ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年08月22日

携帯契約の「踏み台」行為増加 ポイント目当てに短期間で乗り換え 各社対応難しく

1 名前:ぐれ ★:2024/08/21(水) 14:18:16.01 ID:MfG6R1SA9.net
※8/19(月) 23:32配信
産経新聞

携帯電話の回線契約を行った際に受け取れるポイントなどの特典を目当てに、短期間だけ契約して他社への乗り換えを繰り返す「踏み台」行為に携帯各社が頭を悩ませている。競争激化で各社が契約時の特典を強化していることや、オンラインでの手軽な契約手続きが浸透したことが背景にある。ただ、携帯の契約を巡っては行き過ぎた契約者の囲い込みを総務省が是正してきた経緯もあり、業界全体で対策の検討が求められそうだ。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/98312ff4543dfbda4d37f820f6f36eecb1f83ae4
2: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:18:45.20 ID:y2OKpMux0
総務省が馬鹿すぎた

3: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:18:59.55 ID:DDY+PY//0
特典やめたらええやん

4: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:19:11.76 ID:4WVaxNSH0
そういうポイントで釣らなきゃいいだけだろ

6: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:20:51.61 ID:wl7JYe230
長期利用のメリットがなく
短期利用で乗り換えるとメリットしかない

携帯電話会社の施策に従ってるだけ

8: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:21:06.44 ID:LDiBX9c30
変なプラン組んでるキャリアが100%悪い

9: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:21:17.77 ID:vMCY96vl0
最初だけ無料とかやってるお前らが悪い

10: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:21:21.77 ID:y8NrZDx80
そりゃくれるって言うんだから貰えるように動くよね

11: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:21:34.97 ID:gdBsBbJ50
乞食との契約にノルマ課してるんだからざまあとしか言いようがない

16: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:22:50.74 ID:DAwu8JvI0
ポイントで釣るからだろ
その予算で値下げしろや

17: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:22:58.37 ID:HVF/qLlX0
携帯会社に「〜年縛り」をやる口実を与えてしまうんだよな

22: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:24:31.15 ID:kT4YMqNB0
いや普通やろ、そういう各社サービス提供してるんだから何が問題?

26: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:25:27.06 ID:MiR6sY3H0
メリット与えてたら骨までしゃぶり尽くされるのは当たり前だろ
アホかよ

29: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:26:40.86 ID:HVF/qLlX0
「釣った魚に餌をやるな」

35: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:28:04.41 ID:oWs8QkQs0
得になる方に流れるんだからそりゃそうなるのは当たり前だと思うんだけど
嫌ならやめればいいじゃない

46: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:31:45.76 ID:qvOlKRgi0
長期ユーザーにメリットが殆どない業界もめずらしいよな

54: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:35:56.17 ID:nToLbjYn0
客側はメリットしかないからどんどんやれ

56: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:36:20.28 ID:Xsy3hoHP0
長期利用ユーザーを優遇していけよ

64: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:41:12.09 ID:TcPq2WFt0
既存のユーザー蔑ろにして新規契約だけ優遇してるくせに何言ってるだ?

74: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:44:34.28 ID:bWO72emF0
変な分かりにくいキャンペーンばっかりやるからだろ

80: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:47:06.99 ID:Dwl05AdA0
長期契約しててもなんのメリットが無いのが一番の問題だろ

91: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 14:51:33.17 ID:EEz+78zR0
3ヶ月後にポイント付与とかにすればいいじゃん

117: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:02:25.59 ID:Kt08cfHU0
前までなら談合三兄弟で一斉に付与やめたらいいだけだったのに楽天モバイルは好き勝手にするからな

123: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:07:00.37 ID:nu5DHLu/0
そういうことするとブラックリストみたいなのに入れられて次は契約出来なくなるんじゃないのか

131: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:08:35.71 ID:0dPp4uug0
乗り換えポイント競争してるんだから当たり前

139: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/08/21(水) 15:12:58.73 ID:Y5UTVQHN0
自業自得じゃねえか

140: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:13:00.90 ID:qK7QhuGr0
そういう特典して、利用者が多いって嘆くのめっちゃおもろい

144: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:14:22.43 ID:84ZYDd4m0
古事記ではないんだが顧客の扱いが悪いんよ

146: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:15:37.71 ID:u/J8T3g/0
キャリアプラン高すぎ問題

149: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:17:15.38 ID:W0fmdz1r0
長期契約の特典より短期で乗り換えるメリットの方が大きいんよね

150: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:17:41.47 ID:/YgjygwP0
今時長期契約者なんているのか

158: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:27:15.51 ID:KXYB5wUl0
こんなの通信会社が悪いんだよ、通信料とつながりやすさだけで勝負しろ

165: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:32:07.08 ID:XD+77JSG0
0円携帯がポイントに代わっただけだろ

184: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 15:51:01.47 ID:sDBwCQUm0
じゃあポイントやめれば???

198: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 16:01:53.61 ID:Y67Q8HE50
よりにもよってソフバンが言うのは草

246: 名無しどんぶらこ 2024/08/21(水) 17:06:44.47 ID:+KNKSEsa0
数千円分のポイントのために面倒な手続きを惜しまない人はすごいわ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1724217496/




スポンサードリンク
dqnplus at 00:03│Comments(252)社会

この記事へのコメント

257. Posted by     2024年08月25日 13:54
おまえらの戦略が招いた結果では
256. Posted by    2024年08月24日 14:18
正直、長期契約者より同業他社から新規扱いで契約奪うほうがセールス上、得があるからなあ
なので釣り針垂らしまくって一本釣りするんだよ
逆に言うとそれしか能がないんだ、セールスの現場は
255. Posted by .   2024年08月24日 12:27
回線はたくさんあるけどめんどくさくてやってないや
254. Posted by ななし   2024年08月24日 10:02
自分で設計した制度だろ…変更すりゃええやん
253. Posted by     2024年08月23日 22:51
思いついても普通やらんであろう乞食を為やる奴が増えてるのって経済的精神的に日本が貧しくなってるんやろなあ
252. Posted by    2024年08月23日 20:03
長期利用者をもっと大事にしろとあれほど言われてきたのに耳を貸さなかったツケが回ってきただけ
251. Posted by     2024年08月23日 18:57
長期契約者を蔑ろにして愚かな施策やってるからそうなる
自業自得
250. Posted by     2024年08月23日 12:15
>>243
それしたら動かないのが1番得ってなるだろ?
新規参入も価格競争もする必要なくなるから3社が同時に値段上げ放題やぞ?
249. Posted by     2024年08月23日 12:12
>>217
それ、囲い込みになるから新規参入できなくなって最終的にカルテルになるやん
248. Posted by     2024年08月23日 07:54
>>169
総務省はキャッシュバックも2万まで
ブラックリストも禁止ってしたんやで

