2024年07月18日
「友達の家に遊びに行けない」小学生が急増中 都会に住む親が行っちゃダメと禁止する理由とは?
1 名前:@おっさん友の会 ★:2024/07/18(木) 10:11:56.69 ID:2eHoQ+2H9.net
「本当に申し訳ありませんでした。もう二度と行かせませんから」
突然、息子の友達の母親からこんな謝罪をされ、Aさんは面食らった。東京・中央区に住む50代の自営業者であるAさんは、妻と小学校3年生の息子と3人家族だ。
教育熱が高く中学受験も盛んな地域だが、子どもたちの「遊び方」にも独特のルールがあることにAさんは驚いた。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b328f95bba6a399a48bf3c85209cde059ee19f
「友達の家に遊びに行けない」小学生が急増中 都会に住む親が「行っちゃダメ」と禁止する理由とは? https://t.co/BXWUaKke24 #AERAdot #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) July 17, 2024
突然、息子の友達の母親からこんな謝罪をされ、Aさんは面食らった。東京・中央区に住む50代の自営業者であるAさんは、妻と小学校3年生の息子と3人家族だ。
教育熱が高く中学受験も盛んな地域だが、子どもたちの「遊び方」にも独特のルールがあることにAさんは驚いた。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b328f95bba6a399a48bf3c85209cde059ee19f
4: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:13:56.99 ID:s3zw70EJ0
アレルギーは確かに面倒くさいな。昭和にそういう心配はなかったw
6: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:15:48.34 ID:4/jMhy3c0
お母さんたちの心の問題だろこれ
8: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:17:45.71 ID:DU2d2yC20
友たちの家の方が豪華だったら悔しいじゃないですか
10: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:17:55.08 ID:TPJ/XVF60
友達の家のトイレ借りるの申し訳なくて近所の公園まで行ってた
16: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:19:47.83 ID:ZgWcpnfX0
子供を持つのめんどくせー
が増えるのが分かるわ
が増えるのが分かるわ
18: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:20:38.33 ID:udP6Nq680
面倒事を回避したがる時代だからなあ
30: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:26:24.36 ID:D0u4f4o90
ネットがあるから別に家行ってゲームする必要もないしなぁ
40: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:28:19.77 ID:NkDPb1rI0
小学生以上のアレルギー有る子には普段から「私はxxアレルギーがあります」と申告するように
教育しとけ。それが子を守る親の務めだ。
教育しとけ。それが子を守る親の務めだ。
42: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:28:34.76 ID:X5K0MdQZ0
気にする事が多すぎて病みそう
子供おらんけど
子供おらんけど
43: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:29:22.04 ID:F8owUE8G0
ママ友ネットワークに入っていない子とは遊ぶなて事だろ
過保護すぎて呆れるわ
過保護すぎて呆れるわ
61: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:32:31.81 ID:E7cOsaVK0
色々な人の家に上がるのて、結構勉強になるけどな
77: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:35:07.95 ID:jmBrAaj60
超頑丈な箱入り「コウノトリのが運んでくるの」
84: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:36:40.56 ID:imArSHO/0
めちゃくちゃウェルカムな親とか無関心な親とか若干キレてる親とかいたな
89: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:37:05.26 ID:NFGeUh5y0
フツーに遊びに行ってフツーに菓子食うことすら出来なくなった時代
95: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:37:51.24 ID:DcL1qYxC0
コミュ障は親が原因のパターンがあるというがまんまそれやな
109: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:40:32.50 ID:HSW9cbpq0
家の中まで入らないにしろ、最近の子は集団で麦茶、目当てに誰か友達の家に押しかけたりすらもしないのかな?
