ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年10月10日

NHK 、スマホ画面に「利開始用ボタン」表示してクリックしたら契約義務対象になるサービスを公開。

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/10/09(水) 23:08:29.42 ID:XR6ellZ50●.net
同意ボタンでNHKネット受信料の契約対象に。サービス仮案公開
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1630125.html

阿部邦弘 2024年10月9日 17:35

NHKは、2025年10月から必須業務として行なうインターネットサービスのイメージ仮案を公開した。誤って受信を開始することを防止する誤受信防止措置を、配信にも適用。ニュースなどNHKコンテンツを見ようとした際に表示される案内で、特定のボタンをクリックすると、受信開始と判断して利用者に契約締結義務を課す仕組みを検討していることを明らかにした。


引用元
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1630125.html
2: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2024/10/09(水) 23:10:35.64 ID:yM1WaCRD0
こわすぎ

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/10/09(水) 23:10:45.37 ID:lk/Ph2ev0
ワンクリック詐欺始めるのかよ

4: 警備員[Lv.29](愛知県) [NL] 2024/10/09(水) 23:10:50.47 ID:k1+4AQX30
どこと詐欺サイトだよ

6: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CA] 2024/10/09(水) 23:11:30.47 ID:iUaFOPCE0
完全に詐欺サイトのやり方だな

7: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [FR] 2024/10/09(水) 23:11:56.66 ID:MKZ4mLoe0
酔ってても間違いに気が付くように30回は確認画面出せよな

10: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/10/09(水) 23:12:41.91 ID:mIDMCGkj0
いやこれ押してからメアドやクレカの個人情報を入力するんだろ?それなら間違えた戻るで済むんじゃないのか

12: 人間とは(庭) [GB] 2024/10/09(水) 23:13:49.98 ID:m+AL5+Ok0
NHKが悪徳詐欺業者になった

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/09(水) 23:15:33.60 ID:GKN9jrSJ0
>>12
誤)になった
正)だった

14: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/10/09(水) 23:14:58.84 ID:hmc/NMl60
NHKブロッカーアプリが必要とされるな

18: 警備員[Lv.1][新芽](悠久の苑) [JP] 2024/10/09(水) 23:16:59.24 ID:y9TkewYL0
ワンクリ詐欺かよ。
考えたヤツ刑務所入れろや。

20: 名無しさん@涙目です。(福井県) [US] 2024/10/09(水) 23:17:36.42 ID:k9dKKJ8Y0
スマホと家のテレビで1100円なら安いんじゃないか

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/09(水) 23:19:20.70 ID:gppRh7e/0
>>20
糞みたいな偏向報道してるテレビ見たいの?

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/10/09(水) 23:19:41.54 ID:eBQ9hF400
いきなりポップアップしてきて隅っこのxで消そうとすると契約しちゃう感じのトラップかな?

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [ID] 2024/10/09(水) 23:19:46.00 ID:TtyjmsXI0
画面スクロールすると下からボタンが追いかけてくるんだろ

27: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2024/10/09(水) 23:20:23.10 ID:4zxMjMHP0
俺らがこういうの作ったら逮捕されるな

30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/09(水) 23:20:48.93 ID:DjPmRjCw0
悪質なワンクリック詐欺はセキュリティソフトで防ぐしかないな

32: 名無しさん@涙目です。(高知県) [JP] 2024/10/09(水) 23:21:26.23 ID:kracKRbm0
くそうぜえw

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/09(水) 23:21:44.70 ID:HQvZerLS0
クリーングオフします

38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/10/09(水) 23:23:05.56 ID:9SdEM12K0
国がワンクリック詐欺とか
もうどうにもならんレベルで終わってるな

42: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2024/10/09(水) 23:28:02.98 ID:DZ77TVkX0
どんな罠だよ

45: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/10/09(水) 23:30:58.30 ID:utUiLN7C0
いよいよ戦いのゴングということでよろしいか

46: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/10/09(水) 23:31:13.97 ID:yW/hmkZi0
これまで70年作ってきたコンテンツで少しは外貨稼いでこいよ

48: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU] 2024/10/09(水) 23:32:43.08 ID:w8HgWAUV0
これランサムなんかのウィルスとやってること一緒じゃん

50: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2024/10/09(水) 23:33:28.42 ID:2cutD1+k0
公式のワンクリ詐欺とかやめろや

54: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CA] 2024/10/09(水) 23:33:56.06 ID:o2Rc+avV0
同意しないの選択肢無いじゃん

58: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/10/09(水) 23:36:01.76 ID:SzKlvYdM0
NHKのサイトに行かなければ問題ないんだろ
この程度で騙される人は仕方ない

61: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/10/09(水) 23:37:19.27 ID:IDnAK6Tg0
NHK worldにはないのに?