謎すぎる
247. Posted by    2024年08月23日 01:46
自分たちでそういう仕組みにしている癖に悪用されたら被害者ヅラとか気色悪いやつらだな
245. Posted by あ   2024年08月22日 21:56
>>23
新規の特典もそのうち禁止になるやろな
244. Posted by は   2024年08月22日 21:51
>>8
活性化したのは事実
243. Posted by    2024年08月22日 21:48
長期契約にこそお得に知れば済む話
契約ノルマこなすために短期で特典ばかり付けるからこうなる
242. Posted by     2024年08月22日 19:42
長期利用者冷遇するからやろ
アホどもくたばれ
国賊シネ
241. Posted by     2024年08月22日 19:01
具体例を全く出さずに上から目線で悦に浸ってるヤツおりゅ?
240. Posted by     2024年08月22日 18:27
読解力があり要領が良ければ大した手間ではないんだが、そうでない人がやるなら手間のコストの方が買ってしまうだろうね
知能の芳しくない人はおとなしく長期契約してなさいってことだ
239. Posted by     2024年08月22日 18:24
>>246
能力が無くてできない人にはとてつもなく困難に思えるのかもしれないが、ちょこっと情報収集してちょこっと手続するだけで数万円だから、わかってる人間からするとやらない方がバカなレベルだよ
238. Posted by     2024年08月22日 18:10
>>217
やるメリットがないからね
新規契約を優遇ってショップに対するノルマやインセンティブの側面でやっているんだわ
まあここら辺を対策なりしない限りつづくやろ
237. Posted by     2024年08月22日 17:41
>>233
逆だぞ
皆が電話会社に何されようが「めんどくさいから一生そのまま」をやっていたらあいつらは好きなようにアホから搾取するだけやで
現状いまがそうなってるから長期ユーザーが通信業者のカモにされてるやろ
236. Posted by    2024年08月22日 17:34
高いプランで老人から金を巻き上げ乞食に分け与える。
まぁ金の循環としてはいいのか
235. Posted by     2024年08月22日 16:07
こういうのnoteとかtipsでやり方書いて小銭稼ぎしてる乞食多いよ、タワマンに住んでますみたいなアカウント名の
そういうのが徒党を組んでグループ作って情弱から金を巻き上げてさも儲けてますみたいに謳ってんの
違うねん情弱から巻き上げて儲けてんだよ分かれよいい加減
234. Posted by     2024年08月22日 15:11
長年使ってる人間に還元しないんだから別におかしなこととは思わんわ
再契約する手間を惜しまない人はいくらでもやったらええ
233. Posted by     2024年08月22日 15:07
>>232
その底辺思考が、さらに底辺を呼び込んでこの惨事かw
底辺思考の持ち主ってどうしょうもないっすね

それともこの底辺行為が「賢い行為」と思っているのだろうか?
232. Posted by     2024年08月22日 14:45
>>226
何をしようが面倒くさいから変えない奴隷が圧倒的多数だからだよ
231. Posted by っd   2024年08月22日 14:33
こういうの談合して一気に止めないのかね??
上層部的にも「新規獲得件数何件!!」て発表できた方が良いのかな。
本当なら純増じゃないと意味ないと思うけど。
230. Posted by     2024年08月22日 14:10
新規だけ優遇してるからそうなるわけで
長期利用者を優遇しろや
229. Posted by     2024年08月22日 14:05
自分で考えられない層も
ネットの解説をみてやるようになったからな(´・ω・`)
228. Posted by a   2024年08月22日 13:58
歴史は繰り返す的な
まぁこういう事態を規制したかったのであれば規制が不十分であったでしょうね、と思われます。額・割合・期間等についての制限をもっとちゃんと行っておけば発生は無かった事では。
227. Posted by       2024年08月22日 13:02
長期利用者を蔑ろにするんだからしゃーない
誰だって損したくないやろがい
226. Posted by     2024年08月22日 12:57
新規獲得でカネドブしてて長期契約者優遇しないのなんなん?
225. Posted by      2024年08月22日 12:52
加入者限定特典より長期契約者を大切にする方がいいと思うんだけどな
224. Posted by     2024年08月22日 12:49
よくこんな面倒なことするわ。
223. Posted by     2024年08月22日 12:42
>>8
あまり無茶をするなよw
222. Posted by     2024年08月22日 12:40
携帯の契約とか面倒臭いのによく何個もやれる気になるものだと
その労力で普通に働いた方が楽な気がするわ
221. Posted by    2024年08月22日 12:35
新規ばかり優遇で長期使ってる人へのメリットがほとんどないのが悪いんだよ
キャリア側がもっと対策取らないとダメだろ
220. Posted by    2024年08月22日 12:34
代理店とかにユーザ獲得時のボーナスしか設定してないんだろうな、解約時のペナルティが使えなくなったからこんなことになってるんだと思う
219. Posted by     2024年08月22日 12:33
>>215
結局長期ユーザーを大事にしない理由って、どんだけ足蹴にしようが面倒くさいからとただただ金を払い続けてる奴隷状態の奴らのせいなんだよな
奴隷から搾取したほうが儲かるから誰もやらんのだよ

