2024年11月20日
【悲報】有名漫画家、今のアニメの曲はわけの分からないと発言して炎上
1 名前:それでも動く名無し:2024/11/20(水) 11:14:06.53 ID:ygG/Dse40HAPPY.net
良いよね今のわけのわからないアニメの曲と違う王道アニメソング。キン肉マンは今でもそれを貫いてます。 https://t.co/3E4wANckQL
— ゆでたまご嶋田 (@yude_shimada) November 19, 2024
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/20(水) 11:14:45.19 ID:5+fKu+0V0HAPPY
何かを貶さないと好きなもの語れない人ってアホよな
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/20(水) 11:15:38.15 ID:xMgwsSIo0HAPPY
さすが名誉野暮野郎
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/20(水) 11:18:38.75 ID:IZH4acx2MHAPPY
肉界隈最大のアンチやんけ
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/11/20(水) 11:18:44.39 ID:VD2862WD0HAPPY
リズム覚えて踊ってくださいは苦手やわ
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水) 11:22:09.91 ID:j4UC6l4DdHAPPY
コイツ結構若かったんだな
ヒットしたのが70年代で年齢も70代やと思ってた
ヒットしたのが70年代で年齢も70代やと思ってた
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/20(水) 11:24:19.95 ID:ygG/Dse40HAPPY
>>9
キン肉マンでデビューしたのが18歳やからな
キン肉マンでデビューしたのが18歳やからな
10: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/20(水) 11:22:52.81 ID:Bx7FqLVw0HAPPY
1ワード言うのに小節跨ぐタイプのやつ嫌いやわ
無理やりにもほどがある
無理やりにもほどがある
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/11/20(水) 11:24:12.77 ID:9lt9sVAJ0HAPPY
アニメに関係ある歌詞なんて平成の時代やろ
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/11/20(水) 11:51:36.05 ID:Lb3XIbjq0HAPPY
>>11
むしろ昭和
90年代にはもう「アニメの内容歌ってる歌なんて昭和臭がしてダサい」ってなってた
アーティストやアイドルが普通に主題歌歌ってる
むしろ昭和
90年代にはもう「アニメの内容歌ってる歌なんて昭和臭がしてダサい」ってなってた
アーティストやアイドルが普通に主題歌歌ってる
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/20(水) 11:24:37.78 ID:+1WRnhyl0HAPPY
SNSやめたほうがいい漫画家筆頭
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/20(水) 11:25:35.58 ID:+D5EcC9J0HAPPY
余計なことしか言わない奴
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/20(水) 11:29:36.91 ID:xMaanQ0zMHAPPY
言うてアニメ曲っぽいアニメ曲なんて30年くらい前で終わってるんやないか
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/20(水) 11:33:58.66 ID:lv/t/Suq0HAPPY
単純に性格が腐りすぎやろ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/11/20(水) 11:34:37.16 ID:AdOta5wh0HAPPY
今の曲は東南アジアの古いアニメファンも付いて行けん言うとる
結局年齢じゃん
結局年齢じゃん
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.44] 2024/11/20(水) 11:35:26.91 ID:EQ/emmJJ0HAPPY
昔懐かしの〜みたいな言い方すればいいのにな
なんで他を下げるんや
なんで他を下げるんや
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/11/20(水) 11:37:06.69 ID:n5fCorXS0HAPPY
昔もビーイング系がアニメの主題歌やって叩かれまくってたやろ
43: 警備員[Lv.30] 2024/11/20(水) 11:45:58.33 ID:WC00yRrF0HAPPY
もう最近のは七五調で歌詞書いてないからな
インストでよくないかレベル
インストでよくないかレベル
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/20(水) 11:46:13.48 ID:TOOevVgx0HAPPY
ラーメンマンの曲はOPEDともにかっこよすぎて支離滅裂な本編とあってない
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/11/20(水) 11:48:43.56 ID:LaNAEh+Y0HAPPY
今Creepy Nutsのことバカにしたか?
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 11:51:30.29 ID:4WnGJ2wuaHAPPY
アニソンがアニソンだった時代なんて80年代で終わってるやろ後は全部JPOPの延長
演歌なんか今でも一貫して演歌な訳やし
演歌なんか今でも一貫して演歌な訳やし
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/20(水) 11:58:58.72 ID:EZqdQUKD0HAPPY
アニソンに限らずタイアップの場合内容聞いてからそれに合わせた歌詞にするのが今の主流やろ
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/20(水) 11:59:35.06 ID:InhecEtB0HAPPY
逆に「この曲ドラマの内容にすごい合ってるわ!」って曲あるか?なんでアニメだけ「らしくない」で騒いでんだよ
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 12:01:27.78 ID:XjBY7X2FaHAPPY
只のタイアップで書き下ろした訳でもないのに歌詞と内容が合ってる奇跡の作品割とあるよな
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/20(水) 12:01:40.78 ID:rT/wVfX/0HAPPY
この歌選んだのアニメ作ってる人じゃないの?
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/11/20(水) 12:03:41.16 ID:kVgHeOCD0HAPPY
こいついつまで経っても尖っとるな
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 12:10:26.32 ID:KVelX3uQaHAPPY
極論曲だけ良ければそれでええねんそれが自然と作品の色になるんやから
歌詞なんか如何様にもこじ付ければ何とかなる
歌詞なんか如何様にもこじ付ければ何とかなる
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/11/20(水) 12:14:17.44 ID:1nn2elnSFHAPPY
キテレツ大百科を見習え
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/11/20(水) 12:17:23.44 ID:v1fCfyKN0HAPPY
SNSにはノータッチで告知等は自分のHPでというスタンスを貫いてる車田正美とかは失言リスク皆無で賢い
105: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/11/20(水) 12:29:30.81 ID:mDG+Akd5dHAPPY
キツいときこそ 笑っとけ〜〜〜〜!(磔にされて大笑する殿ヤス)
ワンピのこれは真面目に引いたわ
ワンピのこれは真面目に引いたわ
118: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/20(水) 12:38:35.21 ID:r6//UyX80HAPPY
あのランキングで圏外だったの根に持ってそう
120: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/11/20(水) 12:39:18.77 ID:fZmCPefJ0HAPPY
YOASOBIバフはもう推しの子で切れた感ある
123: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/20(水) 12:41:24.64 ID:sbwdolpB0HAPPY
新しいキン肉マンのアニメが無風で終わったのがそんな悔しかったのかね
124: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/11/20(水) 12:41:27.95 ID:GK/zopesMHAPPY
昔の軍歌みたいなアニソンまたやれ
138: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/11/20(水) 13:00:14.18 ID:agGDIXhU0HAPPY
この人他を貶めないと死んじゃう病気にでも罹ってんの?
病院行った方が良くない?
病院行った方が良くない?
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/11/20(水) 12:27:44.41 ID:CktTyNnl0HAPPY
絶対大して知らんと言うとるやろ
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732068846/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
268. Posted by 名無し 2024年12月30日 13:49
一理あるんじゃないかと。
最近のアニソンで、その作品世界を歌い上げている物って、どれだけある?
その作品世界を背負う力のあるアニソンって、どれだけある?
最近のアニソンで、その作品世界を歌い上げている物って、どれだけある?
その作品世界を背負う力のあるアニソンって、どれだけある?
267. Posted by 2024年12月18日 17:34
昔から訳が分からないと思うんだ
266. Posted by 匿名 2024年11月30日 13:39
get wild
世界が終わるまでは
そばかす
此の辺ディスってるのかな?
世界が終わるまでは
そばかす
此の辺ディスってるのかな?
265. Posted by 2024年11月21日 16:35
意外と海外でのランキングには昭和ぽいアニメアニメしたやつが50位圏内にあったりするね
まあきんにくまんは入ってないけど
まあきんにくまんは入ってないけど
264. Posted by 2024年11月21日 16:21
>>263
すげぇ釣りっぽいけど引っかかるぜ
待て待てあの歌はクトゥルフ神話という意味なら超直球だぞ
「這いよれニャル子さん」の元ネタというかモチーフな
ニャル子(=ニャルラトホテプ)の弱点が火の精クトゥグア=太陽からきてる
すげぇ釣りっぽいけど引っかかるぜ
待て待てあの歌はクトゥルフ神話という意味なら超直球だぞ
「這いよれニャル子さん」の元ネタというかモチーフな
ニャル子(=ニャルラトホテプ)の弱点が火の精クトゥグア=太陽からきてる
263. Posted by 2024年11月21日 14:15
「太陽曰く燃えよカオス」とかアニメの内容歌う歌詞だけど最高じゃん
262. Posted by 2024年11月21日 12:13
>>215
そこは「黙らんかーっ!!スグル!!」でお願い
そこは「黙らんかーっ!!スグル!!」でお願い
261. Posted by 2024年11月21日 11:55
>>218
なんで0か100かで考えるの?
なんで0か100かで考えるの?