62: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/10/09(水) 23:37:41.50 ID:U8CHtShH0
承諾ボタン押さないと画面がロックされてにっちもさっちもいかなくなるんだろ

64: 警備員[Lv.40](大阪府) [CN] 2024/10/09(水) 23:38:46.84 ID:pdgCFKiy0
家のネットの代金も払ってくれるんだよね?
まさかインフラタダ乗りしないよね?

66: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SA] 2024/10/09(水) 23:40:40.92 ID:SWfoXspe0
戻るボタンはないんだろうなぁ

69: 警備員[Lv.6](ジパング) [CL] 2024/10/09(水) 23:42:50.90 ID:UUjmcvtH0
ゴミみたいなサービスだな

71: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2024/10/09(水) 23:43:53.86 ID:Ka+CaQJO0
相変わらずのやくざな商売

72: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2024/10/09(水) 23:44:06.35 ID:aPWxjfKQ0
ワンクリック詐欺みたいw
詐欺業者も日本ハOグル協会の同胞だからかw

74: 名無しさん@涙目です。(庭) [MA] 2024/10/09(水) 23:44:46.94 ID:TDeOLQRd0
NHKの悪質ワンクリ詐欺にご注意ください

77: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CH] 2024/10/09(水) 23:45:41.29 ID:tPsypdfy0
スクランブルもかけられないエロサイト以下のくせに詐欺サイトのマネは出来るんだな

82: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/10/09(水) 23:47:23.85 ID:Cnq5cr3W0
一度契約したらスマホ捨てた証明しないとダメってことか?詰みやん

88: 警備員[Lv.17](庭) [NO] 2024/10/09(水) 23:50:45.35 ID:5YUgOYw80
どうせお前らは不適切なアプリとして通報しまくるんだろ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1728482909/




スポンサードリンク
dqnplus at 16:01│Comments(191)社会

この記事へのコメント

195. Posted by      2025年03月16日 00:13
廃棄・引越・転勤・結婚などでテレビを廃止する場合はNHK受信契約を解約しましょう
NHKの受信料窓口(0120-151515)(050-3786−5003)(有料)受付時間はいずれも午前9時〜午後6時(土・日・祝も受付)に電話して、「放送受信契約解約届」を送ってもらう。 その際、契約解除の理由の理由を聞かれるので「テレビが壊れて受信できる機械がなくなった」「海外に移住する」「テレビを捨てた、壊れた」「引越して実家に帰るので世帯がなくなる」 「結婚して世帯がひとつになる」等の理由を答える。 「お客様番号」を聞かれるので用意しておく(NHK契約時のはがきや、NHKから届く書類などに記載されている。)。解約手続きは1ヶ月前から可能なので、早めに申し込み、解約手続きに必要な書類を送ってもらいましょう。NHKクレーム受付はこちら NHKふれあいセンター(放送)050-3786−5000へおかけください。 NHK受信契約は引っ越しても継続します。NHK受信契約は公共料金と違って、引っ越しの際にはNHKへ転居届を出すシステムです。 受信契約自体は継続することになります。NHK転居届の手続きは『引越し日の1週間前から2週間前』までに済ませておくことをお勧めします。 尚、NHKの引越し手続きは『電話』以外がお勧めです。 いつも大変混雑しているため、『電話』以外の方法で手続きを行った方がスムーズだといえます。(インターネットでお手続き可能です)  
194. Posted by      2024年12月08日 14:29
廃棄・引越・転勤・結婚などでテレビを廃止する場合はNHK受信契約を解約しましょう
NHKの受信料窓口(0120-151515)(050-3786−5003)(有料)受付時間はいずれも午前9時〜午後6時(土・日・祝も受付)に電話して、「放送受信契約解約届」を送ってもらう。 その際、契約解除の理由の理由を聞かれるので「テレビが壊れて受信できる機械がなくなった」「海外に移住する」「テレビを捨てた、壊れた」「引越して実家に帰るので世帯がなくなる」「結婚して世帯がひとつになる」等の理由を答える。 「お客様番号」を聞かれるので用意しておく(NHK契約時のはがきや、NHKから届く書類などに記載されている。)。解約手続きは1ヶ月前から可能なので、早めに申し込み、解約手続きに必要な書類を送ってもらいましょう。NHKクレーム受付はこちら NHKふれあいセンター(放送)050-3786−5000へおかけください。 NHK受信契約は引っ越しても継続します。NHK受信契約は公共料金と違って、引っ越しの際にはNHKへ転居届を出すシステムです。 受信契約自体は継続することになります。NHK転居届の手続きは『引越し日の1週間前から2週間前』までに済ませておくことをお勧めします。 尚、NHKの引越し手続きは『電話』以外がお勧めです。 いつも大変混雑しているため、『電話』以外の方法で手続きを行った方がスムーズだといえます。(インターネットでお手続き可能です)
193. Posted by    2024年10月14日 15:33
「契約内容を見ないでの同意は危険です!」の例として情報リテラシー教材に使える悪質サイトじゃんw
192. Posted by    2024年10月11日 12:04
安心しろってそんな詐欺みてえな事はNHKはせんから




