ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年07月19日

「会社のWindows PCが突如ブルースクリーンに……」 世界中で報告相次ぐ 「仕事ができない」

1 名前:少考さん ★:2024/07/19(金) 15:00:41.33 ID:H1ZlXMBw9.net
「会社のWindows PCが突如ブルースクリーンに……」 世界中で報告相次ぐ 「仕事ができない」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffab3c13305965b1e03a80d069f625acc23ec1bb

7/19(金) 14:49配信

ネット上で「会社のWindows PCが突如ブルースクリーンになった」とする声が7月19日午後2時半ごろから続出している。午後2時41分時点で、Xのトレンドは「ブルースクリーン」が1位になっている。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffab3c13305965b1e03a80d069f625acc23ec1bb
5: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:03:12.60 ID:cg9gbaAT0
俺のはそんなん全くならんよ
Windows7だけど

8: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:03:39.25 ID:zPtIj7Lf0
うちのXPは無事だ

17: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:05:12.60 ID:qoCIPHXO0
ついに始まったか

6: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:03:16.14 ID:KWVEZ3510
intelの不具合のやつ?

11: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:04:14.80 ID:bT5efHAw0
うちの実家のPC立ち上がらんと親が騒いでたんはこれか

13: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:04:25.76 ID:icXo0KDv0
ブルースクリーンかどうかは知らんが最近、何故か常時稼働のPCが勝手に再起動してログイン画面になってるね

14: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:04:29.30 ID:ol6Igjgy0
95の頃はよくブルースクリーンになったな
安定したのはXPくらいからか?

18: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:05:17.46 ID:cHasSVM70
マクドの障害もこれ?

55: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:10:19.50 ID:9Y069uUv0
>>18
Windowsの問題でマックが落ちるわけないやろ!

20: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:06:07.41 ID:nhAz38Pf0
地獄へのラッパが遂に吹いたか

22: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:06:14.02 ID:h/oDlRtW0
マックだけじゃなく他社のPOSシステムもダウンしてる
何事や?

23: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:06:20.76 ID:LepZrTLK0
CrowdStrikeが原因だから情弱のお前らには関係ないよ

182: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:20:31.00 ID:P5Pge1yY0
>>23
日本企業だとそこまで被害ないだろうが、EDR製品起因のトラブルなので、トレンドマイクロやWebrootでも原理的には起こりかねない

26: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:06:34.09 ID:AMabLMAs0
インテルはいってる?

28: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:06:40.78 ID:cHasSVM70
WindowsMeと比べれば今は全然マシ

32: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:07:24.96 ID:Sl0yzZ990
7以降ブルースクリーンなんて見たことねえよ

33: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:07:32.41 ID:UT1Rbzq00
CrowdStrike入ってても死んでないのもあるがなんかのアップデートが関係してるのか

34: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:07:37.12 ID:P6bnCu570
俺の目を盗みやがったな!

39: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:08:17.37 ID:TCXUYIWP0
どうせWin11だろ?型遅れのWin10を使ってる俺に隙はない!と思ってたらTwitter上ではWin10の22H2っぽいな。

41: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/19(金) 15:08:18.72 ID:AZv07Lm10
うちの会社ブルースクリーンで仕事止まったわ

44: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:09:03.26 ID:WD78DgBz0
意識高い系の会社だけだな
個人のPCは関係ない話

53: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:09:55.20 ID:XTAJQFJY0
ここまで被害者ゼロw

58: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:10:34.20 ID:3/lwdkAu0
>>53
まあ居たとしても会社で必死になってるだろうしね。

65: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:11:03.97 ID:qV3uLHHb0
ブルースクリーンなんて久々に見たわ。
復旧しそうにないし、もう今日は終わりだな

84: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:12:33.95 ID:sI1QWI/i0

103: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:14:28.19 ID:MCfJqU240
crowdstrike

cloudじゃないんだ

105: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:14:40.10 ID:kLlhS3U50
興味ないね

147: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:17:29.04 ID:tfSShCfs0
トレンドマイクロじゃないのが意外w

176: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:19:39.50 ID:P67O9oKI0
バスターの悪夢の再来?

