と言ったところで明治〜昭和初期の農村は地主と呼ばれていた豪農を除けば全て貧困
大正時代までは日本の農業従事者の割合は50%を超えているからな
いくら相対的と言ったところで明治〜昭和初期の農村は地主と呼ばれていた豪農を除けば全て貧困
大正時代までは日本の農業従事者の割合は50%を超えているからな
246. Posted by 2024年12月02日 17:50
金ない金ない言うけど
金が無いならなおさら結婚すべきよな
2世帯を2人が維持するより
1世帯を2人で維持する方がコスパがいいのは明らか
金が無いならなおさら結婚すべきよな
2世帯を2人が維持するより
1世帯を2人で維持する方がコスパがいいのは明らか
245. Posted by 2024年12月02日 17:49
年寄りが増えすぎた割に子育てに参加しないから
244. Posted by 1 2024年12月02日 17:49
結婚する時に補助金のこと考えてするか?
市町村で独自に補助金を出すところもあるけど、わざわざ調べてそこに引っ越すか?
市町村で独自に補助金を出すところもあるけど、わざわざ調べてそこに引っ越すか?
243. Posted by 2024年12月02日 17:45
NY大停電の10か月後にベビーラッシュが来た
21時以降は強制的に電力供給を止めればいい
東電さんが言うには足りてないそうだしな
21時以降は強制的に電力供給を止めればいい
東電さんが言うには足りてないそうだしな
242. Posted by あ 2024年12月02日 17:40
>>205
下がってないよ。婚姻家庭の出生数はここ30年は大体1.8くらい。要は結婚したら1〜3人くらいは子どもつくってるんだよ。
したがって、統計上は「未婚化」によって少子化が進んでいることが明らか。戦後は男女の生涯未婚率が3%以下だったものの今では男が30%近く、女も20%近い。
下がってないよ。婚姻家庭の出生数はここ30年は大体1.8くらい。要は結婚したら1〜3人くらいは子どもつくってるんだよ。
したがって、統計上は「未婚化」によって少子化が進んでいることが明らか。戦後は男女の生涯未婚率が3%以下だったものの今では男が30%近く、女も20%近い。
241. Posted by 2024年12月02日 17:40
>>231
むしろ専業主婦が近現代までほぼおらんかったやろ
女も金持ち以外は庄屋さんの畑や家業や奉公人、乳母とかで働いてた
1日定刻8時間〜の労働って時代じゃなくてスキマ時間で働いての成果報酬や子供含め住み込みで子育てしながら労働とかが許されるおおらかな社会に戻さんとあかん
まぁその社会だと子供も労働力、7歳前後からは下の子や近所の子供の子守り、奉公先の小間使い駆り出されるけどw
むしろ専業主婦が近現代までほぼおらんかったやろ
女も金持ち以外は庄屋さんの畑や家業や奉公人、乳母とかで働いてた
1日定刻8時間〜の労働って時代じゃなくてスキマ時間で働いての成果報酬や子供含め住み込みで子育てしながら労働とかが許されるおおらかな社会に戻さんとあかん
まぁその社会だと子供も労働力、7歳前後からは下の子や近所の子供の子守り、奉公先の小間使い駆り出されるけどw
240. Posted by 2024年12月02日 17:38
お金も時間も心の余裕もない。額面20万で4万税金。残りの16万で消費税をかければ、一万と6000を引いて残るのは15万と4000円。頑張る同行の話じゃない。無理。資産3000万以上持ってる層は全人口の20%。
そして、この20%が金融資産1700兆円のうち半分以上の950兆円を持っている。こう言った層が、金を負担してくれないともう何もできない。これ以上は限界だ。
そして、この20%が金融資産1700兆円のうち半分以上の950兆円を持っている。こう言った層が、金を負担してくれないともう何もできない。これ以上は限界だ。
239. Posted by 30歳では既に高齢出産 2024年12月02日 17:36
女性の社会進出が問題なのでは?
238. Posted by あ 2024年12月02日 17:35
>>70
お前の偏見
お前の偏見
237. Posted by あ 2024年12月02日 17:35
>>5
世の中は常に変わり続けている。
女性の社会進出によって少子化、というのならばそこにフォーカスして対策すべきだよね。
原因は政府にある。
世の中は常に変わり続けている。
女性の社会進出によって少子化、というのならばそこにフォーカスして対策すべきだよね。
原因は政府にある。
236. Posted by 2024年12月02日 17:34
平均以上の男女は普通に結婚してるよ、自然淘汰。
235. Posted by あ 2024年12月02日 17:33
>>2
貧困って「相対的」なもので決まるから。比較対象が間違っている。
貧困って「相対的」なもので決まるから。比較対象が間違っている。
234. Posted by 2024年12月02日 17:32
今でもあんなに失業者だらけの沖縄のほうが出生率高いからな
233. Posted by 2024年12月02日 17:32
そりゃ当然「支援するような必要のない時代だったから」だろ
232. Posted by 2024年12月02日 17:31
>>27
北朝鮮は少子化だぞ。
貧しくすればいいわけじゃない。
北朝鮮は少子化だぞ。
貧しくすればいいわけじゃない。
231. Posted by 2024年12月02日 17:30
女性の社会進出という元凶から目を背け続けてるうちは何をやっても駄目
230. Posted by あ 2024年12月02日 17:30
年功序列や終身雇用を見直せ!
将来、確実に食べて行けて、給料が上がる安定感!
将来、確実に食べて行けて、給料が上がる安定感!
229. Posted by 2024年12月02日 17:29
結婚って本人同士が勝手に決めるというシステムの社会で100年以上続いたことあるのか?
近代以前はないし、都市の極一部の階層でやられていたことを全てに適用しただけ。
自由恋愛がそもそも無理なんだよ。
近代以前はないし、都市の極一部の階層でやられていたことを全てに適用しただけ。
自由恋愛がそもそも無理なんだよ。
228. Posted by あ 2024年12月02日 17:29
>>1
女性の権力が強くなったこと、整形、水商売、経済の低下だろうな。インドが良い例だろ、カーストあって、グークルの社長までなってる。
日本は狭いからインドみたいになってこも困るだろうけどな。それはそれでなんとかなるんやろか。
女性の権力が強くなったこと、整形、水商売、経済の低下だろうな。インドが良い例だろ、カーストあって、グークルの社長までなってる。
日本は狭いからインドみたいになってこも困るだろうけどな。それはそれでなんとかなるんやろか。
227. Posted by 2024年12月02日 17:28
ネットがなかったからやろ。
226. Posted by 2024年12月02日 17:28
郵便局の定期貯金で10年預けて2倍になった時代と10年預けてもほぼ増えない今を一緒にすんな小泉純一郎の腰巾着。
225. Posted by 2024年12月02日 17:25
権利が拡大すりゃそうなるのは必然
奴隷みたいに働く以外にはやることがヤルくらいしかないなら
支援がなかろうが勝手に増える
奴隷みたいに働く以外にはやることがヤルくらいしかないなら
支援がなかろうが勝手に増える
224. Posted by ななし 2024年12月02日 17:23
>>212
一番は金じゃないよ。なぜなら今の貧乏人のほうが昔の貧乏人よりも裕福だけど、昔の貧乏人のほうがたくさん子供産んでるからだよ。
金は関係ないとはいってない。金も関係あるけど、割合としては3割くらい。
ちなみに地方だと400万以下でも子供産んでるよ。なんなら300以下でも全然産む。
400万以下だから子供産んでないんじゃなくて、今の価値観、思想、イズム、生活習慣、そして何より「空気」が400万以下に子供を産ませなくしてるんだよ。そしてその「空気」は都会に行くほど濃い。
あと財政出動も減税も賛成だっていってるだろ。だけどそれじゃ絶対解決しないんだよ。ていうか、すぐ人にばーかとか言う人は子供産まなくてもいいっちゃいいけど。
一番は金じゃないよ。なぜなら今の貧乏人のほうが昔の貧乏人よりも裕福だけど、昔の貧乏人のほうがたくさん子供産んでるからだよ。
金は関係ないとはいってない。金も関係あるけど、割合としては3割くらい。
ちなみに地方だと400万以下でも子供産んでるよ。なんなら300以下でも全然産む。
400万以下だから子供産んでないんじゃなくて、今の価値観、思想、イズム、生活習慣、そして何より「空気」が400万以下に子供を産ませなくしてるんだよ。そしてその「空気」は都会に行くほど濃い。
あと財政出動も減税も賛成だっていってるだろ。だけどそれじゃ絶対解決しないんだよ。ていうか、すぐ人にばーかとか言う人は子供産まなくてもいいっちゃいいけど。
223. Posted by 2024年12月02日 17:22
>>218
女性も男性も子供も老人も、人権を重視しすぎた結果だよ
老若男女みんながみんな自分本位じゃなくて人の為に動くようにしないと社会として成立しない
女性も男性も子供も老人も、人権を重視しすぎた結果だよ
老若男女みんながみんな自分本位じゃなくて人の為に動くようにしないと社会として成立しない
222. Posted by あ 2024年12月02日 17:21
親と同居が当たり前だったし、自分の時間が大事とか、自分にお金を使いたいという今とは違ったから。
そして、結婚する人が減ったから。
女は安定したそれなりの収入の男が好きだし、男は非正規で金がないから結婚が増えない。
そして、結婚する人が減ったから。
女は安定したそれなりの収入の男が好きだし、男は非正規で金がないから結婚が増えない。
221. Posted by 2024年12月02日 17:20
女性の社会進出と自由恋愛は持続可能なシステムではない。
国立大学の理系入れるレベル出ないなら、
18歳で強制就職、20歳で強制結婚
とかさせないとダメだろう。昔はそうだっただけだ。
国立大学の理系入れるレベル出ないなら、
18歳で強制就職、20歳で強制結婚
とかさせないとダメだろう。昔はそうだっただけだ。
220. Posted by 2024年12月02日 17:19
>>210
子育てもいっちゃなんだが人権侵害してるからねw
親が人間らしく自分のやりたいことやろうと思ったら子育てにリソース割いてられない、昔みたいにジジババ頼れたら自分時間作れるけど祖父母世代は祖父母世代の暮らしがあるから頼れない風潮、なんなら親も子供も初産が遅くなってると子育てしながら介護が待ってる
子供産むなら子供の人権のために向こう24年は子供最優先ですって言われたらいくら望んで産んでもしんどいわ
子育てもいっちゃなんだが人権侵害してるからねw
親が人間らしく自分のやりたいことやろうと思ったら子育てにリソース割いてられない、昔みたいにジジババ頼れたら自分時間作れるけど祖父母世代は祖父母世代の暮らしがあるから頼れない風潮、なんなら親も子供も初産が遅くなってると子育てしながら介護が待ってる
子供産むなら子供の人権のために向こう24年は子供最優先ですって言われたらいくら望んで産んでもしんどいわ
219. Posted by 2024年12月02日 17:16
>>12
婚姻減で始まったのが少子化で30年目にして、今度は結婚してる世帯の子供の数まで減り始めたのが今の状況。
少子化が政府予測より早いのも、結婚してる世代の子供の数が減らない想定が崩れてるからだし、本気入れ出したのも結婚してる世帯が産まないと韓国みたいになるから。
婚姻減で始まったのが少子化で30年目にして、今度は結婚してる世帯の子供の数まで減り始めたのが今の状況。
少子化が政府予測より早いのも、結婚してる世代の子供の数が減らない想定が崩れてるからだし、本気入れ出したのも結婚してる世帯が産まないと韓国みたいになるから。
218. Posted by 2024年12月02日 17:15
晩婚
無婚
原因は女性の社会進出ってはっきりと結論を出した
正直に分析した南米系学者♀は欧州に袋叩きにあったけど
無婚
原因は女性の社会進出ってはっきりと結論を出した
正直に分析した南米系学者♀は欧州に袋叩きにあったけど
217. Posted by 2024年12月02日 17:13
現代のほうが知力が上がって収入が減ったからでしょ
216. Posted by 2024年12月02日 17:13
>>169
よく分かってるじゃ無いか。だから自衛隊は既婚率高い。結論分かってるのにいまだに金は関係ないとか誘導してる裏金財務省工作員なんなんだ?
