ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年10月21日

【徳島】客が持ち込んだキノコを鉄板焼きにしたら8人が食中毒に 症状からツキヨタケと推定 阿南市のお好み焼き店

1 名前:シャチ ★:2024/10/21(月) 02:11:19.17 ID:sbzNQ8pn9.net
お好み焼き店で食べた鉄板焼きは、毒キノコの「ツキヨタケ」でした。8人が嘔吐や下痢となって一時3人が入院したということです。

徳島県によりますと、19日に県内の医療機関から「診察した患者が、毒キノコを食べた可能性がある」と保健所に連絡がありました。

調べたところ、18日午後5時ごろ、阿南市内のお好み焼き店で、客が持ち込んだキノコを鉄板焼きにして、店にいた8人(店主を含む)が食べ、食後1時間から4時間の間に8人とも吐き気や嘔吐、下痢の症状が出たということです。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d57c14697a4035f676b3298724af2484984484
2: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:12:18.60 ID:BxoSDUM50
ウッカリさん

4: 警備員[Lv.19] 2024/10/21(月) 02:14:40.78 ID:2TaBEQCM0
マジで店主は馬鹿なの?

7: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:18:38.03 ID:RXE4q30D0
客の持ち込みだろ?常連なら断りにくいだろうし店かわいそうだな

8: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/21(月) 02:19:31.75 ID:y+tPiobs0
夜道はツキヨばかりじゃねぇよw

13: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:24:15.87 ID:MPO4nV+p0
この前あったばっかじゃん毒キノコ食って逝った事件が

14: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:24:23.21 ID:Mdq9Y5Dq0
常連さんなんだろね

15: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:25:07.49 ID:ASVk/BKe0
キノコなんて食いたいとも思わないわ

16: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:25:19.58 ID:Oy/zy11G0
ちょっと店に同情する

21: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:30:19.58 ID:0jhh88Mm0
>>16
だから飲食店とかは「持ち込み禁止」なのに
やたら誕生日だとか記念日だとかで外部のケーキやら酒やら持ち込みたがる客が多い

20: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:29:17.96 ID:lT5F9cQD0
食中毒下痢ってよくあるけど店内でばら撒いてんの?

22: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:33:01.74 ID:Srb+syQt0
こんなことで医療の無駄遣いされるんだな

23: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:35:43.50 ID:DIpNop6R0
きのこ見分ける自信ないから絶対に採って食べたりしないな
山菜くらいだわ

25: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:39:24.41 ID:ZruXolZ+0
持ち込みと客に振舞うことを容認した店長がアホ

28: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:50:33.21 ID:iX5/tH5s0
スリルまで味わえるお店

29: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 02:50:59.36 ID:+AoWbdEF0
こういうの治療する医者ってすげーよな
普通食中毒かなんかくらいしかわからんて

32: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 03:01:59.86 ID:zn1n71Zf0
人はなぜキノコに手を出すのか

33: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 03:04:08.17 ID:OT4Ay+fU0
アパレル店員「きのこ〜、きのこ〜」

35: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 03:12:16.97 ID:rN+ROrcQ0
市場を通して入手した食材って
市場にいるプロたちのチェックを通ってる品物ってことなんだよね
普段は意識しなくても

40: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 03:53:29.47 ID:kQM0/L9O0
死んだらどうするつもりよw

41: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 04:01:05.63 ID:VYEp3ipM0
これは分からんわ
ツキヨタケ、ヒラタケ、ムキタケ
とくに山でよう区別つくな?
目の悪い老人にはとくにわからんやろ?

45: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 04:21:16.22 ID:tuTDHypO0
わからないもの食べんなよw

47: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 04:23:20.59 ID:qt4XY9BW0
持ち込みキノコとか何でそんな博打する羽目になったんだ?嫌がらせかなんかか

49: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 04:25:19.13 ID:tdaTLdEv0
食材持ち込みさせるなよ
バイク屋ですらパーツ持込みしたら嫌な顔されるのに
食い物屋はだめだろ

61: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 04:56:41.19 ID:QsGZ/k9Z0
クッキングパパとか酒のほそ道でも常連客の持ち込みネタあるな

62: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 04:57:50.63 ID:I0/qmj3Z0
店構えている人がキノコの確認を怠るなよ
縦に切れば黒いシミが見えるんで分かりやすいだろ

63: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 05:08:52.20 ID:YNhEAn5n0
客が持ってきたものを不用意に使うから…
特にキノコなんて気を付けて当然だろが

65: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 05:14:55.89 ID:HHlzPxGD0
キノコは何のために毒を持つのか

66: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 05:16:32.84 ID:EuRs7cb40
これは店の責任になるのか?

