ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年08月24日

【ボディビル】北井さん死去 筋トレブームに医師が警鐘「週130分を超えると健康を損ねる」

1 :@シャチ ★:2024/08/24(土) 01:10:19.94 ID:0EE/62I99.net
/23(金) 18:20配信 SmartFLASH
https://news.yahoo.co.jp/articles/41adfe0b406c68fcd8b5321abffe6bc90a7c2d7b

 8月20日、世界的に活躍したボディビルダー北井大五氏の突然の死去が報じられ、業界に衝撃が走った。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/41adfe0b406c68fcd8b5321abffe6bc90a7c2d7b
2: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:10:51.41 ID:tQLV22vt0
ステ死

3: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:13:09.93 ID:iq50NjFr0
まっつんもやばいな

4: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:13:28.85 ID:J0/yI/XP0
プロレスラーとかも余裕で、週130分筋トレしてるんじゃね?

7: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:16:25.23 ID:1uWU9Xvt0
週に30分〜60分ってほとんど効果ないだろ。

16: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:19:05.49 ID:J0/yI/XP0
>>7
人に筋肉見せたりする目的じゃなくあくまで健康維持って事だろ

9: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:16:52.77 ID:0EE/62I90
死因は明かされてないから、安易に筋トレと絡めるのも早計だと思うけどね。
52歳という年齢だと色々病気が出てくる年ごろだし

10: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:16:53.34 ID:Tn0oqfr10
中年なら筋トレは2週間に一回で十分だよ
頻度が多いと身体痛める

11: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:16:57.94 ID:r2JguxOI0
一日置きに1回45分筋トレしたらすぐ140分超えちゃうじゃん

12: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:18:07.33 ID:Bmu2WNIh0
てか普通にワクチンだろ
海外でも有名なボディビルダーが死にまくりだからな

151: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:51:08.52 ID:OP8ukIlo0
>>12
それな
業界が騒然とした

17: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:19:16.93 ID:a5BhiEt90
ステロイドで精神的に病になるって、ステロイドを止めたことによって筋肉が縮まるのを恐れて常習的になることもあるのかしら?

21: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/24(土) 01:22:05.40 ID:84LF3/Nr0
やっぱサイクリングだわさ

24: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:24:05.26 ID:CIvW2UxZ0
相撲や格闘技みたいに職業ならわかる
モデルの逆バージョン

31: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:27:57.50 ID:9Mcx6LWn0
ボディビルダーの体見て凄いとは思えど健康的とは思わんしなw

32: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:28:24.75 ID:jIeafv6t0
ここに言及していないが、普通にカット出すために過度な糖質制限して低血糖、餓死の流れでは無いのか?

マッスル北村 餓死 で検索

72: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:44:48.14 ID:fxBmSzwS0
>>32
マッスル北村の死因はインスリン
同じくステで死んだビッグアームの動画で断言されてる

35: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:30:32.32 ID:fnm+1XMa0
そもそもプロテインの摂取に関して適当過ぎるわ。1回の摂取量での腎臓への負担と回数に分けた場合との負担の違いも述べてないしあてにならん

38: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:31:17.71 ID:BsTaISbs0
小島瑠璃子「筋トレっていうのが世界で一番意味わかんないんだよね」

39: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:31:24.75 ID:7eza13oh0
運動強度によるでしょ
プロのボディビルダーのような過酷なトレーニングはそもそも大多数の一般人には無理

48: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:35:28.79 ID:tQLV22vt0
月にどのくらいの重さを挙げたかが筋肉育てるのに大切なので時間が足りない

52: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:36:45.79 ID:NCDIG7ht0
筋トレはトレーニング中より後の筋肉痛が嫌だ

55: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:37:10.04 ID:WWqsc5To0
週30〜60分て、1日5〜9分で週35〜63分だからそれでも効果あるの?
ほとんど汗も出ないと思うけど

63: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:39:33.96 ID:NCDIG7ht0
高校の時部活でプロテイン飲んだけどすごい気持ち悪くて
体調悪くなったからやめて納豆とか食べてたなw

71: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:42:42.81 ID:sXZ8z9H+0
好きな子として死ねるならいいだろ

76: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:47:22.33 ID:/sLFw3vH0
大豆かなんかは女性ホルモンがウンタラカンタラで取りすぎは良くないんじゃなかったっけ

78: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:48:06.30 ID:PDnOoN3s0
筋トレとプロテインは健康に害悪だからね

83: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:50:58.95 ID:KS7qBe3K0
毎日腕立て10回腹筋10回でいいな

86: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:53:33.82 ID:VBdJzLqU0
タンパク摂りすぎて肝機能が落ちると、全身からアンモニアが出続ける地獄になる

88: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:56:14.04 ID:rFuO3iem0
筋トレ実際にやってる時間ってめっちゃ短いよな
筋トレ時間は殆どインターバルの休息時間じゃね

107: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:09:39.74 ID:ILU3VRG00
ジャック・ハンマー

はい論破

108: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:10:06.43 ID:9bfPYoV00
1日20分でアウトなの?

