2024年09月19日
若手芸人がサンドウィッチマンに物申す「『キン肉マン』『男塾』でボケるのやめて。分かんない」「僕らの文化を勉強して」
1 :muffin ★:2024/09/18(水) 19:48:03.60 ID:vLJkNfLU9.net
https://sirabee.com/2024/09/18/20163343080/
2024/09/18
17日、『証言者バラエティ アンタウォッチマン!』(テレビ朝日系)では、芸歴1〜2年目の“超若手芸人SP”を放送。若手芸人たちが、先輩芸人のお笑いコンビ・サンドウィッチマンや、アンタッチャブルに物申す場面がありました。
引用元
https://sirabee.com/2024/09/18/20163343080/
20代の若手芸人たちが、サンドウィッチマンらベテラン芸人にやめてほしいことを訴えるも…。当の本人たちは大ウケ。https://t.co/vCIKS5D7aE
— Sirabee/しらべぇ【公式】 (@sirabee_news) September 18, 2024
2024/09/18
17日、『証言者バラエティ アンタウォッチマン!』(テレビ朝日系)では、芸歴1〜2年目の“超若手芸人SP”を放送。若手芸人たちが、先輩芸人のお笑いコンビ・サンドウィッチマンや、アンタッチャブルに物申す場面がありました。
引用元
https://sirabee.com/2024/09/18/20163343080/
3: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:48:55.25 ID:1Dn7P0M60
キン肉マンはリアルタイムだろ。
4: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:49:10.36 ID:N6hLV9fU0
たまに激烈バカのボケやるよな
5: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:49:31.67 ID:zWH4vicl0
たしかに古いよな
7: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:49:42.62 ID:6qLO06sy0
なんちゃってカクカク〜
126: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 20:06:04.24 ID:3GabpLNJ0
>>7
www
www
9: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:50:02.07 ID:bdNAAVHz0
知っているのか雷電?
10: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:50:02.39 ID:/gBUXFLs0
若手に合わすと視聴者が分からないんじゃね
12: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:50:28.56 ID:GJwT8NjG0
この前酒のツマミでブラックジャックのアッチョンブリケやってた芸人いたな
13: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:50:31.03 ID:F1ykzDBo0
合わせたら合わせたで媚びてるとか言ってきそう
15: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:50:47.74 ID:rrZLXDPP0
ヤングはドラえもんドラゴンボールですら知らんからな
18: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:50:56.64 ID:FMIPjnlP0
あと王長嶋時代のやきうプロレスネタね
19: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:50:57.21 ID:Sxx/rLln0
キン肉マン、男塾にドラゴンボール、特攻の拓あたりを押さえるだけでMCやってる世代と簡単に共通の話題を作れるのに読まない若手って何をしてるの?
22: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:51:46.22 ID:6FX00oFb0
あれは分かる人にだけ刺さればいいってノリで入れてるからいいんだよ
23: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:51:52.23 ID:mPTDm92F0
そんなもん一部に刺さるようにわざとやってるのに
お笑いのツッコミとは思えんな
お笑いのツッコミとは思えんな
25: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:53:16.42 ID:PIviaGcV0
まあもう30代にはキツいな
キン肉マンと男塾は40前半もギリくらいじゃないか?
キン肉マンと男塾は40前半もギリくらいじゃないか?
27: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:53:23.58 ID:qSCCW3kH0
民明書房ぐらい読んでおけ
29: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:54:04.19 ID:Vy0rCUQp0
若手は若手でワンピースネタを入れたがるじゃん
シャンクスがどうのこうのとか言われても分からんよ
シャンクスがどうのこうのとか言われても分からんよ
31: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:54:25.62 ID:6Ab5Kw4o0
死亡確認
32: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:54:33.54 ID:ha+zUoDm0
ウワサのお客さまは川島が全部拾ってくれるから楽しそう
79: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 20:01:10.83 ID:PhIgIqI20
>>32
川島は「それおまえ臭作やんけ」ってつっこむときがあるくらい
守備範囲が広い
川島は「それおまえ臭作やんけ」ってつっこむときがあるくらい
守備範囲が広い
35: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:55:14.65 ID:tl9QUDFc0
お前らの文化ってなんだよ気持ち悪い
39: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:55:47.32 ID:BZL0A/RU0
キン肉マンネタとか言葉の意味がよくわからないので、への突っ張りはいらんですよ
41: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:56:01.62 ID:JB8ulTPc0
若手は売れたければ団塊Jrが喜ぶものくらい押さえとけよ
43: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:56:28.11 ID:cvGSy0dN0
1、2年のやつがそれを言っちゃうのか
男塾で例えられるのが分かってるなら知識さえ入れとけばボケも拾えてチャンスになるのに
男塾で例えられるのが分かってるなら知識さえ入れとけばボケも拾えてチャンスになるのに
44: 警備員[Lv.29] 2024/09/18(水) 19:56:49.88 ID:gKsJ1gxd0
現代にキン肉マン男塾クラスのハジケてる漫画ないもん。
刃牙くらいか?
刃牙くらいか?
48: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:57:29.45 ID:XzfD4bav0
僕らの文化ってなんだよ
ユーチューバーの誰々がどーしたこーしたってどこに需要あるの
ユーチューバーの誰々がどーしたこーしたってどこに需要あるの
49: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:57:32.10 ID:zxlToLKz0
そんなこと言ったら
志村けんのじいさんばあさんのコントのネタなんか全然時代が合ってなかった
志村けんのじいさんばあさんのコントのネタなんか全然時代が合ってなかった
52: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:57:37.62 ID:Ovg5MKVK0
わっかるかなー? わっかんねぇだろうな〜
54: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:58:08.35 ID:EttEEgU/0
呪術廻戦のネタとかわからないのと同じじゃ?
