ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年10月27日

カフェ難民続出 店員<PC作業される方は回転も悪い ワンドリンクやフード1品でずっといられると困る

1 :名無しさん@涙目です。:2024/10/26(土) 14:15:37.59 ID:0CnSN8Bc0.net
なぜ都会では“カフェでひと休み”すらできないのか?「カフェ難民」が続出している根本的原因

常住人口1400万人、昼間人口は1600万人超と、世界でも有数の人口密度を誇るメガロポリス・東京。円安を背景とした外国人観光客も流入し、今、東京は“カフェでひと休み”すらできない都市になりつつある。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e99d2cd9b93c9f11f92fc19c4070894232ba40c
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/10/26(土) 14:17:30.99 ID:9+iIpzrf0
だつたらやめちまえ

5: 名無しさん@涙目です。(石川県) [KZ] 2024/10/26(土) 14:18:52.09 ID:43RpKBaW0
ビジネスモデルが間違っているのではないか

7: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ES] 2024/10/26(土) 14:21:34.69 ID:3INTsid00
席利用料1時間2000円取ればいいよ

9: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ヌコ] 2024/10/26(土) 14:24:08.38 ID:lS5febT10
馬鹿面下げて一生懸命勉強してるフリだろ邪魔だ消えろ

11: 名無しさん@涙目です。(青森県) [EU] 2024/10/26(土) 14:25:59.70 ID:VV15GQTs0
なぜ時間制にしないのかわからない

13: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2024/10/26(土) 14:26:53.85 ID:BbVUP4Sk0
俺もモーニングで3時間くらいいる時あるわw

15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/26(土) 14:27:50.78 ID:wmhoMKSL0
時間制にすればいいだけだろ

18: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/10/26(土) 14:31:24.60 ID:cTHr0xyE0
喫茶店の飲料は高いからショバ代込みって昔から言われてた

20: 警備員[Lv.2][新芽](ジパング) [EU] 2024/10/26(土) 14:34:20.29 ID:7GWH/OeP0
喫茶店で原稿を描く漫画家はどうしたら良いのですか

22: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/10/26(土) 14:35:29.20 ID:s3YkEWId0
座りたいと思っても土日だとネットカフェも満席

23: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/26(土) 14:35:35.62 ID:bcekPnzd0
最近は立食いソバでもスマホ見ながらだらだら食ってるアホとかいるからな

38: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/10/26(土) 14:48:28.09 ID:s3YkEWId0
>>23
スマホ見ながらだらだら食ってるだけならまだまし。
俺が遭遇したのはカウンター席でスマホで配信実況しながらだらだら食ってた。

24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/26(土) 14:37:03.08 ID:HcuwayTA0
ネットカフェが競争が激化して淘汰された
どんどん値上げしていく

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/10/26(土) 14:37:39.61 ID:SkA9q+b50
何で図書館行かないんだろう

27: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/26(土) 14:40:54.32 ID:M/zmvlaX0
俺はF1のピットインみたいにサッと飲んで…出るぜ

28: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/10/26(土) 14:41:35.53 ID:9kUKyuv00
ビュッフェとかネカフェ同様時間制限付きでええのに
出入口に改札みたいなゲート付けて

29: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2024/10/26(土) 14:41:45.25 ID:DRZSUBrT0
とりあえずwifiと電源は1注文ごとに30分限定にすればいいのに
ミスドとかコーヒーおかわりできるし電源あるから、かつてのスタバドヤ勢みたいのがMac片手に流れて来てる
昼間のフードコートも何も買わずフリースペース扱いしてるやつばかり

30: 警備員[Lv.36](神奈川県) [ニダ] 2024/10/26(土) 14:41:54.57 ID:7InjdX7l0
仕事や勉強はコワーキングスペースでやれや邪魔なんだよ

32: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2024/10/26(土) 14:43:17.01 ID:FXQjuF2X0
駐車場方式で注文500円一時間とかでいいんじゃね

33: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2024/10/26(土) 14:44:47.06 ID:kKt9POvn0
ネットカフェ難民かと思ったらカフェ難民?
意味合いがかなり変わってくるな

35: 名無しさん@ミ戻目です。 警備員[Lv.5][新芽]:0.00009026(長野県) [US] 2024/10/26(土) 14:46:56.54 ID:3UyleNXj0
30分から料金発生するようにすればよろし

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/10/26(土) 14:47:57.69 ID:dBLwO+N80
海浜公園とかでノート用ポータブルバッテリーの貸し出しやらねえかな
新木場で東京湾みながら仕事したい

39: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/26(土) 14:48:50.17 ID:H9AdX5AX0
カチャカチャカチャカチャ

ッ ターーーーーーーーン!!!

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [UA] 2024/10/26(土) 14:54:17.09 ID:D6dawFue0
シャワー浴びて日雇い派遣に行く生活してた奴らがホームレスになるのか?