乗り換えポイント乞食はそいつらの為にその状況に一石を投じる戦士であるともいえる
218. Posted by a   2024年08月22日 12:31
これまでさんざんヤクザなことしてきた報いやろ。
1年しばりとか2年しばりで破ったら違約金がっぽり。
217. Posted by    2024年08月22日 12:29
他所に移るよりも使い続けたほうが得になるようにすればいいだけなのに、頑なにやらんよね
216. Posted by 名無し   2024年08月22日 12:28
考えたやつがバカなんだよな
215. Posted by     2024年08月22日 11:58
長期利用者を最優遇したらええだけやんけ
214. Posted by     2024年08月22日 11:49
手続き面倒すぎるんよね
電話会社にいろいろセット契約や、端末売らせるのダメにしたほうがいいんじゃないかとは思う
213. Posted by     2024年08月22日 11:42
特典でつってるからそうなるだけでは
既存ユーザー大事にしなさすぎ
俺も乗り換えで端末2-3万分割引と、商品券3万もらったことあるけどさぁ、バカバカしくなるよ
一番低いランクにしてるから2年でせいぜい5万の支払いやしなぁ
212. Posted by あ   2024年08月22日 11:29
最近のお前ら思考回路が中国人になってるよな
貧乏世帯が増えてるから何でもありな奴等も増えてるんやな
211. Posted by     2024年08月22日 11:24
対応難しい?
新規や乗り換え時に金券や高額割引無くせばいいだけ
210. Posted by     2024年08月22日 11:18
来店するだけでお菓子くれる店があったら毎日行くわ、そういうことやろ
209. Posted by    2024年08月22日 11:15
どんどん乗り換えて下さいって言っておいて、乗り換えたら悩むってアホか。
208. Posted by     2024年08月22日 11:02
>>35
確かに携帯0円より負担は少ないはずだよな
207. Posted by     2024年08月22日 11:00
>>202
強制自動更新が極悪だっただけだから手動更新と自動更新の選択式にするくらいで良かったのにな
206. Posted by    2024年08月22日 11:00
>>204
だから通信業者の自業自得って意見になるのよ
だれも文句言わないからって手を打ってなかったツケを今払ってる
205. Posted by     2024年08月22日 10:57
>>7
ラインモをネットで申し込んで一万ポイント位貰って数年後、電器屋行ったらソフトバンクに乗り換えませんかって言われて、2万円分の商品券貰って料金高いので3か月したらワイモバイルに乗り換えてくださいって言われて今ワイモバイルだけど、結局ソフトバンクの子会社を回ってポイントや商品券を貰ってさソフトバンクほんと神だと思う
204. Posted by あ   2024年08月22日 10:57
大半の人間はあほだから、多少の改悪があろうと十年単位で契約してるキャリアを変更しようとはしない。色々変更の手続きが面倒すぎるからな。長期優遇は多少何しても文句言わない奴らから、絞り取るお金が減るから良くないんだよ。文句言わない奴らの優遇はせずに良い塩梅の施策を考えられる人間は、ここには居ないっしょ?批判だけは一丁前なんだよな
203. Posted by 名無しの通りすがり   2024年08月22日 10:45

せっかくポイント貯蓄してるのに、解約したらパーになる!
202. Posted by    2024年08月22日 10:43
>>200
2年間のうち特定の月以外で解約するとメリットを帳消しどころかマイナスになるほどの手数料がかかるって代物だからそりゃ指導されるって
201. Posted by 名無しの通りすがり   2024年08月22日 10:39

使えるポイントがコンビニくらいしかないような使い勝手の悪いポイント付与だったら、乗り換えないけどな。今の携帯会社のポイントは使い勝手がいいから長期利用してます。
200. Posted by     2024年08月22日 10:35
米195
多分2年縛りの割引のことでしょ
あれがなくなったのが他の長期利用割引が渋くなった原因でもあるから総務省が終わらせたと言えなくもないけど
199. Posted by     2024年08月22日 10:34
>>197
昔はあったのよ。月の支払額が結構割り引かれたり
携帯の買い替え自体が凄い安価にできるたの

でも、それが「不平等だ」と喚いた人が出てだいたい無くなった
198. Posted by     2024年08月22日 10:33
>>193
それは絶対に無くならねーと思うわ
それがなくなる時は「事務手数料」が現在の数倍になる時よ

おもえばこの手の短期解約対策は「事務手数料」をしっかりとればいいんだなw
197. Posted by    2024年08月22日 10:30
>>192
囲い込みされるほどメリット受けた記憶がないんだが・・・
196. Posted by      2024年08月22日 10:30
長期利用のメリットを、一部の声がデカい"お客様(笑)"が駄々をこねた結果なくなり
短期しかなくなっているのだから当然こうなるだろう
195. Posted by    2024年08月22日 10:22
>>192
是正させたのは2年縛りのほうだから違うよ
まさか2年縛りが長期利用割引だとおもってる?
194. Posted by 茅ヶ崎   2024年08月22日 10:19
変な事しまくって契約出来なくなったらどうすんねん…
俺の友達はソフトバンクとdocomo、契約できなくなってauを大事に使ってるよ
193. Posted by 名無し   2024年08月22日 10:14
今は知らないけど契約は即日のくせに解約は月いっぱいまでというクソ仕様は改善されたのか?
使ってない数日分もきっちり請求するドコモは悪党
192. Posted by     2024年08月22日 10:05
>>187
乗り換えキャッシュバック合戦を加速させた切っ掛けは長期利用割引を囲い込みするなって是正させたことなんだからこれについては叩かれる要素はあるでしょ
191. Posted by     2024年08月22日 09:49
自業自得
電話屋には屑か馬鹿しかいない
190. Posted by     2024年08月22日 09:34
長期利用にメリットを与えないシステムだから当たり前だろ
使えば使うほど損になる(概ね約一年で利用料が増えるor使えるギガが減る)とか自ら乗り換えろって言ってるに等しいだろ
189. Posted by     2024年08月22日 09:34
「乗り換えがお得ですよ^^」