183: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:20:35.71 ID:MCfJqU240
CrowdStrikeって、初めてきいた

216: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:22:59.86 ID:IcSGYcoh0
>>183
社内PCにインスコされてるわ…
道理で…

305: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:30:03.16 ID:Zdfadwts0
これはCrowdStrikeっていうのを入れてなければ大丈夫なの?
世界中って規模がすごいな
SFとか映画でありそうな事件だ

335: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:32:25.52 ID:oYwwcOi20
>>305
大丈夫というのも語弊があるが(不具合や脅威の可能性は常にあるので)
今のところは、その認識で良いと思うよ

359: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:34:12.01 ID:imivs+jg0
こう言う時に多様性が役にたつ

400: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:37:16.83 ID:jc/m3nhv0
PCなんてない時代に戻ろう

449: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:41:43.15 ID:xBmSGdb30
世界中のってのがやべぇ

450: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 15:41:50.01 ID:iFy1LWWT0
1.何が起きたか
世界各地のwindowsがブルースクリーン出す
2.原因は何か
crowdstrikeのfalconというセキュリティサービスが
あって、そのfalconのサーバが落ちた結果
サービスを使ってる端末に入ってるシステムが
エラー出しているらしい
3.今の状況
crowdstrikeは問題を認識してて作業中

681: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 16:02:14.04 ID:YcQIVXN60
一気に全滅してるのはほぼ企業のPCぽいな

680: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 16:02:10.05 ID:iFobqlFz0
これ普通に訴訟レベルだろ

717: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 16:05:22.42 ID:YBXws8Ho0
これサイバー攻撃なんじゃない?
犯行声明出てないの?

762: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 16:09:53.70 ID:zopP1dms0
>>717
出ているらしい

https://twitter.com/thejimwatkins

724: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 16:06:17.04 ID:OkdaoTwD0
この規模のアホ発見器は洒落にならんな

863: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 16:23:47.25 ID:JZSht8340
クラウドストライクくんさあ

937: 名無しどんぶらこ 2024/07/19(金) 16:36:36.03 ID:kMlQU+rW0
うちの会社もクランドストライク入れてるわ
今日は有休とって休んでるけど
今頃会社は阿鼻叫喚なのかな


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1721368841/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 20:03│Comments(128)社会

この記事へのコメント

130. Posted by     2024年07月21日 02:36
企業向けのサービスやってる所がやらかしたって話か
129. Posted by     2024年07月21日 01:39
画面は青かった
128. Posted by     2024年07月20日 18:23
>>78
有償でサポートや拡張を提供しているディストリビューションはあるで。
RHEL、Suse、Zorin
ubuntuもubuntu proっていうのがある。個人用途だと無料なことには変わらんが。
127. Posted by    2024年07月20日 12:26
クラウド・ストライク「興 味 な い ね」
126. Posted by     2024年07月20日 12:02
やっぱ意識高い系って情弱だよなぁ
125. Posted by     2024年07月20日 08:58
メモリ不良のPC使ってたころはよくなった
電源かファンとか思ってたら新品のメモリとか

