ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年10月31日

Vtuberによる「修正依頼」はどこまで許されるのか?結果として下請けいじめになるケースも

1 名前:名無しさん@涙目です。(SB-Android) [PH][sage] 投稿日:2024/10/31(木) 10:10:34.18 ID:XgBroP+G0
Vtuberによる「修正依頼」はどこまで許されるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e037077609f5ef46fecafef96ac69c29136b0a

Vtuberのこだわりによる「修正依頼」はどこまで許されるのか。「下請けいじめ」ともとれる、その実情を取材した。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e037077609f5ef46fecafef96ac69c29136b0a
2: 名無しさん@涙目です、(東京都) [PE] 2024/10/31(木) 10:13:10.84 ID:s75KYArX0
中の人に確認せずに発注を閉めるからだろ

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/10/31(木) 10:13:59.19 ID:3/VciKYQ0
自己投影してる分妥協出来ないんかねぇ

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/10/31(木) 10:14:51.84 ID:A78MmtSu0
所詮は絵やからな
逆にいうとその絵がアイデンティティでもある

8: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US] 2024/10/31(木) 10:17:09.22 ID:G38Zdej10
最初の依頼で1mm単位での指定がなければ修正は別料金請求

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/31(木) 10:17:25.26 ID:yQ8hiEm70
そういうのを形にする仕事だろ
特注の仕事道具なんだから細かいのは当たり前

14: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/10/31(木) 10:23:55.30 ID:5Z1tvdFO0
コレ中の人が悪いって誘導したい感じ?

20: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/10/31(木) 10:29:56.28 ID:fyv23cab0
>>14
まぁ修正したいけど金は払わないってんならそいつが悪いんじゃないの

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2024/10/31(木) 10:26:07.67 ID:gG1mQLh80
修正は全部追加料金だろ
まあデザインって個人の感覚が多いから何点までは追加修正可でそれ以上に関しては追加料金みたいな料金体系にすりゃよくないか

24: 名無しさん@涙目です。(長野県) [KR] 2024/10/31(木) 10:34:27.99 ID:+nrRozJu0
243回の無償修正に619日の支払い遅延
こんなの取引じゃないわ、ほぼ略奪よ

27: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2024/10/31(木) 10:35:39.06 ID:5O/S22Fz0
初回にどれだけ金額払ってるからによるでしょこんなの
まあどうせ四万五万とかしか払ってないんだろうなとは思うけど

29: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/31(木) 10:36:42.36 ID:5k6ceI/n0
当初仕様にない修正は、全て許されないだろw

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/10/31(木) 10:36:53.46 ID:PX1ecLS+0
じゃあ修正したフリして同じのお出ししろよ

34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/10/31(木) 10:38:55.07 ID:AjP3xwHU0
作業増やすんならちゃんとカネ払えって話
無償労働とかありえん

36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/10/31(木) 10:39:54.83 ID:kIo2T4vc0
1年9ヵ月で243回ってことは一ヶ月換算で11.57回
みんなでかい数字で悲惨な状況を妄想しすぎな気もする

39: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/10/31(木) 10:41:18.94 ID:fyv23cab0
>>36
その修正の間に打ち合わせやら何やら入って時間取られるのわからないの?

41: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SA] 2024/10/31(木) 10:44:02.29 ID:PbjOxpvl0
少なくともフリーのLive2D作者は
1回でもリテイクさせるとすぐ公取に訴える

42: 警備員[Lv.25](静岡県) [ニダ] 2024/10/31(木) 10:45:19.09 ID:dXGQR90N0
こんな依頼してるなら演じてる奴らにもうちょいキャラ貫けって言えよ
自我出すv多すぎやろ

44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/31(木) 10:48:00.20 ID:pYLtMzAu0
そういう契約にしとけよ
調整3回まで込みの料金で、以降は規模により受ける受けないも含めて調整とか

45: 警備員[Lv.31](みかか) [ニダ] 2024/10/31(木) 10:49:12.00 ID:4Ek5KSVH0
イラスト発注なら別にV業界に限った話じゃないだろw

