ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年10月08日

最強ハリケーンがアメリカ上陸へ 2週間前には別のハリケーンで甚大な被害

1 名前:首都圏の虎 ★ 垢版 | 大砲 2024/10/08(火) 07:43:25.91ID:8pQow8H/9
大型のハリケーン「ミルトン」が、9日にもアメリカ南部フロリダ州に上陸する見通しです。

5段階で最も強い「カテゴリー5」に発達したハリケーン「ミルトン」は、9日にフロリダ州に上陸するとみられています。

アメリカの国立ハリケーンセンターは「生命を脅かす高潮や強風が発生するリスクが高まっている」などと警告していて、バイデン大統領はフロリダ州に対し非常事態宣言を出しました。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/94748893cb18e31eaeb8fe82513d9984d5594e57
3: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:44:52.10 ID:xltDrH1j0
ハリケーン連発だな

5: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:45:14.21 ID:8QA/GUWO0
シャネルズ

7: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:47:03.64 ID:zo5l1Hn20
死者230人ってすごい被害だ
しかもまだ行方不明者多数

4: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:45:04.30 ID:DDHidU4C0
天誅だな

6: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:46:23.18 ID:JYlRPuJa0
三峡ダムの影響って地球シミュレーターでなんか出てないの?
なんかありそうなんだけど

8: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:47:54.50 ID:U46qukYF0
>>6
何かあるなら話題になってんじゃない?

9: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:48:10.31 ID:4KhSblRA0
アメリカも頻繁にハリケーンで死屍累々になるけどみんな元気だよね

10: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:48:39.69 ID:OeKXXWb+0
ご多分に漏れず、ハリケーンも地球温暖化の影響で昔より勢力が強くなってるそうで

13: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:50:57.06 ID:ud6HD/P60
発音はハリーンです

15: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:52:05.09 ID:UMa+lkcu0
アメリカ、罰当たってんなあ

16: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:52:20.57 ID:XOsonVT20
大統領にあわせてるな

17: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:52:50.49 ID:SlYvHRrm0
フロリダ・ルイジアナ・テキサス南部あたりに台風よく来るイメージだな

18: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/08(火) 07:53:24.35 ID:X98EJiS10
魔球は 魔球は

20: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:54:20.71 ID:YAq0socv0
この前のハリケーンの時支援物資運ぶトラックなど50台以上タイヤをパンクさせられたようだな
ウクライナ支援に必死だが国内の災難には無関心だとか狂っている

21: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:55:14.17 ID:dcWkzeOe0
ハリケーンアッパー

22: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:55:21.47 ID:ALPXxRtu0
あーのー子
さーがすーのさ

25: 警備員[Lv.34] 2024/10/08(火) 07:56:48.11 ID:XD2UVLKx0
こいついつも最強いってんな

28: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:57:33.95 ID:3Ajvht9W0
そろそろハリケーンボルトに変わるか

35: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:58:58.80 ID:ns35OtuO0
お前らにとってハリケーンと言えば?

32: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:58:05.47 ID:PDwW7lb20
ハリケーンミキサー!

34: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:58:53.23 ID:iA6ISBBW0
ハリケンジャー

37: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 07:59:54.64 ID:BX+CSuVn0
アメリカで大洪水とか怖いわ
ワニワニパニックとかリアルであるんだろ?

40: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:01:00.58 ID:hY7VQ/3J0
ハリスおわた

43: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:03:45.67 ID:WPF6gDg80
メキシコ湾はハリケーンの養殖場だしな
フロリダ削ればちょっとはマシになるかも知れんが

44: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:03:56.17 ID:T8gSlrTN0
台風を弱体化する技術はアメリカでも発明できないのか

50: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:07:08.65 ID:EXQZl9890
>>44
核を打ち込む事を本気で考えた時期もあるらしい

45: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:04:32.10 ID:ZxYkmjBs0
吹き荒れる
バイテン厄災

