2024年10月31日
セーラームーン声優、「マイナ保険証やめて欲しい」再発行手続きの困難さに「高齢の母には無理」「介護をこれ以上大変なものにしないで」
1 名前:muffin ★[] 投稿日:2024/10/30(水) 21:28:06.71 ID:vOnuf3l69
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c71578b8f597630123d1a3d2fd4da67e1c8bcb7
10/30(水) 19:50
アニメ「美少女戦士セーラームーン」のセーラーヴィーナス役などで知られる声優の深見梨加が30日、X(旧ツイッター)を更新。現行の紙の健康保険証が廃止されることに反対し、切実な思いを訴えた。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c71578b8f597630123d1a3d2fd4da67e1c8bcb7
セーラームーン声優、「マイナ保険証」反対を切実訴え「介護をこれ以上大変なものにしないで」(日刊スポーツ)https://t.co/lLjNlhdiHe
— HRK (@on_and_under) October 30, 2024
10/30(水) 19:50
アニメ「美少女戦士セーラームーン」のセーラーヴィーナス役などで知られる声優の深見梨加が30日、X(旧ツイッター)を更新。現行の紙の健康保険証が廃止されることに反対し、切実な思いを訴えた。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c71578b8f597630123d1a3d2fd4da67e1c8bcb7
4: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:29:58.24 ID:pChQ6HfG0
そんな人に保険証もマイナカードも渡すんじゃねえよ
6: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:30:10.49 ID:OkaH26pR0
顔写真が無い紙のままの保健所を続けろって言ってる人ヤバすぎ
不正利用推進者かよ
不正利用推進者かよ
7: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:30:25.97 ID:mqMp1mYx0
90近いと確かに無理かもなぁ
元に戻せよ
元に戻せよ
9: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:30:45.48 ID:maKSgVKW0
不正利用者に文句を言ってくれ
10: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:30:53.22 ID:UuZpXIN60
こんな老害のために現役世代が貧困になる
11: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:31:22.83 ID:WhYJxx3O0
マイナ保険証強制だからと苦労して母のマイナカード作ったのに往診では紙の保険証しか使えないとか言われてマジ切れそうになった
12: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:31:32.03 ID:mqMp1mYx0
いやぁ介護する側は大変やで
15: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:31:47.17 ID:9rL4OMpy0
まず無くすなよ
24: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:35:10.92 ID:V3uCksNi0
生体認証しかないな
37: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:38:30.22 ID:5BlqkABr0
こういう人達は紙の保険証のままで負担10割にしてあげればいい
43: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:40:49.95 ID:EuQkZoxZ0
もう高齢者に忖度するのうんざり
51: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:41:52.79 ID:i5/3s/5k0
スーパーの11話が好き
53: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:42:29.17 ID:76fefg+/0
デコに貼っとけや
59: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:44:14.15 ID:9rL4OMpy0
再発行料金上げれば無くさないんじゃね
年に2回以上は倍額で
年に2回以上は倍額で
78: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:48:11.59 ID:tjSuAqG30
犬猫みたいに体内にチップ埋め込んどけ
79: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:48:25.65 ID:5BlqkABr0
年に3回も無くすような人に配慮していたらきりが無い
90: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:51:39.75 ID:csBjA+s00
強制だもんなあ
91: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:51:42.76 ID:eVcEhLm00
なくさないように施策しろ
100: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:53:24.19 ID:FFjApj4X0
セーラームーンは水野亜美を主役にしてたらもっとヒットしたと思う
103: 警備員[Lv.7] 2024/10/30(水) 21:54:26.14 ID:c6Aay41z0
出ているキャラ(作品)が解らん・・・・・・
104: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:54:41.19 ID:vEqF/V2b0
成年被後見人がとか言い出す。
105: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:54:49.05 ID:s9MBLxrS0
パスワードを使えない年寄はもう少し簡便なやり方でもいけるのが理想だな
保険証を何度もなくす人はマイナンバー関係無いと思うわw
保険証を何度もなくす人はマイナンバー関係無いと思うわw
108: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:55:48.60 ID:NSBme6Qx0
無くさない対策をまずしろよ
110: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:56:46.37 ID:qWOMQd7b0
マイナンバーカードを普及させない理由を考えるな
どう考えても便利なんだから
どう考えても便利なんだから
111: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:56:56.44 ID:BTYGInqD0
介護保険証は紙のままという面倒くささ
115: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:57:27.09 ID:1yGYZz5a0
マイナ免許証も止めて欲しい
117: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:57:54.72 ID:IWqArW5y0
そこまでして何で生きて貰う必要があるのか?と考えないかな?普通
120: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:58:02.98 ID:ODbr1pzp0
今度の歯医者で初めてマイナ保険証使うから緊張するぜ
123: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:58:53.89 ID:gkJnCjs70
もうすぐ〇ぬ
がんばれ
がんばれ
147: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 22:04:28.25 ID:Pv4ujzNR0
>>123
棺桶に片足突っ込んでる人間の話なんか聞いてられるかって思うわな
棺桶に片足突っ込んでる人間の話なんか聞いてられるかって思うわな
126: 警備員[Lv.17] 2024/10/30(水) 21:59:44.78 ID:qpUcedoq0
簡単に発行されるほうがおかしいでしょ
128: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 21:59:52.70 ID:15CjUUes0
顔写真入の保険証でも不正やる層がおるからな
132: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 22:01:19.78 ID:qWOMQd7b0
マイナンバーカードをスマホアプリでも運用できるようにすればええねん
133: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 22:01:24.00 ID:DuwSTwAq0
今後楽になんだろ
知らんけど
知らんけど
143: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 22:03:46.81 ID:kGj+Hygw0
ちなみに12月以降も保険証使えるみたいなんで使っていったらいいよ
今の与党がまともに持つとは思えん
今の与党がまともに持つとは思えん
149: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 22:04:57.12 ID:5GPwiNki0
そんなに失くしてると嘘付いてると疑われないの
152: 名無しさん@恐縮です 2024/10/30(水) 22:05:20.48 ID:dCRsM2tg0
悪用できなくなるから必死だなあ。誰がとは言わんが
元スレ:https://itest.5ch.net/hayabusa9/test/read.cgi/mnewsplus/1730291286
スポンサードリンク
この記事へのコメント
331. Posted by 2024年11月04日 03:43
死期に代わって、おーしおきよー
330. Posted by ムーンほにゃららら伝説 2024年11月03日 01:25
ごめんね 素直じゃなくて
329. Posted by 2024年11月02日 13:41
ヴィーナスおばあちゃん?
328. Posted by 不正利用の温床 2024年11月01日 20:12
>>65
なりすまし、ただのり、薬大量購入して転売
我々の税金を利用して不正に治療を受け、儲けることでやがては保険制度がなくなり、日本も医療は海外のように全額負担になるのだよ
なりすまし、ただのり、薬大量購入して転売
我々の税金を利用して不正に治療を受け、儲けることでやがては保険制度がなくなり、日本も医療は海外のように全額負担になるのだよ
327. Posted by 顔認証カードにすれば良い 2024年11月01日 20:06
>>63
写真つきだと、他人のカードが利用できなくなる人間は困るかもね
写真つきだと、他人のカードが利用できなくなる人間は困るかもね
326. Posted by え 2024年11月01日 19:56
>>51
運転免許証の住所って住民票基準ではないから無理だし、免許証の情報は、通称名やホテル滞在でも作れるモノだからやばいだろ
運転免許証の住所って住民票基準ではないから無理だし、免許証の情報は、通称名やホテル滞在でも作れるモノだからやばいだろ
325. Posted by 2024年11月01日 16:51
後期高齢者に毎回本人認証スムーズにやらせるのは無理があるんだよね
324. Posted by ! 2024年11月01日 16:48
まだ子供がいて面倒みてくれるだけマシだよな
そういう人間が居ない年寄りは完全に詰むだろ
お前ら将来のことだぞ
そういう人間が居ない年寄りは完全に詰むだろ
お前ら将来のことだぞ
323. Posted by 単純な話 2024年11月01日 16:29
民の命より、国の未来より、我がの利権が第1
322. Posted by 2024年11月01日 14:56

役職からの通知を読んてないとしか思えない
321. Posted by 2024年11月01日 14:54
後期高齢者はマイナ保険証への切り替える必要ないぞ
こいつは役職からの通知全く読んてないだろ
こいつは役職からの通知全く読んてないだろ
320. Posted by 2024年11月01日 14:20
なぜカードを痴呆症の人間に管理させるのか
通院に誰かしら付き添ってるんじゃないの?
大事なものは決めた場所にしまうのを確認するだけの手間くらいしてほしい
通院に誰かしら付き添ってるんじゃないの?
大事なものは決めた場所にしまうのを確認するだけの手間くらいしてほしい
319. Posted by 2024年11月01日 14:07
>>107
耄碌してると置いてけぼりになるのは歳のせいだけじゃないよ
耄碌してると置いてけぼりになるのは歳のせいだけじゃないよ
318. Posted by 2024年11月01日 13:54
>>288
君は本質を全く理解できとらんなぁ
意図的に情報が出にくいようにして国民に不利益与えられるって話なんやで、10円単位の掠め取りを何百何千と重ねていくための試金石にすぎん
丼勘定する君みたいなのがまさしく貧乏人の最たる典型例やぞ
君は本質を全く理解できとらんなぁ
意図的に情報が出にくいようにして国民に不利益与えられるって話なんやで、10円単位の掠め取りを何百何千と重ねていくための試金石にすぎん
丼勘定する君みたいなのがまさしく貧乏人の最たる典型例やぞ
317. Posted by 2024年11月01日 13:35
これマイナ関係なくね?
チェーン付のカード入れを首に掛けるなりの工夫で紛失しないようにしろよ
チェーン付のカード入れを首に掛けるなりの工夫で紛失しないようにしろよ
316. Posted by 2024年11月01日 13:00
>>313
現行の保険証も番号メモってパソコンで照合するんだから、手順はそもそもマイナ保険証読み取り機が故障した時の水準と変わらないんだよ
現行の保険証も番号メモってパソコンで照合するんだから、手順はそもそもマイナ保険証読み取り機が故障した時の水準と変わらないんだよ
315. Posted by d 2024年11月01日 11:51
年に3回もなくなら紙でも大変やんw
314. Posted by 2024年11月01日 11:04
問題点がでるのは想定内
実際運用しなきゃわからないものは多数に有る
だがそれでやめるというのではなく問題点を訴えて解決するためにシステムを改修するのが正しい道だよ
実際運用しなきゃわからないものは多数に有る
だがそれでやめるというのではなく問題点を訴えて解決するためにシステムを改修するのが正しい道だよ
313. Posted by 2024年11月01日 10:25
>>65
でも現行の保険証も無きゃどの道困るんだぞ
マイナ保険証の読み取り機が故障、システムのダウンなど含めたトラブルで読み取れない場合は現行の保険証が必要になる
どの道両方持っとかないと万が一の時に使えないってなるから
でも現行の保険証も無きゃどの道困るんだぞ
マイナ保険証の読み取り機が故障、システムのダウンなど含めたトラブルで読み取れない場合は現行の保険証が必要になる
どの道両方持っとかないと万が一の時に使えないってなるから
312. Posted by 2024年11月01日 09:37
>>297
それも何れは統一化される
統一自体は10年以上前に成立されてる
が、施行日が決まってないのが問題
それも何れは統一化される
統一自体は10年以上前に成立されてる
が、施行日が決まってないのが問題
311. Posted by 2024年11月01日 09:01
>>275
犯罪前提でシステムがザルとか言われてもな…
犯罪前提でシステムがザルとか言われてもな…
310. Posted by 2024年11月01日 09:00
>>278
それ、申請場所が変わるだけで再発行の手間は同じだよね
それ、申請場所が変わるだけで再発行の手間は同じだよね
309. Posted by 2024年11月01日 08:59
>>281
洩れてんのはカードからじゃなく自治体からだから、カードを作ろうが作らなかろうが関係無い
洩れてんのはカードからじゃなく自治体からだから、カードを作ろうが作らなかろうが関係無い
308. Posted by 2024年11月01日 08:57
>>284
マイナカードの事なら、保険証として使ってるから常に持ち歩いてるぞ
マイナカード無くすくらいなら、普段から保険証も無くしてるんだろ…
マイナカードの事なら、保険証として使ってるから常に持ち歩いてるぞ
マイナカード無くすくらいなら、普段から保険証も無くしてるんだろ…
307. Posted by 2024年11月01日 08:52
>>205
国会で決議してます
国会で決議してます
306. Posted by 2024年11月01日 08:50
>>195
は?
