ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年11月26日

ラーメン店、食後に「ごちそうさまでした」と言うのは普通だよな?何故かネットで賛否炎上

1 名前::2024/11/26(火) 08:33:13.70 ID:cgQ+0FFc0●.net
ラーメン店、食後に「ごちそうさまでした」と言うのはアリ? 「行儀が悪い」「感謝を伝えるのはすばらしい」ネットで賛否の声

ラーメン店で20代くらいの女性客が、店を出る前に厨房に向かって大きな声で「ごちそうさまでした」と言ったのは行儀が悪い気がするーー数年前、 大手質問投稿サイトにこんな質問がありました。飲食店で店員さんに「ごちそうさま」を伝えるかどうか。人によってさまざまな考えがあるようで、 現在の閲覧数は10万回を超えています。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/85bc2ba45a66a519ecae3e28a5d28211969b404e
5: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/26(火) 08:35:19.51 ID:emacFV6n0
好きにしろ

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [MG] 2024/11/26(火) 08:37:38.33 ID:GVWMe0Es0
こういう言葉を言っても誰も損をしない
言いたくなけりゃ言わなければいいだけ

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/26(火) 08:38:15.16 ID:k/Kt0EXj0
ご馳走様でした位好きに言わせろよ

14: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2024/11/26(火) 08:38:33.06 ID:+EomVakJ0
好きにすりゃいいけど勝手に引いてる奴は育ちが悪いな

16: 名無しさん@涙目です。(庭) [SA] 2024/11/26(火) 08:38:47.55 ID:6rw3dGN40
じゃあ店員の「醤油ラーメン一丁ご注文頂きましたしゃっしゃっせー!」も行儀が悪いな

18: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [KR] 2024/11/26(火) 08:38:57.43 ID:LmAZUMIh0
黙ってふせ丼して帰れ

24: 名無しさん@涙目です。(みかか) [DE] 2024/11/26(火) 08:40:50.24 ID:/cwqrpNE0
面倒くせえな
ちょっとしたことでもいちいち文句つけないと死ぬの?

26: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/11/26(火) 08:41:45.08 ID:6hibfgWi0
ごちそうさまに行儀が悪いは意味不明
そいつの声量調整がバグってるだけで挨拶自体とは別の話

29: 名無しさん@涙目です。(茸) [UA] 2024/11/26(火) 08:42:34.18 ID:/sFVsXJP0
ごちそうさまって食べ終わったんで席の片付けおなしゃす程度の意味だろ

30: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/26(火) 08:43:17.05 ID:Nt9s85VS0
行儀悪いか?
ちゃんと言葉にするあたり育ちはいいんじゃないかね

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/26(火) 08:43:51.97 ID:hNWhLjDA0
ラーメン屋は図書館じゃねーんだよ

40: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/11/26(火) 08:46:04.11 ID:DhZqiXr10
別に構わねえだろラーメン屋ごときで行儀とかよ

42: 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR] 2024/11/26(火) 08:46:41.70 ID:5uU3UetC0
ご馳走さまも言えないカスが自分も強制されたような気になっただけだろ

47: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/11/26(火) 08:48:50.68 ID:OCUA4c2a0
どっちでもいい

50: 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR] 2024/11/26(火) 08:49:39.32 ID:5uU3UetC0
「ブラジルの人聞こえますかー」くらい大きな声だったのかな

57: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/11/26(火) 08:52:34.15 ID:JuQJeWsI0
どんな状況でもいただきますとごちそうさま言わないヤツは食う資格なし

60: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/11/26(火) 08:53:19.48 ID:zo6zFSXB0
会計お願いの意味で言うけど
会計お願いしますより言葉短いし、そっけない言葉よりよくね?

62: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DK] 2024/11/26(火) 08:53:42.88 ID:BB4tppLe0
なんで行儀が悪いのか分からん
コミュ症不満分子がうるせぇ〜なって言ってるだけ?

68: 名無しさん@涙目です。(茸) [NZ] 2024/11/26(火) 08:55:56.98 ID:mVfMYCK+0
ありがとうございますと同じで、言うことのデメリットはあまり無いと思うが

70: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/11/26(火) 08:56:07.36 ID:fz0SnHzn0
自分がやりたくないことを正当化するためだけに他人を非難する奴いるよねぇ

83: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/11/26(火) 09:02:59.20 ID:UxZf8sn80
ただの挨拶何いってんの?

88: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/11/26(火) 09:04:30.68 ID:9Erlqj930
飲食店出るときはごちそうさまです言うわ

98: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2024/11/26(火) 09:08:14.02 ID:EfRH2RPO0
ごちそうさまも挨拶の一つだと思うけど、挨拶ってコスパめちゃくちゃいいと思う

101: Kis-My-K2(京都府) [SE] 2024/11/26(火) 09:11:34.88 ID:7YzIptom0
むしろご馳走様言わない方が行儀悪いんじゃないの?

106: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2024/11/26(火) 09:12:36.53 ID:VHWWAMRU0
なにが悪いのかまじでわからん

113: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2024/11/26(火) 09:16:52.76 ID:a09zNWQG0
口に合わないとかじゃなく本当に不味かったり明らかに手抜きしてたりしたのが見えたら黙って帰る

114: 警備員[Lv.41](茸) [DE] 2024/11/26(火) 09:17:04.85 ID:By6p/c+u0
ご馳走様でした=片付けていいですよ
だ!覚えとけ

125: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/26(火) 09:21:12.90 ID:lWAAeY8P0
言うのはいいが押し付けは良くない

137: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/26(火) 09:25:15.60 ID:2vYghQb70
わざわざ大きな声で言う必要はないわな
聞こえなくてもいい

147: 警備員[Lv.25](奈良県) [CN] 2024/11/26(火) 09:28:17.33 ID:/A0hshJW0
マジで何がおかしいのか理解できない

148: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/26(火) 09:28:18.38 ID:VoIRAPkR0
ありがとうございましたって言ってもらいたいのでご馳走さまでしたって言います

151: (大阪府) [GR] 2024/11/26(火) 09:30:06.67 ID:OrZJyqva0
どう思うかは勝手だが、他人の行動にケチ付けるな。

152: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [NL] 2024/11/26(火) 09:30:17.01 ID:mTpeTnmw0
店内に響き渡って、他の客がビクってなるほどの大音声だったんじゃないかww

179: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2024/11/26(火) 09:43:05.49 ID:RRZMHctM0
ご馳走様でした。お会計お願いします。何が悪いのか?

