2024年09月05日
【悲報】隈研吾、木の腐食を考慮せず設計し24年で朽ち果ててしまうwww
1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/09/04(水) 23:51:14.58 ID:EnbjmpKU0.net
隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに…改修費3億円に住民衝撃 ふるさと納税で修繕計画も賛否
4日、取材班が向かったのは栃木・那珂川町。
豊かな自然に溶け込むように建てられた「那珂川町馬頭広重美術館」は、県外からも多くの人が訪れる人気の観光スポットです。
しかし、近づいてみるとある異変を発見。
引用元
https://www.fnn.jp/articles/-/754078
隈研吾氏設計の美術館が劣化でボロボロに…改修費3億円に住民衝撃 ふるさと納税で修繕計画も賛否 #FNNプライムオンライン https://t.co/6MpYgy6Ble
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) September 4, 2024
4日、取材班が向かったのは栃木・那珂川町。
豊かな自然に溶け込むように建てられた「那珂川町馬頭広重美術館」は、県外からも多くの人が訪れる人気の観光スポットです。
しかし、近づいてみるとある異変を発見。
引用元
https://www.fnn.jp/articles/-/754078
4: dongri!(庭) [SE] 2024/09/04(水) 23:51:45.11 ID:spmOESfz0
マジでヤバい
5: dongri!(庭) [SE] 2024/09/04(水) 23:51:54.42 ID:spmOESfz0
シンさん…たすけて
6: 警備員[Lv.19](大阪府) [NL] 2024/09/04(水) 23:52:33.65 ID:hThr/lPp0
後先のことを考えないデザイナークビにしろよw
7: 名無しさん@涙目です。(茸) [MA] 2024/09/04(水) 23:52:49.08 ID:EeCpT75p0
設計料って幾らぐらいかかるんだろ?
8: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2024/09/04(水) 23:52:49.55 ID:AUDaQf690
これが自然にやさしい建築物
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/09/04(水) 23:53:14.31 ID:ejGLMuPV0
こんなのの設計費に数億円
10: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/09/04(水) 23:53:14.62 ID:SrZ99dWR0
万博もこんな風になりそう
23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/09/04(水) 23:56:53.78 ID:xOl29j3w0
>>10
だからあれはすぐ壊すだろw
だからあれはすぐ壊すだろw
11: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/09/04(水) 23:53:47.17 ID:fKCXAq7v0
無くてもいいのか
こいつの作品こんなんばっかだな
こいつの作品こんなんばっかだな
18: ! 警備員[Lv.34](みかか) [US] 2024/09/04(水) 23:55:30.05 ID:CNYqBvwd0
俺は建築は実用性こそが最も大事だと思っている
33: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [VN] 2024/09/04(水) 23:59:20.39 ID:3doZ4uS30
屋根の改修だけで3億掛かるわけではないんでしょ、さすがに
47: 警備員[Lv.8][芽](神奈川県) [CN] 2024/09/05(木) 00:02:22.56 ID:y3Aoiv/N0
なんでこいつに発注すんの
50: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2024/09/05(木) 00:03:24.52 ID:bP6Hi+ky0
なんということでしょう!
62: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2024/09/05(木) 00:07:11.53 ID:BTrWjVj00
なにこれ、当たり前やん
素人の俺でも予想できるが……?
素人の俺でも予想できるが……?
89: 名無しさん@涙目です。(みかか) [LT] 2024/09/05(木) 00:19:54.70 ID:f6P6Pf1t0
途中で保守しなかったとか
94: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2024/09/05(木) 00:21:19.20 ID:h7vFt9sx0
木造家屋はお手入れ必須だって知らないんだろうな
132: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/05(木) 00:41:27.26 ID:JkJFqKnX0
いや、木で24年ならかなり持った方では?
ましてや屋根
ましてや屋根
180: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/09/05(木) 01:11:50.26 ID:GJvSE0nF0
人気スポットなら修繕すればいいんじゃないの
赤字なら閉館で
赤字なら閉館で
185: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/09/05(木) 01:14:29.83 ID:s84wEc/t0
市街地じゃ屋根は22条の防火指定受けるからな
225: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/09/05(木) 01:58:20.89 ID:C7GZvUwl0
隈研吾「こりゃ、建て替えだな!寿命!設計してあげるよ!」
237: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/09/05(木) 02:09:23.29 ID:PtInLr2D0
テレ朝のビフォーアフターで修繕してもらえ
295: 名無しさん@涙目です。(茸) [CH] 2024/09/05(木) 03:21:58.88 ID:YND1KkY00
建物自体は大丈夫なのこれ?
388: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA] 2024/09/05(木) 06:06:01.08 ID:qMl6X0vG0
瓦屋根って偉大なんだなぁ
445: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/05(木) 06:47:22.66 ID:ebNW8SzG0
無駄なもの作ったなあw
477: 名無しさん@涙目です。(庭) [CH] 2024/09/05(木) 07:16:54.65 ID:YnhrREPN0
設計師って材料の性能とかも熟知してなきゃならんの?
543: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/05(木) 08:22:21.21 ID:KC0u8znC0
世界よこれが日本を代表する建築家だ
560: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/05(木) 08:39:55.99 ID:K1wIiM5U0
くまちゃん美大ちゃうやろ
587: 警備員[Lv.14][芽](やわらか銀行) [DE] 2024/09/05(木) 09:07:16.60 ID:+BPixe6G0
この人なんでこんなにもてはやされてるのか謎
608: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] 2024/09/05(木) 09:44:28.73 ID:hevuVx3B0
こいつが作ったクソダサい図書館も建て直せよ
613: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/05(木) 09:49:25.81 ID:hXGB3GqF0
修繕じゃなくて撤去しろよ
637: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/09/05(木) 10:24:05.43 ID:318Lfw4A0
メンテ不足じゃん
657: 名無しさん@涙目です。(京都府) [IE] 2024/09/05(木) 10:58:16.50 ID:VkwzJ0UO0
樹脂木ならメンテナンス無しで50年以上使えるのにな!
669: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [US] 2024/09/05(木) 11:13:32.63 ID:bs7kzf8e0
解体して市民に薪として利用してもらいましょう
680: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2024/09/05(木) 11:45:51.73 ID:KRlYpVFD0
24年もメンテもしないで放置してたんでないの?