スマホ代金に強制的に載っけてくるからw 
191. Posted by    2024年10月11日 11:29
ダークパターンって言うんですよ。
通常クレジットカードの登録をさせたりするけど、NHKは法律を盾に開始ボタンだけで請求してきそう。
190. Posted by     2024年10月11日 11:07
下請けがいやらしいところに了承ボタンがある
アプリインストールやリンク飛ばしの詐欺やるんだろうな
189. Posted by マッドサイエンシストの名無しさん   2024年10月11日 09:43
ケーブルテレビを契約しているところはケーブルテレビの会社経由で安く支払ってる。ケーブルテレビ専門になるか、国営放送らしく国家予算で運営されるか、ネットフリックスよろしく会員制チャンネルとして堂々と営業するか(技術の偏りやセンスで一番無理がある)。
188. Posted by     2024年10月11日 09:23
>>93
PCならEscボタンか、Windowsボタン+D。
スマホならホームボタンか、ホーム画面に戻す操作。
187. Posted by     2024年10月11日 08:49
新型国産スマホにデフォルト(しかも消せない)でNHK用ソフト入れてきそう
186. Posted by    2024年10月11日 08:34
N国党はこれを問題にして裁判しろよ
185. Posted by     2024年10月11日 08:21
>>184
おはようNHK職員君
184. Posted by の   2024年10月11日 07:26
テメーで勝手に変な解釈してギャーギャー騒いでる奴ばっかだな
183. Posted by     2024年10月11日 04:03
NHK関連のIPアドレスはルーターのデフォルトルールでブロックしてから販売してくれ
182. Posted by     2024年10月11日 03:14
>>本スレ18
コロせばいいんやで?
181. Posted by     2024年10月11日 01:30
更に酷いのは、一度見始めたらやめる際に
視聴できなくなってる事を証明しないといけない事。
いやアプリ消せば普通にそうなるやろw
180. Posted by     2024年10月11日 01:28
NHKって、河野太郎並みのITリテラシーなんだね。
179. Posted by    2024年10月11日 01:19
合法ワンクリック詐欺サイト
178. Posted by    2024年10月11日 01:14
>>132
放送法管轄だから登録の前に契約義務が発生するっていう頭おかしい事態が起きるんやで
177. Posted by    2024年10月11日 01:11
>>173
IP等で辿れるやん
その後情報開示請求が必要になるからそこまでやるか分からんけど
176. Posted by    2024年10月11日 01:06
スマホ・PCだけでテレビがあるのと同じになるってこと
175. Posted by    2024年10月11日 01:03
>>147
契約締結義務を課す、なので違う
174. Posted by     2024年10月11日 01:00
>>155
一応言うけど、立憲が報道機関と一番癒着してる政党やぞ
アナウンサー出身の議員が一番いるところ
173. Posted by    2024年10月11日 00:57
なんで、普通に詐欺犯罪サイトと同じことができると思ってんのやろ
そもそも踏んだことをどうやって証明するん?
172. Posted by あ   2024年10月11日 00:49
国やら政治やらに文句言ってる人が居るけどさ、いやそっちにも文句が無いわけじゃないけどさ、NHKの問題で一番駄目なのは裁判所だと思うぞ。
171. Posted by    2024年10月11日 00:44
ダークパターン対策協会、出番だぞ
170. Posted by    2024年10月11日 00:27
これを合法的にツブす道を断ったN国の罪は重い
169. Posted by     2024年10月11日 00:09
日本人のアイデアとはおもえんな
168. Posted by     2024年10月11日 00:09
年寄りとか酔っぱらいは押しちゃうだろうなw