260. Posted by 2024年11月21日 11:54
>>217
あのへんはなんとなく作品のイメージに合ってるから、許されたんだろうな。
作品のイメージやコンセプトがハッキリしてたから出来たことだろうけど
印象の薄いなろうでやっても同じようにはならんわな
あのへんはなんとなく作品のイメージに合ってるから、許されたんだろうな。
作品のイメージやコンセプトがハッキリしてたから出来たことだろうけど
印象の薄いなろうでやっても同じようにはならんわな
259. Posted by 2024年11月21日 10:49
>>254
昔のヤンキーと同じだよ
「俺たちは型にはまらねぇぜ」と言いつつ、皆同じ服を着る
昔のヤンキーと同じだよ
「俺たちは型にはまらねぇぜ」と言いつつ、皆同じ服を着る
258. Posted by 2024年11月21日 10:48
間違ってはいない
今時はDTMの自動生成みたいな曲が流行ってる
少し前の00ガンダム等は曲はいいけど、歌詞は何言ってるかわからんし
あと本スレ53、アイドルというか、歌手は昔から普通に歌ってるぞ
「GET WILD」とか「悲しみよこんにちは」等は作品に合ってると思うけどなぁ…
今時はDTMの自動生成みたいな曲が流行ってる
少し前の00ガンダム等は曲はいいけど、歌詞は何言ってるかわからんし
あと本スレ53、アイドルというか、歌手は昔から普通に歌ってるぞ
「GET WILD」とか「悲しみよこんにちは」等は作品に合ってると思うけどなぁ…
257. Posted by 2024年11月21日 10:48
>>136
アレは間違いなく正解の一つやろ
アレは間違いなく正解の一つやろ
256. Posted by 2024年11月21日 10:42
>>251
90年代は小室全盛期
ディスコ系だから歌詞どころか曲も単調
90年代は小室全盛期
ディスコ系だから歌詞どころか曲も単調
255. Posted by 2024年11月21日 10:03
事実やろ
254. Posted by 2024年11月21日 09:33
ちなみに音楽のロックは、既存音楽のルールやしばり、しがらみを否定して自由に破天荒に大胆に思い切った曲を指す
そういう生き方も「ロックだ」と言うようになった
たまにロックはこうだああだ言う人がいるがそれこそロックじゃない
そういう生き方も「ロックだ」と言うようになった
たまにロックはこうだああだ言う人がいるがそれこそロックじゃない
253. Posted by 2024年11月21日 09:29
繰り返すが、ゆでたまご先生の発言に「王道アニメソングが無くなった」とはどこにも書かれていないぞ、多数のコメントで「王道アニソンは最近もある」という書き込みが的外れ
おれも王道アニソンが好きだぜ とか、いや技巧イメージ先行も悪くないぜ とかなら的を得ている
おれも王道アニソンが好きだぜ とか、いや技巧イメージ先行も悪くないぜ とかなら的を得ている
252. Posted by 2024年11月21日 09:19
198だが皆()曲解しすぎ、ちゃんと読め
ゆでたまご先生の
>良いよね今のわけのわからないアニメの曲と違う王道アニメソング。キン肉マンは今でもそれを貫いてます
は、今のアニメの曲全部がわけのわからないやつとは書いていない、そういうのより王道の方が良いと思うからそれを貫いているというだけの意味だぞ、勝手に他を下げてるとか勘違いしないように
自分の個人的意見はアニソンはロックと同じ自由な音楽ジャンルなんだから、色々あって良いし、そこに個人の好き嫌いがあって当たり前、ただし子供を意識したアニメならわかりやすく直球の方が良いと思う
ゆでたまご先生の
>良いよね今のわけのわからないアニメの曲と違う王道アニメソング。キン肉マンは今でもそれを貫いてます
は、今のアニメの曲全部がわけのわからないやつとは書いていない、そういうのより王道の方が良いと思うからそれを貫いているというだけの意味だぞ、勝手に他を下げてるとか勘違いしないように
自分の個人的意見はアニソンはロックと同じ自由な音楽ジャンルなんだから、色々あって良いし、そこに個人の好き嫌いがあって当たり前、ただし子供を意識したアニメならわかりやすく直球の方が良いと思う
251. Posted by 2024年11月21日 09:12
アニメに限って言えば1990年〜2005年までが酷かったと思うけどな
2006年ぐらいからマシになってきた感じ
無論どの時代も酷いもの、良いものはあるけど
2006年ぐらいからマシになってきた感じ
無論どの時代も酷いもの、良いものはあるけど
250. Posted by 2024年11月21日 08:52
最近までSNS禁止令が編集から出ていた人だからな
249. Posted by 2024年11月21日 07:34
キン肉マンの人気を貶める最大の要因になってない?
248. Posted by 名前 2024年11月21日 07:28
SNS向いてない典型
247. Posted by 2024年11月21日 07:27
今は内容に沿った歌に戻ってきてるだろ
246. Posted by 2024年11月21日 07:12
冒頭でタイトル連呼するしかのこはOKだな
245. Posted by ななし 2024年11月21日 07:08
バンド始めるキッズも今の曲音楽始めるのに向いてなくてコピバンオッさん世代の曲って言うやん
たぶん歌いにくすぎるんだと思う
たぶん歌いにくすぎるんだと思う
244. Posted by 2024年11月21日 06:41
>>146
はぁ?
はぁ?
243. Posted by 2024年11月21日 06:40
『夫ゔガのランゼ』OPを100回聴かせたい
242. Posted by 2024年11月21日 06:13
>>106
もしかして歌詞内容じゃなくて曲のことを言ってるんちゃうか
転調多かったりラップだったりと歌えないヤツ多いって意味で
もしかして歌詞内容じゃなくて曲のことを言ってるんちゃうか
転調多かったりラップだったりと歌えないヤツ多いって意味で
241. Posted by 2024年11月21日 06:02
>>53
あんな哲学的な内容なんかアンパンマン・・・
あんな哲学的な内容なんかアンパンマン・・・
240. Posted by あ 2024年11月21日 05:54
>>53
いい大人は実際子供と一緒にアンパンマンくらいしか見ないんだよ?
いい大人は実際子供と一緒にアンパンマンくらいしか見ないんだよ?
239. Posted by 2024年11月21日 05:53
>>15
歌詞はすげえ合ってんのよ新章に
でも曲調とアーティストの声がな・・・
歌詞はすげえ合ってんのよ新章に
でも曲調とアーティストの声がな・・・
238. Posted by あ 2024年11月21日 05:53
こんなことで腹を立ててる弱男は撮り鉄並みにキモいことに気付いとけ
237. Posted by あ 2024年11月21日 05:50
>>1
弱男にとってはアニメは自分そのものだから自分を貶められたように劣化の如く怒るなあ😏
弱男にとってはアニメは自分そのものだから自分を貶められたように劣化の如く怒るなあ😏
236. Posted by あ 2024年11月21日 05:49
アニメを叩かれると顔を真っ赤にして怒るなあ弱男は自分を貶められたように
235. Posted by 2024年11月21日 05:48
もう中井先生の足引っ張るのやめてくれダワさ
234. Posted by 2024年11月21日 05:41
たしかに今のアニメOP/ED曲、なんかボカロっぽいというか、ピコピコ系が多いというか…
233. Posted by 2024年11月21日 03:50
>>36
段田男の男華?
段田男の男華?
232. Posted by 2024年11月21日 03:47
>>23
ネタなのかどうか知らんが、OPを終わりに流すのはよくあるぞ?
ネタなのかどうか知らんが、OPを終わりに流すのはよくあるぞ?
231. Posted by 2024年11月21日 03:46
>>16
オトノケとかどうよ?
オトノケとかどうよ?