46: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:05:10.47 ID:jmcaDQr90
真空ハリケーン撃ち

47: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:05:35.41 ID:WBvYAPqw0
スカイラブハリケーン

49: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:06:52.19 ID:gCWyQ4bi0
死者が230人?
全然ニュースで見なかったな

62: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:12:47.59 ID:c+cJXfHC0
トランプの自宅なんてもろやられそうな場所なのに

68: acorn 2024/10/08(火) 08:16:50.09 ID:hicBvgaE0
やつはハリケーンの中で最弱

69: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:18:05.41 ID:+dGyEwSR0
どうせガッカリハリケーン

85: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:33:29.58 ID:l1rDlTAz0
カテ5eとかカテ6とかありそうです…

92: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:40:02.13 ID:P437HThZ0
ハリケーンは台風より巨大に育つよね

93: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 08:41:14.81 ID:r8G78uLD0
アメリカ人は日本で地震を楽しむ
日本人はアメリカ旅行でハリケーンを楽しむ

102: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 09:02:49.84 ID:Z5jhIkWy0
なんで石垣島みたいに石垣で家を囲まないんだろ
何度もハリケーンに襲われてるのにアメリカ人って学習能力ないのかね

112: 名無しどんぶらこ 2024/10/08(火) 10:07:54.50 ID:ud6HD/P60
>>102
囲んでも板塀だな
防犯のためか、最近増えてるような感じ


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728341005/




スポンサードリンク
dqnplus at 12:31│Comments(55)海外

この記事へのコメント

56. Posted by     2024年10月09日 11:11
大統領選っていつもこの時期だっけ?
55. Posted by     2024年10月09日 09:03
>>52
無知はお前だ
ハリケーン、台風、サイクロンは発生する海域で呼び名が明確に分けられている
呼び方が違うだけとか小学生以下の知能
54. Posted by    2024年10月09日 02:03
海外と比べたら日本の台風被害って小さいよな。海外だと数百人普通に死ぬもんな…日本はそこまでじゃないし川見に行くとかやたらと出歩きたがる高齢者…アホな行動しなければもっと減らせる。
53. Posted by      2024年10月08日 23:29
>>48
君は
その劣等言語すら使いこなせてない
と思うよ。
52. Posted by あ   2024年10月08日 23:17
>>38
ハリケーンと台風は呼び方が違うだけだが、無知すぎだろ
51. Posted by     2024年10月08日 22:45
ダブルハリケーンオズマを思い出してすぐ忘れた
50. Posted by    2024年10月08日 19:53
ミルトン、なくなって久しいな
イチゴの牛乳割りが美味かった
49. Posted by     2024年10月08日 19:27
ウクライナで戦死した米国兵をこれで辻褄合わせようとしてるのでh・・・いやなんでもない
48. Posted by     2024年10月08日 18:35
>>41
Harrisとhurricaneじゃ母音が違うからしゃれにはならない。劣等言語ではなるが。
47. Posted by     2024年10月08日 18:33
>>41 ハリスケーン大統領候補

これをおもしろいと思ってわざわざ書きこむ頭のレベルって…
46. Posted by    2024年10月08日 18:31
>>31 アメリカ大統領選挙は、ハリケーンは、大きい。

