2024年11月28日
【東京】「学校だより」でイラストを無断使用、賠償金17万6000円は教員が全額負担 東久留米
1 名前:ぐれ ★:2024/11/28(木) 09:08:55.54 ID:a6HqY7Wf9.net
※11/28(木) 9:00読売新聞
東京都の東久留米市教育委員会は27日、市立中学校の「学校だより」でイラストを無断使用していたとして、著作権者のイラストレーターに17万6000円の賠償金を支払ったと発表した。
発表によると、市立中学校の教員が2022年11月、テニス部の活動を紹介する学校だよりの記事を作成した際に、インターネットで検索したテニスのイラストを無料で使えると誤認し、記事に添えてイラストを掲載した。学校だよりは全校生徒の保護者らに配布し、ホームページ(HP)にも掲載していた。
引用元
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20241127-567-OYT1T50227
「学校だより」でイラストを無断使用、賠償金17万6000円は教員が全額負担https://t.co/TXjL2qB6FU#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) November 28, 2024
東京都の東久留米市教育委員会は27日、市立中学校の「学校だより」でイラストを無断使用していたとして、著作権者のイラストレーターに17万6000円の賠償金を支払ったと発表した。
発表によると、市立中学校の教員が2022年11月、テニス部の活動を紹介する学校だよりの記事を作成した際に、インターネットで検索したテニスのイラストを無料で使えると誤認し、記事に添えてイラストを掲載した。学校だよりは全校生徒の保護者らに配布し、ホームページ(HP)にも掲載していた。
引用元
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20241127-567-OYT1T50227
4: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:10:28.44 ID:gmx4XHQv0
イラストやさんにすれば良かったのにー
5: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:10:42.93 ID:QyudAOMU0
なぜ個人の責任なのか
7: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:10:56.71 ID:dEtqFwWn0
◯◯ イラスト 無料で検索したら有料のイラストが出るよう設定してうっかり使った奴を訴える商法だからな
10: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:11:37.61 ID:5gU1rDoU0
厳重注意で済ませられなかったのか
11: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:12:05.64 ID:w5j9NhFo0
ただのうっかりだろうに
15: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:12:42.81 ID:aqkvkcaz0
無料絵詐欺の闇バイト
つーか美術系の教員にちょっと書いてもらえばいいんじゃねーの
つーか美術系の教員にちょっと書いてもらえばいいんじゃねーの
17: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:13:14.13 ID:4dSAkai10
有料の写真やイラストって画面に透かし文字が入っていて
そのまま使うことは出来ないよな
そのまま使うことは出来ないよな
19: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:13:45.74 ID:4A5hyZI20
部活動の紹介なら生徒らのスナップ写真でも載せておくものなんじゃないの
22: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:14:26.45 ID:QqdUBO5G0
大抵ユーザー登録させるからな
そらバレるわな
そらバレるわな
25: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:15:05.50 ID:cn63SV420
このケースはアウトだろうけど学校って引用を認められていなかったっけ?