よく分かってるじゃ無いか。だから自衛隊は既婚率高い。結論分かってるのにいまだに金は関係ないとか誘導してる裏金財務省工作員なんなんだ?
215. Posted by 2024年12月02日 17:12
スマホやメディアの普及のせいよ
暇つぶしというよりも、遠くの誰かと繋がる、情報が見られるようになって「普通」の定義が全体の平均じゃなくて「人様に見せられる、アピールしたがる人たちの中での平均」になった
昔みたいにネット取り上げて町の中、村の中での平均、身の丈にあった暮らしに戻すってもう無理でしょ
平均以下でもそれなりに楽しく暮らせる、綺麗な家じゃなくても、新しいものじゃなくても幸せって価値観にどうやって戻していくかだね
暇つぶしというよりも、遠くの誰かと繋がる、情報が見られるようになって「普通」の定義が全体の平均じゃなくて「人様に見せられる、アピールしたがる人たちの中での平均」になった
昔みたいにネット取り上げて町の中、村の中での平均、身の丈にあった暮らしに戻すってもう無理でしょ
平均以下でもそれなりに楽しく暮らせる、綺麗な家じゃなくても、新しいものじゃなくても幸せって価値観にどうやって戻していくかだね
214. Posted by あ 2024年12月02日 17:10
子供を産むメリットがあったから。
単純に労働力になるし、奉公もまだあったからな。
昭和の中期くらいでも庶民は高校卒業したら家から出てけ、仕送りしろが普通だったし。
大学生や社会人になっても親の脛かじる現代人とはかかる金の額が違いすぎるのよ。
単純に労働力になるし、奉公もまだあったからな。
昭和の中期くらいでも庶民は高校卒業したら家から出てけ、仕送りしろが普通だったし。
大学生や社会人になっても親の脛かじる現代人とはかかる金の額が違いすぎるのよ。
213. Posted by さと 2024年12月02日 17:10
>>209
出生率1.66で、非ヒスパニック系白人(移民じゃない白人)は減り続けてるから、克服したとは言い難くないか。
出生率1.66で、非ヒスパニック系白人(移民じゃない白人)は減り続けてるから、克服したとは言い難くないか。
212. Posted by 2024年12月02日 17:10
>>140
ネトウヨ発狂するな。なんで年収400万以上から既婚率跳ね上がってるのか教えてくれ。なんで非正規がほとんど結婚出来て無いのか教えてくれ。
自民党の緊縮財政に批判行かないようにお前たち工作員が金は関係ない、女性が社会進出したから、個人主義が増えたから、娯楽が増えたから、ルッキズムが蔓延したから、お見合いがなくなったから。色々言ってるけど、一番の原因は金だよ。ばーか。試しに手取り増やして実験したら良い。駄目ならまた増税したら良い。色々試してみるのも悪く無いだろ。今まで失敗してきたんだから。
ネトウヨ発狂するな。なんで年収400万以上から既婚率跳ね上がってるのか教えてくれ。なんで非正規がほとんど結婚出来て無いのか教えてくれ。
自民党の緊縮財政に批判行かないようにお前たち工作員が金は関係ない、女性が社会進出したから、個人主義が増えたから、娯楽が増えたから、ルッキズムが蔓延したから、お見合いがなくなったから。色々言ってるけど、一番の原因は金だよ。ばーか。試しに手取り増やして実験したら良い。駄目ならまた増税したら良い。色々試してみるのも悪く無いだろ。今まで失敗してきたんだから。
211. Posted by 2024年12月02日 17:07
>>182
これな
24年子育てが続くしどんどん金かかるようになるのと、15年で終わりあとは自己責任じゃ重みが全く違う
これな
24年子育てが続くしどんどん金かかるようになるのと、15年で終わりあとは自己責任じゃ重みが全く違う
210. Posted by 2024年12月02日 17:03
単純にモラルが高まったから
結果的にそうなっただけ
結婚とかそういうのって双方の人権を侵害しているのと変わらんじゃん
結果的にそうなっただけ
結婚とかそういうのって双方の人権を侵害しているのと変わらんじゃん
209. Posted by 2024年12月02日 17:03
>>207
あめりか!
あめりか!
208. Posted by 2024年12月02日 17:02
>>186
>>そして出来が良い子を一人選んで勉強させて出世させて貧困脱出…
フィリピンとかの東南アジア諸国にはそんな空気が残っているね。
ただ、女性の人権と教育水準が高まってきたタイやミャンマーの女性からすると、そうした風潮は「親が子供にたかるなんて恥を知れ」という感想になるらしいので、フィリピンやインドネシアもそう遠くないうちに少子化へ転じそう。
>>そして出来が良い子を一人選んで勉強させて出世させて貧困脱出…
フィリピンとかの東南アジア諸国にはそんな空気が残っているね。
ただ、女性の人権と教育水準が高まってきたタイやミャンマーの女性からすると、そうした風潮は「親が子供にたかるなんて恥を知れ」という感想になるらしいので、フィリピンやインドネシアもそう遠くないうちに少子化へ転じそう。
207. Posted by さと 2024年12月02日 17:01
スマホがなくて、女性が社会進出してなかった。女性は家庭入って子ども産むのが当たり前。
その時代が良かったなんて思わないが、先進国で男女平等で少子化解決できた国なんてまだないよね?
その時代が良かったなんて思わないが、先進国で男女平等で少子化解決できた国なんてまだないよね?
206. Posted by 名無し 2024年12月02日 17:01
昭和までは消費の中心は父親だったけど、バブル期ごろに若い独身の女が消費の中心になったから、婚期をおくらせたほうが経済によかったのよ
それでどんどんそうなっていった
それでどんどんそうなっていった
205. Posted by 2024年12月02日 17:00
>>7
下がってるよ。
少子化始まってもずっと減ってこなかったのが、2000年過ぎ辺りから減り始めたことがきっかけで今の少子化対策=子育て支援が始まった。
下がってるよ。
少子化始まってもずっと減ってこなかったのが、2000年過ぎ辺りから減り始めたことがきっかけで今の少子化対策=子育て支援が始まった。
204. Posted by 2024年12月02日 16:57
>>2
中卒でも就職先があったしね
中卒でも就職先があったしね
203. Posted by 神の視点 2024年12月02日 16:57
そもそもそんなに人間いらんだろ。
202. Posted by 2024年12月02日 16:52
GDPの推移みればわかるだろ。人口が減っても生産性が上がればGDPは変わらない。日本は生産性が高くなったので人口を増やす必要はなくなった。今後老人が増えても、もっと生産性を上げることで十分対応できる。以前の日本は人口を増やさなきゃ国の経済が回らなかったけど、今や世界中を見ても、人口を増やさなきゃ成り立たないのはアフリカのような後進国のみ。
201. Posted by 2024年12月02日 16:51
30過ぎても独身なら男女問わず徴兵。
それで解決する。
それで解決する。
200. Posted by 2024年12月02日 16:47
社会保障がない時代は家族や地域共同体での助け合いが全てだったからでしょ。
明日から年金も健康保険も生活保護も全部なくなりますって言われたらみんな結婚して子作りすると思うよ。
明日から年金も健康保険も生活保護も全部なくなりますって言われたらみんな結婚して子作りすると思うよ。
199. Posted by 2024年12月02日 16:47
>>171
産んだ後も納めてますが
産んだ後も納めてますが
198. Posted by 2024年12月02日 16:44
・SNSが無かったから
・結婚しない人は異常者
・お見合いおばさんが多数生息
・誰かが家事をしないと生活しにくい=世帯内で分業が必要
このあたりが理由かねぇ
・結婚しない人は異常者
・お見合いおばさんが多数生息
・誰かが家事をしないと生活しにくい=世帯内で分業が必要
このあたりが理由かねぇ
197. Posted by 2024年12月02日 16:43
>>195
旦那一人の給料で子どもを大学まで行かせることができたらみんなそうしてる
旦那一人の給料で子どもを大学まで行かせることができたらみんなそうしてる
196. Posted by 2024年12月02日 16:42
一回生んだ経験があるのと、まるっきりの初めての妊娠じゃ雲泥の差があるらしいね。
中絶も40代のもう子どもを作らない予定の人がうっかりできてしまったパターンが一番多いし
中絶も40代のもう子どもを作らない予定の人がうっかりできてしまったパターンが一番多いし
195. Posted by 名無しオレ的ゲーム速報さん 2024年12月02日 16:41
女は結婚して家庭に入る
これが一番の幸せだよ
これが一番の幸せだよ
194. Posted by 2024年12月02日 16:41
>>192
昭和はお見合い話を持ってくる世話焼きババアや、
会社に縛り付けるために上司が部下にお見合い話持ってきていたからな。
今じゃとんでもない話だけど。
そりゃ、大抵の人間が結婚できるわ。
昭和はお見合い話を持ってくる世話焼きババアや、
会社に縛り付けるために上司が部下にお見合い話持ってきていたからな。
今じゃとんでもない話だけど。
そりゃ、大抵の人間が結婚できるわ。
193. Posted by 2024年12月02日 16:40
>>187
高齢出産扱いになるのが35歳以上なんだから
初産が31歳で2人目が無理とはならん
メリット・デメリットを比べた時に
もっと早く産んだ方が良いのは言わずもがなだが
高齢出産扱いになるのが35歳以上なんだから
初産が31歳で2人目が無理とはならん
メリット・デメリットを比べた時に
もっと早く産んだ方が良いのは言わずもがなだが
192. Posted by 名無し 2024年12月02日 16:38
昔は多様性なんてない時代
結婚しない成人は異常者扱いされて近所から陰口を叩かれ
子供を産めない夫婦は「石女(産まず女)」「種ナシ」と罵られた
だから結婚適齢期になると親や親戚や友人が無理やり相手を探してきて押し付けて
さあ子作りしなさいと追い立てた それだけの事
結婚しない成人は異常者扱いされて近所から陰口を叩かれ
子供を産めない夫婦は「石女(産まず女)」「種ナシ」と罵られた
だから結婚適齢期になると親や親戚や友人が無理やり相手を探してきて押し付けて
さあ子作りしなさいと追い立てた それだけの事
191. Posted by 2024年12月02日 16:38
平日昼間の住宅地に人がいなくなったのはなぜ?