「みんなすぐ乗り換えちゃうのギャオオオン」

お手本のような2コマ漫画やな
188. Posted by     2024年08月22日 09:31
>>48
ひきニートにしか出来ない発想だな
187. Posted by    2024年08月22日 09:30
これに対して総務省批判ってもう何言っても総務省批判するって決めてるやつだろ
186. Posted by    2024年08月22日 09:17
わかりにくいプランで利用者ごまかしてたら、しっかり理解した利用者にしゃぶりつくされてるだけじゃないか
185. Posted by     2024年08月22日 09:15
これは通信費キャリアの自業自得w
もう20年以上も、長年使うよりも短期で乗り換えた方が特するようにしてるのはお前らだろうが何被害者面してんだよwww
184. Posted by 匿名   2024年08月22日 09:13
何が悪いの?
各社横並びの料金なんだからサービスで差をつけるしかないと思うが
それに会社は慈善団体じゃないんだから損ならやらないでしょ
183. Posted by    2024年08月22日 09:07
長期利用メリットが毎年1000円割引とか、毎月数パーセントの割引みたいなしょっぱいのしかないから
182. Posted by     2024年08月22日 08:59
長期割引って昔あったけど今は無くなったの?
181. Posted by     2024年08月22日 08:48
総務省がーって言うけど、「長期利用しないとペナルティするぞ、おらぁ」ってやってたら、そりゃ指導されるわ
長期利用客を大事にしないキャリアの問題でしかない
180. Posted by     2024年08月22日 08:46
何故か「長期利用したら都度メリットが」じゃなく
「長期利用しないとペナルティ」って考えなんだよね
179. Posted by    2024年08月22日 08:45
MNPが始まる前からそうだよ
178. Posted by な   2024年08月22日 08:41
長期ユーザーよりも乗り換え新規ユーザーを優遇施策する構図は、もう20年ぐらい続いてる。
177. Posted by    2024年08月22日 08:34
キャリアもキャリアだけど
こんなの普通の人はやらないよな
転売ヤーみたいな乞食根性の人がやってるんでしょ
キャリアが悪いってレスしか引用されてないのがまたね。。。
176. Posted by あ   2024年08月22日 08:24
メールの持ち込みサービスやめれば?
175. Posted by    2024年08月22日 08:24
長期契約者への謝礼が少ないのが理由では?
174. Posted by      2024年08月22日 08:24
長期ユーザーが得するようにすればいいのに現状ではこれが一番賢いやり方だもんなぁ
173. Posted by      2024年08月22日 08:17
何が問題なんだよ。お前らの予想通りじゃないか。
172. Posted by     2024年08月22日 08:09
携帯各社って新規優遇はするけど長期契約のメリットあんま無いよね
171. Posted by    2024年08月22日 08:06
これが正しいキャリアの使い方だからね
170. Posted by     2024年08月22日 08:06
これをやったら得するんだろうけど
手続きの面倒くささを考えたら実行するやつは暇人だなぁとは思う
169. Posted by    2024年08月22日 08:03
携帯各社が他社からの乗り換えだけを極端に優遇するからこうなるのは当然だろ
っていうか、iPhone1円とかキャッシュバック5万とかやってた頃からそうだよね?
だから短期解約はブラックリストとかやってんじゃないの?
168. Posted by 名無し   2024年08月22日 08:03
手間を厭わずな利口な消費者がいるだけの話じゃねえかw 何も問題はない
167. Posted by     2024年08月22日 08:01
企業側も判ってやってるんだから問題ないだろ。
166. Posted by     2024年08月22日 07:54
まさにアフォ丸出し
165. Posted by ななし   2024年08月22日 07:47
長期ユーザーほど損するのがおかしいんやろ
164. Posted by     2024年08月22日 07:47
>>55
昔は6ヶ月だったけど総務省がやめろって言ってて実質ない。ただ悪質と取られれば別。
最近は3ヶ月ってショップで案内されることが多い
163. Posted by     2024年08月22日 07:43
>>22
乗り換えそんなめんどくさくないぞ?
今3ヶ月ごとに乗り換えてもブラックリスト入りしないし、毎回実質3万くらい貰えるから携帯料金なんか0どころか実質プラスだわ
162. Posted by     2024年08月22日 07:42
> 総務省が馬鹿すぎた
総務省はポイントどうのなんて干渉するわけねぇだろバカはどっちだよ
161. Posted by あ   2024年08月22日 07:34
お前らが始めたことだろ?
知らんがな。
160. Posted by     2024年08月22日 07:32
長期より短期の方が得するシステムを直せば済む話
そもそも現状のシステムが維持できているのも長期契約者からの収入ありきになってるだろ
159. Posted by    2024年08月22日 07:31
ポイントで釣らなきゃいいのに
そういえばDポイントが身に覚えのない増え方してて「なんぞこれ」って思ってたんだけど、調べてみたらirumoにMNP乗り換えしたから加算されたみたい
正直、どうでもよかった
158. Posted by 名前   2024年08月22日 07:29
入社祝い金みたいに半年くらいたたないと特典もらえないようにすりゃいいだけ
157. Posted by     2024年08月22日 07:24
キャリアが短期特典ばかり増やすからだろ
長期契約者に有利なようにすればいい
156. Posted by     2024年08月22日 07:22
ポイントとかいうシミったれた囲い込み戦略、やめちまえよ
邪魔くせえんだわ
国が法律で禁止にしてほしい
155. Posted by     2024年08月22日 07:17
継続契約だと基本料金が増えるしな
メリットが無い
154. Posted by     2024年08月22日 07:13
また現金CB復活しねーかな
規制されてもう10年くらいか
普通に現金で5万から10万近くもらえた素晴らしい時代だったな
面倒な手続きしてでも掻き集めるだけの甲斐があったもんな
153. Posted by ????   2024年08月22日 07:08
携帯電話会社なんてそんなもんですよ。新規加入の人には優しくて既存の人にはそのまま
152. Posted by     2024年08月22日 07:06
こういうので一番割食ってるのが末端で仕事している人なんだろうな
無駄に仕事増えるからw
151. Posted by    2024年08月22日 07:05
>>39
当時スマホない
150. Posted by    2024年08月22日 07:05
>>35
十数万するiPhoneが24円(2年レンタルだけど)なので
149. Posted by    2024年08月22日 07:04
中長期契約で特典が付けば最終的に自分の会社選ばれて終わるのに
最初しか特典つけないのは他に理由があるからだろ隠すなよ
148. Posted by     2024年08月22日 07:02
>>1
メディアはキャリアのいいなりなのか?どう考えてもキャリアのせいだろ。なんで消費者のせいみたいな責任転嫁してんのか意味わからんわ。総務省の言いつけを守らず脱法キャンペーンしてたらそうなるだろ
147. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年08月22日 06:46
>>3
玊袋の掻きむしり行為増加
146. Posted by (-_-;)   2024年08月22日 06:41
長期ユーザーをないがしろにしている結果だから どーでもいいwwww
145. Posted by    2024年08月22日 06:37
イオンモールに行ったらUQのスタッフが楽天契約して即飛ばして
かかる費用とUQの維持期間後に手元に残る金額が〜と一から説明してたから
契約会社のスタッフもかなり悪いと思うぞ
144. Posted by     2024年08月22日 06:32
ソフトバンクが潰れれば解決!
143. Posted by     2024年08月22日 06:23
ていうか、こういうことを、店員が進めてくるじゃん
142. Posted by    2024年08月22日 06:20
>>139
窓口の人20年前と明らかに違うもの
昔からいる詳しい人なら手続きしてもらう意味も十分あるけどさ
変な接客した上に高くて嘘を言うとなったら
なんでこんなお金を払って時間をかけてこんな下らないやり取りをしているんだろうってなっちゃった
なんかマウントとろうとしてくるのそんなのどうでもいいから正確に手配してくれって言いたくなったよ
141. Posted by    2024年08月22日 06:15
20年前の話題を今更記事にして何なの?
ずっと昔から言われてることだけど、携帯各社はそれでも儲けが出ているからやめないんだよ
ちゃんと調べてから記事にしろよ
140. Posted by あ   2024年08月22日 06:13
>>29
いまだにショップに行くレベルの客はバカなんだからいいだろ
139. Posted by cx   2024年08月22日 06:08
長期利用ユーザーを冷遇して新規ユーザーばっか優遇するからそうなる
自業自得
138. Posted by    2024年08月22日 06:07
サブブランドかMVNOで十分だ
複雑な施策やプランを読む必要もないし
137. Posted by     2024年08月22日 06:07
 