は?
305. Posted by 2024年11月01日 08:49
>>191
もう少しでマイナポータルがマイナカード代わりになるんじゃなかった?
もう少しでマイナポータルがマイナカード代わりになるんじゃなかった?
304. Posted by 2024年11月01日 08:47
>>185
法律自体は10年以上前に成立してますが?
法律自体は10年以上前に成立してますが?
303. Posted by 2024年11月01日 07:33
保険証の不正利用があるからマイナ保険証を推進しましょうね。ついてこれないジジババは保険証を確認できないので10割負担してくださいね。
ついてこれない人のために毎年数百億の保険料を無駄遣いするわけにはいかないので諦めてくださいね。
それともお前らが数百億余計に納税してくれんの?
個人の事情に合わせてたら社会はやっていけないよ想像力がないな、ああ年だからか、大人しく死んでほしい。
ついてこれない人のために毎年数百億の保険料を無駄遣いするわけにはいかないので諦めてくださいね。
それともお前らが数百億余計に納税してくれんの?
個人の事情に合わせてたら社会はやっていけないよ想像力がないな、ああ年だからか、大人しく死んでほしい。
302. Posted by 2024年11月01日 07:25
深見さんどっちかっていうと吹替の人だからなぁ
301. Posted by 2024年11月01日 06:43
なにこのしわくちゃ…
300. Posted by . 2024年11月01日 06:32
そう言う無くす馬鹿がいるから厳しくするんだろうが
299. Posted by 2024年11月01日 06:23
老害の味方じゃなくて犯罪者と不良外国人の味方をしてるって自覚を持ったほうがいい
298. Posted by 2024年11月01日 05:49
59
こいつやべー
こいつやべー
297. Posted by 介護 2024年11月01日 05:36
保険証が12月から使えなくなるのも良い、マイナ保険証も良い、ただ、介護保険被保険者証(ピンクの紙)は12月過ぎても紙のままなのがややこしいんよ
……
……
296. Posted by 2024年11月01日 05:33
各種制度が面倒くさいのは確かに。
IT化で便利になったように錯覚するけど使い方次第であんまりなってないんだよな。
全てマイナカードに一本化するなら負担は減るだろうけど現実的に無理でしょ。
IT化で便利になったように錯覚するけど使い方次第であんまりなってないんだよな。
全てマイナカードに一本化するなら負担は減るだろうけど現実的に無理でしょ。
295. Posted by 2024年11月01日 04:11
>>49
紐付きのパスケースに入れてバッグにつけとけば失くさないのに
紐付きのパスケースに入れてバッグにつけとけば失くさないのに
294. Posted by 2024年11月01日 04:09
>>44
皆保険のない国に行って医者やれば?
それか開業して好きな曜日、時間に診療するか、予約制にするか
美容整形やれば保険外だ
皆保険のない国に行って医者やれば?
それか開業して好きな曜日、時間に診療するか、予約制にするか
美容整形やれば保険外だ
293. Posted by 2024年11月01日 04:01
>>42
やっぱり
土日や夜に急に具合が悪くなったらどうするの?
担当者に医療券もらえなくて
やっぱり
土日や夜に急に具合が悪くなったらどうするの?
担当者に医療券もらえなくて
292. Posted by 2024年11月01日 03:57
>>39
で、車持ってるの?
で、車持ってるの?
291. Posted by 2024年11月01日 03:53
保険証に顔写真の有無は関係ない。保険証は料金の請求に使っているだけだから、それは顔写真が無いキャッシュカードとか怖すぎって言ってるのと同じなんだよな。問題は、それが身元保証するものになっているからであって、それは保険証ではなく、別に作れば良いだけの話。海外だと保険証が無いので大抵そうなっている。
290. Posted by 2024年11月01日 03:51
>>263
マイナ嫌子
マイナ嫌子
289. Posted by 2024年11月01日 03:49
>>40
多分、これがバイトなんで…
1コメ3円とか
多分、これがバイトなんで…
1コメ3円とか
288. Posted by 2024年11月01日 02:57
>>239
ええやん別にそれくらい払うで
なんやキミ貧乏人なんやな気の毒に
ええやん別にそれくらい払うで
なんやキミ貧乏人なんやな気の毒に
287. Posted by 2024年11月01日 02:43
ご自身でのマイナ保険証の利用が困難な方(高齢者、障害がある方など)は、申請いただくことで「資格確認書」が交付されます。
286. Posted by け 2024年11月01日 02:32
パスワードなんかすぐリマインダーでリセットできるようにしてくれないとやべーよな
285. Posted by 名無し 2024年11月01日 02:18
>>242
50年前の人間にパソコンやスマホが使えると思うか?思わないだろ?
ところが使えてるんだわ
わかったか???
50年前の人間にパソコンやスマホが使えると思うか?思わないだろ?
ところが使えてるんだわ
わかったか???
284. Posted by 2024年11月01日 02:17
>まず無くすなよ
まあこれなんだが年取ると認知症でなくても何処に何をしまったのかマジで忘れるんよ
うちも親とは離れて暮らしてるんだが電話がかかってきて「〇〇銀行の通帳が無い。お前持ってっただろ!」とか本気で言ってんの。高速使って2時間かかる距離なのにわざわざそんなもん盗りに行くかっつーの
で、半月くらいして別件でまた電話かかってきたからついでに通帳の事聞いたら「アレな、あったわ」とか平気でぬかしやがる。早よタヒんでくれ思うわ
まあこれなんだが年取ると認知症でなくても何処に何をしまったのかマジで忘れるんよ
うちも親とは離れて暮らしてるんだが電話がかかってきて「〇〇銀行の通帳が無い。お前持ってっただろ!」とか本気で言ってんの。高速使って2時間かかる距離なのにわざわざそんなもん盗りに行くかっつーの
で、半月くらいして別件でまた電話かかってきたからついでに通帳の事聞いたら「アレな、あったわ」とか平気でぬかしやがる。早よタヒんでくれ思うわ
283. Posted by な 2024年11月01日 01:31
>>7
書き込みは結構です
精神病院に入りましょう
書き込みは結構です
精神病院に入りましょう
282. Posted by な 2024年11月01日 01:30
>>3
書き込みは結構です
精神病院に入りましょう
書き込みは結構です
精神病院に入りましょう
281. Posted by 2024年11月01日 01:30
争点はそこじゃない、個人情報が洩れてばかりのカードが信頼に値しないからだ。
280. Posted by 2024年11月01日 01:22
なくしすぎるなよアホ
本人が管理できないなら家族が管理しろよ
本人が管理できないなら家族が管理しろよ
279. Posted by 2024年11月01日 00:54
まぁ紙で貰ってそれをもって見せるだけ に比べりゃ多少難しいのは分かる
278. Posted by 2024年11月01日 00:41
紙の保険証に顔写真つければいいだけじゃないか
277. Posted by 2024年11月01日 00:23
>>253
別に暮らしを便利にするためにマイナやってるわけじゃないからな
国民の資産を把握して税金搾り取るためのものだからごり押しも当然だし、寧ろ様々な不便を押し付けて半強制的にカード持たせようとしてんのよ
ついでに天下り先と利権構造も作って極一部の人間が利益独占するための代物だよ、エグいレベルで癒着してるよ
別に暮らしを便利にするためにマイナやってるわけじゃないからな
国民の資産を把握して税金搾り取るためのものだからごり押しも当然だし、寧ろ様々な不便を押し付けて半強制的にカード持たせようとしてんのよ
ついでに天下り先と利権構造も作って極一部の人間が利益独占するための代物だよ、エグいレベルで癒着してるよ
276. Posted by 2024年11月01日 00:20
残酷だけどマイナ程度の制度を理解できずに、自力で医療を受けられないならもう寿命だよ
安らかに
安らかに
275. Posted by 2024年11月01日 00:10
マイナ保険証は顔写真やICチップが入っているから安心と思ってるお花畑どもが気持ち悪い。
ザルな顔認証システム、それがダメなら受付事務員をそそのかして認証OKボタンを押させさえすれば認証完了という杜撰さをわかって言ってるのかよ。
ザルな顔認証システム、それがダメなら受付事務員をそそのかして認証OKボタンを押させさえすれば認証完了という杜撰さをわかって言ってるのかよ。
274. Posted by 2024年11月01日 00:05
介護やらん人には想像付かんだろうがボケ老人の写真なんて無理
273. Posted by 2024年11月01日 00:04
中国人が日本からいなくなれば元のままでいいことはたくさんある
272. Posted by ななし 2024年10月31日 23:59
そんな無くすもんじゃねえだろ
どんな管理してんだよ
一部の出鱈目な奴の為に紙にしたらデメリットのがでかいわ
どんだけ不正利用があるか知ってんのかこの声優
どんな管理してんだよ
一部の出鱈目な奴の為に紙にしたらデメリットのがでかいわ
どんだけ不正利用があるか知ってんのかこの声優
271. Posted by あ 2024年10月31日 23:46
>>270
健康保険証も運転免許証も利権絡みなんですけどね…
健康保険証も運転免許証も利権絡みなんですけどね…
270. Posted by 2024年10月31日 23:31
自民党の利権だからね これをやるだけで、ガッポリと献金という名の賄賂がたっぷり貰える。
269. Posted by 2024年10月31日 23:20
年に3回?本当に無くしてんの?
誰かに渡してないよな?
誰かに渡してないよな?
268. Posted by 2024年10月31日 23:15
頻繁に保険証を無くすレベルなら施設へ入れたら?
267. Posted by 2024年10月31日 23:12
免許証に紐づけるバカ居るの?