688: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [NL] 2024/09/05(木) 11:58:04.74 ID:LPITYCNu0
24年も放置したらそりゃ朽ちるでしょ
設計者は悪くない
設計者は悪くない
692: 警備員[Lv.23](庭) [GB] 2024/09/05(木) 12:03:16.01 ID:7f4OtlC90
木造建築物の耐用年数は22年だぞ
24年経過しておればそもそも無価値だよ
当たり前の話よ
24年経過しておればそもそも無価値だよ
当たり前の話よ
706: 名無し 警備員[Lv.7][新芽](庭) [KR] 2024/09/05(木) 12:49:17.66 ID:Fdqfqufp0
木材で24年も手入れ何一つしないで保ってる時点で隈研吾がすげーってなるわ
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1725461474/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
199. Posted by 2024年09月09日 20:36
コイツの建築はデザインと見た目だけ
国立競技場も鉄骨造り
鉄骨がなければ崩壊している
国立競技場も鉄骨造り
鉄骨がなければ崩壊している
198. Posted by 2024年09月07日 10:08
メンテナンスしてなくてこれなら当たり前
197. Posted by 2024年09月06日 23:32
元々の寿命が20年で十分とかなら、その前提で予算組むなり、修繕費用を最初から積立てて既に貯まってるはずなんだよね。
ただの飾りなんだから撤去して実用性重視の屋根を乗せれば良い。
ただの飾りなんだから撤去して実用性重視の屋根を乗せれば良い。
196. Posted by 2024年09月06日 20:12
建ったら終わりじゃなくて、建ってからが始まりなのにな
表面的な部分しか頭にないなんちゃってデザイナーが多くて残念だ
表面的な部分しか頭にないなんちゃってデザイナーが多くて残念だ
195. Posted by 2024年09月06日 19:03
何故防腐処置をしなかったんだ
しててこの有様なのか
しててこの有様なのか
194. Posted by 、 2024年09月06日 18:48
万博で石を吊るした休憩施設を作った設計士と同じ匂いがする。
能書きは偉そうに垂れるが建築の専門性がないとこも一緒。
能書きは偉そうに垂れるが建築の専門性がないとこも一緒。
193. Posted by 2024年09月06日 17:04
歴史上最も過大評価されている建築家の一人
192. Posted by 2024年09月06日 14:17
>>191
昔の木造なら屋内外は漆を塗ったり、屋内は煙で燻したり、色々やってると思うけど、画像の状態はまるで放置された廃材みたい
昔の木造なら屋内外は漆を塗ったり、屋内は煙で燻したり、色々やってると思うけど、画像の状態はまるで放置された廃材みたい
191. Posted by 2024年09月06日 14:03
昔の木造でメンテナンスをしてなかったらそんなもんなんだろうかね
しかし、今のFRP複合材ならば腐食耐性も高いかもな
ランニングコストまで考えた設計をしていかないとダメだな
日本は森林地帯なんだから木材をもっと有効活用すべきだよ
木材の少ない中国などでは出来ない取り組みも可能だろう
しかし、今のFRP複合材ならば腐食耐性も高いかもな
ランニングコストまで考えた設計をしていかないとダメだな
日本は森林地帯なんだから木材をもっと有効活用すべきだよ
木材の少ない中国などでは出来ない取り組みも可能だろう
190. Posted by 2024年09月06日 13:43
外壁塗装も10年ごとに必要だし、ノーメンテだったら当然と言えば当然か。
189. Posted by 2024年09月06日 12:20
建物に金を使うより、中身に金を使ってくれ。
「機能美」の欠片も無いことに金を費やしてどうするんだ……
「機能美」の欠片も無いことに金を費やしてどうするんだ……
188. Posted by モヒカントゲトゲ肩パッド 2024年09月06日 12:19
大気汚染のもとになってる杉の木を使え
187. Posted by 2024年09月06日 12:14
変わった建築は特にメンテが必要だし費用もかかると素人目でも思うけど
そういう話は出なかったのかな
そういう話は出なかったのかな
186. Posted by 2024年09月06日 11:56
>>184
木製の椅子ならあちこちの公園とか、球場みたいな所にベンチがあるよね
整備してないとボロボロだけど
木製の椅子ならあちこちの公園とか、球場みたいな所にベンチがあるよね
整備してないとボロボロだけど
185. Posted by 2024年09月06日 11:20
修繕せんかったんやろ
184. Posted by 爺さん 2024年09月06日 11:01
ドイツ製の屋外用自然塗料の塗りなおし間隔は5年だそうです。
どんなに良い塗料でも正しい使い方をしないとダメなんじゃないのかな。
あるルートから この人 国立競技場の椅子を木製でとも考えていたようだ。然し作ることは出来ても何万席ものメンテナンスが出来ないのではないかと返答した事がある。
どんなに良い塗料でも正しい使い方をしないとダメなんじゃないのかな。
あるルートから この人 国立競技場の椅子を木製でとも考えていたようだ。然し作ることは出来ても何万席ものメンテナンスが出来ないのではないかと返答した事がある。
183. Posted by 2024年09月06日 09:54
メンテナンスしてなさそう
182. Posted by 2024年09月06日 09:46
木造ジェットコースターもあるというのに…
181. Posted by 2024年09月06日 09:37
技術の継承のためだろ
180. Posted by 2024年09月06日 09:30
恐らくは県産材の杉を使えと言う指示でも出ていたんだろ
ヒノキで作られた木造アーチ橋である錦帯橋はこんなに腐食していないし、船のデッキに使われるチーク材であれば耐腐食性は物凄く高い
ヒノキで作られた木造アーチ橋である錦帯橋はこんなに腐食していないし、船のデッキに使われるチーク材であれば耐腐食性は物凄く高い
179. Posted by 2024年09月06日 09:25
うちの作業場40年経ってるけど大丈夫だな…
何使ったらこうなるんだ?
シロアリにやられてる感はあるけど
何使ったらこうなるんだ?
シロアリにやられてる感はあるけど
178. Posted by 2024年09月06日 09:24
>>175
湿潤、乾燥を繰り返さなければ木材の耐用年数は物凄く長い
そうでなければ法隆寺金堂は1,000年以上残っていない
湿潤、乾燥を繰り返さなければ木材の耐用年数は物凄く長い
そうでなければ法隆寺金堂は1,000年以上残っていない
177. Posted by 名無し 2024年09月06日 09:14
>>149
草
コイツらしいわ
奇抜なだけで機能美・用途美のかけらも感じさせないクソ建築量産してるよな
建築界の平山郁夫だな
無知無教養な田舎政治家に取り入るのだけがうまい
草
コイツらしいわ
奇抜なだけで機能美・用途美のかけらも感じさせないクソ建築量産してるよな
建築界の平山郁夫だな
無知無教養な田舎政治家に取り入るのだけがうまい
176. Posted by . 2024年09月06日 08:57
やたら新国立競技場みたいな大型案件やスタバ等の話題性の高い案件を獲るくせに、プリツカー賞の候補に1ミリも掛からない世界的に全く評価されてない人ね
よほど人脈作りが上手いのか営業が優秀なのか
よほど人脈作りが上手いのか営業が優秀なのか
175. Posted by 2024年09月06日 08:54
国立競技場の木造部分は何年もつかな?
174. Posted by 2024年09月06日 08:37
建築家が木材の指定をして、耐用年数まで明示してたの?
そうじゃなければ雨ざらしの木材は腐るし、定期的な大規模修繕は必要。
観光地の歴史的建築物なんてしょっちゅう修繕工事をやってるでしょ。この自治体がメンテをさぼってたすら考えられる。
そもそも建物は建ったら永久に使えると思ってる人こそが問題。
程度は違うがタワマンや一戸建て住宅も同様。メンテしなければいずれ雨漏りや水漏れしボロボロになる。
そうじゃなければ雨ざらしの木材は腐るし、定期的な大規模修繕は必要。
観光地の歴史的建築物なんてしょっちゅう修繕工事をやってるでしょ。この自治体がメンテをさぼってたすら考えられる。
そもそも建物は建ったら永久に使えると思ってる人こそが問題。
程度は違うがタワマンや一戸建て住宅も同様。メンテしなければいずれ雨漏りや水漏れしボロボロになる。
173. Posted by 2024年09月06日 08:29
自然なんだからしょうがないだろw
172. Posted by 2024年09月06日 08:03
>>13
しかもいつも1レス目取ってる
どんだけ貼り付いてんだよと…
しかもいつも1レス目取ってる
どんだけ貼り付いてんだよと…
171. Posted by 名無し 2024年09月06日 07:47
エ〇チなくまさんは全身が性感帯
170. Posted by 2024年09月06日 07:27
採算性とれなくて、国に費用出せせれないなら撤去でどっかと統合した方がええな。
169. Posted by 2024年09月06日 07:23
隈研吾建築では人をそんなに呼べないのに
自治体はなんで人がいっぱい来る予定で計画するんやろうな…
自治体はなんで人がいっぱい来る予定で計画するんやろうな…
168. Posted by 2024年09月06日 06:54
所ジョージお薦め
167. Posted by あ 2024年09月06日 06:33
寺や神社が24年ぐらいでこんなにならないのに違いは何だ??