48: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:19:09.06 ID:04ESr9G40
>>25
教材として複製が認められる範囲の外にある
教材として複製が認められる範囲の外にある
56: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:21:12.99 ID:iBevTMzF0
美術の先生にお願いすればいいのに…
いなければ図工の先生でも
いなければ図工の先生でも
98: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:30:06.17 ID:HcgzQ6x50
17万てスゲー高くねーか
有名絵師さんなのかな
有名絵師さんなのかな
126: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:39:19.07 ID:UvzvUT9t0
ホームページに載せたらバレるもんだよ
137: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:41:50.33 ID:SQnqNetm0
自腹は草
139: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:42:55.65 ID:Ei9V5oFq0
悪質度から言えばNHKには負けてるな
146: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:44:22.70 ID:XSupGJa10
AI使え
150: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:45:36.04 ID:rbnJInpC0
著作権者側に17万も損害が出ているとは思えないけど裁判するよりはマシということか
155: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:46:21.19 ID:UvzvUT9t0
そういう系の悪質なイラストサイトを使ってしまったってことか
159: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:47:58.85 ID:rFshyk6n0
著作権フリー素材使えよ
162: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:49:15.54 ID:7vf1WEwv0
だったらいらすとやでいいってなるもんな。
実際役所にも侵食してるし。
実際役所にも侵食してるし。
163: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:49:52.47 ID:pfz6IR8R0
下手でも自分で描いたほうが安心だな
棒人間でええやん
棒人間でええやん
171: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:52:27.80 ID:YAUFnz0N0
素材集を買ったほうが安かったな
175: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:53:22.99 ID:9Pnu8RQe0
ブラックすぎて草
178: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:53:43.33 ID:iBVdACWe0
どんな作品をどんなサイズで使ったのかハッキリしないが、普通に発注するよりは高いんじゃないかと思う
195: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 09:57:14.29 ID:p6HF84/f0
もうテキストメールで
要件伝えるしかねーな
要件伝えるしかねーな
219: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:02:48.06 ID:IrPIPlmG0
誤用させて賠償金取るビジネス大成功
220: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:03:23.15 ID:fQs4C1cT0
いらすとやと市単位で契約すればいいと思うの
227: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:04:37.04 ID:pfz6IR8R0
世代もあるだろうけど教員てネットやデジタルに疎い人が多いな
240: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:08:49.55 ID:U3XWqQPF0
5chで開示したらいくらでも無断転載で稼げそうだな
252: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:13:06.90 ID:UvzvUT9t0
今は情報の授業で扱ってる
騙されるのはおっさんだけになる
騙されるのはおっさんだけになる
255: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:14:18.15 ID:YQZTDMRB0
学校だより作らされて了解取って配ったりHPに載せたんだろうに
個人の責任にされるのは可哀想だな
個人の責任にされるのは可哀想だな
271: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:20:47.77 ID:7PqlYj/y0
これ錬金術じゃないの
348: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:43:53.51 ID:PrtVNiTB0
本屋へ行くとか、美術部や漫研に頼むとかせず、
パソコンの前から一歩も動かずに仕事をしようとするからこうなる
パソコンの前から一歩も動かずに仕事をしようとするからこうなる
361: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:48:25.48 ID:Hg66jIwi0
監視してるんやろなあ
375: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:53:55.84 ID:H3ogFmER0
そもそも学校だよりなんか必要ない。教師の労働環境を改善させようと思ったらまず真っ先に削られる業務。
380: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 10:56:01.26 ID:Ra2YcNkk0
こんなのにまで著作権かよw
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1732752535/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
101. Posted by 2024年11月29日 14:22
いらすとやを完全無料と思っている馬鹿も居るんだよな。
100. Posted by 2024年11月29日 13:44
弁護士事務所の小遣い稼ぎ
99. Posted by 2024年11月29日 13:25
>>40
馬鹿な教師のミスになんで国民、市民の大切な税金使わなきゃいけない。ただでさえ教師は世間知らずで無能なんだからミス位自分で尻拭いしろ税金泥棒共め
馬鹿な教師のミスになんで国民、市民の大切な税金使わなきゃいけない。ただでさえ教師は世間知らずで無能なんだからミス位自分で尻拭いしろ税金泥棒共め
98. Posted by 2024年11月29日 12:30
>>35
それはマジで初めて知った
ちょっと見てくるわ
それはマジで初めて知った
ちょっと見てくるわ
97. Posted by 2024年11月29日 12:14
>>59
そんなサイト本当にいらすと屋くらいしかないけど大丈夫?
ほとんどが混在していて細かい注意書きのあるサイトだけど
そんなサイト本当にいらすと屋くらいしかないけど大丈夫?
ほとんどが混在していて細かい注意書きのあるサイトだけど
96. Posted by 2024年11月29日 10:29
悪徳サイトでもなく個人利用無料、法人利用は非営利も有料の素材なんてざらにあるのに
スレ住人利用規約とか一切読まなそうな奴らばっかりだな
スレ住人利用規約とか一切読まなそうな奴らばっかりだな
95. Posted by 2024年11月29日 10:11
>>52
騙した証拠なんかないやん
明らかに当たり屋やけど証拠がないんじゃ結果しか残らん
騙した証拠なんかないやん
明らかに当たり屋やけど証拠がないんじゃ結果しか残らん
94. Posted by 2024年11月29日 09:20
>>87
無断使用が事実である以上、どう転んでも勝てねえよ
使用条件を確認しないライセンシーが悪い
無断使用が事実である以上、どう転んでも勝てねえよ
使用条件を確認しないライセンシーが悪い
93. Posted by 匿名 2024年11月29日 01:59
いらすとやでよくね?金払うにしてもいらすとやでよくね?