45: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2024/10/26(土) 14:58:08.76 ID:oHBk4Tc10
東京で流行っていると言われる意地悪ベンチを参考に
長居出来ない椅子に変えればいいんじゃねw

49: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2024/10/26(土) 15:06:57.11 ID:ue2wRY6p0
1時間ごとに600円以上のオーダー必須というきまりにすればいいんじゃないの

50: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/26(土) 15:15:26.30 ID:eAgg/Ehr0
経営者は困るけどバイトは楽できる

52: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA] 2024/10/26(土) 15:20:04.80 ID:WlNR0+fw0
なら潰してラーメン屋にでもしてろ

53: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] 2024/10/26(土) 15:22:26.25 ID:94L2EMk00
スタバは勉強したりして長居するの歓迎してるんだっけ
表向きは

55: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/10/26(土) 15:30:02.92 ID:T7SNhBhg0
椅子を無くして立ち飲みにしよう

56: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2024/10/26(土) 15:38:35.36 ID:W+QwzU5q0
図書館いきゃ良いのにわざわざカフェ行く時点でカフェで勉強する俺/私カッコいいに酔ってるんだろうなと

58: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2024/10/26(土) 15:41:09.17 ID:NgqlBZel0
カフェで仕事するとか情報漏洩の元では

65: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/10/26(土) 16:12:57.86 ID:dQQ+KE/p0
ル○ワールというサ店があるけどな
長居前提で料金設定してる

困るくらい長居客が多い店ならそういう客層の店なんだろ
それに合わせた価格を設定すりゃいいだけなんじゃね?
画一的に回転率重視で考えるようじゃ経営に向いてないのでは?

66: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA] 2024/10/26(土) 16:15:30.07 ID:z8UloVK60
時間を売る形態に変えたら

69: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2024/10/26(土) 16:38:03.43 ID:uDMVRJhN0
ドトール90分制にしたら逆効果で泣く泣く戻してたな

73: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/10/26(土) 16:56:00.37 ID:uOKadBXp0
コメダって商談すらできるんだっけw

80: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/10/26(土) 18:09:43.99 ID:sMsuG8e90
昨日ココスで600円で18時から0時まで粘ってすまん

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/26(土) 15:49:29.21 ID:FLOBiqwg0
>「ウチはWi-Fiやコンセントも提供してますが、

これがいけないんだろ
馬鹿じゃん


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1729919737/




スポンサードリンク
dqnplus at 15:01│Comments(176)社会

この記事へのコメント

176. Posted by    2024年10月28日 23:29
>>109
それオープンカフェだろ
流石にブースにしとけ
175. Posted by    2024年10月28日 23:27
マジな話ネカフェかカラオケ(TWOKなとこに限る)行け
少なくとも覗かれる心配はないしネカフェも個室系なら電話もOKだぞ(鍵かかる所は飲み放題使えないけど)
174. Posted by    2024年10月28日 23:21
そういう客メインターゲットに据えてたんだからそんなこと言ってもなあ
(自分が飲み物一杯で1時間以上居座るとは言っていない)
173. Posted by     2024年10月28日 17:32
PCもそうだけどスマホ見て長居する人も迷惑
さっさと飲んで店出ろ
172. Posted by    2024年10月28日 16:57
15分座るとけつあなの位置が1cmせりあがります
171. Posted by     2024年10月28日 12:58
外国みたいに席代取るとか
休憩と居座るは違うわなw
170. Posted by    2024年10月28日 12:32
>>151
「ありがとうございます」って食べて、そのまま居座りそう。
169. Posted by    2024年10月28日 12:30
>>36
いや、SNSってそういう場所ですし。
168. Posted by    2024年10月28日 12:28
>>21
ほんコレ。
誰が覗いてるかわからない環境で仕事柄用PC開く奴の気が知れん。
167. Posted by     2024年10月28日 11:18
昭和の頃のサテンは満席なんてことはないから賑やかしの意味で黙認されてただけ
テレビや映画でよくあるそのイメージをいつまでも引きずって長居するアホは追い出せ、食って飲んだらとっとと出ていくのが正しいわ
166. Posted by     2024年10月28日 09:53
むかし新宿にコーヒー1杯2000円とる喫茶店があって、2時間居座れたけど時間になると注文聞きにウェイトレスがやってくる、そういうお店だった。
いろんな業界関係者が打ち合わせによく使ってたな。
165. Posted by     2024年10月28日 08:26
土日や混雑する時間帯はPC作業とか禁止にすればいいじゃん
ワイが行った店はPC出しただけで店員に注意されてたw
164. Posted by あ   2024年10月28日 07:42
カフェとか喫茶店で回転率がどうとか早くどけとか寂しい街だな
163. Posted by あ   2024年10月28日 06:39
ゴミ箱、公衆便所、ベンチが無くなって、東京一極集中、外国人観光客にせいで思いやりの精神の無い掃き溜めの街になりつつある。
162. Posted by     2024年10月28日 06:30
>155
前方に少し傾いた椅子の店があった。
161. Posted by     2024年10月28日 06:28
10分ごとにコーヒーを持ってくるで問題解決。
希望なら、ケーキを持ってくる。
(アメリカでは無いトランス脂肪酸サービス)
160. Posted by な   2024年10月28日 06:10
>>5
書き込みは結構です
長年にわたって社会に病気をバラまき続けてきた自覚はありますか?
精神病院に入らないと、怒られますよ
159. Posted by な   2024年10月28日 06:10
>>2
書き込みは結構です
長年にわたって社会に病気をバラまき続けてきた自覚はありますか?
精神病院に入らないと、怒られますよ
158. Posted by    2024年10月28日 01:26
>「ウチはWi-Fiやコンセントも提供してますが、