166. Posted by 774 2024年09月06日 06:29
これ垂木じゃないの? この上にアクリルかなんかの屋根を貼る予定とかじゃない?
165. Posted by 2024年09月06日 06:17
外部の木材は、数年に1回は保護塗料を塗り直すのが当たり前。
放ったらかしにしといて24年はかなり持った方だと思うけど。
建築当初にどういう説明があったのかは分からないけど。
放ったらかしにしといて24年はかなり持った方だと思うけど。
建築当初にどういう説明があったのかは分からないけど。
164. Posted by 2024年09月06日 03:44
当時から言われとったやん
メンテナンス性ゼロでお手入れに莫大な費用がかかり数年で朽ちるだろうと
思ってたより持ったほう
メンテナンス性ゼロでお手入れに莫大な費用がかかり数年で朽ちるだろうと
思ってたより持ったほう
163. Posted by 2024年09月06日 03:37
国利競技場もいつまで持つんだかw
162. Posted by 運慶 2024年09月06日 02:07
奈良、京都は1000年は持ってるのに何故?
161. Posted by 2024年09月06日 01:55
安藤さんにたのめばよかったのに。
160. Posted by 2024年09月06日 01:54
木材をあめと太陽に24年さらしたらどうなるのかなんてわかりきってるよね。うちのにわのラティスも15年でボロボロになった。
159. Posted by 名無し 2024年09月06日 01:52
熊は駆除しろ。
158. Posted by 2024年09月06日 01:27
現代アートと建築家はすっかり胡散臭いものの代表になった
157. Posted by 2024年09月06日 00:57
有名建築家が設計した個人宅でも欠陥だらけって事例多いみたいね
デザイン重視で基本的な防水とか、安全性すら担保されてないって動画みたことあるわ
デザイン重視で基本的な防水とか、安全性すら担保されてないって動画みたことあるわ
156. Posted by 2024年09月06日 00:32
つかよく見ろこれ屋根じゃなくて軒部分の腐食でこの木は屋根の上に乗っかってるだけだぞ
155. Posted by 2024年09月06日 00:29
>>7
ちゃんと処理すれば百年持つ最強クラスの建材なのに。ちなみにコンクリートは100年持つと言われているが実際は酸素や紫外線等で劣化して40年ほどでボロボロになる
ちゃんと処理すれば百年持つ最強クラスの建材なのに。ちなみにコンクリートは100年持つと言われているが実際は酸素や紫外線等で劣化して40年ほどでボロボロになる
154. Posted by 2024年09月06日 00:23
機能美のかけらもないお絵描き
153. Posted by 2024年09月06日 00:13
朽ちていく様まで含めて「芸術🎨」なんです🤨
152. Posted by ま 2024年09月06日 00:03
屋外でわざわざ木なんか使わなくても木目プリントした建材でいいだろ。
151. Posted by とおりすが 2024年09月05日 23:34
ブランドってそういうもんだよ。クソ高いのに耐久性も無く実際作る作業は貧乏人にやらせてブランド料だけ高額でぼったくられる。ブランドに惹かれてカネ払うやつが養分。
150. Posted by 2024年09月05日 23:31
隈を持ち上げている連中が気持ち悪い。
149. Posted by 2024年09月05日 23:19
うちの地元にも隈研吾作の開口たっぷり日焼けもたっぷりの図書館があるわ。
本が傷むこと傷むこと。
本が傷むこと傷むこと。
148. Posted by 2024年09月05日 23:17
「国立競技場」の⽊材も同様なのかな。
147. Posted by 2024年09月05日 23:06
>>145
式年遷宮の後、木材は地方へ運ばれ再利用されるのだが?
そして木曽檜は伊勢とは別なのだが?
式年遷宮の後、木材は地方へ運ばれ再利用されるのだが?
そして木曽檜は伊勢とは別なのだが?
146. Posted by 2024年09月05日 23:03
>>140
木材の選択(品種)が誤ってるんだろw
中尊寺金色堂みたいに青森ヒバならかなり保つ、寺社仏閣に多いヒノキもそこそこ保つ。
木材の選択(品種)が誤ってるんだろw
中尊寺金色堂みたいに青森ヒバならかなり保つ、寺社仏閣に多いヒノキもそこそこ保つ。
145. Posted by 、 2024年09月05日 23:00
国立競技場の設計者も同じ設計者。木をふんだん使った国立競技場もボロボロになりそう。口は達者でも初歩的な専門性に著しく欠ける。
伊勢神宮の社殿は20年に一度建て替え、使用する杉の木も神宮の森で育てる用意周到ぶり。木を熟知してた昔の日本人に比べたら設計者はド素人そのもの。
伊勢神宮の社殿は20年に一度建て替え、使用する杉の木も神宮の森で育てる用意周到ぶり。木を熟知してた昔の日本人に比べたら設計者はド素人そのもの。
144. Posted by っd 2024年09月05日 22:57
最近の木材は加工技術が進んでいて、劣化しにくいとか何とか。でも20年前は状況違ったんだろうな。
143. Posted by xxx 2024年09月05日 22:38
>142
スマン間違えた
建築料金じゃなくて建築費だ
スマン間違えた
建築料金じゃなくて建築費だ
142. Posted by xxx 2024年09月05日 22:38
一般建築だと設計料金の一割が普通だけどこう言う大型案件はどうなんだろうね?
けど、この隈研吾氏の建築ってオリンピックスタジアムの時もそうだったけど後先考えないデザイン多いよな
けど、この隈研吾氏の建築ってオリンピックスタジアムの時もそうだったけど後先考えないデザイン多いよな
141. Posted by 2024年09月05日 22:35
>>140
そりゃみんな立派な屋根に瓦ついてるだろ
瓦もつけないで木材を屋外放置じゃ防腐処理どうこう以前の問題
そりゃみんな立派な屋根に瓦ついてるだろ
瓦もつけないで木材を屋外放置じゃ防腐処理どうこう以前の問題
140. Posted by 2024年09月05日 22:32
神社仏閣で24年も耐えられないなんて聞いたことない
何の防腐処理もしてないんだろ
何の防腐処理もしてないんだろ
139. Posted by 2024年09月05日 22:31
>>136
さすがにどんな処理でも屋根の上で雨ざらしは腐る
紫外線と雨の吸湿乾燥だけでもかなり劣化していく
じゃあメンテしろって話だが木材を縦に使ってて塗装も大変
まあメンテしてたとしても24年だったらこんなもんかも
つまりコストバカ高デザイン
さすがにどんな処理でも屋根の上で雨ざらしは腐る
紫外線と雨の吸湿乾燥だけでもかなり劣化していく
じゃあメンテしろって話だが木材を縦に使ってて塗装も大変
まあメンテしてたとしても24年だったらこんなもんかも
つまりコストバカ高デザイン
138. Posted by 2024年09月05日 22:30
日本人てホント物を大事にしないよな
137. Posted by 2024年09月05日 22:23
こいつのデザイン全部同じで面白くないわ
136. Posted by 2024年09月05日 22:12
これ設計者が悪いんか?建設時に防腐処理が甘かったとかじゃなく?