230. Posted by 2024年11月21日 03:41
>>3
原作だけ読んでの声のイメージは人それぞれがあるからアニソンとはまた別な話
原作だけ読んでの声のイメージは人それぞれがあるからアニソンとはまた別な話
229. Posted by 2024年11月21日 03:38
>>1
まあ、古〜いアニメの歌以外はほとんどがヒット曲も含めそのアニメの為に作られたものじゃなく似合うからで採用された普通のJpopとかだからなあ。でもそれでいいと思うけどね、
今更アニソンって名前に縛ろうとする方が変というかおかしいと言うかこんだけアニメが大衆化した以上もうアニソンってジャンル名そのものが不必要というか元々アニソンって言い方はオタクが好きな音楽として見下して作られた名称であってもういらんやろって感じ。
だいたいエヴァとかに作品によってはクラッシック曲が挿入歌で流れてたりするけどそれをアニソンとは誰も言わんだろ笑
いちいちあれはアニソンだのあれはアニソンじゃないだの言うより、あのアニメで使われてたあの〇〇って曲良いよね♪で良いと思うがなあ。
まあ、古〜いアニメの歌以外はほとんどがヒット曲も含めそのアニメの為に作られたものじゃなく似合うからで採用された普通のJpopとかだからなあ。でもそれでいいと思うけどね、
今更アニソンって名前に縛ろうとする方が変というかおかしいと言うかこんだけアニメが大衆化した以上もうアニソンってジャンル名そのものが不必要というか元々アニソンって言い方はオタクが好きな音楽として見下して作られた名称であってもういらんやろって感じ。
だいたいエヴァとかに作品によってはクラッシック曲が挿入歌で流れてたりするけどそれをアニソンとは誰も言わんだろ笑
いちいちあれはアニソンだのあれはアニソンじゃないだの言うより、あのアニメで使われてたあの〇〇って曲良いよね♪で良いと思うがなあ。
228. Posted by 2024年11月21日 03:08
というか、随分前からタイアップがないと曲が売れないのが駄目なんよな。
227. Posted by 2024年11月21日 01:49
90、00年代とかのほうが関係ないタイアップ曲多かったイメージある
今は人にもよりそう。
米津とかオーイシは作品にそった感じにしてくれてていいと思うわ
今は人にもよりそう。
米津とかオーイシは作品にそった感じにしてくれてていいと思うわ
226. Posted by 2024年11月21日 00:19
昔はアニメありきで曲が作られていた
今は洒落っ気出したり訳分からんタイアップとかで印象には残りにくい
似たような曲も多い印象
今は洒落っ気出したり訳分からんタイアップとかで印象には残りにくい
似たような曲も多い印象
225. Posted by 2024年11月21日 00:17
たしかにキン肉マンはいい曲ばかりだ
224. Posted by 2024年11月20日 23:51
事実陳列罪で炎上するのも可哀そうな話だな
聞く人に勇気を与えない歌は、王道のアニメソングとは到底言えない
だけどさ、今年やってたキン肉マン完璧超人始祖編のOPもまた、
「今のわけのわからないアニメの曲」であって、逆立ちしても王道じゃないからね?
聞く人に勇気を与えない歌は、王道のアニメソングとは到底言えない
だけどさ、今年やってたキン肉マン完璧超人始祖編のOPもまた、
「今のわけのわからないアニメの曲」であって、逆立ちしても王道じゃないからね?
223. Posted by 2024年11月20日 23:05
ここ最近は一周回ってアニソンしてると思うけどねぇ
タイアップが悪いとは言わないがやっぱアニソンはアニメに沿った内容だったりタイトル連呼よ
タイアップが悪いとは言わないがやっぱアニソンはアニメに沿った内容だったりタイトル連呼よ
222. Posted by 2024年11月20日 23:04
言いたいことはわかる。
タイアップ曲で全くストリート関係ないのはどうかと思う。
タイアップ曲で全くストリート関係ないのはどうかと思う。
221. Posted by 2024年11月20日 22:59
この考え方に単純に同意はしないけど、アートやエンタメは批判が絶対必要。批判や否定を止めさせようとする動きが強まるとダメになってしまう。対立意見を言うのはいいけど黙らせようとするのはよくない
220. Posted by 2024年11月20日 22:52
「今のアニメの曲はわけの分からないと発言して炎上」
日本語ガンバテクダサイ
日本語ガンバテクダサイ
219. Posted by 2024年11月20日 22:52
「今のアニメの曲はわけの分からないと発言して炎上」
日本語ガンバテクダサイ
日本語ガンバテクダサイ
218. Posted by 2024年11月20日 22:50
そうは言うけど、そのアニメに合わせて作られた主題歌結構あるだろ
217. Posted by あ 2024年11月20日 22:46
DANDAN気になるとか、ゆずれない願いとか、君を好きだと叫びたいとか、
ただのJ-POPのくせに、作品の顔みたいなのは嫌いになれない
でも十分じゃない
ただのJ-POPのくせに、作品の顔みたいなのは嫌いになれない
でも十分じゃない
216. Posted by 2024年11月20日 22:20
まぁ昭和生まれはアニメのタイトル入った曲だと興奮するって人多いだろうな
「せぇんせぇやぁああ!」とか「マジンガー〜ぜぇえええっ!」とかな
もっとも銀河鉄道999は名曲だけど作品のイメージに合っていたかと言われたら微妙
「せぇんせぇやぁああ!」とか「マジンガー〜ぜぇえええっ!」とかな
もっとも銀河鉄道999は名曲だけど作品のイメージに合っていたかと言われたら微妙
215. Posted by 2024年11月20日 22:10
スグルは黙ってろ
214. Posted by 2024年11月20日 22:06
歌手のゴリ押しに使いたいから
作品に関係のない歌を使う悪意はあるけどな
雰囲気ぶち壊しているのはある
作品に関係のない歌を使う悪意はあるけどな
雰囲気ぶち壊しているのはある
213. Posted by 隣国の訪ね人 2024年11月20日 22:03
まあ、倖田來未のピロピロを思えばわからなくもない
212. Posted by な 2024年11月20日 21:46
>>6
書き込みは結構です
長年にわたって社会に病気をバラまき続けている自覚はありますか?
精神病院に入らないと、怒られますよ
書き込みは結構です
長年にわたって社会に病気をバラまき続けている自覚はありますか?
精神病院に入らないと、怒られますよ
211. Posted by # 2024年11月20日 21:42
ぃゃ、
「わけ『が』わからない」
だろ!
「わけ『が』わからない」
だろ!
210. Posted by 2024年11月20日 21:34
アニメじゃない♪
209. Posted by 2024年11月20日 21:32
別に炎上するほどのもんでもなんでもないのに、
言葉狩りレベルで無理矢理炎上させたいやつばっかりだな
言葉狩りレベルで無理矢理炎上させたいやつばっかりだな
208. Posted by 2024年11月20日 21:26
>>73
スラムダンクのエンディング主題歌は間奏のところで(瀬戸内寂聴ッ!)って連呼しててわけわからんかったよ
スラムダンクのエンディング主題歌は間奏のところで(瀬戸内寂聴ッ!)って連呼しててわけわからんかったよ
207. Posted by 2024年11月20日 21:19
実際関係なさげなどうでも良い曲も多いからね。仕方ない。
昔くらい直接的な曲も良いと思う。
昔くらい直接的な曲も良いと思う。
206. Posted by 名無きてぃー 2024年11月20日 21:09
ゲゲゲの鬼太郎op
205. Posted by 2024年11月20日 21:03
いうてキン肉マン2世3期のEDもキン肉マンのイメージや王道とはかけ離れたV系ロックじゃなかったっけ?
ゆで先生あれはどう思ってんのかな
ゆで先生あれはどう思ってんのかな
204. Posted by 2024年11月20日 20:54
余計な事しか言わないやつ
12話でヒョイヒョイOPED変わってわからんから同意はするけど
12話でヒョイヒョイOPED変わってわからんから同意はするけど
203. Posted by 2024年11月20日 20:48
このアニメにしか合わないっていう前提で作られてる主題歌はやっぱり良いわ
90年代は人気の歌手やグループから適当なシティポップをもらってきただけだった
90年代は人気の歌手やグループから適当なシティポップをもらってきただけだった
202. Posted by 2024年11月20日 20:46
全部過去のパクリしかないよな
201. Posted by 2024年11月20日 20:42
確かにOP聞いた時にアニメがすく思い浮かんだり、フレーズに入ってるといいよね
フレーズに入ってなくてもYOASOBIみたいに、アニメをリスペクトしてる曲は好き
ゴリ押しでアニメと全く違うゴリ押しよりは遥かに良い
フレーズに入ってなくてもYOASOBIみたいに、アニメをリスペクトしてる曲は好き
ゴリ押しでアニメと全く違うゴリ押しよりは遥かに良い
200. Posted by 2024年11月20日 20:32
そういや ぼっちざろっく も半端なく贅沢だった
あれだけ濃いロックCD最近見なかったのでとても嬉しかった
あれだけ濃いロックCD最近見なかったのでとても嬉しかった
199. Posted by 名無し 2024年11月20日 20:23
牛丼ひとすじ300年
198. Posted by 2024年11月20日 20:23
今のアニメ番組は毎年200作だぞ、知ったかしてるやつはちゃんと全部見たか?アニソンにリスペクトなタイアップ曲も沢山採用されてる
ゆでたまご先生の
>良いよね今のわけのわからないアニメの曲と違う王道アニメソング。キン肉マンは今でもそれを貫いてます
は全部わけのわからないとは書いてないだろ、そういうのより王道の方が良いからそれを貫いてるという意味なだけ。勝手に他を下げてるとか勘違いしてるやつは本心そう思ってたからさ
ゆでたまご先生の
>良いよね今のわけのわからないアニメの曲と違う王道アニメソング。キン肉マンは今でもそれを貫いてます
は全部わけのわからないとは書いてないだろ、そういうのより王道の方が良いからそれを貫いてるという意味なだけ。勝手に他を下げてるとか勘違いしてるやつは本心そう思ってたからさ
197. Posted by 2024年11月20日 20:21
CreepyNutsは原作読んで歌詞書いてるじゃん
196. Posted by 2024年11月20日 20:16
最近のヤツだとブレイバーンのOPとか、アニソンしてたやろ!