48: donguri!(茸) [ニダ] 2024/10/31(木) 10:50:30.61 ID:FgXhCus+0
ホロライブのやつか

55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2024/10/31(木) 10:59:08.19 ID:3xNtANEe0
だからお前らにじを盛り上げていけよ
ホロの案件なんかやってられっか!ってできないから殿様商売になるんだろうが

58: 名無しさん@涙目です。(富山県) [NL] 2024/10/31(木) 11:01:27.08 ID:omZOAon30
首やたら長いのもいたよな

60: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [NL] 2024/10/31(木) 11:03:06.05 ID:UDkxpks40
絵に限らず実運用後の問題修正までが契約だろうが
文句言うなら最初から契約書に書いとけ

62: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/10/31(木) 11:03:37.41 ID:snu5AUMb0
リテイクしようが作業代を払うならいいんよ

68: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2024/10/31(木) 11:06:34.65 ID:PW/87eme0
>>62
美容室とかでもリテイクは無料だろ?

63: 名無しさん@涙目です。(高知県) [EU] 2024/10/31(木) 11:03:54.70 ID:fhLdeskG0
明日からフリーランス新法が施行されるから訴えろ

65: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/10/31(木) 11:04:33.35 ID:nRG+uLp50
というかこのタイミングでの発表って最後通牒だろ
次やったらただじゃすまないという

71: 名無しさん@涙目です、(香川県) [PE] 2024/10/31(木) 11:09:09.15 ID:s75KYArX0
カバーの所属はタレントは個人事業じゃなかったけ?
支払いはタレントがするのかな?運営は下請けとのやり取りのサポートって立ち位置か?

77: 警備員[Lv.31](みかか) [ニダ] 2024/10/31(木) 11:12:51.06 ID:4Ek5KSVH0
スタッフAさんは別にカバーの人じゃないわけだから、1mmどうのは別の所属Vの話だろ?

80: 名無しさん@涙目です、(香川県) [PE] 2024/10/31(木) 11:15:24.11 ID:s75KYArX0
カバーの新衣装なんて結構あるからタレントも状態化してたんだろう

84: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/31(木) 11:24:41.50 ID:RfVZwVwK0
>「制作完了」との連絡後も「やり直し」をさせたり
これだけは許せん
無償修正7回は本当はよくないんだろうがまぁまぁあることなんだよなぁ

86: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/31(木) 11:27:26.59 ID:HxRcAGbd0
1mm云々って変えたあと見ずに修正要求じゃねえのかな
完全に泥沼要求だわ

90: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2024/10/31(木) 11:42:57.60 ID:7CHHsfza0
追加料金払えば何の問題もなかった

92: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/31(木) 11:45:30.63 ID:ixqjigFc0
金額あげればいいやん

93: 名無しさん@涙目です。(公衆電話) [NL] 2024/10/31(木) 11:46:28.23 ID:KWVItlDx0
一点もの作品だから修正指示はあるだろうけど支払い遅延は許されない

95: 警備員[Lv.31](みかか) [ニダ] 2024/10/31(木) 11:47:49.90 ID:4Ek5KSVH0
>動画スタッフの本音を取材すると
「ニキビを消してキレイな肌に修正した」

Vならニキビ消す必要ないよな?
おかしくないか?w

26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2024/10/31(木) 10:35:31.89 ID:kIo2T4vc0
漫画とかで編集にボツ食らって直すのはオーケーでこういうのは下請けイジメってややこしいよな


元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/news/1730337034




スポンサードリンク
dqnplus at 18:01│Comments(116)ネット

この記事へのコメント

116. Posted by    2024年11月08日 22:06
仕事の質に満足できないのなら次から契約切れば良いだけの話
アウトプットはお蔵入りにでもして勉強代だと思え
あと純粋に絵を書いている人にLive2D向けの加工までさせてるとベンダーロックインになるから加工は別に頼め
115. Posted by    2024年11月03日 21:13
サムネの奴VRoidのプリセットまんまやん
修正以前の問題
114. Posted by     2024年11月02日 18:18
>>4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/10/31(木) 10:13:59.19 ID:3/VciKYQ0
自己投影してる分妥協出来ないんかねぇ