135. Posted by 2024年09月05日 22:01
隈さんがいつまでもプリツカー取れないのはこう言う所だろうな
知名度が高いだけでそのレベルに達していないんだよ
知名度が高いだけでそのレベルに達していないんだよ
134. Posted by あ 2024年09月05日 22:01
隈研吾のように木を使っただけで和のデザインを標榜する輩は法隆寺に向かって五体投地で謝罪しろ
133. Posted by 2024年09月05日 21:58
年1でコーティングし直し、5年ぐらいで張り替えとかそんな代物じゃないのこれ
メンテについて何の説明も無かったとは思えないんだどなぁ
メンテについて何の説明も無かったとは思えないんだどなぁ
132. Posted by 2024年09月05日 21:50
無抵抗のゆとりに増税すれば即解決w
131. Posted by あ 2024年09月05日 21:44
税金チューチューゴクゴクガブガブ
130. Posted by 2024年09月05日 21:42
こいつの建築ってこんなのばかりだろ、木を貼り付けただけ
マジでこいつを評価してるヤツって何なの?
実物見ないで、思想的な話だけで評価してるだろ
マジでこいつを評価してるヤツって何なの?
実物見ないで、思想的な話だけで評価してるだろ
129. Posted by あ 2024年09月05日 21:37
>>96
こういうのは奇抜な形でメンテ自体できなかったりする
高額な修繕費用を見てもそういう感じかもしれないね
こういうのは奇抜な形でメンテ自体できなかったりする
高額な修繕費用を見てもそういう感じかもしれないね
128. Posted by 2024年09月05日 21:34
こいつ輪島の復興計画のアドバイザーになってたけど大丈夫か?
輪島も実用性度外視でメンテに金掛かるような建物バンバン立てて後悔するような事にならなきゃいいけど
輪島も実用性度外視でメンテに金掛かるような建物バンバン立てて後悔するような事にならなきゃいいけど
127. Posted by 有識者 2024年09月05日 21:34
設計士なんて本当に無能しかいないからね
仕事柄色んな施設行くけど毎月メンテしないといけない物が建物の裏の入れない場所に設置されてるなんてことが普通にあったり、大手スーパーの納品口がトラックの入れない狭い場所にあるとか、設計した人は本当に無知で想像力も無いんだろうなと思う事がよくある
仕事柄色んな施設行くけど毎月メンテしないといけない物が建物の裏の入れない場所に設置されてるなんてことが普通にあったり、大手スーパーの納品口がトラックの入れない狭い場所にあるとか、設計した人は本当に無知で想像力も無いんだろうなと思う事がよくある
126. Posted by 2024年09月05日 21:31
外観の維持にアホみたいにコスト掛かる建物にした時点でもうね
125. Posted by 2024年09月05日 21:26
24年で文句言うの?なら30年ならいいの?だからお前は頭が悪いってんだよ
124. Posted by 2024年09月05日 21:24
国(林野庁)が国産木造材推進している背景があるから、色々都合がいいんだろうな。逆にいえば耐用年数経過したことがわかりやすくなってるんだから適切に改築できるって点においてはいいんじゃないか?デザイナーの理念にもかなってる気もするし。
同程度の木材使わないデザイナーに頼んだ時と比べての費用対効果に優れているかは疑問だが。
同程度の木材使わないデザイナーに頼んだ時と比べての費用対効果に優れているかは疑問だが。
123. Posted by 2024年09月05日 21:22
>>4
引きこもりも、腐食してカビが生えた子供部屋で、老害化して「弱者男性はなっとらん」ネタを探してるって、マジ??
子供部屋はもちろん引きこもり自身の体も心も腐食してるって、マジ??
引きこもりも、腐食してカビが生えた子供部屋で、老害化して「弱者男性はなっとらん」ネタを探してるって、マジ??
子供部屋はもちろん引きこもり自身の体も心も腐食してるって、マジ??
122. Posted by 2024年09月05日 21:19
白江龍三に依頼しようぜ
121. Posted by 2024年09月05日 21:18
公園のベンチみたいに定期的に点検とメンテナンスしましょって設計じゃないのか…
50年、100年変わらず持ちます!とかプレゼンしてたら悪質だと思うがどうなんだろうね
50年、100年変わらず持ちます!とかプレゼンしてたら悪質だと思うがどうなんだろうね
120. Posted by 2024年09月05日 21:09
大さん橋って30年くらいになるかな、あれも張り替えてるんだろうか。新しくなってるところとか見たことないんだけど。
119. Posted by 2024年09月05日 21:08
やっぱり安藤忠雄先生が最つよ。
118. Posted by 2024年09月05日 21:08
>>38
確かに、アートの島「佐久島」とか見に行ったけど、塗料ハゲや錆うきで屋外に置くのに何も考えずに作ったのが丸分かりな物ばかりで萎えたわ。
確かに、アートの島「佐久島」とか見に行ったけど、塗料ハゲや錆うきで屋外に置くのに何も考えずに作ったのが丸分かりな物ばかりで萎えたわ。
117. Posted by 2024年09月05日 21:05
>>34
小型化、軽量化、追加機能、省エネルギー化、派生製品の開発、携帯化と、丸パクリでは出来ない事ばかりだけどな。
小型化、軽量化、追加機能、省エネルギー化、派生製品の開発、携帯化と、丸パクリでは出来ない事ばかりだけどな。
116. Posted by 2024年09月05日 21:00
効率や強度、コストパフォーマンスにランニングコストからかけ離れた物を作ろうとするのが、建築家やデザイナー・設計士だからね。
115. Posted by 2024年09月05日 20:59
耐候塗装もしてはいたんだとおもうけど、塗り替えはしなかったんだろうなと。 マンションの屋上だって塗りなおさないとあっという間に劣化する。 ガルバ板だともうちょい持つんだっけか。
114. Posted by 匿名 2024年09月05日 20:58
実にロクでもない設計で金に対してエコじゃない。
奴の設計は無駄遣いの見本のような物です。
奴の設計は無駄遣いの見本のような物です。
113. Posted by 2024年09月05日 20:56
防腐剤ドブ漬けでも数十年も雨ざらしにされるとボロボロよ
112. Posted by 名無し 2024年09月05日 20:55
木なんて使うからw っていうか、何年か後のアレの末路の予知夢のようだなw
111. Posted by 2024年09月05日 20:54
>>94
隈研吾なんかが比べられる相手じゃないぞw
フランクライドライトに並べる日本の建築家なんて存在しない
隈研吾なんかが比べられる相手じゃないぞw
フランクライドライトに並べる日本の建築家なんて存在しない
110. Posted by a 2024年09月05日 20:54
まぁ更新の際にはより進んだ技術で処理された材料を使うとよいのでは。
なお、木材には地元産の八溝杉が使われているとの事ですが、そういう条件があると安く作る難易度はやや上がるのではと思われます。用途に合う間伐材での大部分の材料調達とかの難易度が上がるでしょうし、多分。費用を重んじるのであればちょっと考え所でありそうな感じはします。まぁどのようにするのかは意図・計画によるでしょうが。まぁ私は木材事情について疎いですし的外れな事を言っているかもしれませんが。
なお、木材には地元産の八溝杉が使われているとの事ですが、そういう条件があると安く作る難易度はやや上がるのではと思われます。用途に合う間伐材での大部分の材料調達とかの難易度が上がるでしょうし、多分。費用を重んじるのであればちょっと考え所でありそうな感じはします。まぁどのようにするのかは意図・計画によるでしょうが。まぁ私は木材事情について疎いですし的外れな事を言っているかもしれませんが。
109. Posted by 2024年09月05日 20:51
木目のシートを貼った金属棒にでもすればOK
108. Posted by 2024年09月05日 20:50
1級建築士に頼まないやつが悪い。
貸倉庫や他美術館に委託保管、またはプレハブでとりあえずの急場をしのぎ、数年で建て替えしかないだろこれ。
木材使用、斬新なデザイン優先だったならしゃあない。経験不足だったのさ、切り替えていこう。
貸倉庫や他美術館に委託保管、またはプレハブでとりあえずの急場をしのぎ、数年で建て替えしかないだろこれ。
木材使用、斬新なデザイン優先だったならしゃあない。経験不足だったのさ、切り替えていこう。
107. Posted by 2024年09月05日 20:50
木はまめにメンテしないといけないから、壊れないと修繕予算がつきにくい行政の建物とは相性が悪いんだよね。いくら高性能な防腐処理をしようが紫外線等で劣化は起きるし、隈研吾は外装に木材を使う上に保守性が低いデザインが多いから、なおさら質が悪い。