これで某携帯電話ショップが売りのWi-Fiスポットを止めてたな
小学校が近いから小学生が屯するって
157. Posted by -_-   2024年10月28日 00:47
明確なルールを提示してなければどれだけいようが追い出すことはできない
つまり、混雑時は2時間までとか提示しておけばいい
156. Posted by あ   2024年10月28日 00:36
談話室滝沢を復活させよう
今なら全メニュー2000円で
155. Posted by    2024年10月28日 00:24
都に倣ってイスのケツのとこ出っ張らせて座りにくくすればいいよ
154. Posted by     2024年10月28日 00:03
>>148
まともな会社や、きちんとした仕事を受けてるフリーランスなら情報セキュリティ規定があるから、カフェに限らず新幹線とか空港ラウンジとか不特定多数の人目に付くとこじゃPC開くのNG。
ろくでもない仕事なのか、仕事してるフリなのか知らんが、その程度の連中にモラルを求めてもだめだよ。
153. Posted by     2024年10月27日 23:55
上にもあったが席代1時間2千円で良いと思う
152. Posted by 販売ネットワークビジネス   2024年10月27日 23:52
>>57
ア〇ウエイか?
151. Posted by 京都人   2024年10月27日 23:47
>>50
30分毎に「ぶぶ漬けでもどうどす?」と言われる店かw
150. Posted by     2024年10月27日 23:47
>>130
都会の喫茶店は昼過ぎは喫茶店は有名無名関係なしに席埋まってるから
ブランドで選ぶとか言ってるやつは田舎者か
喫茶店利用したことない引きこもりなのバレバレやぞ?
149. Posted by     2024年10月27日 23:32
ルノアールはいいよね、混んでないし、店員ちゃんと注文暗記してくれるし、新聞ちゃんと綺麗に揃ってるし。
カフェ代はケチっちゃいけない。客単価/時間を考えられないで居座る客は客じゃないよ。ただの迷惑。居座るなら追加注文するか図書館いくべき。
148. Posted by     2024年10月27日 23:17
PCで作業なんかしてる輩が悪い
147. Posted by     2024年10月27日 22:40
イタリアみたいにエスプレッソ立ち飲み文化を広めよう
146. Posted by     2024年10月27日 22:36
その手の時間コースなりを作ってみては?
145. Posted by     2024年10月27日 22:08
身勝手で迷惑な客どもだな
ジャマだから早くどけ
144. Posted by ななし   2024年10月27日 21:31
支払いを後払い制にして、時間経過で値段を上げれば解決
コーヒー 〜30分 ¥ 500円
     〜1時間 ¥1000円
     〜2時間 ¥2500円
143. Posted by     2024年10月27日 20:31
>>97
バイトの1時間分で?よくて20分だろ
142. Posted by     2024年10月27日 20:29
乞食向けの商売やっておいて泣き言ばかり
141. Posted by    2024年10月27日 20:16
電話するのは当たり前。
最近はネットミーティングやっていてうるさくて仕方ない。
140. Posted by     2024年10月27日 19:53
何時間も居座るのは一休みとは言わねーよ
139. Posted by    2024年10月27日 19:51
大好きなインバウンド料金で座れるようにすればいいじゃないですか