92. Posted by 2024年11月29日 00:31
ラフをかいてAIにしあげてもらえばいい。
91. Posted by 2024年11月29日 00:25
流石公僕、人外の無能さ
90. Posted by 2024年11月28日 22:13
>>72
体育祭だと微妙だな。授業の範疇だから
この記事みたいに学校内の活動のうち、部活だとだいたいアウトなんだ
体育祭だと微妙だな。授業の範疇だから
この記事みたいに学校内の活動のうち、部活だとだいたいアウトなんだ
89. Posted by 名無し中将 2024年11月28日 22:08
おいおい、業務上のミスで作業者に損害を負担させるのかよwwww
流石は労働法の通じないブラック職業だなwwwww
流石は労働法の通じないブラック職業だなwwwww
88. Posted by 2024年11月28日 22:06
何のイラストか見せろよ
87. Posted by 2024年11月28日 21:33
>>78
当然のわけないだろアホか
そこは公務員も民間も変わらん
当人が納得してるならいいが、訴えたら確実に勝てる案件
当然のわけないだろアホか
そこは公務員も民間も変わらん
当人が納得してるならいいが、訴えたら確実に勝てる案件
86. Posted by 2024年11月28日 21:30
>誤用させて賠償金取るビジネス大成功
>これ錬金術じゃないの
裁判なんて馬鹿みたいに時間と労力が掛かる
これっぽっちじゃ割に合わんわ
>これ錬金術じゃないの
裁判なんて馬鹿みたいに時間と労力が掛かる
これっぽっちじゃ割に合わんわ
85. Posted by 2024年11月28日 21:25
学校だよりのイラストなんて、美術の先生か絵の得意な生徒に描いてもらえばええやん。
84. Posted by 2024年11月28日 20:54
17万?!
どんな素晴らしいイラストか見たいんだけど
どんな素晴らしいイラストか見たいんだけど
83. Posted by 2024年11月28日 20:42
自分で撮った写真使えばいいのに
ていうか最近個人ブログとかでもそうだけど無意味に画像挟みすぎだよ
そういうテンプレでもあるのか知らないけど、外人がビックリしてる写真とか
ていうか最近個人ブログとかでもそうだけど無意味に画像挟みすぎだよ
そういうテンプレでもあるのか知らないけど、外人がビックリしてる写真とか
82. Posted by 2024年11月28日 20:10
AIAI言ってる人居るが、生成AIイラストなんてどこで学習してきてるかわかったもんじゃないから、危なくて外に出す刊行物には使えんわ。
自分で描いた絵でデータベース作って喰わせてるんならともかく。
自分で描いた絵でデータベース作って喰わせてるんならともかく。
81. Posted by 2024年11月28日 20:03
イラストレーターつけこむ 教員たより
トラブル来れば 教員だのみ
雑務に潰され 教員たおれ
無茶ぶり名ばかり 学校だより
トラブル来れば 教員だのみ
雑務に潰され 教員たおれ
無茶ぶり名ばかり 学校だより
80. Posted by 2024年11月28日 19:55
だからいらすとやが流行ったんですね
79. Posted by 2024年11月28日 19:44
>>68
は?個人の失敗を何で俺らがフォローするわけ?本人に払わせろよ
って言う人が絶対出て来る
ちなみに、東久留米市として賠償すると市民一人あたり1.5円の負担
は?個人の失敗を何で俺らがフォローするわけ?本人に払わせろよ
って言う人が絶対出て来る
ちなみに、東久留米市として賠償すると市民一人あたり1.5円の負担