隈研吾式建築は、あくまで箱の外装として木材をくっつけてるだけだから、木部が痛んでも構造には影響はないんだろうけど、そもそも見た目だけのために安易に木を使う行為自体が無駄の極みだと思う。
隈研吾式建築は、あくまで箱の外装として木材をくっつけてるだけだから、木部が痛んでも構造には影響はないんだろうけど、そもそも見た目だけのために安易に木を使う行為自体が無駄の極みだと思う。
106. Posted by 名無し 2024年09月05日 20:48
新しい材木と交換すれば良いんじゃないの?防腐剤を塗りまくってさ。
105. Posted by 2024年09月05日 20:47
デザインするだけできちんとメンテの必要性を伝えてたか否かによってコイツの罪の重さは変わると思う。
建築物は堅牢性が最初にあってデザインはその制約の中で実施すべし。これを守らないなら建築の基本を無視した無能。
建築物は堅牢性が最初にあってデザインはその制約の中で実施すべし。これを守らないなら建築の基本を無視した無能。
104. Posted by a 2024年09月05日 20:43
何らかの機能を持ったオイル・樹脂のスプレーとかで寿命延ばせたりしないのですかね感。ある程度傷んでしまったらそういうのでは対応難しいとは思われますが。
屋根に地っぽい感じの木材を使うと痛むのは早そうに思われます。
まぁ基本としては、実際に作りあげるまでの前処理が重要なものでは。
屋根に地っぽい感じの木材を使うと痛むのは早そうに思われます。
まぁ基本としては、実際に作りあげるまでの前処理が重要なものでは。
103. Posted by 2024年09月05日 20:43
勘違いしてるやついるが、24年間無事だったわけちゃうからな
五年くらいで黒ずんで狂って波打ってたんやで
そのまま放置したからいよいよ森の倒木みたいにグズグズになって税金おかわり騒いでるんや
五年くらいで黒ずんで狂って波打ってたんやで
そのまま放置したからいよいよ森の倒木みたいにグズグズになって税金おかわり騒いでるんや
102. Posted by 2024年09月05日 20:43
設計者は保護材が十分ではなかったと言ってるけど、同業者から「デザインとして杉材を屋根に取り付けているだけなのでそりゃ腐るでしょうね」と言われるのは単純に設計ミスだよね
昔の人が見ても何でそこにその材木使うのと首をひねるでしょ
昔の人が見ても何でそこにその材木使うのと首をひねるでしょ
101. Posted by 2024年09月05日 20:39
国立競技場はこんな金額じゃ済まんぞ
100. Posted by 2024年09月05日 20:37
>>61
役所の発注担当者は素人じゃなくて一級建築士の資格を持った専門家だよ
当然その辺りも把握してるに決まってるけど、何十年も経てば財政状況の変化とかで実害なければ予算が後回しになるのがお役所だぞ
役所の発注担当者は素人じゃなくて一級建築士の資格を持った専門家だよ
当然その辺りも把握してるに決まってるけど、何十年も経てば財政状況の変化とかで実害なければ予算が後回しになるのがお役所だぞ
99. Posted by ひろゆき 2024年09月05日 20:35
後、地方あるあるな駅前のトイレは地元の木を使いました凄いでしょ!あ、メンテナンスは皆無です朽ちてます
このトイレの修繕費よこせ!
疲れた。
このトイレの修繕費よこせ!
疲れた。
98. Posted by あい 2024年09月05日 20:34
腐らない様に防水加工をしなかったが、原因です。
97. Posted by 2024年09月05日 20:27
あのー市原のチバニアン施設も隈研吾なんだが
流石にあれはまだ着手前だから対策くらいするよね?
散々「台風で被害が出てます」って展示が今の仮設案内所のメインコンテンツなんだし、これ以上不安材料増やさんでくれ
流石にあれはまだ着手前だから対策くらいするよね?
散々「台風で被害が出てます」って展示が今の仮設案内所のメインコンテンツなんだし、これ以上不安材料増やさんでくれ
96. Posted by 2024年09月05日 20:27
定期的にメンテしなかったの?
ノーメンテ吹き曝しならよく保ったほうでは
紫外線と雨風にさらされたらそりゃこうなるわ
ノーメンテ吹き曝しならよく保ったほうでは
紫外線と雨風にさらされたらそりゃこうなるわ
95. Posted by 2024年09月05日 20:26
24年もったと聞いたらスゲーってなるけど、メンテ無し?ってそれ隈研吾の問題か?と。
普通の一軒家ですら10年に一度外壁の塗り替えが必要と言われているのに。
普通の一軒家ですら10年に一度外壁の塗り替えが必要と言われているのに。
94. Posted by 2024年09月05日 20:25
フランク・ロイド・ライトは奇抜だけど耐久性は担保してる件。
隈研吾は奇抜だけど耐久性が無い。
93. Posted by 2024年09月05日 20:22
充分な耐候性とか、ちゃんと話し合っとけば要求を組み入れていたと思うよ
高名なプロなら全部わかってくれてるはず、素人が口挟んでもノイジーなだけ、なんて全任したら都合に合わないもん出来てもどうにかするほかないんや
高名なプロなら全部わかってくれてるはず、素人が口挟んでもノイジーなだけ、なんて全任したら都合に合わないもん出来てもどうにかするほかないんや
92. Posted by ハドソン 2024年09月05日 20:17
お役所の建造物は
メンテナンスが本番だろ
何でこんな変なのを
メンテナンスが本番だろ
何でこんな変なのを
91. Posted by 2024年09月05日 20:16
今の構造のまま修理してもまた腐るだけだろ
ただの金喰い虫だ
きちんとした屋根を上に載せた方が良いよ
ただの金喰い虫だ
きちんとした屋根を上に載せた方が良いよ
90. Posted by 2024年09月05日 20:13
焼杉みたいな仕上げをやってるもんだとばかり……
考えてみれば色が全然違うか
考えてみれば色が全然違うか
89. Posted by 2024年09月05日 20:11
>>43
この建物の木材が屋根だから
法隆寺は屋根は瓦だろ
この建物の木材が屋根だから
法隆寺は屋根は瓦だろ
88. Posted by 2024年09月05日 20:11
そもそも公共建築物で作って良い設計じゃねえだろ
87. Posted by 2024年09月05日 20:10
>>62
客観的に見れば、毎日毎日不特定多数への挑発を続けてる人間は精神的に追い詰められてる奴だろ。見るからに誰かに構って欲しがってるわな。
近くに話し相手もおらず寂しい生活してるのが窺い知れる。
客観的に見れば、毎日毎日不特定多数への挑発を続けてる人間は精神的に追い詰められてる奴だろ。見るからに誰かに構って欲しがってるわな。
近くに話し相手もおらず寂しい生活してるのが窺い知れる。
86. Posted by 2024年09月05日 20:10
実用性ゼロか
ゴミだな
ゴミだな
85. Posted by 2024年09月05日 20:09
くまけんごゼロデイリスク
84. Posted by 2024年09月05日 20:07
>>79
これに関してはそういう芸風で売ってる奴呼んで設計させてる時点で売れてる人間を何も考えず呼びたい側に問題がある
メンテナンスに金掛かる外車買ってキレ散らかしてんのと変わらん
これに関してはそういう芸風で売ってる奴呼んで設計させてる時点で売れてる人間を何も考えず呼びたい側に問題がある
メンテナンスに金掛かる外車買ってキレ散らかしてんのと変わらん
83. Posted by 2024年09月05日 20:05
>>79
発注するほうが悪い
発注するほうが悪い
82. Posted by 2024年09月05日 20:04
いうてコイツの設計ってこんなんばっかやろ
発注するヤツがアホ
発注するヤツがアホ
81. Posted by 2024年09月05日 20:04
同じ隈研吾設計の国立競技場も20年後には似たような話になるんだろうな
80. Posted by 2024年09月05日 20:04
そもそもこの町は県内でもクソ田舎でただでさえ文化事業に興味ない県民性の土地柄だから、
美術館建設の時点でも一悶着あったし、今さら3億の改修費用なんて町民から賛意が得られるとは思えんね
田舎町が無理して背伸びして有名建築家呼んでこういうのよくやるけど、結局その後の始末なんてこなす能力ないのよ
美術館建設の時点でも一悶着あったし、今さら3億の改修費用なんて町民から賛意が得られるとは思えんね
田舎町が無理して背伸びして有名建築家呼んでこういうのよくやるけど、結局その後の始末なんてこなす能力ないのよ
79. Posted by 2024年09月05日 20:04
建築家のクッサいオ.ナニーを押し付けられたのね
78. Posted by 2024年09月05日 20:04
建築家(そちらの管理の手間考えずに設計丸投げGOサイン出すもんじゃ無いやで?