113: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:13:59.28 ID:fwKCtNKm0
そもそもボディビルやる人の前提条件として胃腸が強くないとできない

116: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:16:28.75 ID:5fXv12TC0
馬だって心肺に負担きてレース後に心不全で死んだりするしな
日常的な過負荷はなんだって良くない

120: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:21:40.39 ID:9+E2fw3j0
おれは月1でスクワット10×3セットやってる

122: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:23:52.81 ID:lCw0vRQp0
格闘家の体つき見るとボディビルダーの筋肉なんて脂肪と一緒だろ

130: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:30:13.81 ID:httRu9w80
ボディビルのひとの見せる筋肉だから運動選手の筋肉と違って力的な実用性はないものなんでしょ

149: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 02:49:06.73 ID:NqaYBp++0
やりすぎはどう考えても悪影響だよな
結局運動も食事も何もかもバランスなんだよな


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1724429419/




スポンサードリンク
dqnplus at 19:46│Comments(150)社会

この記事へのコメント

150. Posted by 名無し   2024年08月27日 03:51
ウナちゃんまんかな?
149. Posted by     2024年08月26日 09:40
きんにくんもやばそう
148. Posted by     2024年08月26日 07:37
筋肉のためには健康も犠牲にするのがビルダーだろうが!
147. Posted by    2024年08月25日 23:34
やればやる程良いと思ってる人いるよね
暇さえあればジム行くとか
それなのに体型がだらしなかったり
集中して週3回15分でも腹筋は6つまでは余裕
146. Posted by     2024年08月25日 20:43
>>127
残念wなのはお前の頭だよたわけ
145. Posted by     2024年08月25日 17:51
ボディビルダーって定期的に餓死するよなw
144. Posted by    2024年08月25日 16:39
俺も毎日かるくやってて5分もかからない。このくらいで良いのかもな。こんなでも腹は引き締まっては来てる。
143. Posted by     2024年08月25日 14:08
コロナワクチンやろな
ただでさえ負荷がかかる循環系が弱って維持できなくなったんやろ
142. Posted by     2024年08月25日 13:29
この人は日常的に赤身肉を多く食べて、その上にプロテインを飲んでいたみたい。
80年代のボディービルダーの死因の多くが、赤身肉の食べ過ぎ、だったはず。
141. Posted by    2024年08月25日 13:29
>>91
肺がやられるとかなら可哀想
140. Posted by    2024年08月25日 13:26
>>56
過度な食事制限や偏った食生活などは内臓寿命を短くするっていう認識でよいのでは
肝臓とか腎臓は沈黙の器官で自覚症状なく、ある日突然に限界を迎えているってことがある
だから、たまには労ってあげなさい
139. Posted by     2024年08月25日 13:24
>>137
この人はユーザーじゃないよ
138. Posted by     2024年08月25日 13:20
>>127
韓国人がノーベル賞を取れない理由って、そこなん?www
137. Posted by     2024年08月25日 13:20
問題は筋トレじゃないステロイド使用や
136. Posted by    2024年08月25日 13:18
>>32
プロテイン飲料が悪ではない
食生活を見直しタンパク質の摂取量が必要量に達しているなら人工的なプロテイン飲料などの摂取は不要ってだけ
ただし何かの策略なのか筋トレ直後にゴールデンタイムとか言ってプロテイン飲料を大量摂取することを流行させようとしてたよね
あんなんは不要、過剰な夕ンパク質摂取は腎臓寿命を短くする
135. Posted by    2024年08月25日 13:07
>>31
皮下脂肪も動物にとって必要な器官
男性は体脂肪率10%台、女性は20%台ならええねん
体脂肪率を可能な限り下げろ、10%未満を目指せっていうのは止めた方が良い
134. Posted by     2024年08月25日 12:32
>>120
オマエ、筋トレを体系的に勉強したことも実践したことも無いだろ。
100kgのウェイトなんてビルダーでもないトレーニーが
BIG3で気軽に扱う重量だわ
133. Posted by    2024年08月25日 11:30
刃牙のジャックの初期みたいな感じ・・・とはまた違うか
トレーニングのやり過ぎは逆効果って聞いてそれを思い出した
132. Posted by 検索希望   2024年08月25日 10:13
1 月一回 中国大使館
131. Posted by とおりすがり   2024年08月25日 10:09
自傷行為だから 本懐を遂げただけ 無問題
130. Posted by     2024年08月25日 09:59
筋トレ後は尿酸値がめっちゃ上がるし、そこにプロテイン飲んでたら腎臓に大ダメージ!
129. Posted by     2024年08月25日 09:49
このエビデンスは間違ってるから注意しろよ