78. Posted by 2024年11月28日 19:38
>イラストを使用する際には規約の確認を徹底する
この教師がそれを怠っただけの話
全額負担は当然の流れ
この教師がそれを怠っただけの話
全額負担は当然の流れ
77. Posted by 2024年11月28日 19:31
やり方がえげつないな
いきなり弁護士が出てくるあたり、これはそういう商売なんだろな
いきなり弁護士が出てくるあたり、これはそういう商売なんだろな
76. Posted by 2024年11月28日 18:54
>>61
AIのほうがよっぽど危険。
AIのほうがよっぽど危険。
75. Posted by 2024年11月28日 18:47
>>20
生成AIなんかに画像作らせたらそれこそ出どころすらよくわからん画像パクってくるから、仕事で使うのは危険すぎる。
生成AIなんかに画像作らせたらそれこそ出どころすらよくわからん画像パクってくるから、仕事で使うのは危険すぎる。
74. Posted by 2024年11月28日 18:19
AIで作れって声あるけど、思い通りのイラスト生成するのは意外と難しい。
今時は学生でも絵めっちゃ上手いし、校内に得意な人いるはずだから、お金かけずに作っちゃえば良かったのにね。
何であろうと自分が作った物を他人が「私が作った」と言えば嫌な思いしかしない。
お便りでも物作りする人は分かるはずだし、余裕持って作らないと。
今時は学生でも絵めっちゃ上手いし、校内に得意な人いるはずだから、お金かけずに作っちゃえば良かったのにね。
何であろうと自分が作った物を他人が「私が作った」と言えば嫌な思いしかしない。
お便りでも物作りする人は分かるはずだし、余裕持って作らないと。
73. Posted by 2024年11月28日 18:12
>>20
正当な権利を持ってる人を権利ゴロとかキチガイの犯罪者予備軍かよ
正当な権利を持ってる人を権利ゴロとかキチガイの犯罪者予備軍かよ
72. Posted by 2024年11月28日 18:06
そんなんいったら体育祭で毎年応援旗にアニメやら書いてるがw
71. Posted by 2024年11月28日 17:57
>>16
スピード違反は罰金であって刑事罰の一種、民事上の損害賠償とは意味合いが違うので他人が肩代わりすることはできない
ただしケースバイケースで、長時間労働による居眠り運転が原因だったりすると会社の責任が問われる
民事上の責任も同様にケースバイケースだけど、業務上の事故だとよっぽど過失がない限り従業員100%負担なんてことはない
スピード違反は罰金であって刑事罰の一種、民事上の損害賠償とは意味合いが違うので他人が肩代わりすることはできない
ただしケースバイケースで、長時間労働による居眠り運転が原因だったりすると会社の責任が問われる
民事上の責任も同様にケースバイケースだけど、業務上の事故だとよっぽど過失がない限り従業員100%負担なんてことはない
70. Posted by 2024年11月28日 17:55
こういう時にAIだろうに
69. Posted by 2024年11月28日 17:41
>>20
別のキチガイがたくさん噛み付いてくるじゃんか
別のキチガイがたくさん噛み付いてくるじゃんか
68. Posted by 2024年11月28日 17:24
公務員って当たり前のようにミスの損失を自腹補填させられるけど
民間じゃ考えられないだろ
てか普通に違法じゃないの?
17万とか払える金額だから丸く治ってるけど、1700万とかだったらどうすんだよこれ
民間じゃ考えられないだろ
てか普通に違法じゃないの?
