2024年07月18日
【神奈川】コンビニはトイレを貸すべき?観光地・鎌倉でマナー違反続き利用制限
1 名前:@おっさん友の会 ★:2024/07/18(木) 10:38:46.72 ID:2eHoQ+2H9.net
国内有数の観光地・鎌倉(神奈川県)でトイレの問題が深刻化している。「公衆トイレ」として使われるなどして、営業に支障が出る商業施設の中には利用に制限をかけるところも出てきた。
「土・日・祝のトイレの貸し出しは休止しております」
JR鎌倉駅にほど近いコンビニの入り口にはそんな貼り紙がある。店内にも「トイレは『キーナンバー』入力により開錠します。事前にレジスタッフまでお聞きください」「トイレのみのご利用はご遠慮ください」といった注意書きが掲げられている。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a5669c28dad8e8f6b997390eba5f30e5a2033e0
コンビニはトイレを貸すべき?観光地・鎌倉でマナー違反続き利用制限 #SmartNews https://t.co/sYp4fILo7k
— チビ (@IZxhOQ7dd5vTYvq) July 17, 2024
「土・日・祝のトイレの貸し出しは休止しております」
JR鎌倉駅にほど近いコンビニの入り口にはそんな貼り紙がある。店内にも「トイレは『キーナンバー』入力により開錠します。事前にレジスタッフまでお聞きください」「トイレのみのご利用はご遠慮ください」といった注意書きが掲げられている。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a5669c28dad8e8f6b997390eba5f30e5a2033e0
2: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/18(木) 10:40:18.44 ID:hyX9ZlBX0
普通に金取ってでも貸して欲しい
4: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:41:30.05 ID:V1kBNjeS0
公衆便所じゃないんだから無いなら無いでいいんじゃね
6: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:42:16.63 ID:mgdVLPvz0
1000円でトイレ貸したらええやん!
7: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:42:40.59 ID:UBirXN7F0
正月の三重パチンコ屋24時間営業もイラン
12: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:43:33.11 ID:3QJeTAVX0
ドイツみたいにトイレにゲートが付いて有料化しそうだな
30: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:49:01.47 ID:X4KoMO2q0
店のトイレなんだから、店が自由にルールを決めればいい
市が努力すべき問題
市が努力すべき問題
32: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:49:35.46 ID:5TGYZLFO0
国はインバウンド進める前に有料公衆トイレ設置しとけ
36: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:50:21.46 ID:/zNEUNjK0
遠出した時はよくパチンコや大きいスーパー利用してるなぁ
44: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:52:22.42 ID:ZWKx1kVo0
コンビニのトイレは有料でいいよ
バイトしてたときにトイレだけ借りて何も買わず礼も言わずに出ていった奴が多くて
バイトしてたときにトイレだけ借りて何も買わず礼も言わずに出ていった奴が多くて
46: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:53:00.07 ID:ws+MGuEu0
当たり前だろ
店で買い物したレシートでトイレの解錠ができるようにすれば良い
店で買い物したレシートでトイレの解錠ができるようにすれば良い
50: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:55:11.83 ID:r+fKxOPq0
どうしても借りないといけない時は店員に声をかけてから使用して帰りがけに何か買ってお礼を言うようにしている
51: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:55:19.74 ID:B7X0pvsJ0
トイレのドアを5,000円入金しないと開かないようにすれば良い
54: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:55:47.61 ID:5xSm6A430
水道代まで考えてなかった
これから流さないようにします
これから流さないようにします
58: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/18(木) 10:57:18.54 ID:4NSvdrly0
つか観光地なら公衆便所ぐらい整備しろよ
68: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:59:25.42 ID:9catBlHi0
日本は公衆便所やゴミ箱が極端に少ないからな
72: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/18(木) 11:00:27.16 ID:OWM1H4oD0
断られて立ちションするヤツでてくる
90: 警備員[Lv.3][芽警] 2024/07/18(木) 11:07:17.87 ID:Wu1efaWQ0
トイレ開放を宣言してるローソンはどうしてるんだろね?