病気で筋トレできないやつもカウントしているから
飲酒と同じ間違いしている
128. Posted by     2024年08月25日 08:18
52歳とは。やっぱり鍛えすぎると短命になるのね
ボディビルダー、競輪、プロレス、相撲など全部短いし
127. Posted by      2024年08月25日 07:50
>>125
筋トレやってなかったらノーベル賞とかとれたかもね?!
残念!w
126. Posted by 匿名   2024年08月25日 07:17
時間で言われてもリスクが分かりかねる
休みながらでも140分経ったらアウトなのか
連続して140分の場合だけアウトなのか
時間よりも腕立て何回以上は駄目とかの方が分かりやすい
125. Posted by     2024年08月25日 06:45
>>124
筋トレで脳神経を減らしたのに東大の名誉教授になった石井直方ってどんだけ頭が良いんだよwww
124. Posted by     2024年08月25日 06:36
筋トレは脳神経が減っていくのよね
だから脳筋というイメージは間違っていない
アルコールと同じでプラス要素はひとつもないのが定説
123. Posted by     2024年08月25日 06:27
「筋トレブーム」
ライザップが悪い!
by松村邦洋
122. Posted by     2024年08月25日 06:21
ゆとりは筋トレだけじゃなくて頭もトレーニングした方がいいと思うの🤔
121. Posted by     2024年08月25日 06:06
>プロテインは健康に害悪だからね
プロテイン=タンパク質
タンパク質を摂らないと細胞の新陳代謝はしないし、
油脂を摂らないと細胞膜は構成出来ないし、
炭水化物を摂らないとエネルギー不足で活動が出来ない。
PFCバランスを考えて摂取しましょう。
120. Posted by    2024年08月25日 04:49
>>73
やってる内容次第だよ
でっかくするためだけに顔真っ赤に気張りながら100kgとか人の筋力の限界みたいな鍛錬してるなら心臓の負担どんだけあるんやってくらい当たり前に寿命を縮めてる
119. Posted by     2024年08月25日 04:26
脳が筋肉になったんだきっと
118. Posted by     2024年08月25日 03:53
>>71
確かに?
117. Posted by    2024年08月25日 03:14
>>111
過度な筋トレとプロテインの摂り過ぎてる高校生の方が珍しくね
116. Posted by 名前   2024年08月25日 02:51
ワクチンだろ
ワクチン接種して運動して死んだプロ野球選手とかいたしな

ワクチンはアスリートには危険らしいな
おれも用心しよう
115. Posted by       2024年08月25日 02:41
>>38
それミネラルバランス崩して心不全まっしぐらだよ その為ならプロテインじゃなくて総合ビタミン剤と豚肉がいいぞ
プロテイン消化良すぎて内臓への負荷がキツいからな
餅が米より血糖値爆上げするのと同じ
114. Posted by     2024年08月25日 01:38
>>78: 名無しさん@恐縮です 2024/08/24(土) 01:48:06.30 ID:PDnOoN3s0
筋トレとプロテインは健康に害悪だからね