GALAXYはよく燃える
 
136. Posted by     2024年08月22日 06:05
継続年数に応じて特典を付ければこうはならない、自業自得
135. Posted by    2024年08月22日 05:58
制度を活用すると衰退するって、派遣解禁と全く同じやな
経営者は部分最適と全体最適の違いを勉強してこいや、と
134. Posted by    2024年08月22日 05:54
そういう乗り換えをさせるポイントで釣ろうとしてるからでしょ
頭を悩ませるんじゃなく、自分たちで作っている穴に自分で落ちているだけじゃん
133. Posted by     2024年08月22日 05:47
継続年数で割引なくて新規だけ優遇してたらこうなるわな
やったもん勝ち
132. Posted by な   2024年08月22日 05:23
いまだにこういうのあるんだ!10年前はすごかったけどな!
131. Posted by        2024年08月22日 05:23
特典は禁止にして、契約を月単位でしかできないように規制すればいい。
eSIMは手続きの手数料無料にするようにして。
そのくらいしないと、企業間の価格競争なんか促進できないよ。(顧客が価格の変動に関心を持たないから)
130. Posted by     2024年08月22日 05:21
総務省としては長期優遇禁止して競争促進して基本料金の値下げを狙ってたが、業界はARPUなんて指標を重視してるから意地でも基本料金は下げたくない。だから変な特典競争になる。
129. Posted by     2024年08月22日 05:13
携帯販売なんて詐欺の見本になっちゃってるからねー
128. Posted by universe   2024年08月22日 04:30
スマホなんて拾ったものしか使ったことないよ
買うやついるの( 'ω')?
126. Posted by じゃこ   2024年08月22日 04:18
『乗り換えてくれよ、ポイント上げるから。』
と言っておいて、いざ乗り換えてポイントもらう奴を責めるのはお門違いとしか思わない。
125. Posted by 昔と比べたら   2024年08月22日 04:04
昔と比べたら鼻くそみたいなもの。iPhone0円さらに4万円キャッシュバックとかザラにあった。その時に比べたら可愛いもの。手間も多いし金にもならん。
124. Posted by 吹雪   2024年08月22日 03:53
仲介している業者いない? あれって迷惑電話の代表だよね
123. Posted by 名無し   2024年08月22日 03:52
複雑にしてバカから掠め取ろうとしたら自分達でも訳わからなくなって自爆しただけの話だろ
122. Posted by    2024年08月22日 03:52
>>5
ろくに日本語使えないのかよ
121. Posted by     2024年08月22日 03:39
そりゃ長期利用じゃなくて短期利用向けのポイント特典ばかり打ち出してたらこうなるのは必然では・・・
まさかそんなことも分からずにキャンペーンやってたの?
119. Posted by    2024年08月22日 03:27
キャリアのプランが糞すぎて乗り換えポイントを積極的に使っていかないと損。長期ユーザーをないがしろにしているって話は昔からあったのに対応してこなかったし。
118. Posted by     2024年08月22日 03:23
自業自得だろ
長期切ったツケなんだから受け入れろよ
117. Posted by     2024年08月22日 03:17
上位のキャリアがこぞって同じ事してるからそうなるんだよ
結託して言葉遊びと殿様商売で詐欺まがいの事してきたツケだし
こんなの完全に自業自得だろ
116. Posted by     2024年08月22日 03:13
長期契約のメリットが薄い、っていうかまるでないからな
115. Posted by     2024年08月22日 03:10
※48
もう携帯なんてインフラだから国営に戻すしかねえんだよ
民間に下ろした時の売値で強制買い上げ、これで済む
114. Posted by     2024年08月22日 03:09
数か月ごとの分割付与とかにすればいいだろう
楽天モバイルの社長紹介14000ポイントも4か月後から
分割付与だ
113. Posted by     2024年08月22日 03:05
やる事なす事に規制を掛けるから一周回って元に戻ってきたw
ポイント還元に形を変えて
112. Posted by うp   2024年08月22日 02:58
ポイントだとか余計なことしてるからこうなるんだ
111. Posted by か   2024年08月22日 02:57
勝手にキャンペーン設定しておいて勝手に困るって何だよ。
最初数ヶ月だけ割引なんて短期乗り換え推奨してるんだろ?
110. Posted by     2024年08月22日 02:56
長期契約者のメリットが薄いもんな。こうなるの当たり前でしょ。
109. Posted by     2024年08月22日 02:53
乗り換え特典に関してはまだマシになった方だと思うけどな
一時期なんて複数回線抱えて携帯会社行ったり来たりするだけで生活できるレベルだったし
108. Posted by    2024年08月22日 02:46
総務省のカスに長期契約特典がバカみたいに劣化させられたからな
面倒くさいから別にキャリアの乗り換えなんぞしないが、10年くらい前と比べたら貰えるポイントの量とか1/10程度になったぞ
107. Posted by anonymous   2024年08月22日 02:45
散々阿漕なことやっといてよく言うよ
ざまあみろとしか思わん
106. Posted by     2024年08月22日 02:42
太客を長年踏み台にして来たら細客からそのシステムを了解されて踏み台にされた。別にルール違反もしてないし自業自得ではないの。笑えるね。
105. Posted by     2024年08月22日 02:28
>>32
さっさと格安スマホに行け
キャリアはこの先もずっとこんな感じだぞ
104. Posted by さかな   2024年08月22日 02:22
それをやる労力、時間、交通費等を考えたら普通に働いて金得た方がマシって言う思考になると思うんだけどなぁ・・・
103. Posted by     2024年08月22日 02:13
囲い込みするなって言って長期契約の特典なくさせたくせに何言ってんだ
102. Posted by    2024年08月22日 02:11
>>1
ぼったくり商売に乞食客、どっちもどっちやろ
101. Posted by     2024年08月22日 02:10
長期契約者を踏み台にしてたくせによーいうわ
100. Posted by 蒼炎のガスコンロ   2024年08月22日 02:10
今までさんざん規約の裏を突いて儲けるようなアコギな商売してたんだから因果応報じゃね
99. Posted by     2024年08月22日 02:09
一昔前→乗り換えで得するのなんて数千円じゃん時間と労力割に合わんメンドクサイやらんわ、