266. Posted by 顔 2024年10月31日 22:57
>>177
顔認証カードにすればいいだけ
顔認証カードにすればいいだけ
265. Posted by 日本の保険制度が瀬戸際 2024年10月31日 22:54
>>146
保険証の不正利用と薬の転売や病院をハシゴする患者がいなければよいけれど
日本の保険制度が金欠
日本の保険制度もダメになって海外のようになるのもすぐだよ、マイナカードのせいじゃあなく、利用方法のずさんさでね
保険料も数ヶ月の支払いがないと利用出来ないようにしないと、安く、医療を受けるための入国も増える
保険証の不正利用と薬の転売や病院をハシゴする患者がいなければよいけれど
日本の保険制度が金欠
日本の保険制度もダメになって海外のようになるのもすぐだよ、マイナカードのせいじゃあなく、利用方法のずさんさでね
保険料も数ヶ月の支払いがないと利用出来ないようにしないと、安く、医療を受けるための入国も増える
264. Posted by 2024年10月31日 22:41
飯が咀嚼できなきゃ飢えるのと同じことなのに、生きていけない事実を受けとめていこうな。
263. Posted by 2024年10月31日 22:27
>>1
愛野 美奈子改めマイナ 美奈子だな。
(´・ω・`)
愛野 美奈子改めマイナ 美奈子だな。
(´・ω・`)
262. Posted by 2024年10月31日 22:11
まー確かに熱出て子供と病院行って車で検温とかやらされて
そのときはマイナカード使えないってんで昔の保険証取りに戻ったもんな。
マイナカードは受付でしか使えないって言うんだもんな。
発熱外来とか隔離されて車で受診とか(問診して熱計って解熱剤咳鼻水の薬貰うだけだが)マイナカードマシーン無いと役に立たないからな
そのときはマイナカード使えないってんで昔の保険証取りに戻ったもんな。
マイナカードは受付でしか使えないって言うんだもんな。
発熱外来とか隔離されて車で受診とか(問診して熱計って解熱剤咳鼻水の薬貰うだけだが)マイナカードマシーン無いと役に立たないからな
261. Posted by ななし 2024年10月31日 22:08
こんな人に不正利用の部分を破綻させるべきだね。
260. Posted by 2024年10月31日 22:03
>>55
これな。
この声優60歳超えてるし痴呆症始まってるんじゃねぇかな。
これな。
この声優60歳超えてるし痴呆症始まってるんじゃねぇかな。
259. Posted by 2024年10月31日 22:01
>>8
佐久間大介&宮田俊哉
『ラブライブ声優のライブ常連です。君、社会的地位は?』
佐久間大介&宮田俊哉
『ラブライブ声優のライブ常連です。君、社会的地位は?』
258. Posted by 名無し 2024年10月31日 21:58
仕方ありません。そうやって、少しでも無能なバカを削ぎ落として出る金減らすのがお役人様の最重要な仕事なので。
257. Posted by 2024年10月31日 21:38
政府の言うことが本当ならこれで莫大な無駄金が浮かんやろ?そしたらその分を過渡期のケアに人員割くのに使えばええやん
256. Posted by 2024年10月31日 21:35
>>253
デカい釣り針に釣られてあげるけど
極々少数がでかい声上げて散々喚き散らしてるだけで
大多数は切り替えるなら猶予期間とか言わずにさっさと整えて変えてくれ。だからな
デカい釣り針に釣られてあげるけど
極々少数がでかい声上げて散々喚き散らしてるだけで
大多数は切り替えるなら猶予期間とか言わずにさっさと整えて変えてくれ。だからな
255. Posted by 2024年10月31日 21:27
据置型の読み取り機が固定されちゃってるから車椅子の患者だと付添いの人にパスワード入力してもらうことになる。
これじゃ何のための顔認証なのかって話になる。
この問題は制度じゃなくて読み取り機を製造してるメーカーの怠慢とそれを指摘して、改善された装置の製造を促さない政府の問題。
カード無くすのは論外。
これじゃ何のための顔認証なのかって話になる。
この問題は制度じゃなくて読み取り機を製造してるメーカーの怠慢とそれを指摘して、改善された装置の製造を促さない政府の問題。
カード無くすのは論外。
254. Posted by 2024年10月31日 21:25
ちがーう!マイナンバ一カード!!
253. Posted by 2024年10月31日 21:23
マイナカードなんて散々批判されてたのにこことか推進派だらけな感じだが何があったんだ?
かなり初期に作ったが使う場面なんかまったく無いし必要性感じない上に政府のごり押し感強くてもうちょい整備しろと思うが
かなり初期に作ったが使う場面なんかまったく無いし必要性感じない上に政府のごり押し感強くてもうちょい整備しろと思うが
252. Posted by 2024年10月31日 21:18
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
251. Posted by チャーリー三枝 2024年10月31日 21:16
もう人体にマイナチップ埋め込むしかない
250. Posted by 2024年10月31日 21:15
現役老人は若い頃にデジタル文化が無かったから馴染みが無いのも
現代利器を使う事が出来ない一因。教え込むにしても頭脳的に無理だしな
仕方ないので、しばらくはマイナと紙の保険証を併用していくしかない
現代利器を使う事が出来ない一因。教え込むにしても頭脳的に無理だしな
仕方ないので、しばらくはマイナと紙の保険証を併用していくしかない
249. Posted by semi 2024年10月31日 21:07
反日勢力にだまされる愚か者w
248. Posted by 2024年10月31日 21:06
それはかわいそうだが、もうそんな少数者の意見を聞いてられるほど日本は豊かじゃねえんだわ
247. Posted by 2024年10月31日 21:03
>>244
うんうん。その言葉を10年覚えておくといいですよ。
ご自身が老人になったときに「あのときのあれはそういうことだったのか」と気付いて人に優しくなれるようになるから。
うんうん。その言葉を10年覚えておくといいですよ。
ご自身が老人になったときに「あのときのあれはそういうことだったのか」と気付いて人に優しくなれるようになるから。
246. Posted by 2024年10月31日 20:58
>>244
そしてこういう人が老人になったときに老害になる
そしてこういう人が老人になったときに老害になる
245. Posted by 2024年10月31日 20:57
>>241
これで政治に口出してるのが政治を経験したことのない素人なのが笑える
自覚なき知的障害者
これで政治に口出してるのが政治を経験したことのない素人なのが笑える
自覚なき知的障害者
244. Posted by 2024年10月31日 20:55
>>242
何の例えにもなってないガイジの思考がこれ
ホンマ恥ずかしい
何の例えにもなってないガイジの思考がこれ
ホンマ恥ずかしい
243. Posted by 2024年10月31日 20:53
この前シンガポール 泊まった時 ホテルが全部 スマホで操作する式の鍵になってたんだ
なんで日本は無理なのかって考えたらスマホを持ってない お年寄りに合わせてるからなんだってね
いい加減にしてほしい
なんで日本は無理なのかって考えたらスマホを持ってない お年寄りに合わせてるからなんだってね
いい加減にしてほしい
242. Posted by 2024年10月31日 20:45
この問題、自分が老人になったとき、もっと高度なシステムが現れて対応できなくなることを考えると、そうそう文句言えないと思うんだけどな。
今でさえ、様々なものを便利で簡単にするためのはずの、生成AIを用いた新技術を使いこなせない若い世代がいるというのに。
今でさえ、様々なものを便利で簡単にするためのはずの、生成AIを用いた新技術を使いこなせない若い世代がいるというのに。
241. Posted by 1 2024年10月31日 20:44
認知症介護の経験したことない引きこもりの役立たずの意見ばっかりで笑える笑
240. Posted by 2024年10月31日 20:43
>>110
ほんこれ。そもそも今の年寄りってデジタル化と共に歩んできた連中やん。
出来ないのは年寄りだからじゃない。
そいつがポンコツだから出来ないだけ。
なんで納税もまともに出来ない税金福祉乞食の知的底辺層のにつき合わされんといかんのや。
はやく死んで欲しい。
ほんこれ。そもそも今の年寄りってデジタル化と共に歩んできた連中やん。
出来ないのは年寄りだからじゃない。
そいつがポンコツだから出来ないだけ。
なんで納税もまともに出来ない税金福祉乞食の知的底辺層のにつき合わされんといかんのや。
はやく死んで欲しい。
239. Posted by 2024年10月31日 20:43
>>224
実はマイナ保険証使う人の割合が一定の数値を超えてる医療機関は診察料が少し高くなってるんやで、医療DX推進体制整備加算っていうんだけどな
医療機関がマイナ保険証の使用を推奨した報酬みたいなもんやけどなぜかそれを負担してるのは患者っていう医療従事者の誰もが疑問に思った制度や
マイナ保険証わざわざ使ってくれてありがとう、病院に余計にお金落としてくれてありがとう!
情弱が増えてくれたお陰でお医者さんが更に儲かります!
実はマイナ保険証使う人の割合が一定の数値を超えてる医療機関は診察料が少し高くなってるんやで、医療DX推進体制整備加算っていうんだけどな
医療機関がマイナ保険証の使用を推奨した報酬みたいなもんやけどなぜかそれを負担してるのは患者っていう医療従事者の誰もが疑問に思った制度や
マイナ保険証わざわざ使ってくれてありがとう、病院に余計にお金落としてくれてありがとう!
情弱が増えてくれたお陰でお医者さんが更に儲かります!
238. Posted by あ 2024年10月31日 20:42
次世代をこれ以上大変なものにしないで。
237. Posted by 2024年10月31日 20:40
こういう人は生体認証の方がいいだろ
入国の指紋も復活させようぜ
入国の指紋も復活させようぜ
236. Posted by 2024年10月31日 20:40
>>107
要らんよ
やってないだけやん
やれ
文章見ながら機器を操作が出来ないなら人じゃないだろ
その猿をはやく処分しろ
要らんよ
やってないだけやん
やれ
文章見ながら機器を操作が出来ないなら人じゃないだろ
その猿をはやく処分しろ
235. Posted by 2024年10月31日 20:37
>>87
ほんとこれ
ほんとこれ
234. Posted by 2024年10月31日 20:36
>>85
何が劣ってるのか意味不明。
その手間で飲み合わせや処方被りが回避出来るならむしろプラスやん。
今は紙の保険証があるから差を付けないために確認が要るが無くなれば不要や。
紙が不要な理由のひとつやぞ。
何が劣ってるのか意味不明。
その手間で飲み合わせや処方被りが回避出来るならむしろプラスやん。
今は紙の保険証があるから差を付けないために確認が要るが無くなれば不要や。
紙が不要な理由のひとつやぞ。
233. Posted by ほんに謎 2024年10月31日 20:33
再発行の手続きをもっと工夫しろ!じゃなくて「廃止」と叫ぶのが理解出来ん。
まるで「高齢になったら車を運転出来なくなるので車を廃止しろ」レベル
まるで「高齢になったら車を運転出来なくなるので車を廃止しろ」レベル
232. Posted by 2024年10月31日 20:32
>>90
ならねーよ
ウチの親85だが普通に切り替えてるわ
役所にいけばどうにでもなるし、いけなければ事情話したら代行してくれる
バカだとそんな事もわからないのか?
お前の親も知的障害があったりする?
ならねーよ
ウチの親85だが普通に切り替えてるわ
役所にいけばどうにでもなるし、いけなければ事情話したら代行してくれる
バカだとそんな事もわからないのか?
お前の親も知的障害があったりする?
231. Posted by 2024年10月31日 20:30
いつかはしなきゃいけないことなんだよ
お迎えの近い人達に気を使ってたらいつまでたっても切り替わらない
お迎えの近い人達に気を使ってたらいつまでたっても切り替わらない
230. Posted by 2024年10月31日 20:30
知的生命体ならやれるやろ
ムリなら早めに死んでくれ
人間じゃないんで
ムリなら早めに死んでくれ
人間じゃないんで
229. Posted by 2024年10月31日 20:26
>>220
お薬手帳は既にアプリ化された物がありマイナンバーでやる必要はない
カルテ共有化は個人情報保護の観点で問題があるし、共有に同意されてなければ病院側からは閲覧不可能
医療費控除はマイナンバーでなくても適用される制度
全部マイナンバー特有のメリットとは言いづらいわな、特に一番最後のはミスリード狙うにしても悪意しか感じないわ
お薬手帳は既にアプリ化された物がありマイナンバーでやる必要はない
カルテ共有化は個人情報保護の観点で問題があるし、共有に同意されてなければ病院側からは閲覧不可能
医療費控除はマイナンバーでなくても適用される制度
全部マイナンバー特有のメリットとは言いづらいわな、特に一番最後のはミスリード狙うにしても悪意しか感じないわ
228. Posted by エラが発生しました。 2024年10月31日 20:25
年老いた親なら、子供が後見人やれ
ババア声優ってこんな奴ばっかりだな
ババア声優ってこんな奴ばっかりだな
227. Posted by 2024年10月31日 20:18
やめろじゃなくてそういう事例にも何か対策考えてっていうのが普通だろ
226. Posted by 2024年10月31日 20:18
これからの未来を考えろや
つまり老害の意見は聞く必要なし
つまり老害の意見は聞く必要なし
225. Posted by 2024年10月31日 20:17
>>せめてあと5年
詰まるところ自分とこのババアの余命さえなんとか乗り切ればいいみたいな自己中で草
詰まるところ自分とこのババアの余命さえなんとか乗り切ればいいみたいな自己中で草
224. Posted by 2024年10月31日 20:15
※215
手持ちのカードが減るってメリットがあるじゃん
むしろマイナ保険証のデメリットってなんだい?
無くす危険度は別々でも同じだし、再発行の難易度は今でもクソ高い
手持ちのカードが減るってメリットがあるじゃん
むしろマイナ保険証のデメリットってなんだい?