こういうデブって、何で極端なんだろうか。ああ、デブだからか。
113. Posted by     2024年08月25日 01:32
大会前の減量がエグイらしいけど
112. Posted by     2024年08月25日 01:26
>>111
実際には時間じゃなくて量だろうけどね。
でも学校とかで無知な指導者が無理な筋トレさせそうな怖さはある。
111. Posted by     2024年08月25日 00:18
>>22
週130分でデメリット発生するなんてスポーツ選手どころか高校生の部活ですら超過するからバタバタ倒れまくってるんだろうな
ボディビルダーはひたすらやり続けて極限まで突き詰めるから健康を損ねるんだろうに
110. Posted by     2024年08月25日 00:12
>>4
あの人は筋トレというよりアメ玉を拒否するほどの過度な制限による餓死だよ
109. Posted by ー   2024年08月24日 23:47
ボディービル早死に多いよね。肉体改造の為ならドーピングもアリの世界。大会中に倒れたり、亡くなる事もあるのは、極限まで脂肪を落とすからだと思う。
108. Posted by a   2024年08月24日 23:28
まぁ食生活によっての成功・失敗が多いでしょう。
運動をする人にとってもそうでない人でも。運動をする人はより重要に関わってくるでしょうか。
食生活や生活環境によって肝臓・腎臓への負担は大きく変わってくるかと思われますが、色々と生活についての注意をしておくべきでしょう。
もちろん、何事についても都市ガスは鬼門でしょう。生活環境においての硫黄を増大させ、そして一酸化炭素を増大させる…。一酸化炭素の増大がシビアに肝臓・腎臓にダメージを与えるでしょう。
あとナトリウムとか塩素とかですかね。ナトリウムはなるべく減らすべきでしょう。それだけで体の各所をいたわっている事になるでしょう。
107. Posted by 名無し   2024年08月24日 23:23
筋トレ業界は毎年トレに関する新説や今までの否定の繰り返し
106. Posted by     2024年08月24日 23:19
運動不足でデブばかりの医者に言われてもなー
105. Posted by    2024年08月24日 23:14
ボディービルダーが死にまくる原因がワクチンは草
ボディービルだろ
104. Posted by あ   2024年08月24日 23:09
プロテインとステの区別がついてない奴いるな
103. Posted by     2024年08月24日 22:52
まー普通に社会生活してる奴はそれプラスそれなりの運動活動してはわけだからな
ニートはかの限りではない
102. Posted by 匿名   2024年08月24日 22:48
>>92
別に観賞用の道具だってあるだろ
ボディビルとか正にそれだし、筋肉の美しさで競技している
フィギュアスケートや体操など、美しさを競う競技は山ほどある
それをまぁ殴ったり体当たりするだけが筋肉の価値と決めつける
無知なだけな馬鹿。恥を知れ恥を
101. Posted by    2024年08月24日 22:43
筋トレよりも食事とかの過剰な制限とかじゃない?
無理なダイエットしてる状態で身体いじめればそりゃ負担が大きすぎるだろ
100. Posted by あ   2024年08月24日 22:34
ステロイドパーソナルで儲けてるゴリゴリのステロイダーと趣味で筋トレしてる人間を同一にできねえだろ
99. Posted by 名無し   2024年08月24日 22:31
ステロイドユーザーなんだからそれ以外の原因なんざないでしょ。
98. Posted by     2024年08月24日 22:31
>>97
マッスル北村、北村克哉、北井大五(´・ω・`)
97. Posted by     2024年08月24日 22:08
ボディビルダーの苗字に「北」の字があると呪われるんかな?
96. Posted by     2024年08月24日 21:59
筋トレに関する論文は使えない物の方が多い
by山本義徳
95. Posted by -_-   2024年08月24日 21:58
天然塩は危険
紅麹は危険
酒は危険
運動は危険←NEW

氏んだのはワクワクが原因だろ
94. Posted by     2024年08月24日 21:57
>>75 筋肉の勉強をおろそかにした奴の末路 シュワルツェネッガーは勉強を書かなさい

 おまえはコメントの推敲を書かさないようにしないとね。
93. Posted by 吹雪   2024年08月24日 21:54
医者は複数のサンプルいるワケだし自分を鍛える必要有るか? 無いでしょう
92. Posted by hknmst   2024年08月24日 21:54
小島瑠璃子「筋トレっていうのが世界で一番意味わかんないんだよね」「私は努力の方向が筋トレじゃなくて、筋肉がつく何かをやればいいと思うの」「「ラグビーやって筋肉つくとか、格闘技やって筋肉つくとか、そういう方が好きなんだよね」