17万とか払える金額だから丸く治ってるけど、1700万とかだったらどうすんだよこれ
67. Posted by 無銘 2024年11月28日 17:08
これってそういう商売だからよく国相手に金を取ってるよ
使用してるの把握して放置して
利用料x1年分で請求なんや
使用してるの把握して放置して
利用料x1年分で請求なんや
66. Posted by 2024年11月28日 16:59
こんなのにも著作権かよって…知能が無いやつがいるな
65. Posted by 2024年11月28日 16:54
よほど有名な絵師なんだろうな
生徒がバラした以外に考えられないし、その辺の高校生でも知ってるレベルだろう
要求金額から言ってもな
生徒がバラした以外に考えられないし、その辺の高校生でも知ってるレベルだろう
要求金額から言ってもな
64. Posted by 2024年11月28日 16:41
>>62
このくらいで即逮捕されるかよ
世間知らずだなあ
このくらいで即逮捕されるかよ
世間知らずだなあ
63. Posted by 2024年11月28日 16:40
まあこんなの珍しいことでもない
スピード違反と同じで指摘されたらついてなかったねって話
スピード違反と同じで指摘されたらついてなかったねって話
62. Posted by 2024年11月28日 16:37
なぜ著作権のある物を盗用したのか解せないが
逮捕されないだけ有り難いと思わないと
公務員じゃなかったら即刻、逮捕されてるよね
逮捕されないだけ有り難いと思わないと
公務員じゃなかったら即刻、逮捕されてるよね
61. Posted by あ 2024年11月28日 16:35
AI使えよ
人間の描いた絵を転載とか危険すぎる
人間の描いた絵を転載とか危険すぎる
60. Posted by 2024年11月28日 16:30
>>48
そっちは完全に教育目的だし著作権侵害には当たらんと思う ネットに公開するのが多分アウト
そっちは完全に教育目的だし著作権侵害には当たらんと思う ネットに公開するのが多分アウト
59. Posted by 2024年11月28日 16:27
>>39
パッと見フリーかわからないものは無断で使わなきゃいいだけだろ
使って欲しいサイトはパッと見フリーだとわかるようにしてるんだから
パッと見フリーかわからないものは無断で使わなきゃいいだけだろ
使って欲しいサイトはパッと見フリーだとわかるようにしてるんだから
58. Posted by 2024年11月28日 16:27
>>39
大手キャリアの実質0円プランでスマホ使ってそう
大手キャリアの実質0円プランでスマホ使ってそう
57. Posted by 2024年11月28日 16:21
>>25
発注が20万以上が相場だから
安く見積もってくれたんだろ
回数とか関係ねーよ
発注が20万以上が相場だから
安く見積もってくれたんだろ
回数とか関係ねーよ
56. Posted by 2024年11月28日 16:20
>>4
17万で高いとかキッズかよ
普通依頼は20万は超えるんだよ
17万で高いとかキッズかよ
普通依頼は20万は超えるんだよ
55. Posted by 2024年11月28日 16:17
学生から募ればよかったのにな
54. Posted by 2024年11月28日 16:03
>>19
それでいいんだよ
兄弟が教員なんだが、20年ぐらい前はイラストを自分で描くのを手伝ってあげたりして大変だったわ
それでいいんだよ
兄弟が教員なんだが、20年ぐらい前はイラストを自分で描くのを手伝ってあげたりして大変だったわ
53. Posted by あ 2024年11月28日 16:01
業務上の過失による損失を個人に支払わせるのか。
52. Posted by 2024年11月28日 16:00
>>41
今回の件は別に無料ってうたってなくね?
少なくともリンク先の記事にも無料と騙した経緯とか書かれてないんだが
今回の件は別に無料ってうたってなくね?
少なくともリンク先の記事にも無料と騙した経緯とか書かれてないんだが
51. Posted by 2024年11月28日 15:49
>>41
なんか今年の始めくらいにもあったな
大手企業が金払って素材使用したらそれが無断転載されたもので転載で儲けようとしたクズはお咎め無かったやつ
なんか今年の始めくらいにもあったな
大手企業が金払って素材使用したらそれが無断転載されたもので転載で儲けようとしたクズはお咎め無かったやつ
50. Posted by 2024年11月28日 15:38
て事は、受け取った家庭から賃金を貰えるってことか?
49. Posted by 2024年11月28日 15:32
>>9
そういうルールだしだから格安の賠償責任保険もある。
利率がバグってる共済積立とかもあって公務員は民間と色々違うから一部だけを切り取って良し悪しは言えんわね
そういうルールだしだから格安の賠償責任保険もある。
利率がバグってる共済積立とかもあって公務員は民間と色々違うから一部だけを切り取って良し悪しは言えんわね
48. Posted by 2024年11月28日 15:27
寺社の写真とかを定期テストで使うのもほんとはマズイよな
47. Posted by 。 2024年11月28日 15:24
ああ、
前に話題になったけど、「規約」を小さく書いておき、
絵を使った奴を訴える「当たり屋」サイトだったよな。
前に話題になったけど、「規約」を小さく書いておき、
絵を使った奴を訴える「当たり屋」サイトだったよな。
46. Posted by 2024年11月28日 15:23
中学校のとき転載OKなイラストカット集が職員室にあったけどな
コピーして切り抜いて使ってた
あれもネットに公開はやっぱダメかな
コピーして切り抜いて使ってた
あれもネットに公開はやっぱダメかな
45. Posted by z 2024年11月28日 15:18
普通に教育機関用の商用イラスト集DVDがあるんでそれ公費で買えや
いうて数千円やで
※不特定多数が閲覧可能なネットで使用する場合は別料金な場合もあるけど
いうて数千円やで
※不特定多数が閲覧可能なネットで使用する場合は別料金な場合もあるけど
44. Posted by 2024年11月28日 15:17
公務員だからこんな間抜けなことにも気づかない
賠償金が自腹とか当たり前のことを被害者ぶっていう
公務員は全員、今まで国民から奪い取った金を全額返済しろ!