77. Posted by 2024年09月05日 20:03
>>41
木造の飾り
国立競技場も同じ設計者やぞ
木造の飾り
国立競技場も同じ設計者やぞ
76. Posted by 2024年09月05日 20:01
>>29
せめて平面ならいいけどルーバー状だから塗るの大変だろこれ
養生しつつ屋根だから天候も見なきゃいけないし
それはそれで費用すごそうだわ
そもそもこんなコストかかる設計すんなよって話だけど
せめて平面ならいいけどルーバー状だから塗るの大変だろこれ
養生しつつ屋根だから天候も見なきゃいけないし
それはそれで費用すごそうだわ
そもそもこんなコストかかる設計すんなよって話だけど
75. Posted by 2024年09月05日 20:00
えぇ・・プロの建築家による設計なんだよな?
74. Posted by obsidian 2024年09月05日 19:59
>>47
( 'ω')…。
( 'ω')…。
73. Posted by ひろゆき 2024年09月05日 19:59
メンテナス性を無視した
長岡市役所
お笑いだな
長岡市役所
お笑いだな
72. Posted by 2024年09月05日 19:58
こいつ嫌いだし叩きたかったけど
24年ももってるんなら十分だろ
しかも屋根
無駄ですねじゃないだろ
なんでもメンテが必要なんだよ
なんでもな!
24年ももってるんなら十分だろ
しかも屋根
無駄ですねじゃないだろ
なんでもメンテが必要なんだよ
なんでもな!
71. Posted by 2024年09月05日 19:57
日本の伝統建築技術は災害にも強く長年持つことが証明されているのにねえ
そっちの技術で作れなかったのかな
そっちの技術で作れなかったのかな
70. Posted by 2024年09月05日 19:57
野ざらしの屋根でニスは無理
昔の電柱や、枕木のようにコールタールを塗りまくらないと
昔の電柱や、枕木のようにコールタールを塗りまくらないと
69. Posted by 2024年09月05日 19:52
映像見る限り構造上は全く不要な装飾でしか無さそうだから最低限の費用で全部外して終いにすれば
68. Posted by 🌊 2024年09月05日 19:52
>>62
本人降臨?
荒らしは面白いんじゃなく迷惑なだけですよ
本人降臨?
荒らしは面白いんじゃなく迷惑なだけですよ
67. Posted by 名無し 2024年09月05日 19:52
管理者は何見てたんだろ?
木材だろうと鋼材だろうと防水だろうとメンテやり替えは「当たり前」の事なんだけど
運営費用の割り振りどうなってんだよ・・・
木材だろうと鋼材だろうと防水だろうとメンテやり替えは「当たり前」の事なんだけど
運営費用の割り振りどうなってんだよ・・・
66. Posted by a 2024年09月05日 19:51
>>295 詳細について分からないですが、安全性とかどうなのでしょうね感。
>>477 ある程度以上にはそうなのでは。
>>637 まぁ廉価に行える効果的なメンテナンスがあったのだとしたら、そういう事であるでしょうね。
>>657 まぁ木材の加工にも色々あるでしょうね。
>>669 化学物質が用いられている場合、そういうのは難しかったりするのでは。傷んでいるのであれば再利用も厳しい部分がありそうな感じがしますし、基本として産廃では。
>>692 まぁ目安・基準としては22年とかであっても、まだ使える場合は無価値ではないでしょう(その時点で評価して、安定的に推移すればまだあとx年程度使えるというような評価となっていたりもするでしょう。)。
>>477 ある程度以上にはそうなのでは。
>>637 まぁ廉価に行える効果的なメンテナンスがあったのだとしたら、そういう事であるでしょうね。
>>657 まぁ木材の加工にも色々あるでしょうね。
>>669 化学物質が用いられている場合、そういうのは難しかったりするのでは。傷んでいるのであれば再利用も厳しい部分がありそうな感じがしますし、基本として産廃では。
>>692 まぁ目安・基準としては22年とかであっても、まだ使える場合は無価値ではないでしょう(その時点で評価して、安定的に推移すればまだあとx年程度使えるというような評価となっていたりもするでしょう。)。
65. Posted by 2024年09月05日 19:51
これ、この建築家にとっては、事故とか想定外とかでは、全然なくて、予想どうりだと思う。
この建築家の主張するキーワードは「弱い建築」なので。
まさか「弱い建築」とか言う人は、古今東西、建築家で誰もいない。この建築家だけ。
つまり、古くて伝統的なものというのに対するアンチで、
建築とか、流行の洋服を着替えるように、どんどん新しいものに立て替えた方が楽しいし経済も活性化するかも?という感じの流派なんだと思う。
この建築家の主張するキーワードは「弱い建築」なので。
まさか「弱い建築」とか言う人は、古今東西、建築家で誰もいない。この建築家だけ。
つまり、古くて伝統的なものというのに対するアンチで、
建築とか、流行の洋服を着替えるように、どんどん新しいものに立て替えた方が楽しいし経済も活性化するかも?という感じの流派なんだと思う。
64. Posted by 2024年09月05日 19:51
デザイン優先した結果がこれよ
63. Posted by 🌊 2024年09月05日 19:50
>>29
三年に一度メンテが必要なら普通の屋根にするわ
三年に一度メンテが必要なら普通の屋根にするわ
62. Posted by 2024年09月05日 19:50
>>27
俺は最近面白くなってきてるけど。
あー他人に反応して欲しくて欲しくて堪らん癖に面白いこと一つ言えない根暗くんなんやな〜って。
俺は最近面白くなってきてるけど。
あー他人に反応して欲しくて欲しくて堪らん癖に面白いこと一つ言えない根暗くんなんやな〜って。
61. Posted by 2024年09月05日 19:49
>>8
材質の耐久性を考えるのも設計の仕事でしょ
メンテについて説明されてなかったとしたら設計者のミス
材質の耐久性を考えるのも設計の仕事でしょ
メンテについて説明されてなかったとしたら設計者のミス
60. Posted by 2024年09月05日 19:48
まあメンテ予算のない所は鉄コンWRC造とかで設計してくれるところに頼んだほうがいいな
59. Posted by 2024年09月05日 19:47
神楽坂の赤城神社をただの自己満足のデザインで作り直したやつか
歴史ある神社がこんなデザイナーなんかに頼むから、何の神々しさも神聖さのかけらもない出来になってる