貧困島国民は突っ立ってろwwwww
138. Posted by     2024年10月27日 19:42
喫茶店で勉強してる学生って、だいたい受験落ちてる。
137. Posted by    2024年10月27日 19:40
>>79
いまも大多数はそうだよ
一部変なのが何時間も粘るからおかしいというか
まあ、単純に過密状態なのにそんなやつがいる不公平感に文句が出てる感じか
136. Posted by     2024年10月27日 19:35
普通席とビジネス席で分けて料金とりゃいい
135. Posted by    2024年10月27日 19:16
>>元スレ25
図書館なんかで勉強してもインスタ映えしねーしSNSでイキれねーから
店員や周りの迷惑も考えず安い金額で延々と席を独占し続ける行為を迷惑どころか偉いと思い込んでるのよ
つってもスタバ側もそーゆー売り方してんだからそーゆー客を自分でかき集めてるんだし自業自得だわな
134. Posted by     2024年10月27日 19:13
店で仕事してる奴、個人情報扱ってないんだろうか。
もし扱ってるならそんな奴は早く死んだほうがいい
133. Posted by     2024年10月27日 19:13
混んできたら100円引きでDQNを相席に送り込む
132. Posted by     2024年10月27日 18:54
スタバとか未だに頼み方わからんから入りたくないわ
純喫茶がやっぱりええわ
131. Posted by     2024年10月27日 18:52
そら家賃高いとこやったらしゃあない
130. Posted by あ   2024年10月27日 18:48
皆スタバとか有名店目指すからだろ
空いてる店見つければいいだけ。。
129. Posted by なし   2024年10月27日 18:45
自称カフェ上級者とか言うドクズがノートパソコンいじったり勉強したり長時間読書したり
128. Posted by 名無し   2024年10月27日 18:34
乞食を客扱いするから勘違いが始まるんやろーが!
127. Posted by     2024年10月27日 18:33
殆ど席も埋まらない場末な喫茶店なら兎も角、一等地のそれなりに客の回転が多い店には邪魔でしか無いだろ
いつまでも居たいのならネットカフェに行けば気兼ね無く居続けられるぞ
居続けるのにコーヒー一杯分しか金の払えない乞食根性なら話別だが
126. Posted by     2024年10月27日 18:28
わいは1時間に一回お変わりしてるから許してくれ!
125. Posted by 名無し   2024年10月27日 18:27
そもそもこれがかっこいいという風潮が間違ってる
どう考えても効率悪いでしょ
124. Posted by    2024年10月27日 18:03
マンガ喫茶ももうすっかり時間制になっちゃったもんなあ
123. Posted by     2024年10月27日 18:03
>>120
俺も500〜800円くらいと書いてるだけで
500円には限定してないね
それを500円に限定してそんな店最底辺しかなぞーとか言ってる
バカにいいましょう
122. Posted by    2024年10月27日 18:01
>>118
自家用車内で業務連絡やるにしても外から画面見えるか気になるから
正直喫茶店でやる作業ってどんなのがあるのか興味はある
学生の勉強ならまあわかる
121. Posted by     2024年10月27日 18:00
>>119
表向きは禁止してるところが多数なんじゃね?
ただ、現実的に移動時間も仕事できないは困るから
見られて問題になるような資料は絶対開くなとか
そういうレベルで騙し運用してる感じかなと
120. Posted by     2024年10月27日 17:59
>>111
そんなことは元記事には一切書かれてない
119. Posted by    2024年10月27日 17:59
>>118
新幹線のデスク席はどういう扱いなんだろな?
資料の整理とかなら行けるか?
118. Posted by    2024年10月27日 17:57
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
117. Posted by 名無し   2024年10月27日 17:55
確かに機密情報漏洩の恐れがあるから、カフェでの仕事は厳禁だな
設置してある無料wifiなんか情報駄々洩れなのに
「やだ〜あの人また変なエッチサイト見てるわ」
116. Posted by    2024年10月27日 17:54
>>102
フリーWi-Fiに繋いで仕事していい会社はさすがにフリーターの自分から見てもあれだわw
VPNとか使わないのかな?w
115. Posted by     2024年10月27日 17:51
>>113
若いうちだけだよね
年取ってくると田舎でもいいやってなるんだけど
その頃にはこっちで仕事持ってるから都会から離れられなくなる
114. Posted by 名無し   2024年10月27日 17:51
時間課金制はカフェに限らず居酒屋など飲食全てに適用するべき。
113. Posted by    2024年10月27日 17:47
>>106
でもそんな都会が大好きなカッペが後を絶たないんや・・
112. Posted by    2024年10月27日 17:46
本スレでも言うように時間を売るくらいしか居座り対策は思いつかんな
111. Posted by     2024年10月27日 17:45
>>108
そうだよ、そういう最底辺レベルのオーダーで何時間も居座る人間がもd内になってるんだよ?
あんた、全然流れ見えてないのな?
110. Posted by     2024年10月27日 17:44
>>106
うん、住みにくいよ
仕事のこと抜いたらほどほどの中規模都市くらいが一番住みやすい
109. Posted by      2024年10月27日 17:44
ネカフェ行けばいいのに
快活なら6時間パックで飲み放題1000円くらいだろ
108. Posted by     2024年10月27日 17:42
>>101
そこらのカフェでドリンクとフードで500円なんて安い店はないぞ
ドトールとかでSサイズのコーヒーでも飲んでんのか?
107. Posted by    2024年10月27日 17:41
>>105
社会人からしたら、相当カッコ悪いんだよな
まともな会社はどこも情報漏洩を恐れて喫茶店での業務を認めてない
取引先にも従業員にそういうのやるなって要求してることを
知ってるから
106. Posted by     2024年10月27日 17:39
都会って逆に住みにくくね?
トイレも常に混んでて並ぶんだよね
105. Posted by     2024年10月27日 17:38
>>34
ほんとそれ
104. Posted by     2024年10月27日 17:37
>>11
煽りが的外れ過ぎて失笑モン。
高次脳機能障害疑ったほうがいいよ?
103. Posted by     2024年10月27日 17:37
>>11
スタバの糞不味いコーヒー飲むくらいなら自宅で100g1000円くらいの豆のを飲んだほうがいいよ