を考えれば答えは出るんじゃないかな
逆にそれが復活できなきゃ赤子工場作るしかないよ
を考えれば答えは出るんじゃないかな
逆にそれが復活できなきゃ赤子工場作るしかないよ
190. Posted by 2024年12月02日 16:38
>>187
だから一人目生んだらすぐに二人目を生む女が増えている
だから一人目生んだらすぐに二人目を生む女が増えている
189. Posted by 憂国の保守 2024年12月02日 16:37
親ガチャ外れたと思われるのが嫌な底辺〜中間層は無理だろうな
188. Posted by 2024年12月02日 16:36
>結婚さえすりゃ多少ひもじい思いしようが自分のガキのために金を使うんだよ。そこを補助しても少子化対策にはならん。その層はほっとけ
産めば何とかしようとするし実際何とかなるってのはその通りだけど、
じゃあその前の「結婚さえすりゃ」ってところが滞ってる原因を探っていくと
貧困から目を背けられないんだよなぁ
貧困と女性の社会進出の両輪で少子化一直線なのは議論の余地無いでしょ
産めば何とかしようとするし実際何とかなるってのはその通りだけど、
じゃあその前の「結婚さえすりゃ」ってところが滞ってる原因を探っていくと
貧困から目を背けられないんだよなぁ
貧困と女性の社会進出の両輪で少子化一直線なのは議論の余地無いでしょ
187. Posted by 2024年12月02日 16:36
初産で31じゃ二人目無理だわな>178
186. Posted by 名無し 2024年12月02日 16:36
昔の貧困層は子供を沢山作って働かせたんだよ
商店開いて手伝いさせて店番や出前なんかにも使った
そして出来が良い子を一人選んで勉強させて出世させて貧困脱出…
今はソレが禁じられて 子供はカネがかかるだけの存在になった
なら貧困層は子作りを諦めるしかない
商店開いて手伝いさせて店番や出前なんかにも使った
そして出来が良い子を一人選んで勉強させて出世させて貧困脱出…
今はソレが禁じられて 子供はカネがかかるだけの存在になった
なら貧困層は子作りを諦めるしかない
185. Posted by 2024年12月02日 16:35
>>173
ホントにコレ。
わざわざ玉石混交の都会に行くほどアホなことはない。
能力があるやつは別だけど。
地方で工員でもしてたら普通にローン組んで家や車持てるのに。
ホームレス支援が多いということはそれだけ失業者が多いってわかりそうなもんなのにな
ホントにコレ。
わざわざ玉石混交の都会に行くほどアホなことはない。
能力があるやつは別だけど。
地方で工員でもしてたら普通にローン組んで家や車持てるのに。
ホームレス支援が多いということはそれだけ失業者が多いってわかりそうなもんなのにな
184. Posted by 名無し 2024年12月02日 16:35
子育て支援とか自分たちの金儲けの道具でしかない。
的外れな事ばかりしているのも少子化に興味がないから。
自分達が金儲ければなんでもいいのが自民党と官僚。
マイナ保険ごり押しもかねもうけのため。天下って仕事をしたふりだけしてぼろもうけ。利権の事しか頭にない自民党に少子化対策など無理。
というかまったく興味ないだろうあの連中は。
的外れな事ばかりしているのも少子化に興味がないから。
自分達が金儲ければなんでもいいのが自民党と官僚。
マイナ保険ごり押しもかねもうけのため。天下って仕事をしたふりだけしてぼろもうけ。利権の事しか頭にない自民党に少子化対策など無理。
というかまったく興味ないだろうあの連中は。
183. Posted by はちみつ 2024年12月02日 16:35
貧困とか裕福とかじゃないと思う
その国の幸福度によるんじゃないか
絶望の廃墟の中から立ち上がり未来を目指していたときは希望と期待に満ち溢れたある意味幸せなときだったのではないか
その未来に遺伝子を残そうとして人は子孫を残そうとするのではないか
国がやるべきは未来に希望が持てるビジョンを明確にすること
その国の幸福度によるんじゃないか
絶望の廃墟の中から立ち上がり未来を目指していたときは希望と期待に満ち溢れたある意味幸せなときだったのではないか
その未来に遺伝子を残そうとして人は子孫を残そうとするのではないか
国がやるべきは未来に希望が持てるビジョンを明確にすること
182. Posted by 2024年12月02日 16:34
>>25
そこまで戻すのはやりすぎだけど、15才すぎたら自立させて親は世話しないとかでええわ
学費は免除か奨学金を基本にし高校を大学みたいに単位とれば卒業って仕様にすれば、学生でもバイトで生活費だけ稼げば自立できるやろ
というか親が毒だと高校大学の時期に変な拘束受けて自立失敗するから、建前だけでも15才で自立させろ
そこまで戻すのはやりすぎだけど、15才すぎたら自立させて親は世話しないとかでええわ
学費は免除か奨学金を基本にし高校を大学みたいに単位とれば卒業って仕様にすれば、学生でもバイトで生活費だけ稼げば自立できるやろ
というか親が毒だと高校大学の時期に変な拘束受けて自立失敗するから、建前だけでも15才で自立させろ
181. Posted by 2024年12月02日 16:33
>>173
知的水準がある程度高くないと、金や縁が無くても人が集まるところになんとなく集まっちゃうんだよ。
サッカーでも子供はボールが集まるところに集まっちゃうだろ。
知的水準がある程度高くないと、金や縁が無くても人が集まるところになんとなく集まっちゃうんだよ。
サッカーでも子供はボールが集まるところに集まっちゃうだろ。
180. Posted by 2024年12月02日 16:33
金に関しては
手取りが増えると信じられる時代だった
今は手取りが減り続ける時代
手取りが増えると信じられる時代だった
今は手取りが減り続ける時代
179. Posted by 2024年12月02日 16:32
どう考えても娯楽と教育
15で大人にしてしまえば、少しは増えるよ
15で大人にしてしまえば、少しは増えるよ
178. Posted by 2024年12月02日 16:31
>>170
日本の初産平均年齢は、2023年時点で31.0歳です。これは、1980年代の25歳前後から上昇傾向
日本の初産平均年齢は、2023年時点で31.0歳です。これは、1980年代の25歳前後から上昇傾向
177. Posted by 2024年12月02日 16:30
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
176. Posted by 2024年12月02日 16:29
>>169
自衛隊舐め過ぎじゃない??
戦後の名前を書けば誰でも入れる時代じゃないんだが。
普通に集団行動できるやつって案外少ないよ。風呂も15分だし、外出のたびに上司の印鑑貰いにいかないといけないし。連帯責任で腕立て伏せ、3日間の演習。穴穂って土の中で眠ったり。
相当きついよ
自衛隊舐め過ぎじゃない??
戦後の名前を書けば誰でも入れる時代じゃないんだが。
普通に集団行動できるやつって案外少ないよ。風呂も15分だし、外出のたびに上司の印鑑貰いにいかないといけないし。連帯責任で腕立て伏せ、3日間の演習。穴穂って土の中で眠ったり。
相当きついよ
175. Posted by 2024年12月02日 16:29
自民党政府 「貧乏人から金集めて、子供を育てることのできる高所得者だけに補助金を出そう。」
弱者日本人 「あかん。結婚して子供を産むリスクはとるべきでない」
たいぞう 「むかしは補助金なくとも子供が多かった」
わい 「戦後直前の話かw」
弱者日本人 「あかん。結婚して子供を産むリスクはとるべきでない」
たいぞう 「むかしは補助金なくとも子供が多かった」
わい 「戦後直前の話かw」
174. Posted by 2024年12月02日 16:28
現代社会が結婚しない自由、子育てしない自由を担保するのならば、その分減った出生率を押し返すための社会コストを誰に負わせるんだって議論が必要なんだよね
人口を維持するのに必要な出生率と現状のギャップ、そのギャップ分の子供を誰かに産んでもらうために、そのコストを独身や子無しの大人に等しく負ってもらう必要がある。それは大人1人あたり何百万、何千万なのか。何なら明確に「人口維持税」とでも名付けて初産前の大人全員から徴収すればいい
そうしない限り日本人はいずれ滅亡・消滅しますよ、こういう話をしてる政治家や専門家、居る?なんの試算もエビデンスも無しに子育て支援予算をバラ撒こうとする人間しか見当たらないんだが
人口を維持するのに必要な出生率と現状のギャップ、そのギャップ分の子供を誰かに産んでもらうために、そのコストを独身や子無しの大人に等しく負ってもらう必要がある。それは大人1人あたり何百万、何千万なのか。何なら明確に「人口維持税」とでも名付けて初産前の大人全員から徴収すればいい
そうしない限り日本人はいずれ滅亡・消滅しますよ、こういう話をしてる政治家や専門家、居る?なんの試算もエビデンスも無しに子育て支援予算をバラ撒こうとする人間しか見当たらないんだが
173. Posted by ななし 2024年12月02日 16:28
>>95
東京行くのが悪手すぎるんだよ。
なんで難易度高いほうにいくのか。
幸福度指数みりゃわかるだろ。
貧乏人には地獄だよ。
東京行くのが悪手すぎるんだよ。
なんで難易度高いほうにいくのか。
幸福度指数みりゃわかるだろ。
貧乏人には地獄だよ。
172. Posted by 2024年12月02日 16:28
割と役割分担できてたからじゃないの男女で
171. Posted by 2024年12月02日 16:27
>>167
年金は若いときに収めている金から出るんだからさ。
独身の方が金収めてる
年金は若いときに収めている金から出るんだからさ。
独身の方が金収めてる
170. Posted by 2024年12月02日 16:27
女性が30過ぎたらもう子どもうめないんだよ
それなのに企業で働かせてどうすんだよ
男女平等なんて言ってるうちは絶対無理
それなのに企業で働かせてどうすんだよ
男女平等なんて言ってるうちは絶対無理
169. Posted by 名無し 2024年12月02日 16:27
>>42
じゃあ、自衛隊入れば?
手取り15万 家賃0 食費1万 携帯、ネット、水道電気1万 交際費1万 貯金12万
これなら結婚できるやろ
実際自衛官の結婚率は驚異の9割やしな
じゃあ、自衛隊入れば?
手取り15万 家賃0 食費1万 携帯、ネット、水道電気1万 交際費1万 貯金12万
これなら結婚できるやろ
実際自衛官の結婚率は驚異の9割やしな
168. Posted by 名無 2024年12月02日 16:27
>>85
全然いいやん。
少子化解決するなら効率的やん。
SNSやって世間に不満と嫉妬と憎悪たれながすくらいならセッ◯スしまくれってはなし。
そっちのほうがよっぽど偉い。
全然いいやん。
少子化解決するなら効率的やん。
SNSやって世間に不満と嫉妬と憎悪たれながすくらいならセッ◯スしまくれってはなし。
そっちのほうがよっぽど偉い。
167. Posted by 2024年12月02日 16:26
福祉減らして子供に老後の面倒見させればいいんだよ
子供産まなくても、子供育てなくても老後は年金貰えて、子供に金使ってないからウハウハ
一方子供産んだほうは、老後は自己責任、子供の労力は他人のもの
これでなんで産むと思った?
子供産まなくても、子供育てなくても老後は年金貰えて、子供に金使ってないからウハウハ
一方子供産んだほうは、老後は自己責任、子供の労力は他人のもの
これでなんで産むと思った?