芸術家ってこれまでにないのを作ろうとするわけだから、逆に王道とか普通のものが作れないんだな
歴史ある神社がこんなデザイナーなんかに頼むから、何の神々しさも神聖さのかけらもない出来になってる
芸術家ってこれまでにないのを作ろうとするわけだから、逆に王道とか普通のものが作れないんだな
58. Posted by 2024年09月05日 19:46
>>3
リニアは中抜きじゃないけど、直接建設地に被害与えてるんだよなあ
リニアは中抜きじゃないけど、直接建設地に被害与えてるんだよなあ
57. Posted by a 2024年09月05日 19:44
>>4 まぁ安全性についてはちゃんと確保しておくべきでしょうね。事故が発生しないようにはしておく必要があるでしょうと思われます。
>>6 まぁ維持・メンテナンスについても考えられているべきでしょうと思われます。
>>8 まぁどうなのでしょうね。使用する木材にもよるかと思われますが。
>>10 まぁ大きな木を使うのはちょっとどうなのだろう感がありますね。その価値が大阪万博にあるのか感とかそうすべきなのか感とか。
>>18 国内建築物の惨状についてどうぞ。
>>225 不穏な語の並びに思われますね。
>>6 まぁ維持・メンテナンスについても考えられているべきでしょうと思われます。
>>8 まぁどうなのでしょうね。使用する木材にもよるかと思われますが。
>>10 まぁ大きな木を使うのはちょっとどうなのだろう感がありますね。その価値が大阪万博にあるのか感とかそうすべきなのか感とか。
>>18 国内建築物の惨状についてどうぞ。
>>225 不穏な語の並びに思われますね。
56. Posted by 2024年09月05日 19:44
木造建築なんてメンテナンスありきなんだから設計段階でメンテナンス計画立てとかないとそりゃこうなる
日本古来の木造建築も外装はメンテナンス必至だし、メンテナンスしやすいように作ってあるものが多い
日本古来の木造建築も外装はメンテナンス必至だし、メンテナンスしやすいように作ってあるものが多い
55. Posted by a 2024年09月05日 19:44
>>1 まぁメンテナンスについても考えられた設計であるべきですよね、とは思われます。そういう設計でなかったのは残念な事です。間伐材の使用でメンテナンスが廉価かつ国内林業にも好影響のあるような形で行える、サステナブルな形での木材使用のあるような設計…というわけではなかったと。…いや、どうなのでしょう。まぁ木材使用が行われていても、あまり痛まないような所での使用にしたり、良い保護を行って更新間隔を延ばせたり、更新の費用を低く出来たり、というのは出来るのではないかと思われるのですが。なおメンテナンスについても考えられていないと一流としてはちょっと…感があったりします。まぁ>>1リンク先記事によると、「美術館の設計を手がけた隈研吾氏は、老朽化の原因について、木を守るための保護塗料が今と比べて性能が低かったことを挙げています。」であるそうですが。しかし「この4〜5年で劣化が激しくなった」というのは幾分か気になりますね。まぁ劣化が始まるとその進行はわりと早かったりするのではあったりするでしょうが、しかし急に劣化が進む様な環境要因とかがあったりするのではと幾分疑ったりします(なお、シロアリ攻撃やカビ攻撃でも受けたら、劣化の進行はとても早まるでしょう。シロアリやカビが巣食っていなくても、周囲にいるだけで、酵素で木材はかなりダメージを受けてしまったりするでしょう(いやまぁ要するに酵素・化学物質が問題であるのですが。)。な、鹿児島大阪。あと電磁波攻撃とかもあったりする可能性がある?そういうのどうなの?大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系等含む))。 まぁ…日本において木材を使用する事については、幾分か危険性が無くはないでしょう。カビの問題もシロアリの問題もあるので。家の中においても同様に。
54. Posted by 2024年09月05日 19:43
なーんだ、メンテもしてなかったのに文句言ってんのか
地域の程度が知れるってことで、まさに溶け込んでんじゃない?w
地域の程度が知れるってことで、まさに溶け込んでんじゃない?w
53. Posted by 2024年09月05日 19:42
設計者の問題じゃなくて発注者の問題でしょこれ
設計段階で分かってたはずの問題なんだから
設計段階で分かってたはずの問題なんだから
52. Posted by 2024年09月05日 19:41
ノーメンテとか馬鹿じゃねえの
51. Posted by 2024年09月05日 19:40
建築家というよりデザイナーだなwこんな仕事で良いのかよ
50. Posted by 2024年09月05日 19:40
水はけは良さそうだから、定期的に保護用のニス塗ってればこんなことにはならなかったんじゃ
49. Posted by 2024年09月05日 19:39
数年かと思ったら25周年目前なのか
だったらまあいいんじゃね
もっともたせたいならデザイン重視なんかの所に頼まず普通に作るべきだっただけだろう
だったらまあいいんじゃね
もっともたせたいならデザイン重視なんかの所に頼まず普通に作るべきだっただけだろう
48. Posted by 2024年09月05日 19:38
本人的にはオサレ優先で当然定期的に部材の交換するもんだと思ってたんじゃないか?今後のメンテで安定収入化させるつもりで
47. Posted by 2024年09月05日 19:35
くまったなー(ツッコミ待ち)
46. Posted by 2024年09月05日 19:35
人が一杯来ていれば直す金を捻出出来るのにそれが全くない
それって直す必要あるんですかね?
それって直す必要あるんですかね?
45. Posted by obsidian 2024年09月05日 19:34
ちっこんテンクリートって何?
44. Posted by 2024年09月05日 19:33
建築の知識は全くないけどこの人のデザインは好きではなかった。いっときの流行りで長く使う筈の公共施設を任せるのはどうなのかとは思ってた。
実用性に問題アリだったのかい!あるいはメンテナンス考慮せずか。クソやん。
実用性に問題アリだったのかい!あるいはメンテナンス考慮せずか。クソやん。
43. Posted by 2024年09月05日 19:33
法隆寺とかも木造だったと思うけど、そこまでボロくなさそうに見える
使った木が悪かったのか?
使った木が悪かったのか?