その出来で最初の10分見続けてくれるか決まるから妥協出来んだろうな
113. Posted by      2024年11月02日 13:13
>>1
Vtuberなんて所詮社会人でもないただの遊び人だからな
一般的な社会常識なんて待ち合わせて無いだろうし、通用すらしないんだろう
112. Posted by     2024年11月01日 10:33
時間とお金払えば何回りテイクしてもいいんだよ別に。
クオリティ上げれば納期伸びるし金額もかかる納期はやめりゃクオリティ下がるし金額も上がる。金額下げればクオリティ下がるし納期も伸びる。そういうものでしょ。
111. Posted by    2024年11月01日 06:38
修正に追加料金ありだとわざとクオリティ低いの納品される可能性あるし難しい問題だよな
110. Posted by     2024年11月01日 06:12
>>95
250がどっからでたが知らんがその半分ぐらいは結構普通な額
ホロのクオリティなら250以上でもおかしくない
109. Posted by    2024年11月01日 04:51
これ言ってる内容もちょっとおかしいよな
108. Posted by    2024年11月01日 03:53
tuberが伸びると芸能村困るもんな
107. Posted by     2024年11月01日 03:47
初回で契約する時に全部細かな取り決めをして、追加料金は支払えって話でしょ。それをやらないのは黒企業ならよくある話で以降の依頼は一切受け付けないにすれば良いだけ。と言っても発注元自体が少ないから、その辺に頼るしかなく足元を見られやすい。
106. Posted by    2024年11月01日 03:44
もうAIに作ってもらえー
105. Posted by     2024年11月01日 01:48
>>33
そのク、ソすら自分達で作れないくせに修正費用すらお出しできませんとかだいぶ社会なめてますよね
104. Posted by な   2024年11月01日 01:30
>>4
書き込みは結構です
精神病院に入りましょう
103. Posted by な   2024年11月01日 01:29
>>2
書き込みは結構です
精神病院に入りましょう
102. Posted by     2024年11月01日 01:28
 