166. Posted by 2024年12月02日 16:26
飴と鞭が必要なんよ。
子供産めば産むほど豊かな福祉を得られて、独身無残はその日生きるのがやっとの税率に引き上げれば解決すんぞ。
子供産めば産むほど豊かな福祉を得られて、独身無残はその日生きるのがやっとの税率に引き上げれば解決すんぞ。
165. Posted by ななし 2024年12月02日 16:25
>>107
お前らがクズ呼ばわりしてる奴らのおかげでビルも建つし社会インフラも整うんだよ。
PCで街ができるとおもってんのか?
何にもせずにただ文句言って消費して朽ちていくだけの存在なら、お前らの言うクズのほうが社会には必要なんだよ。
今の時代、知的作業するやつなんていくらでもいる。肉体労働者こそだれでもできることじゃない。
お前らがクズ呼ばわりしてる奴らのおかげでビルも建つし社会インフラも整うんだよ。
PCで街ができるとおもってんのか?
何にもせずにただ文句言って消費して朽ちていくだけの存在なら、お前らの言うクズのほうが社会には必要なんだよ。
今の時代、知的作業するやつなんていくらでもいる。肉体労働者こそだれでもできることじゃない。
164. Posted by 2024年12月02日 16:23
>>2
その意味合いは、昔は子供の人権が無かったから、好きに使える労働力になったから
子供の人権が確立した現代では貧乏人は子なし
専門用語では、昔の子供は生産財だけれども、現代では消費財
その意味合いは、昔は子供の人権が無かったから、好きに使える労働力になったから
子供の人権が確立した現代では貧乏人は子なし
専門用語では、昔の子供は生産財だけれども、現代では消費財
163. Posted by - 2024年12月02日 16:22
子供産んだほうが得でコスパ高いにならないと無理そう
162. Posted by 2024年12月02日 16:22
核家族化推奨した時点でこれダメじゃね?って
考えなかった時の政権と民衆がだめだっただけ
考えなかった時の政権と民衆がだめだっただけ
161. Posted by 2024年12月02日 16:21
>>7
それほど下がってないてほんとか?
うちのこ3人兄弟ですていうと多いですね!ていわれるんだが
3人兄弟なんて昔はありふれてたように思うが
それほど下がってないてほんとか?
うちのこ3人兄弟ですていうと多いですね!ていわれるんだが
3人兄弟なんて昔はありふれてたように思うが
160. Posted by ななし 2024年12月02日 16:21
>>89
今も昔も金持ちは子供産む。
今の貧乏人は子供産まないけど昔の貧乏人は子供産んでた。
金の問題「だけ」じゃなさそうってこの2行だけでもんかりそうなもんだけど。
昔の貧乏人のほうが今の貧乏人より裕福だとでも思ってるか?
今も昔も金持ちは子供産む。
今の貧乏人は子供産まないけど昔の貧乏人は子供産んでた。
金の問題「だけ」じゃなさそうってこの2行だけでもんかりそうなもんだけど。
昔の貧乏人のほうが今の貧乏人より裕福だとでも思ってるか?
159. Posted by 2024年12月02日 16:20
杉村「子育て支援ないほうがガキつくりまくってた」
財務省「ピコーン これだ!!!扶養控除もなしでいいかも!」
財務省「ピコーン これだ!!!扶養控除もなしでいいかも!」
158. Posted by 2024年12月02日 16:20
こいつがテレビ出てるとチャンネル変えるわ
157. Posted by 0 2024年12月02日 16:20
偏差値60以下の大学と50以下の高校全廃
女子は中学まで。
すぐ子ども増えるよ
ちょっとアホ同士くっついてできの悪い子がが増えるけど今よりマシ。
女子は中学まで。
すぐ子ども増えるよ
ちょっとアホ同士くっついてできの悪い子がが増えるけど今よりマシ。
156. Posted by 2024年12月02日 16:20
「子育て支援が必要になる」って段階でアウトだっての
子育て支援が不要になるほど豊かであれば問題ないが、無限に搾取するから子育て支援とか言う無駄でブクブク太って搾取してる奴がいるせいでいつまで経っても改善しないんだよ
子育て支援が不要になるほど豊かであれば問題ないが、無限に搾取するから子育て支援とか言う無駄でブクブク太って搾取してる奴がいるせいでいつまで経っても改善しないんだよ
155. Posted by 2024年12月02日 16:19
コイツは上級だからな・・・・・・
154. Posted by 2024年12月02日 16:19
女性の社会進出を促進したら何が起こるかって考えもしないで、グローバルだの何だのと推し進めた結果でしかないだろ。
ホント、少子化だの何だのってもう数十年前からデータも出てるのに、何もしなかったと言うか自分には関係ないって思ってたのだろうな。
ホント、少子化だの何だのってもう数十年前からデータも出てるのに、何もしなかったと言うか自分には関係ないって思ってたのだろうな。
153. Posted by あ 2024年12月02日 16:19
女まで大学いって就職するんだもんそりゃ結婚遅れて子ども減るわ
15で結婚させりゃ増える
少子化少子化いってるくせに
女性の社会進出とか言ってるから話にならん
15で結婚させりゃ増える
少子化少子化いってるくせに
女性の社会進出とか言ってるから話にならん
152. Posted by ななし 2024年12月02日 16:19
>>99
雇用なら昔のほうが不安定だったし貧乏人も今よりもっともっと多かったよ。
飲食店の正社員だって頭さげて働かせてもらってた時代やぞ。
今どこにそんなやついるよ?
過去の映像でよくでてくる歌舞伎町のアホどもの生態が日本人のあたりまえだったわけじゃない。
雇用なら昔のほうが不安定だったし貧乏人も今よりもっともっと多かったよ。
飲食店の正社員だって頭さげて働かせてもらってた時代やぞ。
今どこにそんなやついるよ?
過去の映像でよくでてくる歌舞伎町のアホどもの生態が日本人のあたりまえだったわけじゃない。
151. Posted by 2024年12月02日 16:18
まだこんなレベルの議論してるのかよ。少子化の原因は、非婚化と晩婚化の2つで完全に説明できるのに会話内容が周回遅れ過ぎなんよ
アンタよくワイドショーでコメンテーターとかやってんだから、もうちょっと勉強して世間を適切に啓蒙してくれよ
アンタよくワイドショーでコメンテーターとかやってんだから、もうちょっと勉強して世間を適切に啓蒙してくれよ
150. Posted by 2024年12月02日 16:18
結婚する必要性がない
結婚て男にとっても女にとっても分業によって作業効率を高められるのがメリットだった
男も家事育児、女も外で仕事となりゃあ自分一人で完結するからなー
結婚て男にとっても女にとっても分業によって作業効率を高められるのがメリットだった
男も家事育児、女も外で仕事となりゃあ自分一人で完結するからなー
149. Posted by 2024年12月02日 16:18
>>144
産まれた時にある程度の生活水準があると、
それ以下の生活はできなくなるから移民の2世・3世も子ども作らないしなぁ。
人間自体がもうそういう生き物なんじゃないの?
産まれた時にある程度の生活水準があると、
それ以下の生活はできなくなるから移民の2世・3世も子ども作らないしなぁ。
人間自体がもうそういう生き物なんじゃないの?
148. Posted by 2024年12月02日 16:16
>>138
>みんながちょっとずつ我慢して子供産んで育ててる社会と、
>みんなが個人主義でイケメン・美女以外との結婚は拒み子供を作らなくなった社会。個人的幸せはどっちが上かはわからないけど、
>社会でみたら後者に先があるわけない。
そこで共産党ですよ。と言いたいところだが中国ですら一人っ子政策廃止しても第二子を産んだ人が少し増えただけで、若者は結婚しないからやばいレベルの少子化コースまっしぐらなんだよな
>みんながちょっとずつ我慢して子供産んで育ててる社会と、
>みんなが個人主義でイケメン・美女以外との結婚は拒み子供を作らなくなった社会。個人的幸せはどっちが上かはわからないけど、
>社会でみたら後者に先があるわけない。
そこで共産党ですよ。と言いたいところだが中国ですら一人っ子政策廃止しても第二子を産んだ人が少し増えただけで、若者は結婚しないからやばいレベルの少子化コースまっしぐらなんだよな
147. Posted by 2024年12月02日 16:16
これが元政治家の答えなのか?
146. Posted by 大谷最高! 2024年12月02日 16:16
そりゃ"金"があったからやろ。物価から税金から何から違うやん。退職金や年金もたんまり貰える時代だから祖父母と協力して育児が出来たじゃん。今はその祖父母世代すら年金が少なくて暮らしていけないと嘆く時代、退職金も約1000万ほど少なくなってる。そのくせ、物価は高く日々暮らしていくのもやっとじゃん。日本人の主食である、お米ですら高いんだが?
145. Posted by 2024年12月02日 16:16
他に娯楽がなかったからに決まってんだろ
144. Posted by 2024年12月02日 16:15
>>119
娯楽が増えると結婚しなくなるのは先進国病なんだろうな
娯楽が増えると結婚しなくなるのは先進国病なんだろうな
143. Posted by 名無し 2024年12月02日 16:15
平成になってマスコミが欧米の価値観を植え付けたから
142. Posted by 2024年12月02日 16:15
ハラスメントだの痴漢だの言ったもん勝ちの世の中だからかと
他人を気遣う文化の日本人に上記が加わったら、独身が増えるのは当然でしょ
美形か無遠慮な陽キャだけが子孫を残す
他人を気遣う文化の日本人に上記が加わったら、独身が増えるのは当然でしょ
美形か無遠慮な陽キャだけが子孫を残す
141. Posted by 2024年12月02日 16:14
ボンビー子沢山と言われていた時代
140. Posted by ななし 2024年12月02日 16:14
>>49
とりあえず てにをは くらいちゃんと使え。
俺も財政出動も減税も必須だと思うけどそれでも貧乏人は貧乏人だよ。そんなことじゃねんだ。個人主義と自由型のライフスタイルが少子化の原因、その根底なんだ。
お前らこそブルーカラーしか育てられないのは負け組とか金をかけられないなら子供産むべきじゃないとかクソみたいな理屈で少子化すすめていってんだよ。
現代人の価値観において少子化は規定路線であり、自由と個人主義をもう少し地域コミュニティ路線に戻せば少子化はとりあえず現状てとまる。
あとすぐネトウヨって言葉使うのは間違いなく工作員だ。そうだろ?
とりあえず てにをは くらいちゃんと使え。
俺も財政出動も減税も必須だと思うけどそれでも貧乏人は貧乏人だよ。そんなことじゃねんだ。個人主義と自由型のライフスタイルが少子化の原因、その根底なんだ。
お前らこそブルーカラーしか育てられないのは負け組とか金をかけられないなら子供産むべきじゃないとかクソみたいな理屈で少子化すすめていってんだよ。
現代人の価値観において少子化は規定路線であり、自由と個人主義をもう少し地域コミュニティ路線に戻せば少子化はとりあえず現状てとまる。
あとすぐネトウヨって言葉使うのは間違いなく工作員だ。そうだろ?