今→時間と労力で数千円得できる頑張ろう!
98. Posted by      2024年08月22日 02:07
今まで長期間契約者を蔑ろにしてたのに何言ってんの?
97. Posted by    2024年08月22日 01:59
>>65
当り前よ完全に乞食行為だからな
1年置きの2回線をMNP専用に回してたが面倒くさくなって辞めたわ
当時は端末の買価も良くて10回線以上運用している人ばかりだった
96. Posted by 携帯サービス   2024年08月22日 01:57
完全無料化
95. Posted by     2024年08月22日 01:51
電子決済の登場でポイントが実質マネー化してしまったからな
マジでポイントやめて欲しい
契約者に跳ね返ってくるだけ
94. Posted by universe   2024年08月22日 01:50
お金、無駄になっちゃうなぁ…って
93. Posted by universe   2024年08月22日 01:49
くれぐれも、安全第一にお願いします。
92. Posted by universe   2024年08月22日 01:48
そうそう

あんたらが勝手に、余計なことをしなければ…
91. Posted by universe   2024年08月22日 01:47
なぜも何も、俺は行政どころか、警察でもない

ただの一般都民ですから

護られない道理は無いはずですよ
90. Posted by universe   2024年08月22日 01:45
分かんないなら、自分達の判断でやれば良いんじゃないですかね(笑)

絶対に無理だと思いますよ、俺は(笑)
89. Posted by     2024年08月22日 01:44
長期利用者蔑ろにしてきた結果だね。
保険等級みたいに安定して長期利用する傾向のある人は通信料うんと安くするとか、乗り換えで他社行くときも前の会社十年以上継続で使ってたとか証拠出せば、受け入れる会社もかなり優遇するとかすりゃ良いのに。
通信インフラは、そういう腰の重い客こそ宝であって、短期でコロコロ乗り換えるやつに無駄に金使ったら皆が苦しむだけやん。
88. Posted by universe   2024年08月22日 01:44
どだい、反社に金を流す連中が現れる時点で、警察も大方の予測はついてたんでしょうが

最初から警察がやる気無しってなれば、ねぇ?
87. Posted by    2024年08月22日 01:43
そういうシステムにしてるのが馬鹿だと思う
契約時に特典を受け取りたい人にだけ違約金つけたらいいし、長期利用で基本料金や機種代金割引にしたりギガや無料通話増量方がまともな利用者は喜ぶ
今時機種だって馬鹿みたいに高いし、3Gまでを安くされても普通に外出する人は完全使い放題の7千円くらいのプランにしないと知らない間に2Gくらい使ってるから結局安くても5千円くらいのプランになる
86. Posted by universe   2024年08月22日 01:41
で、マフィアを放置しますか?

まぁするでしょうね。

ロシアとウクライナが戦争しているんで、別に大した問題にもならないというレベルで…
85. Posted by universe   2024年08月22日 01:40
>>81
なぜも何も、行政の息がかかっているから…

たぶん、そういうことなんだろうね( 'ω')
84. Posted by    2024年08月22日 01:38
ユーザー(俺ら)が得してる話。菅GJ
83. Posted by universe   2024年08月22日 01:38
あんたらの性格が悪いことより、俺の頭が良いことがハッキリしておけば、あとあと楽ができるんですよ。目先に目が眩むより、よほど合理的でしょうが

多寡の知れたハナクソみたいなプライドが「ある」ってんなら、最初からやらなきゃ良かっただけですから
82. Posted by universe   2024年08月22日 01:35
となると、もうどうしようも無いでしょうが