まあテレビ所持で強制とかよりマシじゃね?これなら自衛出来る人は防げて、残念な人達が払うだけだから。
167. Posted by     2024年10月10日 23:07
NHKは70年経ってテレビと一緒に国民から必要とされなくなったと思うよ?
不要なものにお金を出し続ける国民は不幸でしか無い
166. Posted by    2024年10月10日 22:48
契約は誤った操作でもできてしまうぐらい簡単なのに
解約は容易にはさせてもらえない
典型的なダークパターン
165. Posted by     2024年10月10日 22:41
そもそも契約を強要される事がおかしい、解約できないのもおかしい。
164. Posted by    2024年10月10日 22:39
>>3
サイト管理者にも迷惑がられているのに理解できない弱男連呼厨
規制されたのにまだ連呼するってヤバ
163. Posted by     2024年10月10日 22:37
詐欺は良くない
162. Posted by    2024年10月10日 22:33
ネット閲覧していたら突然金をふりこめと出て
誤タップしたら本当に払わなければいけなくなる
とか、NHKと国による振り込め詐欺案件じゃん
161. Posted by    2024年10月10日 22:11
海外で押したらどうなる?
160. Posted by あ   2024年10月10日 21:23
アプリ入れなければ大丈夫とかいってたやつ息してるか?
159. Posted by    2024年10月10日 21:19
もう詐欺を認めた所業
158. Posted by     2024年10月10日 21:17
誤って押しても契約解除不可とかふざけてるな
157. Posted by .   2024年10月10日 21:16
なお解約はできません
156. Posted by -_-   2024年10月10日 21:03
政府公認one苦リック鷺w
155. Posted by    2024年10月10日 20:50
立憲がNHKスクランブル化をマニフェストにすればええのにな
154. Posted by    2024年10月10日 20:40
有名所な詐欺手法を当たり前のように使用するのか
やばすぎやろ、はよ解体
153. Posted by    2024年10月10日 20:27
詐欺サイトですねえ
152. Posted by    2024年10月10日 20:24
わざわざ教えてくれるなんて親切じゃん
151. Posted by     2024年10月10日 20:21
Googleに危険なサイト通報しまくってNHK潰そうぜw
150. Posted by あ   2024年10月10日 20:10
20年くらい前の詐欺サイトみたいで草
149. Posted by     2024年10月10日 20:04
地上波と同じ値段だから地上波のしょうもない番組だらけではちょっと
BS波とオンデマンド全部見せろ
それはそれとして登録システムは酷いので、まずは海外向けアプリとして導入しろ
148. Posted by 名無し   2024年10月10日 20:00
ワンクリ詐欺に本格参入かw やりたい放題なNHKだが、誰も止められないの??
147. Posted by     2024年10月10日 19:53
>>32
>ボタン操作を行なうと、サービス内のNHKコンテンツが閲覧できるようになる。アカウント登録(会員登録)や契約確認は、視聴開始後に行なう必要があるが、一定期間を経ても必要なアクションがない場合には、コンテンツをマスクする形で登録や契約勧奨メッセージなどを表示させてタダ乗りを抑止する。

要は「このサービスを使い続けるなら受信契約しろ」と言ってくるだけで、放置すればただ見れなくなるだけ。NHKを擁護する気は毛頭ないが、この件に限って言えば現実的に問題が起こるシチュエーションが想像出来ない。
金を払いたくないならば契約をしなければいいだけだし、そもそもNHKの動画を見ようとしなければいい。
146. Posted by     2024年10月10日 19:48
落ちたもんだよ犬HK。
どこの犬なのかはわからんがw
144. Posted by     2024年10月10日 19:45
マジで存在してていい企業じゃねえよ
143. Posted by     2024年10月10日 19:36
こんなの無効だろ
マイナカードで本人確認しないと、契約できないようにしろよ
142. Posted by     2024年10月10日 19:27
見る見ないの権利が国民に無いとか本当に民主国家か?総務省がダンマリなら国認めた合法詐欺だな
そのうちオレオレ詐欺も合法になっちまうんじゃね?
141. Posted by     2024年10月10日 19:21
>>1
ワンクリで強制入会退会不可
詐欺リンクより悪質だろ。
140. Posted by     2024年10月10日 19:20
悪質な詐欺サイトその物だな
139. Posted by 働きバチ   2024年10月10日 19:11
天下り受け入れ先の強みよな
138. Posted by 134   2024年10月10日 19:11
個人的な憶測ではあるが、なんでNHKがこうなのかということは、
NHKの組織の構造として、本当に他の組織とはっきり違うことがある。
NHKでは「営業」が、インドのカーストでいうところの、不可触賎民。
なんでそうなったのかは知らんけど、とにかくそうなのだ。上位カーストは、すばらしいコンテンツを作成することだけを考えて、金儲けとか「卑しい」
というのがNHK。だから、こんなアンバランスになる。NHKの番組は大人気だが、NHKの仕組み的なところで反感をおぼえる人は多い。
どこまで、この非常識が続いていくのか。興味深い観察対象だと思う。
137. Posted by     2024年10月10日 19:08
今までの受信料の返還が必要不可欠
136. Posted by    2024年10月10日 19:01
消費者庁仕事しろよ
135. Posted by     2024年10月10日 19:01
むしろテレビもそうすれば良いじゃん
スクランブルかければそういう表示でるやろ?はよやれや
134. Posted by     2024年10月10日 19:01
NHKは、コンテンツの質が高い最優情報プロバイダーなのに、なんで一部から蛇蝎のように嫌われるのか。それは、いったん視聴料払う契約にして、でもその後「あれ、もう1年くらいはテレビ見てないなー」ってなったとき、じゃあNHK切ろう。としても、契約を切るのが無理ゲーになる。そこが、NHKの恐ろしいところ。その一方で、不払いでも観れる実態(英国のBBCだと有り得ない。フリーライダーを英国BBCは許さないがNHKはゆるゆる)と、ラジオ放送については無料という・・のもよくわからないところである。 
不思議すぎるNHK。