68: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 05:19:22.63 ID:eH98r6BI0
持ち込んだ人の責任大きいよね、最悪死亡の可能性もあったわけだし、店は営業停止だし
おそらく店長の友人で仲間内で食べたんだろうけどさ、持ち込みは不許可しないと

70: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 05:21:07.28 ID:uDsa+Men0
この先生きのこるには

74: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/21(月) 05:24:03.38 ID:3OLfCQZe0
こういうケースでも健康保険で治療するのかな?

77: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 05:26:34.08 ID:eH98r6BI0
闇に光るツキヨタケ、夜中に見れば見極め一発だったろうに

124: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 07:35:09.35 ID:I0/qmj3Z0
>>77
光らない場合もあるから過信できない

91: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 06:40:26.54 ID:hkTLv1Pu0
老人って迷惑だな
1人で家で食ってろよ

107: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 07:07:15.59 ID:qIZV6Wog0
店もだけど、客もなぜ採ってきたキノコを食べようと思うのか

122: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 07:27:22.12 ID:Oh1ADdw/0
爺いい加減にしろ

128: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 07:40:06.86 ID:jpvEEx7H0
全員馬鹿。

129: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 07:43:22.99 ID:1+A0mc180
なぜそんなことをしたのか

142: 名無しどんぶらこ 2024/10/21(月) 08:21:28.15 ID:aFN6O6nm0
自分が採ったキノコは自分だけで食え


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1729444279/0-


おいしいきのこ毒きのこハンディ図鑑
吹春公子
主婦の友社
2016-07-23


スポンサードリンク
dqnplus at 11:33│Comments(98)食生活

この記事へのコメント

101. Posted by ccccc   2024年11月08日 20:13
>>食べ物屋さんに食材持ち込むってイカれてない?
きのこ云々じゃなくて

世間知らずが騒いでるが、小さい飲み屋料理屋やスナックなんかは持ち込みなんて珍しくねーよ、いい悪いは別としてな
問題はキノコ云々なんだよ
100. Posted by     2024年10月23日 12:06
店主がアホとか言ってる社会不適合者多すぎやろ、想像力もねえバカかよ
99. Posted by    2024年10月21日 21:38
今Googleレンズ(?)だかで毒キノコ判定してる奴らがいるらしいじゃん?大丈夫か?
98. Posted by 名前   2024年10月21日 20:09
犠牲者がジジイどもだからキノコ狩り帰りにこっそり持ち込んで勝手に焼いたんだろうな。
店がかわいそうすぎる。
97. Posted by 名前   2024年10月21日 20:07
持ち込みって何?
調べたらどう見てもチェーン展開してる感じの店舗なんだが
96. Posted by 名前   2024年10月21日 20:04
持ち込み禁止にしろ
ごねるやつは出禁でいいよ
95. Posted by hknmst   2024年10月21日 19:22
かさの表面がろうのような感じ・たてにきるとねもとにくろいしみ・ひだのつけねに環状の隆起・くらやみでひかる
これだけヒントくれてるのにツキヨタケくうなよ。
94. Posted by 名無し   2024年10月21日 18:35
秋の風物詩だな 毎年のほのぼのニュースw
91. Posted by     2024年10月21日 16:26
>>61
お前もだよそして私もさ
90. Posted by     2024年10月21日 15:33
>>72
部屋から出ない奴が栽培?
89. Posted by     2024年10月21日 15:32
>>53