筋肉って道具なのに、筋肉つけること自体が自己目的化してるひとってナルシストかつ自己顕示欲のかたまりなんでしょうね。かがみに自分のからだうつしてちからこぶつくってにんまりしたりしてるんでしょう?一種の変態だね。バカともいえる。おかねをためること自体が目的になってるバカとにているね。
91. Posted by     2024年08月24日 21:52
>>65
自衛官は知らんけど消防士は短命だよ
90. Posted by 吹雪   2024年08月24日 21:51
言っとくけど、普通の人あるいわトップの人が行う回数や質....と
運動不足な人が同時間内にやる回数と質は違うよね
89. Posted by     2024年08月24日 21:51
皆ではないがやりすぎた筋トレマンには攻撃的な奴多すぎてうんざりしてるんだよな
普通に穏やかに喋れないものかね
88. Posted by     2024年08月24日 21:49
早死に上等で過度な筋トレするのは自由だが、それを健康目的のやつより男らしいとか崇高な使命かのようにマウントとってきたり舐めてくるのはうざいからやめてほしい
87. Posted by     2024年08月24日 21:48
運動生理学に関して、医者が正しい知識を持っているなら、
医者は皆アスリートになれるし、医者にデブはおらんやろ。
86. Posted by     2024年08月24日 21:44
この医者はなんか根拠が有って言ってんの?
85. Posted by     2024年08月24日 21:40
>>83
本当に筋トレならな
ストレッチとか、ランニング、さらに言うなら負荷かけてる間の休憩時間は入らんぞ?
純粋に負荷かけてる時間の話だろ
それもちゃんと筋肉鍛えられるだけの
ヌルヌルの負荷だと筋トレになってないから
84. Posted by     2024年08月24日 21:40
筋肉痛は2日後に来ます(´・ω・`)
83. Posted by     2024年08月24日 21:38
1時間のトレーニングを週3やったらアウトってこと?
ほんまかいな
82. Posted by     2024年08月24日 21:38
>>77
千代の富士は早かったね(´・ω・`)
81. Posted by     2024年08月24日 21:37
よく一日10分やるだけとかアピールするのあるけど筋トレで10分ってかなりしんどいしな
しんどくないって言ってるやつは筋トレになってないだけ
ってわけで週130分とか普通に考えてそうそうできない
本当に筋トレと言える負荷なら
80. Posted by    2024年08月24日 21:37
何言ってんだろな部活動してる学生やオリンピック選手なんて週もっとやってるぞ、筋トレの問題じゃないなwww
79. Posted by 吹雪   2024年08月24日 21:36
ランニングは筋トレに入らない
78. Posted by     2024年08月24日 21:36
横川尚隆(JBBF日本ボディビル選手権 2019年優勝)
月:胸/背中、火:腕/肩、水:脚、木:オフ、金:胸/背中、土:肩、日:オフ
トレーニング時間 3時間
77. Posted by    2024年08月24日 21:35
スポーツ選手で早死の人は多いでしょ
76. Posted by     2024年08月24日 21:34
見せかけの筋肉ってよく言われるけど負荷かけてるし当然力はある
飛んだり跳ねたりボール打ったりとかは練習してないから全然ダメだけど
75. Posted by −   2024年08月24日 21:30
筋肉の勉強をおろそかにした奴の末路
シュワルツェネッガーは勉強を書かなさいので
ステロイドを使っても77歳を過ぎて元気
74. Posted by     2024年08月24日 21:28
アホか。タヒぬまで追い込めるトレーニーなんて競技やってる中のトップクラスだけだ。普通の週130分なんてランまで入れたら足りない位だよ。
ボディービルのヤバいのは掛ける負荷ではなく食生活なんだよ。
筋肉付ける増量期から大会に向けての減量期
それプラス、ステによる腎臓肝臓への負担
健康のためのトレーニングなんて本人たちも1mmも思ってない
普通のトレーニングとボディービルを同列に扱う専門家とやらはバカだと思っていい
73. Posted by     2024年08月24日 21:23
>>41
筋トレは週二回。一回あたり65分。
極めて常識的な数字だと思うが。
72. Posted by     2024年08月24日 21:22
>>69
そんなあなたには、分割法がお勧めです(´・ω・`)
by山本義徳
71. Posted by     2024年08月24日 21:21
それならスポーツ選手全員死亡やんwアホじゃね
70. Posted by 吹雪   2024年08月24日 21:19
筋トレはウォーミングアップ程度で良かろ?w
69. Posted by     2024年08月24日 21:19
筋トレは3日に一回か4日に一回だよ。
一回の筋トレで傷ついた筋繊維が回復するには二日間を要する。
それ以上のペースで筋トレしても意味がない。
68. Posted by 吹雪   2024年08月24日 21:18
130時間じゃ無いぞ週に130分だよ、俺的には十分だ
67. Posted by     2024年08月24日 21:08
>>50
マッスル北村の妹さんが新聞記者の取材で、死因は低血糖症である、と言っています(´・ω・`)
66. Posted by     2024年08月24日 21:08
そもそも健康の為じゃなくて、ボディビルコンテストのために体鍛えてる件。
職業病ですよ。
65. Posted by あ   2024年08月24日 21:05
週130時間って消防官や自衛官が大幅に超えてるだろ。
んで、その人らが短命かというとそんなことは無い。
その人らがボディビルダーと違うかというと、消防官や自衛官やりながらボディビル大会に出てる人もそこそこ居るし、他のアスリートやってるのもいる。
パリオリンピックに自衛官でてメダルとってたし。
64. Posted by     2024年08月24日 21:04