207: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2024/11/26(火) 10:01:00.56 ID:cVffKwDE0
やるやらないは自由だがやったら行儀が悪いというのはそいつは育ちが悪いだろ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1732577593/




スポンサードリンク
dqnplus at 22:01│Comments(309)社会

この記事へのコメント

310. Posted by     2024年11月28日 21:17
感謝の気持ちを表すのは自由であるが、他者を不快にさせる大きさでやるのは間違っている
外でやる場合、小声ですますか、心の中でやっとけ
309. Posted by     2024年11月28日 16:54
牛丼屋とかラーメン屋はゴッソーさんて言うてるわ
308. Posted by    2024年11月28日 16:33
行儀が悪いって何やねんと思って元記事読んだら店に響くような大声か
「ごちそうさま」に限らずソレはあんまり良くないと思う
連れにスパゲティ食わしてやりたいが構わないか上司に確認するとき以外はやめた方が

「金を払ってる。ごちそうさまではない」とか抜かす無意味に喧嘩腰な人外は論外
307. Posted by     2024年11月28日 15:49
会計した店員に言うのはあるけどいちいち厨房に向かって大声で言うのは行儀が悪いというか品がないとは思う
306. Posted by    2024年11月27日 22:11
普通に言っちゃうけど、行儀が悪いってのは初めて聞いたわ
別に言わない人をどうこう思うことはないけど、行儀悪いって言われたらお前は育ちが悪いなと思うね
305. Posted by     2024年11月27日 21:36
>>293
なんかそういうデータあるんですか?
304. Posted by    2024年11月27日 21:30
感謝の言葉に文句言ってる人は、総じて育ちが悪い
303. Posted by     2024年11月27日 21:08
「食後にごちうさ」に見えた
302. Posted by    2024年11月27日 21:03
金払ってやってんのに感謝するなんておかしい、とか言っちゃうタイプの理屈かな
そんなとこムキになって何を得すんのか知らんけど
301. Posted by     2024年11月27日 20:30
これが行儀悪いと感じるのはどこの国の人間なんだ
300. Posted by     2024年11月27日 19:39
でもこういう奴に限って自分のしたことに感謝の言葉ないと烈火のごとく怒るよね
299. Posted by     2024年11月27日 19:16
>>8
レジで言うなら多少大きな声でも不快ではない
298. Posted by    2024年11月27日 19:05
外食が行儀悪いまで言っといて。
297. Posted by semi   2024年11月27日 18:13
大半の言わない奴等も本当は言いたいけど小心者すぎて言えないだけ。言うべきじゃ無いと思って言ってない奴なんて気違いだよ
296. Posted by semi   2024年11月27日 18:12
言うに決まってるだろ。ナニ星人だよw
295. Posted by    2024年11月27日 17:57
出る時に言うんだよ
294. Posted by     2024年11月27日 17:54
「ご馳走様」まで言うと、くどい、イヤミに聞こえるかもだから
「ども」と軽く頭下げて店出てるわ
293. Posted by    2024年11月27日 17:37
言わない人の方が圧倒的に多いので
「普通」ではない
292. Posted by あ   2024年11月27日 16:57
ご馳走様が行儀悪いってどこの日本人だよ
291. Posted by (´∀`)   2024年11月27日 16:32
>>287
>ラーメン店で20代くらいの女性客が
「大将うまかったよ、またくるね」

コレはコレでww
290. Posted by     2024年11月27日 16:23
御馳走様が行儀が悪い?
もう公の場で発言しないでくれ
289. Posted by     2024年11月27日 14:19
挨拶はするのが当たり前
食べたら作り手にご馳走様、日本人として常識的な礼儀
一部の育ちの悪い底辺以外はみんなちゃんとしているぞ
他人に強要することは無いし、注意することもないが、一般的には白い目で見られてる
箸の持ち方がおかしいとか、犬食いしてるとか、クチャラーと同様にな
288. Posted by    2024年11月27日 13:51
食券なら厨房、後払いならレジの人に言うだろ?
まさか黙って出るのか…?
287. Posted by     2024年11月27日 13:48
ごちそうさまでしたってなんか品が良すぎるよな
大将うまかったよ、またくるね
のほうがラーメン屋っぽい
286. Posted by    2024年11月27日 13:41
…言うのは至極当然だがボリューム考えろ(呆れ
285. Posted by     2024年11月27日 13:03
行儀が悪いってこんな思考どんな家庭環境で育てばなるんだよ
親が社会不適合者か何か?
284. Posted by S県人   2024年11月27日 13:01
嫌味にならないように
「いただきました」
283. Posted by あ   2024年11月27日 12:54
ラーメンとかに限らずどんな食事でも言うだろ。
ラーメンだから言わない、フレンチだから言う、みたいなヤツおるん?
282. Posted by な   2024年11月27日 12:48
「いただきます」「ごちそうさま」は挨拶の基本だと思うのだが、寧ろこれすらできない人間が普段から「ありがとう」や「ごめんなさい」すら言えないガイジなのだろう。
281. Posted by     2024年11月27日 12:26
言い方による
280. Posted by 774さん   2024年11月27日 12:26
またネット民がソースも無い創作記事に釣られてるお・・・
279. Posted by b   2024年11月27日 12:16
ごちそうさまと言うのを行儀悪いという奴が、
どんな環境で暮らしてきたのかは興味ある。
大陸系か、成金家系か。
278. Posted by     2024年11月27日 12:09
どういう育ちかたしたら、こんな思考するような人間になるんだ?
277. Posted by     2024年11月27日 11:57
初めて聞いたw

ごちそうさま、を言われて腹が立つのは日本人じゃないと思うがどうだろう?
276. Posted by     2024年11月27日 11:52
想像だけど、ボーッとしてたのか、スマホに夢中になってて、ビクッとしたんじゃないの?それをイラッときて文句言ってるとみた。流石にラーメン屋でごちそうさまいうのを行儀悪いって思う人は一人もいないと思うよ。
275. Posted by     2024年11月27日 11:46
>>261
挨拶する事自体ではなく
デカい声でうるさい事がアカンのでは
274. Posted by m   2024年11月27日 11:16
どっちでもいいじゃん
こんなんラーメン屋でいちいち気にすんの?
273. Posted by     2024年11月27日 11:13
父親にラーメン屋連れていってもらったときに父親が言ってたの真似て言うようになったな
272. Posted by    2024年11月27日 11:05
ラーメン屋のバイト10年やったけど、マジどっちでもいい。
けど過剰な ありがとうは要らない。それと、子供とかが壁や床に麺やスープをぶちまけて出口付近にゴミ箱あるのに離乳食のゴミとか置きっぱ はムカついた。怒んないから一言ぐらい言えよ。外人の方が礼儀ただしかったぞ。
271. Posted by     2024年11月27日 11:01
大声がうるさいってだけの話なのになんで変な方向にキレてる奴ばっかなんだよ
270. Posted by     2024年11月27日 10:50
>>203
仕事してくれた人への感謝はしなくていいということは、お前は仕事しても誰にも感謝されないってことだよな
かわいそうに
269. Posted by     2024年11月27日 10:49
超級マナー講師ワイ「ラーメンはレンゲの中で箸でくるっとひとまとめにし、そっとレンゲで口に運びます。音を立てるなんてとんでもない」
268. Posted by 、   2024年11月27日 10:38
ご馳走様と言う概念
外人には無い文化だから。
267. Posted by    2024年11月27日 10:38
離席すんのか退店すんのか良くわからんから、声はかけてええやろ
丼をカウンターの上に置くか、そのままか、店の形状や暗黙のルールを把握して都度対応出来るなら挨拶しなくていいけど
266. Posted by     2024年11月27日 10:36
言う言わないは個人の自由だから好きにしたらいいけど、
「言う」奴を批判してる奴って何なんだ?
人間として欠陥があることを自分で暴露していくスタイルか?
265. Posted by     2024年11月27日 10:33
挨拶が行儀悪いって言ってる奴の国籍が中韓の可能性
264. Posted by     2024年11月27日 10:26
格下の存在の女が堂々と挨拶をしていて衝撃だったんだろう、
自分はろくに挨拶も感謝もできない矮小さを見せつけられて羞恥を受け止められず相手がおかしいと変換したんだ
普通の家庭なら挨拶はきちんとしましょうと教えられるんだから、関心こそすれ恥ずかしい奴だなんて思わない
263. Posted by    2024年11月27日 10:22
賛否炎上とかいう謎の単語についてのツッコミはいらんのか
262. Posted by じょん・すみそ   2024年11月27日 10:19
「食べ終わったよ」ぐらいの意味で言ってるけどね、後払いな店なら
レジに来てもらわないといけないし、先払いの店でも片づけるタイミングがわかるから
店も助かるんじゃないかな、などと勝手に考えてる。
261. Posted by 774   2024年11月27日 10:15
挨拶に行儀が悪いとか言っちゃうのはお里が知れるわ
260. Posted by     2024年11月27日 09:58
別に言わなくても良いと思うけど、言ったからといって非難される事ではない
これを非難してる連中はどんなレベルの生活をしてるんだ?
259. Posted by     2024年11月27日 09:56
絶対のルールではないが、それによって人と也がわかる。
つまり屑野郎と相手を気遣える普通の人を見分ける指標になるのは事実。
周りからどう判断されてもよいのならば好きにすればいい。
女からは嫌われるだろうけど。
258. Posted by 名無しパン   2024年11月27日 09:37
TPOだな
店の雰囲気や店員との関係性によるとしか
高級料理店で大声でごちそうさまはたしかに引くかも
ラーメン店ならまあ…ちょっと驚いても店員と顔見知りくらいの常連なんだろうなくらいにしか思わんけどね
257. Posted by     2024年11月27日 09:09
>>253
ラーメン屋なんて店員の声の方が五月蠅いと思うが?
256. Posted by    2024年11月27日 09:08
礼儀もあるけど、もう下げていいという合図をしてやると店側は助かるだろう
255. Posted by     2024年11月27日 09:06
そもそもラーメン屋にいる時点でねw
254. Posted by     2024年11月27日 08:55
ごちそうさまを行儀悪いと考える家系は日本人ではないと思う。