賠償金が自腹とか当たり前のことを被害者ぶっていう
公務員は全員、今まで国民から奪い取った金を全額返済しろ!
43. Posted by 2024年11月28日 15:10
※38
さすがに資産じゃ決まらんw
今回金額がやたら大きくなったのはwebページの閲覧数で損害規模を算定したせいだと思うよ
公機関のwebサイトはbotの巡回もクッソ多くなるから
さすがに資産じゃ決まらんw
今回金額がやたら大きくなったのはwebページの閲覧数で損害規模を算定したせいだと思うよ
公機関のwebサイトはbotの巡回もクッソ多くなるから
42. Posted by . 2024年11月28日 15:07
こういうのって商用利用したり勝手に改変して広めたらしなければセーフだと思ってたけど普通にアウトなんか
41. Posted by 2024年11月28日 15:05
>>10
そんな簡単な話か?
無料ですって謳った絵を使ったら真の著作者がでてきて請求してくるんやぞ?
それで無料いうたやつはお咎めなし(おそらくでもなんでもなく共犯か本人)
そんな簡単な話か?
無料ですって謳った絵を使ったら真の著作者がでてきて請求してくるんやぞ?
それで無料いうたやつはお咎めなし(おそらくでもなんでもなく共犯か本人)
40. Posted by 2024年11月28日 15:04
なんか公務員で教師の過失だけやたら自腹になるのおかしくない?
別に意図的でも悪質でも無い業務中の過失をなんで個人に請求するんだよ
これ日本の教員減らそうとわざとこういう仕打ちしてんじゃねーの?
別に意図的でも悪質でも無い業務中の過失をなんで個人に請求するんだよ
これ日本の教員減らそうとわざとこういう仕打ちしてんじゃねーの?
39. Posted by 2024年11月28日 15:03
ぱっと見フリーかわからないサイトはどうにかしてほしい
禁止でいいと思う
禁止でいいと思う
38. Posted by 2024年11月28日 15:03
賠償金の大きさは違反者の資産で決まるんだっけ?
地味によくある落とし穴だよな
地味によくある落とし穴だよな
37. Posted by 2024年11月28日 15:01
結局、自分でできるやつ、スキルを持ってるやつが強いということか
当たり前といえば当たり前だが
当たり前といえば当たり前だが
36. Posted by 2024年11月28日 15:00
AC系の無料画像サイトあるからそこ使えばいいのに
35. Posted by 2024年11月28日 15:00
いらすとやも20点を超えると有料
著作権はきっちり守れよ。ホント先公は世間知らずだな
著作権はきっちり守れよ。ホント先公は世間知らずだな
34. Posted by 2024年11月28日 14:59
何故美術の教員や美術部員に描かせたりいらすとや使ったりしなかったのか
33. Posted by 2024年11月28日 14:59
>こんなのにまで著作権かよw
いや幼児が描いたでたらめ絵や日記でさえ著作権は自動的に発生するが
なんも知らんなら引用なんかすんなってことよ
教員って社会経験ない無知のくせに俺様主義でパヨしてるからとんでもなく傲慢なんだよな
いや幼児が描いたでたらめ絵や日記でさえ著作権は自動的に発生するが
なんも知らんなら引用なんかすんなってことよ
教員って社会経験ない無知のくせに俺様主義でパヨしてるからとんでもなく傲慢なんだよな
32. Posted by 2024年11月28日 14:57
勝手に使ってるってよく気付いたな
31. Posted by 2024年11月28日 14:57
著作物の無断使用禁止とか一般企業なら当たり前に教えられる内容だろ
教職員でこの知能レベルとはやばすぎるなこの国
教職員でこの知能レベルとはやばすぎるなこの国
30. Posted by 2024年11月28日 14:53
そりゃAI使いますわな
29. Posted by 2024年11月28日 14:52
※28
学校だよりは学校が主体になって発行するからそれが著作権侵害したなら法的には学校の過失だぞ