どの筋トレおっさんか忘れたけど筋トレしてサウナとか自傷行為してるトレーニーの動画見たな。筋トレしてりゃ健康知識つきそうなもんなのに
63. Posted by     2024年08月24日 21:03
ここまでやる人は極々少数だろ
特異な例あげてむやみに警鐘鳴らすなよ
62. Posted by     2024年08月24日 21:03
東大卒の異色ボディービルダーか
すごいな
何事もほどほどに手を抜くってことができなかったんだろうか
61. Posted by    2024年08月24日 21:00
アホの筋トレイヤーとかジョガーみたいな健康となんにも関係ない連中の意見と早死上等で趣味でやってる連中をちゃんと分けて欲しいわ。健康目的なのにストレッチすると筋力が落ちるとか誰も聞いてないこと言ってきてうぜーしな。筋肉なんていらねーんだわ健康と長寿がほしいんだわ
60. Posted by     2024年08月24日 20:59
長くても1日10分程度でやめろって本能が叫んでるしやっぱ正しかった
オプチャで筋トレ至上主義が偉そうに甘えだとか長時間やったとかマウント取ってきたが俺はマイペースを貫いた
59. Posted by    2024年08月24日 20:56
これはどんな筋ドレでも同じなのか
ビルダーがやるようなものと、素人が家でやるようなのと
58. Posted by a   2024年08月24日 20:52
まぁ大陸系があれこれ言う用の記事エントリでは、とか思われます。
まぁ犯罪は行なわないように。
57. Posted by     2024年08月24日 20:49
別に健康のためにやってるわけじゃないしなぁ
56. Posted by     2024年08月24日 20:47
52歳やろ?
死んでもぜんぜん不思議じゃない
30歳とかがコロコロ逝きはじめたらヤバい
55. Posted by     2024年08月24日 20:47
筋トレも過ぎたるは及ばざるが如しだったとはね
身近でも十数年間欠かさず一万歩ウォーキングしてた父の知人も足痛めちゃったし、何事も幅広くかな
54. Posted by     2024年08月24日 20:46
>>49
アスペ感スゲーな
53. Posted by a   2024年08月24日 20:46
あとまぁ時間じゃなくて負荷の問題も大きいのではと思われるのですが…。
筋肥大に効果がある負荷について、60%負荷だと分単位で必要だが90%負荷だと数秒、みたいなのがあるでしょう。
まぁちょっと時間だけでは言及は難しいのではないか感。
52. Posted by     2024年08月24日 20:45
>>42
ステは情緒不安定にもなるから自死を誘発する事もあるぞ。
常識な
51. Posted by     2024年08月24日 20:44
>>36
返事が来ないどころか読まれもしない本スレにコメントしてんの?
頭おかしいんじゃないか?
50. Posted by     2024年08月24日 20:42
>>14
死因は公表されて無い。臆測
49. Posted by a   2024年08月24日 20:42
まぁ30分〜60分というのはちょっと分からないですね。
ベンチプレスを荷重上げて下げて1セットするだけで20分くらい(あるいは場合によりそれ以上)かかるのではと思われるのですが、他もする事を考えるとまぁ足りないとなるのでは。本格的にするのには。
体力維持のためであれば工夫すればそれくらいでいけるというのは分かりますが、強化を狙っている場合には短すぎるように思われます。
あとまぁ筋トレと言うかどうかは別として、有酸素トレーニングをするとなると全然足りないとなるのでは。脂肪燃焼が活発化するまでが基本20分とされているかと思われますが、そうするとやはり時間的に厳しい事になる。
まぁやはり「130分を超える健康を損ねる」という言葉については吟味が必要であるのではと思われます。
48. Posted by     2024年08月24日 20:38
北村克哉。。。
47. Posted by     2024年08月24日 20:33
東京プロは誰が勝つかな?
46. Posted by a   2024年08月24日 20:32
筋トレもプロテインも適切な実施や摂取であれば問題は無いでしょう。
害と決めつけるのは頭と心がおかしいのでは。
45. Posted by .   2024年08月24日 20:32
プロレスらーくらいの筋肉と精肉のバランスとれた漢字ならいいけど、ビルダーの過剰なビルドは健康に悪いわな
44. Posted by     2024年08月24日 20:31
>>35>>36
お前はまず国語の勉強をしろ、その変な言葉遣いや無駄な長文をなんとかしろ大陸系みたいだぞ
43. Posted by     2024年08月24日 20:31
プロテインによる腎臓の負担増加が不安なら、アミノ酸を摂れば良い。
by筋トレ系Youtuber
42. Posted by     2024年08月24日 20:30
>>37
ちげぇ
ステは内臓やられんだよ
精神的な不安定もあるが、内臓やられるほうがやべぇだろ
41. Posted by a   2024年08月24日 20:30
まぁ「週130分を越えると」とかいうコメントがすぐに出てくるあたり、医療系の能力を疑う感じが。
あとまぁ、大阪系とか周辺のコンプレックスも幾分か感じるのですが…まぁ犯罪は行なわないように。
40. Posted by    2024年08月24日 20:30
ステロイドだろ
反ワクはマジでどんなとこにも沸くんだな
39. Posted by     2024年08月24日 20:29
筋トレそのものより減量のダメージのがやばそう
38. Posted by 吹雪   2024年08月24日 20:28
↓激しい運動をすると食欲無くなる。水分しか摂取したくなくなる。
その為のプロテインだと思うぜ
37. Posted by     2024年08月24日 20:28
ステは精神が不安定になりやすいから、自死ならステが原因ですね。
36. Posted by a   2024年08月24日 20:28
>>78 それもまた迷信かと思われますが。筋トレもプロテインも有用ではあったりするでしょう。