お金は返してね、で、はい終わり。

「無いはずは無い」でしょうが(笑)
81. Posted by あ   2024年08月22日 01:33
ガースーの改善指導を骨抜きにした小馬鹿にしたみたいな契約作ってるんだからそりゃ悪用されるだろ。
そして行政はそういう場合助けてくれない。当たり前の話。
80. Posted by universe   2024年08月22日 01:33
フラグをどうするんだろう?
79. Posted by universe   2024年08月22日 01:32
じゃあ行政のせいということで。

分かりやすいでしょ( 'ω')
78. Posted by universe   2024年08月22日 01:31
ぶっちゃけ放置していたのも行政ですしぃ
77. Posted by universe   2024年08月22日 01:29
違うってこたあ無いでしょうが(笑)
76. Posted by universe(ノ∀`)   2024年08月22日 01:27
つまり、わかってやっている、ということに…
75. Posted by     2024年08月22日 01:24
>>3
ご両親に「お前なんて産むんじゃなかった」てよく言われるでしょ?
74. Posted by (;´_ゝ`)   2024年08月22日 01:24
>>71
そんなことしたら…
73. Posted by ( 'ω')<暇   2024年08月22日 01:23
要するに「詐欺だけど詐欺じゃない詐欺」だよね?
72. Posted by にゃおにゃお…?   2024年08月22日 01:21
つまり…?
71. Posted by     2024年08月22日 01:20
乗り換えより長期使ってくれるユーザーに特典つけろよ
70. Posted by 女子更衣室か…   2024年08月22日 01:19
ここが…( 'ω')
69. Posted by なぜバレたしwwwwwwwww   2024年08月22日 01:18
無理でしょうな( 'ω')タブン

多分っていうかね?
68. Posted by いや、そのりくつはおかしい   2024年08月22日 01:16
俺はプレステ5が欲しいからな( 'ω')
67. Posted by (ヽ´ω`)   2024年08月22日 01:13
プレステ5くれよ
66. Posted by はいはい、ちさたきちさたき   2024年08月22日 01:12
誰がuniverseかと
65. Posted by 内田真礼可愛い   2024年08月22日 01:11
>>63
もっと恥ずかしがるところがあるのでは
64. Posted by パラレルぅなハートぉ   2024年08月22日 01:09
「さっさと乗り換えたら乗り換えたで、やっぱり問題になる」んじゃ、そりゃお話にならないわな( 'ω')

結婚詐欺だよね、端的に言って( 'ω')
63. Posted by    2024年08月22日 01:06
昔MNPのスマホ乞食やってたなーIS04だけは許さんが安くて乗り換えの弾にはなってくれた
辞めた時にたまってた商品券でSwicht買ったがレジで店員と商品券数えるの恥ずかしかったわ
62. Posted by 誰がおっさんだ、誰が   2024年08月22日 01:06
まあ34歳…( 'ω')
61. Posted by ユニヴァース   2024年08月22日 01:04
ヴァーッス( 'ω')✋
59. Posted by     2024年08月22日 01:03
形を変えて昔と同じことしてるだけじゃん
58. Posted by     2024年08月22日 01:02
さすがにそういうシステムを構築するほうが問題で
踏み台行為とか言ってやるやつを責めるのは筋違い
57. Posted by universe   2024年08月22日 01:02
内田真礼可愛い
56. Posted by スッ…   2024年08月22日 01:00
前提として十年単位で長期契約することで、より多くのサービスを受けられる、とか

まぁ無理なんだろうけど(笑)
55. Posted by abetensei   2024年08月22日 00:58
今って短期解約のペナルティはないの?
54. Posted by    2024年08月22日 00:58
大昔はドコモは長期ユーザーにメリットあったのにね。親父のドコモポイントでかなり安くなってたらしいし
まぁ、その分大昔の携帯維持費は高かったけど今はかなり格安になってるからこんなもんでしょとも思う
53. Posted by ヴァース( 'ω')   2024年08月22日 00:57
携帯市場を把握していれば、こんな事態にはならないと思うんだが、要するにパクりがパクりを呼んだみたいな感じだと思うんだよなぁ

無限ループって怖くね?
52. Posted by    2024年08月22日 00:56
ドコモとか長期利用特典切りまくってるからな
キャリアがそういう事をするならユーザーもそうするさ
51. Posted by    2024年08月22日 00:53
ポイントって踏み台になるのが何%くらいあるのか承知の上で付けてたと思ってた。予想が外れたってこと?
50. Posted by 雲丹のような…( 'ω')   2024年08月22日 00:53
>>48
なんかタバコみたいだな( 'ω')
49. Posted by 海胆のようなverse、略してuniverse   2024年08月22日 00:52
>>46
そんなことより、これを見てくれ。

こいつをどう思う?
48. Posted by 名無し   2024年08月22日 00:50
いっそのこと携帯会社なんて全滅すりゃええねん。
百害あって1利なしやろ。
47. Posted by スーパー・ユニバース・タイム!   2024年08月22日 00:49
要するに契約しない方が良い…wwwwwwwww
46. Posted by 名無し   2024年08月22日 00:49
お前らは情弱を騙して食い物にしてるのにどうして情強の食い物にされないと思った?
45. Posted by 海胆   2024年08月22日 00:46
なんで俺が…(;´_ゝ`)
44. Posted by 宇宙   2024年08月22日 00:44
手抜きか?(?)
43. Posted by ネタギレ中   2024年08月22日 00:43
>>37
契約したヤツが悪いみたいなねwwwwwww
42. Posted by    2024年08月22日 00:42
長期のメリットないんだから当たり前
MNPキャンペーンとかやりはじめたときからおかしいんだよ
41. Posted by    2024年08月22日 00:41
もういい加減に長期優遇なんて言ってる奴は目を覚ませ
40. Posted by universeuniverseuniverseuniverseuniverseuniverse   2024年08月22日 00:41
貸した金は返してもらいませんと、ねぇ?
39. Posted by     2024年08月22日 00:41
創価4世がMNP(ナンバーポータビリティ)を実現したのは我々の努力の結果なんです!!!とか力説していたので
スマホ関連は創価の利権と思っている。
38. Posted by     2024年08月22日 00:41
ブラックリスト禁止したらそりゃこうなるわ
アホの総務相のせい
37. Posted by あ   2024年08月22日 00:40
お前らが長期契約者をコケにした罰だろ
36. Posted by ユニバアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア   2024年08月22日 00:40
キャンペーン云々言ってるのも、ちょっと例の閉店セール味があるっつーか