そう教わったやつはルーツを調べてみた方がいい。
253. Posted by .   2024年11月27日 08:53
>大きな声で
これが五月蝿かったのかな
252. Posted by     2024年11月27日 08:52
しかし挨拶する方が礼儀正しいはずなのに、
来店した時に「こんにちは」や「いただきます」って自分はあまり言えてないから、
単純にごちそうさまでしただけ常識みたいには言いにくい。
251. Posted by     2024年11月27日 08:44
ご馳走さまはいいけど、ご馳走さまいう知り合いが評価主義で気に入らない奴には悪口ばかり言ってたからいい印象はない
250. Posted by     2024年11月27日 08:38
ラーメンの器を上に置くのはマジで辞めろ
あれでミスって器ひっくり返してキッチンぐちゃぐちゃになってめっちゃ怒られてる男を見たことある
249. Posted by     2024年11月27日 08:31
>>246
シェフを呼んで褒めるか、ウェイターに言付けをする。
店に応じた作法がある。
248. Posted by    2024年11月27日 08:28
>>1
言わないなら分かるが言うなはさすがに頭と育ちが悪そう
247. Posted by    2024年11月27日 08:26
ご馳走様言って悪いことなんてない
言っちゃいけない理由を納得いく説明してくれ
246. Posted by 無名   2024年11月27日 08:15
ラーメン屋でもご馳走様というヤツは高級レストランでも声出してご馳走様と言うんか?と想像したら笑ったわwww
245. Posted by     2024年11月27日 08:05
言う必要はないけど、言う事をおかしく思うような奴はいわゆる「お客様は神様」を客側から主張するタイプの人種だろうな。

244. Posted by     2024年11月27日 07:59
>>1
呼んだか?
天一のこってり920円とかありえん。
243. Posted by    2024年11月27日 07:47
近所の人におはようございます言う自然な感覚と同じだと思ってた
242. Posted by     2024年11月27日 07:40
>>239
格差が広がるにつれ、育ちのいい家庭と悪い家庭の分断が進んでるのでは
241. Posted by     2024年11月27日 07:37
店員に去り際の一言も言えないような奴になっちゃ人としておしまいよ
例えばコンビニだってそう 笑顔で「どうも」ぐらいは言えるほうがいい
240. Posted by     2024年11月27日 07:35
本気で意味わからん…
行儀がよいとは言われるが悪いと言われるのマジ意味わからん
239. Posted by     2024年11月27日 07:33
なんでこれで行儀悪いって発想になるのか意味不明。
ご飯粒残さず食うの卑しいとか、コンビニ店員にお礼言うの恥ずかしいとか、
238. Posted by     2024年11月27日 07:21
あまりにも大声で言う、何度も返事があるまで言うのは他の客の迷惑にもなるのでやめてほしい→わかる

ご馳走様というのは行儀が悪い→まったくわからん
237. Posted by     2024年11月27日 07:20
狭い店だと、店出てから言うナイスガイがいたりするぞ
その後に初めて来る客が良く来るらしく、宣伝になってると店長が喜んでた
236. Posted by     2024年11月27日 07:16
>>233
フードコートだと食器下げる時に店員がそばに居たら言うかな(それこそ向こう側が食器を取りに来た時とか)忙しそうなら無理に言わないけどね
235. Posted by     2024年11月27日 07:12
>>81
底辺ジャンクフードと関係ないだろ
単価低けりゃ店員に何してもいいって思ってるタイプ?
234. Posted by     2024年11月27日 07:11
>>179
どちらの国の方か知らないけど郷に入ればだぞ
ちなみに図書館でも駅でもガスステでも何かやってもらったら金払ってても言うぞ、日本人なら当たり前
233. Posted by    2024年11月27日 07:09
レジで最後に会計を済ませて、店を出て行くときに「ご馳走様でした。また来ますね」とか「美味しかったです。また来ますね」とかの一言はよく言ってる。お店の人と仲良くなる秘訣。先に食券を自販機で買うタイプのお店でも、食べ終わって席を立つときには「ご馳走様でした。」とか一言声を掛けてるかな。ファミレスとかでもレジ会計のお店の時は最後に「ご馳走様でした。」と一声掛けてます。フードコートとかの広い場所では特に言わない… 
232. Posted by     2024年11月27日 07:01
家庭でまともなしつけをされてなかった人は初めて聞く「ごちそうさま」が奢ってもらうときになるから「ごちそうさま」=「奢って」の意になるって聞いて震えた
231. Posted by     2024年11月27日 06:53
ごちそうさまでしたっていうのは、
店員と対応(コミュニケーション)を欲しがってる奴  店員の仕事増やすなよ的な?
230. Posted by    2024年11月27日 06:52
>>191
>自分より格下の相手には敬意を表してはいけない って暗黙のルールがある