>>86 そもそも肝機能が落ちるような形での摂取や生活をしているのが良くないでしょう。身体に気を付けて生活・筋トレすべきでしょう。
>>107 漫画を参考にすべきではないでしょうし、参考になる漫画ではないでしょうし、参考にすべきキャラクターではないでしょう。まぁあと何というか、腐った大陸系のコンプレックスとかが混ざったキャラクターが多くて困惑する。
>>108 そもそも基本として毎日すべきものではないでしょう。少なくとも筋肉のトレーニングについては。
35. Posted by a   2024年08月24日 20:27
>>7 効果はあると思われますが。高負荷のトレーニングを短時間とかいうのだとそれくらいの時間であったりする事はあるのでは。で、効果がありはするでしょう。まぁもう少し時間をかけた方が良いかとは思われますが。ベンチプレスとかはいきなり高荷重のものをするのでなく毎回低めの重量から上げていくのが通常ですし。30分とかだとベンチプレスとかをメニューに含めた場合なかなか難しい感じになりそうな気がします。
>>10 うーん、週に1度とかで良いのでは。週に1度はそれくらいで回復が間に合うでしょう、という根拠がありますが、2週に1度というのはあまり根拠が無いような。
>>48 総重量ではなく高い負荷が重要であるのではないか感
>>63 まあプロテインも商品によって色々でしょう。
>>71 ???何ですかそれは。何を言っているのか??? よろしくない大陸系ですね?
>>76 まぁイソフラボンがあれこれ言われる事もありますが、トリプシンインヒビターとかが言われる事が多いような気が。まぁ製法によって変わるのでは。
34. Posted by ステ   2024年08月24日 20:25
どう見てもステやんww
一般人は使ってないよそんなもん
33. Posted by     2024年08月24日 20:25
>>6
腎臓に負荷かかるからやめといた方がええ
32. Posted by みく   2024年08月24日 20:24
マジかよ。プロテインやめるわ。
31. Posted by     2024年08月24日 20:24
もっとちゃんと食ってからトレーニングしろよ
筋肉目立たせるために脂肪を減らしときたいんだろうけど不健康すぎる
30. Posted by ボディビルは命を削るんよ   2024年08月24日 20:21
ボディビル本業の人と一般人の筋トレで比較するのは流石に?
29. Posted by     2024年08月24日 20:18
普通にステだろ
トレーニングのしすぎとかじゃないだろ
28. Posted by     2024年08月24日 20:16
やれるだけの体力つけてから文句言え
27. Posted by    2024年08月24日 20:16
マッスル北村の餓死は有名だけどこの人の死因が同じとはどこにも書いてないな
今年1月ごろから具合悪そうとはあるけど
何やらしても中途半端になるのはアカンけどやりすぎもよくないね
26. Posted by     2024年08月24日 20:14
大谷、オフシーズンは「筋トレなど6時間以上練習」をしてるらしいんだが
25. Posted by     2024年08月24日 20:13
ボディービルディングで身体に悪影響が大きいのは、薬を使っていないのなら、筋トレよりも過度な減量、偏った食事だと思います(´・ω・`)
24. Posted by a   2024年08月24日 20:13
>>1 まぁ人によるでしょうと思われますが。130分はちょっと程度を低い所に置きすぎているでしょう(医療系のコンプレックスによるものだったりしますかね?まぁ筋トレする系の医師とかからは鼻で笑われていたりするかもしれませんね。)。で、結局、当該の人物についてはどういう死因なのですかね?死因について明らかにされていないように思われるのですが。 まぁプロテインとかステロイドとかについては注意をすべきでしょう。たんぱく質については一日の摂取量・運動量からの補正を考えて摂取すべきでしょうし、ステロイドについては基本として使わないべきでしょう。 まぁ、あらゆるところによろしくない大陸系のコンプレックスが紛れていたりするので、「週130分を超えると健康を損ねる」という指摘については幾分か吟味した方が良いように思われますね。
23. Posted by     2024年08月24日 20:12
>>1
コロナワクチン+プロテイン+純ココア=幸せ
22. Posted by     2024年08月24日 20:11
>>5
一般論としての筋トレのデメリットを挙げてるんじゃね
21. Posted by 名無し   2024年08月24日 20:10
これを肯定してるやつはヒョロガリとデブだけ
20. Posted by     2024年08月24日 20:08
スクワットして膝を破壊したり、マラソンして死んだり、身の程知らずが多い。
ゆっくり動く、太極拳くらいにしよう。
19. Posted by     2024年08月24日 20:07
>>14
飢え死に…
18. Posted by     2024年08月24日 20:06
死因が書かれていないのに、筋トレが悪い、は強引過ぎます(´・ω・`)
17. Posted by     2024年08月24日 20:06
筋トレ辛くて続かないよ
ハマれる奴すごいな
16. Posted by     2024年08月24日 20:05
>>7
お前の睾丸は死んでいる!
15. Posted by     2024年08月24日 20:05
>>1
ムキムキのコロナワクチン
14. Posted by     2024年08月24日 20:04
>>12
マッスル北村の場合はこの記事にも書かれてる通り、低血糖、つまり餓死(´・ω・`)
13. Posted by     2024年08月24日 20:01
五島医師「過度な筋トレは心臓に負荷をかけ、心血管疾患のリスクを高める可能性があります。また、筋トレによる過剰な身体的ストレスは体の免疫システムに悪影響を及ぼし、がんリスクを高める可能性があると考えられています。筋肉や関節への負担も怪我のリスクを高め、日常生活の支障になり得ます」