面倒くせーから中の人が直接出ろwww
 
101. Posted by     2024年11月01日 01:04
支払い遅延はさすがにねーわ
100. Posted by     2024年11月01日 00:52
誰が見ても明らかなミスはともかく細かい修正箇所は金貰うようにすればいい
99. Posted by 職人   2024年11月01日 00:38
受け手次第でしょ
別分野で似たような事仕事にしてるけど最終納品後の変更は追加費用取るけど途中変更は追加費用なんて取らないよ
依頼先が満足してないならそれは自分の力量不足でしかないもの
それで追加費用とか烏滸がましいにも程がある
98. Posted by     2024年11月01日 00:35
そいうのは粗見積に記載しとけばええやろ 完成後1週間以内1回修正分を含む(2回目以降の修正は@〇〇万円、2週間経過後は修正しません)
97. Posted by    2024年11月01日 00:12
修正依頼の是非じゃねえ。
ちゃんとカネ払えって話だろ。
96. Posted by    2024年10月31日 23:13
普通は修正何回までとか決めて契約するよな
と思ったが下手したら契約書作成すらしてなさそうだなこれ
95. Posted by     2024年10月31日 23:07
製作費250万くらい取ってんなら無償調整込みでもわかる
どーせ1%も払ってねーんだろ
94. Posted by     2024年10月31日 22:57
発注したのと全然違うじゃないからな ほぼ発注通りで後から文句付けてくる
93. Posted by        2024年10月31日 22:45
カバーもそうだしえにからも表に出ないだけで同じことしてそうだな
v豚共はちゃんと仕事を完遂できないのが悪いとかほざいてそうだな
92. Posted by     2024年10月31日 22:24
髪の高解像度上げるのは、修正とかじゃなくて、もう別発注のレベルの話しじゃないのか?w
91. Posted by     2024年10月31日 21:35
>>77
ちがう
90. Posted by    2024年10月31日 21:32
自分で作れよこれくらい
89. Posted by     2024年10月31日 21:26
商売だから修正料金を請求するのはいいが、顧客が満足できる商品を納品できなかったという部分から目を背けて次回以降やっていけるのだろうか
88. Posted by     2024年10月31日 21:25
パーツ1つにつき1万円払ってくれるなら俺が喜んでやってやるよw
87. Posted by    2024年10月31日 21:17
こんなもん要求を守れてない部分は無償修正、要求外の仕様変更は有償修正でいいやろ
86. Posted by     2024年10月31日 21:12
修正依頼って追加発注して対価払うなら問題ないだろ
契約にない修正をただでやれって言うなら犯罪だろ
契約はどうなってんだよ
85. Posted by     2024年10月31日 20:59
納品してリテイク期間過ぎた後で無償でリテイクさせた
というのをちゃんと理解しないとリテイクも許されないのか!とかいうアホな論点になる
84. Posted by     2024年10月31日 20:59
美容整形だって対価は頂いているだろ
83. Posted by     2024年10月31日 20:58
ゲーム会社とかなら3Dモデルの微調整なんて何十回と作り直しなんて当然だし大手Vのガワなんて出来一つで下手したら何億って差が出るかもしれんから細かくなるんじゃね
記事の数字に悪意あるが1人1キャラに対して10回程度の修正なら普通だろうし単純に契約の不備
82. Posted by     2024年10月31日 20:58
勘違いさせる書き方をあえてしてるけど、
23事業者に対して、約2年間での全発注作業の合計243回だぞ
81. Posted by    2024年10月31日 20:41
最初に細かく契約を纏めよう
それだけの話じゃないの?
80. Posted by    2024年10月31日 20:39
海外の絵画の修正ごとく仕事しましたお金下さい〜wじゃ困るしな
途中と最終段階のリテイク何回までて契約結ばないとな
79. Posted by     2024年10月31日 20:28
金払えば何度修正したっていいんだよ?
78. Posted by っb   2024年10月31日 20:25
>>74
リテイクする人が引っ張りだこになる→初めての依頼がその人になる→業界の常識がこうなんだと誤認する→他の人に依頼する→公取のお世話になる
ここまで見えた
77. Posted by    2024年10月31日 20:24
普通はα版β版製品版みたいにデカい区切り何個か作ってそのタイミングでまとめてリテイクする契約じゃね?
まともな契約ならそれに加えて仕様に無い修正させるなら別途料金掛かる。
髪の毛一本一本まで動かしたいだの、納品終わってるのにここちょっとだけ弄ってくれだの言うのはただのモンスターなお客様(笑)だわ。
76. Posted by    2024年10月31日 20:20
修正依頼はどこまで許されるのか→依頼は無限にしていい
無償対応はどこまで許されるのか→契約書に書いとけ
下請けへの圧力はどこまで許されるのか→問題にならない程度にしとけ
未払いはどこまで許されるのか→さっさと訴えろ
75. Posted by     2024年10月31日 20:12
Vtuberに限った話ではないんだろうけど
後になって注文を増やすのは本当に辞めてほしいよね
74. Posted by     2024年10月31日 20:11
裏返すと多少アレでも懇切丁寧にリテイクに対応できる絵師は引っ張りだこになるぞw
こういう話は永遠の課題だし、永遠に解決しない。
73. Posted by 名無し   2024年10月31日 20:09
要件定義を詰めてしっかりとするしかないな、要件から外れるなら変更で、別料金・・・・って、下請けは強くは出れない
公取には、今以上にガンバッテもらうしかない
72. Posted by     2024年10月31日 20:06
サービス提供する側が身を削りすぎ
こんなだから日本人の給料上がるわけがない
71. Posted by     2024年10月31日 19:57
それから守るのがフリーランス新法なのでは?
企業なら企業で契約書挟んでるんだろうし
70. Posted by     2024年10月31日 19:56
>>9
支払いの大幅遅延はあかんやろ
69. Posted by 70   2024年10月31日 19:54
>>67
L2Dは内製の方が人件費節約できて安い
68. Posted by    2024年10月31日 19:54
会社が金出してくれるようなやつだと実態がわからんから中の人がいくらでも注文付けるんだろうな
67. Posted by     2024年10月31日 19:52
>>63
クリエイティブ系はその成果物自体が金になるのに、どこも人件費が〜とか言って外注で安く済まそうとするよね
66. Posted by     2024年10月31日 19:51
やったことあるけど修正回数までに問題がないか確認しきるって大手やらんのかな
まぁ白抜けで1カウントされたときは焦ったけど
65. Posted by     2024年10月31日 19:47
>>49
下手だろうと契約を交わしたなら履行しないとならんだろ
64. Posted by ななし   2024年10月31日 19:47
契約の内容と金額次第だわ
63. Posted by    2024年10月31日 19:47
だから内製にするべきなんだよ
62. Posted by     2024年10月31日 19:46
自分で修正すれば良いのに
出来ないなら金払おう
61. Posted by 61   2024年10月31日 19:44
>>60
なんか今の時代宮崎ハヤオと一緒に仕事したら
下請法違反で簡単に訴えられそうだな
60. Posted by     2024年10月31日 19:41
細かいのは当たり前(契約書でもわからないレベルの内容)