139. Posted by 2024年12月02日 16:14
お金があったから
ちなみに社会進出とは関係ある。嫁が一般企業で出世コースなら妊娠できないから。公務員なら平気で復帰できるけどね
ちなみに社会進出とは関係ある。嫁が一般企業で出世コースなら妊娠できないから。公務員なら平気で復帰できるけどね
138. Posted by 2024年12月02日 16:13
女はなんやかんや結婚しないと生きていけない時代だった。男一人の給料でも家族を養えた。男が女に職場でもどこでも四六時中アピールしても問題なかった。
大卒まで教育する必要なく子育てコストがそこまてでもなかった。今ほど関東に人が集まっておらず、地元で親戚と近く住んでいたから子育てで家族を頼れた。
美容技術が上がり、ルッキズムが加速し、一定以上の容姿がなければ恋愛は厳しくなった。
社会的圧力はなく個人単位で見ると嫌なことは避け自由に生きられる社会になった反面、当然社会的義務からも逃げているので社会全体の先行きは暗くなるのは当然だよな。
みんながちょっとずつ我慢して子供産んで育ててる社会と、みんなが個人主義でイケメン・美女以外との結婚は拒み子供を作らなくなった社会。個人的幸せはどっちが上かはわからないけど、社会でみたら後者に先があるわけない。
大卒まで教育する必要なく子育てコストがそこまてでもなかった。今ほど関東に人が集まっておらず、地元で親戚と近く住んでいたから子育てで家族を頼れた。
美容技術が上がり、ルッキズムが加速し、一定以上の容姿がなければ恋愛は厳しくなった。
社会的圧力はなく個人単位で見ると嫌なことは避け自由に生きられる社会になった反面、当然社会的義務からも逃げているので社会全体の先行きは暗くなるのは当然だよな。
みんながちょっとずつ我慢して子供産んで育ててる社会と、みんなが個人主義でイケメン・美女以外との結婚は拒み子供を作らなくなった社会。個人的幸せはどっちが上かはわからないけど、社会でみたら後者に先があるわけない。
137. Posted by 2024年12月02日 16:12
>>132
集団就職とかすごい時代だよなー。
昭和の人間しかもう知らんだろうな。
集団就職とかすごい時代だよなー。
昭和の人間しかもう知らんだろうな。
136. Posted by 2024年12月02日 16:12
>>126
昔どころか今でも家で(兼業でも)農業やっていれば子供に手伝いぐらいさせるわ
昔どころか今でも家で(兼業でも)農業やっていれば子供に手伝いぐらいさせるわ
135. Posted by 2024年12月02日 16:11
乳児死亡率(出生千対)の推移をみると、昭和14年までは100以上、即ち、生まれたこどものおよそ10人に1人が1年以内に死亡していたが、乳児死亡率は51年に、新生児死亡率(出生千対)は42年に10を下回り、現在は乳児死亡は250人に1人、新生児死亡は500人に1人の割合となっている。
人口動態100年の年次推移 厚生労働省
人口動態100年の年次推移 厚生労働省
134. Posted by 2024年12月02日 16:11
女性の社会進出と大学進学率の増加よね
産めよ増やせよっていうのなら大学なんぞいらん
産めよ増やせよっていうのなら大学なんぞいらん
133. Posted by 2024年12月02日 16:10
昔は女は結婚して子ども運で家事するしか生活の術がなかった。
海外の貴族の女ですらジジイと結婚させられていた。
海外の貴族の女ですらジジイと結婚させられていた。
132. Posted by な 2024年12月02日 16:09
>>128
ワイの母が団塊世代で6人兄妹全員成人してるよ
貧乏漁村出身で母は中学卒業で集団就職
ワイの母が団塊世代で6人兄妹全員成人してるよ
貧乏漁村出身で母は中学卒業で集団就職
131. Posted by 2024年12月02日 16:08
女性の社会進出と少子化は比例関係
言い悪いは別にして残念ながら事実はそういうこと
無論政策によって回復するように見えるだけで
おおかたの流れは変わらない
言い悪いは別にして残念ながら事実はそういうこと
無論政策によって回復するように見えるだけで
おおかたの流れは変わらない
130. Posted by 2024年12月02日 16:06
>>128 訂正:戦後しばらくまであって学者が調査に来ていたみたい。
家の恥になるから、って身内で囲ってたみたいだね
家の恥になるから、って身内で囲ってたみたいだね
129. Posted by 家庭そのものが崩壊しつつてるのに結婚だけさせてもなあ 2024年12月02日 16:05
>>7
金がない人間を無理矢理に結婚させても子供つくらねえよ、既婚率はあがった代わりに出生率はさがってトータル変わりませんになりかねん
問題は日本全体で子育てに費やせるリソースが減っていること、子育てにかかる費用が高くなりすぎていることだからそこをなんとかしない政策は全部ゴマカシや
金がない人間を無理矢理に結婚させても子供つくらねえよ、既婚率はあがった代わりに出生率はさがってトータル変わりませんになりかねん
問題は日本全体で子育てに費やせるリソースが減っていること、子育てにかかる費用が高くなりすぎていることだからそこをなんとかしない政策は全部ゴマカシや
128. Posted by 2024年12月02日 16:05
>>123
記録に残っていないだけじゃないの?
うちのなくなった爺さんの地元には戸籍がないひとや精神がアレの人の小屋が近にあったってよ。
戦後しばらくまであって学者が調査に来ていたみた。
家の端になるから、って身内で囲ってたみたいだね
記録に残っていないだけじゃないの?
うちのなくなった爺さんの地元には戸籍がないひとや精神がアレの人の小屋が近にあったってよ。
戦後しばらくまであって学者が調査に来ていたみた。
家の端になるから、って身内で囲ってたみたいだね
127. Posted by 2024年12月02日 16:04
>>106
江戸時代の方ですか?
江戸時代の方ですか?
126. Posted by 2024年12月02日 16:03
>>121
今は15再以下の子どもは働かせたら違法だからなぁ。
実家の店番とかでも通報される。
昔だと学校から帰った子どもがはレジしたり、配膳したりすると褒められたものだが
今は15再以下の子どもは働かせたら違法だからなぁ。
実家の店番とかでも通報される。
昔だと学校から帰った子どもがはレジしたり、配膳したりすると褒められたものだが
125. Posted by 名無し 2024年12月02日 16:03
>>2
違う、女は結婚しろ、男は養えと社会的圧力加えて、お見合いを強制して、女はクリスマスケーキと言ってたから。
後、女の社会進出破壊して男だけ働かせてたから今無能女が働いてる場所は全て男だったから
違う、女は結婚しろ、男は養えと社会的圧力加えて、お見合いを強制して、女はクリスマスケーキと言ってたから。
後、女の社会進出破壊して男だけ働かせてたから今無能女が働いてる場所は全て男だったから
124. Posted by z 2024年12月02日 16:03
必要なのは子育て支援じゃない。
産まれてしまえば子育ては義務だから金なくても必死でなんとかする。
だが結婚や出産は義務ではない。
それをさせるのが必要な仕事だろ。
産まれてしまえば子育ては義務だから金なくても必死でなんとかする。
だが結婚や出産は義務ではない。
それをさせるのが必要な仕事だろ。
123. Posted by や 2024年12月02日 16:03
>>97
そりゃ流石に大袈裟かな
団塊世代も殆ど育ってるよ
むしろ団塊の親世代は戦死で分母は小さいのにあれだけの子供の数が凄いわ
そりゃ流石に大袈裟かな
団塊世代も殆ど育ってるよ
むしろ団塊の親世代は戦死で分母は小さいのにあれだけの子供の数が凄いわ
122. Posted by 2024年12月02日 16:03
もう日本の景気が良くなることは絶対ないしもうすぐ第三次世界大戦で中国かロシアの植民地になる可能性が高いのに子供産むなんてバカだろ
121. Posted by 2024年12月02日 16:00
小学生を遊郭に売り飛ばせるなら多産時代に戻るよ。
子供が資産運用になるんだから。
子供が資産運用になるんだから。
120. Posted by 2024年12月02日 16:00
男と女の間には海より深い溝があるなんて言葉があったと思うけど
じゃあ寄り添ってお互いに補おうなのか
合わない物を合わせる事によるストレスを抱えるのか
所詮、赤の他人同士が波長が合うだけで、全部が摺合せ出来る訳がない
結局、不満がゼロじゃない所に同志が集まり、自分だけがそう思ってたんじゃなく、皆そう思う事からそれがが正しい事だって
ネットに乗せられて暴走してる、他人が不幸になっていく様なんて笑いが止まらんだろうからな
じゃあ寄り添ってお互いに補おうなのか
合わない物を合わせる事によるストレスを抱えるのか
所詮、赤の他人同士が波長が合うだけで、全部が摺合せ出来る訳がない
結局、不満がゼロじゃない所に同志が集まり、自分だけがそう思ってたんじゃなく、皆そう思う事からそれがが正しい事だって
ネットに乗せられて暴走してる、他人が不幸になっていく様なんて笑いが止まらんだろうからな
119. Posted by あ 2024年12月02日 16:00
>>77
バブル期も含めた1970年代初頭から一貫して子供の数は減り続けてるから金とは関係ないやろね
バブル期も含めた1970年代初頭から一貫して子供の数は減り続けてるから金とは関係ないやろね
118. Posted by 2024年12月02日 16:00
週末のドライブや食事に誘ってくれる女性が4人程いるけど、結婚しろとこあ不同意でしたとか後で言われるのが面倒に思う。
117. Posted by 2024年12月02日 15:59
税金毟りすぎ
今の状況で将来を見越した時に地獄しか待ってない
自民党のせいで少子化が加速してるってことは民衆のほとんどが理解してることだぞ
老人が多いお陰で政権取れてよかったな
お陰で二本滅亡に加速をつけたがな
今の状況で将来を見越した時に地獄しか待ってない
自民党のせいで少子化が加速してるってことは民衆のほとんどが理解してることだぞ
老人が多いお陰で政権取れてよかったな
お陰で二本滅亡に加速をつけたがな
116. Posted by 名無しさん 2024年12月02日 15:59
給料の男女平等で女性が稼げるようになって贅沢をしなければ結婚しないで生活できる
結婚しても2馬力で働くのが前提の給与体系や物価になってる
結婚しても2馬力で働くのが前提の給与体系や物価になってる
115. Posted by 2024年12月02日 15:59
>子育て支援ない時代の方が子供がたくさん生まれた
逆だろ、子供が生まれてないから子育て支援で子供増やそうとしてんだろ
どれも効果ないし税金増えて子供作れなくなってる可能性すらある
逆だろ、子供が生まれてないから子育て支援で子供増やそうとしてんだろ
どれも効果ないし税金増えて子供作れなくなってる可能性すらある
114. Posted by 2024年12月02日 15:59
やはり、先行きの不透明感が強すぎる。
昔の話で悪いが、景気の良かった頃は残業したらしただけカネはもらえたし、深夜帯の割り増しも確実に付いた。
新入社員や転職で給与が安くても、必ず給与が上がる・材業が付いてカネが手に入るから将来の展望が描けた。
入社してすぐ車を買ったり結婚したりとかいっぱいいた。
今の先が見えない時代が全て原因ですよ。
昔の話で悪いが、景気の良かった頃は残業したらしただけカネはもらえたし、深夜帯の割り増しも確実に付いた。
新入社員や転職で給与が安くても、必ず給与が上がる・材業が付いてカネが手に入るから将来の展望が描けた。
入社してすぐ車を買ったり結婚したりとかいっぱいいた。
今の先が見えない時代が全て原因ですよ。
113. Posted by e 2024年12月02日 15:59
その代わり社会の結婚支援があっただろ。
必要なのは独身支援だ。
必要なのは独身支援だ。
112. Posted by 2024年12月02日 15:59
>>109
親を見ていて希望を抱けないやつも多いんじゃない?