98: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:09:04.92 ID:D5rKiCW80
家庭ごみ捨ててく馬鹿も即効通報でいいよ
99: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:09:21.39 ID:JtM/ewys0
発想を変えろ
店を全てトイレに変えて入場料を取れ
店を全てトイレに変えて入場料を取れ
108: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:15:19.89 ID:j+aTcMLQ0
大型公衆トイレのパチンコ屋も減ったし他でやるとこないねん
114: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:16:13.42 ID:oxyn7iJK0
コンビニトイレに酒の缶が大量に放置されてるのよく見るわ
115: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:16:22.81 ID:KLwEYVjY0
突然の下痢とかの時の避難所として300円ぐらいなら喜んで払うよ
116: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:16:23.79 ID:2Oq5o5SD0
普通にトイレで商売したら儲かるだろ
117: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:16:36.15 ID:Vx8dFpGF0
使ったあとに使用者が掃除する仕組みにしたらいい
120: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:17:14.12 ID:RP9R5aY00
コンビニで1000円以上買い物した客限定でトイレを使わせるとかにすれば良くね?
149: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:27:04.61 ID:25gApCkt0
汚く使うやつがいるから禁止で良いよ
152: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:28:24.32 ID:Z1FFsTbp0
東京駅みたいに有料トイレおけよ
1回200円なら喜んで払う
1回200円なら喜んで払う
170: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:34:11.18 ID:O1rsLWPP0
あくまでも善意なのにコンビニに迷惑をかけるクズが多すぎるんだよ
191: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:47:08.13 ID:Tef7W+vw0
十三駅の汚いところのセブンイレブンはトイレ利用禁止になってるぞ
207: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:53:07.22 ID:NfE/wcEi0
観光地でそれで儲けてるんだから、市が公衆トイレ作ったりゴミ箱設置しないと。
209: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:54:12.30 ID:kNBPFyzE0
トイレに苦労して苦しい思いする観光地なんて「こんなとこもう来ねーよ」ってなるよ?
212: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:55:34.38 ID:vYpGAtaa0
外出先でトイレなかったら地獄だよ
228: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:58:44.89 ID:og9FrQhV0
世界中で物価が安くてトイレがきれいな国なんて日本ぐらいだろうな
266: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 12:14:37.51 ID:GUgzXf510
有料にするとカスハラだらけになりそうだね
248: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 12:05:14.84 ID:gdrmEiiJ0
時間制の有料で良いと思うよ
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1721266726/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
112. Posted by 2024年07月20日 19:37
>>35
画面ロックしてないガイジも多いので手間取って結局漏らす
画面ロックしてないガイジも多いので手間取って結局漏らす
111. Posted by 2024年07月20日 12:38
>>9
どこかの国は食事残すのも道路にゴミ捨てるのもトイレ汚すのも礼儀と考えているから始末が悪い
どこかの国は食事残すのも道路にゴミ捨てるのもトイレ汚すのも礼儀と考えているから始末が悪い
110. Posted by 2024年07月20日 12:33
>>67
小銭なく札しか持ってなければ釣り銭やり取りで限界を迎え爆死
小銭なく札しか持ってなければ釣り銭やり取りで限界を迎え爆死
109. Posted by 名前 2024年07月19日 19:12
ぶっちゃけ、自治体が助成金だしてトイレにしろゴミ箱にしろ使えるようにすべきなんだよな
108. Posted by . 2024年07月19日 19:07
>>43
これ逆に
「たかだか1個か2個の商品買うのにトイレ利用者がワラワラ並ばれるの迷惑だしレジすんの面倒だから、無理に買わなくていいよ」
派閥もコンビニ側にはいるんよな
これ逆に
「たかだか1個か2個の商品買うのにトイレ利用者がワラワラ並ばれるの迷惑だしレジすんの面倒だから、無理に買わなくていいよ」
派閥もコンビニ側にはいるんよな
107. Posted by 名無し 2024年07月19日 18:17
3000円くらいで、もう商売にするのが良いだろ
鎌倉に限らず、国道とか渋滞の酷い幹線道路沿いのコンビニなんて、凄まじい列で阿鼻叫喚 従業員も使えない
鎌倉に限らず、国道とか渋滞の酷い幹線道路沿いのコンビニなんて、凄まじい列で阿鼻叫喚 従業員も使えない
106. Posted by 2024年07月19日 16:10
>>86
単純に土日祝日のトイレ利用は100円でいいんじゃない?
単純に土日祝日のトイレ利用は100円でいいんじゃない?
105. Posted by 2024年07月19日 14:23
外国人系は行政の無策っぷりが浮き彫りになる好例
104. Posted by 2024年07月19日 14:21
何で問題になってるの?
コンビニを公共施設だと勘違いしてる?
普通に店の所有物なんだから判断は店がすりゃいいだけじゃん
コンビニを公共施設だと勘違いしてる?