ちゃんと公式文章に書かれてるぞ
59. Posted by     2024年10月31日 19:40
>>27
著作者人格権を行使しないという契約にされると、勝手に他人に修正されてめちゃくちゃになる可能性もある
58. Posted by 56   2024年10月31日 19:40
>>55
やめた理由に事務所から帰る時間が遅くなるのが辛かったとか言ってて
少し前にケンコバのラジオやめた朝早く起きて夜早くく寝る生活が辛いので辞めますって喚いた人と同じレベルって認識だわ…

そもそもほぼ更新しないサブスクを魂で月額1万で運用してた人を聖人扱いは無理だろ
57. Posted by 無名   2024年10月31日 19:38
原型変わるレベルの修正200回あるんなら新規の仕事100回分くらいの金額取っても良いんじゃない??
営業妨害やん。
56. Posted by     2024年10月31日 19:31
どこまで許されるのかってそんなの契約次第に決まってるじゃん
55. Posted by     2024年10月31日 19:30
どこまで許されるのかって、契約書で定められてるでしょ……。
契約書違反、もしくは契約書締結せず働かせたから下請法に引っかかった。ただそれだけじゃね。

湊あくあも、絵師あってのVtuberって認識してるから、会社からこんな事してるの知って出てったんでしょ。
54. Posted by     2024年10月31日 19:27
また中国から指示が出たんか?
53. Posted by     2024年10月31日 19:26
フリーでデザインやってるけど修正は1回まで追加請求なしで
完全に変更は通常料金請求と最初にメールで伝えてる。
企業の製作陣でもタダだと思って無限修正依頼してくる
非常識な人いるから地獄だわよ。
52. Posted by 8   2024年10月31日 19:24
>>15
ホロライブ並みのクオリティだとL2D料金100万以上は確実に掛かってて
それのリテイクを10回とかすることが問題になってるですやん
51. Posted by     2024年10月31日 19:22
>>9
>>そういうのを形にする仕事だろ
>>特注の仕事道具なんだから細かいのは当たり前
こういうやつがいるから…
50. Posted by     2024年10月31日 19:14
締結する前にちゃんと詰めてないからだぞ
事務所も演者もクリエイターもガキみたいなやつが多すぎる
49. Posted by a   2024年10月31日 19:08
1 イラストごっこしてる下手くそ素人が溢れてるから、どっちもどっち
48. Posted by    2024年10月31日 19:07
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
47. Posted by    2024年10月31日 19:07
最初から指定されてないなら追加料金
指定してるのに無視してんなら無料だろ
46. Posted by     2024年10月31日 19:05
契約内容次第だが漫画家の様に企業側が技術認めて契約したなら金払うのが当たり前
45. Posted by    2024年10月31日 19:02
いきなり完成しましたでOK出来るのは既存品コピーする時くらいやろ
曖昧な細部の確認取らないのはガイジがすぎる
前髪が束にならないようにとかまさしく2Dイラスト用途しか伝わってない
44. Posted by     2024年10月31日 19:02
>>39
何が違うニョ?
43. Posted by     2024年10月31日 19:01
>>37
アメリカ人は韓国人じゃないぞwww
42. Posted by    2024年10月31日 19:01
まぁvtuberに限らずどこでも有り得る話だね
作業時間で払うのが一番揉めないよ
納得いかないなら別の人に切り替えればいいしね
41. Posted by マジカルゴリラ   2024年10月31日 18:59
俺がペイディで買ったアクスタも搾取された結果生み出されたものかもしれないってこと( 'ω')?
毎月の支払いキツイから返金してくんないかな
40. Posted by 35   2024年10月31日 18:57
>>30
直接会って方式にすると会議自体面倒臭いから依頼自体をしませんってのが出て来ちゃうので
所属経費扱いで定期的に事務所がクリエイターに依頼し演者が最終チェックって形がベターなんだと思う
39. Posted by    2024年10月31日 18:56
Youtuberって一括りにしてるクソガイジまでいて草
38. Posted by     2024年10月31日 18:56
個人でも普通は修正回数に応じた値段設定してる
37. Posted by    2024年10月31日 18:55
>>25
それでアメリカ人って一括りにするのV豚クソガイジって感じやね
36. Posted by     2024年10月31日 18:54
ユーチューバーなんてバカしかやらん職業でしょ。