195. Posted by 2024年11月20日 20:14
今のアニメは、アニメの中身とは一切関係ない歌詞だったり
良くわからんアイドル使ってたりが多すぎる
良くわからんアイドル使ってたりが多すぎる
194. Posted by 2024年11月20日 20:13
実はアニソン業界は過当競争なんだよ
音楽にみんなお金を払わなくなってだいぶ経ち、今やまともに売れるジャンルがはアニソンだけ
さらにYOASHOBIのアイドルが世界一位になったおかげで参入激化
気合入った曲ばっかりになって嬉しい反面、若手の登竜門だったアニソンから若手や2線級が一掃されかけてる
まさかアニソン歌手に足切りの時代がくるとはな
音楽にみんなお金を払わなくなってだいぶ経ち、今やまともに売れるジャンルがはアニソンだけ
さらにYOASHOBIのアイドルが世界一位になったおかげで参入激化
気合入った曲ばっかりになって嬉しい反面、若手の登竜門だったアニソンから若手や2線級が一掃されかけてる
まさかアニソン歌手に足切りの時代がくるとはな
193. Posted by 2024年11月20日 20:13
古いけどキングゲイナーはちゃんとアニソンだった
192. Posted by 2024年11月20日 20:08
この話題で一番おかしかったのは90年代だろw
今はまだマシだよ
今はまだマシだよ
191. Posted by 2024年11月20日 20:05
>>173
YOASOBIは難しいだけで内容はアニメ直球だろ
セリフを無理やり音楽の変調で合わせるのは我慢しろ
YOASOBIは難しいだけで内容はアニメ直球だろ
セリフを無理やり音楽の変調で合わせるのは我慢しろ
190. Posted by 2024年11月20日 20:02
今はタイアップじゃないアニソンの方が売れるから競争激しいんだぞ
ただアニメ制作との兼ね合いで原作知らんまま作曲させられてるだけ
ただアニメ制作との兼ね合いで原作知らんまま作曲させられてるだけ
189. Posted by 2024年11月20日 20:02
>>184
>でも実際歌詞に感動するようなのはもうないわ
そんなことはないだろう、感性が年食ってすりきれたか
たいして聞いてないんじゃないか?
アニメの題材に寄り添った曲も毎年何十と出てるぞ
>でも実際歌詞に感動するようなのはもうないわ
そんなことはないだろう、感性が年食ってすりきれたか
たいして聞いてないんじゃないか?
アニメの題材に寄り添った曲も毎年何十と出てるぞ
188. Posted by ? 2024年11月20日 19:59
作品の内容に沿った…しかのことかボーボボとか?
187. Posted by 2024年11月20日 19:58
ドカベンのさ
とれないボールがあるものか
の映像の一球目が取れてないのがわけわからなかったなー
今のとか最近のってひとくくりで言う奴は全員バカだと思う
そうじゃないのもあるやろし
いつからいつまでを今のって言ってんのかも曖昧
とれないボールがあるものか
の映像の一球目が取れてないのがわけわからなかったなー
今のとか最近のってひとくくりで言う奴は全員バカだと思う
そうじゃないのもあるやろし
いつからいつまでを今のって言ってんのかも曖昧
186. Posted by 2024年11月20日 19:57
ポエムポエムなきっしょい曲より
ガッツリストレートな歌詞がいい
なんなら専用で曲作ってほしい
ガッツリストレートな歌詞がいい
なんなら専用で曲作ってほしい
185. Posted by 2024年11月20日 19:49
>>40
劇場作品の方が露骨だな。芸能人の声優起用共々。
劇場作品の方が露骨だな。芸能人の声優起用共々。
184. Posted by 2024年11月20日 19:49
でも実際歌詞に感動するようなのはもうないわ
183. Posted by 2024年11月20日 19:47
まぁ同意かな
アニソンて歌謡曲の一ジャンルでアニメ関係ない
アニソンて歌謡曲の一ジャンルでアニメ関係ない
182. Posted by キン肉マンは世界一ぃいいいいいいい 2024年11月20日 19:47
解るけど無理やり今風にしかなってない
まだ不十分だよ
まだ不十分だよ
181. Posted by 2024年11月20日 19:46
>>117
あれはファン側もブチ切れてたし、しゃーない。悪いのはアーティストの親類がコネでゴリ押したこと。アーティストもファンも両者犠牲者なのよ。
あれはファン側もブチ切れてたし、しゃーない。悪いのはアーティストの親類がコネでゴリ押したこと。アーティストもファンも両者犠牲者なのよ。
180. Posted by 2024年11月20日 19:44
90年代はタイアップもの増えたけど、劇中アレンジBGMとかあったりして妙に印象に残ってるのもあるな
179. Posted by 2024年11月20日 19:36
>>14
おふくろさんは、森進一が無断で語りを追加した事に作詞家が激怒し、結果的に森はおふくろさんを歌えなくなったって知らんか?
おふくろさんは、森進一が無断で語りを追加した事に作詞家が激怒し、結果的に森はおふくろさんを歌えなくなったって知らんか?
178. Posted by 2024年11月20日 19:34
何故かアニ豚が発狂してるけどゆでが言ってることも一理あるわ
確かに最近のアニメの中には何言ってるのかがまったく聞き取れないのもあるし
やっぱり昭和のメッセージ性があるアニソンのほうが良い
確かに最近のアニメの中には何言ってるのかがまったく聞き取れないのもあるし
やっぱり昭和のメッセージ性があるアニソンのほうが良い
177. Posted by 2024年11月20日 19:30
なんだかんだでブレイバーンの曲は好きよ
176. Posted by 2024年11月20日 19:28
平成の時代のまるでアニメどうでもいいかのようなタイアップが多かった頃と比べたら、今はアニメのために書いた曲多いわ
175. Posted by 2024年11月20日 19:27
こいつこのまえも余計な燃料ばらばいて炎上してたよな
反省できないのか知能が低いのか
反省できないのか知能が低いのか
174. Posted by 2024年11月20日 19:25
>>16
あれは狙ってやってるネタ枠
あれは狙ってやってるネタ枠
173. Posted by 2024年11月20日 19:24
YOASOBIやアドやCreepy Nutsへの文句ですね
172. Posted by 2024年11月20日 19:20
ゴボもリバイバルか
171. Posted by 2024年11月20日 19:20
リバイバルは基本滑るからな
ウケた北斗・ジョジョ・バキが例外みたいなもん
ウケた北斗・ジョジョ・バキが例外みたいなもん
170. Posted by 2024年11月20日 19:19
>>11
ヤマト2199(TV放送版)で、ドメルが自決→妻のエリーサが気付くシーンに、タイアップの不倫の歌をゴリ押しで流すソニー
ヤマト2199(TV放送版)で、ドメルが自決→妻のエリーサが気付くシーンに、タイアップの不倫の歌をゴリ押しで流すソニー
169. Posted by 2024年11月20日 19:19
今の曲もいい!って言える人も、歳を取ると新しいことを受け入れられなくなる(わけのわからないとか言いだす)ことを知るときがくるよ
168. Posted by 2024年11月20日 19:16
マサルさんだけは最高だと認める
他はなんだこれ無理やりすぎるみたいな感じだが
他はなんだこれ無理やりすぎるみたいな感じだが
167. Posted by 2024年11月20日 19:14
二世で訳の分からん曲使ってましたよね
166. Posted by 2024年11月20日 19:14
また嶋田かよ!
165. Posted by 2024年11月20日 19:14
>>8
単純にアニメを見る年齢層が広がったからだろ
単純にアニメを見る年齢層が広がったからだろ
164. Posted by 2024年11月20日 19:13
「他をいちいち貶すなよ、野暮野郎」ってリプ投げてきて
163. Posted by 2024年11月20日 19:13
何で原作担当なのにバカなのこのおっさん
162. Posted by 2024年11月20日 19:12
昔と違ってアニメと関係ないタイアップ曲がほとんどだからな俺も嫌いだよ
でもわけの分からない漫画書いてる人がわけの分からない曲とか言っちゃうのはちょっと
でもわけの分からない漫画書いてる人がわけの分からない曲とか言っちゃうのはちょっと
161. Posted by 2024年11月20日 19:11
有名人はなんでも全肯定しなきゃ炎上する時代なのか
160. Posted by こk 2024年11月20日 19:10
実際アーチストコラボのオープニングなんてもう原作ストーリーと関係ないじゃん
歌詞もリズムもカラオケマスターしか歌えないような複雑さだし
全てのアニメファンがそう言う現代的と言うか令和的なのを受け入れてると思う?
歌詞もリズムもカラオケマスターしか歌えないような複雑さだし
全てのアニメファンがそう言う現代的と言うか令和的なのを受け入れてると思う?