56: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:58:29.98 ID:tCZR1aRe0
爆笑問題なんて未だに巨人の星の話してるよ
58: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:59:00.25 ID:PhIgIqI20
若いのは若いのでわかるネタやればいい
59: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:59:03.04 ID:ttO/MlrC0
鬼滅でもヒロアカでも呪術廻戦でも別に取り入れていいのにそんな若手が出てこないということはそういうことなんだろ
62: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:59:25.17 ID:9j2vClyw0
全てお前らに向けてボケてると思ってるのが思い上がりだ
63: 警備員[Lv.15][芽] 2024/09/18(水) 19:59:28.06 ID:e6/e9uI30
若手に合わせても、少子化で若い子が少ないから大衆にウケないんだよね(´・ω・`)
67: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:59:42.27 ID:OL+vgxBz0
キン肉マンは今アニメやってるだろ
70: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 20:00:07.10 ID:EKbxjfX40
5chも古典ネタが噛み合わないしね
74: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 20:00:46.56 ID:mPTDm92F0
>>70
バカが同じことをひたすら繰り返してるのは面白いと思えんけどな
バカが同じことをひたすら繰り返してるのは面白いと思えんけどな
81: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 20:01:25.46 ID:qiyWKNU80
オードリーがキン肉マンの話しすぎるせいで冠番組でキン肉マンのこと勉強する羽目になったアイドルグループがあったな
36: 名無しさん@恐縮です 2024/09/18(水) 19:55:16.80 ID:U/xkttFB0
伊達からキン肉マンと男塾を取ったらそれこそお笑い要素0カロリーじゃん
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1726656483/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
232. Posted by 名無し 2024年09月21日 13:08
単に若手の勉強不足やろ。
231. Posted by 2024年09月21日 11:26
古い文化知ってるやつは新しい文化に疎かったりするし、逆もまた真。各々得意な界隈のネタやってって視聴者も理解できて刺さる奴に付けばいい。コンテンツ側が全体で単一の世代にロックインしても客層が減るだけ。
芸人側の間でネタの構造を研究したい・獲得したいなら研究する側が対象の文化を学ぶべき。
相手に不得意なネタやらせても意味が無い。自分で学んで引き出し増やしていくべき。双方ともに、ね。
芸人側の間でネタの構造を研究したい・獲得したいなら研究する側が対象の文化を学ぶべき。
相手に不得意なネタやらせても意味が無い。自分で学んで引き出し増やしていくべき。双方ともに、ね。
230. Posted by 2024年09月21日 08:09
>>12
アニメ追いかけないのがアンテナ低いは草、アニメごときにそこまで価値ねーよ
それはそれとして雛壇芸人なら幅広い雑学が無いと稼ぎ場のひな壇でトークに付いていけねーだろ
アニメやオタクが寒いのは重々解るがトーク相手が興味持ってる事くらいは把握しておかないとな
営業の基本ちゃうのん
アニメ追いかけないのがアンテナ低いは草、アニメごときにそこまで価値ねーよ
それはそれとして雛壇芸人なら幅広い雑学が無いと稼ぎ場のひな壇でトークに付いていけねーだろ
アニメやオタクが寒いのは重々解るがトーク相手が興味持ってる事くらいは把握しておかないとな
営業の基本ちゃうのん
229. Posted by あ 2024年09月20日 23:14
タフ語録は完備しておけ
228. Posted by 名無しさん 2024年09月20日 21:24
キン肉マンと男塾は少し前にYouTubeで配信されてたのを見てたけど面白かったよ
男塾は打ち切りだったみたいだったけど…
キン肉マンはマンガアプリで読んでるから男塾も読んでみたいね
男塾は打ち切りだったみたいだったけど…
キン肉マンはマンガアプリで読んでるから男塾も読んでみたいね
227. Posted by 2024年09月20日 19:39
わからないならわからないことをネタにすりゃええやろ
そんなんなら大物になるのは無理だな
そんなんなら大物になるのは無理だな
226. Posted by 2024年09月20日 18:11
マジメに若手に通じるネタって何よ?
娯楽が分散しすぎてる上に各々がマイナーすぎて通じる範囲が狭い
娯楽が分散しすぎてる上に各々がマイナーすぎて通じる範囲が狭い
225. Posted by あ 2024年09月20日 17:23
お前らこそそっちの文化勉強したら?w
224. Posted by 2024年09月20日 16:52
今の若いやつって共通で通じるネタそのものが存在しないだろ
合わせようがあるかボケ
合わせようがあるかボケ
223. Posted by ナナシ 2024年09月20日 15:38
年上の人がその人達がドンピシャだったマンガや映画のマイナーな話題で盛り上がって笑ってるのが羨ましくてそのマンガ読んだりして勉強して話ができるようにしたけど今の子はそういうことしないんだな
キン肉マンの四次元殺法コンビとか名前だけでもう面白い
キン肉マンの四次元殺法コンビとか名前だけでもう面白い
222. Posted by 2024年09月20日 15:00
ここ伊達ちゃんが考えたボケだなって明らかにわかるからな
221. Posted by 2024年09月20日 14:37
この若手ずっと無名で終わりそうだな
220. Posted by 坂東武者 2024年09月20日 12:49
でもワカゾー達は金落とさないじゃんw
そら、今1番金持ってる氷河期世代に媚びた方が儲かるしww
そら、今1番金持ってる氷河期世代に媚びた方が儲かるしww
219. Posted by 2024年09月20日 11:57
ボケを拾えない若手のために先輩が気を使うってのは分かるし、初めてのネタで拾えなかったってのも仕方ないとは思うよ
でも、視聴者にウケてもらう為にボケてんだから、二回目は拾えるように芸人が裏で合わせておけよ
早い話、若手は先輩のボケを拾えるように勉強しろ
先輩は先輩で、若手のボケを拾えるよう勉強する必要あるけどな
どっちのボケがより視聴者ウケするかで、ボケる側が変わるんだし
でも、視聴者にウケてもらう為にボケてんだから、二回目は拾えるように芸人が裏で合わせておけよ
早い話、若手は先輩のボケを拾えるように勉強しろ
先輩は先輩で、若手のボケを拾えるよう勉強する必要あるけどな
どっちのボケがより視聴者ウケするかで、ボケる側が変わるんだし
218. Posted by 2024年09月20日 11:56
>>20
シンプルにつまんないからやめてと言ってるんだと
シンプルにつまんないからやめてと言ってるんだと
217. Posted by 2024年09月20日 11:55
>>16
内輪ネタみたいに見える
知らないの?ふふふ俺たちはわかるけどねみたいな嫌な感じ
制限しなくて良いけど、いつまでやるんだろと思う
わかるかな?わかんねーだろうな?
っておじさんのやつ
内輪ネタみたいに見える
知らないの?ふふふ俺たちはわかるけどねみたいな嫌な感じ
制限しなくて良いけど、いつまでやるんだろと思う
わかるかな?わかんねーだろうな?
っておじさんのやつ
216. Posted by ななし 2024年09月20日 11:48
キン肉マンは今もやってるから、芸人ならちょっとアンテナ貼っておいたほうが良いんじゃないかねぇ。
男塾はまあ微妙なところでは有るが…ネット界隈じゃメジャーでも、そこまでじゃない気はする。民明書房はネタの宝庫では有るけど。
男塾はまあ微妙なところでは有るが…ネット界隈じゃメジャーでも、そこまでじゃない気はする。民明書房はネタの宝庫では有るけど。
215. Posted by 2024年09月20日 10:45
ボケを拾う側、ツッコミ側が知識もってないならそれは力量不足
その程度でボケをどうやってさばくんだよ、MCすらできんわ
それと相手に要求できる立場かどうかが重要、話転がせるからね
下っ端が偉そうにしてるなら叩き潰されても文句言うなよってだけ
あとは芸人同士の炎上売名プロレスしてるだけか
その程度でボケをどうやってさばくんだよ、MCすらできんわ
それと相手に要求できる立場かどうかが重要、話転がせるからね
下っ端が偉そうにしてるなら叩き潰されても文句言うなよってだけ
あとは芸人同士の炎上売名プロレスしてるだけか
214. Posted by 2024年09月20日 10:42
元ネタ知らなくても言い方や顔つきで笑わせるもんじゃないの?
俺男塾全く知らんけどサンドの男塾ネタきらいじゃないぞ
俺男塾全く知らんけどサンドの男塾ネタきらいじゃないぞ
213. Posted by 2024年09月20日 10:35
他人が面白ければいいんだけどね
212. Posted by 2024年09月20日 10:03
>>178
平安時代の歌人か!!
平安時代の歌人か!!