実際この記事でも賠償金を支払ったのは教育委員会ってことになってる
ただお役所内部の手続きの都合で教員個人が負担した方が丸く納まっちゃうってだけで
学校だよりは学校が主体になって発行するからそれが著作権侵害したなら法的には学校の過失だぞ
実際この記事でも賠償金を支払ったのは教育委員会ってことになってる
ただお役所内部の手続きの都合で教員個人が負担した方が丸く納まっちゃうってだけで
28. Posted by 2024年11月28日 14:45
>>26
今回のも個人の過失なんだろ
学校だよりと記事の性質を考えてもそれが妥当だと判断されただけ
今回のも個人の過失なんだろ
学校だよりと記事の性質を考えてもそれが妥当だと判断されただけ
27. Posted by 2024年11月28日 14:41
>>12
イラストの受注は製作時間や提案実例を質問して見せてもらうと良いぞ。
ポートレートは基本出来がいいのしか載せないから、作品の下ブレが確認できんもんや。
イラストの受注は製作時間や提案実例を質問して見せてもらうと良いぞ。
ポートレートは基本出来がいいのしか載せないから、作品の下ブレが確認できんもんや。
26. Posted by 2024年11月28日 14:34
※16
スピード違反自体は個人の過失だから本人負担が基本だけど
その結果事故が起きたときなんかは業務上の過失として会社に賠償責任がつくからその例えはちょっと違うくない?
スピード違反自体は個人の過失だから本人負担が基本だけど
その結果事故が起きたときなんかは業務上の過失として会社に賠償責任がつくからその例えはちょっと違うくない?
25. Posted by 2024年11月28日 14:29
>>6
単純に使用回数300+HP掲載料とかやろ?
1000円しない訳だから、いらすとやレベルの絵でも妥当
単純に使用回数300+HP掲載料とかやろ?
1000円しない訳だから、いらすとやレベルの絵でも妥当
24. Posted by 2024年11月28日 14:26
たとえ個人の瑕疵にせよ、業務に関する責任を個人に負わせるとか、ある意味イラストレーターより鬼やで
23. Posted by 2024年11月28日 14:23
>つーか美術系の教員にちょっと書いてもらえばいいんじゃねーの
絵に対する一般の認識ってこんなもんだからなあ…
絵に対する一般の認識ってこんなもんだからなあ…
22. Posted by 2024年11月28日 14:23
学校向けのフリーイラスト集があるはずなんだけどね
21. Posted by 2024年11月28日 14:21
17万ってどんなイラストだったんだろう
通常は無料イラスト集みたいなCDロムとか使うけどね
通常は無料イラスト集みたいなCDロムとか使うけどね
20. Posted by 2024年11月28日 14:21
つーか今どきイラストくらいAIつかえよw
ImageFXやコパイロット?なら作り放題だろw
もう自称クリエイター(権利ゴロ)に隙みせんなよ
ImageFXやコパイロット?なら作り放題だろw
もう自称クリエイター(権利ゴロ)に隙みせんなよ
19. Posted by ななし 2024年11月28日 14:18
こういうことがあるから、いらすとやまみれになるんだよな
18. Posted by 名無し 2024年11月28日 14:14
学校だよりというより学校頼れないだな
ワハハハハ
ワハハハハ
17. Posted by 2024年11月28日 14:12
>著作権者側に17万も損害が出ているとは思えないけど裁判するよりはマシということか
多分一点じゃなく数十件なんだろうな一件一万だとして17点あった、みたいに
普通に依頼を受けて払われるお金×件数=17万って事なんだろ
多分一点じゃなく数十件なんだろうな一件一万だとして17点あった、みたいに
普通に依頼を受けて払われるお金×件数=17万って事なんだろ
16. Posted by 2024年11月28日 14:09
>>9
お前の会社は社用車でスピード違反しても会社に違反金出してもらえるのか?