133. Posted by     2024年10月10日 18:56
ドメイン毎NGにするわ
132. Posted by     2024年10月10日 18:55
まあこれはタイトル詐欺だね
法律で登録から契約までの手順は決まっているから
出会い系やワンクリ詐欺(矛盾w)サイトでも合法的にやってるのに
131. Posted by ななし   2024年10月10日 18:50
>>2
りかいしたくないようボタン
130. Posted by     2024年10月10日 18:45
新品のスマホ買ったら初回起動でリンゴやドコモのロゴの次に出てきそうw
129. Posted by     2024年10月10日 18:35
>>3
合法の意味知らなそう。
お父さんNHK社員さん?
128. Posted by    2024年10月10日 18:34
google appとかApp Storeに「永続的な」フィルタリング機能付けてNHKの文字列をフィルタして表示させないようにしないとダメだわ。
127. Posted by     2024年10月10日 18:33
専用アプリをインストール&ログインしているユーザーだけ見られるようにするのが普通だって
小学生並の知能があれば分かるはずだが、まぁNHKにそんな常識なんて求めちゃダメか
電波の送り付け詐欺で金を稼いでる、反社会的組織だもんな
邪悪なことしかしないのは当たり前か
126. Posted by     2024年10月10日 18:32
よくわからんけど、ブラウザ上でポップアップするってこと?
125. Posted by    2024年10月10日 18:31
全く同じシステムのサブスク契約画面作ったら逮捕されるんやろなあ
124. Posted by    2024年10月10日 18:31
>>89
「アプリ使ったら有料」なのが「アプリ使わなかったら無料」にどうして繋がるの?
123. Posted by     2024年10月10日 18:29
NHKと電通は日本の癌
122. Posted by    2024年10月10日 18:26
…下衆な音楽ヤクザカスラック共々とっとと此の世から消えろ(唾棄
121. Posted by    2024年10月10日 18:22
理解しようボタン?
120. Posted by    2024年10月10日 18:10
ディズニー+の後追い
119. Posted by      2024年10月10日 18:09
>>91
NHKを批判する=NHKに偏向報道される、だからね。
さらに批判の論点によっては、他の放送局も敵に回すことになる。

NHKが受信料を取る論拠って、他の民放が電波を独占してる論拠と一緒だからね。
118. Posted by     2024年10月10日 18:06
>>65
小野田紀美議員はnhk追求してるけど?
117. Posted by     2024年10月10日 18:01
やってることが詐欺サイトと同レベルでワロタw
さすが天下のNHK様はやりたい放題だな
116. Posted by      2024年10月10日 17:59
>>9
「貧困層も必要な情報が手に入るように、電波は不偏不党の優良な放送局で独占しなければならない」という、
今や小学生でも首をかしげるロジックではあるが、しかし、これを否定する=全大手マスコミを敵に回す、だからね。
どんな政治家も挑めないよね。
115. Posted by 名無し   2024年10月10日 17:58
ワンクリって駄目じゃなかったっけ?
114. Posted by     2024年10月10日 17:55
詐欺業者「ぴこーん!閃いた!NHKのフリしてクレカ情報集めたろ」

詐欺が増える予感しかしない
113. Posted by     2024年10月10日 17:52
はよ潰れるか選択できるようにしてくれんかな
見ないのに年間13000とか取られるのきちいわ
112. Posted by    2024年10月10日 17:51
>>97
ブロッカーなんてわりと簡単に回避できるぞwww
111. Posted by     2024年10月10日 17:51
>>108
関係ないアプリを入れたら便乗で勝手にインストールされるとか後々ありそう
110. Posted by     2024年10月10日 17:50
アプリいれて規約読まず同意するだけで請求とかすごいよな
個人情報はSIMから直接得るんだろうけどw
請求金額提示画面から同意しないと本来は意思確認とみなされないはずなのにw
消費者庁すらすっとばしてるのかこいつらw
109. Posted by     2024年10月10日 17:49
とんでもないウィルスだな
108. Posted by     2024年10月10日 17:42
アプリ入れなきゃ関係ないだけの話なのに随分日本語読めないうましかが多いなw
107. Posted by     2024年10月10日 17:41
>>97
スパム認定済みや信用できないドメインか、表示したサイトと明らかに異なるURLならブロックしてくれるけど、サイトと同じドメインだとすり抜けるかな。
106. Posted by    2024年10月10日 17:40
てか
お前らが予想で言ってたやつ
さすがに大げさじゃんてちょっとジョークと思ってたけど
考えが甘かった
105. Posted by 1   2024年10月10日 17:39
アマプラより高いなんて恥を知れ。
104. Posted by    2024年10月10日 17:38
とうとう出たね…
103. Posted by     2024年10月10日 17:37
>>86
トンネルして外国のAPからアクセス
102. Posted by メンヘラ   2024年10月10日 17:36
(本当に「金だけ」らしいな)