211. Posted by 2024年09月20日 09:16
最近の若手芸人とやらは立場わきまえてねぇなぁw
お前らが勉強するんだよ。
お前らが勉強するんだよ。
210. Posted by 2024年09月20日 09:10
EXITとかが言ってるのかと思ったら知らない若手芸人たちだった
例えボケなんだから「知らねーよ」くらい言えるだろ
例えボケなんだから「知らねーよ」くらい言えるだろ
209. Posted by 2024年09月20日 09:07
実際今のTV番組が80年代の音楽とかこないだはドリフやってたりとか
年寄りに向けた番組構成なんだよ
今の若者文化の所でいきってればいいだろ
つべでもどこでもやってろよ
年寄りに向けた番組構成なんだよ
今の若者文化の所でいきってればいいだろ
つべでもどこでもやってろよ
208. Posted by 2024年09月20日 09:03
連載中のアニメや漫画ネタいれたらネタバレって言われそう
207. Posted by 2024年09月20日 09:00
まあ話術で笑わせられない奴は時事ネタで笑わせるしかできないからな
206. Posted by 2024年09月20日 08:44
若手芸人にウケないとお笑いは成り立たないのか
初めて知った
視聴者や一般の人にウケないと成り立たないと認識してた自分がオカシカッタんだ
だから、若手芸人がやる芸自体が「何言ってるかわからない」んだね
初めて知った
視聴者や一般の人にウケないと成り立たないと認識してた自分がオカシカッタんだ
だから、若手芸人がやる芸自体が「何言ってるかわからない」んだね
205. Posted by 2024年09月20日 07:45
俺らの文化勉強してってのも適当なスレタイだろうけど
売れてる奴がなんで下っ端に媚びる必要が有るのか
おまえらが勉強しろ
売れてる奴がなんで下っ端に媚びる必要が有るのか
おまえらが勉強しろ
204. Posted by 2024年09月20日 07:07
次から次と使い捨ては文化と言わんし押さえても勉強とは呼べない
203. Posted by 2024年09月20日 05:58
そもそもマンガからネタを借りること自体笑いのルール違反じゃねぇのか
202. Posted by 2024年09月20日 02:28
>>10
そもそもサンドイッチマンのネタって中年から年寄りの層向けのばかりやし、ビーバップ時代が基本やぞ
そもそもサンドイッチマンのネタって中年から年寄りの層向けのばかりやし、ビーバップ時代が基本やぞ
201. Posted by 2024年09月20日 02:26
>>1
サンドイッチマン「テレビ離れして金にもならないおまえらに合わす必要とかあんの?w」
サンドイッチマン「テレビ離れして金にもならないおまえらに合わす必要とかあんの?w」
200. Posted by 2024年09月20日 01:48
若手が文句を言うのはどうなんだ?
そういうファン層に向けてのコントだろ?
そういうファン層に向けてのコントだろ?
199. Posted by 2024年09月20日 01:10
TVのスポンサーと視聴者考えれば間違いではない
若手のほうが少数派やし
若手のほうが少数派やし
198. Posted by 通りすがり 2024年09月20日 01:05
ジョークは常識の共有が前提であり、尖ったネタは相手を観察して振るものという認識。
勉強すべきは先人の使っていた、世代を問わず伝わる素朴なネタの扱いであって
若手向けの尖ったカルチャーではないと思う
勉強すべきは先人の使っていた、世代を問わず伝わる素朴なネタの扱いであって
若手向けの尖ったカルチャーではないと思う
197. Posted by とある日本さん 2024年09月20日 00:47
落語の「目黒のさんま」なんて江戸(東京)の地理が知識に入ってないとオチの面白さが伝わらない
お笑いなんて刺さる人間にだけ刺さればいいんだよ
お笑いなんて刺さる人間にだけ刺さればいいんだよ
196. Posted by 2024年09月20日 00:07
単純にその若手の知識不足なだけだろ
何で引き出し低い奴にベテランが合わせなきゃならんの
何で引き出し低い奴にベテランが合わせなきゃならんの
195. Posted by それな 2024年09月20日 00:05
理解できないなら、適当に流しておけ
194. Posted by 2024年09月19日 23:53
的外れや
若者とか女子が置いてけぼりくらってるのが面白いんやろ
若者とか女子が置いてけぼりくらってるのが面白いんやろ
193. Posted by 名無きてぃー 2024年09月19日 23:47
テレビなんかおっさんしか観ないって言ってたじゃん
だからおっさんに合わせてネタやってるんだろ
だからおっさんに合わせてネタやってるんだろ
192. Posted by 名無し 2024年09月19日 23:07
>>1
伊達ちゃんが
「大神源太か!!!」
ってツッコむコントが面白い。
会場でもそのツッコミに対して数名しか笑っていないところがまた面白い。
伊達ちゃんが
「大神源太か!!!」
ってツッコむコントが面白い。
会場でもそのツッコミに対して数名しか笑っていないところがまた面白い。
191. Posted by 2024年09月19日 23:03
何で売れてない若手が売れてる中堅やベテランより偉そうなんだ(笑)
190. Posted by 2024年09月19日 23:01
何様だよ…
189. Posted by 2024年09月19日 22:54
若手って誰だよ・・・
つまらん若者より面白いサンドが正義だって
世の中の仕組みを理解しようぜ
つまらん若者より面白いサンドが正義だって
世の中の仕組みを理解しようぜ
188. Posted by 2024年09月19日 22:47
たしかに古いけど、古いからやるなってのは傲慢よ
おっさんからすれば若いやつのネタは分からないってこともあるだろうし
おっさんからすれば若いやつのネタは分からないってこともあるだろうし
187. Posted by 2024年09月19日 22:45
>>175
今の漫画のネタ使っても それこそ理解できる人の絶対数が少なすぎるよな。
みんな読んでるのバラバラ
今の漫画のネタ使っても それこそ理解できる人の絶対数が少なすぎるよな。
みんな読んでるのバラバラ
186. Posted by 2024年09月19日 22:24
若手に伝わらない例えをするっていうボケじゃん
185. Posted by 2024年09月19日 22:20
端からZ世代に伝わるかは重要視してないからな
うえやまとち先生との対談で、同世代や自分達より上の世代のおっさんにウケたいって言ってたし
うえやまとち先生との対談で、同世代や自分達より上の世代のおっさんにウケたいって言ってたし
184. Posted by 2024年09月19日 22:18
実際今の若い世代でネタに使えるのは何になるんだろうか?
ワンピ?
呪術?
ヒロアカ?
ワンピ?
呪術?
ヒロアカ?
183. Posted by あ 2024年09月19日 21:58
今の若者はテレビなんか見ないんだからおっさん向けでいいだろ
182. Posted by 2024年09月19日 21:58
今の時代若者文化は多様化されすぎてて若者同士でも趣味共有してること少ないだろ
181. Posted by 2024年09月19日 21:53
ヒコロヒーは大喜利で男と戦うためだけに少年漫画を読んで勉強したんやぞ
もっとママレードボーイとかの大喜利したいのにさせてくれないとか言って
vチューバーでもファンやネットのネタを知ろうとジョジョとかコマンドーとか履修してんのにな
知らないことは何の自慢にもならない
もっとママレードボーイとかの大喜利したいのにさせてくれないとか言って
vチューバーでもファンやネットのネタを知ろうとジョジョとかコマンドーとか履修してんのにな
知らないことは何の自慢にもならない
180. Posted by 2024年09月19日 21:44
若いファンではなくて、芸人?