お前の会社は社用車でスピード違反しても会社に違反金出してもらえるのか?
15. Posted by 2024年11月28日 14:03
※9
予算を出してもらうためにいちいち教育委員会にまでお伺いを立ててものすごく大変な手続きしなきゃいけないから
こういう現場のミスで臨時の予算が必要になった場合は黙って自己負担にするんよ
そのほうが人事評価にダメージも入らないしな
予算を出してもらうためにいちいち教育委員会にまでお伺いを立ててものすごく大変な手続きしなきゃいけないから
こういう現場のミスで臨時の予算が必要になった場合は黙って自己負担にするんよ
そのほうが人事評価にダメージも入らないしな
14. Posted by 2024年11月28日 14:01
プリント配布とかかと思ったら、
HPに掲載してたんかい。
そらアカンわな。
HPに掲載してたんかい。
そらアカンわな。
13. Posted by 2024年11月28日 13:59
教育目的なら著作物は結構使えると思ったけどな
まぁ裁判して払うことになったのならそうなのだろう
まぁ裁判して払うことになったのならそうなのだろう
12. Posted by 2024年11月28日 13:51
企業案件でアイコン10点と差し込みアート数点作ってもらったが
フリー素材以下の素人品質で全部没になったわ。
へたくそならドヤ顔で受託すんなって思った。
フリー素材以下の素人品質で全部没になったわ。
へたくそならドヤ顔で受託すんなって思った。
11. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2024年11月28日 13:51
熱海の盛り土、11年間見過ごし 相手は自民党同和系会社「新幹線ビルディング729448] (261)熱 海市「例の企業は同 和成19年弁 当時の社長は自民系の同 和団体の会長。+や嫌儲の関連スレが全てスレスト [和差別などれ嘘だったよな、お前らはいつ気づけた? 4266211海市土石流 崩落の盛り土列の会社」 神奈権発センタップを始める。385】ウヨの正、同和だった事がwww [792074256] (19)
10:熱海市温泉課長「新幹線ビルディングは同和系列の会社で、ちょっと普通の民:+民「熱海の土石流発生ポイント、谷を埋めた時点の所有会社代表は自民党系同和団体神奈川県本部会長 」→5ch運営により強制スレスト [88403っれ
10:熱海市温泉課長「新幹線ビルディングは同和系列の会社で、ちょっと普通の民:+民「熱海の土石流発生ポイント、谷を埋めた時点の所有会社代表は自民党系同和団体神奈川県本部会長 」→5ch運営により強制スレスト [88403っれ
10. Posted by 2024年11月28日 13:47
>こんなのにまで著作権かよw
アホなのかな?
それとも法律を知らないバカなのかな?
アホなのかな?
それとも法律を知らないバカなのかな?
9. Posted by 2024年11月28日 13:46
業務上の損害を個人が弁済するって
公務員ってのはそうなのか
公務員ってのはそうなのか
8. Posted by 2024年11月28日 13:44
公務員?だと税金無駄にするなってクレーマーが沢山湧いてくるから個人賠償なのだろうか
7. Posted by 2024年11月28日 13:38
こーいうのにはAIで対抗した方がマシだな
6. Posted by 2024年11月28日 13:37
総額17万円のイラスト見せてくれよ
5. Posted by 2024年11月28日 13:37
※弱〇男性は、犯罪者を叩くのは大好きだが、遵法意識は皆無ですw
4. Posted by 2024年11月28日 13:36
開示と訴訟に怯える犯罪者の誹謗中傷弱〇男性
3. Posted by 2024年11月28日 13:35
>>2
著作権は総ての著作物について発生することを知らない弱〇男性
著作権は総ての著作物について発生することを知らない弱〇男性
2. Posted by 2024年11月28日 13:34
>>1
学校生活が黒歴史の弱〇男性は、教師が大嫌いw
学校生活が黒歴史の弱〇男性は、教師が大嫌いw
1. Posted by 2024年11月28日 13:34
違法ダウンロード大好き弱〇男性が、自分にこれを叩く権利があると思ってるって、マジ??