勝手にルールを作らないでほしい。赤の他人に素っ気ないのはあるがね
229. Posted by     2024年11月27日 06:48
コミュ障は挨拶やお礼が言えないからな
228. Posted by    2024年11月27日 06:44
声量考えて言う分にはええけど、部屋の角から角へ届くくらいの声で言う馬鹿は消えろって普通に思う。支払いの時に言うか前払いなら出る前に店員が近くにいた際くらいでええやろがい
227. Posted by     2024年11月27日 06:33
まあ、大声は恥ずかしいかも知れないけど
音量バグっている人たまにいるからなあ
226. Posted by     2024年11月27日 06:25
ネットで文句言ってる方が確実に行儀悪くて草
225. Posted by     2024年11月27日 06:17
この場合問題なのは周りが反応するくらい大声出してるってことやろ
224. Posted by     2024年11月27日 06:13
ソースはまいどな、ツイートの閲覧数は3桁
こういう誰も見てない記事を取り上げるのって管理人の自演なの?
223. Posted by     2024年11月27日 06:03
些細なことで叩く奴は劣等感の強いキチガイ
222. Posted by     2024年11月27日 05:58
別に言わなくても問題ないが、少なくとも言うことを批判されるのがおかしいことだけは、間違いなく断言出来る
221. Posted by     2024年11月27日 05:50
行儀の良し悪しとか感謝の気持ちとか、何を言ってんだ童貞共。食べ終わったので帰りますという挨拶だろそんなもん
220. Posted by     2024年11月27日 05:45
ラーメン屋なんて忙しくて人も少ないから
帰りますので会計して下さいって意味で
ごちそうさまを言ってるわ。
219. Posted by あ   2024年11月27日 05:35
唾が飛ぶからあんまり大きな声でごちそうさま言うのもな
218. Posted by     2024年11月27日 05:26
>>209
ちゃんと挨拶する人の正当性を認めてしまうと、しない事が不当だと責められている様に感じるんだろうね
しなし、自分が正しいなら、する相手は正しくない、って発想で責めなくても良い人を責めてるって感じなんだと思うよ
217. Posted by     2024年11月27日 05:10
いつもは言うけど変な節をつけて底意がある接客の奴に当たったときだけは
手前の機械を相手にしてる
216. Posted by     2024年11月27日 05:02
自分の想像の遥かに上を行く料理で感動したら「ごちそうさま」くらい作り手に言いたくもなるだろう
215. Posted by     2024年11月27日 04:47
コミュ障の嫉妬を押し付けんなよ
214. Posted by     2024年11月27日 04:44
逆に店を出る時に店員からありがとうございましたって言われて怒るやついるの?
213. Posted by    2024年11月27日 04:37
>>4
かぁ〜っ、礼儀がなってないですよ?
それ事前購入の食券制の場合は食券機に向かってゆうんですか?レジ係のキャッシャーさんにラーメンへの感謝をゆうのも違いますよね?
じゃあ創ってくれたラーメン店主に言うかというのも違います。なにに対してアッピールするかというと周りのラーオタに認知させるためですよ
212. Posted by     2024年11月27日 04:13
ごちそうさまという言うことを行儀が悪いとか、そんな教育は聞いたことすらない。バカが「自分がやりたくない事」を勝手にマナーであるかのように言ってんじゃねえよ。
俺も会計の合図としてしか言わないし厨房に向かって言いはしないけど、誰かがそれをやっててもなんとも思わん。高級レストランなら大声出したらおかしいが、その辺のラーメン屋なんて人として最低限の失礼さえしなければ良く、それ以上のマナーもクソもあるかよ。学生やチンピラも日常の飯を食いにくるんだし。
211. Posted by     2024年11月27日 03:59
俺はコンビニの店員だってありがとうって言うぜ?
それで仲良くなる場合もあるし。
出会いがないって言うけど人とのコミュニケーションを自分から拒絶してできる人を羨ましがったり寂しがっている間抜けが多いんだわ
210. Posted by     2024年11月27日 03:55
サイコパスやコミュ障には理解できん感覚なんだろうね
もしくは店員は自動販売機じゃなくて人間だという事を完全に忘れている境界性知能
209. Posted by     2024年11月27日 03:40
自分にはできないからやらない理由を作るために否定したくなるんだろうね。
やっている人は他人に強要しているわけでもないのに。
208. Posted by     2024年11月27日 03:24
日本語の慣用句だから嫌悪する層がいるだけやろ
207. Posted by    2024年11月27日 03:24
>>186
食事中の人に迷惑
206. Posted by    2024年11月27日 03:24
>>186
大声は食事中の人に迷惑
205. Posted by    2024年11月27日 03:22
大衆食堂ならOK
レストランならNG
204. Posted by     2024年11月27日 03:03
不特定多数の人前で声を発せられないガイジが不平不満言ってるだけだから気にすんな
203. Posted by 名無し名無し   2024年11月27日 02:58
そもそも食材の命を頂く事への感謝だろ料理人に対して言う事じゃねーよ。口に出すか出さないかは自由だべ。
202. Posted by     2024年11月27日 02:57
鶏・豚・野菜・穀物
その全てにいただきます・ごちそうさまでした
201. Posted by     2024年11月27日 02:51
山岡家でも天一でも二郎でもごちそうさまを言って立ち去る男、いいじゃないか
200. Posted by     2024年11月27日 02:47
ゴッシャマシタァ
199. Posted by    2024年11月27日 02:42
感謝の心ありゃいいのに言葉にしないとキレる老害
198. Posted by    2024年11月27日 02:36
>>1
一々弱〇男性にしたい弱者やんw
197. Posted by    2024年11月27日 02:25
帰る際にごちそうさまの意味で「ごっさーん」とか「ごっそさーん」と言って帰るのは昔も今も普通にあるし
女性ならまんま「ごちそうさま」言う人もいる

行儀の上では言った方が間違いなく礼儀正しいんだから
これにケチ付ける奴は、「自身がやらない(できない)」事にモヤってるだけだろ
196. Posted by    2024年11月27日 02:22
>>1
他人の善行にケチつけることしか出来ない馬鹿の思考はよう分からん
195. Posted by    2024年11月27日 02:12
「普通だよな」っていちいち同意を求めるな
194. Posted by @   2024年11月27日 01:50
言っても言わなくてもいいだろ。文句言ってる奴は幼少時に親からいただきますとごちそうさまを言うんだよって教わらなかった可哀そうな人なんだね。店員も気持ちよく笑顔でありがとうございましたと言えるだろう。そんなことで逆に不快感覚えるとか異常だよ
193. Posted by    2024年11月27日 01:49
ご馳走様はラーメンに関わった全てに感謝してるだけだぞ
店主や原料を作った生産者に感謝してるだけ
感謝したら駄目なん?それこそ卑屈すぎじゃないの?マナー講師
192. Posted by     2024年11月27日 01:45
>>1そんな事言ってねーよ。飲食店ってのは絶対ある食事を大切にしている。愛知のインチキ車メーカーみたいな不正で食ってる奴らは、飲食なら即社会から追い出される。
191. Posted by a   2024年11月27日 01:39
上京して15年経つけど 自分より格下の相手には敬意を表してはいけない って暗黙のルールがあることに気付いたな
都会の人間は冷たい って言うじゃん?
これ自分より格下の人間を人だと思ってないわ
190. Posted by か   2024年11月27日 01:34
くだらねえ。その時の状況もあるだろ。何でも自分が基準か?大した生き物なんだろな。何様なんだろか。
189. Posted by f   2024年11月27日 01:34
やめとけ。ラーメン店やってるようないわゆるギリ健IQのやつらは
こういうのが浸透すると、ごちそうさまいえやぁ!!!とか普通に切れてくる
188. Posted by     2024年11月27日 01:34
店内ってのは他人の所有する敷地内なんだよ
無言で出る方が行儀悪いわ
187. Posted by    2024年11月27日 01:28
「ごちそうさま」は「会計お願いします」のスマートな言い方。
186. Posted by     2024年11月27日 01:18
また在庫の文化破壊かね?ごちそうさまのどこがどう行儀悪いんだよクソ共が
185. Posted by     2024年11月27日 01:13
こういう文化があると困る隠キャのチー牛が画策してるだけ
普通それくらい言うし言える
それが日本人の心意気よ
184. Posted by     2024年11月27日 00:58
ごちそうさまを言ったことではなくて
ごちそうさまの言い方が行儀悪かったってことだよねこれ
183. Posted by Antares   2024年11月27日 00:55
ていうか運転免許証も、ほぼ必須なんだが