お前が売れれば良いだけだろ!
お前が売れれば良いだけだろ!
179. Posted by 2024年09月19日 21:38
確かに男塾みたいなネタ感丸出しの突飛な漫画ってなくなりましたね。皆粒がそろっているというか、平均値が高い。かえって材料としては扱いづらいんじゃないですか。
178. Posted by 2024年09月19日 21:36
サンドは漫画に関わらずそう言うボケ多い
コント見てて大江千里って誰だよと思ってた
コント見てて大江千里って誰だよと思ってた
177. Posted by 2024年09月19日 21:36
無理してサンド見る必要ないぞ
176. Posted by 2024年09月19日 21:34
27が優勝
民明書房くらい読んでおけ!
民明書房くらい読んでおけ!
175. Posted by 2024年09月19日 21:33
学ぼうにも、その今の文化が弱い
力が無いんじゃないかなあ?
力が無いんじゃないかなあ?
174. Posted by 2024年09月19日 21:28
アンタやサンドの1%とコイツらの100%ではアンタサンドの1%の方がはるかに価値がある
せめて1桁違いのレベルまで頑張ってから言って欲しい
せめて1桁違いのレベルまで頑張ってから言って欲しい
173. Posted by 2024年09月19日 21:13
だったらまず自分らが昔の文化を勉強したら?
自分は何も努力せずとも、周りが自分に合わせてくれて当然。そうなふうに考える自己中のクズが、周りから認められる事なんて無いよ
自分は何も努力せずとも、周りが自分に合わせてくれて当然。そうなふうに考える自己中のクズが、周りから認められる事なんて無いよ
172. Posted by 名無し 2024年09月19日 21:07
温故知新って言葉知ってる?
意外と古い物からも新しい発見があるんだぞ
あと、ジジイは新しいのは吸収しにくいのでアキラメロン
意外と古い物からも新しい発見があるんだぞ
あと、ジジイは新しいのは吸収しにくいのでアキラメロン
171. Posted by 2024年09月19日 20:53
いやいや、その若手が言うところの文化ってやつで笑わせろよ
170. Posted by 2024年09月19日 20:49
馬鹿「「『キン肉マン』『男塾』でボケるのやめて。分かんない」「僕らの文化を勉強して」」
わかる奴に向けてやってるだけで
お前らのためにはやってないってことだ
そのスタイルで十分に稼いでる人に言うのはアホ
わかる奴に向けてやってるだけで
お前らのためにはやってないってことだ
そのスタイルで十分に稼いでる人に言うのはアホ
169. Posted by 匿名 2024年09月19日 20:45
マンガを引用したお手軽ギャグしか使えない人たちって、簡単に笑わせられる下ネタをつかうやつと一緒
レベルが低すぎる
レベルが低すぎる
168. Posted by 2024年09月19日 20:44
世代差のある例えボケをやめればいいだけ
なんだよ「僕らの文化を勉強して」って
お前らも「上の世代の文化を勉強して」ってなるだろが
なんだよ「僕らの文化を勉強して」って
お前らも「上の世代の文化を勉強して」ってなるだろが
167. Posted by 2024年09月19日 20:31
聖☆おにいさん に「学がねえから分かんねえよ 低学歴DQNにもわかるようにしてくれ」って言ってんのと同じだぞ
166. Posted by 2024年09月19日 20:30
読めば理解できるようになるんだから読めば良いんじゃね?
165. Posted by 2024年09月19日 20:20
オードリーも昔キン肉マンネタをアイドルに強要したことをハラスメントと批判されていたっけ。サンドとの違いは反省して封印したことか。サンドはキン肉マンと男塾を意地でもやめないだろう。内村から伝わらないわからないと再三注意されていても変わる気配がない。
164. Posted by 2024年09月19日 20:19
まぁ確かに中堅って呼ばれてるクラスの芸人の時事ネタ(漫画やドラマやスポーツ含む)の例えは古いなと思う時があるわ
爆笑問題の太田の「ラブライブだろ?」は面白かった
違うとわかってて言ったボケらしいけど
爆笑問題の太田の「ラブライブだろ?」は面白かった
違うとわかってて言ったボケらしいけど
163. Posted by 2024年09月19日 20:17
おっさんが、おっさん世代を狙ってボケてるんだから正解だろ
若い芸人は、若者をターゲットにすりゃいいんだ
お互いの世代に媚びた芸をすると寒いぞ
若い芸人は、若者をターゲットにすりゃいいんだ
お互いの世代に媚びた芸をすると寒いぞ
162. Posted by 2024年09月19日 20:13
>>2
世間知らずと流行に乗らないのは違うからな
お前は世間知らずや
世間知らずと流行に乗らないのは違うからな
お前は世間知らずや
161. Posted by 2024年09月19日 20:09
やりたい事やらせてやれよ
160. Posted by 2024年09月19日 20:05
ジョジョにしてくれってことだろ
159. Posted by 2024年09月19日 20:04
ちょっとその話詳しく聞かせてもらってもいいですか?
からの誰も通じねえから必要ねえだろってネタでしょ
芸人のくせに解説しないと理解できないのか
からの誰も通じねえから必要ねえだろってネタでしょ
芸人のくせに解説しないと理解できないのか
158. Posted by みゆき(15) 2024年09月19日 20:03
>>153
あ、ちなみに「漢」は「げいにん」と読んでな
あ、ちなみに「漢」は「げいにん」と読んでな
157. Posted by 2024年09月19日 20:02
>>6
弱者をガン見するお前はなんや
弱者やろ
弱者をガン見するお前はなんや
弱者やろ
156. Posted by 2024年09月19日 19:59
なんでサンドイッチマンより売れてない若手の意見を取り入れなきゃいけないんだよ
155. Posted by 2024年09月19日 19:58
元ネタ分からんけどなんか面白いってネタでしょう。
もちろん分かればより面白い。
細かすぎてわからないモノマネに近いヤツ。
もちろん分かればより面白い。
細かすぎてわからないモノマネに近いヤツ。
154. Posted by 2024年09月19日 19:58
昔、天津が漫才で
「それぱにぽにだっしゅ!やないかい」ってボケてたのは
流石に観客( ゚д゚)ポカーンってなってたな
アニメネタは絶妙な所狙わないと客が付いていけない
「それぱにぽにだっしゅ!やないかい」ってボケてたのは
流石に観客( ゚д゚)ポカーンってなってたな
アニメネタは絶妙な所狙わないと客が付いていけない
153. Posted by みゆき(15) 2024年09月19日 19:57
「漢」とはなんぞやッ!?返答せいッ!!
152. Posted by 2024年09月19日 19:50
ネタにするには身がないとな
151. Posted by っd 2024年09月19日 19:48
まあどの世代もあることだけど。
ロスジェネは人数だけは多いので、結構この世代のネタは続いちゃうでしょうね。ごめんなさいね。
ロスジェネは人数だけは多いので、結構この世代のネタは続いちゃうでしょうね。ごめんなさいね。
150. Posted by 2024年09月19日 19:48
はいはい、毀滅とか呪術でいいんですか?
149. Posted by は 2024年09月19日 19:47
>>17
その僕らの文化や世代を勉強した笑いがウエストランドだろ?