普通に店の所有物なんだから判断は店がすりゃいいだけじゃん
103. Posted by 名無し 2024年07月19日 13:38
トクアと断交すればかなり改善する予感。
102. Posted by 2024年07月19日 13:12
…ホントあまりにも便所が少な過ぎる、
でもクソションベン経血でベッチョベチョドロドロにしくさる
下劣なヒトガタゴキブリ共は1匹残らず死ね(唾棄
でもクソションベン経血でベッチョベチョドロドロにしくさる
下劣なヒトガタゴキブリ共は1匹残らず死ね(唾棄
101. Posted by 2024年07月19日 11:28
これは自治体が少し金出してあげていいと思う
水道料金とトイレットペーパー代かかりすぎるだろ
水道料金とトイレットペーパー代かかりすぎるだろ
100. Posted by あい 2024年07月19日 10:36
混雑で客の迷惑にならない様に対策をしたと思います。
98さん
あるコンビニは男性が、トイレが使えないので暴れて逮捕された日もありましたが実はこのコンビニは何者かに便器を破壊されて直される羽目になり制限を取ったのが理由でした。
98さん
あるコンビニは男性が、トイレが使えないので暴れて逮捕された日もありましたが実はこのコンビニは何者かに便器を破壊されて直される羽目になり制限を取ったのが理由でした。
99. Posted by 2024年07月19日 10:34
確かに、トイレとゴミ箱という社会インフラをコンビニのみに引き受けさせている現状は、行政の怠慢としか言えない。
各自治体もしくは国はそれに見合った補助金を出すべき。
そして補助金を出すときは、コンビニのFC本社ではなく、実際に負担をしてる店舗に直接すべき。
それが無理ならやはり有料化しかない。
各自治体もしくは国はそれに見合った補助金を出すべき。
そして補助金を出すときは、コンビニのFC本社ではなく、実際に負担をしてる店舗に直接すべき。
それが無理ならやはり有料化しかない。
98. Posted by 2024年07月19日 10:27
有料にしてもあふれてくるほど大量に人がいるんだろ?
公衆トイレ(有料)の数を増やして、コンビニでも暗号キー制限にすればいいのでは?
なんで観光客のために被害被らなきゃならねえんだよ。遊びたいなら金いっぱい払わせればいい。
公衆トイレ(有料)の数を増やして、コンビニでも暗号キー制限にすればいいのでは?
なんで観光客のために被害被らなきゃならねえんだよ。遊びたいなら金いっぱい払わせればいい。
97. Posted by 2024年07月19日 10:21
鎌倉はあんだけ人集めといて小町通りや御成通りに公衆トイレないのが問題だろ。
公園作ってそこにデカい公衆トイレ設置しなさい。
んで、維持費のために鎌倉観光税の名目で企業から徴収して、企業は商品に転嫁しろ。
公園作ってそこにデカい公衆トイレ設置しなさい。
んで、維持費のために鎌倉観光税の名目で企業から徴収して、企業は商品に転嫁しろ。
96. Posted by 2024年07月19日 10:13
コンビニトイレ、めっちゃ助かっています。有料化して存続して欲しいです。
95. Posted by 2024年07月19日 09:44
未成年は無料大人は数百円にしろよめんどくさい
どうせトイレ入ったらジュースくらい買うんだから同じくらいの値段で良いだろ
どうせトイレ入ったらジュースくらい買うんだから同じくらいの値段で良いだろ
94. Posted by 2024年07月19日 09:12
インバウンドに頼った国造りしてるんだから
インバウンコのお世話するのも当然の義務だろw 自民党様は中抜きしてる金でもっと公共トイレ建てろよ
インバウンコのお世話するのも当然の義務だろw 自民党様は中抜きしてる金でもっと公共トイレ建てろよ
93. Posted by 2024年07月19日 08:59
京都に20年位前にハマってよく行った時に快くトイレかしてもらえてた店舗が数店あったんだけど、外国人が異様に増えだしたその数年後には軒並みダメになってた
聞いて探してやっと貸してくれてるコンビニのトイレ行ったら惨状としか言いようがない状態で、ウォシュレットの棒は数本飛び出したまま壊れその上にテッッシュ他が積み上がり便座周辺もいろんな汚物ゴミが散乱塗りたくられ…
これは貸してくれなくなって当たり前だと思った
聞いて探してやっと貸してくれてるコンビニのトイレ行ったら惨状としか言いようがない状態で、ウォシュレットの棒は数本飛び出したまま壊れその上にテッッシュ他が積み上がり便座周辺もいろんな汚物ゴミが散乱塗りたくられ…
これは貸してくれなくなって当たり前だと思った
92. Posted by 2024年07月19日 08:27
コンビニトイレはかなり助かってます。
少なくとも買い物した人なら利用出来る様にしてほしいです。
少なくとも買い物した人なら利用出来る様にしてほしいです。
91. Posted by 2024年07月19日 07:50
むしろ駅か行政が仲介してでも公衆化した方がいいんじゃないか
必要性があって需要があるんだから観光にも有益だろう
必要性があって需要があるんだから観光にも有益だろう
90. Posted by 単純な話 2024年07月19日 07:40
国会議事堂とかどうせ汚物しかいないんだから公衆トイレにすりゃいいんだよな
89. Posted by 2024年07月19日 07:39
鎌倉駅にトイレ位あるだろうに、何故そこへ行かないのか。そもそも他人の物を使うのに厚かましすぎる。結果、自然と有料の流れになって行くのも道理。
88. Posted by 名無し中将 2024年07月19日 07:32
トイレ利用権を置いとけばいいだろ。水代だって掛かるんだから。
87. Posted by トロン 2024年07月19日 07:28
観光地は条例で、観光客に対して一定数のトイレ設置を義務付けるようにするとか?