159. Posted by 名前 2024年11月20日 19:08
怒ってんのキモオタチーズだけやん
158. Posted by 2024年11月20日 19:07
そういう意見もあるんだな、くらいで終わる
よくこんな事でツバ飛ばして怒れるな
最近のアニメOPの精霊かなんかか
よくこんな事でツバ飛ばして怒れるな
最近のアニメOPの精霊かなんかか
157. Posted by 2024年11月20日 19:04
>>28
エアプは黙ってろ
作品に関係ない曲のアニメタイアップが乱発されたのは90年代
今は知らなければ普通にJポップとしても聞けるけどファンが聞けば歌詞に作品の世界観が反映されてるのがわかる曲が主流
エアプは黙ってろ
作品に関係ない曲のアニメタイアップが乱発されたのは90年代
今は知らなければ普通にJポップとしても聞けるけどファンが聞けば歌詞に作品の世界観が反映されてるのがわかる曲が主流
156. Posted by 2024年11月20日 19:03
>>129
あの曲キャンディキャンディってアニメをイメージして作ったらしいぜ
あの曲キャンディキャンディってアニメをイメージして作ったらしいぜ
155. Posted by 2024年11月20日 19:03
おねがいマッスルくらいに頭悪い判り易い歌が増えるよ良いね!
154. Posted by 2024年11月20日 19:03
王道ソング良いよね だけで良いのに
なんで余計な一言を加えてしまうのか
なんで余計な一言を加えてしまうのか
153. Posted by 2024年11月20日 19:02
石頭なところを見るとキン肉マンだけの一発屋な理由が詰まってるな
152. Posted by 2024年11月20日 19:02
今期も本職じゃないGR4Nの曲以外がイマイチパッとしないからな
151. Posted by 2024年11月20日 19:02
ああ、早口で熟語並べて何言ってるか聞き取れなくて疲れるやつね
アニメに限らず多いよな、取り敢えずタップ飛ばし
アニメに限らず多いよな、取り敢えずタップ飛ばし
150. Posted by 2024年11月20日 19:01
感性は最新版に更新しましょうね
149. Posted by 2024年11月20日 18:57
その通り ぐらいの感想で終わるよな
興奮して否定するまでもない
興奮して否定するまでもない
148. Posted by 無銘 2024年11月20日 18:57
適当にビーイング系を採用してた2000年前後ぐらいは確かに酷かったな。
147. Posted by 2024年11月20日 18:47
>>143
大人になったからこそアニメが好きになるんじゃないか?仕事的にも現実逃避的にも。学生の頃なんて1秒も見たことなかったわ
大人になったからこそアニメが好きになるんじゃないか?仕事的にも現実逃避的にも。学生の頃なんて1秒も見たことなかったわ
146. Posted by 2024年11月20日 18:44
キン肉マンってアニメやってたんだw
145. Posted by 2024年11月20日 18:42
>>143
いい大人がこんなサイトでコメントするなんて理解されないからお前も仲間や!
いい大人がこんなサイトでコメントするなんて理解されないからお前も仲間や!
144. Posted by 2024年11月20日 18:42
>>142
具体的に歌どうこうは、もちろんお前の言う通り目くじら立てて怒る程の事じゃないと思うが
こっちのゆではネットで揉めるの一度や二度じゃないのよね
具体的に歌どうこうは、もちろんお前の言う通り目くじら立てて怒る程の事じゃないと思うが
こっちのゆではネットで揉めるの一度や二度じゃないのよね
143. Posted by 2024年11月20日 18:40
大人になってアニメを大好きと言ってるのは理解できない
142. Posted by 2024年11月20日 18:39
なんか反感がものすごいンだけど、そんなに目くじら立てて怒る程の事か?
ゆでたはそう思うっていうだけのハナシだと思うのだが何がそんなに許せないのか…
ゆでたはそう思うっていうだけのハナシだと思うのだが何がそんなに許せないのか…
141. Posted by 2024年11月20日 18:38
令和の何でもかんでもラップ入れないと死ぬ病の蔓延は異常
140. Posted by 2024年11月20日 18:38
YOASOBIのアニソンってなんかあらすじ説明してるだけなんだよな
普通の歌詞でいいのに
普通の歌詞でいいのに
139. Posted by 2024年11月20日 18:37
>>104
どちらかと言うと漫画家ってAI信者側だろ
漫画家協会とかいうのの役員がAIゴリ押ししてるらしいし
どちらかと言うと漫画家ってAI信者側だろ
漫画家協会とかいうのの役員がAIゴリ押ししてるらしいし
138. Posted by 2024年11月20日 18:37
いい事一つもないんだから編集はゆでからSNS取り上げて禁止にしとけよ…
137. Posted by 2024年11月20日 18:37
実際、作品に合わない訳分からん歌とか入れられたら台無しでしょ
136. Posted by 2024年11月20日 18:36
コイツからするとタイトル連呼するのが正解なんか?
キングゲイナーみたいに
キングゲイナーみたいに
135. Posted by 2024年11月20日 18:36
ぶっちゃけ、印象に残りもしない楽曲入れるぐらいなら
タイトルとあらすじとキャラ名叫んでるだけの、昭和アニソンのほうが優秀だと思うわ。
印象に残ってからアーティストのフィールドに引き込め
タイトルとあらすじとキャラ名叫んでるだけの、昭和アニソンのほうが優秀だと思うわ。
印象に残ってからアーティストのフィールドに引き込め
134. Posted by 2024年11月20日 18:35
>今のわけのわからないアニメの曲
前のアニメがやってた時(1983年4月 - 1986年10月)には既に全部が全部ではないが有名どころは何作も『そう』だったろ?
同じ週刊少年ジャンプからだと、放送時期が被ってるハイスクール!奇面組やそのあと番組ついでにとんちんかんとかさぁ
前のアニメがやってた時(1983年4月 - 1986年10月)には既に全部が全部ではないが有名どころは何作も『そう』だったろ?
同じ週刊少年ジャンプからだと、放送時期が被ってるハイスクール!奇面組やそのあと番組ついでにとんちんかんとかさぁ
133. Posted by 2024年11月20日 18:34
今はむしろアニメに合わせて作るアーティストが多いだろ
132. Posted by 2024年11月20日 18:33
最近のアニメだと「チ。」がOPEDともにダントツで素晴らしいわ、作品に完璧にフィットしてる
131. Posted by あ 2024年11月20日 18:28
>>29
うる星やつら、みゆき、めぞん一刻、F-エフ、らんま1/2、YAWARA!
そうか?
うる星やつら、みゆき、めぞん一刻、F-エフ、らんま1/2、YAWARA!
そうか?
130. Posted by 2024年11月20日 18:24
歌詞を改変しろとは思わないけど内容に合っていないのは糞だよ
昔ならスラムダンクとかるろうにはほぼほぼ糞オブ糞
最近なら時代劇風の内容なのに英語の歌とかデビルマンにダサいラップとか
昔ならスラムダンクとかるろうにはほぼほぼ糞オブ糞
最近なら時代劇風の内容なのに英語の歌とかデビルマンにダサいラップとか
129. Posted by 2024年11月20日 18:23
るろ剣はひどかったな
映像と歌詞があってなかった
映像と歌詞があってなかった
128. Posted by 2024年11月20日 18:23
個人の見解として何も間違えてない。
炎上するのも個人の見解なので、元気があってよろしい!
炎上するのも個人の見解なので、元気があってよろしい!
127. Posted by 2024年11月20日 18:23
言いたいことはわかるけど今の〜が余計だね
キン肉マンはキン肉マンの曲ってはっきりわかる曲ばっかりだからね
ただもう30年は前からそんな感じだし今更っていうかまだいうかって感じ
キン肉マンはキン肉マンの曲ってはっきりわかる曲ばっかりだからね
ただもう30年は前からそんな感じだし今更っていうかまだいうかって感じ
126. Posted by 2024年11月20日 18:18
※109
田村直美は2曲目も良かったじゃねーか、と思って調べたらその2曲目の前に中村あゆみがやってた
聴き直してきたが、確かにあの曲はパッとしなかったな
※115
SONYはタイアップである事だけ伝えてアーティストに好きにやらせ過ぎてたな
TMRのHEART OF SWORDだけは辛うじてテーマに近かった
田村直美は2曲目も良かったじゃねーか、と思って調べたらその2曲目の前に中村あゆみがやってた
聴き直してきたが、確かにあの曲はパッとしなかったな
※115
SONYはタイアップである事だけ伝えてアーティストに好きにやらせ過ぎてたな
TMRのHEART OF SWORDだけは辛うじてテーマに近かった
125. Posted by 2024年11月20日 18:16
アニメに大人が群がるのがキモい
ガキが口ずさめないアニソンとかキモい
最近のアニメの絵柄がキモい
昭和が良かった
キン肉マン世代の老害だから全面的にゆでたまご先生支持でお願いします
ガキが口ずさめないアニソンとかキモい
最近のアニメの絵柄がキモい
昭和が良かった
キン肉マン世代の老害だから全面的にゆでたまご先生支持でお願いします
124. Posted by 2024年11月20日 18:15
むしろ昔と違って今の時代の方がしっかりアニメの内容に合った歌詞にしてくれてたりするからな
123. Posted by 2024年11月20日 18:11
※110
洋楽という超特大主語に草
洋楽という超特大主語に草
122. Posted by 2024年11月20日 18:08
プライドと過去の実績がすごい自己評価くっそ高い爺さんなんだよな
石破と同じタイプ
石破と同じタイプ
121. Posted by 2024年11月20日 18:08
見ようと思ってたのに、Dアニでは有料だった
ナメとんのか
地上波でやってるやつを準リアタイ視聴さえ許さないの意味が分からない
そういうことするならもう見ないだけだから
ナメとんのか
地上波でやってるやつを準リアタイ視聴さえ許さないの意味が分からない
そういうことするならもう見ないだけだから
120. Posted by 2024年11月20日 18:06
アニメ用に曲を作るほうがコンセプトの一貫性が保てる
ミュージシャンの曲を流用するのは予算の問題じゃないの?