ある意味コスチュームをお金出して依頼したんでしょ。
受け取る前に少し前の物を見せてもらってからにすればいいのに・・・。
35. Posted by    2024年10月31日 18:53
>>27
本当は断らないといけない
34. Posted by    2024年10月31日 18:52
4万5万しか払ってないわけないだろ相場感覚なさ過ぎるくせによう言えるわ
そんなゴミみたいな金額で受ける奴がいたらそいつの方が悪いわ
33. Posted by    2024年10月31日 18:51
ク.ソみたいなモデルお出ししておいて修正依頼は受け付けませんとかだいぶ舐めてるけどな
32. Posted by 111   2024年10月31日 18:50
>>9
契約上それで正しい事務所→元請け 演者→下請けA 絵師→下請けB
支払いは演者に払う報酬から天引きで絵師に流れる
事務所の業務フローの問題でしかねえわ
31. Posted by    2024年10月31日 18:49
>>2
これってBot?キ◯ガイ?それとも管理人の炎上マーケティング?
30. Posted by     2024年10月31日 18:49
漫画の実写化みたいに間に何人もの人間がいて伝言ゲーム状態なんじゃないの
中の人とイラストレーターが直接会ってあーだこーだやれば何回もリテイクにはならないと思う
29. Posted by     2024年10月31日 18:43
カバー側の社員どもは調子こいてるし受注してる側のクリエイター連中もカバー相手に仕事失いたくないから言いなりになるのが多くてワガママ聞いてた結果さらにカバーが調子に乗ってやりたい放題やってたって感じね
28. Posted by えええ   2024年10月31日 18:40
>>23
L2Dクリエイターの場合は大手相手に最高クオリティで提出してそれを見て依頼して来る個人相手に荒稼ぎってパターンが多かったからな