124. Posted by あ   2024年07月20日 08:42
ウィルス対策ソフトがウィルスかよ
123. Posted by     2024年07月20日 08:42
Windowsすべてがそういう傾向なのか、10とか11限定なのか?
どうせ知らせるなら、そのあたりしっかり調べてくれよ
ほんと、使えない報道どもだな
122. Posted by     2024年07月20日 08:19
ブルースクリーンのQRコード読み込んだ先のぽか〜ん
121. Posted by    2024年07月20日 07:59
クラウドストライクなんか使ってねぇよ
個人全く関係ない
120. Posted by     2024年07月20日 07:35
ウィルス対策ソフトがウィルスだった
・・・またかよw
119. Posted by    2024年07月20日 07:31
てかウィルス対策ソフト、まだ必要?
いいじゃん。ディフェンダーで。
118. Posted by     2024年07月20日 06:27
自動更新を完全に停止して、手動更新が出来るような手段を設けること
これを義務付ける法律でも作らないと繰り返す
117. Posted by     2024年07月20日 05:09
クランドストライクなんてアンインストするだろ普通
116. Posted by     2024年07月20日 04:49
口ボコップはMS-DOSだからセーフ
115. Posted by a   2024年07月20日 04:13
というか、いまだにこんなに怪しいセキュリティソフトウェアが簡単にインストール出来てしまう、存在していたりするのですか感。
マイクロソフトも注意とかを出していないようですが、許容してるのですかね?
分かってインストールしているのであればよいのですが、こういう挙動って知られていなかったのでは?
ソフトウェアに対する審査とかって各社どうなっているのでしょうね感。
114. Posted by     2024年07月20日 03:49
>>45
電子マネーで同じ事になれば興味出るかな?
電子マネーオンリーにしてるやつは何もできなくなる。
113. Posted by    2024年07月20日 03:39
>>5
「仕事ができない」は、おまえも一緒だな
112. Posted by     2024年07月20日 03:34
まともな企業だけ被害に遭ってる
むしろやばいのは何も起こってない会社
111. Posted by ピンクスクリーン   2024年07月20日 03:06
20年前がピークや
110. Posted by     2024年07月20日 02:44
セキュリティソフトを買わないからだ。貧乏人リスク。
109. Posted by こう   2024年07月20日 02:32
PCに依存している時点で「仕事ができない」企業なんだろうな
人間の方がはるかに信頼度が高い
医療の電子カルテなんかソフトのできが悪いので医療事故量産している現状
お前らだって製品サポートに問い合わせた時対応したのが人間でなくAIだったら絶望するだろう?
108. Posted by     2024年07月20日 00:53
Windows自体がやばいって、よくわかってるソフトじゃないか
107. Posted by     2024年07月20日 00:41
調子こいて、テストしないままデプロイしたんだろ。
確率低いならわかるが、客のパソコンでテストしたら犯罪だ
106. Posted by     2024年07月20日 00:17
そんな変なソフトつかわずにキングソフトつかえばいいのに。うちのWindows7にずっといれてたけど、まったく問題なかった。中国にぬかれてこまるような情報もいれてないし。
105. Posted by    2024年07月20日 00:13
ブルスクっていいよな
104. Posted by     2024年07月19日 23:55
>>70
未だに基幹の一部にcobol使っている所もあるんだぜ?
あと10年もすれば技術者が完全に死滅するのにな
103. Posted by    2024年07月19日 23:51
ブルスク以前にOSがブートしなくなる絶望がよみがえった
102. Posted by    2024年07月19日 23:45
知らん間にクラウドストライクって浸透してたんだ?
ディフェンダーしか使ってないからわからんかった。
101. Posted by    2024年07月19日 23:35
MacはBSD系だけど、Linux含め普通は設定ファイルがおかしいとアプリは起動しないか、デフォルト設定で動くだけでOS道連れにしないからな。重要なサーバーにWindows使ってる企業が糞なだけ。
でもホストとして使う分はWindowsが一番便利だからご愁傷様としか。
100. Posted by     2024年07月19日 23:23
>>1
俺のアスドレイドにインストールしてくんしゃい
99. Posted by     2024年07月19日 23:20
>>96
アップデートしないと会社の規則で使用停止するので
98. Posted by 匿名   2024年07月19日 23:12
OSアプデは今回関係ないで。
97. Posted by    2024年07月19日 23:12
返しの小者感
96. Posted by     2024年07月19日 23:10
もしかしてOSアップデートしちゃいましたか(目に見える地雷)
95. Posted by     2024年07月19日 23:10
>>94
意味不明な返しだな。
まともに返せないのはやっぱりお前が社会経験のない未熟者だから?
94. Posted by    2024年07月19日 23:08
>>88
成熟したんだ
じゃあ、あとは老衰して死ぬしかないね
92. Posted by     2024年07月19日 23:04
>>90
お前は何年後に自然消滅するんだ?
91. Posted by 匿名   2024年07月19日 23:00
仕事つまっとるけど、とりあえず早く帰れたので嬉しいわ。
回避策も発表済みだしまあええか。
90. Posted by     2024年07月19日 23:00
日本人は700年以内に自然消滅します
もっとがんばりましょう
89. Posted by    2024年07月19日 22:58
知的障害者と酔っ払いは相手に限る
良いことがない
88. Posted by     2024年07月19日 22:56
>>87
あんな下らない質問にまともに返して貰えると思ってるのはお前が未熟者だから?
87. Posted by    2024年07月19日 22:54
>>86
質問を質問で返す知的障害者かな?
86. Posted by     2024年07月19日 22:53
>>84
お前は存在してないの?
85. Posted by     2024年07月19日 22:52
>>8
バカだよなぁ。
飛行機に縁があるからこの事故で真っ先に飛行機に乗る人の事が頭に浮かんだんだろうが。
普段人と離れた生活してるからそういう事が頭に浮かばないんだよ。
84. Posted by    2024年07月19日 22:49
>>83
お前は存在するの?
83. Posted by     2024年07月19日 22:49
>>82
お前は消滅するだろうなw
82. Posted by    2024年07月19日 22:47
望まなくとも弱者日本人は消滅するよ
81. Posted by あ   2024年07月19日 22:46
>>6
弱者男性は死んだ方が良い
80. Posted by     2024年07月19日 22:42
Windowsアップデートは手動導入に設定しておいて
人柱のバグ報告を待つのが常識やぞ
79. Posted by ..   2024年07月19日 22:41
特定企業の法人向けソフトが入っててかつアップデートかかってるPCだけ