そもそも高い安いの問題じゃなく不味いんだわ
スタバは〜って例に出すのが間違えてる
102. Posted by    2024年10月27日 17:36
>>96
割と都内の公衆無線LANは割と時間制みたいなことやってるイメージあるけど
スマホで使い放題プランとか、モバイルルーター持ちとかいるし、効果は限定的やと思う
あと、一律時間で切ると長居するけどオーダーも相応にしてる良客もいなくなるから本当は払った額に応じて長居できる方が客としては一番不満が出ない
101. Posted by    2024年10月27日 17:32
ドリンクやフード1品(まあ500円から800円くらい?)で粘るやつがー
って言われてんのになんで2品の値段で3時間くらいとかしれっとハードル下げてんのやろ
まあ、一律時間で切るとかはやめたほうがよいだろうけど
100. Posted by     2024年10月27日 17:30
勉強スペースとか、コワーキングスペースとか普通に有料で提供してるんだからそっちを使えという話ではある
99. Posted by     2024年10月27日 17:30
席料とって、ワンドリンク30分無料、フード1時間無料とか、そのくらいにしたほうがいいと思う
98. Posted by     2024年10月27日 17:29
住宅地近郊は、どちらかというと老人だらけなのよねぇ
それはそれで
97. Posted by     2024年10月27日 17:25
開店から閉店までずっと居座られたら困るだろうけど3時間くらいは居てもいいやろ

コーヒー1杯とちょっとしたデザートで1200〜1500円くらいするんだから場所代込みだろ?
96. Posted by     2024年10月27日 17:20
店舗側のルータのIPフィルタで一定時間接続した端末は24時間再接続出来ない(または閉店時刻でリセットする)ように設定出来ないの?
95. Posted by     2024年10月27日 17:18
そもそも営業が出先でちょいちょいやる作業も
真っ当な会社はPC開くのやめてスマホに移行してんじゃないの?
あんなでかい画面外で出したら覗かれるし・・・
まともな会社は喫茶店で業務は就業規則違反になってるやろ
94. Posted by    2024年10月27日 17:12
>>9
喫茶店で何時間もPC作業で居座るホームレスワーカーとは縁がないかもな?
弊社もそんな作業認めてる会社との取引はお断りしてるわ
俺等の業務情報が漏れたら怖いもん
93. Posted by    2024年10月27日 17:08
頭と顔が悪いだけじゃ飽き足らず回転まで悪くするとか生きてる価値ねえな
92. Posted by     2024年10月27日 17:07
あいつら四人席やソファー席に座るからな
91. Posted by    2024年10月27日 17:07
>>85
喫煙所と一緒にすな発達ガイじ
90. Posted by    2024年10月27日 17:06
そっかうっかりしてた。店内はすんなり座れてマック程度ドライブスルーしてる為てっきりドライブスルーで成り立ってるのかと思ってた。東京とか趣味でしか車無いんだった。
89. Posted by     2024年10月27日 17:06
時間制にすべきだよ
88. Posted by    2024年10月27日 17:06
いや真っ当なこと言ってるやろ
席取ってんならある程度注文せえよ
働いたことないやつが来てんのか?
87. Posted by     2024年10月27日 17:05
>>9
PC仕事する職場も家もないか(笑)
86. Posted by    2024年10月27日 17:04
クッション性皆無のT字のバーみたいな椅子あるやん
座るんか凭れるんかわからんけどオシャレではある
85. Posted by    2024年10月27日 17:02
なんなら、喫煙所でもタバコ吸うよりスマホいじってる時間の方が長いやつとかザラよ
84. Posted by a   2024年10月27日 16:54
まぁ…周囲に人や物音の存在があった方がいい人の勉強スペースとかについてはちょっと考え所であったりするかもしれないと思われます。専門家の見解・意見が聞きたいものです。
83. Posted by 吹雪   2024年10月27日 16:48
>なぜ都会では“カフェでひと休み”すらできないのか?