観光客で稼いでるんだから、その金で環境整備をするのは当然だと思うけど。
もちろんコンビニだって観光客で稼いではいるけど、環境整備を個々の
民間企業に押し付けるのは間違ってる。
観光客で稼いでるんだから、その金で環境整備をするのは当然だと思うけど。
もちろんコンビニだって観光客で稼いではいるけど、環境整備を個々の
民間企業に押し付けるのは間違ってる。
86. Posted by 2024年07月19日 07:25
>>1
まずは鎌倉市が、コンビニの横に「有料市営」のトイレを設置するべき。コンビニにさせんな!
それとも鎌倉市は、コンビニに観光客用にトイレ使用料を払ってんの?何か便宜をはかってるの?
まずは鎌倉市が、コンビニの横に「有料市営」のトイレを設置するべき。コンビニにさせんな!
それとも鎌倉市は、コンビニに観光客用にトイレ使用料を払ってんの?何か便宜をはかってるの?
85. Posted by 2024年07月19日 07:22
好きにしろとしか
84. Posted by 2024年07月19日 06:53
有料にしたらとかいうやつに限って有料にしたら使用控える
そりゃ本部も慎重になるよ
そりゃ本部も慎重になるよ
83. Posted by Z 2024年07月19日 06:37
家の近所のコンビニがUberやWoltなどのせいでトイレ貸し出しやめたんだよなあ
あいつらも取り締まれ
あいつらも取り締まれ
82. Posted by 2024年07月19日 06:01
>>54
鎌倉とか京都とか観光で儲けてる所は市が有料トイレをあちこちに作るべき 観光収入は市のもの トイレやゴミの始末は民間まかせというのはおかしい コンビニのトイレだって水道やペーパーや掃除に金や手間がかかるんだから有料にすべきだと思う
鎌倉とか京都とか観光で儲けてる所は市が有料トイレをあちこちに作るべき 観光収入は市のもの トイレやゴミの始末は民間まかせというのはおかしい コンビニのトイレだって水道やペーパーや掃除に金や手間がかかるんだから有料にすべきだと思う
81. Posted by 2024年07月19日 05:53
少なくとも べき ではないな
80. Posted by 2024年07月19日 05:50
そこは商品(価格設定は店側)買って貰いレシート(当日有効)とトイレ使用硬貨と交換して使わせればいいだろjk
79. Posted by 2024年07月19日 04:42
中止するぐらいなら使用料300円ぐらいにでもしとけば?
78. Posted by ばかw 2024年07月19日 04:34
昭和の海水浴場はトイレ1回50円で貸してたわ
金とってもいいだろ
金とってもいいだろ
77. Posted by 2024年07月19日 04:21
公共性の高いトイレを綺麗に使えない奴多すぎ
綺麗にしても半日すら状態を保てない、すぐグッチャグチャになる
綺麗にしても半日すら状態を保てない、すぐグッチャグチャになる
76. Posted by 2024年07月19日 03:48
トイレで恐らく大をした後に香水撒きすぎて臭すぎてそれ以降使用中止になった昔のバイト先を思い出した
75. Posted by 名無し名無し 2024年07月19日 03:16
トイレットペーパーと芳香剤や消臭剤が棚の予備までトイレから消えると聞くがw飲食店でもテーブルの割り箸や調味料が餌食に。
74. Posted by 2024年07月19日 02:05
自販機みたいにすればいい
購入したコインを投入したら鍵が開くーみたいな
購入したコインを投入したら鍵が開くーみたいな
73. Posted by 2024年07月19日 01:50
紙もハンドソープも掃除する店員の人件費もかかるんだから当たり前だよな、タダで貸せとか言ってる奴の方が頭おかしいわ
72. Posted by 2024年07月19日 01:47
街のトイレステーションとCM打ったローソンは中止のCM打たん限り拒否はできんな
71. Posted by 2024年07月19日 01:46
本部役員はトイレ需要見越して運営してるんだろうに
トイレ貸出止めたら倒産するよ?