>76
駄目なのwindows版だけっぽい
78. Posted by     2024年07月19日 22:37
>>69
何時からLinuxで金取るようになったんだよ知ったかすんな!
ubuntu知ってるならアスキーでも読んだんか?
77. Posted by     2024年07月19日 22:28
時代はLindows!
76. Posted by s?   2024年07月19日 22:19
調べたけどさ、これwindows関係なくない?
75. Posted by 名無し   2024年07月19日 22:06
世界規模なのに、言うほど大混乱になってない日本w
これが、日本のDX
74. Posted by      2024年07月19日 22:03
この際Linuxにしましょう
73. Posted by 名無しの通りすがりのO米人   2024年07月19日 22:03

パソコンに精神論でイノキのような闘魂注入したらなおると信じてる人もいるのか…

テレビのような単純な構造じゃないんだぞ、パソコンはさ。

暑くなってきたらクラウド頼みのタブレットでいいわとなってくる。
72. Posted by 名無し   2024年07月19日 22:01
Windowsだしなw 試されるユーザー

71. Posted by -_-   2024年07月19日 21:58
うちのPCもこの暑さに負けず順調だ
どうやら俺が知っている世界とは別の次元の話のようだ
70. Posted by 名無しの通りすがりのO米人   2024年07月19日 21:58

当時の開発者じゃないと対応できないシステムに依存していては、劣化するだけ。

リメイクするだけでは進歩どころか衰退になる一方なんだぞ、若者たちよ。
69. Posted by     2024年07月19日 21:56
>>68
金ないのでUbuntuにします!
68. Posted by     2024年07月19日 21:53
いよいよ、Linuxの時代だな!
67. Posted by 名無しの通りすがりのO米人   2024年07月19日 21:52

UNIXの開発者
ケン・トンプソン, デニス・リッチー, ブライアン・カーニハン, ダグラス・マキルロイ, ジョー・オサンナ

UNIXの歴史
1960年代中ごろに、マサチューセッツ工科大学(MIT)、ベル研究所、General Electric(GE)がGEのメインフレームコンピュータ用にMulticsと呼ばれるタイムシェアリングシステムを共同開発していたことにさかのぼる
66. Posted by _   2024年07月19日 21:52
>>60
せやな。
企業向けのEDRソリューションだし。
BYOD用途でもない個人のPCでエージェント入れてるなんてことはまずないでしょう。
65. Posted by    2024年07月19日 21:47
最近のOSが不具合でなさすぎるというのもある
XP以前なんてブルスクは日常よ
64. Posted by    2024年07月19日 21:44
移転先にMac選ぶくらいならUNIX系にするわ
63. Posted by 名無しの通りすがりのO米人   2024年07月19日 21:43

アップル信者でよかったと言いたいところだが、インフラレベルの被害を考えると経済が止まる可能性を考えると憂鬱だ。
62. Posted by    2024年07月19日 21:41
強者であれば末永く生き残る
しかし、日本人は消滅する
60. Posted by    2024年07月19日 21:35
Crowdstrikeのfalcon入れてるやつだけなんだからお前ら自宅警備員に関係あるわけないやん
59. Posted by    2024年07月19日 21:32
Windowsは終わる
日本も円も終わる
リスク分散は大事
生命に関わる
58. Posted by     2024年07月19日 21:30
>>2
弱者連呼ニートオッスオッス