逆張り発達障害よ
世の中、一つのものに一つの理由じゃないんだぜ?
88. Posted by     2024年10月21日 15:27
キノコって生育状況で有毒化するのもあるから素人判断で採取しちゃあかん最悪触っただけで皮膚がヤバいことになったりする
87. Posted by     2024年10月21日 15:24
発光体を食べようとするのか・・・
86. Posted by    2024年10月21日 14:49
持ち込みは椎茸だけにしとけ。さすがに間違わんだろう。
85. Posted by ねこおう   2024年10月21日 14:07
>>84ひかりがさすほう
84. Posted by けたよ、きつ!   2024年10月21日 14:07
>>83たけくらべ
83. Posted by こちかめのりょうさんれべるは   2024年10月21日 14:06
>>62あめりかだいとうりょう、
あんさつと、あんさつみすいと、
ぐうぜんのふごうが、
いっぱんかていにもあるならしりたい、
さあびすないのかな、ゆうりょうだろうけれど。
82. Posted by     2024年10月21日 14:02
>>33
野生のキノコの味を知ってる奴が野生のキノコの危険性を
知らないわけが無いんだよなぁ
お前、スーパーで売ってるキノコしか食った事ないだろw
81. Posted by     2024年10月21日 14:00
例え客と顔なじみだったとしても、飲食店やってて出どころ不明の持ち込み注意しないとか元々杜撰な管理してそうだな
80. Posted by     2024年10月21日 13:59
>>53
利益の観点から持ち込み食材が歓迎されないという事実は
食品衛生上の観点からも持ち込みが歓迎されないという事実を
否定するものでは無いんだよ
79. Posted by     2024年10月21日 13:52
>>43
採ってるから同じ事が繰り返されてるんだよねw
専門家でも間違うキノコを素人が語るとは…
78. Posted by     2024年10月21日 13:50
>>40
個人以外なら国有地だろ
君は日本人じゃないのか?
海でアサリとか盗んでそうだな
77. Posted by     2024年10月21日 13:29
昔、仲間とキャンプに行った時、赤いキノコがあったので網に乗せて焼いてたら、仲間が食べて美味いと喜んでた。
朝にぐったりしてたけど。
76. Posted by 名前   2024年10月21日 13:22
毎年何度もニュースになってるのに減ることがない
75. Posted by       2024年10月21日 13:20
>>30
都市部でも持ち込み可はあるぞ
ただし提携してる近隣のスーパーで買った食材とか、未開封の酒とかで山野から取ってきたはまあないが
そういやさかなクンの番組は持ち込みの魚を調理してもらってるな、あれはガチプロのさかなクンだからこそできるんだろうけど
74. Posted by     2024年10月21日 13:20
ツキヨタケは光る
73. Posted by ななし   2024年10月21日 13:19
ツキヨタケとかまず初めに疑うべきキノコじゃん。落ちてるもん拾って食うレベルだろ。
72. Posted by 吹雪   2024年10月21日 13:15
キノコもそうなんだけど天然ものほど美味しいものは無い
例えばウチだと行者ニンニクを40株ほど栽培していて元は天然のものを植えたんだけど長年育てていると味が落ちて行くんだよな(>_<)現役の天然ものには敵わないってやつ
71. Posted by 名無し   2024年10月21日 13:10
キノコの判別もできないくせに料理として提供する店が悪い。
70. Posted by 名無し   2024年10月21日 13:06
>>6
プロが間違えるのは似たきのこ、簡単言うと鑑定師でも難しいスーパーコピーと言われるブランド物。
素人がも間違えないそこら辺の代物にプラダと書いてる在日韓国脳みそ悪い奴が作った物
69. Posted by    2024年10月21日 13:06
TVで持ち込み食材料理してくれって番組あるし、そういうの真似したんだろうな
きのこに限らず川魚や海鮮系でも素人持ち込みはやばいかも
68. Posted by     2024年10月21日 13:05
>>6
自己責任で勝手に食う分には好きにしろだけどこうやって他の人間巻き込むようじゃ考えもんだわな、牛の生レバーや生肉なんて規制するくらいならよっぽど毎年何回も事故起こしてるキノコ狩り規制しろだな
67. Posted by     2024年10月21日 13:05
初代女神転生にこんな言葉があったな
ツキヨのマモノはおそろしい
66. Posted by     2024年10月21日 13:05
食べ物屋さんに食材持ち込むってイカれてない?
きのこ云々じゃなくて
家でええやん
65. Posted by 名無し   2024年10月21日 13:03
>>1
地方人のくせに毎年毒キノコ食べるとか売春婦並みの脳みそ
64. Posted by かぎや   2024年10月21日 13:03
>>63えすかるご
63. Posted by ねこおう   2024年10月21日 13:02
>>62ぎょく
62. Posted by れじこ   2024年10月21日 13:01
>>60かしびでおがあるとかいって、
しょっくあじあからいきなりでてきたら、
さだこよりたいへん。
61. Posted by     2024年10月21日 13:01
>>39
お前もだろ
60. Posted by すいりしょうせつのへんさち   2024年10月21日 13:00
>>58あけちふみよ
59. Posted by     2024年10月21日 13:00
>>30
そんな煽りいれるってよっぽど田舎住みでコンプレックス抱いてんのか?こどおじニートやめて都会に就職先見つければ今より楽しい人生が待ってるよ
58. Posted by もしかしたら   2024年10月21日 12:59
>>55すでにといたひとのなにかふうすいげいじゅつ?
さんじゅうろっけいせんすふぁっしょん