支払い遅れの違約金100万円は今後大量に出てきて1000万2000万とかに膨れ上がったらミスで片付けられないだろうなあ
27. Posted by あ   2024年10月31日 18:40
作業する側がことわれなかったんか?
別料金払わないならやりませんって
26. Posted by     2024年10月31日 18:36
>>24
そこは他の部分で外注との問題出まくってるしクリエーターからの評判もともと悪いだろ
25. Posted by     2024年10月31日 18:36
ニコ生時代
アメリカ人&日本のパヨク「コメントで弾幕とか日本人は頭がオカシイ」
現在
Vtubeのコメント欄で必死に弾幕を打つアメリカ人
24. Posted by 1   2024年10月31日 18:30
にじさんじはそもそもL2Dの外注自体をしないから
フリーのクリエイターにとってはどっちが正しいのかは分からん
23. Posted by     2024年10月31日 18:28
大手企業相手の場合は実績になるから
フリーランスのイラストレーターは仕事貰う為に
契約ガチガチに固めない事多い
会社側もそれが普通見たいな風潮になってるのが問題の温床になった
22. Posted by    2024年10月31日 18:28
イラスト描く人と動かす人が別々の場合が多いからって話だっけ
21. Posted by    2024年10月31日 18:22
243回の修正って
1回の依頼の話じゃなくて23人に対して
それぞれ複数の依頼での直し合計回数が243回なので
かなり恣意的な見出しの出し方
20. Posted by     2024年10月31日 18:22
企業所属なら、Vが直接クリエイターとやり取りしてると思えないし、トラブルは運営の責任だろ
19. Posted by PG   2024年10月31日 18:17
瑕疵対応と追加要望の線引きはどの業界でも難しいわな
顧客は金払いたくないから瑕疵だって主張するし、
ベンダーは追加料金無けりゃ損だから追加要望だって主張する
18. Posted by    2024年10月31日 18:14
>>13
もちろんそれは契約に入ってるけど
問題は修正期間で修正してオッケー出した後しばらくしてからやっぱりもう一回修正して無料でってやるのが多すぎる
17. Posted by     2024年10月31日 18:12
Vtuberとの契約は著作権を手放すと舐められる
16. Posted by       2024年10月31日 18:12
>>14
ユーチューバーが勝組ていうのがすでに老害
15. Posted by     2024年10月31日 18:10
逆にビジネスチャンスだよな
前払いで150万頂きますが、妥当な範囲内で期間中いくらでも修正可能です。ただし、納期に関してはご希望に添えないこともございますことを予めご了承ください
で、修正は適当にやってればよい
14. Posted by      2024年10月31日 18:10
>>3
悪いけどユーチューバーてピンキリだからな
13. Posted by     2024年10月31日 18:10
修正コミの契約にしとけや。その分作業費用積んですりあわせる時間つくってさ
あからさまな瑕疵があるならアレやけど、それ以上はお互いの信頼関係でしょ
にしても、だいたい搾取しようとする事務所が悪いことしてる場合が多すぎてね
12. Posted by     2024年10月31日 18:09
 
 
                             中身はオッサン
 
 
11. Posted by     2024年10月31日 18:09
>>5
大嫌いな資本主義なら向いてなくて良くない?
10. Posted by     2024年10月31日 18:08
そもそもオーダーメイドで客の満足いく商品を作れない職人ってダメだよね。 昔ゲームに付いてたフィギュアの出来があまりに酷くて邪神とか呼ばれてたのが有るが、職人もそれにOKだした旧ナ〇コもどっちもクソ。
9. Posted by    2024年10月31日 18:08
細かいこと知らんけどこれって所謂中の人と事務所間で業務委託契約、事務所と絵師間でも業務委託契約っていう関係ちゃうん?
そうでないと事務所が法的に怒られる意味がわからんし、中の人と絵師に直接の契約関係がないのなら中の人が責められる言われも無いと思うんやけど
8. Posted by     2024年10月31日 18:08
5 【海外では】ドジャースWS制覇も…ファンが“暴徒化”で騒動 バスが炎上 2024年10月31日 17:11
7. Posted by     2024年10月31日 18:07
>>4
妄想が大好き頭弱者
6. Posted by     2024年10月31日 18:07
>>4
お前の仕事内容に興味あるわ。
どんな仕事してるんだっけ?してるんだよな?仕事。
5. Posted by     2024年10月31日 18:05
共産党嫌いな割に、ビジネスを自分で始める人たちは、大嫌いな資本主義に向いていない弱男
4. Posted by     2024年10月31日 18:04
※いつも大企業に嫉妬している弱男のお仕事内容を想像してみましょうw
3. Posted by     2024年10月31日 18:04
>>2
テレビの時代はマスコミや芸能人に嫉妬し、
インターネットの時代はユーチューバーに嫉妬する、いつの時代も負け組弱男
2. Posted by     2024年10月31日 18:03
>>1
ユーチューバーに嫉妬する弱男
1. Posted by    2024年10月31日 18:02
カウンセリングに行こうね弱者連呼マン

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介