まぁワイもこの件でパソコン駄目になったから仕事しないで遊んでたわ
57. Posted by あいうえお   2024年07月19日 21:26
世界中の業務を停止させた賠償金やばそうだな。それに加えて導入していた顧客からも信頼を失い逃げられていくだろう。株価暴落。お先真っ暗。

たった62分で自社の未来をダウンさせた早業
56. Posted by     2024年07月19日 21:19
電子レンジに入れてしまう前に別ドライブに旧WindowsOSをインストールして
HDD,SSD内の極秘データをサルベージしろ!
55. Posted by    2024年07月19日 21:18
さすがXPだ何ともないぜ
54. Posted by     2024年07月19日 21:18
>>3
明日国内線の飛行機乗る予定だから、神頼みだわ
53. Posted by    2024年07月19日 21:15
うちのWindows10はYouTube見てるとよくブルースクリーンになるから見慣れたもんよ
特にトップページをスクロールして動画のサムネ増える瞬間によく出る
52. Posted by    2024年07月19日 21:12
うちの3.1は何ともなかったぞ!よし!
51. Posted by 吹雪   2024年07月19日 21:08
Yotubeの未来人ネタで「W」に気を付けろというのを見掛けたけどウィンドウズの事だろうか
50. Posted by 吹雪   2024年07月19日 21:06
Amazonは、そっちのクラウドかw
49. Posted by     2024年07月19日 21:06
主にアメリカ企業がくらってんのか
自爆テロって奴?(違います、たぶん)
48. Posted by        2024年07月19日 21:03
>ブルスク
ブルマーとスクール水着かな?(変態だーw)
47. Posted by 名無し   2024年07月19日 21:03
これに乗じて個人情報がごっそり抜かれていると思う。
46. Posted by    2024年07月19日 20:59
やはりスタンドアローンのWindowsXPが最強だったか
国土交通省さんさすがです
45. Posted by     2024年07月19日 20:59
興味ないね
44. Posted by あ   2024年07月19日 20:56
クラウド・ストライフは草
43. Posted by    2024年07月19日 20:51
最近の若者はブルースクリーンとかBSoDとか知らなかっただろうから、おじさん達はひとつ言葉が通じるようになってよかったな!

今のところ自分が使ってるサービスとかは影響でてなさそうだけど、大企業がひとつ落ちるとその取引先とかも影響広がったりするから怖いな
42. Posted by    2024年07月19日 20:51
Microsoft「best effort(最大限努力してみます)」
41. Posted by     2024年07月19日 20:50
たまにウインドウズ自体がエラー吐くことあるよな
アプデ待ちだわ
40. Posted by     2024年07月19日 20:48
マイクロソフト十八番「自己責任で」
39. Posted by     2024年07月19日 20:44
>>14
祖国に帰れ
38. Posted by a   2024年07月19日 20:44
まぁWindowsとか使用しないようにしていくべきと思われますね。
というか怪しい感じがするセキュリティソフトウェアに思われますが…。
セキュリティソフトウェアであれば、単にサーバと通信が行えないだけでそんな問題発生するようになりますかね?
37. Posted by     2024年07月19日 20:41
自己が有害と自己が認識したから無力化した
どこに間違がある?
36. Posted by     2024年07月19日 20:40
これが2000年問題か。
35. Posted by     2024年07月19日 20:39
21H1で止めてたウチのOA責任者超有能!!

まあ俺なんだけどね
34. Posted by     2024年07月19日 20:38
Windowsじゃなくてセキュリティソフトのアップデートのせいとかコントやで
33. Posted by    2024年07月19日 20:38
>>23
ROM起動だからな
32. Posted by 名無し兵   2024年07月19日 20:32
一昔前のAppleならこれをネタにしたCMとか作ってそうだなと思いました
31. Posted by     2024年07月19日 20:32
一回強制再起動の被害に遭ったわ
メモ帳に書いてた会議メモが吹っ飛んだ(´・ω・`)
同僚は2〜3回くらってたな
30. Posted by    2024年07月19日 20:31
ただのアポトーシスだよ
日本人と同じ
29. Posted by    2024年07月19日 20:29
すわ角川で味占めたハッカー一味が全面攻撃かと思いきや
セキュリティソフトがシステムトラブル招くとか本末転倒にも程が
28. Posted by     2024年07月19日 20:29
社内PCが止まって地獄だった。何も作業できなかった。
27. Posted by     2024年07月19日 20:28
マルウェアでしょ。海外のセキュリティソフトなんて信用するな
日本製ですら信用できるか怪しいというのに
26. Posted by    2024年07月19日 20:25
MicrosoftがApple推しになってから怪しかった
最悪、WindwosOSなしでも生きていけるが
会社は倒産するだろうな
25. Posted by     2024年07月19日 20:24
>>21
連呼厨って引き篭もりで人馴れしてないから、入国審査で挙動不審になって別室に呼び出されそうw
24. Posted by 外道戦記   2024年07月19日 20:24
>>5 >>6
障害者差別をはじめる弱者男性連呼老害が出ます^^