(やれやれ…)
101. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年10月10日 17:32
>>3
NHKはありのままの玊袋を放送しろ
100. Posted by 名無し   2024年10月10日 17:28
詐欺業者『是非ご教示願いたい。』
99. Posted by    2024年10月10日 17:27
どうやってスマホの利用者特定すんだよアホwww
98. Posted by    2024年10月10日 17:27
>>4
つべのN国見に行ったけど関係ない動画上げていてNHKのことはやる気ないな
97. Posted by     2024年10月10日 17:26
この表示方法ならブロッカー入れてる人に出てこなさそう?
96. Posted by     2024年10月10日 17:23
早く潰せよ犬HK
この国の政治屋ともども要らん物の筆頭だわ
95. Posted by     2024年10月10日 17:22
これって一回締結されると二度と解除できなくなるアレか?
94. Posted by     2024年10月10日 17:18
>>91
国民にとっては敵だけど、政治家にとってはお友達。それだけの事だよ
93. Posted by    2024年10月10日 17:17
閉じるボタン無しの全画面表示で来るんやろなあwww
92. Posted by       2024年10月10日 17:15
>>83
ウェブブラウザに表示ともあるから、アプリ版だけでなくブラウザ版も配信って事だろうな
コンテンツ全てが対象なので、ニュース記事などにXや纏めのリンクから飛んだ場合もダイアログが出るかと
91. Posted by    2024年10月10日 17:15
政治家たちはマジで何やってんの?
NHKとか最も国民の敵なのに
90. Posted by nhk   2024年10月10日 17:15
NHK 最高裁判例
平成26(オ)1130  受信契約締結承諾等請求事件
89. Posted by    2024年10月10日 17:14
>>83
へー、じゃあNHKオンデマンドは無料なの?
88. Posted by    2024年10月10日 17:14
>電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律」では、「電子消費者契約に関する民法の特例」として、消費者がコンピュータの操作ミスなどで、契約する意志がなく申し込んだ場合における救済措置がとられています。
87. Posted by    2024年10月10日 17:13
誤タッチ狙いのワンクリ詐欺みてえなことしてんじゃねーよ気分悪い
そうでなくともネット広告が死ぬほど嫌いな奴なんて大勢いるのに

考えたやつ馬鹿かよ
86. Posted by       2024年10月10日 17:13
フリーWi-Fi接続時にやったらスタバに契約のお願い封筒届くんか??
85. Posted by    2024年10月10日 17:12
これ間違って押しちゃったら家で契約済みでも平気で二重に取るんだろ?
84. Posted by     2024年10月10日 17:10
ランダムで急に現れるなら恐怖だな
83. Posted by     2024年10月10日 17:07
まだサービス始まってもないし、アプリをダウンロードして利用開始押したら支払い義務が発生するのは当然だろう
記事タイトルめちゃくちゃだし
82. Posted by     2024年10月10日 17:07
与党も野党もマスゴミも口出すと潰されるからな
81. Posted by     2024年10月10日 17:05
同業他社の月額、放送内容と頻度、サービス内容からして、テレビや車載とか諸々と携帯で月500円、BS込みで月800円が妥当だと思うぞ。
80. Posted by     2024年10月10日 17:05
元々詐欺集団だから詐欺のやり口使うのは当然ですね。
79. Posted by メンヘラ   2024年10月10日 17:04
(「金だけ」か…?)
78. Posted by    2024年10月10日 17:02
ついに国民を騙す手法を始めたか
退会にはスマホ処分が必要なんでしょ
騙した加入させて退会は非常に困難にするやり方は絶対におかしいよね
誰もが疑問に感じてるのに、なぜこの組織を国が強固に守ってるのか謎
77. Posted by ぺぺりん   2024年10月10日 17:00
利用規約を読むようにしっかりスクロールするのと
同意チェック項目ちゃんとつけろや
76. Posted by     2024年10月10日 16:59
これを防ぐアプリ開発して100円で売ればよくね?
75. Posted by     2024年10月10日 16:57
青葉はどうしてここに火を放たなかったんだろうな
74. Posted by メンヘラ   2024年10月10日 16:53
(そういう方法なら…って)