無くす危険度は別々でも同じだし、再発行の難易度は今でもクソ高い
223. Posted by 2024年10月31日 20:13
>>216
ネット環境が必須だからセキュリティに大きなリスクがある、今までだとイントラネットで対応可能だったから個人情報が外部に漏れる危険性はほぼなかった
俺がハッカー側だったら間違いなく病院狙うね、開業医なんかは全然パソコンもネットも詳しくない奴ばっかでターゲットは腐るほど居るし、ランサムウェア当たればアホほど金引っ張れるからな
ネット環境が必須だからセキュリティに大きなリスクがある、今までだとイントラネットで対応可能だったから個人情報が外部に漏れる危険性はほぼなかった
俺がハッカー側だったら間違いなく病院狙うね、開業医なんかは全然パソコンもネットも詳しくない奴ばっかでターゲットは腐るほど居るし、ランサムウェア当たればアホほど金引っ張れるからな
222. Posted by 2024年10月31日 20:08
ひろゆき
「アメリカ大統領選挙やイスラエルやウクライナとか
世界が激動の時代の中、
『今だけ・金だけ・自分だけ』の高齢者の票を得るには最適解。
愚民の票を集めるのは楽だしね。」
「アメリカ大統領選挙やイスラエルやウクライナとか
世界が激動の時代の中、
『今だけ・金だけ・自分だけ』の高齢者の票を得るには最適解。
愚民の票を集めるのは楽だしね。」
221. Posted by 2024年10月31日 20:06
不正利用する外人に文句言えよ
220. Posted by 2024年10月31日 20:03
米215
お薬手帳の一本化
医療履歴と持病のカルテの共有化
医療でかかった保険料の医療費控除
簡単に書くだけでもくっそ大きいけど君はどんな言い訳でなくしてほしいの?
お薬手帳の一本化
医療履歴と持病のカルテの共有化
医療でかかった保険料の医療費控除
簡単に書くだけでもくっそ大きいけど君はどんな言い訳でなくしてほしいの?
219. Posted by 2024年10月31日 20:03
制度が悪いのではなく、悪用する奴が悪いんだよなぁ
なぜ不便になるのかの矛先を間違えてはいけない
なぜ不便になるのかの矛先を間違えてはいけない
218. Posted by マイナンバーなくすなら 2024年10月31日 20:02
>>1
写真つき本人確認無しにして、常に医療費全額負担、確定申告で金が帰ってくるようにすれば、保険証不正利用もなくなるし、皆薬代を考えて病院に行くようになる
なりすましで3割負担、2負担、1割負担で治療されることはなくなるし、大量の薬転売もなくなる
国民の税金が守られる
写真つき本人確認無しにして、常に医療費全額負担、確定申告で金が帰ってくるようにすれば、保険証不正利用もなくなるし、皆薬代を考えて病院に行くようになる
なりすましで3割負担、2負担、1割負担で治療されることはなくなるし、大量の薬転売もなくなる
国民の税金が守られる
217. Posted by 2024年10月31日 20:02
紙の保険証廃止はマイナンバーを推進するための手法だから利便性とかガン無視なんだよ
不正利用なんかも全部こじつけで被害額や件数の実態は誰も把握できてない、国会答弁で問われてもダンマリで根拠なんて何一つないのが現実
本当に不正利用防ぐためだって言うなら写真付きにしたり、他の身分証明書とセットで病院に提出することを義務化すればいいだけ、マイナンバーで保険証を管理する意味も価値も何一つない
不正利用なんかも全部こじつけで被害額や件数の実態は誰も把握できてない、国会答弁で問われてもダンマリで根拠なんて何一つないのが現実
本当に不正利用防ぐためだって言うなら写真付きにしたり、他の身分証明書とセットで病院に提出することを義務化すればいいだけ、マイナンバーで保険証を管理する意味も価値も何一つない
216. Posted by 2024年10月31日 20:00
米213
だからその危険な穴を言えと
それは紙の保険証ならなかったの?紙の保険証は問題点はなかったの?
なんでいままでのが完全無欠な言い方してるの?
だからその危険な穴を言えと
それは紙の保険証ならなかったの?紙の保険証は問題点はなかったの?
なんでいままでのが完全無欠な言い方してるの?
215. Posted by 2024年10月31日 20:00
そもそもマイナ保険証で得られる国民のメリットってなんだ?そんなゴミみたいなもん誰も求めてねーのにネット工作で世論作ろうとしてんじゃねーよw
214. Posted by 2024年10月31日 19:59
あのなくすと困る、再発行大変なのはマイナ保険証じゃなく今の保険証も同じなんですがなんでなくすのが大前提なの?
なくしたすぐ再発行できるならそれはそれで危険なのに?
いうべきは「なくした時に申請をもっと簡単にわかりやすくできないか」という再発行に関する意見では?
なくしたすぐ再発行できるならそれはそれで危険なのに?
いうべきは「なくした時に申請をもっと簡単にわかりやすくできないか」という再発行に関する意見では?
213. Posted by 2024年10月31日 19:58
不正利用の抑制は必要な事だろうけど、手段はマイナ保険証しかないってわけじゃないんだよ。何故二者択一の様に言う奴がいるのか理解に苦しむ。
再発行で困るのは高齢者だけの話じゃないし、認証で上手く行かないケースが多発してたりと、現行のマイナ保険証には問題点が多すぎる。
既に報告されたり想定されてる様な良くある不便さを改善してから導入してくれ。
再発行で困るのは高齢者だけの話じゃないし、認証で上手く行かないケースが多発してたりと、現行のマイナ保険証には問題点が多すぎる。
既に報告されたり想定されてる様な良くある不便さを改善してから導入してくれ。
212. Posted by 2024年10月31日 19:58
なんか無理やり工作してるのいるけど若者がなんか得するのか?若者ほど野党支持してたしコイツラ工作してるのバレバレやん
211. Posted by 2024年10月31日 19:57
良かったな、マイナにしといたから紛失しても不正利用されんぞ
無くした反省を噛みしめながら再発行するんだなw
無くした反省を噛みしめながら再発行するんだなw
210. Posted by 2024年10月31日 19:55
それほど難しくないのでついてきてくれついてこれないなら諦めて
209. Posted by 2024年10月31日 19:55
いや、現行の健康保険証でも再発行はメンドクサイぞ
紙だからって楽なわけがない
紙だからって楽なわけがない
208. Posted by か 2024年10月31日 19:51
将来世代の若者の事なんて何も考えてないんだな。最低
207. Posted by 2024年10月31日 19:44
>>56
特に弁護士は、資格が無いのに名乗るのは弁護士法違反
特に弁護士は、資格が無いのに名乗るのは弁護士法違反
206. Posted by 名無しのハムスター 2024年10月31日 19:43
>>179
いや、150さんは『世間が高齢者を邪魔者にしてるのはおいといて、とにかくもっとシンプル使いやすいものにしましょうや(結果的にそれで高齢者も助かるやん)』って言ってるんじゃないの?
いや、150さんは『世間が高齢者を邪魔者にしてるのはおいといて、とにかくもっとシンプル使いやすいものにしましょうや(結果的にそれで高齢者も助かるやん)』って言ってるんじゃないの?
205. Posted by 2024年10月31日 19:42
マイナ保険証そのものは賛成だが民主主義的な手続きを無視して強行したのは大いに問題がある
悪い前例を残さないためにも保険証移行は一旦白紙撤回した方がいい
悪い前例を残さないためにも保険証移行は一旦白紙撤回した方がいい
204. Posted by あ 2024年10月31日 19:41
親も自分もいずれは高齢者になるのに、想像力の乏しい奴らの多いこと
50過ぎたら切腹して死ぬ覚悟のあるやつだけが偉そうな口たたけよ
50過ぎたら切腹して死ぬ覚悟のあるやつだけが偉そうな口たたけよ
203. Posted by 2024年10月31日 19:39
再発行専用で、高齢者にはスペアカードでも送っとけ
普通は役所に住民票の写しくらい取りに行けるだろ
普通は役所に住民票の写しくらい取りに行けるだろ
202. Posted by 2024年10月31日 19:38
既存の使うなら別途証明書持ってこいでええやん
免許とかパスポートとかなんかあるやろ
ないなら中国に情報渡してマイナカード大人しく作れ
免許とかパスポートとかなんかあるやろ
ないなら中国に情報渡してマイナカード大人しく作れ
201. Posted by 名無し 2024年10月31日 19:38
文句なら日本の保険制度悪用する外国人に言うてもろて。
200. Posted by とおりすがり 2024年10月31日 19:33
寿命が来たのに気づけ
199. Posted by と・・・ぃうか・・・ 2024年10月31日 19:33
変える必要が有るのか?今まで通りでイィだろぅ♪
オレ様は「保守派」なので、現行制度を変える事には反対だょん♪
マイナ保険証♪ イラ・(ヾノ・∀・`)ナイナイ
オレ様は「保守派」なので、現行制度を変える事には反対だょん♪
マイナ保険証♪ イラ・(ヾノ・∀・`)ナイナイ
198. Posted by 2024年10月31日 19:31
>>190
資格証ってのは多分そういう人の為なんだと思う、この世代はもうしゃーないと俺も思う
資格証ってのは多分そういう人の為なんだと思う、この世代はもうしゃーないと俺も思う
197. Posted by 2024年10月31日 19:28
暗証番号なんて面倒なもの覚えられないとかほざいてる奴はキャッシュカードやクレジットカード持ってないんだよな?暗証番号覚えられないんだもんな。
196. Posted by 2024年10月31日 19:26
静脈なり虹彩なりの生体認証を行政に登録するのが手っ取り早いんだろうけどな
195. Posted by 2024年10月31日 19:22
保険証に顔写真付けろ。それだけでいい。その代わり毎年顔写真送付するから。それぐらいの負担で済むならマイナカードより全然マシ。
194. Posted by 2024年10月31日 19:13
保険証でも10割負担なの変わらんし
193. Posted by 2024年10月31日 19:11
そもそも紛失した保険証が本人以外が窓口に行って即日再発行される状況がおかしいのよ。
紛失したけどすぐ病院行かないといけないならひとまず全額自己負担で支払って後日再発行したマイナ保険証持って行って返金してもらえよ。
紛失したけどすぐ病院行かないといけないならひとまず全額自己負担で支払って後日再発行したマイナ保険証持って行って返金してもらえよ。
192. Posted by 2024年10月31日 19:10
再発行の制度を見直さずに進めてるから紛失や盗難にあった時に詰むのよね
191. Posted by 2024年10月31日 19:10
マイナカードを失くすと使えません←これデジタル化した意味ある?
190. Posted by 2024年10月31日 19:08
これはなあ、難しいよな高齢者には。
後期高齢者と障害者保険は顔写真無しの紙の保険証でも良いというふうにすればいいんじゃね?
後期高齢者と障害者保険は顔写真無しの紙の保険証でも良いというふうにすればいいんじゃね?
189. Posted by 2024年10月31日 19:08
保険証なんかを無くさないように周りが管理するのも介護なんだけど介護してないんじゃね
188. Posted by 2024年10月31日 19:07
>>146
市町村役場の人間は余計な仕事増えて大迷惑してるよ。
市町村に丸投げせず国営で即日発行できるセンターを保健所と同じ件数作ってやれよ。その上で行政書士とかケースワーカーが職権で申請できるようになれば要介護者もフォローできるだろ。
外国人は発行時、在留カード提示させて入管のデータに照会かければ不正もできんだろう。
やり方が悪いんだよ。
市町村役場の人間は余計な仕事増えて大迷惑してるよ。
市町村に丸投げせず国営で即日発行できるセンターを保健所と同じ件数作ってやれよ。その上で行政書士とかケースワーカーが職権で申請できるようになれば要介護者もフォローできるだろ。
外国人は発行時、在留カード提示させて入管のデータに照会かければ不正もできんだろう。
やり方が悪いんだよ。
187. Posted by 2024年10月31日 19:07
年寄りってマジで新しいこと覚えられないからな
脳が柔らかい若い連中には理解できないだろうけど
虫みたいにプロゴラムされたことを反復してるだけ
脳が柔らかい若い連中には理解できないだろうけど
虫みたいにプロゴラムされたことを反復してるだけ
186. Posted by 2024年10月31日 19:05
いやそんな状態のジジババに判断力を期待するほうがおかしい
全部自分で管理しとけや死んだときも楽だし
全部自分で管理しとけや死んだときも楽だし
185. Posted by 2024年10月31日 19:03
>>183
何十年も使われてきたシステムを「来年から廃止します!」とか誰が見たって急だろ。
まあ保険証に馴染みがないキッズは気にしないだろうが。
何十年も使われてきたシステムを「来年から廃止します!」とか誰が見たって急だろ。
まあ保険証に馴染みがないキッズは気にしないだろうが。
184. Posted by 2024年10月31日 19:03
紙に代わってお仕置きよ
183. Posted by 2024年10月31日 19:00
>せめて紙の保険証をあと5年は並行して使えるようにして欲しい
5年の根拠はなんだよ・・・あと5年もすれば母親が死ぬからか?