トイレ貸出止めたら倒産するよ?
70. Posted by 2024年07月19日 01:44
>>65
中国人に限らんけど、そういう知恵の使い方する連中は確かにいるな。
中国人に限らんけど、そういう知恵の使い方する連中は確かにいるな。
69. Posted by 2024年07月19日 01:43
円安だから1500円くらいで貸せばいいのでは
紙も有料で
紙も有料で
68. Posted by 2024年07月19日 01:36
~2分100円
~5分500円
~10分1000円
それ以降1分100円増し
有料でいい。
~5分500円
~10分1000円
それ以降1分100円増し
有料でいい。
67. Posted by 2024年07月19日 01:28
>>4
確認が嫌すぎんだろw
限界突破目前してる時にいちいち小銭何枚も出してたら脂汗で死ぬからワンコイン¥100で頼む
確認が嫌すぎんだろw
限界突破目前してる時にいちいち小銭何枚も出してたら脂汗で死ぬからワンコイン¥100で頼む
66. Posted by 2024年07月19日 01:18
>>48
何も買わなくて良いから綺麗に使ってくれ
それが出来ないから使用禁止にしてる
何も買わなくて良いから綺麗に使ってくれ
それが出来ないから使用禁止にしてる
65. Posted by 匿名 2024年07月19日 01:16
普通に金取れと思うかもしれないけど有料で戸が開くしくみにしたら中国人が旧うる星やつらのOPみたいに複数入ってしかも出た後そこら中クソまみれになるだろう。
64. Posted by 2024年07月19日 00:57
難しい問題だな。インバウンドの旨味だけ啜るのかとも思うし。
63. Posted by カード 2024年07月19日 00:41
品物買った人はレシートにトイレのキー番号印字
追加でGoogleカードのゾーンにトイレ使用権カード100円を常置しろ
レジに並んで買えばトイレのキー番号発行
キー番号は月に一回ずつ変えるということにする
番号変更という業務が発生するが水道代に比べればまだマシな経費
追加でGoogleカードのゾーンにトイレ使用権カード100円を常置しろ
レジに並んで買えばトイレのキー番号発行
キー番号は月に一回ずつ変えるということにする
番号変更という業務が発生するが水道代に比べればまだマシな経費
62. Posted by 2024年07月19日 00:26
観光地だから観光客から金をせしめて財源にするしかないんだよな
61. Posted by 2024年07月19日 00:25
コンビニや蕎麦屋定食屋みたいに自前で便所を持つ店は除外で、テイクアウト専門の店にはカネ出させて公衆便所設置してその維持管理費負担も義務付けるよう、条例化すべきでは?