専用の曲の方がいいに決まってる
ミュージシャンの曲を流用するのは予算の問題じゃないの?
専用の曲の方がいいに決まってる
119. Posted by 、 2024年11月20日 18:06
>>46
あんなのが内容見て曲書くわけない
適当に単語入れて歌ってるだけ
あんなのが内容見て曲書くわけない
適当に単語入れて歌ってるだけ
118. Posted by 小説 中説 大説 2024年11月20日 18:05
>>116しょうわだいをかねる
117. Posted by 2024年11月20日 18:04
コードギアスの「解読不明」はボロクソ叩かれてアーティストが
「二度とアニメの仕事しない」ってブチギレてたな
「二度とアニメの仕事しない」ってブチギレてたな
116. Posted by 僕はこち亀両さんレベルだから 2024年11月20日 18:04
>>114僕ハプロノ武力ヲ将棋式デヤリマ―ス
小説 言わんのバカ
小説 言わんのバカ
115. Posted by 2024年11月20日 18:02
旧るろ剣の「そばかす」「1/2」とかマジで意味不明
曲が悪いわけじゃないけど全く作品と合ってない
曲が悪いわけじゃないけど全く作品と合ってない
114. Posted by 首謀師選べ 2024年11月20日 18:02
>>65
斬る
道路レベル
カンジュウスレベルだから
じゃないとエリ―ト層ばかりねらうだろう
腕の冴えた経験者が
斬る
道路レベル
カンジュウスレベルだから
じゃないとエリ―ト層ばかりねらうだろう
腕の冴えた経験者が
113. Posted by は 2024年11月20日 18:01
>>36
ダンダダンは令和に生まれたZ世代の為の令和のアニメです 昭和じゃないです
ダンダダンは令和に生まれたZ世代の為の令和のアニメです 昭和じゃないです
112. Posted by 2024年11月20日 17:59
まぁその流れを作ったのもジャンプアニメなんやけどな
111. Posted by 2024年11月20日 17:58
今自分のアニメ流れてる時に言うのかw
110. Posted by 2024年11月20日 17:58
どんぐりの背比べ
誰かに聞かれても恥ずかしくないくらいもっとイケてる洋楽みたいな音楽つくれよ
誰かに聞かれても恥ずかしくないくらいもっとイケてる洋楽みたいな音楽つくれよ
109. Posted by 2024年11月20日 17:58
本当に意味不明な歌詞とかあるしな。
昔マジックナイト・レイアースの2期だっけかのOPが糞すぎてなんじゃいこの歌って思ってたら、歌ってる人もアニメージュかなんかの雑誌で、歌詞についてぼやいてたわ。
昔マジックナイト・レイアースの2期だっけかのOPが糞すぎてなんじゃいこの歌って思ってたら、歌ってる人もアニメージュかなんかの雑誌で、歌詞についてぼやいてたわ。
108. Posted by ま 2024年11月20日 17:57
>>22
何が最低で何が得なんよ
ワンピースのために生きてないし単純にそれより面白かっただけやない?
お前がどう思おうとなんの関係もない
何が最低で何が得なんよ
ワンピースのために生きてないし単純にそれより面白かっただけやない?
お前がどう思おうとなんの関係もない
107. Posted by 2024年11月20日 17:56
せやな(´・ω・`)
まあこれは感覚の問題もあるんだろうけども
まあこれは感覚の問題もあるんだろうけども
106. Posted by 2024年11月20日 17:56
昔のタイアップ曲は曲ありきで無関係なの多かったけど
最近は内容やタイトルを歌詞に絡めてる方が多いだろ
最近は内容やタイトルを歌詞に絡めてる方が多いだろ
105. Posted by 2024年11月20日 17:55
わけの分からない理論の漫画書いてるやつにいってやれ
104. Posted by 2024年11月20日 17:55
反AIになったり頓珍漢なこと言ってプチ炎上してたり…
漫画家はSNSやめなさい
漫画家はSNSやめなさい
103. Posted by 2024年11月20日 17:55
1980年代
細野晴臣「アニメソングらしい主題歌を作ったよ」
宮崎駿 「細野はダメだ!久石にやらせる!」
なぜなのか
細野晴臣「アニメソングらしい主題歌を作ったよ」
宮崎駿 「細野はダメだ!久石にやらせる!」
なぜなのか
102. Posted by 2024年11月20日 17:53
海外人気も見越してか最近は作品に合わせる方に来てないか
101. Posted by あ 2024年11月20日 17:49
>>46
ファンタジー作品なのに曲が全然合ってなくてがっかりしたわ
ファンタジー作品なのに曲が全然合ってなくてがっかりしたわ
100. Posted by 2024年11月20日 17:49
ウルフマンをリキシマンと名前変更
ウォーズマンがティーパックマンの首をもいで飲むシーンをティーパックマン毎持ち上げて飲むシーンに差し替え
テレビ放映の為にテレビ側の差し替え案を飲んだダサいゆでたまごが今の若いモンがとイキってるのが滑稽で仕方ないわ
ウォーズマンがティーパックマンの首をもいで飲むシーンをティーパックマン毎持ち上げて飲むシーンに差し替え
テレビ放映の為にテレビ側の差し替え案を飲んだダサいゆでたまごが今の若いモンがとイキってるのが滑稽で仕方ないわ
99. Posted by 2024年11月20日 17:47
銀英伝2期のとか、さすおにとか、有名洋楽の丸パクのを入れてきて、作曲が別の人で、大丈夫なのかよと思ったことはある
binary star→StarshipのNothing's Gonna Stop Us Now
紫苑の花束を→ Clean BanditのSymphony (feat. Zara Larsson)
binary star→StarshipのNothing's Gonna Stop Us Now
紫苑の花束を→ Clean BanditのSymphony (feat. Zara Larsson)
98. Posted by 2024年11月20日 17:47
SNSでイキっちゃう老害作家多くて残念
97. Posted by 2024年11月20日 17:45
はぁ?
96. Posted by 名無し 2024年11月20日 17:44
アニメアニメの歌がいいってのは
昔を懐かしんでるだけだね
昔を懐かしんでるだけだね
95. Posted by 2024年11月20日 17:44
そういう人が居ても良いだろ。
自分と違う意見は間違っている・叩いて、対立煽ってどっちかが正義で、片方は悪だって決めつける今のネットの風潮ヤバい。
自分と違う意見は間違っている・叩いて、対立煽ってどっちかが正義で、片方は悪だって決めつける今のネットの風潮ヤバい。
94. Posted by 2024年11月20日 17:44
プロレスでいうヒールになりたいんじゃないの
「カーカカカ〜最近のアニメの曲って奴はよぉ〜」というニュアンスで受け取れば違和感ない
「カーカカカ〜最近のアニメの曲って奴はよぉ〜」というニュアンスで受け取れば違和感ない
93. Posted by 名無し 2024年11月20日 17:42
大人が見るようになったからね
音楽の間口やPR兼ねるならアニソンより
若手使うほうがそりゃいいよ
音楽の間口やPR兼ねるならアニソンより
若手使うほうがそりゃいいよ
92. Posted by 2024年11月20日 17:42
知ってる限りでは最近だとブレイバーンとドラゴンボールくらいかな完全な専用曲のアニメ
他にもあるだろうけど他は知らん
他にもあるだろうけど他は知らん
91. Posted by 2024年11月20日 17:41
>>4
音と光の刺激に髄品して踊り狂うような存在にならないでね
音と光の刺激に髄品して踊り狂うような存在にならないでね
90. Posted by 2024年11月20日 17:40
アニメ内容とまったく関係ないのをぶっこんでくるところへの批判ならわからんでもない。旧ジャニとかレベルのタイアップごりおしというかなんというか
でも妙にあうのもあるんだよなぁ
でも妙にあうのもあるんだよなぁ
89. Posted by 2024年11月20日 17:40
月1くらい燃やさないとどうにかなっちまうんかコイツ?マジ今更プロレスとか時代錯誤が未だに王道とか目玉歪んでんな
88. Posted by 2024年11月20日 17:40
是非ともクリーピーナッツや米津玄師とかYOASOBIとかと血みどろの喧嘩をしてほしい。こいつはそろそろ一回痛い目を見た方が良い
87. Posted by 2024年11月20日 17:38
正論だろ
86. Posted by 2024年11月20日 17:37
シドニアはちゃんと軍歌やってるぞ
85. Posted by 2024年11月20日 17:32
他者を貶すことでしか褒めれないレベルのコンテンツだと自ら言ってしまってるやんけ
84. Posted by 2024年11月20日 17:31
アニソンとタイアップの区別がついてないおじさんなんだろ
83. Posted by 2024年11月20日 17:30
>>79
今のアニソンを貶すニュアンスを読み取れない程度の人は
発言すべきではないかと
今のアニソンを貶すニュアンスを読み取れない程度の人は
発言すべきではないかと
82. Posted by 2024年11月20日 17:30
頭のアレな方のゆでだし
81. Posted by 2024年11月20日 17:30
別に炎上するほどの発言じゃないと思うが
80. Posted by 2024年11月20日 17:28
気付いても語らないのも大人だよ(こどおじ
79. Posted by 2024年11月20日 17:28
自分が最近のアニメ曲を理解出来ないからわけわからない
って言ってるだけなんだから叩く必要なくねえ?