ちょうのうりょくじゃない?
57. Posted by     2024年10月21日 12:58
店主も食ってるしアホすぎなw
持ち込んだ客にだけ出すならまだしも…
56. Posted by 吹雪   2024年10月21日 12:58
知らないキノコはともかく知っているやつなら採る時に胞子撒いて行くのがマナー、この前Youtubeで観てた奴は淡々と袋に入れていってビックリした。石狩訛りの人だったんだけど、ちゃんと撒いていって貰わないと採る資格は無いぞ
55. Posted by すいりげえむ   2024年10月21日 12:58
>>54さいしょにさいごのなぞときは
54. Posted by つきよはきをつける   2024年10月21日 12:57
げえむきのさうんどのべるつくうるのせんたくし
しゅみいんしょくぶんかのぶんき
53. Posted by     2024年10月21日 12:53
だから持ち込み禁止とか言ってるやつ居るけど持ち込み禁止の理由は単純に売上だろ、食中毒の可能性や心配から禁止にしてるのは残した注文品のお持ち帰りだわw持ち込み料も取りづらいから飲み物なんて毎回持ち込まれたら利益半分飛ぶわ
52. Posted by     2024年10月21日 12:51
>>50
機にすんな
ひきこもりの話なんざ誰も信用してねえ
51. Posted by     2024年10月21日 12:51
こういうのがあるから持ち込みは禁止している所が多いのに
常連だったんだろうか
50. Posted by 吹雪   2024年10月21日 12:46
>>48
誤解を招く文章になってしまった。美味しくて堪らないキノコだけど瓶詰の方は味は保証出来ないよという意味で言った。
49. Posted by     2024年10月21日 12:44
店主も食ってんのかよ!
48. Posted by 吹雪   2024年10月21日 12:42
俺は落葉キノコ以外採らないんだけど、バターのようなコクと口の中に拡がるジューシーな味わい、それにあの香り、朝に採ったら昼過ぎ前には帰らないと本来は溶けてしまうキノコでね、塩漬けにされて瓶詰めの物が売られているけど味の程は保証できない
47. Posted by     2024年10月21日 12:38
>>32
ラクヨウ以外はない。
46. Posted by     2024年10月21日 12:38
妊婦いなくてよかったな
45. Posted by す き や き   2024年10月21日 12:36
>>18
スーパーに売ってない種類は現地で調達するしかないしなぁ。それにマツタケなんかは流石に間違わない。
44. Posted by    2024年10月21日 12:36
客が持ち込んできた食材は持ち込んだ客とその関係者以外に提供しない
そして万が一のことがあっても店は責任を負わない
この条件が店側として取っていい最大限の譲歩
43. Posted by 吹雪   2024年10月21日 12:35
>>42
お前なんで毒キノコの話にすり替えてんの? そんなもの採るワケ無いだろバカ
42. Posted by     2024年10月21日 12:34
>>33
結果、腹下してりゃ世話ねーわw
俺は何物にも縛られたくないとシートベルトしないで事故って外にダイブしただけの事象だな
41. Posted by     2024年10月21日 12:33
>>7
カラフルなキノコ食べて気持ちよくなって、ハロワ行こうな
40. Posted by 吹雪   2024年10月21日 12:32
>>35
こw個人の山とか、お前の周囲どんだけ狭いんだ
39. Posted by     2024年10月21日 12:32
>>4
お前もうすぐ寿命やん
38. Posted by     2024年10月21日 12:32
ツキヨタケと言えば逸刀流と幕府の宴会だよな
吐鉤群の仕業に違いない
37. Posted by     2024年10月21日 12:30
ちゃんと図鑑見て判断しないと
36. Posted by     2024年10月21日 12:26
椎茸位買えよw松茸と間違えたなら同情するけど
35. Posted by     2024年10月21日 12:25
>>21
そもそも他人の山じゃないのかな?
泥棒だよね
自分の山なら栽培した方が確実だし
34. Posted by     2024年10月21日 12:25
毒キノコとか関係なく、客が持ち込んだ食材使うとかありえんわ。なにかあれば全部店の責任になる
33. Posted by 吹雪   2024年10月21日 12:24
>>18
スーパーのなんかでキノコを語るなバカなのか? 美味しさはスーパーとかで売っている物とは比べ物にならないよ? 
32. Posted by     2024年10月21日 12:23
>>6
検査キットみたいなものないんすかね?
ちょこっと切って液つければ色変わるみたいな
31. Posted by     2024年10月21日 12:22
持ち込むにしても、買ってきたんじゃなくて採ってきたのか
アホやな
30. Posted by     2024年10月21日 12:22
>>3
地方都市の事めっちゃ詳しいやんw
東京大阪意外に住んでるってバレちゃったね?w
29. Posted by     2024年10月21日 12:21
こういうのって噂がおかしな形で伝わって客に毒キノコ食わせた店と風評がついたりするから怖いよね
28. Posted by     2024年10月21日 12:18
やっぱり、きのこの山よりたけのこの里だな
27. Posted by     2024年10月21日 12:16
先輩のおすすめの鳥刺しくらい断りにくい
26. Posted by     2024年10月21日 12:14
徳島県民はまともな学校出たやつは県外に行くから、地元出身者は基本バカしかいない
25. Posted by     2024年10月21日 12:13
>>14
俺が信じられないのか!!!
by自称キノコマイスター
24. Posted by 名無し   2024年10月21日 12:10
>>12
ツキヨタケは椎茸と間違えるんだが、毎年被害者が出るぐらいなんよ。
23. Posted by     2024年10月21日 12:09
キノコ判別ってAIで出来そうなんだけど(´・ω・`)
22. Posted by    2024年10月21日 12:08
地方だと常連の依頼を断りづらいとか言うやつは上辺だけの付き合いしかしたことないんだろうな
21. Posted by     2024年10月21日 12:05
>>18
自分の知識力と判断力を試したい
それを他人に自慢したい