(それだとホストと同じで反社じゃねーか)
73. Posted by    2024年10月10日 16:53
「尖閣諸島はどこの国のもの? 日本 / 中国」

で、中国って答えたら無料になるんだよね
72. Posted by    2024年10月10日 16:52
詐欺サイトより悪質だろ
ついに国民に牙を剥き始めたな
71. Posted by 8964天安門   2024年10月10日 16:51
尖閣周辺に中国船4隻
八重山日報

>第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の艦船4隻が航行している。
 4隻は「海警2501」「海警2204」「海警2103」「海警2203」で、いずれも機関砲らしきものを搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、警戒監視を続けている。
70. Posted by     2024年10月10日 16:50
NHKみたいな国賊企業に資金提供してる売国奴はいないよね?
69. Posted by     2024年10月10日 16:50
とりあえずNHKをアダルトで危険なサイト認定しておいた
68. Posted by     2024年10月10日 16:49
>>65
今の自民党は実質、NHKを国民から守る党だからな。
67. Posted by     2024年10月10日 16:48
日本人が優しくてよかったな。海外だったらとっくに社屋が焼き討ちになってるぞ
66. Posted by .   2024年10月10日 16:47
まとめやネットTOPニュースでも取り上げられたら
いつもの巡回で見たくなくても同意ボタンが出てきそうだな
65. Posted by     2024年10月10日 16:46
自民だけで200議席以上あるのに、誰一人意に介さない謎w
63. Posted by    2024年10月10日 16:45
ほんまnhkの話題が出るたびに楽観コメ書いてたやつって工作員だろ
62. Posted by     2024年10月10日 16:45
放送法を日本国民有利に改正しろよ。
61. Posted by     2024年10月10日 16:44
ほんま金の亡者だな
60. Posted by    2024年10月10日 16:43
契約しますか?
>はい
 YES
59. Posted by     2024年10月10日 16:43
>>56
Googleはともかく、Apple Appの審査を通れるか疑問だけどな。
58. Posted by    2024年10月10日 16:43
ってかスマホだけじゃなくてPCもやべえのか
57. Posted by     2024年10月10日 16:42
VPNを使って、海外のIPアドレスからアクセスだな。
56. Posted by     2024年10月10日 16:41
>>51
俺がNHKの人間なら国内で販売するスマホには初期アプリとして入れとくようにさせて
たまに全画面ポップアップさせるようにするわ
55. Posted by     2024年10月10日 16:39
>>32
一度同意したあとにその同意を取り消すといったことはできない
受信契約を解約する場合には「テレビでの受信契約と同様に、NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを何らかの形でわかるようにしていただく必要がある」とのこと

つまり一度契約するとスマホやPCを全て捨ててそれをNHKに証明しないと解約する方法は無い…
54. Posted by     2024年10月10日 16:39
合法ワンクりック詐欺
53. Posted by     2024年10月10日 16:37
>21
>違法じゃないなら良いんじゃない

契約法で違法になるような事でもNHKだけOKみたいな
法律の上で特別扱い受けてる組織だから
違法じゃないから良いみたいな単純な話ではない
52. Posted by         2024年10月10日 16:37
NHK詐欺サイトに引っかからないように。
NHKにアクセスできないように設定しておかないと。
そうだ!ブロック系アプリソフトで制限しておこう。
51. Posted by     2024年10月10日 16:36
ポップアップ程度のオチだったらいいのにね。
50. Posted by     2024年10月10日 16:36
コレがセキュリティソフトに引っ掛かったらみんなを笑顔にできるよ。
49. Posted by     2024年10月10日 16:36
流石、特亜系反社組織
この手の犯罪はお手のもの
疑問すら持たない
48. Posted by     2024年10月10日 16:36
なんでNHKが野放しかっていうと与野党全部と繋がってるからや
47. Posted by     2024年10月10日 16:35
>>4
ハロワボタン押そうか
46. Posted by    2024年10月10日 16:35
>>32
解約には「テレビでの受信契約と同様に、NHKを視聴できる端末を何も持っていないことを何らかの形でわかるようにしていただく必要がある」
45. Posted by     2024年10月10日 16:34
政治家とグルで自社有利な法整備をガンガンさせる異常組織
指定暴力団なんて赤ちゃんみたいなレベルの反社会的組織じゃん?
誰も歯止めを効かせられない暴走特急
N党はショボかったし与党内でやれよ
44. Posted by 名無し   2024年10月10日 16:34
ワンクリ詐欺業者として逮捕される…かな?
43. Posted by     2024年10月10日 16:33
さすが守銭奴はやることが違うぜ
42. Posted by     2024年10月10日 16:32
是が非でも国民の財布から金を引っこ抜きたいという断固たる意志を感じる
41. Posted by    2024年10月10日 16:31
呪いの類
40. Posted by     2024年10月10日 16:31
確かにブロッカーが必要だな
39. Posted by     2024年10月10日 16:30
ストップ詐欺被害!私達はNHKに騙されない!
38. Posted by     2024年10月10日 16:30
世界中からちゃんと料金徴収するならお前らの心意気は見直してやるわ
37. Posted by      2024年10月10日 16:30
いつまでも金払ってる奴がいるから潰せないんだよw
36. Posted by     2024年10月10日 16:28
え?これって普通に詐欺にならないんだ?
一般企業がこんなんやったらクソほど炎上するよね?
34. Posted by     2024年10月10日 16:25
これの狡っ辛い所は契約したら金がかかる、キャンセルできないって書いてない所だわ
33. Posted by     2024年10月10日 16:25
ある意味スゲーな、ほんまの詐欺を始めたんか
32. Posted by     2024年10月10日 16:25
月ごとにキャンセルとかできるのかな?
スキップ不可&面倒な手続きしないと解約できないなら地雷だな
31. Posted by     2024年10月10日 16:24
フィッシングサイトかよwww
30. Posted by     2024年10月10日 16:24
中国共産党の出先機関として一般的なふるまい
29. Posted by     2024年10月10日 16:23
nhkは犯罪者と同じで法律にとらわれず自由やな
28. Posted by     2024年10月10日 16:22
nhk.or.jp ← こいつをアクセスしないようにhostsファイルの内容書き変えないとダメか……
27. Posted by     2024年10月10日 16:22
いまだかつてNHKサイトにアクセスした記憶無いから大丈夫やろ     な?
26. Posted by     2024年10月10日 16:22
アプリだったら使わないだけだが
アプリじゃないのなら悪質だな
25. Posted by     2024年10月10日 16:21
 