で?って感じなんだけど逆に田舎では一休み出来んのかよ!?
早く帰らそうとして「まだ子供が飯食ってる途中でしょうが!!」という展開になるんじゃないのか
82. Posted by     2024年10月27日 16:47
ファミレスじゃあるまいしそう言う客を追い出すと全部コメダがかっさらっていくだけ
81. Posted by     2024年10月27日 16:46
スタバは最初からそう言う連中を引き入れるビジネスモデルだろアホかw
その分フードもドリンクもたけーし席数も多いだろw
80. Posted by     2024年10月27日 16:43
カフェならまだ可愛いけど定食屋でお喋りしたまま帰らない人々はほんと意味不明
79. Posted by     2024年10月27日 16:42
>>20
昔は確かにそうだったけど
業態も時代に合わせて変更しないのがダメなんじゃないかな
78. Posted by     2024年10月27日 16:31
お通しとか席チャージとかでとればええんやで
77. Posted by    2024年10月27日 16:31
20年前から新宿とかのファーストフード店含め飲み物1つ頼んだ
だけで長居できないシステムだよ
1時間で追い出される
76. Posted by      2024年10月27日 16:30
利用料タダは止めるべき。あとは、有料で利用できる施設も制限設けないと外国人や反社や政治家や官僚に悪用される
75. Posted by     2024年10月27日 16:30
安売り競争の成れの果て
商品安売りして席料まで安売り状態じゃねえ
74. Posted by a   2024年10月27日 16:28
まぁ純粋にカフェ等の経営について考えてのコメントを行っていますが、よろしくない大陸系の隠喩的なコメントとかが結構多く含まれている記事エントリなのでしょうね。どういう意味であるのかはよく分からないですが。
73. Posted by     2024年10月27日 16:27
てか、仕事してる俺すげーでしょ!勉強してる私凄いでしょ!って承認欲求者だよな。
静かで人目に付かない安い所なんていくらでもあるのに、敢えて人が沢山居る場所に居座ってやる。
72. Posted by     2024年10月27日 16:25
>>43
つか図書館行かれても本来の利用者の邪魔になるからダメだろって話だしな
金出してネカフェかコワーキングスペース行けって話やわ
71. Posted by 名無し   2024年10月27日 16:25
客の方も店混んできたら出るくらいの気づかいは必要よね
70. Posted by     2024年10月27日 16:24
>>1
バカな中年って直ぐ「雑魚」とか「嫉妬」って使うよな
69. Posted by 背乗り亭角田美代子   2024年10月27日 16:22
カプセルホテルより安く済む
68. Posted by a   2024年10月27日 16:20
まぁ、(合法・適法となるような)カフェ店舗経営のモデルみたいなのがいくつか提示されると良いのでは、とか思われます。
そういうのがあまり無いので事業者側に戸惑いが存在していたりするのでは。
67. Posted by a   2024年10月27日 16:18
>>56 図書館事情は地域により異なるかと思われますが、東京の公立図書館とかは席が混んでいてまず座れないとかいう場合がわりと多いかと思われます。まぁ作り等にもよるかと思われますが。まぁ行政は主に学生のための勉強スペース(図書館等の)について行政で確保されるようにしてほしいところです。
66. Posted by a   2024年10月27日 16:18
>>1 というか、自称「ノマド」とかがそれなりの量の注文もせずにカフェ等に居座っているのはかなりおかしいわけで…。ワーキングスペースとかの利用が行われるようにしていくべきではないかと思われるのですが、どうなのでしょう感。まぁ店舗の方針による部分が大きいかとは思われますが、長居は遠慮してもらうように明示していくべきなのでは。まぁ店舗内にそういう利用のためのスペースを設けるとかいうのもありかとは思われますが(ただその場合、飲食という枠に事業が収まるとなるのかどうかは分からない感じがしますが。)(利用額によっての席利用可否とかを分けていくという手もあるかもしれませんが。)。 飲食店とかで勉強をするのも結構理解困難(ADHDの人間とか(だけでなくそういう気質・器質の人がいるかもしれませんが。)には向いている可能性があるというのと、海外みたいでオシャレーとかいうのと(しかし日本でそういうのを真似るのはどうかと思われますが。人口密度が高い・地価等が高いのですし。)、家環境からの事情とかいうのが可能性としてありはしますが。)なのではありますが、普通にあまり好ましくないものとして認識しなおしていくべきではないかと思われ。