例え何年並行して使えるようにしても、5年経ったら急に言われてもって文句言う人は必ずいる
5年の根拠はなんだよ・・・あと5年もすれば母親が死ぬからか?
例え何年並行して使えるようにしても、5年経ったら急に言われてもって文句言う人は必ずいる
182. Posted by 2024年10月31日 18:59
>>174
全てだよ。
保険証と税金に関してはこの国の監視網は完璧だぞ。
全てだよ。
保険証と税金に関してはこの国の監視網は完璧だぞ。
181. Posted by 2024年10月31日 18:58
明らかに「失くす側」に問題があるのになんでマイナ保険証のせいに押し付けるのか
だいたい失くしたら紙の保険証だろうと困るに決まってるだろって
だいたい失くしたら紙の保険証だろうと困るに決まってるだろって
180. Posted by あ 2024年10月31日 18:56
資格確認書は併用できないみたいだから、マイナ化したら毎回パスワード入れるのとか、痴呆発症した一人暮らし老人にはできないぞ
179. Posted by 2024年10月31日 18:56
>>150
この手の自分もいつか高齢者になるという想像力すらない連中が
自分の世代の利益だけ声高に叫んで社会システム崩壊させるんだろうな・・・
この手の自分もいつか高齢者になるという想像力すらない連中が
自分の世代の利益だけ声高に叫んで社会システム崩壊させるんだろうな・・・
178. Posted by 2024年10月31日 18:56
あ・・・LINEを日本人の身分証明書の変わりにさせたい勢力からしたら、マイナカードは邪魔なのか
177. Posted by 2024年10月31日 18:54
>>15
介護者は既にお茶の一杯から薬、排便まで管理してるんよ。
でもマイナンバーは引き取りが難しいから騒がれる。
「お母さん番号だってば・ん・こ・う」「…あー?」
こんな世界よ。
介護者は既にお茶の一杯から薬、排便まで管理してるんよ。
でもマイナンバーは引き取りが難しいから騒がれる。
「お母さん番号だってば・ん・こ・う」「…あー?」
こんな世界よ。
176. Posted by 2024年10月31日 18:54
>>173
「マイナ反対派の医者」なんてものは存在しないよ。
いるのは「マイナ推進派の医者」と「普通の医者」だ。
勝手に強行しておいて、従わぬ者は「反対派」とか大日本帝国かよ。
「マイナ反対派の医者」なんてものは存在しないよ。
いるのは「マイナ推進派の医者」と「普通の医者」だ。
勝手に強行しておいて、従わぬ者は「反対派」とか大日本帝国かよ。
175. Posted by 2024年10月31日 18:54
>>172
LINE依存はマジで狂ってるよ
誰が指揮取ってんだか知らんが
LINE依存はマジで狂ってるよ
誰が指揮取ってんだか知らんが
174. Posted by 2024年10月31日 18:53
>>171
氷山の一角だよ
氷山の一角だよ
173. Posted by 名無し 2024年10月31日 18:49
マイナ反対派の医者も居て使えなかったりするから、一般利用者からすればすんげぇ迷惑
172. Posted by 2024年10月31日 18:47
一応、マイナ保険証に切り替えたけど、不便はない。
少し離れた歯科でも問題なく使えた。
※名医師らしいおっさんが経営している歯科
むしろその歯科が診察券のカードを廃止して、LINEに切り替えた。
LINEなんて韓国に情報漏洩するようなところに切り替えるクソ病院は切り捨てるわ。
少し離れた歯科でも問題なく使えた。
※名医師らしいおっさんが経営している歯科
むしろその歯科が診察券のカードを廃止して、LINEに切り替えた。
LINEなんて韓国に情報漏洩するようなところに切り替えるクソ病院は切り捨てるわ。
171. Posted by 2024年10月31日 18:44
>>167
だからバレて捕まってるじゃんw
だからバレて捕まってるじゃんw
170. Posted by 2024年10月31日 18:43
>>166
年寄はボケてくるし、体もよう動かんなるから無理なんよね。
あと、年金の仕組みが年齢が上がるにつれてどんどん複雑化するからマジでカオス。
年寄はボケてくるし、体もよう動かんなるから無理なんよね。
あと、年金の仕組みが年齢が上がるにつれてどんどん複雑化するからマジでカオス。
169. Posted by 2024年10月31日 18:42
セラムン声優「マイナ再発行面倒!」
河野「おかのした!」
↓
一度に10枚発行
河野「おかのした!」
↓
一度に10枚発行
168. Posted by 2024年10月31日 18:42
マイナカードも再来年にはなくなるみたいだね。
また全員手続きやり直しかな?
また全員手続きやり直しかな?
167. Posted by 2024年10月31日 18:41
>>158
わざわざそんなことせんでも、
診療報酬詐取
でググればアホほど大量に事件がヒットするよ。
わざわざそんなことせんでも、
診療報酬詐取
でググればアホほど大量に事件がヒットするよ。
166. Posted by 2024年10月31日 18:41
>>160
その辺は若い世代よりも年寄りの方が慣れてるだろ。
その辺は若い世代よりも年寄りの方が慣れてるだろ。
165. Posted by 2024年10月31日 18:41
早くマイナに全口座全クレカ紐付け義務化しろ
164. Posted by 2024年10月31日 18:40
紙の保険証とか20年以上前に廃止になった様な気が
プラスチックのカードだよね?
プラスチックのカードだよね?
163. Posted by 2024年10月31日 18:40
きれいなおばあちゃん
162. Posted by 2024年10月31日 18:40
はよ通名禁止しろ
161. Posted by ななし 2024年10月31日 18:38
紙の資格者証明書、使えますよ。
ただし、身分証明書の機能が無「いから
「田中一郎さんは保険の資格がある」がわかるだけで
「この人は田中一郎さんです」を照明するための別の身分証明書が必要。
身分証明書にはマイナナカードでいかがですか?
ただし、身分証明書の機能が無「いから
「田中一郎さんは保険の資格がある」がわかるだけで
「この人は田中一郎さんです」を照明するための別の身分証明書が必要。
身分証明書にはマイナナカードでいかがですか?
160. Posted by 2024年10月31日 18:38
>>149
それはまあ、マイナカードの申請だけじゃなく、スマホの契約も、年金や保険の複雑怪奇な手続きにしても、
一人暮らしのお年寄りはどうしとるんやろ。とは思うわ。
それはまあ、マイナカードの申請だけじゃなく、スマホの契約も、年金や保険の複雑怪奇な手続きにしても、
一人暮らしのお年寄りはどうしとるんやろ。とは思うわ。
159. Posted by 2024年10月31日 18:38
パスワードノートに書いておけばいいだろ
158. Posted by 2024年10月31日 18:37
お前ら「紙の保険証で不正利用している犯罪者」とかいう見えない敵といつまで戦ってるの?
そんなに不正利用が簡単だと言うのなら、試しにランクの高い保険証を持った奴から貸してもらったらどうだ?まあすぐに特定されるだろうけど。
そんなに不正利用が簡単だと言うのなら、試しにランクの高い保険証を持った奴から貸してもらったらどうだ?まあすぐに特定されるだろうけど。
157. Posted by 2024年10月31日 18:33
だから急すぎるって話なんだよ。
絶対にこういう混乱が生じるんだから5年10年は様子見をするべきだった。
例えるなら来年からガソリン車を廃止しますって言ってるのと同じくらい急すぎるんだよ。
絶対にこういう混乱が生じるんだから5年10年は様子見をするべきだった。
例えるなら来年からガソリン車を廃止しますって言ってるのと同じくらい急すぎるんだよ。
156. Posted by 2024年10月31日 18:33
>高齢の母なんて保険証を年に3回くらい失くすのよ
母親に、診察券や保険証をまとめて入れられるポーチを買ってあげなさい。
「お薬手帳 ポーチ」で検索すれば色々出てくる。
それを常に母親が持ち歩くカバンにつなげておけば良い。
母親に、診察券や保険証をまとめて入れられるポーチを買ってあげなさい。
「お薬手帳 ポーチ」で検索すれば色々出てくる。
それを常に母親が持ち歩くカバンにつなげておけば良い。
155. Posted by 2024年10月31日 18:31
こういうの将来お前らに返ってくるんだけどね
まあボケずに頑張れよw
まあボケずに頑張れよw
154. Posted by 2024年10月31日 18:30
>152
まず自分の親に言ってみろよ
まず自分の親に言ってみろよ
153. Posted by 2024年10月31日 18:29
望んでるよ?望んでないのは不正でぬくぬくしてる犯罪者だけ
152. Posted by 2024年10月31日 18:28
だから死ねって言ってるの
もう長生き万歳の時代じゃないの
もう長生き万歳の時代じゃないの
151. Posted by 2024年10月31日 18:27
政府のやることは信用できんから資格確認書でいいや。
150. Posted by 2024年10月31日 18:27
要は手続きやら仕様やらをもっとシンプルで分かりやすくしろって事でしょ
セルフレジもそうだが
”高齢者”を引き合いに出すから論点がブレて面倒な話になるんだよ
世間は高齢者を邪魔扱いしてるんだから
セルフレジもそうだが
”高齢者”を引き合いに出すから論点がブレて面倒な話になるんだよ
世間は高齢者を邪魔扱いしてるんだから
149. Posted by あ 2024年10月31日 18:26
まあ実際問題、
私の母は80超えてるんですけど、
マイナポータルとか保険証付帯化とか、私居ないと多分出来なかったと思う。
一人暮らしでそういうリテラシー無い高齢者にはかなり厳しいんじゃないかね。
私の母は80超えてるんですけど、
マイナポータルとか保険証付帯化とか、私居ないと多分出来なかったと思う。
一人暮らしでそういうリテラシー無い高齢者にはかなり厳しいんじゃないかね。
148. Posted by 2024年10月31日 18:26
>>17
セーラームーンでいち早く反応したってことは、弱男連呼マンって4050のオバハンかオジやろな
予想通りだわ
セーラームーンでいち早く反応したってことは、弱男連呼マンって4050のオバハンかオジやろな
予想通りだわ
147. Posted by 2024年10月31日 18:24
>138
ガンなど病気になる可能性は、ないのだろうか?
ピアスとか外せない腕輪くらいで良い。
マイナ保険証の強行が自民党を支持しない主な理由だ。
地方で、どのくらいの病院が廃院になったのだろうか。
ガンなど病気になる可能性は、ないのだろうか?