履歴書に「普通自動車運転免許取得」って書いてあったら、免許証見せてって必ず言われるし
182. Posted by Antares   2024年11月27日 00:53
それにしたってそんな宇宙人はいないだろ( 'ω')

本当に宇宙人かよ?w
181. Posted by Antares   2024年11月27日 00:52
>>179
日本人は〜って言われても
180. Posted by Antares   2024年11月27日 00:51
闇バイトってことぉ???
179. Posted by     2024年11月27日 00:50
図書館で本を借りる時、有難うと言いますか?車にガソリンを入れる時、店員に有難うと言いますか?というか、言葉だけの有難うじゃなくてチップも寄越せよ。日本人は食べ物だけはガチなんよ。農民一揆も食べ物が原因だしね。日本人は食にうるさい
178. Posted by Antares   2024年11月27日 00:49
>>176
いや、履歴書提出って書いてあったら履歴書持っていくだろ、普通( 'ω')👉

履歴書提出って書いてなくても、「履歴書は持っていく」だろ( 'ω')👉
177. Posted by Antares   2024年11月27日 00:48
これだから自己顕示欲厨は〜( 'ω')
176. Posted by     2024年11月27日 00:46
>>172
無職の頭おかしいオッサン以外には分かって当然の事なんだよw
175. Posted by Antares   2024年11月27日 00:46
>>173
❎「良い得」
⭕「言い得」

(_ 'ω')_バァン
174. Posted by 吹雪   2024年11月27日 00:46
言えないのは反日教育の弊害でさ
173. Posted by Antares   2024年11月27日 00:45
今なら「良い得」だぞwwwwwwwwwwwwwww
172. Posted by Antares   2024年11月27日 00:44
あ、ほら( 'ω')👉

チャンスだぞ、痛いニュース( 'ω')👉

今のうちに、「うちは闇バイトとは関係ありません」って言っとけ( 'ω')👉
171. Posted by Antares   2024年11月27日 00:42
履歴書…wwwwwwwwwwwwwwwwww
170. Posted by Antares   2024年11月27日 00:40
>>167
でも、小学校では習っただろ?
169. Posted by     2024年11月27日 00:40
こういうのマジで意味不明
日本の文化を壊したくてわざとやってんじゃないかと思うレベル
ご馳走様は日本人の常識
168. Posted by Antares   2024年11月27日 00:37
>>166
そんなん闇バイトじゃん…
167. Posted by     2024年11月27日 00:35
小学生の一斉に言うアレみたいに大声で「ごちそうさまでした!」ってやってるのは
ガチの障害者だろうから近寄らないわ
166. Posted by     2024年11月27日 00:35
>>160
考える頭なんて無いお前に何を考える事があるんだよ?w
猿でもできるバイトくらいしかないだろうがw
165. Posted by Antares   2024年11月27日 00:35
なんとも言えませんな!!w
164. Posted by Antares   2024年11月27日 00:34
善処しますは草

善処しますは草
163. Posted by     2024年11月27日 00:33
ご馳走様って小さく口にするけどな。
作ってくれた人に対してでもあり、今日の糧になってくれた生き物に対してでもあり。
わざわざ大声で店員に言うわけじゃないけどね。
162. Posted by     2024年11月27日 00:33
大声で厨房へ、だと、店主の顔見知りかな?と思うかな
レジ担当にあいさつ代わりに普通の音量で言うわ
だから食券の店だと機会がないから言わないな
161. Posted by Antares   2024年11月27日 00:33
こ、このままでは…(;´_ゝ`)
160. Posted by Antares   2024年11月27日 00:31
>>157
考えておきますw
159. Posted by 名無し   2024年11月27日 00:29
言う言わないは自由だが接客業をやっていた身としては言われた方が気分は良いけどな
158. Posted by    2024年11月27日 00:29
退店するときに帰るぜって伝えるために
ちょっと威勢よくごちそうさま!
と言って出てくのがデフォだと思う
157. Posted by     2024年11月27日 00:28
>>153
いいからお前はまず働けw
156. Posted by Antares   2024年11月27日 00:28
>>154
お、おう…
155. Posted by Antares   2024年11月27日 00:27
>>151
既に誰?wwwwwwwww
154. Posted by     2024年11月27日 00:27
>>144
イキってる無職はお前だwバッッカwww
153. Posted by Antares   2024年11月27日 00:26
どのように、というレベル…( 'ω')
152. Posted by     2024年11月27日 00:25
店出る時に言い続けてるけど




正直意味わからないで続けてる。コロナの時も続けてた。まぁ三密(爆笑)って考えてたからコロナは関係ないか
151. Posted by     2024年11月27日 00:25
>>145
TPOと手加減の区別が付かないって何かしら頭に障害あるんじゃないの?
150. Posted by Antares   2024年11月27日 00:25
>>147
他人の自慢話?
149. Posted by     2024年11月27日 00:25
>>1
誰かを下にしないとまともな精神でいられない異常者増えたよな
148. Posted by Antares   2024年11月27日 00:24
痛いニュースじゃあるまいしっつって

痛いニュースじゃあるまいしっつって
147. Posted by     2024年11月27日 00:24
>>110
お前は工場派遣もろくに続けられず無職なのにw
過去と他人の自慢話しかない無職のお前w
146. Posted by Antares   2024年11月27日 00:24
>>142
…?
145. Posted by Antares   2024年11月27日 00:23
痛いニュースのコメント欄で手加減をしろとw

そういうわけですなwwww
144. Posted by Antares   2024年11月27日 00:22
>>140
痛いニュースのコメント欄で何をイキってんだ( 'ω')
143. Posted by     2024年11月27日 00:22
>>86
1000円に何の関係があるのか?w
頭大丈夫か?
142. Posted by     2024年11月27日 00:21
>>137
TPOを身につけるのと働けばよいと思うぞ
141. Posted by Antares   2024年11月27日 00:21
(挨拶しない程度のヤツが社会を語っているように見えるが…)
140. Posted by     2024年11月27日 00:19
>>127
お前はゲーム業界目指して箸にも棒にもかからず工場派遣がやっとでそれも結局辞めて無職なのになw
いい高校も専門学校もなんにも意味が無かったな現在のお前を見るとw
139. Posted by Antares   2024年11月27日 00:19
>>126
…?
138. Posted by Antares   2024年11月27日 00:18
あー、確かに…( 'ω')

主体性も具体性もねぇな( 'ω')マジデ
137. Posted by Antares   2024年11月27日 00:17
>>136
( 'ω')<ならばどうしろと言うのか!w
136. Posted by     2024年11月27日 00:16
>>128
そうやって草大量な点はさすが無職のオッサンらしさが出てるな
135. Posted by Antares   2024年11月27日 00:16
あー、二女のその顔可愛い
134. Posted by Antares   2024年11月27日 00:16
誰が宣伝部長だ、誰が
133. Posted by Antares   2024年11月27日 00:15
ジンジャノアトツギニ?
132. Posted by Antares   2024年11月27日 00:14
>>130
そういうことなら、まぁ
131. Posted by Antares   2024年11月27日 00:13
(脳裏に焼き付いているレベルwwwwwwwww)
130. Posted by しょせん自己満   2024年11月27日 00:12
言われたとて一銭になりゃしねえからうざいだけじゃね
有り難いという思いがあるならチップでも弾んでやれば
129. Posted by Antares   2024年11月27日 00:12
上坂すみれ可愛い
128. Posted by Antares   2024年11月27日 00:12
>>123
サーセンwwwwwwwww
127. Posted by Antares   2024年11月27日 00:11
(吹奏楽部と言えば…)
(最近、某超有名ゲームのリメイク作品の編曲に、某部長の名前を見かけたな…)