自前でトイレ持つ店がある一方、インバウンド相手に売るだけ売って尻拭いしない店があるのは、不公平だよ。
自前でトイレ持つ店がある一方、インバウンド相手に売るだけ売って尻拭いしない店があるのは、不公平だよ。
60. Posted by 2024年07月19日 00:23
>>49
まあそうなんだけどそういうところに回す金がねぇんだわ
どっかにゲートでも作って観光客から金を徴収して財源にするしかないだろ
まあそうなんだけどそういうところに回す金がねぇんだわ
どっかにゲートでも作って観光客から金を徴収して財源にするしかないだろ
59. Posted by 2024年07月19日 00:17
故障中とか適当に理由つけといて入れないようにしたらええやんw
58. Posted by 2024年07月19日 00:16
コンビニのトイレを有料にしたら解決。売り上げも出るし最高やん。なぜそれをしないのか謎・・・海外だと外なら有料が普通だぜ
57. Posted by 2024年07月19日 00:15
事故起きた時の為って言ってDNA登録させて
日本からのプレゼントですって着払いで野グソ送ってやればいいんだけどw
日本からのプレゼントですって着払いで野グソ送ってやればいいんだけどw
56. Posted by 2024年07月19日 00:13
有料にしたらあっちの国と賀野グソする奴出て来るんだろうなww
55. Posted by 2024年07月19日 00:10
民度が低いなら貸さなくていい
これ一人二人でキレて貸し出しやめるって話じゃなくて、
便座にウンコ付けていく奴、タバコ吸って火災報知器鳴らす奴、トイレットペーパー盗む奴、ウンコを壁や流しや鏡にまで爆散させる奴、ウンコを床にする奴、売り物の漫画持ち込んでシコる奴……
そんなのが毎日毎日いたらホントにウンザリするよマジで
これ一人二人でキレて貸し出しやめるって話じゃなくて、
便座にウンコ付けていく奴、タバコ吸って火災報知器鳴らす奴、トイレットペーパー盗む奴、ウンコを壁や流しや鏡にまで爆散させる奴、ウンコを床にする奴、売り物の漫画持ち込んでシコる奴……
そんなのが毎日毎日いたらホントにウンザリするよマジで
54. Posted by 名無し 2024年07月19日 00:05
>>1
通勤途中にあるコンビニはトイレに立ち寄る事があるんで、無料のままでいて欲しいですね
一方、うちの近所のコンビニは学生がたむろしているのでトイレ有料にすべきだと思う
住宅街にあるコンビニのトイレのみ有料という措置でどうでしょうか?
通勤途中にあるコンビニはトイレに立ち寄る事があるんで、無料のままでいて欲しいですね
一方、うちの近所のコンビニは学生がたむろしているのでトイレ有料にすべきだと思う
住宅街にあるコンビニのトイレのみ有料という措置でどうでしょうか?
53. Posted by 2024年07月18日 23:48
有料トイレ作れば結構儲かりそう
52. Posted by 2024年07月18日 23:34
>>48
水道代10万とか故障したトイレの修理代とか考えると、トイレ利用客に一品買わせるだけじゃ割に合わんのじゃないか。
水道代10万とか故障したトイレの修理代とか考えると、トイレ利用客に一品買わせるだけじゃ割に合わんのじゃないか。
51. Posted by 2024年07月18日 23:31
>>49
ゴミ箱に関しては、今の外国人観光客の多さだと、ゴミ箱があると逆にそのゴミ箱からゴミが溢れかえって酷い事になりそうな気がする。
ゴミ箱に関しては、今の外国人観光客の多さだと、ゴミ箱があると逆にそのゴミ箱からゴミが溢れかえって酷い事になりそうな気がする。
50. Posted by 2024年07月18日 23:29
観光立国目指してるならトイレ・ゴミ箱を今の10倍設置せなあかん
49. Posted by 2024年07月18日 23:29
>>36
まぁ行政の問題よ
トイレもゴミ箱も少なすぎる
まぁ行政の問題よ
トイレもゴミ箱も少なすぎる
48. Posted by 2024年07月18日 23:28
「何か一品買って行ってください」
これでええやん
俺は言われんでもやってるけど
これでええやん
俺は言われんでもやってるけど
47. Posted by 2024年07月18日 23:15
店の前でブチ撒けるんだろ?
46. Posted by 2024年07月18日 23:14
金取ればいい
45. Posted by 2024年07月18日 23:13
まぁ街中の公衆トイレ不足は感じるね
特に初めて行く土地だと困る
特に初めて行く土地だと困る
44. Posted by 2024年07月18日 23:12
これによって民家や駐車場で用を足すやつが増えるから
仮設トイレくらいは設置したほうがいいかもな
原資は観光客からむしればいい
仮設トイレくらいは設置したほうがいいかもな
原資は観光客からむしればいい
43. Posted by シャー(ガンダムの) 2024年07月18日 23:09
>>41
コンビニでトイレ借りたら何か買っていくよ。
何か悪いから