アイツらなんなんだよの皮肉や弄りを漫画キャラが受け止めてくれてんのに、Z世代ガーYouTuberガーって笑うのか?ぼくたちをなめるな!て逆ギレしそうだが笑
その僕らの文化や世代を勉強した笑いがウエストランドだろ?
アイツらなんなんだよの皮肉や弄りを漫画キャラが受け止めてくれてんのに、Z世代ガーYouTuberガーって笑うのか?ぼくたちをなめるな!て逆ギレしそうだが笑
148. Posted by 2024年09月19日 19:46
人気芸人から学ぶのを拒絶して、売れればいいね
147. Posted by 2024年09月19日 19:46
>>22
リメイクじゃなくて続編だぞ
リメイクじゃなくて続編だぞ
146. Posted by は 2024年09月19日 19:44
>>12
つうか今の若いやつの話せる話題って何よと思う
ワンピースですら25年くらいやってる作品だし、そもそも漫画に「〇〇が〇〇て!おかしくないっすか!」って流れの源流を知らんくせに良く「自分らはできてる」とか思うよな
つうか今の若いやつの話せる話題って何よと思う
ワンピースですら25年くらいやってる作品だし、そもそも漫画に「〇〇が〇〇て!おかしくないっすか!」って流れの源流を知らんくせに良く「自分らはできてる」とか思うよな
145. Posted by 2024年09月19日 19:44
ぼくは教養がありませんアピール
144. Posted by は 2024年09月19日 19:42
>>2
別に知らんでもいいけど、逆に知らないアピールする方がダサいタイプのレベルやで
YouTuber知らないとは訳が違う
別に知らんでもいいけど、逆に知らないアピールする方がダサいタイプのレベルやで
YouTuber知らないとは訳が違う
143. Posted by 2024年09月19日 19:42
いうて大半の視聴者が老側だからなぁ
若者はかなりの少数派
若者はかなりの少数派
142. Posted by 2024年09月19日 19:40
>>138
媚びてるんじゃなくて単にその世代なだけだろサンドやアンガがw
媚びてるんじゃなくて単にその世代なだけだろサンドやアンガがw
141. Posted by 2024年09月19日 19:40
温故知新って分からねえのかよw
140. Posted by 2024年09月19日 19:39
それ知らないんでで終わらせるの芸人のツッコミとしても面白くねえから
それを笑って返してもらえるだけありがたく思えよ
それを笑って返してもらえるだけありがたく思えよ
139. Posted by 2024年09月19日 19:39
俺もわからないけど訳のわからないフレーズと間と2人が楽しそうにしてんので笑ってまう
138. Posted by 2024年09月19日 19:38
テレビ見るのなんて50代以上の爺だけだからな
男塾とかキン肉マンとかドラゴボとか若者には通じないけど爺にはウケるから爺に媚びてるんだろ
男塾とかキン肉マンとかドラゴボとか若者には通じないけど爺にはウケるから爺に媚びてるんだろ
137. Posted by 2024年09月19日 19:33
昔の芸人が古い時事ネタやってるの見て、同時代に生きてて笑えてる人たちにちょっと嫉妬したり羨望あったりしたけどな俺は
高田文夫が双葉山の璽光尊事件をネタにして平成の時代にそんなネタするか?て笑ったけど
スタッフも笑ってたし、やっぱり昔の時事や漫画アニメのネタでも受け取る側の教養だよね必要なのは
要するに、今の若手は学歴高くても教養がないてことか
高田文夫が双葉山の璽光尊事件をネタにして平成の時代にそんなネタするか?て笑ったけど
スタッフも笑ってたし、やっぱり昔の時事や漫画アニメのネタでも受け取る側の教養だよね必要なのは
要するに、今の若手は学歴高くても教養がないてことか
136. Posted by 2024年09月19日 19:31
サンドイッチマンでは太刀打ちできない世代にいくらでも食い込めるのに、入れ食いにできるであろう客層にサンドイッチマンを呼び込んだら若手芸人困るんちゃうの?
135. Posted by 2024年09月19日 19:30
勉強するのはお前らだよ
134. Posted by 2024年09月19日 19:24
芸人相手に芸するなら分かるネタに絞れってのはそうだけど
幅広い年齢層の客相手に芸するなら、分かる人間がいることを前提に芸するのは変でもないと思う
分からんネタも分かるようにやるのが上手い芸人だとは思うけど
幅広い年齢層の客相手に芸するなら、分かる人間がいることを前提に芸するのは変でもないと思う
分からんネタも分かるようにやるのが上手い芸人だとは思うけど
133. Posted by 2024年09月19日 19:23
先輩に合わせようともせず俺が俺がいうのはただのわがままね
132. Posted by 2024年09月19日 19:23
若者ほどテレビ見てないってデータあるんだから
中年〜老年の分かるネタやる方がむしろ正しくね?
ていうかキン肉マンて現役だろ
勝手に昔の話にしたら作者にキレられるぞ
中年〜老年の分かるネタやる方がむしろ正しくね?
ていうかキン肉マンて現役だろ
勝手に昔の話にしたら作者にキレられるぞ
131. Posted by 2024年09月19日 19:20
>>117
サンドイッチマンのファン層の年代の人数見たら、それでも充分にやっていけそう。
サンドイッチマンのファン層の年代の人数見たら、それでも充分にやっていけそう。
130. Posted by 2024年09月19日 19:16
?
笑わせようとしてるのは客や視聴者だろ
なんで芸人()に気を遣う必要があるんだ?
笑わせようとしてるのは客や視聴者だろ
なんで芸人()に気を遣う必要があるんだ?
129. Posted by 2024年09月19日 19:13
10代にしてみたらワンピネタも古臭い
128. Posted by 2024年09月19日 19:12
若者の女さん化が深刻すぎる
一旦なぜそうなのかを考えてみるだけでも…
一旦なぜそうなのかを考えてみるだけでも…
127. Posted by 2024年09月19日 19:11
ワンピースネタ擦る若手芸人ww
126. Posted by 2024年09月19日 19:11
若手芸人に配慮する必要なんてないだろ
客は一般の素人なんだから
客は一般の素人なんだから
125. Posted by 2024年09月19日 19:07
若いガキには分らんかもしれんけど
その層の視聴者にはドストライクなんよ
その層の視聴者にはドストライクなんよ
124. Posted by アンガールズ 2024年09月19日 19:06
別に若い世代に向けてのボケじゃないでしょ
逆に若手は中高年に分からないボケするんだし、そういうもんだろ
馬鹿なのかなって思う
逆に若手は中高年に分からないボケするんだし、そういうもんだろ
馬鹿なのかなって思う
123. Posted by 2024年09月19日 19:01
若手芸人? 視聴者じゃなくて?
122. Posted by 2024年09月19日 19:00
デーモン閣下に延々相撲の話してもらっても良いんだよ
分からないけど楽しそうだなあ、てだけで充分なんや
若手は割って入るのが仕事、ノルマ、やらなきゃこっちの存在価値が無い、ヤバいと身構えるんだろうけど
そうでもないとウジャウジャと多人数でテレビに映る必要性無いからね
分からないけど楽しそうだなあ、てだけで充分なんや
若手は割って入るのが仕事、ノルマ、やらなきゃこっちの存在価値が無い、ヤバいと身構えるんだろうけど
そうでもないとウジャウジャと多人数でテレビに映る必要性無いからね
121. Posted by . 2024年09月19日 19:00
雑魚が言い訳してんじゃねぇよw
120. Posted by 2024年09月19日 18:56
まあでもZが比較的教養ある奴までこんなのが揃ってるおかげで、ワイは望めば仕事にあぶれる事はないんやろなぁと本気で思う
119. Posted by 2024年09月19日 18:53
若い世代はYouTuberのモノマネでもしてればいいのでは?