>>3 まぁ事業者・店舗、また時間帯等の状況にもよるでしょうと思われますが。
>>5 まぁ注文せずの長居を許容してしまったら、回転率が落ちるとともにインカムも減るでしょうと思われますね。
>>7 まぁ事業として飲食の枠になるのかどうかという問題が出てくるのでは。問題が無いような形での営業が行われるべきと思われます。実際どうなのでしょうね?席料みたいな形で徴収するのは可であったりするのでしょうかね?
65. Posted by     2024年10月27日 16:16
正直注文しない奴は客じゃないから追い出せよとは思う
64. Posted by 名無し   2024年10月27日 16:14
ワイファイと電源無くして90分以上経ったら追加注文か退席を強制してほしいわ
食事しに来てんのにノートやパソコン広げてるのは境界知能だろ
63. Posted by     2024年10月27日 16:13
最近は外国旅行客で店員さんが英語に苦戦しててレジが詰まるねん
62. Posted by    2024年10月27日 16:11
ド素人が思いつく事はみんな思いつくと言う事を頭に入れてじゃあ何故ともう一歩進みたい所だな
61. Posted by     2024年10月27日 16:09
>>4
お前、選挙行ったのかよw
60. Posted by     2024年10月27日 16:07
漫画の品揃え良い喫茶店で、モーニングだけで数時間粘ってたな
ドラゴンボールと北斗の拳を全巻読み終わってから行かなくなったが
59. Posted by    2024年10月27日 16:07
スタバでMacBook開く俺カッケー
覚えたてのビジネス擁護も連呼するぞ!
58. Posted by      2024年10月27日 16:00
近所のマクドナルドでは独立店舗の二階に設置してた部屋閉鎖したな。
長時間居座ってるやつらに占拠されて短時間利用が出来なくなったかららしい。
57. Posted by    2024年10月27日 15:59
ノートパソコン開くの禁止にした方がいい。喫茶店で面接とかも本当にうっとおしいし。
56. Posted by 名無しさん縦走中   2024年10月27日 15:58
運営が時間制導入しないってことは十分利益出てるんだろ
それをてめーが楽したいだけの只の店員が文句垂れてんのか
おめーの給料がどう出てるのか理解できないなら他の仕事してろよサル
55. Posted by    2024年10月27日 15:54
そういう商売してんのに否定すんのかよw
54. Posted by 名無し   2024年10月27日 15:54
公立図書館は平日でも老人で席が埋まっていて座れないからさ
53. Posted by     2024年10月27日 15:53
座席利用はチャージ料取ればいいだけなのでは?
52. Posted by    2024年10月27日 15:53
早く時間制にしろ
クソ邪魔すぎて追い出したくなる
51. Posted by     2024年10月27日 15:52
そらそやろ
いたかったら金払えや
50. Posted by     2024年10月27日 15:50
東京がどんどん京都化していくなw
49. Posted by     2024年10月27日 15:50
完全時間制か、利用料5千円〜とか高めに設定して退出時間によって払い戻しにしてみたら
48. Posted by ね   2024年10月27日 15:50
ネカフェ行け
飲み放題だしお金払えばいつでもいれるぞ
47. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年10月27日 15:49
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武東村山駅の駅前のロックケープ(本件ビ」とう)ら転し事(東警)と件性はいの済動をしていこと、会にい価学会・党を追及してい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だっが判明した
46. Posted by     2024年10月27日 15:48
>>15
高知県ならこの話に出るような連中はイオンとフジのフードコートに無料で何時間も居座るからな
45. Posted by 💩   2024年10月27日 15:47
プライバシーを確保するのが難しく、コントロールできない雑音や声掛けが頻発するオープンオフィスは、内向型にとってはストレスが強い