貧乏でも家族仲がいいとか、協力し合うような家庭ならまだしも。
親が金が無い金が無い、って常日頃言っていたら、
よっぽどハングリー精神のあるやつ以外、火の中に突っ込んでいかないだろう
親を見ていて希望を抱けないやつも多いんじゃない?
貧乏でも家族仲がいいとか、協力し合うような家庭ならまだしも。
親が金が無い金が無い、って常日頃言っていたら、
よっぽどハングリー精神のあるやつ以外、火の中に突っ込んでいかないだろう
111. Posted by 2024年12月02日 15:58
人類社会の少子化問題に関しては、AIによるシンギュラリティを通過した後は破滅的なほどにこの特徴が顕著になると思う
アンドロイドなんかが作られ始めたらいよいよ末期だろうな
少子化が究極に加速し、残された人類は人口回復のための具体的な政策を講じ始めるはずだ
流石に絶滅は回避しないといけないからな
アンドロイドなんかが作られ始めたらいよいよ末期だろうな
少子化が究極に加速し、残された人類は人口回復のための具体的な政策を講じ始めるはずだ
流石に絶滅は回避しないといけないからな
110. Posted by 2024年12月02日 15:58
昔は景気が良くて家に縛られず核家族なら生きていけるぐらいには豊かだったからだよ
そして今は景気が悪くなっても実家に帰って家に縛られるぐらいなら底辺のほうがマシって都会にしがみついている連中のせいでさらに景気が悪化する負のスパイラルに陥ってるんよ
都会のキラキラ生活と田舎の相互扶助を悪者にしたマスコミとネットのせいだよ
そして今は景気が悪くなっても実家に帰って家に縛られるぐらいなら底辺のほうがマシって都会にしがみついている連中のせいでさらに景気が悪化する負のスパイラルに陥ってるんよ
都会のキラキラ生活と田舎の相互扶助を悪者にしたマスコミとネットのせいだよ
109. Posted by . 2024年12月02日 15:57
増税とかもあるけど、ネットで男性女性の対立や結婚の悪い所だけ見えすぎたからじゃない?
108. Posted by 2024年12月02日 15:57
入院してない時の方が健康だったみたいな話だな
107. Posted by 2024年12月02日 15:56
>>99
そりゃ、まともな人間の考えだな。
世の中、産みゃなんとかなるさー、っていい加減に子ども作って金もないのに3人ぐらい生んでるクズが結構いるぞ。
ギリギリ生活保護受けていないレベルのやつ
そりゃ、まともな人間の考えだな。
世の中、産みゃなんとかなるさー、っていい加減に子ども作って金もないのに3人ぐらい生んでるクズが結構いるぞ。
ギリギリ生活保護受けていないレベルのやつ
106. Posted by 2024年12月02日 15:56
>>7
普通に下がってるわ。
昔は5人6人当たり前だったし。
普通に下がってるわ。
昔は5人6人当たり前だったし。
105. Posted by 2024年12月02日 15:56
男尊女卑を撤廃したからだよ
104. Posted by 2024年12月02日 15:56
>>20
食費と家賃が段違い。これが全て
食費と家賃が段違い。これが全て
103. Posted by あ 2024年12月02日 15:56
>>72
貧乏子沢山って2が書き込んで
それに対して33が金が無いから子供産めないとか言ってるから
貧乏子沢山なら金無いほど産むだろって俺が50で言ってんだけど
ちゃんと流れ読んでないお前が馬鹿だろ?
貧乏子沢山って2が書き込んで
それに対して33が金が無いから子供産めないとか言ってるから
貧乏子沢山なら金無いほど産むだろって俺が50で言ってんだけど
ちゃんと流れ読んでないお前が馬鹿だろ?
102. Posted by 2024年12月02日 15:56
昔は子供産んだ方が得だったから。
今は余裕あれば産みたい程度。
今は余裕あれば産みたい程度。
101. Posted by 2024年12月02日 15:55
原因と結果が逆。少子化したから少子化対策予算が増えた。少子化していない時代にそんな予算は必要ない。
100. Posted by 2024年12月02日 15:55
>>95
東京ほど生きるのが大変な場所もないけどな。
若いときは気ままにその日暮らしできるけど。
マジで金が無いと地獄。
地方都市の何杯も努力しないと普通の生活も送れん
東京ほど生きるのが大変な場所もないけどな。
若いときは気ままにその日暮らしできるけど。
マジで金が無いと地獄。
地方都市の何杯も努力しないと普通の生活も送れん
99. Posted by 2024年12月02日 15:55
>>80
お前貯金も無くて、雇用も安定してなくて、出会い探そうと思うか?恋愛しようと思うか?飲みに行こうと思うか?金無いから家でネットでアニメでも見るかで終わるだろ。金無かったら
お前貯金も無くて、雇用も安定してなくて、出会い探そうと思うか?恋愛しようと思うか?飲みに行こうと思うか?金無いから家でネットでアニメでも見るかで終わるだろ。金無かったら
98. Posted by 2024年12月02日 15:54
先進国はどこも少子化しているからな
社会の発展と少子化は切って切れない関係であり、避けては通れない道なのだろう
これに関してはUNIVERSE 25というネズミを使った実験でも同様の結果がでている
社会の発展と少子化は切って切れない関係であり、避けては通れない道なのだろう
これに関してはUNIVERSE 25というネズミを使った実験でも同様の結果がでている
97. Posted by 2024年12月02日 15:53
>>94
日本もそうだけど、6人ぐらい生んでそのうち世帯をモテるまで生き残るのって3人とかだった時代だしなぁ・・・。
しょーもない病気や事故で結構死んでる
日本もそうだけど、6人ぐらい生んでそのうち世帯をモテるまで生き残るのって3人とかだった時代だしなぁ・・・。
しょーもない病気や事故で結構死んでる
96. Posted by 2024年12月02日 15:53
移民は第一世代に限っては元の国と同じくらい子供をつくるから、出生数は増える
だけどそれ以降の世代の出生数は減って行き、三世代目くらいには元々の国民と同じ程度の出生率になる
一時的に出生数が増えるだけで永続的な解決策にはならないし、治安悪化などのデメリットの方が大きいことが既に証明されている
だけどそれ以降の世代の出生数は減って行き、三世代目くらいには元々の国民と同じ程度の出生率になる
一時的に出生数が増えるだけで永続的な解決策にはならないし、治安悪化などのデメリットの方が大きいことが既に証明されている
95. Posted by 2024年12月02日 15:53
>>85
田舎や地方はな。仕事がないから、出会いがないからみんな上京するんだろ。
手取り増やせ。緊縮財政やめろ。余裕がないとデートすらできん
田舎や地方はな。仕事がないから、出会いがないからみんな上京するんだろ。
手取り増やせ。緊縮財政やめろ。余裕がないとデートすらできん
94. Posted by な 2024年12月02日 15:52
価値観だよ
昔の結婚出産に対する意欲は宗教に近いものがある
子育ては子供は勝手に育つ的ないい加減なものも
多かったから金はそこまでかからない
昔の結婚出産に対する意欲は宗教に近いものがある
子育ては子供は勝手に育つ的ないい加減なものも
多かったから金はそこまでかからない
93. Posted by 2024年12月02日 15:51
>>39
自己満足のために社会に出、無駄に時間が経ってから不妊治療のために社会保障費を増大させ、妊娠できたらできたで他の社員に負担を押し付けて会社に籍だけ居座り、挙げ句は高齢出産で障害持ちの子が産まれて社会保障費はさらに増大していく
悪循環すぎるわなぁ
自己満足のために社会に出、無駄に時間が経ってから不妊治療のために社会保障費を増大させ、妊娠できたらできたで他の社員に負担を押し付けて会社に籍だけ居座り、挙げ句は高齢出産で障害持ちの子が産まれて社会保障費はさらに増大していく
悪循環すぎるわなぁ
92. Posted by 2024年12月02日 15:51
公共事業費にじゃぶじゃぶ税金を使えたから、ちょっと肉体労働するだけで大金を稼げた
そりゃ景気が良かったのが当然だろ
今は税金の無駄と批判してる馬鹿の所為で公共事業の肉体労働じゃ小銭しか稼げない
そりゃ景気が良くならないのは当然だろ
そりゃ景気が良かったのが当然だろ
今は税金の無駄と批判してる馬鹿の所為で公共事業の肉体労働じゃ小銭しか稼げない
そりゃ景気が良くならないのは当然だろ
91. Posted by 2024年12月02日 15:51
>>84
移民も第一陣は5人とか6人とか産むんだけど、
その子供や孫はまた産まなくなるんだよなぁ。
生まれたときからある程度の生活水準があると子ども作らんのよな。
フランスやスウェーデンもまた少子化になってしまった
移民も第一陣は5人とか6人とか産むんだけど、
その子供や孫はまた産まなくなるんだよなぁ。
生まれたときからある程度の生活水準があると子ども作らんのよな。
フランスやスウェーデンもまた少子化になってしまった
90. Posted by 2024年12月02日 15:51
毎月、税金で収入の1/3近くを天引きされているんだよな
会社負担部分と消費税を考慮すると、マジで収入の半分くらいを国に取られている
こんな状態では、自分ひとり生きていくのに精いっぱいで、家族を持つことなんて考えられないよ
会社負担部分と消費税を考慮すると、マジで収入の半分くらいを国に取られている
こんな状態では、自分ひとり生きていくのに精いっぱいで、家族を持つことなんて考えられないよ
89. Posted by 2024年12月02日 15:50
>>80
そりゃ産むやつもあるだろ。統計の話してんだよ、そんな少数の話じゃなく、年収別で既婚率見たらすぐ分かるのに。
そりゃ産むやつもあるだろ。統計の話してんだよ、そんな少数の話じゃなく、年収別で既婚率見たらすぐ分かるのに。
88. Posted by 2024年12月02日 15:50
>「僕は政策で解決できる問題じゃなくて。世の中が凄く豊かで安定すると、人間は子孫繁栄しようとしなくなるんじゃないかって思うんですよね」と語っていた。
こっちが杉村太蔵の真に言いたいことなのだから、こちらを記事タイトルにすべきだった
ライターがあまりにも無能すぎる
こっちが杉村太蔵の真に言いたいことなのだから、こちらを記事タイトルにすべきだった
ライターがあまりにも無能すぎる
87. Posted by あ 2024年12月02日 15:50
少子化と増税の因果関係はないって答えありきの問題提起じゃん
真面目に考える気のないやつの言葉を聴く余裕はないわ
真面目に考える気のないやつの言葉を聴く余裕はないわ
86. Posted by 2024年12月02日 15:50
子どもの人権、権利が大きいほど子育てコストが高くなって産まなくなる
女性の人権、権利が大きいほど余裕が出来て晩婚化&シンママ化する
結局国連が進めてる事すべてが国を滅ぼす手伝いをしている
女性の人権、権利が大きいほど余裕が出来て晩婚化&シンママ化する
結局国連が進めてる事すべてが国を滅ぼす手伝いをしている
85. Posted by 2024年12月02日 15:50
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
84. Posted by 2024年12月02日 15:49
欧州の支援して出産率延びたってのは結局一時的なものや
移民流入の影響ってだけだったしな
移民流入の影響ってだけだったしな
83. Posted by 2024年12月02日 15:49
お前らみたいな甘ったれた人間が少ない時代だからね
82. Posted by 2024年12月02日 15:49
>>13
トヨタみたいな大企業医者は9割既婚
非正規は絶望 非正規だけ娯楽増えてるってことか?