118. Posted by 、 2024年09月19日 18:53
こいつらが歳重ねていって〇〇の呼吸!ヒンナヒンナ!とかやってその時代の若者に「全然わかんないんで…俺らの文化に合わせてもらっていいですか?」ってツッコまれてるの見たい
117. Posted by 2024年09月19日 18:52
新しい層を開拓せず、今のファンと共に消え去るっていう選択だろ?
本人の選択なら別にいいじゃんそれでも
本人の選択なら別にいいじゃんそれでも
116. Posted by 2024年09月19日 18:51
>>110
コロッケが動画配信で成功しない理由
コロッケが動画配信で成功しない理由
115. Posted by 2024年09月19日 18:49
確かにそうは思うけど自分らがそれくらいになった時に若い頃のそういったネタを絶対に使わないのかな?
もっともそいつらがサンド見たくその歳までメディアに出られるのかは知らんけど
もっともそいつらがサンド見たくその歳までメディアに出られるのかは知らんけど
114. Posted by 2024年09月19日 18:49
自分の土俵で勝負したければ自分で土俵を作れ
113. Posted by 774 2024年09月19日 18:49
わかんないならそれなりに笑いに繋げろよ
若手芸人の腕の問題だろ
若手芸人の腕の問題だろ
112. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:49
轢かないで下さいって言ったのに轢くのは認知症じゃないんですかねぇ…(ゲス顔)
111. Posted by 2024年09月19日 18:48
今の子供分かんねーよ、っていうボケだろ
そこにそんなツッコミいれたら元も子もない
そこにそんなツッコミいれたら元も子もない
110. Posted by 2024年09月19日 18:48
それ未だにモノマネ番組で平成初頭以降テレビで見ない芸能人のモノマネしてるやつらにも言ってくれ
109. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:47
あのな、俺、優良運転者
それはね、ちゃんと「偉い」からw
それはね、ちゃんと「偉い」からw
108. Posted by 2024年09月19日 18:47
温故知新も知らず自分たちの価値観だけに凝り固まったバカな若者にありがちな発言だな
そもそもキン肉マンは今やってんぞ無能
そもそもキン肉マンは今やってんぞ無能
107. Posted by 2024年09月19日 18:47
>>91
会話不成立、世代ギャップさえネタになるしなあ
会話不成立、世代ギャップさえネタになるしなあ
106. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:46
轢かないで下さいって言ったよね?
105. Posted by 2024年09月19日 18:46
若い子わかんないというところも含めたギャグだから
104. Posted by 2024年09月19日 18:46
これEXITも言ったけどその後の彼等に世代トークの機会なんか全然来てねえもんな
ファン向けならそりゃ話してるだろうけど全国の地上波に若手芸人のファン向けなんて午前にならなきゃ用意できないぜ
ファン向けならそりゃ話してるだろうけど全国の地上波に若手芸人のファン向けなんて午前にならなきゃ用意できないぜ
103. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:45
認知症っていうか…( 'ω')
102. Posted by チャッキー 2024年09月19日 18:45
>>6
キモ
キモ
101. Posted by 2024年09月19日 18:45
僕らの文化・・・
おじさんの文化も有るんだが
なぜ、若者に合わせる必要が?
一番のテレビ世代へのターゲットに対するネタでしょ
おじさんの文化も有るんだが
なぜ、若者に合わせる必要が?
一番のテレビ世代へのターゲットに対するネタでしょ
100. Posted by 2024年09月19日 18:45
野球やサッカーネタも会話のキャッチボール、パス困難やろな
相撲なんかも
相撲なんかも
99. Posted by 2024年09月19日 18:44
ジャンプ読んでても聖闘士星矢しか見ないとかこち亀しか見ないとかキャプ翼しか見ないとか流れ星銀河しか見ない派もいたなそんなもんだ
98. Posted by 2024年09月19日 18:44
女子供に伝わるように薄っぺらいネタだけやらない芸人。男塾がナントカカントカ言えばオッサンもカバーできると思ってそう。
97. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:44
お前らはハンドルから手を離せ( 'ω')👉
そして俺に謝罪しろ( 'ω')👉
そして俺に謝罪しろ( 'ω')👉
96. Posted by 2024年09月19日 18:44
浦安鉄筋家族の話をしようか(´・ω・`)
95. Posted by 2024年09月19日 18:43
俺たちの面白さをわかってくれる人だけついてこい、って感じだよね
それでも一定数のファンがちゃんといるのだから強いわ
それでも一定数のファンがちゃんといるのだから強いわ
94. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:42
不安があるとか無いとか
93. Posted by 2024年09月19日 18:41
>>69
後のYouTuberである
後のYouTuberである
92. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:41
ブツカッチャッタとか言わないで
91. Posted by 2024年09月19日 18:41
今の40代は、日本史上最後の一大市場だからしゃーない
そこから下は数減っちゃって相手にされんのやろ
そいつらが減ってくれば、ネタも変わるんじゃね?
んで若い世代から「知らねーよ」って言われる
そこから下は数減っちゃって相手にされんのやろ
そいつらが減ってくれば、ネタも変わるんじゃね?
んで若い世代から「知らねーよ」って言われる
90. Posted by 2024年09月19日 18:41
オッサン世代の共通言語だから・・・
若者だとワンピやモンハンを一般ネタにするのは厳しいよて感覚なのかな
若者だとワンピやモンハンを一般ネタにするのは厳しいよて感覚なのかな
89. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:41
まぁ死ぬ…( 'ω')
88. Posted by 2024年09月19日 18:40
そもそもキン肉マンや男塾もリアタイでも知らんやつなんていっぱいいるぞマガジン派やサンデー派やチャンピオン派だけでなくスポーツばっかでマンガ見ない派も少女漫画派も貧乏人派もいくらでもいた。ノリでしのげよ
87. Posted by 2024年09月19日 18:40
世代とか関係なく、自分はわからないままなのに相手には勉強させようとする奴の人間性
86. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:40
ハンドル切ったんだけど間に合わなかっt…( 'ω')
85. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:39
警察官が自宅に来るわけ無いだろwwwwwwwww
84. Posted by 2024年09月19日 18:39
テレビでお笑い観てるの年寄りくらいでしょ
83. Posted by 2024年09月19日 18:38
※67
筋肉マンは現在進行形でやってるし、男塾もスピンオフが1年前にも出てるから、「高齢者ガー!!」は何の言い訳にもならないぞ
寧ろ、昔から続いてるくらい有名な作品なのに、それも知らない自称若手の方に問題がある
筋肉マンは現在進行形でやってるし、男塾もスピンオフが1年前にも出てるから、「高齢者ガー!!」は何の言い訳にもならないぞ
寧ろ、昔から続いてるくらい有名な作品なのに、それも知らない自称若手の方に問題がある
82. Posted by 2024年09月19日 18:38
10年以上前から男塾なんてお客さん知らねーよみたいなタイプのネタだった気がするけど
最近は少しでも自分がわからないネタをやられるのに反発する人が増えたんか
最近は少しでも自分がわからないネタをやられるのに反発する人が増えたんか
81. Posted by 2024年09月19日 18:38
>>69
小学生の煽り文句で「バカ、カバ、チンドン屋、お前の母さんでべそ」というのがあったの思い出した
小学生の煽り文句で「バカ、カバ、チンドン屋、お前の母さんでべそ」というのがあったの思い出した
80. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:38
こいつら死ぬわ
運転免許に殺害されるわ
運転免許に殺害されるわ
79. Posted by 2024年09月19日 18:38
例えばポケモンネタとか団塊JrおっさんもZ世代もわからないだろ
間の世代しかわからなくてもそれはそれでええやろ
間の世代しかわからなくてもそれはそれでええやろ
78. Posted by 名無し 2024年09月19日 18:37
ちょっと何言ってんのか分からないっす
って返しゃあいいだろ
って返しゃあいいだろ
77. Posted by 2024年09月19日 18:37
お客さんついて来れてねえだろって言うツッコミ用のボケでしょ
76. Posted by 2024年09月19日 18:36
そんなもん時代が同じでもわからない人もいるし雰囲気で笑うもんだろ野暮すぎて本当に芸人かこいつって感じ
75. Posted by 2024年09月19日 18:34
※69
しかし 芸人の方はサンドウィッチマンだからな?