42. Posted by 2024年09月05日 19:31
大改造!!劇的ビフォーアフターも、匠の自己満足によって無理なリフォームさせられて大規模な修繕が必要なケースが多かった
41. Posted by obsidian 2024年09月05日 19:30
今どき木造って珍しいような
24年前ならそうでもないのか
24年前ならそうでもないのか
40. Posted by あ 2024年09月05日 19:29
銀山温泉の藤屋とか残念リノベだったろ
こうなると木目シート貼ったアルミのほうがよっぽどエコだな
こうなると木目シート貼ったアルミのほうがよっぽどエコだな
39. Posted by obsidian 2024年09月05日 19:28
ちっこんテンクリート
38. Posted by 2024年09月05日 19:27
建築デザイナーなんて、その場限りのデザインで耐久性やメンテナンスのしやすさなんで何も考えてないからね。
37. Posted by 2024年09月05日 19:27
今の日本の技術で20年持つっては凄いと思う
36. Posted by 2024年09月05日 19:25
とりあえずニスを塗っとけ
35. Posted by obsidian 2024年09月05日 19:24
>>33
知事「知事だぞ」
知事「知事だぞ」
34. Posted by 2024年09月05日 19:24
>>24
白物家電で荒稼ぎしてたときあるけど
あれ海外の製品を丸パクリして人件費削って低コストで販売してただけだから昔からやな
白物家電で荒稼ぎしてたときあるけど
あれ海外の製品を丸パクリして人件費削って低コストで販売してただけだから昔からやな
33. Posted by 2024年09月05日 19:23
公共建築にアート系は使うな
常識だろ www
「俺が、俺が、世界で一番」とか言いたいだけの奴に任せると碌なことにならない
常識だろ www
「俺が、俺が、世界で一番」とか言いたいだけの奴に任せると碌なことにならない
32. Posted by 2024年09月05日 19:22
美術品を売れば解決。空いた場所は、現代アートで埋めろ。
現代アートなら誰でも作れる。
現代アートなら誰でも作れる。
31. Posted by 2024年09月05日 19:22
お店とかなら4年も使ったら
さすがに建て替えた方がいい気はするけど
美術館はちょっと違うわな
さすがに建て替えた方がいい気はするけど
美術館はちょっと違うわな
30. Posted by 2024年09月05日 19:22
>>11
昔の職人さんは技術がしっかりしてる。
うちに来る職人さんは我が家の柱や壁が綺麗だと言って見入る人達が多いけど、この家作った職人さん達も昭和初期に建てた家をその技術に感心してよく見てた。
昔の職人さんは技術がしっかりしてる。
うちに来る職人さんは我が家の柱や壁が綺麗だと言って見入る人達が多いけど、この家作った職人さん達も昭和初期に建てた家をその技術に感心してよく見てた。
29. Posted by 2024年09月05日 19:22
3年に一度保護塗料塗りなおせば倍は保ったろうに
でもこういう保守性や実用性ない建物や設計士は嫌いだわ
でもこういう保守性や実用性ない建物や設計士は嫌いだわ
28. Posted by obsidian 2024年09月05日 19:22
建築と蘊蓄の違いが分からない( 'ω')←アホ
27. Posted by 2024年09月05日 19:21
>>19
ああそれでいつもイライラしてるのか
ああそれでいつもイライラしてるのか
26. Posted by 2024年09月05日 19:19
本当の価値が露わになって良かった
25. Posted by 2024年09月05日 19:19
>>14
知らんがな
何百年ももたせようと思うならベンガラとかは必須
知らんがな
何百年ももたせようと思うならベンガラとかは必須
24. Posted by 2024年09月05日 19:19
な?技術者を軽んじて詐欺師ばかり持ち上げた国の末路だよ
元技術大国現詐欺大国🤪
元技術大国現詐欺大国🤪
23. Posted by 2024年09月05日 19:18
巨大便器も早く別の建物に作り直せ
22. Posted by 2024年09月05日 19:18
な?技術者を軽んじて詐欺師ばかり持ち上げた国の末路だよ
元技術大国現詐欺大国
元技術大国現詐欺大国
21. Posted by 2024年09月05日 19:18
3億くらいなら今までの美術館の入館料で払えるんじゃないのか??
20. Posted by 2024年09月05日 19:18
な?技術者を軽んじて詐欺師ばかり持ち上げた国の末路
元技術大国現詐欺大国
元技術大国現詐欺大国
19. Posted by 2024年09月05日 19:18
>>13
してないんじゃない?
してないんじゃない?
18. Posted by 2024年09月05日 19:18
>>11
腕のいい大工と言いなよ
日本建築だろ?
腕のいい大工と言いなよ
日本建築だろ?
17. Posted by 2024年09月05日 19:17
だからさあ、防腐剤必要なんだって
平安時代の寺院ですら浸かってるわ
平安時代の寺院ですら浸かってるわ
16. Posted by 2024年09月05日 19:16
風雨に晒される箇所は傷みが進むねー。
15. Posted by 2024年09月05日 19:16
適切な保守メンテナンスをしてなかっただけじゃないの?
14. Posted by 2024年09月05日 19:16
>>7
木造にする必要があったの?
木造にする必要があったの?
13. Posted by 2024年09月05日 19:16
ところでこの弱者男性弱者男性言ってるのはいつ見てもいるけど暇なの?
仕事は?
仕事は?
12. Posted by 2024年09月05日 19:15
”形あるものは朽ち果てる”という美術館自体がそういう作品だったんだろ
11. Posted by 2024年09月05日 19:15
うちの木造の家は40年以上もってるぞ…
さぞかし有名な建築家に作ってもらったんだろうなw
さぞかし有名な建築家に作ってもらったんだろうなw
10. Posted by 2024年09月05日 19:14
木の温かみガーwwwwwwwwww
9. Posted by 2024年09月05日 19:14
>>5
不安定なインバウンドを当てこんで自力でで維持できないような施設作ったならそら失政だわな。
政治家気取りで何マヌケな事言ってるんだこいつは。
不安定なインバウンドを当てこんで自力でで維持できないような施設作ったならそら失政だわな。
政治家気取りで何マヌケな事言ってるんだこいつは。
8. Posted by 2024年09月05日 19:14
レスにもあったけどメンテ無しで24年持ったらすごいと思うよね。っていうかほんとにメンテなんて毎年せめて3年に一回はやっとかんとあかんやろ。
7. Posted by 2024年09月05日 19:12
木造築24年が古くなるって当たり前じゃん
6. Posted by 2024年09月05日 19:12
デザインばかり優先して使い勝手考えてないとかあるから困る。
まあ人間だからミスは仕方ないし今回のはそれで死人が出るわけじゃないからマシだけど。
でも損害額デカいな。
まあ人間だからミスは仕方ないし今回のはそれで死人が出るわけじゃないからマシだけど。
でも損害額デカいな。
5. Posted by 2024年09月05日 19:09
※木造建築はメンテナンスが必要ですので、文化財もインバウンドでメンテナンス費用を稼がないとだめになってしまいます。
自分は金落とさないくせに、インバウンドいらないなどと勝手なことを言っている弱者男性
自分は金落とさないくせに、インバウンドいらないなどと勝手なことを言っている弱者男性
4. Posted by 2024年09月05日 19:08
弱者男性も、腐食してカビが生えた子供部屋で、老害化して「最近の若者はなっとらん」ネタを探してるって、マジ??
子供部屋はもちろん弱者男性自体の体も心も腐食してるって、マジ??
子供部屋はもちろん弱者男性自体の体も心も腐食してるって、マジ??
3. Posted by 2024年09月05日 19:07
>>2
そのうちリニアも中抜きだなんだ言い出すであろう弱者男性
そのうちリニアも中抜きだなんだ言い出すであろう弱者男性
2. Posted by 2024年09月05日 19:06
>>1
東京オリンピックの悪夢を忘れるため一生懸命パリオリンピックを叩いてみたはいいものの、大阪万博が控えていることを思い出して発狂する弱者男性
東京オリンピックの悪夢を忘れるため一生懸命パリオリンピックを叩いてみたはいいものの、大阪万博が控えていることを思い出して発狂する弱者男性
1. Posted by 2024年09月05日 19:06
中抜き企業「税金おかわりチャーンス」
発狂する弱者男性
発狂する弱者男性