トヨタみたいな大企業医者は9割既婚
非正規は絶望 非正規だけ娯楽増えてるってことか?
81. Posted by 2024年12月02日 15:48
子供に過度の期待をして教育費が嵩んでいるからです
80. Posted by 2024年12月02日 15:48
>>72
金なくても産みたいやつは産むよ。
ネットで子育ての現実を知って、貧乏を耐え忍んでまで子ども作りたいと思わない若者が増えただけのこと。
金なくても産みたいやつは産むよ。
ネットで子育ての現実を知って、貧乏を耐え忍んでまで子ども作りたいと思わない若者が増えただけのこと。
79. Posted by 2024年12月02日 15:48
支援のために増税して結婚できない人を増やしたせいでしょ
78. Posted by 2024年12月02日 15:47
※63
第一次ベビーブーム(1946〜1949年)はみなさん、さぞかし余裕があったのでしょうね…
第一次ベビーブーム(1946〜1949年)はみなさん、さぞかし余裕があったのでしょうね…
77. Posted by 2024年12月02日 15:47
>>50
貯金も出来ないのに、どうやってデートするんだ?どうやって結婚するんだ?
貯金も出来ないのに、どうやってデートするんだ?どうやって結婚するんだ?
76. Posted by 2024年12月02日 15:47
子供が産まれないから子育て支援という制度が出来たのであって、子供が産まれていれば支援は必要無い
当たり前のことを別の言葉で言い換えているだけで、やってることは小泉構文とそう変わらない
当たり前のことを別の言葉で言い換えているだけで、やってることは小泉構文とそう変わらない
75. Posted by 2024年12月02日 15:47
>子育て支援ない時代の方が「子供がたくさん生まれたのはなぜ?」
国の第二次産業が伸び盛りで、労働人口の需要が旺盛だったから。
核家族ではない家の割合も多く、子育てが主婦一人だけの負担になら
なかった場合も多かっただろう。
あと、娯楽が少なくて、収入も少なかったので、やる事は「アレ」
くらいしか無かったんだろうw
国の第二次産業が伸び盛りで、労働人口の需要が旺盛だったから。
核家族ではない家の割合も多く、子育てが主婦一人だけの負担になら
なかった場合も多かっただろう。
あと、娯楽が少なくて、収入も少なかったので、やる事は「アレ」
くらいしか無かったんだろうw
74. Posted by 2024年12月02日 15:47
れいわ新選組の山本太郎代表は中卒ですよ!
73. Posted by 2024年12月02日 15:46
>>67
EUはスペインやイタリアみたいな失業者が多い国は超少子化だけどな
EUはスペインやイタリアみたいな失業者が多い国は超少子化だけどな
72. Posted by 2024年12月02日 15:46
>>50
金が無いから少子化なんだろ。アホじゃねーの?食費と家賃、光熱費で給料消えるんだよ、貯金なんて出来ない。アニメとネットで毎月終わるんだよ。何にも経験出来ないんだよ。それが今の若者
金が無いから少子化なんだろ。アホじゃねーの?食費と家賃、光熱費で給料消えるんだよ、貯金なんて出来ない。アニメとネットで毎月終わるんだよ。何にも経験出来ないんだよ。それが今の若者
71. Posted by 2024年12月02日 15:46
金のあるなしとか関係ない
女性の人権とトレードオフになってるだけや
女性の人権とトレードオフになってるだけや
70. Posted by 2024年12月02日 15:46
>>6
子供よりスマホやファッションの方が大事になったから結婚しないんだな
子供よりスマホやファッションの方が大事になったから結婚しないんだな
69. Posted by 2024年12月02日 15:45
子どもは負債
子育ては金持ちの道楽
庶民から税金を取り立てて金持ちの道楽を支援する子育て支援は少子化を推進している
子育ては金持ちの道楽
庶民から税金を取り立てて金持ちの道楽を支援する子育て支援は少子化を推進している
68. Posted by 2024年12月02日 15:45
>>59
イスラエルみたいに妊娠していたら2年の徴兵免除とかにしない限り、
女だって子ども産まないだろうな。
親が大変大変言っているのを見て育っていたらなおさら。
それだけ、昔は脳死状態で結婚して子ども有無女が多かったってことよな。
そうしないと生きていけない時代が終わっただけのこと
イスラエルみたいに妊娠していたら2年の徴兵免除とかにしない限り、
女だって子ども産まないだろうな。
親が大変大変言っているのを見て育っていたらなおさら。
それだけ、昔は脳死状態で結婚して子ども有無女が多かったってことよな。
そうしないと生きていけない時代が終わっただけのこと
67. Posted by 名無しさん 2024年12月02日 15:45
貧乏子沢山。昔は半分は大人になる前に死んでいて跡取り女は嫁に出ていくこも考えて数を生んでた
一般教養と道徳をもった日本国の成人に育てるまでカネがかかりすぎる
一般教養と道徳をもった日本国の成人に育てるまでカネがかかりすぎる
66. Posted by 2024年12月02日 15:45
簡単な理由だよ
動物は子供がよく死ぬほど多く産む
ほとんどが長生きする人間はもう増やす必要がない
100%になった日には人が生まれなくなる
動物は子供がよく死ぬほど多く産む
ほとんどが長生きする人間はもう増やす必要がない
100%になった日には人が生まれなくなる
65. Posted by 2024年12月02日 15:45
>>38
朝鮮戦争が終わるまでは輸出入額はもりもり伸びてるよ
朝鮮戦争が終わるまでは輸出入額はもりもり伸びてるよ
64. Posted by 2024年12月02日 15:44
>>4
比率の話だから若者の数は関係ねーぞ?
比率の話だから若者の数は関係ねーぞ?
63. Posted by 2024年12月02日 15:44
>>57
40年前は国民負担率24%
今は49%
そりゃ毎月5万の余裕があるとないとでは全然違う
40年前は国民負担率24%
今は49%
そりゃ毎月5万の余裕があるとないとでは全然違う
62. Posted by 2024年12月02日 15:44
今ほど子育てに金がかからなかったし、低学歴でもなんとでもなった
税金が今よりやすい
税金が今よりやすい
61. Posted by 2024年12月02日 15:43
>>54
親世代の老後資金が潤沢じゃない、
孫は可愛いけど面倒見るのは辛い、って人もかなり増えたしね
親世代の老後資金が潤沢じゃない、
孫は可愛いけど面倒見るのは辛い、って人もかなり増えたしね
60. Posted by 2024年12月02日 15:43
>>10
これはあるよなー。結局誰も彼も言ってることは「金は自世代によこせ」だし。
こういう現行の子育て世代のクソ乞食っぷりを下の世代はよく見ているし、そのみっともなさへの嫌悪が子を持つことへの敬遠に拍車をかけている部分も確実にあると思う
これはあるよなー。結局誰も彼も言ってることは「金は自世代によこせ」だし。
こういう現行の子育て世代のクソ乞食っぷりを下の世代はよく見ているし、そのみっともなさへの嫌悪が子を持つことへの敬遠に拍車をかけている部分も確実にあると思う
59. Posted by 2024年12月02日 15:43
女の社会進出以外原因考えられる?
女の社会的地位が低い方が子供が増えるのは分かりきってること
女の社会的地位が低い方が子供が増えるのは分かりきってること
58. Posted by 2024年12月02日 15:43
昔なんか中卒で仕事していたやつが大勢いたからな。
10代で結婚して子どもを産む女も。
今は大学出たら22歳。そこからなんやかんやしていたらあっという間に30代。
親の介護も早いやつだと始まるし。
子ども作る余裕ないだろ
10代で結婚して子どもを産む女も。
今は大学出たら22歳。そこからなんやかんやしていたらあっという間に30代。
親の介護も早いやつだと始まるし。
子ども作る余裕ないだろ
57. Posted by 2024年12月02日 15:43
>>42
40年前 手取り13万 家賃3万 食費3万
固定電話、電気、水道ガス1万
交際費1万 5万貯金。今と余裕が全然違う
40年前 手取り13万 家賃3万 食費3万
固定電話、電気、水道ガス1万
交際費1万 5万貯金。今と余裕が全然違う
56. Posted by あ 2024年12月02日 15:43
>>4
70年代から減りつづけてバブル期も勿論減ってんだけど
70年代から減りつづけてバブル期も勿論減ってんだけど
54. Posted by 2024年12月02日 15:42
親と同居しなくなった
女が働きに出るようになった
∴子育て担当がいない
女が働きに出るようになった
∴子育て担当がいない
53. Posted by あ 2024年12月02日 15:42
風見鶏のタレント政治屋
52. Posted by 2024年12月02日 15:42
※44
たしかに1980年代ぐらいまで、日本は『お見合い結婚』が主流だったから、男も女も周りから強要される形で結婚してたくらいだったが、80年代後半から恋愛結婚が主流になって、結婚しないのも一つの人生みたいな慣習も出てきた。
たしかに1980年代ぐらいまで、日本は『お見合い結婚』が主流だったから、男も女も周りから強要される形で結婚してたくらいだったが、80年代後半から恋愛結婚が主流になって、結婚しないのも一つの人生みたいな慣習も出てきた。
51. Posted by ._. 2024年12月02日 15:41
こんな馬鹿が国会議員やってたんだから恐ろしい話だ
その時代と今で手当の有る無し以外状況が全く同じだと思てるなんて
その時代と今で手当の有る無し以外状況が全く同じだと思てるなんて
50. Posted by あ 2024年12月02日 15:41
>>33
それなら子供がもっと増えないと理屈あってこないだろ
それなら子供がもっと増えないと理屈あってこないだろ
49. Posted by 2024年12月02日 15:40
>>42
ネトウヨのゴミや、裏金工作員が、自民党の緊縮財政に批判されないように貧乏子沢山とか世論工作しまくり。色々理由はあるけど一番の原因は金
なんで非正規が結婚出来ないか、なんで医者や大企業は9割結婚出来てるのか、年収別で見たらすぐ分かるのに
ネトウヨのゴミや、裏金工作員が、自民党の緊縮財政に批判されないように貧乏子沢山とか世論工作しまくり。色々理由はあるけど一番の原因は金
なんで非正規が結婚出来ないか、なんで医者や大企業は9割結婚出来てるのか、年収別で見たらすぐ分かるのに
48. Posted by 2024年12月02日 15:40
子どもが可哀想だからな
47. Posted by 2024年12月02日 15:40
給料上がらず税金上がって物価も上がれば当然使える金も少なくなるし
余裕がなくなるなんてのは中学生でもわかるだろw
余裕がなくなるなんてのは中学生でもわかるだろw
46. Posted by 2024年12月02日 15:39
※42
第一次ベビーブームの時代の人達にどんな余裕が在ったのか調べた??
第一次ベビーブームの時代の人達にどんな余裕が在ったのか調べた??