ちょっと何言ってるのかわからない。
45. Posted by     2024年10月08日 18:31
>>31アメリカ大統領選挙は、ハリケーンは、大きい。

ちょっと何言ってるのかわからない。
44. Posted by     2024年10月08日 17:57
アメリカって災害だらけなのに全然悲壮感ださないの凄いよな
43. Posted by     2024年10月08日 16:09
名前がミルトン? 失楽園かな?
42. Posted by 💦   2024年10月08日 16:06
>>24
水浸しやん💦
41. Posted by 🌀   2024年10月08日 16:03
ハリスケーン大統領候補
40. Posted by     2024年10月08日 15:20
ハリケーンって上陸しても勢力があまり落ちないよな
日本に上陸する台風はすぐに弱体化しちゃうけどさ
39. Posted by     2024年10月08日 14:31
>>3
知事が「ボランティアを受け入れる準備が被災地でまだ出来ていない。準備出来るまで待って」って呼びかけただけだろ。
「無秩序に来ずに順番を待って」と言うのがそんなにおかしな事かね? これを「おかしい」と思うのは、支援物資の配給を列作って待つ事が出来ない、横入りが当たり前の外国人くらいのもんだろ。
38. Posted by     2024年10月08日 14:23
>>37
ハリケーンは沖縄には来ない
 
ハリケーン、台風、サイクロンの違いぐらい覚えとけ
37. Posted by あ   2024年10月08日 14:19
ハリケーンに関しては沖縄の方がアメリカより強いの普通に来てるんよな
36. Posted by    2024年10月08日 13:59
今夜はハリケーン
もう一度ハリケーン
35. Posted by     2024年10月08日 13:58
環境破壊ぶっちぎりな上によその国に爆弾落としまくってる国だから同情する余地ない
34. Posted by 家が潰れるかどうかは、運まかせ   2024年10月08日 13:56
あと風速は地形の影響をモロに受けるが「地形と風速の関係」関連の論文は難解なので、ここに家を建てれば大丈夫、とかは分からない。地上面だけなら簡単だが、山肌に当たった風が山肌に沿って猛烈な上昇気流となり竜巻状にwとか意味不明な動きをする
33. Posted by 代替医療 再生可能エネルギー リサイクル資源   2024年10月08日 13:49
>>32アイスクリームの安さとデカさが、
国力差だと、思っていた。
32. Posted by 代替医療 再生可能エネルギー リサイクル資源   2024年10月08日 13:48
>>31
資源と、🥚玉子
31. Posted by 代替医療 再生可能エネルギー リサイクル資源   2024年10月08日 13:46
アメリカ大統領選挙は、ハリケーンは、
大きい。
30. Posted by 当たらなければ、大丈夫   2024年10月08日 13:38
日本に上陸したカテゴリー5は1つしかない(伊勢湾台風、死者5000人)が、赤道近辺では3年に一度くらいはある。 ちなみにカテゴリー5の最大風速は時速251キロ以上。マトモに食らえば人も家もバラバラ
29. Posted by     2024年10月08日 13:37
>>18
米は一部大手産業界が気候変動とか気のせいなんで対策なんか必要ありませーんってキャンペーンやってるからなぁ
28. Posted by 無銘   2024年10月08日 13:37
風速60mで哺乳瓶洗浄
27. Posted by いさい   2024年10月08日 13:35
アメリカのハリケーンレベルだと石垣飛ぶんじゃねーの?w
26. Posted by とおりすがり   2024年10月08日 13:31
エアロゾルとCO2の複合温暖化+宇宙線の相乗効果での雲の生成の激化
今年はフェイント擬きの大雨洪水警報が 2〜3月おきに発令されてるという事実
25. Posted by     2024年10月08日 13:29
マンガ専門学校伝説
24. Posted by    2024年10月08日 13:24
もう居住スペースを地下にするしかないのかもな
23. Posted by     2024年10月08日 13:21
>>22
上陸後に勢力を増す事はほぼ無いが、地球温暖化に伴う大気中の水蒸気増加の影響で勢力が衰えにくいという研究結果はある
22. Posted by     2024年10月08日 13:11
ハリケーン通るところってだだっ広い平野ばかりで障害物(山)が無いからひたすら勢力増すだけなんだよねw
21. Posted by 吹雪   2024年10月08日 13:05
>>17
もちろん!レモネードの発生条件をハリケーン風に説明します。

[レモネード]発生場所:キッチンのカウンター上で形成されます。規模:小さなグラスから巨大なピッチャーまで多様です。継続時間:数分で作成可能、持続時間は数時間(飲み尽くされるまで)主要成分:レモン果汁、砂糖、水、この3要素がうまく融合することで完璧な清涼感が得られます。