こんなので炎上させて喜んでるアホどもマジキモい
って言ってるだけなんだから叩く必要なくねえ?
こんなので炎上させて喜んでるアホどもマジキモい
78. Posted by 2024年11月20日 17:22
エルガイムの 『風のノー・リプライ』 が転機と言われてるな
77. Posted by 2024年11月20日 17:22
KPOPじゃなければ良い。普通に洋楽でも良いものは良いし…。
ゲームでもアニメでも合うものなら何でも良い。
アクション系のゲームでほのぼのとした局とか
流されるとイラッとするし…。
なろうけいの韓国版もゴリ押しで売ろうとしてたし…。
ゲームでもアニメでも合うものなら何でも良い。
アクション系のゲームでほのぼのとした局とか
流されるとイラッとするし…。
なろうけいの韓国版もゴリ押しで売ろうとしてたし…。
76. Posted by 2024年11月20日 17:22
2世のOPが一番好きこの前のは悪いけど肉では無い
新米おっさんのOPはあてつけか?まだ現役ってのがすごいけど
新米おっさんのOPはあてつけか?まだ現役ってのがすごいけど
75. Posted by 2024年11月20日 17:22
キン肉マンより昔のは良かった。
最近のは歌手が売上狙ってるのばっかりでアニメのイメージが曲で左右されるところある。
最近のは歌手が売上狙ってるのばっかりでアニメのイメージが曲で左右されるところある。
74. Posted by 数字トリック 2024年11月20日 17:21
>>71あらゆる数値計算 はっぱむむっ
73. Posted by 2024年11月20日 17:21
るろ剣とかスラダンあたりで認知が止まってる老害だけが賛同してて草
72. Posted by 2024年11月20日 17:21
実際昔のアニソンの方が歌い易いし覚えやすい(老害)
71. Posted by イギリス オランダ スペイン 2024年11月20日 17:18
>>68ポルトガルが、
当時を、どう思ったか。
かえりくものあくあ
当時を、どう思ったか。
かえりくものあくあ
70. Posted by 2024年11月20日 17:18
キン肉マンがわけのわからない漫画なんだが
69. Posted by 2024年11月20日 17:17
アニソンの王道ってあれ?必ずピロピロシンセサイザーで始まる80〜90年代のユーロビートみたいなやつ
68. Posted by 面白いと思う層 2024年11月20日 17:17
>>65信長の野望 本能寺の変と制海権
急ぎ過ぎたか
急ぎ過ぎたか
67. Posted by 2024年11月20日 17:17
コナンなんか特にそうだし
66. Posted by 2024年11月20日 17:17
>>6
鏡見ようか?昔は良かったは、年齢を重ねられれば、そうなっていく可能性が高い。
本当に、見てて痛いよ、君?
鏡見ようか?昔は良かったは、年齢を重ねられれば、そうなっていく可能性が高い。
本当に、見てて痛いよ、君?
65. Posted by 秀吉は、長宗我部が、覇気がないせいにしたが、 2024年11月20日 17:15
村上水軍敗退滅亡寸前
太平洋水軍ネットワ―クが北陸水軍と
まったく同じじゃないですね今は
太平洋水軍ネットワ―クが北陸水軍と
まったく同じじゃないですね今は
64. Posted by 2024年11月20日 17:15
個人の感想だから別にいだろ、
実際、そういうの今でもあるだろ
実際、そういうの今でもあるだろ
63. Posted by あ 2024年11月20日 17:15
「今のアニソンは作品の内容に沿ってない」って言う人いつの時代の話してるの?
62. Posted by もしかしてオレ的オタク速報? 2024年11月20日 17:15
金儲けの為に無理矢理一般曲はあり得ないわ
その曲を聴けばアニメが思い浮かぶアニメ曲でなくてはならない!!
その曲を聴けばアニメが思い浮かぶアニメ曲でなくてはならない!!
61. Posted by 2024年11月20日 17:13
K-POPライクは絶対にやめてもらいたいがな
全く内容にあってない
全く内容にあってない
60. Posted by 2024年11月20日 17:11
実際最近のアニメはわかのわからない歌が多いから、それを指摘されたら刺さってるだけでしょ
59. Posted by 名無し 2024年11月20日 17:11
>>43
まあでもガンダム言ってるからな
酷いのはZからだろなんかアイドルだから許されてる感あるけど内容無いようだし
ZZとか今でもネタにされてるし
まあでもガンダム言ってるからな
酷いのはZからだろなんかアイドルだから許されてる感あるけど内容無いようだし
ZZとか今でもネタにされてるし
58. Posted by 2024年11月20日 17:11
ゆでたまごだからしゃーない
57. Posted by 2024年11月20日 17:11
ただの老害やん
56. Posted by 2024年11月20日 17:10
今の流行歌は人間が歌うの難しいし歌詞も鬱々してて病的なの多いね
55. Posted by 2024年11月20日 17:09
また馬鹿丸出しな難癖つけてて草
54. Posted by 2024年11月20日 17:09
これは野暮やろう
53. Posted by 2024年11月20日 17:08
アニメの内容説明みたいな主題歌がいいならアンパンマンでも見てろよ
52. Posted by ホモ東野刑事 2024年11月20日 17:06
最近でも本編意識した歌はおおいかもしれんが、あんまり聞こうとは思わない。
tiktokとか受け意識し過ぎて聞いてて鬱になるわ。
tiktokとか受け意識し過ぎて聞いてて鬱になるわ。
51. Posted by 2024年11月20日 17:05
オトノケ超好きやわ
ああいうので良いんだよ
ああいうので良いんだよ
50. Posted by 2024年11月20日 17:05
言い方はアレだが、正直分かる。
手を凝らして複雑な楽曲を頑張って作ってるのに、印象に残らない。
アニソンに限らず、引き算でシンプルに仕上げたほうが音楽は良い
手を凝らして複雑な楽曲を頑張って作ってるのに、印象に残らない。
アニソンに限らず、引き算でシンプルに仕上げたほうが音楽は良い
49. Posted by 2024年11月20日 17:03
最近の曲は1音に1音以上の歌詞を載せようとしすぎで情報過多なものが多すぎんだよ。
特に子供向けの曲ならもう少し聞き取りやすく曲としても成立するようにしなきゃダメ。
そういう忙しない曲もあってもいいけど多すぎるんだ。バランスの問題。
特に子供向けの曲ならもう少し聞き取りやすく曲としても成立するようにしなきゃダメ。
そういう忙しない曲もあってもいいけど多すぎるんだ。バランスの問題。
48. Posted by 2024年11月20日 17:03
>>37
悪ではなくても敵だし
ホワイトベース隊にはホワイトベース隊の正義があるから合ってるぞ
悪ではなくても敵だし
ホワイトベース隊にはホワイトベース隊の正義があるから合ってるぞ
47. Posted by 2024年11月20日 17:03
>>37
地球人類にコロニーを落として虐殺する悪のジオン星人を
正義のガンダムが怒りに燃える闘志で撃てって歌だぞ
本編通りじゃん?
地球人類にコロニーを落として虐殺する悪のジオン星人を
正義のガンダムが怒りに燃える闘志で撃てって歌だぞ
本編通りじゃん?