しかし 芸人の方はサンドウィッチマンだからな?
74. Posted by 2024年09月19日 18:32
※45
Yeah! めっちゃホリディって何年前よ?
40代でもおかしくないぞ
Yeah! めっちゃホリディって何年前よ?
40代でもおかしくないぞ
73. Posted by 2024年09月19日 18:32
こつぶも封印されちゃうのか・・・
72. Posted by 2024年09月19日 18:32
男塾はボケの宝庫です(´・ω・`)
71. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:32
ていうか関西弁やめろ
70. Posted by 2024年09月19日 18:31
台本あるんでしょ
TVに出られない若手?芸人からの嫉妬or勘違いと思えるンっすけど
TVに出られない若手?芸人からの嫉妬or勘違いと思えるンっすけど
69. Posted by 2024年09月19日 18:31
>>19
それこそ風化したネタだな
昭和の後期くらいには滅びたんじゃないかと思うがチンドン屋という商売があってな、楽器を鳴らしながら広告を持って練り歩く商売があったんだよ
二枚の広告を腹と背中に下げて広告でサンドイッチされてたのがサンドイッチマンだ
それこそ風化したネタだな
昭和の後期くらいには滅びたんじゃないかと思うがチンドン屋という商売があってな、楽器を鳴らしながら広告を持って練り歩く商売があったんだよ
二枚の広告を腹と背中に下げて広告でサンドイッチされてたのがサンドイッチマンだ
68. Posted by 2024年09月19日 18:31
男塾のネタなんて、別に読んでなくても「そういうのがある」という知識だけで通用する程度のもんだと思うけどね。
67. Posted by 2024年09月19日 18:31
ネットも高齢者ばかりになったから擁護が多い
66. Posted by 2024年09月19日 18:29
そもそも若手芸人はネタどころかそいつらを知らんわ
65. Posted by 2024年09月19日 18:29
これ言ってる若手は今の文化のネタでちゃんと客笑かしてから言ってるんだよな?
それもせずに他人のネタに口出ししてないよな?
それもせずに他人のネタに口出ししてないよな?
64. Posted by 2024年09月19日 18:28
サンドウィッチマンさんが「推しの子」ネタをやったって、気持ち悪いだけでそ(´・ω・`)
63. Posted by 2024年09月19日 18:27
僕らの文化勉強して言うならキン肉マンや男塾勉強しろよ
62. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:25
どうなってしまうんでしょうか…(´・ω・`)
61. Posted by 2024年09月19日 18:22
お前らが自分でやればいいだけ
なんならお前らのために遠慮して空けといてくれてるまである
年金だけでなくネタまで老人に取られてもいいってんだからZの奴隷根性はほんとにどうしようもねえな
なんならお前らのために遠慮して空けといてくれてるまである
年金だけでなくネタまで老人に取られてもいいってんだからZの奴隷根性はほんとにどうしようもねえな
60. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:22
別になんでも良いけどさ、金は返せよ
どういう意味だろう
どういう意味だろう
59. Posted by 2024年09月19日 18:21
テレビ出たいですからの朝ドラは草
芸人止めちまえ
芸人止めちまえ
58. Posted by 2024年09月19日 18:21
若い視聴者は若い芸人がターゲットにすればええがね。
年寄りが無理しても感性が合わんから失敗するだけ。
年寄りが無理しても感性が合わんから失敗するだけ。
57. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:21
>>36
( 'ω')<それはその通りだと思う!
( 'ω')<それはその通りだと思う!
56. Posted by 名無し 2024年09月19日 18:21
>>50
そんなつまらん天丼やめろや
そんなつまらん天丼やめろや
55. Posted by 2024年09月19日 18:21
そのネタの目的は若手芸人を楽しませる事ではなくテレビっ子世代を楽しませる事だろw
有名な漫画を見る暇もないぐらいどんな芸を磨いてるのか知らないけど、中年以上を楽しませるネタの勉強を切り捨てるのであれば、テレビではなくyoutubeに専念した方が良い。
有名な漫画を見る暇もないぐらいどんな芸を磨いてるのか知らないけど、中年以上を楽しませるネタの勉強を切り捨てるのであれば、テレビではなくyoutubeに専念した方が良い。
54. Posted by 2024年09月19日 18:21
>>45
ほんまそれそもそも若者は無条件でおっさん嫌いやからな嫌われる運命なんだよ
ほんまそれそもそも若者は無条件でおっさん嫌いやからな嫌われる運命なんだよ
53. Posted by 2024年09月19日 18:20
>当事者のサンドウィッチマンは大ウケ
懐が深いな
懐が深いな
52. Posted by 2024年09月19日 18:20
サンドウィッチマンは今のまま自分の世代のボケを続けてほしい
51. Posted by 名無し 2024年09月19日 18:20
それが分かる世代がテレビのメイン層だから仕方ないね
50. Posted by 2024年09月19日 18:19
男塾ネタって客がわからなくてきょとんとするまでがネタやろ
49. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:19
誰が素人童貞かと
48. Posted by 2024年09月19日 18:19
鬼滅の刃でネタやってるの鬼奴しかいないだろ
47. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:18
>>42
坂道とか好きそう
坂道とか好きそう
46. Posted by 2024年09月19日 18:18
それがわかる世代しか、いまテレビ観てないだろw
45. Posted by 2024年09月19日 18:17
おっさんが若者文化に迎合して流行り言葉を連発してたら寒いだろ
その歳でめっちゃとか恥ずかしくないのかってな
その歳でめっちゃとか恥ずかしくないのかってな
44. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:17
無知が真似するオワコン天国かwwwwwwwww
43. Posted by 2024年09月19日 18:17
のんきかよ!みやすのんきかよ!はライブ会場ですら
誰も笑わないのに続けてるw
誰も笑わないのに続けてるw
42. Posted by 2024年09月19日 18:17
お前らも自分たちの世代ネタやってたら後輩に言われるだけだぞ
41. Posted by 名無し 2024年09月19日 18:17
キン肉マンなんて下手したら50代向けだろ
40. Posted by 2024年09月19日 18:17
お前らの文化を勉強したら仕事なくなるけどいいの?
39. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:16
道交法はさておき、癒着と脱税と着服の温床じゃん
逆に天国か?wwwwwwwww
逆に天国か?wwwwwwwww
38. Posted by . 2024年09月19日 18:16
芸人て勉強させて頂きますって言うんじゃなかったっけ
37. Posted by 2024年09月19日 18:15
古いジャンプは今でもネットで普通に遭遇するネタだから諦めろ
36. Posted by 2024年09月19日 18:15
脇役は主役に合わせるべきでしょ
35. Posted by 2024年09月19日 18:15
己の不知は棚に上げて勉強しようとは思わないんだな
34. Posted by 名無し 2024年09月19日 18:15
さんま然り、有吉然り、川島然り、MCで大成してる芸人はちょっとした小ボケや小ネタを拾って笑いに昇華させる能力がハンパない
それは普段からアンテナを張り巡らせて常に貪欲に知識を吸収してるってことの証左であって、それをやらないどころか文句まで言うような芸人は多分大したものにはなれないだろ
それは普段からアンテナを張り巡らせて常に貪欲に知識を吸収してるってことの証左であって、それをやらないどころか文句まで言うような芸人は多分大したものにはなれないだろ
33. Posted by 2024年09月19日 18:14
若手芸人に価値ないし合わせてやる必要なくない?
32. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:14
>>5
草
草
31. Posted by 2024年09月19日 18:14
古い新しいじゃあないと思うんだよなあ
昔は教育上漫画やアニメを見せない買い与えない家が結構あって
古い世代にとっても、誰もが知ってるものではなかった、ドリフや野球もそう
そういうのがある、という程度でしか知らないが、同時に知らない奴がいても良い時代だった
その意味においては今より多様性のある社会だった
昔は教育上漫画やアニメを見せない買い与えない家が結構あって
古い世代にとっても、誰もが知ってるものではなかった、ドリフや野球もそう
そういうのがある、という程度でしか知らないが、同時に知らない奴がいても良い時代だった
その意味においては今より多様性のある社会だった
30. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:13
こいつらシロウトから金ばっか集めて、何がしたいの?w
29. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:11
>>19
砂の魔女
砂の魔女
28. Posted by 2024年09月19日 18:10
自分が勉強しろ
出来ないなら番組を降りろ
出来ないなら番組を降りろ
27. Posted by うp 2024年09月19日 18:10
一番多い視聴者に向けてやってるわけで、年寄りが観てるわけで!
26. Posted by 2024年09月19日 18:09
自分が知らない知ろうともしない姿勢なのもどうなのかなって
25. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:09
その歳で中二病はキツくね?
24. Posted by 2024年09月19日 18:08
上の世代の人が流行り持ち出して若者に寄ってきても
どこかズレてて痛々しいだけだろ
若者向けなら同世代の若手がやりゃいいんだよ
どこかズレてて痛々しいだけだろ
若者向けなら同世代の若手がやりゃいいんだよ
23. Posted by 2024年09月19日 18:06
僕らの文化ってw
キン肉マンや男塾並みに認知度上がってから出直して来いよクソガキw
キン肉マンや男塾並みに認知度上がってから出直して来いよクソガキw
22. Posted by 2024年09月19日 18:06
キン肉マンは今リメイクやってるからええやろ
21. Posted by 2024年09月19日 18:05
>>17
おめぇらも古い文化勉強しろよってツッコミたくなるよな
おめぇらも古い文化勉強しろよってツッコミたくなるよな
20. Posted by 774 2024年09月19日 18:02
エサが欲しくてピーピー鳴いてる小鳥かよ
ぼくちゃんのわかるものだけ持ってきてよーって笑
ぼくちゃんのわかるものだけ持ってきてよーって笑
19. Posted by obsidian 2024年09月19日 18:01
サンドイッチマンって何( 'ω')?
18. Posted by 2024年09月19日 18:01
ネプチューンマンの格好して道行く女性に「クロスボンバーさせて下さい」ってマスク集める奴らだぞ
今更何言ってんだよ
今更何言ってんだよ
17. Posted by 2024年09月19日 17:59
古いネタのボケやめてと言いながら僕らの文化勉強してっておかしくね?
16. Posted by 名無し 2024年09月19日 17:59
キン肉マンや男塾ネタですべったら淘汰されていくんだよ
自分たちの世代の漫画ネタでウケ続けたら評価されていくんだよ
自分でウケようとせずに他世代のネタを制限したいという思考はどちらの世代からも支持されないよ
自分たちの世代の漫画ネタでウケ続けたら評価されていくんだよ
自分でウケようとせずに他世代のネタを制限したいという思考はどちらの世代からも支持されないよ
15. Posted by 2024年09月19日 17:57
激烈バカまじってて草
14. Posted by 2024年09月19日 17:57
風化しないアニメをネタにしろってことかい?
サザエさんぐらいしかないじゃん
サザエさんぐらいしかないじゃん
13. Posted by 2024年09月19日 17:57
vtuberネタとか何処に需要があるの?
自殺志願者?
自殺志願者?
12. Posted by 2024年09月19日 17:57
ドラゴンボールなんて2015〜2018にアニメやってたし
キン肉マンに至っては今まさにアニメやっとるやろ
若手つっても知らん方のアンテナが低いだけやで
キン肉マンに至っては今まさにアニメやっとるやろ
若手つっても知らん方のアンテナが低いだけやで
11. Posted by アッシュ™🎌 2024年09月19日 17:56
>>6
玊袋がかゆい
玊袋がかゆい
10. Posted by 2024年09月19日 17:54
テレビなんて老人しか視てないらしいから別いいやん
9. Posted by 2024年09月19日 17:52
ライドシェアやキャッシュレスなど、時代についていけない老害弱者男性
8. Posted by 2024年09月19日 17:51
弱者男性は、子供部屋で大人になれないまま老害化して、まとめサイトで「最近の若者はなっとらん」ネタを探してるって、マジ??
7. Posted by 2024年09月19日 17:51
>>5
予言当たってて草
予言当たってて草
6. Posted by 2024年09月19日 17:50
>>3
芸人はくだらないなどと言いつつ、芸人の動向をガン見する弱者男性
弱者男性、そういうところだぞw
芸人はくだらないなどと言いつつ、芸人の動向をガン見する弱者男性
弱者男性、そういうところだぞw
5. Posted by 2024年09月19日 17:50
>>1
何が刺さったのか発狂して弱者男性連呼する人が出ます
何が刺さったのか発狂して弱者男性連呼する人が出ます
4. Posted by 2024年09月19日 17:49
発毛するハゲ
3. Posted by 2024年09月19日 17:49
>>1
妙だな。テレビを見ていない自慢大好きな弱者男性がテレビの話題に興味シンシン??
妙だな。テレビを見ていない自慢大好きな弱者男性がテレビの話題に興味シンシン??
2. Posted by 2024年09月19日 17:48
むしろサンドウィッチマンを知らんが知ってないとだめなの?
1. Posted by 2024年09月19日 17:47
発狂する老害弱者男性