コンビニでトイレ借りたら何か買っていくよ。
何か悪いから
42. Posted by 2024年07月18日 23:07
有料でいいと思う
それで清掃や施設の維持に使ってもらえればいい
それで清掃や施設の維持に使ってもらえればいい
41. Posted by 2024年07月18日 23:06
>>1
弱者男性がどーのこーの、って言ってる集団ヒステリー
おばさん達の集団は生きてる価値のない卑怯者の集団。
はっきり言ってゴキブリ以下。人類にとって害毒。
弱者男性がどーのこーの、って言ってる集団ヒステリー
おばさん達の集団は生きてる価値のない卑怯者の集団。
はっきり言ってゴキブリ以下。人類にとって害毒。
40. Posted by 2024年07月18日 23:06
まず借りれるのが当然、無料なのが当然、という事から考え直すべきなのではと
平和過ぎると人から何かしてもらえるのが当然と思いがちになる
本来ならしてもらえないのが当たり前で
してもらえたら感謝するというのが基本なのではと
平和過ぎると人から何かしてもらえるのが当然と思いがちになる
本来ならしてもらえないのが当たり前で
してもらえたら感謝するというのが基本なのではと
39. Posted by 2024年07月18日 23:03
花火大会のニュースやってたけど、コンビニで行列できてたのには笑ったったw
38. Posted by 2024年07月18日 23:03
公衆トイレの役割をコンビニに丸投げされてるのはどうなのかなと
本来なら行政が十分な数のトイレを用意すべきなのでは
本来なら行政が十分な数のトイレを用意すべきなのでは
37. Posted by 2024年07月18日 23:01
大き目のお寺や神社ならトイレあるやろ
36. Posted by 名前 2024年07月18日 22:57
ゴミ箱とトイレは設置せず外人を呼びまくるとどうなるか猿でも分かる
35. Posted by 2024年07月18日 22:54
トイレを施錠して鍵とスマホ(画面ロック)を交換して貸す方式でええよ
1回200円で
1回200円で
34. Posted by 2024年07月18日 22:52
腹痛の時に困るから100円とか200円とかで有料で開放してください
33. Posted by 名無しの読者 2024年07月18日 22:51
コンビニって便利って意味あったような…
余程警告してなおらなければ
なんらかすればいいかと。
余程警告してなおらなければ
なんらかすればいいかと。
32. Posted by あ 2024年07月18日 22:50
都内で最強に腹痛くて店で借りようとしたら断られて下痢うんにょ漏らしたときサツ意わいた
31. Posted by 2024年07月18日 22:49
有料でええやん
30. Posted by 2024年07月18日 22:47
ビニール袋有料化促進してたんだから、同様にトイレ有料化も促進しろよ進次郎
29. Posted by 外道戦記 2024年07月18日 22:46
>>2
弱者男性連呼老害は平気で野グソするんだな^^
弱者男性連呼老害は平気で野グソするんだな^^
28. Posted by 2024年07月18日 22:46
駅か鶴岡八幡宮で借りなはれ
27. Posted by 2024年07月18日 22:45
>>6
江ノ島近くの海の家のシャワーが1000円で観光地価格でぼったくってるなぁと思ったんだけど、温水使い放題、シャンプーあり、広くて清潔と凄い使用感良かった。
トイレも有料でいいから、綺麗なの欲しいね。
>>14
逆にこっちは酷かったね
男子はまぁ…いつも通りで気になんなかったけど、女子は汚すぎてやばかったらしい
江ノ島近くの海の家のシャワーが1000円で観光地価格でぼったくってるなぁと思ったんだけど、温水使い放題、シャンプーあり、広くて清潔と凄い使用感良かった。
トイレも有料でいいから、綺麗なの欲しいね。
>>14
逆にこっちは酷かったね
男子はまぁ…いつも通りで気になんなかったけど、女子は汚すぎてやばかったらしい
26. Posted by 2024年07月18日 22:44
今回の地震でトイレの大事さがわかったわ
災害対策としても公衆トイレ作っといたほうがいいんじゃないの
平時は有料とかでもいいから
災害対策としても公衆トイレ作っといたほうがいいんじゃないの
平時は有料とかでもいいから
25. Posted by 2024年07月18日 22:44
コンビニに負担させるなら市から補助金出せよ
24. Posted by 2024年07月18日 22:41
外人の観光目当てにするなら
それようの統一電子マネーくらい作れよ
それようの統一電子マネーくらい作れよ
23. Posted by 2024年07月18日 22:39
国民に負担を強いるだけの政策だよ
喜ぶのはごく一部
喜ぶのはごく一部
22. Posted by 2024年07月18日 22:38
観光地にしたい連中がトイレ設置すりゃいいのよ
21. Posted by 2024年07月18日 22:38
昨日の花火大会でコンビニトイレまじで助かった、、、