46. Posted by 2024年11月20日 17:02
YOASOBIの勇者聴いてみろよ
そのまんまあらすじやぞ
そのまんまあらすじやぞ
45. Posted by 2024年11月20日 17:01
寧ろ昔より本編に沿った歌詞が多くなったよね
昭和アニメは昔じゃなく遺物だよ
昭和アニメは昔じゃなく遺物だよ
44. Posted by 2024年11月20日 17:01
ネタ曲だけど今年の頭にやってたブレイバーンとか、敢えて昭和テイスト全開王道コテコテ路線の主題歌もまだあったりするぞ
43. Posted by 2024年11月20日 17:00
初代ガンダムの歌はガッツリ昭和だけど本編と欠片も合っていない
42. Posted by 2024年11月20日 17:00
キックバックはアニメ本編よりもずっとチェンソーマンしてた
41. Posted by 2024年11月20日 16:59
まあアニソンだったら、うしろで効果音鳴らせたり、擬音使いまくったり、アニメタイトルも歌詞に入れたりだよな
40. Posted by 2024年11月20日 16:58
全部が全部じゃないけど、
有名アニメに全然関係ない有名アーティストくっつけただけのOPEDとかはあるでしょう
悪目立ちするから目に付く
有名アニメに全然関係ない有名アーティストくっつけただけのOPEDとかはあるでしょう
悪目立ちするから目に付く
39. Posted by 2024年11月20日 16:58
ただ最近は、マッシュルみたいに、アニメはくっそおもろないのに、主題歌がバズって人気を博してしまうってのがあるから、内容云々より話題性が優先されたりはする。
38. Posted by 2024年11月20日 16:57
良い悪いじゃなく最近のアニメの内容と全く関係のないアニソンは
アニメ終了と同時に忘れちゃうんだよね
聞けば思い出すけど何かの拍子にふと頭をよぎるような事は無い
アニメ終了と同時に忘れちゃうんだよね
聞けば思い出すけど何かの拍子にふと頭をよぎるような事は無い
37. Posted by 2024年11月20日 16:56
初代ガンダムの歌はガッツリ昭和だけど本編と欠片も合っていない
36. Posted by 2024年11月20日 16:56
なんでや!
ダンダダンなんて昭和アニメの定番、タイトル(もしくは主人公)名
連呼する主題歌やぞ!
ダンダダンなんて昭和アニメの定番、タイトル(もしくは主人公)名
連呼する主題歌やぞ!
35. Posted by 2024年11月20日 16:55
オレ初めてゆで理論が理解出来た!
34. Posted by 2024年11月20日 16:55
近年のアニメ全てを敵に回すような表現やな
33. Posted by 2024年11月20日 16:55
いやでもわけわからないのが多いのは事実…
32. Posted by あ 2024年11月20日 16:55
作者本人がリポストしても250いいねしか付いてないのが全てだろ
今時キン肉マンなんて誰も興味ないしゆでたまごも五月蠅くて信者以外ミュートしてるだろうから拡散力ゼロ
今時キン肉マンなんて誰も興味ないしゆでたまごも五月蠅くて信者以外ミュートしてるだろうから拡散力ゼロ
31. Posted by 2024年11月20日 16:55
ブリンバンバンとか口ずさむのは無理だしわからんでもない
30. Posted by 2024年11月20日 16:55
良いよね米倉千尋
29. Posted by 2024年11月20日 16:54
昭和の時代からキティフィルムなんかは作品と直接関係のない曲を多用してたし、世代とかあんま関係なくね
28. Posted by 2024年11月20日 16:54
完全に正しい
今のアニメソングなんて作品のテーマに添わない
ただのどっかのアーティストの曲持ってきただけの
印象に残らない曲ばっかり
今のアニメソングなんて作品のテーマに添わない
ただのどっかのアーティストの曲持ってきただけの
印象に残らない曲ばっかり
27. Posted by 2024年11月20日 16:53
まあ分かる
昔はほぼ見てたけど最近は結構OPやED飛ばしてるわ
昔はほぼ見てたけど最近は結構OPやED飛ばしてるわ
26. Posted by 名無し 2024年11月20日 16:53
90年代の訳の分からんタイアップ曲よりも、そのアニメの為に書き下ろしてる今のアニソンの方がいいよな
25. Posted by 2024年11月20日 16:52
言っている事には同意
ただキン肉マンだって王位継承編までの曲は全曲名曲で
今でも脳内で熱唱しているほどだが
完璧始祖編のOP曲はクソじゃん
ただキン肉マンだって王位継承編までの曲は全曲名曲で
今でも脳内で熱唱しているほどだが
完璧始祖編のOP曲はクソじゃん
24. Posted by 2024年11月20日 16:52
確かにるろうに剣心にそばかすは合わないよね。
ふしぎだね!
ふしぎだね!
23. Posted by あい 2024年11月20日 16:52
これと関係ないのですが、私はあるアニメをみてエンディングの歌をはずが、誤ってオープングの歌で終わったを目撃しました。
なお気付いて謝罪したのかわかりません。
なお気付いて謝罪したのかわかりません。
22. Posted by . 2024年11月20日 16:52
別の何かを貶して自分の好きな物を持ち上げる
以前、ジャンプラで連載していた某漫画が20週程度で打ち切られた
その時、コメント欄に「どうしてこの漫画が打ち切られるのか分からない
ワンピースよりも遥かに面白いのにどうして?」なんて物だった
それ、打ち切られた漫画の作者が顔真っ青になる擁護で
書いた自分以外は誰も得をしない最低の擁護
以前、ジャンプラで連載していた某漫画が20週程度で打ち切られた
その時、コメント欄に「どうしてこの漫画が打ち切られるのか分からない
ワンピースよりも遥かに面白いのにどうして?」なんて物だった
それ、打ち切られた漫画の作者が顔真っ青になる擁護で
書いた自分以外は誰も得をしない最低の擁護
21. Posted by 2024年11月20日 16:52
老害極まってるな
20. Posted by 名無し 2024年11月20日 16:51
タイアップ曲って90年代全盛、00年代には下火、10年代にはほぼ死滅したやろ
19. Posted by 2024年11月20日 16:49
90年代前半から主題歌じゃなくなってきたよね
18. Posted by 2024年11月20日 16:49
今の局はわけがわからないってのは同意だけど、アニメの曲だけじゃないと思うよ?
キン肉マンは1話で切ったけどw
キン肉マンは1話で切ったけどw
17. Posted by 2024年11月20日 16:49
まあ、コナンみたいに所属歌手のゴリ押しで主題歌決定みたいなのが確かにあるから
16. Posted by 2024年11月20日 16:48
こいつ個人がアレだから叩かれてるけど
言ってることはそこまでおかしくない
最近でアニソンらしいアニソンってブレイバーンくらいだし
言ってることはそこまでおかしくない
最近でアニソンらしいアニソンってブレイバーンくらいだし
15. Posted by 2024年11月20日 16:48
新作の肉のOP見たけど全然合ってない気がする…
14. Posted by あ 2024年11月20日 16:47
>>12
おふくろさんや母に捧げるバラードはどっち?
おふくろさんや母に捧げるバラードはどっち?
13. Posted by 2024年11月20日 16:45
お爺ちゃんの感性だから仕方ないが黙ってた方がいい。
12. Posted by 2024年11月20日 16:43
確かに、何が言いたいのか分らん曲があるにはある。
ただ、それは最近の曲に限らずなんだよね・・・超個人的な意見だが、俺はレ〇ェとかラ〇プ、曲の途中にボーカルの語りが入るようなものを音楽と認めていない。
ただ、それは最近の曲に限らずなんだよね・・・超個人的な意見だが、俺はレ〇ェとかラ〇プ、曲の途中にボーカルの語りが入るようなものを音楽と認めていない。
11. Posted by 2024年11月20日 16:42
何の関係も無いタイアップ曲はク・ソなのは間違いない
10. Posted by 2024年11月20日 16:42
要所で原作ちゃんと汲み取ってるけど全体としては普通に聞ける渇いた叫びのバランスがいい
9. Posted by 2024年11月20日 16:41
「屁のつっぱりは要らん」の方がわけわからん。
8. Posted by あ 2024年11月20日 16:41
確かにマジンガーやゲッター、ギャバンみたいに単純なものではなくなったね。
脳ミソ空っぽにして見る、聞くならキン肉マンとか最高だと思うよw内容ないじゃん?w
脳ミソ空っぽにして見る、聞くならキン肉マンとか最高だと思うよw内容ないじゃん?w
7. Posted by 2024年11月20日 16:39
※企業が人手不足でも、老害弱男を欲しがらない理由がよくわかるスレですw
6. Posted by 2024年11月20日 16:39
>>3
老害弱男「最近のものはなっとらん、昔はよかった、昭和はよかった」
※といいながら昭和の価値観ではもはや生活できないであろう弱男w
老害弱男「最近のものはなっとらん、昔はよかった、昭和はよかった」
※といいながら昭和の価値観ではもはや生活できないであろう弱男w
5. Posted by 2024年11月20日 16:38
ニート共は今日も元気です
4. Posted by 2024年11月20日 16:37
>>2
独身弱男の平均寿命は60代
バブル世代や、へたしたら団塊の世代より先にいきそうな氷河期弱男w
独身弱男の平均寿命は60代
バブル世代や、へたしたら団塊の世代より先にいきそうな氷河期弱男w
3. Posted by か 2024年11月20日 16:37
刃牙の作者もアニメ声優全部ダメ言ってなかったか
2. Posted by 2024年11月20日 16:37
>>1
キャッシュレスやセルフレジ、デリバリーやライドシェアなどなど時代の変化が怖い老害弱男
キャッシュレスやセルフレジ、デリバリーやライドシェアなどなど時代の変化が怖い老害弱男
1. Posted by 2024年11月20日 16:36
若者叩き大好き老害弱男