(あれ?さすがに人違い?とも思っ調べてみたが、実際に「部長」だった件…w)

(ティンバレスのイメージが半端無い)
126. Posted by     2024年11月27日 00:11
>>113
社会人の事を無職が語るなよw
125. Posted by     2024年11月27日 00:10
言えない自分の正当化やろ
金払ってる側だからと横柄な態度とったり下に見るやつと同類
124. Posted by      2024年11月27日 00:10
否定してんのは勝手に恥ずかしくなってる頭のおかしい奴だけ
123. Posted by     2024年11月27日 00:10
>>117
お前はずいぶんご立派な高校で礼儀身につけたつもりかも知れないが
ニュースブログに何も関係ないアニメの実況やら自己紹介のコメントを大量に書き込んでる時点で
TPOってのをまるで無視してる礼儀知らずだぞ
122. Posted by Antares   2024年11月27日 00:08
あー泣いちゃった…
121. Posted by Antares   2024年11月27日 00:07
全部は無理ィ!!!!
120. Posted by    2024年11月27日 00:06
行きつけの店には言ってる
119. Posted by Antares   2024年11月27日 00:06
>>118
あ、はい
118. Posted by 名無しさん   2024年11月27日 00:06
好きにしろ
人に押し付けさえしなければどうでもいいw
俺は言わないw
117. Posted by Antares   2024年11月27日 00:06
(((( 'ω')))<コエー!!!!
116. Posted by Antares   2024年11月27日 00:05
>>114
…?

その「必要ない」ってのは、何?
115. Posted by Antares   2024年11月27日 00:04
うちの母校の吹奏楽部は、歴史があるからね…( 'ω')

後輩が先輩にタメ利いてたりしたら、OGOBから檄が飛ぶし、逆に、先輩が後輩を大事にしていないなんてことになろうものなら…(((( 'ω')))
114. Posted by     2024年11月27日 00:01
挨拶なんか必要ない
テーブルにチップを置いて黙って出ていけ
額は今日の仕込みでかかった光熱費ぐらいでいい
113. Posted by Antares   2024年11月27日 00:01
>>111
まぁ棚にあげて他人に強要はダサいと思うよね、やっぱ( 'ω')

やるなら自分から、が社会人( 'ω')
112. Posted by Antares   2024年11月26日 23:59
吹奏楽部やってる人、スポーツは好きなイメージがあるんだけどなぁ( 'ω')

高野連の応援、俺はもともと野球が好きだったこともあって毎年熱くなったし( 'ω')

礼儀云々、挨拶云々って話なら、吹奏楽部よりも、体育会系の部活の出身の方がしっかりしているような、そうでないような( 'ω')シランケド
111. Posted by     2024年11月26日 23:59
挨拶やお礼に反対する人たちは、無駄やことが嫌いで、等価交換だけを信じる資本主義経済の権化。
世の中を判断する物差しは「損得」の一本しか持っておらず、他の判断基準が弱い。
友達や恋人も得だから付き合ってる。気をつけてね。、
110. Posted by Antares   2024年11月26日 23:56
吹奏楽部って演奏してるイメージばっかりつくけど、アニメやゲーム好きとか、部活とは別にバンドをやってる人とか、けっこう十人十色なんだけどね…( 'ω')←アニヲタ

ちなみに俺は父親がホルン奏者のピアノ調律師、母親がフルート奏者、姉がピアノ5級の絶対音感持ちっていうサラブレッド…( 'ω')

まぁ、どうでも良いっていう( 'ω')ナハハw
109. Posted by 1   2024年11月26日 23:56
品行方正じゃないのは勝手だけど
品行方正じゃない側が市民権を得ようとするのは叩かれて当然
108. Posted by Antares   2024年11月26日 23:52
>>106
( 'ω')ホドナル
107. Posted by Antares   2024年11月26日 23:52
余談、俺の母校(地方公立)の吹奏楽部は、練習室や部室に入ったり出たりするときは、必ず「失礼します」って言う伝統があるぞ( 'ω')

それなりに大所帯で、団体行動は周りに迷惑がかかるから、1列になって動くとか、行動に関しても1から叩き込まれる( 'ω')
中学からの経験者であっても、例外は無い( 'ω')

お陰さまで、うちの姉曰く、周りからは「軍隊」呼ばわりされてたらしいよ…( 'ω')
106. Posted by 吹雪   2024年11月26日 23:47
>>103
俺もガキの時は素直に言うのは恥ずかしかったよ
だから、ごっつぁんですと発音していたわ
105. Posted by Antares   2024年11月26日 23:46
「ポテチ食うときにいただきますって言うかどうか」みたいなね…( 'ω')
104. Posted by Antares   2024年11月26日 23:45
嘆きの亡霊は、OPがカッコいいしEDは可愛いし、キャラも可愛くて作画も良いという
103. Posted by Antares   2024年11月26日 23:42
>>101
いやどっちでもい…

そうだよな、どっちでも良くないよな(ヽ´ω`)ヤレヤレ
102. Posted by Antares   2024年11月26日 23:41
ティノ可愛い
101. Posted by 吹雪   2024年11月26日 23:40
言わなきゃダメだろ、マナー悪いな
100. Posted by Antares   2024年11月26日 23:40
「ご愁傷さまでーす」って
99. Posted by     2024年11月26日 23:39
声量は調整するけど、ありがとうございましたって言われたらご馳走様くらい言うやろ
98. Posted by 名無し   2024年11月26日 23:38
挨拶の一つで、それすら言えないは、お里が知れるw
97. Posted by Antares   2024年11月26日 23:36
「言うヤツの頭がおかしい」のか「言わないヤツの頭がおかしい」のかって話なら
96. Posted by Antares   2024年11月26日 23:35
「言え」も「言うな」も粘着質だなぁ

「言う」か「言わない」かだろ、常考
95. Posted by     2024年11月26日 23:35
言わないやつ、頑なに拒否するやつの精神構造が理解できないな。どう言う親に育てられてどう言う育ちをしたのかね?
まあマンションあたりの高層階に住んでて歪んだ自己意識を植え付けられたアタオカなんだろうと推察するがねw
94. Posted by     2024年11月26日 23:34
なぜ「ごちそうさま」を毛嫌うのか
例えば引っ越しした際に隣人に挨拶をするというと様々な反応が返ってくるが、否定派の顔を思い浮かべみな?
答えが分かっただろ
93. Posted by     2024年11月26日 23:34
客から店員に“じゃあ俺、席を空けるから”の意が伝わる利点もあるからごちそうさんはできれば言うようにしてほしいかな
92. Posted by    2024年11月26日 23:34
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
91. Posted by Antares   2024年11月26日 23:33
>>82
ハンネwwwwwwwww
90. Posted by Antares   2024年11月26日 23:31
>>83
いや、俺はリアルじゃ敬語ばっか使ってるし…