ピアスとか外せない腕輪くらいで良い。
マイナ保険証の強行が自民党を支持しない主な理由だ。
地方で、どのくらいの病院が廃院になったのだろうか。
146. Posted by 2024年10月31日 18:24
>>12 マイナじゃなければ役所に頼めば再発行が楽
マイナだと自分で手続きが必要で面倒
公務員が楽になるだけで、国民はマイナで恩恵が無い。コンビニで住民票とか、デジタル庁予算の6千億に対してゴミのような効果。その分再発行やマイナカードの更新が面倒で、住民票の利便より不便が上回る
結局、役場の人間と中抜き官僚のポストに恩恵あるだけ。コンビニで住民票wとか、自分が時代について行けると勘違いして得意がってる馬鹿を騙してるだけ。何年もやって予算分の成果を上げられない中抜きデジタル庁は要らない
マイナだと自分で手続きが必要で面倒
公務員が楽になるだけで、国民はマイナで恩恵が無い。コンビニで住民票とか、デジタル庁予算の6千億に対してゴミのような効果。その分再発行やマイナカードの更新が面倒で、住民票の利便より不便が上回る
結局、役場の人間と中抜き官僚のポストに恩恵あるだけ。コンビニで住民票wとか、自分が時代について行けると勘違いして得意がってる馬鹿を騙してるだけ。何年もやって予算分の成果を上げられない中抜きデジタル庁は要らない
145. Posted by 2024年10月31日 18:23
>>142
今頃とったのかよ&あれレベルでめんどいのかよ
ものぐさのワイですらそんなにしんどくなかったぞ
今頃とったのかよ&あれレベルでめんどいのかよ
ものぐさのワイですらそんなにしんどくなかったぞ
144. Posted by 2024年10月31日 18:23
パヨ発券機かよ
143. Posted by 2024年10月31日 18:22
あと五年って…
なんで自分の母親に合わせた政策やねん
どうせなら認知症向けの対策要望せえや
なんで自分の母親に合わせた政策やねん
どうせなら認知症向けの対策要望せえや
142. Posted by 2024年10月31日 18:22
マイナカード取ってみたけど、たしかにあの手続きはひどい。オンライン化したとか宣伝してたけど、本の最初の1ページ目だけ。デジタル庁が聞いて呆れるアナログさ。
141. Posted by 草 2024年10月31日 18:22
まぁわいも切り替え方調べるのも面倒でまだ切り替えてないわ。ICチップさえありゃいんだから顔写真付きを強要してるのが失敗やろアホすぎやで。顔写真なしで最初から全国民に一斉に送りつけるだけでよかったやろ実際
140. Posted by 2024年10月31日 18:20
----------
↓ここまで親に手続きを手伝ってもらってマイナカードを作った、キッズによる書き込み。
----------
139. Posted by 2024年10月31日 18:19
>>133
できるけど足がつきやすいって意味だろ
できるけど足がつきやすいって意味だろ
138. Posted by 2024年10月31日 18:18
>>108
もう体にチップ埋め込むんでいいと思う
国に生体認証管理されることになるけど、別にやましいことしないんならええやろ
もう体にチップ埋め込むんでいいと思う
国に生体認証管理されることになるけど、別にやましいことしないんならええやろ
137. Posted by 2024年10月31日 18:18
>>130
60だと役所での手続きはむしろ若者より慣れてるだろ。
再発行は若者の方が苦労するぞ?
60だと役所での手続きはむしろ若者より慣れてるだろ。
再発行は若者の方が苦労するぞ?
136. Posted by 2024年10月31日 18:17
パヨクってこういう代弁者使うの好きだよね
よほど自分自身では説得力が無いのだと見える
よほど自分自身では説得力が無いのだと見える
135. Posted by 2024年10月31日 18:17
>>50
てかなんでボケ老人にみんな合わせなきゃならんねん
そもそも認知症が国の金で延命される世の中のほうが奇跡なんだから、何回も無くすんなら民間の保険か自由診療でええやろもう
てかなんでボケ老人にみんな合わせなきゃならんねん
そもそも認知症が国の金で延命される世の中のほうが奇跡なんだから、何回も無くすんなら民間の保険か自由診療でええやろもう
134. Posted by 名無し 2024年10月31日 18:15
紙の場合でもあまり簡単に再発行できちゃうのはおかしいんだがな
再発行中の治療費はあとで払い戻しはしてもらえるんだから
面倒なだけで別に損するわけでもないし
言いがかりとしか思われないよ
再発行中の治療費はあとで払い戻しはしてもらえるんだから
面倒なだけで別に損するわけでもないし
言いがかりとしか思われないよ
133. Posted by 2024年10月31日 18:15
>>126
>・拾った人が不正使用できない
出来るんだよなあ……
まずマイナンバーを絶対に知られてはいけないよ。
悪用する人たちの手にかかれば、3つの情報が特定されれば後は全て丸裸だよ。
>・拾った人が不正使用できない
出来るんだよなあ……
まずマイナンバーを絶対に知られてはいけないよ。
悪用する人たちの手にかかれば、3つの情報が特定されれば後は全て丸裸だよ。
132. Posted by 2024年10月31日 18:15
>>14
てか認知症ならもう家族の同意で体にチップ埋め込むとかでええんちゃうかな
そもそもボケ老人を保健で延命させるいまの世の中のほうがおかしいと思うが
てか認知症ならもう家族の同意で体にチップ埋め込むとかでええんちゃうかな
そもそもボケ老人を保健で延命させるいまの世の中のほうがおかしいと思うが
131. Posted by 2024年10月31日 18:14
紛失防止タグの付いたカードケースとかできないものかな。
130. Posted by 2024年10月31日 18:14
うわ、60になると人前に出る職業の人もこんなになるのか
やばいわ、歳とりたくないんごごごごお
やばいわ、歳とりたくないんごごごごお
129. Posted by 2024年10月31日 18:13
>>125
てか結局フィジカルで所有するから無くすんだと思う
体にチップとか埋め込むしかない
てか結局フィジカルで所有するから無くすんだと思う
体にチップとか埋め込むしかない
128. Posted by 2024年10月31日 18:13
紙は負担率高くすればいいでしょ。ワガママなんだから
つーか、介護やってる奴が使うんならマイナのほうが絶対楽でしょ
つーか、介護やってる奴が使うんならマイナのほうが絶対楽でしょ
127. Posted by 2024年10月31日 18:13
3回紛失したら体にマイクロチップを仕込む仕様にしよう
126. Posted by 2024年10月31日 18:12
・拾った人が不正使用できない
・既往歴や薬の使用歴がわかるのでボケて何回も買わない
・履歴が残るので行方不明の捜索に使える
でいいことのほうが多いだろ。生体認証も進めれば、解決するけど、指紋を国が管理するのアッチ系の人が反対するんだよねえ…?
・既往歴や薬の使用歴がわかるのでボケて何回も買わない
・履歴が残るので行方不明の捜索に使える
でいいことのほうが多いだろ。生体認証も進めれば、解決するけど、指紋を国が管理するのアッチ系の人が反対するんだよねえ…?
125. Posted by 2024年10月31日 18:12
この前マイナカードを作ってきたんだが、再発行の人が結構多くて驚いたわ。
あれは難しいよ。年寄りとか関係ない。
まあ簡単に再発行できたら捏造し放題だろうけど。
あれは難しいよ。年寄りとか関係ない。
まあ簡単に再発行できたら捏造し放題だろうけど。
124. Posted by 2024年10月31日 18:10
どこぞの国と同じように体内にチップ埋め込めばいいのに。
123. Posted by 2024年10月31日 18:09
>>12
てかこういう人の場合は、国民保健じゃなく民間の保険会社入ればええやん
自分も妹も現役世代ならそれでええやろ
ボケ老人に合わせて政策つくるなんて終わっとるやろ
てかこういう人の場合は、国民保健じゃなく民間の保険会社入ればええやん
自分も妹も現役世代ならそれでええやろ
ボケ老人に合わせて政策つくるなんて終わっとるやろ
122. Posted by マイナカード 2024年10月31日 18:09
70歳以上は紙の保険証
70歳未満はマイナ保険証にすればおk
70歳未満はマイナ保険証にすればおk
121. Posted by 2024年10月31日 18:08
>>108
俺こないだクレカを初めて落として再発行して貰ったわ
自分はそんなヘマしないからwって思ってたからビックリしたわ!
俺こないだクレカを初めて落として再発行して貰ったわ
自分はそんなヘマしないからwって思ってたからビックリしたわ!
120. Posted by 名無し 2024年10月31日 18:07
>>107
中国は基本的にアプリ決裁やし、タクシーや鉄道もアプリ
年寄りは若者にお小遣いを渡してやってもらうが主流
日本もそうなるんやろうね
中国は基本的にアプリ決裁やし、タクシーや鉄道もアプリ
年寄りは若者にお小遣いを渡してやってもらうが主流
日本もそうなるんやろうね
119. Posted by 2024年10月31日 18:06
なんでボケ老人に合わせた社会にしなきゃならんねん
118. Posted by 2024年10月31日 18:05
自由診療で受ければいいじゃん
117. Posted by 2024年10月31日 18:05
>>109
キムタクイジり止めてさしあげてw
キムタクイジり止めてさしあげてw
116. Posted by 2024年10月31日 18:05
マイナカード作ってない人は保険を受けられない代わりに保険料の支払い義務もないという当たり前の制度にすればヨシ
民間の保険に入ればよろし
現役世代はだいたい納得やろ
民間の保険に入ればよろし
現役世代はだいたい納得やろ
115. Posted by 名無し 2024年10月31日 18:05
>>108
ADHD待ちの人って、もれなく家族や親族もその傾向があるから
お前もなくしたん?俺も俺も!
無くしやすいよな?ってなるんやで
ADHD待ちの人って、もれなく家族や親族もその傾向があるから
お前もなくしたん?俺も俺も!
無くしやすいよな?ってなるんやで
114. Posted by 2024年10月31日 18:04
>>83
更新にいけよw 5年目更新なんぞ写真更新もなく、カードかざして日付を手動で書き換えておしまいなんで、待ち時間数分で処理完了だぞw
更新にいけよw 5年目更新なんぞ写真更新もなく、カードかざして日付を手動で書き換えておしまいなんで、待ち時間数分で処理完了だぞw
113. Posted by 2024年10月31日 18:04
言いたいことはわかるけど、再発行しやすくしちゃ駄目じゃないかな?それって無くしちゃったってことでしょ?
112. Posted by 2024年10月31日 18:03
この辺突き詰めると生体認証かペットみたいにID埋め込む感じになるんだろうか
体にバーコードだとディストピア感出るなw
体にバーコードだとディストピア感出るなw
111. Posted by 2024年10月31日 18:03
でもザイニチが不正利用できないのはいいことだよな。
いや、河野売国奴太郎の事だから堂々と不正出来るようにデータを中国人に渡してるんだっけ?
いや、河野売国奴太郎の事だから堂々と不正出来るようにデータを中国人に渡してるんだっけ?
110. Posted by 名無し 2024年10月31日 18:02
でも年寄りもATMを使ってるやん?
慣れしかないんちゃう?
日本は変化を嫌がるよな
印鑑文化もなくすの嫌がるし
慣れしかないんちゃう?
日本は変化を嫌がるよな
印鑑文化もなくすの嫌がるし
109. Posted by 2024年10月31日 18:02
マイクロチップでいいと思う、犬猫が先行してるから、
「虹の橋」とかいう制度名称がいいかな
「虹の橋」とかいう制度名称がいいかな
108. Posted by 2024年10月31日 18:02
そもそも、失くしたらとか再発行がとか言っている人って、
そんなに頻繁に、保険証とか免許証とかクレジットカードとか失くしてばっかりの人なんかね?
1度たりとも失くしたことがない人がほとんどだろ
そんなに頻繁に、保険証とか免許証とかクレジットカードとか失くしてばっかりの人なんかね?