あわよくば、本当にバックレて着服、脱税…

なんつって( 'ω')
35. Posted by     2024年08月22日 00:39
「ポイント目当て!」と言ったところで
せいぜい1〜2万ポイントだろ?
キャッシュバック付きで携帯ばら撒いてた時より負担少ないだろうに
34. Posted by ( 'ω')=3   2024年08月22日 00:37
通信料はともかくとして、本体料金とかいうのも、微妙にアヤシイんだよなぁ
33. Posted by 謎の生命体X   2024年08月22日 00:35
そいつの名前知ってる気がするんだよなぁ
32. Posted by    2024年08月22日 00:34
>>21
キャンペーンやめてプランもシンプルにしてほしいわ
31. Posted by universe('ω′ = 'ω′)   2024年08月22日 00:34
>>4
カワイソス
30. Posted by universe   2024年08月22日 00:33
果ては「ウンコが臭い」とか言い出しかねないよね…っていう…( 'ω')
29. Posted by    2024年08月22日 00:32
>>7
それな
ほんと客を馬鹿にしてんのかって思うわ
28. Posted by    2024年08月22日 00:31
>>4
4位じゃいけないんですか?
27. Posted by ウニバース(;´_ゝ`)   2024年08月22日 00:31
(;´_ゝ`)
26. Posted by ウニバース( 'ω')( 'ω')   2024年08月22日 00:30
普通に考えて、「トイレがあったら利用されるに決まってる」よな…( 'ω')
25. Posted by ウニバース(((( 'ω')))   2024年08月22日 00:28
言うなれば、痛いニュースにはコメント欄があるのに、そのコメント欄にコメントされると困る、みたいな感じなのかな( 'ω')

電車とか、バスとかも、「ご利用ありがとうございます」とあるけど、本懐使わないで下さい、みたいな('ω′ = 'ω′)

やはりインターフェースの乱れか?
24. Posted by    2024年08月22日 00:28
長期間契約してくれるユーザーより乗り換えユーザーを優遇してるんだから当たり前だろ
23. Posted by    2024年08月22日 00:28
総務省は特典を考慮しない「通信料金」を下げさせるために、長期ユーザーの優遇も、過剰な値引きやキャッシュバックも、年縛りも禁止の方針にしたのに、値下げはしないで新規へのポイントバックが過剰競争になったっつうね
全く狙い通りではないな
22. Posted by .   2024年08月22日 00:27
いくら特典があるとはいえ頻繁に乗り換えとか面倒臭いししたくないわ
格安SIMで最低限の料金を毎月払う方が楽でいい
21. Posted by    2024年08月22日 00:26
こんな面倒なキャンペーンやってるの日本くらいだろアホじゃね
20. Posted by ウニバース( 'ω' )   2024年08月22日 00:25
>>16
無計画だよねw
19. Posted by ウニ   2024年08月22日 00:24
Σ('ω′ )
18. Posted by    2024年08月22日 00:24
いや、総務省は国民の敵というのは不動。
電波、携帯の利権の汁をすするクソ共だからね。
これと安倍&菅が戦って3社独占の囲い込みを排除した。
官僚の尻の穴を舐めて勢力を固める岸田がひっくり返そうとしてる記事。
17. Posted by universe( 'ω' )   2024年08月22日 00:23
ぼくと契約して魔法少女になってよ!って人がいるじゃん?

まぁキュウベエ…( 'ω')
16. Posted by    2024年08月22日 00:21
乗り換えたらお得ですよってやっておいて利用されたら困るって何だそりゃ
15. Posted by あ   2024年08月22日 00:19
>>1
特典を稼ぎまくってる奴らの原資は俺らの支払った金だからな
何が「悩ませてる」だ
MNP数を稼ぐ為にやってるだけだから、実際は悩んでなんていない
14. Posted by    2024年08月22日 00:19
なんか機種変したけど、一時的にYモバイルからソフバンにするとギガ無制限のオトク期間が一年発生し、無制限のオトク期間過ぎると通常料金になるので再度Yモバイルに戻るのをおすすめされて使用してるwww絶対、無制限のパラダイスから制限に戻るから足りなくなってソフバン戻るかYモバイルでギガアップグレードするので、足元見られてるワイ?
13. Posted by universe   2024年08月22日 00:19
言っちゃ悪いけど、じゃあ別に契約しなくてもよくね?っていう話になるんだよなぁ…
12. Posted by    2024年08月22日 00:17
ポイントやキャッシュバックで釣るのを止めさせるためってのも含めて年縛り禁止になったのに特典付けるの止めなきゃそらそうなるだろ
11. Posted by ( 'ω')<universe   2024年08月22日 00:17
詐欺っていうか脱税っていうか
9. Posted by     2024年08月22日 00:14
>>6
囲い込みを阻止≠国民に頻繁に乗り換えてもらいたい、であることが理解できない弱者男性w
8. Posted by     2024年08月22日 00:13
>>2
MNPというものに市場があると思っている弱者男性
7. Posted by     2024年08月22日 00:12
ショップがすぐ解約すればいいって案内してるぐらいだぞ
6. Posted by     2024年08月22日 00:12
いやいや想定通りでしょ。総務省も囲い込みは競争阻害するから長期優遇は禁止の方針でしょ。国民には頻繁に乗り換えてもらいたいわけ。
5. Posted by     2024年08月22日 00:12
>>3
ろくに通話しない割に携帯代が重い弱者男性w
4. Posted by     2024年08月22日 00:12
3ゲット
3. Posted by     2024年08月22日 00:11
>>1
資本主義に向いていない貧乏弱者男性
まとめサイトのコメント欄で、「命令」してみるも誰もきいてくれない弱者男性w
2. Posted by    2024年08月22日 00:09
ねらい通りMNP市場が活性化してるならいい兆候なんじゃないのと思うけど
1. Posted by     2024年08月22日 00:08
特典止めて、通信料を安くしろ。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介