カフェなら、世間と適度な距離間で、声掛けで邪魔されることもない、という事だろう。家でリモートワークすればいい
44. Posted by    2024年10月27日 15:46
>>6
一人席ならまだいい。一人で4人席占拠してパソコンやってんじゃねーよ
43. Posted by     2024年10月27日 15:40
なんで図書館に行かないかってそりゃあ
どぎつい異臭の浮浪者が床や席占拠して寝そべってるとこ行けんでしょ
42. Posted by     2024年10月27日 15:40
少し長居する程度ならいいけど度を越して居座るのがダメなんだろ
そこら辺のさじ加減を察してうまく付き合っていけよ
41. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年10月27日 15:40
>>2
玊袋カフェに変えよう
40. Posted by 和    2024年10月27日 15:39
時間制を導入すれば良い。
うちの地元の駅前の喫茶店も導入したらあっという間に客足が途絶えて潰れたよw
田舎の人間は邪魔扱いされたことは絶対に忘れないからな。
39. Posted by    2024年10月27日 15:38
近所に時間制のカフェできたわ
何売ってるか知らんけど自販機があるっぽい
カフェってよりコワーキングスペースかこれ?
38. Posted by 検索希望   2024年10月27日 15:37
1 しんぶん赤旗 決められたルール
37. Posted by     2024年10月27日 15:35
>>31
あったなあ
今もなんだろうか
36. Posted by     2024年10月27日 15:35
いつも思うんだけど、たかが1店員(さすがにアルバイトじゃなくて正社員なんか?)が会社を代表した意見っぽく全国に発信するなって思うわ。問題だと思うなら社内で打ち上げて、そこから経営判断に時間制限なり対策をとるか、そのまま継続するか、長時間利用を止めるようにするか発信するべき。今じゃただのお気持ち表明。個人事業主のラーメン屋店長じゃないんだからさ。
35. Posted by     2024年10月27日 15:34
人のいない田舎の食堂で店の家の子がテーブルに宿題広げてウンウンいってる感覚は繁忙する店舗では迷惑
34. Posted by     2024年10月27日 15:33
>>18
カッコいいでしょと周りにアピールしたいだけ
33. Posted by    2024年10月27日 15:33
隣県のベッドタウンのマックすら行列してたときはこれが都会かとおったまげたわ
マジで
32. Posted by     2024年10月27日 15:33
回転の悪さも喫茶店には付きものだからな。
31. Posted by     2024年10月27日 15:32
5 ニューヨークのマクドナルでは、韓国系高齢者の居座りが問題になっています。
30. Posted by    2024年10月27日 15:32
>>26
店内携帯電話問題と同じだね
29. Posted by 匿名   2024年10月27日 15:32
ゴミが多すぎなんだよな都心はw
28. Posted by conf   2024年10月27日 15:32
東京のスタバだいたいどこもすし詰め。カフェじゃなくて寿司屋。
27. Posted by     2024年10月27日 15:31
キャバクラみたいに、テーブルチャージを取ればいい。
26. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年10月27日 15:29
ネットでビデオチャットして商売してるバカは本当に迷惑
独り言ずっとしゃべってるようで気持ち悪いし、消えてほしい
25. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年10月27日 15:28
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武東村山駅の駅前のロックケープ(本件ビ」とう)ら転し事(東警)と件性はいの済動をしていこと、会にい価学会・党を追及してい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だっが判明した
24. Posted by     2024年10月27日 15:27
昔から喫茶店ってそういうもんじゃない?(´・ω・`)
byルノアール
23. Posted by    2024年10月27日 15:26
入場料1万円、早期退出で9割引とかにする店が出てきそう
22. Posted by 名無しさん   2024年10月27日 15:25
シーシャバーとか長時間居て構わない系の店行けば?
21. Posted by あ   2024年10月27日 15:25
>>18
バカだよ
コンプラもガバガバなアホ企業勤め
20. Posted by 名無し   2024年10月27日 15:24
そもそも待ち合わせとか時間調整とか、暇つぶしに使う店じゃないの?
昔から茶店なんて。
19. Posted by あ   2024年10月27日 15:24
長居する奴向けに席代とりゃ良い
18. Posted by        2024年10月27日 15:24
家で作業すりゃいいのにわざわざカフェでやってる奴見ると馬鹿なのかな?と思ってしまうわな
17. Posted by     2024年10月27日 15:23
漫画喫茶みたいに時間制度にしたらダメなん?
16. Posted by     2024年10月27日 15:20
仕事なら家でしろよ
15. Posted by さかな   2024年10月27日 15:19
高知県住みだけど喫茶店に"並ぶ"って言う概念は無いわ
都会は大変やねぇ
14. Posted by     2024年10月27日 15:17
カントンさんは大変どすなぁw
13. Posted by     2024年10月27日 15:15
平和島ボートとか多摩川ボートとかの指定席なら、2000円でドリンク飲み放題で且つお金がかかるどころか逆に増えることもあるんで、コワーキングスペースとしては最適やぞ
12. Posted by    2024年10月27日 15:14
一休みと一仕事は違うだろw
11. Posted by     2024年10月27日 15:13
>>10
※スタバは高すぎると普段叩いている弱男の発言です
10. Posted by     2024年10月27日 15:12
時間制にするか、もしくは値上げするかだな
9. Posted by     2024年10月27日 15:08
>>7
喫茶店に行って、PC仕事してる客が目障りなやつって、ひょっとしてPC仕事と縁遠い底辺弱男??
8. Posted by     2024年10月27日 15:07
>>6
繁忙時間帯は時間制限を設ける喫茶店がすでにたくさんあるのを知らない弱男
7. Posted by     2024年10月27日 15:05
>>1
PCカスは客からしたら目障りで店からしたら赤字要素で宇宙のゴミなんだよ。
君と同じ。
6. Posted by      2024年10月27日 15:05
少し前から嘆いているようだが対策をしない店も悪い
時間制限を設けるか座席料を取るか
5. Posted by     2024年10月27日 15:04
繁忙時間帯は時間制限のふだを渡されるのを知らない弱男
4. Posted by     2024年10月27日 15:03
>>2
お外に行けなくなりつつある貧乏弱男がいるって、マジ??
3. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年10月27日 15:02
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武東村山駅の駅前のロックケープ(本件ビ」とう)ら転し事(東警)と件性はいの済動をしていこと、会にい価学会・党を追及してい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落死事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だっが判明した
2. Posted by     2024年10月27日 15:02
>>1
ドトールですら高いとむせびなく弱男
1. Posted by     2024年10月27日 15:01
おしゃれなカフェの客に嫉妬する弱男

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介