1度たりとも失くしたことがない人がほとんどだろ
107. Posted by 2024年10月31日 18:02
うちの母親60過ぎやけど
スマホ関連の手続きはもう全部無理。
デジタルは若い人は良いが、年寄り向けの施策もなんかあったほうがいいんじゃないかなー。。
うちは自分がいるからいいけど、独居老人だとどうしようも無さそう
スマホ関連の手続きはもう全部無理。
デジタルは若い人は良いが、年寄り向けの施策もなんかあったほうがいいんじゃないかなー。。
うちは自分がいるからいいけど、独居老人だとどうしようも無さそう
106. Posted by 2024年10月31日 18:01
老齢の人はスマホでカメラパシャするのもできんのだろうな
老人は保険証のようにマイナカード送り付けるでいいと思うが
老人は保険証のようにマイナカード送り付けるでいいと思うが
105. Posted by 2024年10月31日 17:59
高齢者のボケてるやつには無理だわな
104. Posted by 2024年10月31日 17:58
皺お化け
103. Posted by 2024年10月31日 17:58
テクノロジーについていけないが錦の御旗になる不思議
スマホ、持ってません PC、持ってません
ネット回線、家にありません
FAX、持ってません 電話回線、家にありません
どこまでなら許されるのかw
スマホ、持ってません PC、持ってません
ネット回線、家にありません
FAX、持ってません 電話回線、家にありません
どこまでなら許されるのかw
102. Posted by 2024年10月31日 17:58
あれ?資格者証でそのまま使えるって話はなくなったんだっけ?
いずれにせよ首から下げるとかなくさないようにしてもらう方が先だよなぁ
保険証の再発行だってコストがかかってるわけだし
いずれにせよ首から下げるとかなくさないようにしてもらう方が先だよなぁ
保険証の再発行だってコストがかかってるわけだし
101. Posted by 2024年10月31日 17:58
全員一律でやるしか頭ないのか
バカしかいないな
バカしかいないな
100. Posted by 2024年10月31日 17:57
老害の老害による老害のための政治された方が困るわ
99. Posted by 2024年10月31日 17:56
ぶっちゃけた話
世界の変化に対応できないほど老化してたらもう医療も必要ないんじゃねって
世界の変化に対応できないほど老化してたらもう医療も必要ないんじゃねって
98. Posted by な 2024年10月31日 17:56
本来死ぬべき人間を無理矢理生かしてる今のこの社会って異常だよな。自分がつきっきりで介護するなら文句言ってもいいけど自分も面倒見れないならもうそれが寿命だよ。
97. Posted by 2024年10月31日 17:56
何かと言うと老害言い出す奴は親が弱ったら世間様に迷惑かける前にお前が始末せぇよ
そして自分も老害化する前に自害しろ
そして自分も老害化する前に自害しろ
96. Posted by あ 2024年10月31日 17:54
どうせ数年で居なくなる老人のための政治をするな
現役世代のための政治をやれ
現役世代のための政治をやれ
95. Posted by 2024年10月31日 17:54
不正ガー
ワクチン打てばそもそも感染しないとデマばらまいた自民党のいうことまだ信じるの?
ワクチン打てばそもそも感染しないとデマばらまいた自民党のいうことまだ信じるの?
94. Posted by 2024年10月31日 17:52
あと五年てw
親が死ぬまで待ってろってことかよ
親が死ぬまで待ってろってことかよ
93. Posted by 2024年10月31日 17:51
ほんとそれ
誰にも望まれてない事しないでほしい
誰にも望まれてない事しないでほしい
92. Posted by 2024年10月31日 17:51
「新しい制度に高齢者が対応するのが難しい」なんてのは、どんなことでも何時の時代でも必ずある
全て刷新しないで欠点があろうとも、高齢者に気を使って古いままでいけっていうのか?
目先の自分の利益しか考えられないのかよ
老害じゃねーか
全て刷新しないで欠点があろうとも、高齢者に気を使って古いままでいけっていうのか?
目先の自分の利益しか考えられないのかよ
老害じゃねーか
91. Posted by 2024年10月31日 17:51
紙の保険証だって残してもいいけど
顔写真付きにするのと、医療費の自己負担割合を4割、5割で。
これでマイナ保険証推進派も喜ぶ、winwinやろ
顔写真付きにするのと、医療費の自己負担割合を4割、5割で。
これでマイナ保険証推進派も喜ぶ、winwinやろ
90. Posted by 2024年10月31日 17:49
>>63
そもそも死ねばマイナを使いこなせる人だけが残り問題は完全解決する
日本の行政の基本方針がそうなったら、お前も制度についていけない歳になったら切り捨てられるんだよ。
バカだからそういう想像出来ないんだろうけどな。
そもそも死ねばマイナを使いこなせる人だけが残り問題は完全解決する
日本の行政の基本方針がそうなったら、お前も制度についていけない歳になったら切り捨てられるんだよ。
バカだからそういう想像出来ないんだろうけどな。
89. Posted by 2024年10月31日 17:48
老人に合わせた結果が低成長社会なんだけど
88. Posted by 2024年10月31日 17:47
カードというのがアカンやろ、
携帯で生体認証して、ワンタイムのQR発行とか
やりよう色々あると思うけどな
携帯で生体認証して、ワンタイムのQR発行とか
やりよう色々あると思うけどな
87. Posted by 2024年10月31日 17:46
本来なら紙の保険証だってそんな簡単に再発行されるべきもんじゃない
86. Posted by 2024年10月31日 17:46
まいな保険証無理な人は資格者証出るでしょ?
85. Posted by 2024年10月31日 17:46
流れで薬局でだけマイナンバー使ってるけど
いちいち情報提供するか云々選択させられる手間の分
紙の保険証に劣って無いかこれ
いちいち情報提供するか云々選択させられる手間の分
紙の保険証に劣って無いかこれ
84. Posted by 2024年10月31日 17:46
マスコミは日本の電子化が進んでないと批判するくせに、高齢者のために変えるなとも批判するからな
ワクチン予約のイギリスのアプリをネットでできると褒めた直後に、日本がネット予約始めて高齢者が置き去りと批判してたのは笑ったわ
ワクチン予約のイギリスのアプリをネットでできると褒めた直後に、日本がネット予約始めて高齢者が置き去りと批判してたのは笑ったわ
83. Posted by あ 2024年10月31日 17:45
単純に期限切れするのが辛い
早めに作ったからこの間期限きれて使えなくなった
早めに作ったからこの間期限きれて使えなくなった
82. Posted by 2024年10月31日 17:45
ヤフコメなんかの反対してる馬鹿は紛失したらいうけど保険証も免許証は落とさんのか?と
なんでマイナだけ落とすんだよw
なんでマイナだけ落とすんだよw
81. Posted by 2024年10月31日 17:44
90の後期高齢者の娘が介護義務を果たして管理すればいい話。
切り替えが必要なら入院しているならともかく娘が付き添えばいい話。
自分が動くの、そんなにイヤなの?
虐待でもされて育ったの?
切り替えが必要なら入院しているならともかく娘が付き添えばいい話。
自分が動くの、そんなにイヤなの?
虐待でもされて育ったの?
80. Posted by 2024年10月31日 17:44
>>24
御説ごもっともなんだが、うちは母が自分で管理してたよ。
本人が自分の財産管理されるの嫌がるし、何より大切な物を全て取り上げてしまうと頭を使う機会が無くなって認知症がより進む。
自治体もその辺は理解してくれてたから簡単に再発行してくれるので凄く助かった。
御説ごもっともなんだが、うちは母が自分で管理してたよ。
本人が自分の財産管理されるの嫌がるし、何より大切な物を全て取り上げてしまうと頭を使う機会が無くなって認知症がより進む。
自治体もその辺は理解してくれてたから簡単に再発行してくれるので凄く助かった。
79. Posted by 2024年10月31日 17:43
顔認証でも通るのにパスワードで失敗するからとか意味が分からん
そこまでダメな状態なら介護してる人間が管理しとけよ
そこまでダメな状態なら介護してる人間が管理しとけよ
78. Posted by 2024年10月31日 17:43
そのばあさんの世代だって前の世代に我慢させた事もあったろ
そういうもんだと諦めろ
そういうもんだと諦めろ
77. Posted by マジカルゴリラ 2024年10月31日 17:42
幽谷響子可愛い
76. Posted by 2024年10月31日 17:41
それこそボケて何度も同じ薬貰いに来ちゃうとかそういうのにも効果ある物だぜ
75. Posted by 2024年10月31日 17:41
再発行面倒なのなんて紙の保険証でも同じじゃね?
74. Posted by 8964天安門 2024年10月31日 17:39
国民健康保険料 上限3万円引き上げへ 高所得者の負担増 厚労省専門部会
TBS NEWS DIG Powered by JNN
選挙終わったらこれだよ(呆
岸田石破が前から話付けてたな
TBS NEWS DIG Powered by JNN
選挙終わったらこれだよ(呆
岸田石破が前から話付けてたな
73. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2024年10月31日 17:39
西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西ひろきさん、創価学手先
】村ろゆきさん創学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね [[
2:【悲報】西ひろきさん、創価学手先
】村ろゆきさん創学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね [[
72. Posted by 2024年10月31日 17:38
半分耄碌した親と付き合ってると大変なんよ
半分正気だから「自分はボケていない」「自分一人で何でもできる」と、張り切ってやって、あとで回りの家族が尻拭いをするのよ
その苦労は、経験した人でないとわからんと思うよ
半分正気だから「自分はボケていない」「自分一人で何でもできる」と、張り切ってやって、あとで回りの家族が尻拭いをするのよ
その苦労は、経験した人でないとわからんと思うよ
71. Posted by Q 2024年10月31日 17:38
じゃあもう指紋と静脈認証にしろよ
指紋情報を管理すれば犯罪者の発見も早くなって丁度いい
指紋情報を管理すれば犯罪者の発見も早くなって丁度いい
70. Posted by 2024年10月31日 17:38
>>52
独居老人も多いからな。
これも仕方ないわな。
独居老人も多いからな。
これも仕方ないわな。
69. Posted by 2024年10月31日 17:38
何回も保険証を亡くされた?
悪用が怖い?
そのような方にピッタリな保険証、それがマイナ保険証です
悪用が怖い?
そのような方にピッタリな保険証、それがマイナ保険証です
68. Posted by 名無し 2024年10月31日 17:37
この場合に求めるべきなのは紙の保険証を残す事じゃなく、再発行の簡易化だと思うわ
67. Posted by 2024年10月31日 17:37
3回無くしたらゲームオーバーでいいだろもう
66. Posted by 2024年10月31日 17:37
>>53
書いている事だいたい間違っててヴィーナスラブミーチェーン不可避
書いている事だいたい間違っててヴィーナスラブミーチェーン不可避
65. Posted by 2024年10月31日 17:36
てことは比較的簡単に再発行できる現行保険証はヤベーって話か
64. Posted by 2024年10月31日 17:35
>>5
その両方の批判者をお前が勝手に同一人物と思い込んでるだけじゃね?
その両方の批判者をお前が勝手に同一人物と思い込んでるだけじゃね?