45. Posted by 2024年12月02日 15:39
婚姻率が高く平均初婚年齢が低かったからだよ
そして男性の婚姻率は年収に綺麗に相関する
日本人の年収の下方圧力をかけてる連中、財務官僚と厚労官僚と与党議員こそが日本の敵よ
そして男性の婚姻率は年収に綺麗に相関する
日本人の年収の下方圧力をかけてる連中、財務官僚と厚労官僚と与党議員こそが日本の敵よ
44. Posted by 2024年12月02日 15:39
相手がいないからだろ?
昔は結婚してないヤツは…とか言われてたけど、それも無くなった
昔は結婚してないヤツは…とか言われてたけど、それも無くなった
43. Posted by 2024年12月02日 15:38
子供の人権無視して昔みたいに中卒で働かせれば?
42. Posted by 2024年12月02日 15:36
>>33
現代 手取り15万 家賃7万 食費5万5000円 携帯、ネット、水道電気1万5000円 交際費1万 貯金0
余裕なし
現代 手取り15万 家賃7万 食費5万5000円 携帯、ネット、水道電気1万5000円 交際費1万 貯金0
余裕なし
41. Posted by 2024年12月02日 15:34
金持ち子だくさん つってもそもそも金持ちは極少数なんだから、金持ちに出産を頼ったって無理がある。
40. Posted by 2024年12月02日 15:34
景気というか、可処分所得と未来への展望
後、女に権力を与えすぎた
後、女に権力を与えすぎた
39. Posted by 2024年12月02日 15:34
女性が社会進出すると妊娠年齢が上がり出産可能な子供の数が減るからです
38. Posted by 2024年12月02日 15:33
> 好景気だったからだよ
第一次ベビーブームは1946〜1949年… 好景気だったか???
第一次ベビーブームは1946〜1949年… 好景気だったか???
37. Posted by 2024年12月02日 15:32
時代が違う
世の中が思っているより変わってきてるってことですな
世の中が思っているより変わってきてるってことですな
36. Posted by 2024年12月02日 15:32
大学行くのなんて一部だったし、公務員と看護師以外、女は結婚しないとろくにご飯食べていけなかった
子供も雑に育てて良かったし、送迎なんてなくても子供が勝手に習い事とかいってた
両親働いてたら子供は鍵っ子とかもいたし、学童なんてなかったし、公園でボール遊びとか勝手にしに行ってた
結局子育ての金手間が増えて1家族当たりの子供も減り、何より女が結婚する必要性がなくなったのが圧倒的にでかい
子供も雑に育てて良かったし、送迎なんてなくても子供が勝手に習い事とかいってた
両親働いてたら子供は鍵っ子とかもいたし、学童なんてなかったし、公園でボール遊びとか勝手にしに行ってた
結局子育ての金手間が増えて1家族当たりの子供も減り、何より女が結婚する必要性がなくなったのが圧倒的にでかい
35. Posted by Antares 2024年12月02日 15:30
俺未婚なんですけど!?
34. Posted by 2024年12月02日 15:30
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
33. Posted by 2024年12月02日 15:29
>>2
金が原因。非正規は絶望、年収400万以上から既婚率アップ。トヨタなどの大企業は9割既婚
金が原因。非正規は絶望、年収400万以上から既婚率アップ。トヨタなどの大企業は9割既婚
32. Posted by あやた 2024年12月02日 15:29
身の程知らずになって自分と同レベルの異性を見下すようになったからだと思う。結局はモテ失くなった。
31. Posted by 2024年12月02日 15:28
言葉悪いけども馬鹿ほど子沢山なのは今も昔も基本的には変わらんのよ。一部例外もいるけど。
今は馬鹿じゃない人間が昔よりも増えて無責任に子供を持たなくなっただけ。
今は馬鹿じゃない人間が昔よりも増えて無責任に子供を持たなくなっただけ。
30. Posted by 2024年12月02日 15:28
金がーとか言ってる奴が一番的外れ
貧乏の方が子供は増える
未婚にたいして対策しない限り何も変わらんけど
ここまで男差別するようになったらもう無理だから諦めろ
貧乏の方が子供は増える
未婚にたいして対策しない限り何も変わらんけど
ここまで男差別するようになったらもう無理だから諦めろ
29. Posted by 草 2024年12月02日 15:27
スマホのせいなので実質ジョブスのせいやろ
28. Posted by Antares 2024年12月02日 15:26
ウンコ
27. Posted by 永遠に昨日 2024年12月02日 15:26
子供が増える唯一の方法は日本が貧しい国になればいい。経済的な豊かさを享受しながら子供なんかは増えない。だから少子化社会で問題なし。くわしく説明は省くが、とりあえず貧しい国になれば子供は増える。
26. Posted by 2024年12月02日 15:25
子供は労働力だったからにきまってるだろ
畑仕事してから学校に行ったりしてる子供なんてもう今の時代いないだろ
畑仕事してから学校に行ったりしてる子供なんてもう今の時代いないだろ
25. Posted by 2024年12月02日 15:25
昔みたいに子供を産んで働かせれば親に金が入るようになれば増えるよ
子供の人権も命も軽くなるけどね
子供の人権も命も軽くなるけどね
24. Posted by 2024年12月02日 15:25
今は共働き前提だからね
子育てしながら働くのなんて無理よ
自分の親も現役で働いてて誰にも頼れないとなると、そこまでして子供持たなくていいやってなる
子供いなければそこそこ裕福な暮らしが出来るし
子育てしながら働くのなんて無理よ
自分の親も現役で働いてて誰にも頼れないとなると、そこまでして子供持たなくていいやってなる
子供いなければそこそこ裕福な暮らしが出来るし
23. Posted by 2024年12月02日 15:23
種の維持が困難になれば出生率上がるんだよ
飢えたネズミが爆発的に増えるのもそれ
飢えたネズミが爆発的に増えるのもそれ
22. Posted by 2024年12月02日 15:22
高度経済成長期・バブル景気時はすでに少子化中です
お金も景気も「言い訳」です
お金も景気も「言い訳」です
21. Posted by あ 2024年12月02日 15:22
>>1
近所が子育てに関わることで、小さい時から子育てについての知識が身につき、第一子の敷居がぐっと下がる。(昔やってた子育て支援ってこのタイプ)
アセクシュアルとかノンセクシュアルを病気として捉え、ちゃんと治療する。
レスの問題をちゃんと前向きに捉える。
この辺りどうでしょう。
近所が子育てに関わることで、小さい時から子育てについての知識が身につき、第一子の敷居がぐっと下がる。(昔やってた子育て支援ってこのタイプ)
アセクシュアルとかノンセクシュアルを病気として捉え、ちゃんと治療する。
レスの問題をちゃんと前向きに捉える。
この辺りどうでしょう。
20. Posted by 2024年12月02日 15:22
>>15
物価も今より安かったしな
物価も今より安かったしな
19. Posted by 2024年12月02日 15:21
だって遊んで暮らしたいじゃん
だから遊びを制約される嫁なんて家に入れたくないし子供なんてもってのほか
だから遊びを制約される嫁なんて家に入れたくないし子供なんてもってのほか
18. Posted by 2024年12月02日 15:20
貧しい戦後でもたくさん子供産んでた!ってそりゃ当時は生活の基礎コストが圧倒的に低かったからだわな
入ってくる金だけでなく出ていく金も少ないから余裕があった
今は電気ガス水道代、スマホやネット料金払わないとまともに生活出来ないし働けもしない
それに社会保険料と税金が上乗せされるわけで、戦後と全く状況違う貧しさに追い込まれてる
入ってくる金だけでなく出ていく金も少ないから余裕があった
今は電気ガス水道代、スマホやネット料金払わないとまともに生活出来ないし働けもしない
それに社会保険料と税金が上乗せされるわけで、戦後と全く状況違う貧しさに追い込まれてる
17. Posted by 2024年12月02日 15:20
本当にわかってないとしたら相当ヤバい
16. Posted by 2024年12月02日 15:19
告白ですら生理的に受け付けない人相手だとパワハラセクハラ言いますもんね
15. Posted by 名無し 2024年12月02日 15:18
手取りは昔の方が多かった
14. Posted by 2024年12月02日 15:18
飯食わせて大きくするだけならいいけど、教育施さなあかんやん。それには金かかるからちゃう。
13. Posted by 2024年12月02日 15:14
娯楽増えすぎ、情報多過ぎ。
女性が社会進出しすぎ。
女性が社会進出しすぎ。
12. Posted by 2024年12月02日 15:13
米7のような結婚している世帯は出生率は下がっていないってのはかなり大きい情報だと思う
この上で結婚世代のカネがーは全く比例してないのが丸わかりなのに
この上で結婚世代のカネがーは全く比例してないのが丸わかりなのに
11. Posted by 2024年12月02日 15:13
答∶こども家庭庁とか言う中抜きセーフティネットが出来たから
10. Posted by 2024年12月02日 15:12
何べんでも言うけど子供がいる人たちを支援してるからだよ。
子供がまだいない、これから家庭を持ち子育ての可能性のある世代を支援しなかったら 全 く 意 味 が な い。
子供がまだいない、これから家庭を持ち子育ての可能性のある世代を支援しなかったら 全 く 意 味 が な い。
9. Posted by 名無し 2024年12月02日 15:11
子育て支援???
裏金支援や中抜き支援や天下り支援ならあったけど
裏金支援や中抜き支援や天下り支援ならあったけど
8. Posted by 2024年12月02日 15:11
好景気がーとかいっておきながら戦後から復興時代は結構子ども多かったんだよね
しかもベビーブームって1970年代で好景気とかで対象にされてるバブル経済って80年90年で全くかすってないしそもそも出生率ベビーブームから右肩下がりで増えてないし
なんで嘘ついたの?だったらいいなの妄想広げちゃった?
しかもベビーブームって1970年代で好景気とかで対象にされてるバブル経済って80年90年で全くかすってないしそもそも出生率ベビーブームから右肩下がりで増えてないし
なんで嘘ついたの?だったらいいなの妄想広げちゃった?
7. Posted by 2024年12月02日 15:11
結婚してる世帯の出生率はそれ程下がってないから、
既婚者向けの支援をいくらやっても効果は薄い
問題は未婚が増えてることだから、そこを何とかしないと出生率は上がらん
既婚者向けの支援をいくらやっても効果は薄い
問題は未婚が増えてることだから、そこを何とかしないと出生率は上がらん
6. Posted by 2024年12月02日 15:10
結婚しない人が増えたから
5. Posted by 2024年12月02日 15:09
女さんが社会に出るようになったからだよ。
男女が同じように働いたら純粋に時間的な制約として子供を産む暇も育てる暇もない。
男女が同じように働いたら純粋に時間的な制約として子供を産む暇も育てる暇もない。
4. Posted by 2024年12月02日 15:08
若い世代の負担が今よりずっと少ないし、若者の数自体が多いもの
3. Posted by 2024年12月02日 15:07
社会的な圧力の違いやろな、結婚もせず子供を育てない大人に人権などなかった時代やし
2. Posted by 2024年12月02日 15:06
昔は皆貧しかったからだろ
貧乏人の子沢山
貧乏人の子沢山
1. Posted by 双葉としあき 2024年12月02日 15:03
ひとけた!