形成条件:暑い夏の日が最も発生しやすいタイミング、冷たい氷を追加することでさらに効果的でレモネードはその清涼感と爽快さで一瞬にしてあなたの暑さを吹き飛ばす力を持っています。ハリケーンのように突発的に作りたくなること間違いなし!
20. Posted by     2024年10月08日 13:02
>>11
米国で竜巻が多発する地域では地下室有りは当たり前だけど、地上部分の家屋無しという建物は無さそう
19. Posted by    2024年10月08日 13:00
>>14
1取れたと思って2を書き込んでガックリしてるだろうから、そっとしてあげなさい
18. Posted by     2024年10月08日 12:57
明らかに異常気象じゃん
17. Posted by    2024年10月08日 12:57
>>10
そこは☆レモネード☆じゃなくて[レモネード]って書いて、説明も同じテンションでしれっと紛れ込ませるところだろ
…面白いかどうかは別だが
16. Posted by    2024年10月08日 12:56
>>2
1取れてなくて草
ポンコツwww
15. Posted by    2024年10月08日 12:56
日本人はゴミクズ揃いだから天罰として自然災害起きまくってるってマジ!?
14. Posted by    2024年10月08日 12:55
>>3
また1取れてないのかよ
仕事出来なそう(笑)
12. Posted by    2024年10月08日 12:52
バチがー天誅がーって言ってる知的障害者共はなんなんだ…?
11. Posted by    2024年10月08日 12:51
ハリケーンって風だけで地上の物根こそぎ薙ぎ払っていくから石垣なんてあっても飛来する凶器に変貌するだけだろ。
地上に家建てずに全員地下シェルターに住んだほうがいいんじゃね?
10. Posted by 吹雪   2024年10月08日 12:51
[トルネード]発生場所:主に内陸部で発生し規模は小さく直径は数十メートルから数百メートルで継続時間は数分から数十分、強風域は狭く非常に強力な風速を持つ、形成条件は対流性嵐やスーパーセルと呼ばれる特定の条件で形成される。

[ハリケーン]発生場所は主に海上で発生し規模は広く直径は数百キロメートルから数千キロメートルで継続時間は数日から数週間、強風域は広範囲にわたる強風と豪雨を伴う、暖かい海水と湿った空気が必要で特に夏から秋にかけて形成される。

☆レモネード☆ 必要な要素:レモン(果汁)が主役!砂糖で甘さを追加、水と全てを混ぜ合わせる。手順:レモンを絞る。砂糖を加えて水を注ぎ良く混ぜて氷を入れて冷やす。
9. Posted by     2024年10月08日 12:51
>>4
そんなお前が弱男に惚れてるってマジ??
8. Posted by    2024年10月08日 12:41
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
7. Posted by     2024年10月08日 12:40
アメリカ様の劣化に発狂する弱男
6. Posted by     2024年10月08日 12:40
気象災害が増えている、異常気象だ、と騒ぐ割りに、温暖化対策の取り組みは大嫌いな弱男
5. Posted by     2024年10月08日 12:39
※思い付きや知ったかの災害対策を披露し始める弱男が出ますw
4. Posted by     2024年10月08日 12:38
>>3
災害支援のための金に発狂して被災者を叩きだす弱男がいるって、マジ??
3. Posted by     2024年10月08日 12:38
>>1
弱男が能登のボランティアを叩いていたおかげで、今も能登はボランティア不足に苦しんでるって、マジ??そしてもちろん弱男は自分はいかないって、マジ??
2. Posted by     2024年10月08日 12:36
インフラの劣化で日本の災害被害増加することに怯える弱男
1. Posted by アメリカの   2024年10月08日 12:36
規模の大きな災害は怖いな。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
最近の痛いニュース
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介