63. Posted by 2024年10月31日 17:35
どうしてもわからない人は毎回毎回役所に行けばいいだけだし
そもそも死ねばマイナを使いこなせる人だけが残り問題は完全解決する
廃止で何も困らない
そもそも死ねばマイナを使いこなせる人だけが残り問題は完全解決する
廃止で何も困らない
62. Posted by 2024年10月31日 17:35
痴呆老人だと 毎日のように無くすぞ。
お金、キャッシュカード、保険証なんてな。
お金、キャッシュカード、保険証なんてな。
61. Posted by 2024年10月31日 17:35
>ワイ、セラムン声優だけど <- 新キャラクター
60. Posted by マジカルゴリラ 2024年10月31日 17:35
>>53
運転免許も勝手に更新して送ってきてほしいと思う
運転免許も勝手に更新して送ってきてほしいと思う
59. Posted by 2024年10月31日 17:34
>現状でも不正利用はすぐバレる。利用履歴は何年も前からDBに送られてて利用履歴が役所から送られてくる
故意に他人に貸してた場合除く
故意に他人に貸してた場合除く
58. Posted by 2024年10月31日 17:34
> せめて紙の保険証をあと5年は並行して使えるようにして欲しい
あっ
自分の問題さえ片付けばOKってことね
あっ
自分の問題さえ片付けばOKってことね
57. Posted by 2024年10月31日 17:34
子供のころ見ていたアニメの声優がバカをさらしている
ちょっと悲しいな
ちょっと悲しいな
56. Posted by 2024年10月31日 17:33
>ワイ医者だけど
痛いニュース(ノ∀`)で自称医者、自称弁護士、自称政治家、良く湧いてくるよね🤪
55. Posted by 2024年10月31日 17:33
介護が大変なこととマイナ保険証に何の関係もなくて
クレッセントビーム生えた
クレッセントビーム生えた
54. Posted by 2024年10月31日 17:33
紙の保健証は今より負担割合+10%にすればいいかもね
53. Posted by みい 2024年10月31日 17:32
運転免許と違って保険証は病人や怪我人が使う物なんだよ
つまり利用者は障害者に近い体に不自由がある人が中心
寝たきりの人には更新作業なんてできない。90歳すぎれば認知症も出てくる
今の勝手に送られてくるシステムが一番合理的。そもそも皆保険なんだから未加入者がいるのがおかしいわけで、現状でも不正利用はすぐバレる。利用履歴は何年も前からDBに送られてて利用履歴が役所から送られてくる
つまり利用者は障害者に近い体に不自由がある人が中心
寝たきりの人には更新作業なんてできない。90歳すぎれば認知症も出てくる
今の勝手に送られてくるシステムが一番合理的。そもそも皆保険なんだから未加入者がいるのがおかしいわけで、現状でも不正利用はすぐバレる。利用履歴は何年も前からDBに送られてて利用履歴が役所から送られてくる
52. Posted by 2024年10月31日 17:32
>>14
無くすの分かってるのに高齢者に管理させているのが問題なんだろ
無くすの分かってるのに高齢者に管理させているのが問題なんだろ
51. Posted by 2024年10月31日 17:31
>>29
運転免許証のチップを流用すれば、コストは掛からないかと。
運転免許証のチップを流用すれば、コストは掛からないかと。
50. Posted by 2024年10月31日 17:31
>あと5年は並行して使えるようにして欲しい
90近い母もさすがに5年すればアレだろうという計算で
自分さえよければという要望に対して真面目に取り合う意味はあるのか
90近い母もさすがに5年すればアレだろうという計算で
自分さえよければという要望に対して真面目に取り合う意味はあるのか
49. Posted by 2024年10月31日 17:30
年3回も無くすなら対策しろよ
48. Posted by 2024年10月31日 17:30
ゲリラ豪雨でずぶ濡れになった時に紙の保健証が駄目になったけど再発行が届くまで使えんくて面倒だった
47. Posted by お 2024年10月31日 17:29
無くした保険証を誰かが使ってるかもしれないからな
そいうの防ぐことが大事なんです
そいうの防ぐことが大事なんです
46. Posted by 2024年10月31日 17:28
>>35 中国人「おばぁちゃん、また1枚もらえるアルか?孫へのお小遣いで困ってるだろアル」
45. Posted by マジカルゴリラ 2024年10月31日 17:28
((( 'ω')←
44. Posted by 2024年10月31日 17:28
ワイ医者だけど、保険はもっと厳しく運用すべき
というか皆保険やめてほしい、正直
少なくとも医療従事者にとっては害悪制度だし
というか皆保険やめてほしい、正直
少なくとも医療従事者にとっては害悪制度だし
43. Posted by 2024年10月31日 17:28
今日もほしの子クラブのバカ指導員が
暗くなった夜の外に子供を出して騒がせて迷惑
暗くなった夜の外に子供を出して騒がせて迷惑
42. Posted by マジカルゴリラ 2024年10月31日 17:28
保険証もマイナカードも持ってないからコメントに困るな( 'ω')
41. Posted by 2024年10月31日 17:27
1割くらいしか利用者がいないのになぜかネットでは総叩き
おかしいよなあ
共産主義の国よりも共産主義的な日本政府
おかしいよなあ
共産主義の国よりも共産主義的な日本政府
40. Posted by 山本太郎 2024年10月31日 17:27
>>3
まずバイトしてみろよ。こんなことしても意味ないだろ
まずバイトしてみろよ。こんなことしても意味ないだろ
39. Posted by マジカルゴリラ 2024年10月31日 17:25
俺は免許証をなくしてもいいように写メ撮ってある( 'ω')
38. Posted by 2024年10月31日 17:25
はいはい
37. Posted by 博士 2024年10月31日 17:25
>>23
どんな記事でも、そっちにもっていく
どんな記事でも、そっちにもっていく
36. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2024年10月31日 17:25
西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西ひろきさん、創価学手先
】村ろゆきさん創学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね [[
2:【悲報】西ひろきさん、創価学手先
】村ろゆきさん創学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね [[
35. Posted by 2024年10月31日 17:24
>>33 それ、中国人に売ってるんじゃないの?
34. Posted by 2024年10月31日 17:24
あらー、随分年食ったな
33. Posted by 2024年10月31日 17:23
「高齢の母なんて保険証を年に3回くらい失くすのよ。」
大変ですね
大変ですね
32. Posted by 2024年10月31日 17:22
「使う時もパスワード入れなきゃだし」
「私が試してみたけどパスワードが違うって言われて使えなかった」
笑わせに来てるな
「私が試してみたけどパスワードが違うって言われて使えなかった」
笑わせに来てるな
31. Posted by 山本太郎 2024年10月31日 17:22
>>9
無職でも引きこもりでもいいと思うけど…
1年中、ネットに張り付いて弱男煽りするのはどうかと…
無職でも引きこもりでもいいと思うけど…
1年中、ネットに張り付いて弱男煽りするのはどうかと…
30. Posted by 2024年10月31日 17:21
財布に入れっぱでいいよ
財布すぐなくす人ならどうしようもないけど
落としたときのリスク言い出すと免許証とかも同じだし
財布すぐなくす人ならどうしようもないけど
落としたときのリスク言い出すと免許証とかも同じだし
29. Posted by a 2024年10月31日 17:20
ICチップ付きのカード型の健康保険被保険者証なら色々問題解決しそうに思われるのですけれどねぇ…。
28. Posted by 2024年10月31日 17:20
降板おめでとう
27. Posted by 8964天安門 2024年10月31日 17:19
沖縄・玉城知事「報道差し控えるべきだ」辺野古抗議活動で警備員死亡事故の映像報道を批判
産経新聞
なんで?
産経新聞
なんで?
26. Posted by 2024年10月31日 17:19
こういうのって最初はシステムを悪用した詐欺とか、扱いに慣れてない層が不便になったって嘆いたりとか産みの痛みを伴うもんだけど、どこかで思い切ってやった方がいいと思う
マイナ保険証を使わないと4割負担にするとか、紙の保険証に強烈なデメリットを付けるのもいいんじゃないかな
なんか明治維新で新たに平民になった分盲の人たちが「役所で申請書を書くなんて無理!文盲に配慮しろ!」とか言ってたらしいけど、それを今まで許してたら識字率こんなに上がらなかった気もするし、ある程度管理社会に慣れてもらってリテラシー上げてもらうための環境圧も必要だと思う
マイナ保険証を使わないと4割負担にするとか、紙の保険証に強烈なデメリットを付けるのもいいんじゃないかな
なんか明治維新で新たに平民になった分盲の人たちが「役所で申請書を書くなんて無理!文盲に配慮しろ!」とか言ってたらしいけど、それを今まで許してたら識字率こんなに上がらなかった気もするし、ある程度管理社会に慣れてもらってリテラシー上げてもらうための環境圧も必要だと思う
25. Posted by 2024年10月31日 17:19
>>7
しないだろ
しないだろ
24. Posted by 2024年10月31日 17:18
お医者さん行く時だけ使うならご家族が管理するといいと言うか普通はそうするでしょ
何度も無くしてその都度再発行は家の外で無くしてたらちょっと怖いなあ
何度も無くしてその都度再発行は家の外で無くしてたらちょっと怖いなあ
23. Posted by 2024年10月31日 17:18
>>10
政治ネタと弱男で発狂
政治ネタと弱男で発狂
22. Posted by 2024年10月31日 17:17
>>17
おそらくみんなコイツをキモいと思っている
おそらくみんなコイツをキモいと思っている
21. Posted by 名無し 2024年10月31日 17:17
もうあと10年もしないうちにその悩みは消えるから、心配ありません。
20. Posted by 2024年10月31日 17:17
>>12
拾われて悪用されること考えたら無効化する手段のあるマイナ保険証の方がマシな気がする
拾われて悪用されること考えたら無効化する手段のあるマイナ保険証の方がマシな気がする
19. Posted by 2024年10月31日 17:13
>>12
高齢者ってのは自分が置いた場所をすぐ忘れるんだよ。
これは普通の老化現象だから責めても意味はない。
高齢者ってのは自分が置いた場所をすぐ忘れるんだよ。
これは普通の老化現象だから責めても意味はない。
18. Posted by 2024年10月31日 17:12
ゴミカ一ドはコオロギ太郎の家に書類送りつけたら
全部手続きコオロギがやればいいんじゃね
全部手続きコオロギがやればいいんじゃね
17. Posted by 2024年10月31日 17:11
>>8
アニメネタに反応してるのがここまでお前一人しか居ない件。
はっきり言ってキモイぞおまえ。
アニメネタに反応してるのがここまでお前一人しか居ない件。
はっきり言ってキモイぞおまえ。
16. Posted by 2024年10月31日 17:10
>>3
ここでセーラームーンに真っ先に反応したのはお前だぞ(苦笑)
ここでセーラームーンに真っ先に反応したのはお前だぞ(苦笑)
15. Posted by 2024年10月31日 17:09
本人がすぐ失くすようなもんを管理させるなよ
14. Posted by 2024年10月31日 17:09
>ます無くすなよ
高齢者に無理言うなよ。
高齢者に無理言うなよ。
13. Posted by 2024年10月31日 17:08
声優は、声で嫌なものに言ってたら面白いんだよな
お仕置きだからペンペン バシッ
ガチな事言ったら、国が操るのは胡散臭いからな
変な介入、干渉とかうざいぜ
お仕置きだからペンペン バシッ
ガチな事言ったら、国が操るのは胡散臭いからな
変な介入、干渉とかうざいぜ
12. Posted by 2024年10月31日 17:07
保険なんだからなくすなよ
何やってんだ
何やってんだ
11. Posted by 2024年10月31日 17:07
>>1
手続きが必要だけど、マイナカードを既に持っていても資格確認書にする事は可能だしな。
手続きが必要だけど、マイナカードを既に持っていても資格確認書にする事は可能だしな。
10. Posted by 2024年10月31日 17:06
弱男さんは、河野さんを応援しないとねw
9. Posted by 2024年10月31日 17:05
>>5
いつお部屋から出るの?
いつお部屋から出るの?
8. Posted by 2024年10月31日 17:05
声優大好きなキモい弱男
7. Posted by 2024年10月31日 17:04
>>4
弱男は、とりあえずこの声優を在日認定するの??
弱男は、とりあえずこの声優を在日認定するの??
6. Posted by 2024年10月31日 17:04
>>3
おじちゃんは、セーラムーンばかり見て、いつ働くの?
おじちゃんは、セーラムーンばかり見て、いつ働くの?
5. Posted by 2024年10月31日 17:04
>>3
マイナ保険証を批判する人を叩いてかと思えば、河野叩きのためにマイナ保険証を批判してみせたりする、忙しい弱男
マイナ保険証を批判する人を叩いてかと思えば、河野叩きのためにマイナ保険証を批判してみせたりする、忙しい弱男
4. Posted by 双葉としあき 2024年10月31日 17:04
ひとけた!
3. Posted by 2024年10月31日 17:03
>>1
※セーラームーンに反応する弱男の年齢層を想像してみましょうw
※セーラームーンに反応する弱男の年齢層を想像してみましょうw
2. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2024年10月31日 17:03
西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速V]
2:【悲報】西ひろきさん、創価学手先
】村ろゆきさん創学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね [[
2:【悲報】西ひろきさん、創価学手先
】村ろゆきさん創学会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね [[
1. Posted by 2024年10月31日 17:03
資格確認書じゃダメですか?