ただ、奥のトイレから入り口までずらっと並んでたからちょっと申し訳なく感じたな
ただ、奥のトイレから入り口までずらっと並んでたからちょっと申し訳なく感じたな
20. Posted by 2024年07月18日 22:37
有料にするか自治体が補助金を出すかすればいいと思う
無いと困るけどコンビニだけに負担させるわけにもいかない
無いと困るけどコンビニだけに負担させるわけにもいかない
19. Posted by 2024年07月18日 22:31
由比ガ浜2丁目4−39の公衆トイレくらいしかねえもんな
しかも看板や告知案内のない上に9時〜18時しか開いてない糞使用
しかも看板や告知案内のない上に9時〜18時しか開いてない糞使用
18. Posted by 2024年07月18日 22:30
>それまではトイレ待ちの行列が店外まで延び、買い物客の入店を妨げることもあった。
トイレを開放する事が店側の大きなデメリットになってるなら開放をやめるのは当然のこと。
トイレを開放する事が店側の大きなデメリットになってるなら開放をやめるのは当然のこと。
17. Posted by , 2024年07月18日 22:29
海外は2世紀ほど文明が遅れているからな
16. Posted by 2024年07月18日 22:28
たまにガソリンスタンドのトイレも公衆トイレ感覚で使ってる非常識な奴おるよな
15. Posted by 2024年07月18日 22:27
もうなんでもかんでも無料サービスとかできない時代なんよ
日本にそんな余裕ないだろ
きっちり金とっていけ
金がない奴は家帰るまで我慢しろ
日本にそんな余裕ないだろ
きっちり金とっていけ
金がない奴は家帰るまで我慢しろ
14. Posted by 2024年07月18日 22:24
>一部の外国人観光客のマナー違反に頭を悩ます施設もある。観光スポット「銭洗弁財天」のトイレには「アイスキャンディーやだんごのスティックをトイレに流すと故障の原因になります」と日本語だけではなく、韓国語や中国語も併記して注意を呼びかけている。
外国人がトイレ詰まらせて壊すのかよ。
そりゃ店側が制限かけても仕方ないわ。
外国人がトイレ詰まらせて壊すのかよ。
そりゃ店側が制限かけても仕方ないわ。
13. Posted by 2024年07月18日 22:23
今もあるのか知らんけど秋葉に有料トイレがあったじゃん
観光地にはああいうトイレを設置すればいいんでないの
観光地にはああいうトイレを設置すればいいんでないの
12. Posted by 2024年07月18日 22:22
>>2
また負けたの?やる気あるの?
ほんと使えねぇな
また負けたの?やる気あるの?
ほんと使えねぇな
11. Posted by 外道戦記 2024年07月18日 22:21
二桁ゲド戦記
10. Posted by 2024年07月18日 22:18
店のサービス使うのに金を出さないのは泥棒と一緒
こんな事も分からんレベルに日本人の質が落ちたのだから店もそれに合わせるのは仕方ない
こんな事も分からんレベルに日本人の質が落ちたのだから店もそれに合わせるのは仕方ない
9. Posted by ぽぽろん 2024年07月18日 22:18
たまに、ぶちまけて帰る奴いるから気持ちは分かる。
壁にまで飛んでて、あれはひどかった…。
壁にまで飛んでて、あれはひどかった…。
8. Posted by 2024年07月18日 22:17
※3
この記事にあるような度々の修理代とか時に月十万円いく水道代なんてのはちょっとまかなえないだろう
この記事にあるような度々の修理代とか時に月十万円いく水道代なんてのはちょっとまかなえないだろう
7. Posted by 2024年07月18日 22:16
有料なら使う側も気兼ねなく使えるから有料にしてくれ
6. Posted by 2024年07月18日 22:16
昔プラハ行った時は管理人常駐のトイレがあってびっくりするくらい豪華で綺麗だったな
利用料は200円くらいだった
観光地は有料トイレあった方がええかもな
利用料は200円くらいだった
観光地は有料トイレあった方がええかもな
5. Posted by 2024年07月18日 22:13
土日祝だけとか言ってるとまたぞろトラブルを呼びそう
働いてない老人や曜日感覚ない人とか日本の祝日を知らん外人には通用せんだろう
全面禁止とか有料トイレ設置の方が分かりやすくていいんじゃね
働いてない老人や曜日感覚ない人とか日本の祝日を知らん外人には通用せんだろう
全面禁止とか有料トイレ設置の方が分かりやすくていいんじゃね
4. Posted by まあ 2024年07月18日 22:13
おしっこ50円、う〇ち300円くらいにしてくれ
3. Posted by 2024年07月18日 22:10
トイレを提供する店舗には、鎌倉市の観光課が補助金を出せば良くないですか?(´・ω・`)
2. Posted by . 2024年07月18日 22:06
野グソも出来ない弱者男性
1. Posted by 2024年07月18日 22:06
連呼マンは役立たず