エビデンスは?
12. Posted by     2024年08月24日 20:01
>>8
過度な塩抜き水抜きが原因の電解質異常による心停止って昔聞いたわ。
遺族が公表して無いからもう知りようが無いけどな
11. Posted by universe   2024年08月24日 20:00
( 'ω')<muscle
10. Posted by    2024年08月24日 20:00
いつの話だよ
9. Posted by     2024年08月24日 19:59
>>5
それこそ確たる証拠も無しに故人を貶めかねないコメントは出来ないだろ。

普通に病死でも死因を公表しない人も居るだろうしな
8. Posted by     2024年08月24日 19:59
マッスル北村はカロりー計算の失敗による餓死(´・ω・`)
7. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年08月24日 19:59
>>1
玊袋と竿を鍛えるのはセーフ
6. Posted by     2024年08月24日 19:58
そもそも健康目的の一般人は粉のプロテインすら飲まない方が体にいいというね
5. Posted by     2024年08月24日 19:58
問題はトレーニングそのものではなかろ?
ハッキリ言えよドーピングって
4. Posted by     2024年08月24日 19:56
そういやマッスル北村さんも筋トレで亡くなったよね、、、
3. Posted by     2024年08月24日 19:55
筋トレブームと言ってもこんなムキムキになりたいと思ってるブームじゃないだろ
2. Posted by     2024年08月24日 19:55
そもそも死因がわからんがな 筋トレと関係あんの?
1. Posted by     2024年08月24日 19:54
コロナワクチン+プロテイン

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介