じゃね?
20. Posted by    2024年10月21日 12:05
客が逸刀流の師範代達だったのかもしれん
19. Posted by うに   2024年10月21日 12:04
「国債は借金」は嘘 「国債は返済する必要がある」は嘘 「国債は将来世代が返済する」は嘘 「国債が増えると財政破綻する」は嘘 「国債の返済に税金が必要」は嘘 「税金は財源」は嘘 「増税は将来世代のため」は嘘
マクロ経済政策MMTを理解している【れいわ新選組】山本太郎なら政権交代できる。
18. Posted by     2024年10月21日 12:03
なんでキノコなんか採りに行くんだろうかねえ
交通費とか毒キノコ食っちゃうリスクとか考えたらスーパーで買う方がはるかにマシだと思うんだけど、いちいち獲ってる奴らはバカなのかな
17. Posted by    2024年10月21日 12:01
断ったら断ったで後々まで禍根になるので持って来られた時点で店主詰んでる
16. Posted by     2024年10月21日 12:00
>>2
日本人はおそらく日本民族なんて言わんよ
アンタ外人だな?
15. Posted by     2024年10月21日 11:59
>>2
人間性の優れた日本民族だと主張するなら
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
14. Posted by     2024年10月21日 11:59
常連と言うか友人仲間で家飲みみたいなもんだったんだろうね
考えが足りないと言えばそうなんだけどみんな不幸になって可哀想ではある
13. Posted by     2024年10月21日 11:57
キノコなんて持ち込み許すなよアホ
12. Posted by     2024年10月21日 11:56
キノコのプロ(´・ω・`)
11. Posted by     2024年10月21日 11:52
持ち込みで調理する店主が馬鹿
10. Posted by     2024年10月21日 11:47
アッシュの玉袋には毒が有って痒い
9. Posted by     2024年10月21日 11:41
こんな毒キノコよりもそこの君ぃ!
ほーら安心安全無害な松茸さんだよ(ボロン
パパママに内緒にしてくれるなら触っていいよホラホラ
8. Posted by     2024年10月21日 11:41
こういうことが起こるから、日本も核武装すべき
7. Posted by     2024年10月21日 11:40
※キノコや山菜をとるのも、仲間でわけあって食べるのも、遥か古代からの日本の伝統です 理解していない弱男
6. Posted by .   2024年10月21日 11:40
キノコはプロでも間違うっていうぐらいだから、素人が手を出しちゃダメだわなぁ・・・。
4. Posted by     2024年10月21日 11:38
独身弱男の平均寿命は60代
何もなくても命短い弱男
3. Posted by     2024年10月21日 11:37
>>2
地方都市だと、お店と常連客の人間関係が濃いことを想像できない、LINEを使わないですむという人間関係の薄い弱男w
2. Posted by     2024年10月21日 11:36
>>1
キノコや山菜をとる人たちをバカにしながら、市販の食品の値上げに発狂する弱男
人間性の優れた日本民族だと主張するなら、安全な食品を提供してくれているメーカーや小売店に感謝すべきだよね
1. Posted by     2024年10月21日 11:35
※地方叩きを始めようとする弱男がでます

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介