>【>【京都】「お前くさいねん」知的障害の男性を大型洗濯機に押し込んで回す、容疑でクリーニング店元同僚(37)ら逮捕
>1. 2024年07月05日 14:04
>くさい弱者男性
23. Posted by     2024年07月19日 20:23
N88 BASIC使ってるけど問題ない
22. Posted by 外道戦記   2024年07月19日 20:22
>>2
弱者男性連呼してる基地老害なんて採用したいと思うか?^^
21. Posted by 外道戦記   2024年07月19日 20:21
>>8
弱者男性連呼老害は入国審査通るかの心配したら?^^
20. Posted by     2024年07月19日 20:21
仕事できないから仕事しなくていい
お前らは不要だ喜べ:)
19. Posted by    2024年07月19日 20:20
日立とばっちりだな
CrowdStrikeを使ったMDRサービスを提供しとるわ
今頃大慌てだろうな
18. Posted by 外道戦記   2024年07月19日 20:19
>>9
ようMS-DOS止まりの弱者男性連呼老害^^
17. Posted by 外道戦記   2024年07月19日 20:18
二桁ゲド戦記

トイレから帰ってきたら職場のPCがブルースクリーンからの再起動になったのはこれが原因かよ
16. Posted by    2024年07月19日 20:16
[2024年7月19日17時10分編集部追記] 米国太平洋標準時7月18日23時27分、当該の問題を報告したRedditの情報が更新され、以下の回避策が提示された。

Windowsをセーフモード、またはWindows 回復環境で起動する
「C:\Windows\System32\drivers\CrowdStrike」フォルダーを開く
「C-00000291*.sys」を検索し、ヒットしたファイルを削除
Windowsを再起動
15. Posted by     2024年07月19日 20:10
間違えて自レスしたw

>>8
お前は縁遠いかも知れないが、俺は先週末に海外から帰国したばかりだよ。
14. Posted by     2024年07月19日 20:10
小池が悪い(´・ω・`)
by蓮舫支持者
13. Posted by     2024年07月19日 20:09
>>3
お前は縁遠いかも知れないが、俺は先週末に海外から帰国したばかりだよ。
12. Posted by    2024年07月19日 20:09
アメリカのセキュリティソフトが狙われたみたいな話がちらほら出てるな
11. Posted by     2024年07月19日 20:08
>>2
お前の言う弱者男性って仕事してるの?
仕事出来ないって、お前みたいに他者とまともなコミュニケーション取れない人間こそ仕事出来ない人間の典型例なんだが?
10. Posted by     2024年07月19日 20:07
>>4
なんか草
9. Posted by     2024年07月19日 20:07
古いOSの昔話をはじめる老害弱者男性
8. Posted by     2024年07月19日 20:06
>>3
飛行機と縁遠い弱者男性
7. Posted by     2024年07月19日 20:06
>>4
玉袋
6. Posted by     2024年07月19日 20:06
>>4
※陰謀論をはじめる弱者男性が出ます
5. Posted by     2024年07月19日 20:06
>>1
キモい弱者男性
4. Posted by     2024年07月19日 20:05
>>1
※世の中にはいろいろな玉袋がいますが、
この>>1の玉袋はここで最初に玉袋することだけが生きがいです
3. Posted by     2024年07月19日 20:05
今日飛行機に乗る予定だった人達は悲惨だな。
2. Posted by      2024年07月19日 20:05
別の意味で仕事ができない弱者男性
1. Posted by     2024年07月19日 20:05
最新OS搭載の玉袋がかゆい

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介