TCG大会でも、大抵の場合は年下相手でも敬語使うだろ

「敬語使わない人」って印象がつくと、「愛嬌はあるけど、品がない」って思われちゃう
89. Posted by Antares   2024年11月26日 23:29
>>84
いざという時に言えないはダサいよなぁ
88. Posted by     2024年11月26日 23:29
そんな些細な事が変に思うなら、その店に行くなよ
合わないよ。行儀の良い君には。
87. Posted by     2024年11月26日 23:26
ごちそうさまでも、美味しかったですでも一度、言ってみれば良い。
笑顔で返してくれる店員・店主ばかりだ。
どってことない行動・発言で両者が笑顔になれる。
互いに良い事しかないのに、行儀が悪いと感じるならどうぞご勝手に。
そんな奴に行儀悪いなんて思われても気になりゃしないね。
86. Posted by     2024年11月26日 23:25
>>81
おじいちゃん、もうラーメンは贅沢食なんですよ(1000円超えばかり
85. Posted by    2024年11月26日 23:23
コミュ障の自己肯定に迎合する気はない
84. Posted by     2024年11月26日 23:23
>>79
挨拶やお礼が恥ずかしいのは思春期までにしとけだな
良い友人を作れよ、ちなみに俺の友人はほぼ全員言うぞ
83. Posted by     2024年11月26日 23:22
>>74
友達いないから店員に友達っぽく声をかける独身無職の悲しい生活w
82. Posted by 36のおっさん   2024年11月26日 23:21
去り際の大声でご馳走様でしたよりも、店員に向かって右手挙げて去り際のごっつぁんですよく言うよ。食堂、セルフうどん屋、ハイボールバー、焼き鳥屋、焼き肉屋でも。ファミレスは雰囲気が違うので言った事が無いが。
81. Posted by     2024年11月26日 23:21
ごちそうさまが行儀悪いって言うものおかしな話だけど
ラーメンみたいな底辺ジャンクフード食ってて
他人の行儀を語るのも滑稽よなw
80. Posted by a   2024年11月26日 23:20
>>1 普通の範疇の事でしょうと思われます。しかし言わない人も多いでしょうと思われます。言わないのもまた普通の事であるでしょう。 まぁあくまで飲食店において、食事の後の退店時に「ごちそうさまでした」等を言う事について、ですが。 大阪系平家系他(もちろん広島系とかは入りますし、そういう行為については主力的であったりするでしょう。…ん?お前達は各所でハイエナのような声を出すような勢力の側ではないのか?んんん?)が色々な所で日本系に対して声で嫌がらせするような事とかは本来的に普通ではなく不適切な事が多いでしょうね。
79. Posted by     2024年11月26日 23:19
これ大学の頃言ってたら
普通に男女の友人から笑われたから
それ以来やってないわ
78. Posted by     2024年11月26日 23:18
悪質なクレームは罪に問えるよう法改正するべき
77. Posted by     2024年11月26日 23:16
そういえば隣の国は働いてる店員にお礼を絶対に言わないらしい
それが仕事なんだからとか
儒教の影響は怖いね
76. Posted by 名無し   2024年11月26日 23:15
5 ラーメン屋の店員だけど「ごちそうさま」って言ってくれると忘れ物に気がつきやすいから言ったほうがいいよ。無言で帰られると忘れ物しても気付かないし片づけていいもんか迷うから困る。あと面白いのが美人はごちそうさまってほぼ確実に言う。
75. Posted by 豚肉5枚のチャーシューラーメン   2024年11月26日 23:14
店で普通言わんやろ ドラマの見すぎ
74. Posted by Antares   2024年11月26日 23:13
ちーっす
73. Posted by    2024年11月26日 23:12
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
72. Posted by Antares   2024年11月26日 23:12
>>69
まぁ、別に言わなくても…( 'ω')
71. Posted by     2024年11月26日 23:11
店で働く人を人と思ってるかどうかだよね
どんな人生を歩んでるか知れる
70. Posted by     2024年11月26日 23:10
ごちそうさまが言えないシャイボーイは
格好つけずにうまそうに食え、それで店員や店に感謝は伝わるぞ
69. Posted by あ   2024年11月26日 23:09
ごちそうさま!!(私が帰るぞ!ありがとうって言えや)
みたいな感じで大声で言う人はちょっとうっとうしいのはある
68. Posted by Antares   2024年11月26日 23:09
別にムキになるような話でも無いでしょ

気になるなら言えば良いだけの話
67. Posted by     2024年11月26日 23:08
ごちそうさま言った人を叩くとか、
挨拶不要論とか喚くアホと同類だろ
66. Posted by     2024年11月26日 23:05
感謝を伝えるアイツがカッコよくて羨ましいからだろう
やらない善のつもりの役立たずがやる偽善の役に立つ人を妬んでるだけ

お礼言わない俺カッコイイと誤解してる奴は
コンビニバイトやってお礼言うようになった漫画読んで来い
65. Posted by Antares   2024年11月26日 23:05
そんなに気にするなら、食べる前に「ごちそうさま」って言っとけば

で、食べ終わったら「いただきまーす」って
64. Posted by あ   2024年11月26日 23:04
俺ラーメン屋やってるけど言われるとやっぱり嬉しくなるよ
だからといって言わないお客さんをどうこうは思わない
要するにそれぞれ好きにしたらいいんだけど、言われて気持ち良くなればお客さんの顔は覚えるから次来た時はコチラも丁寧に対応することはある
63. Posted by     2024年11月26日 23:04
こんなくだらん事いちいち気にする奴ってこの厳しい世の中どうやって生きてるんや
繊細過ぎて頭おかしくなるだろ
62. Posted by Antares   2024年11月26日 23:04
>>59
店員をも困惑させる意図がある魔性の言葉だぞ( 'ω')
61. Posted by     2024年11月26日 23:04
行儀が悪いと言った質問者さんがちょっと変わった人だとしても賛否あって炎上したのが本当なら、質問者さんに同意の人も少なからずいたんだ
そのことが不思議
60. Posted by Antares   2024年11月26日 23:02
>>58
ごちそうさまあああああああああああ!!!!
59. Posted by     2024年11月26日 23:01
>>50
「お疲れ様です」って声かけてるやつみかけたら
ここでバイトしてるのかな?って思うわ
58. Posted by     2024年11月26日 22:59
あまりにも声がデカすぎるとウザいかも
57. Posted by     2024年11月26日 22:59
文句言ってるのはコミュ障と隣国のヤツらよ
56. Posted by     2024年11月26日 22:58
人が食ってんのに横で大声出すな、ってことならわかる
ごちそうさまって言うこと自体はむしろ推奨されるべきだろ
55. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2024年11月26日 22:57
フェミやポリコレで騒いでいる連中と同じ程度の内容にしか思えんな
つまりくだらない意識の高さ
54. Posted by    2024年11月26日 22:57
言うのも言わないのも自由、どっちも強制すんな
53. Posted by     2024年11月26日 22:57
大声を出すことは行儀悪いけどな
その場で言うのは好きにしろ
52. Posted by Antares   2024年11月26日 22:57
ちなみに俺は一人でも言う

どうせ一人なら言っても言わなくても変わらないと思うから、せっかくなので言う
51. Posted by     2024年11月26日 22:56
特定のチェーン店でだけ言ってるな
食券制ということもあって食事が終わって帰るってのがわかりづらいから
片付けていいよて知らせる目的で
50. Posted by Antares   2024年11月26日 22:55
「お疲れ様でーす」で良くね