やっぱNHKってぶっ壊した方がええわ
 
24. Posted by     2024年10月10日 16:21
ジャニーの専用部屋もあったくらいだしなNHK
23. Posted by     2024年10月10日 16:20
最低でも同意のチェックボタンは用意するもんじゃねぇの?
本当、自分に都合のいい契約が好きな奴らだぜ
ところで楽天モバイルと日本郵便はこれを知っててシニア向けにサービス展開してないよな?
普通に考えたら事後の相談が増えるだけで、負担増になるからありえないと思うが…サービス対応外だからと消費生活センターへ投げるミラクルはしないだろうしな。
22. Posted by     2024年10月10日 16:19
ヤクザ以上の犯罪会社やん
マジでやることなすこと犯罪だと思うよNHK
21. Posted by     2024年10月10日 16:18
違法じゃないなら良いんじゃない
警戒するなら最初からNHK関係のものには一切触れなければ良いだけだし
20. Posted by     2024年10月10日 16:17
消費者庁に通報だ!
19. Posted by     2024年10月10日 16:17
5 犯罪じゃん
18. Posted by     2024年10月10日 16:16
>>14
インターネットサービスであってワンセグ、フルセグ受信とは違う
17. Posted by     2024年10月10日 16:16
広告でまくりのサービスアプリより質が悪い・・・
16. Posted by    2024年10月10日 16:13
体が帯電していると、タップしていなくても指を近づかるだけで誤反応してしまう時があるんだよね
14. Posted by あ   2024年10月10日 16:12
今のスマホって、ワンセグついてないんじゃ、ないの?
13. Posted by     2024年10月10日 16:10
これって法的にアウトなんじゃね?
12. Posted by     2024年10月10日 16:10
受信料の無駄の極み
どうせ子会社とか作って受信料を食いものにしてんだろ
11. Posted by メンヘラ   2024年10月10日 16:09
なるほどwwwwwwwww
10. Posted by メンヘラ   2024年10月10日 16:09
>>7
( 'ω')ホホウ
9. Posted by     2024年10月10日 16:08
電気ガス水道電話鉄道郵便など生活に必須なインフラは民営化されたのに
放送だけ利権として手付かずで残っていることがおかしすぎなんだわ

一番必要ないものなのに
8. Posted by メンヘラ   2024年10月10日 16:08
>>2
やめたれw
7. Posted by     2024年10月10日 16:07
日本最大の利権団体
それがNHK
6. Posted by メンヘラ   2024年10月10日 16:06
髪が…(;´_ゝ`)
5. Posted by     2024年10月10日 16:06
マクドやサイゼすら縁遠くなりつつある貧乏弱男
4. Posted by     2024年10月10日 16:05
>>3
弱男が応援してたNHK党は内部分裂で崩壊中って、マジ??
3. Posted by     2024年10月10日 16:04
>>1
合法なのが理解できない弱男
2. Posted by     2024年10月10日 16:04
>「利開始用ボタン」
>「利開始用ボタン」
>「利開始用ボタン」
>「利開始用ボタン」
>「利開始用ボタン」
>「利開始用ボタン」
1. Posted by         2024年10月10日 16:02
詐欺リンクとおなじじゃねえか・・・

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介