飯食って会計済ませて、レジで「お疲れ様でーす」で良くね
49. Posted by Antares   2024年11月26日 22:54
>>17
こちらがそのマンボウです( 'ω')っ🍣スッ…
48. Posted by      2024年11月26日 22:54
お礼が言えない日本人が増えてるんだろ。
47. Posted by     2024年11月26日 22:52
生き物を殺して、その命をいただくことに感謝すること、そしてそれを調理してくれた人に感謝すること
命をつなぐ小さな儀式やね
46. Posted by TS   2024年11月26日 22:52
ごちそうさまも言えないこんな世の中じゃ…
45. Posted by     2024年11月26日 22:51
行儀は関係なくない?
お勘定のために店員を呼ぶためとか、めちゃくちゃ混んでて、ここ空いたから下げてもいいよの意味合いで、そう言って声かけることはある。
よく食べログとかのコメントであるような、着丼がどうこうとかいう人が
店主に感謝をするために自己満で声かけるパターンは気持ち悪いと思う
44. Posted by     2024年11月26日 22:49
大声で叫んでたらあーヤバい人かなって思う
マナー違反ではないけど
43. Posted by    2024年11月26日 22:46
公共の場で独り言はマナー違反
忙しい店員の作業を遮るような社交辞令を投げかけるのもマナー違反
42. Posted by VIPPERな名無しさん   2024年11月26日 22:46
さようなら、くらいの挨拶って感じ。なんかさようならっていうのも変だしごきげんようってのも変だからご馳走様って挨拶くらいの気持ち。
41. Posted by     2024年11月26日 22:45
大声で言うのは恥ずかしいならまだわかる
行儀悪いはほんとに日本人か疑わしいレベル
40. Posted by    2024年11月26日 22:45
他人のこと気にしすぎやろ
なんでもええわ
39. Posted by     2024年11月26日 22:42
社会に出ると挨拶が出来る出来ないかで評価は二分される
38. Posted by    2024年11月26日 22:41
ごちそうさま 言えない奴が 口を出すw
37. Posted by     2024年11月26日 22:39
店員側からすると言ってもらえるとそこ片づけられるからありがたい
無言でいなくなったり、スマホ見ながら出て店の前で止まってたりすると片付けていいのか難しい
36. Posted by な   2024年11月26日 22:37
ご馳走様をいうことが行儀が悪いと思うやつは間違いなく育ちが悪い。
35. Posted by    2024年11月26日 22:36
これは地域性があるでしょ
こんな習慣まで日本中で一律にしなくてもいいのでは
34. Posted by     2024年11月26日 22:34
行儀が悪いってなに???
33. Posted by     2024年11月26日 22:33
混んでる時は「ここ空くでー」って意味でごちそうさま言う
32. Posted by     2024年11月26日 22:32
何が悪いのかわからん
食べ物を食す時いただきますとごちそうさまでしたは当たり前だろうが
作ってくれたお店への感謝も兼ねて会計時にごちそうさまというのがまともな日本人
31. Posted by     2024年11月26日 22:31
ご馳走様言うぐらいで発狂してるキチガイはどうせスマホぽちぽちガイジやろからこの世に存在しないのと一緒よ
30. Posted by -   2024年11月26日 22:29
ちょっと前の靴をそろえるやつが不快な女と同じタイプだろ。
29. Posted by      2024年11月26日 22:29
ごちそうさまは行儀が悪いと思う人はマジで狂ってるだろ。
その理由を説明しろよ。
28. Posted by     2024年11月26日 22:25
無言で立ち去るよりええやん。声のでかさなんて個人差やし
自分はなじみのラーメン屋では片付け促す意味でごちそうさまいうけど
あとは後会計の店とかもか
つーか、孤高のグルメの五郎さんだって、いただきますとごちそうさまは欠かさない
27. Posted by     2024年11月26日 22:24
ご馳走様でしたは寧ろ行儀が良いと思うが
声さえセーブしてりゃええと思うが
26. Posted by     2024年11月26日 22:24
店員と目が合った時だけ言ってる
25. Posted by    2024年11月26日 22:23
相当な声の大きさだったんだろうが
ご馳走さまでした、は普通でしょ
24. Posted by    2024年11月26日 22:23
言う奴を言わせないようにしたいだけよ
躾がなってない人物にしたいから自分より躾がなってるなんてあってはならないだけ
皆はちゃんとご馳走様と言おうね
23. Posted by    2024年11月26日 22:22
前には食べ物に感謝しつついただきます
後には作った人への感謝を込めてごちそうさま
感謝の心を忘れたら獣以下だよ。異論は認めん
22. Posted by     2024年11月26日 22:22
もう食べ終わったから片付けていいですよ的な意味も込めて言うな
後は子供の頃からどの店でも「ごっそさんしたー」「ありあとあしたー」ってのが当たり前だったから何も言わないで出るのに違和感あるってのもある
21. Posted by    2024年11月26日 22:22
マナー講師の才能あるな
20. Posted by    2024年11月26日 22:21
ご馳走様って作ってくれた人に感謝って事でしょ、おはようございます、ありがとうございます、と同じLvの物だと思うんだけど、こんな言葉に何を求めてるんだ?
19. Posted by     2024年11月26日 22:21
言えないコミュ障が叩いてるだけだろ
別に自由で良いんだよ
18. Posted by     2024年11月26日 22:19
言わないのは勝手だが本来的に感謝を伝えるのは当然で何より【行儀が悪い】の曲解が酷くて寧ろ育ちの悪さ(ぼっち?)が窺えますね?
好きなだけ引いとけ背脂デブ!
17. Posted by     2024年11月26日 22:17
ごちそうさマンボウ
16. Posted by あ   2024年11月26日 22:17
接客がくそな店は言わない
無視されると気分悪いし
15. Posted by     2024年11月26日 22:17
言った方がええやろ。言うなってのは意味不明
14. Posted by     2024年11月26日 22:16
あくまで自発的意志であって
言わなきゃならない訳でも言わなくていい訳でもない
13. Posted by     2024年11月26日 22:14
食券制なら席を立つときに「ご馳走さまです」って言うな、その方が席が空いたの店の人にわかるし。
12. Posted by     2024年11月26日 22:14
おやすみなさい(´・ω・`)ノ
11. Posted by     2024年11月26日 22:14
基本、ごちそーさんって言ってるわ
感謝とかってより単に挨拶としてだけど
10. Posted by     2024年11月26日 22:10
会計済ませて店出る時に「ごっそさん」て言うてるわ
昔接客業やってたから習慣として身についてる
9. Posted by     2024年11月26日 22:10
>>1
「ごちそうさま」の一言も言えないコミュ障チー牛負け組非常識カス弱⦿男性
8. Posted by      2024年11月26日 22:10
これはレジで大声で言ったってことだぞ
食券制とは違う
7. Posted by                                    2024年11月26日 22:09
※マナー講師大嫌いな割りに、マナー講師みたいな言いがかりをつけるのは大好きな弱〇男性
6. Posted by 名無し   2024年11月26日 22:09
ワイ「ごちそうさまでした〜(おあいそ」
5. Posted by                                   2024年11月26日 22:08
>>3
独身弱〇男性の平均寿命は60代
自堕落な食生活の弱〇男性
4. Posted by     2024年11月26日 22:07
自分の席で大きな声を出すのはみっともない
自分はレジで店員さんに毎度ごちそうさまと言う
普通の大きさの声で
3. Posted by                                   2024年11月26日 22:07
>>1
値上げに発狂してラーメン店を在日認定しているような醜い人格のくせに、たまに「ごちそうさま」とかいってみて人格者気取りをしたがる人間のクズの弱〇男性
1. Posted by                                   2024年11月26日 22:06
ラーメンが高くなって発狂する弱〇男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介