167: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:47:51.29 ID:Y+zzVUO70
礼儀正しいじゃん
ずうずうしく居座るよりマシに見えるんだけど
ずうずうしく居座るよりマシに見えるんだけど
178: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:49:06.94 ID:Z0aiZqTz0
マジで気持ち悪いな
消防の頃から友達とオンラインゲームだけやってろってか
消防の頃から友達とオンラインゲームだけやってろってか
195: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:52:54.50 ID:KseOl7ln0
数人集まってエポック野球盤をやらないなんて不幸すぎるぞ
210: idongri 2024/07/18(木) 10:55:58.40 ID:A32sy3gs0
子供なんて迷惑かけてナンボだろwww アホか
226: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:58:30.63 ID:ytgnobLV0
こういう「子育てめんどくさい」って思う記事ばっか流すから少子化になる
228: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:58:39.78 ID:1fkNohWC0
母親 「明日の日曜日は、娘が友だちを連れてくるからあなたは休日出勤してね」
230: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:58:42.88 ID:HgI7wB0O0
友達んち行っても親が家にいることはほとんどなかったわ
みんな共働きだ
みんな共働きだ
232: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:59:09.67 ID:tg7zTTI90
少子化の原因のひとつ
236: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 10:59:40.15 ID:kP7Ljgul0
来て欲しくないって話か
239: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:00:41.63 ID:GCNluS8E0
もう山奥で炭次郎みたいに炭でも焼いて暮らしなよ
251: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:02:53.99 ID:5xSm6A430
極々一部の話だろ
そのうち当たり前になりそうだけど
そのうち当たり前になりそうだけど
273: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:07:26.56 ID:kNBPFyzE0
個人情報保護法でクラスメイトの住所すら知らない分からないってのが増えて行くんじゃないの?
280: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:08:23.67 ID:7bKZ1fnk0
友達が家に来てお菓子を出そうとしても
アレルギーが邪魔をするのか
アレルギーが邪魔をするのか
289: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:10:55.67 ID:Kgi+bmqi0
色々めんどくせぇ国になったな
304: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:14:05.64 ID:IzAZ0Dva0
今は遊ぶに行かす時にお菓子を持たすのは必須
307: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:14:33.44 ID:HEqu5f/J0
小学生なら自分のアレルギーくらい把握してるだろ食わなきゃいい
375: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:29:49.75 ID:JvCNHE1l0
こうして関わり合いを減らしていき
核家族化はやがて核個人化になりそうだね
核家族化はやがて核個人化になりそうだね
377: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:30:24.18 ID:9Hnw9ICY0
気が休まらないから来て欲しくないけどうちのコもお邪魔してるからどうぞって感じ。
外も暑いしね。
外も暑いしね。
347: 名無しどんぶらこ 2024/07/18(木) 11:24:00.21 ID:myYuu4p50
友達んちに入り浸って昼飯食らってたけど
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1721265116/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
99. Posted by 2024年07月22日 02:38
いや、今の時代、共働きが多くなったから
友達の家に遊びに行く機会が減っただけ
さすがに親の不在の間に小学生の子供達だけで家にあげられんがな
なにかあったら責任問題だし、お互いに
児童館や公園で遊ぶのはどうぞどうぞ状態
あと日曜や休日招かれてないのに友達の家に上がり込むのは常識しらず
友達の家に遊びに行く機会が減っただけ
さすがに親の不在の間に小学生の子供達だけで家にあげられんがな
なにかあったら責任問題だし、お互いに
児童館や公園で遊ぶのはどうぞどうぞ状態
あと日曜や休日招かれてないのに友達の家に上がり込むのは常識しらず
98. Posted by はちま 2024年07月20日 12:30
友達の家が、小学生の集団レ〇プ事件の現場になっているんだぞ。
弁護士使って、警察沙汰にしないことが多いようだけど。
仕方ないよね。
弁護士使って、警察沙汰にしないことが多いようだけど。
仕方ないよね。
97. Posted by 2024年07月20日 03:27
一言で言うと過保護。
子どもの遊びに親は出てくるなと子供は思っとるよ
子どもの遊びに親は出てくるなと子供は思っとるよ
96. Posted by 2024年07月19日 18:54
来られるのはマジでウザい
相手の親も同じように思ってるだろうから行かんように言ってる
相手の親も同じように思ってるだろうから行かんように言ってる
95. Posted by 2024年07月19日 17:43
確かに東南アジア系は面倒くさいな、盗みしそうだし
94. Posted by 2024年07月19日 17:00
「ママー、なんでうちは賃貸なの?」
93. Posted by 2024年07月19日 16:44
>>20
そういうのは「約束する」じゃん
そういうのは「約束する」じゃん
92. Posted by 2024年07月19日 16:42
>>11
昭和でも見知らぬ子と大勢で行くなんてなかったんだけど
たいてい同じクラスの子とか何回か遊んだ子
公園の側に住んでる子のおうちの人は慣れてたけど、公園で水を飲めばいいからお菓子とかもらわなかったし、だから親同士の挨拶もなかったよ
昭和でも見知らぬ子と大勢で行くなんてなかったんだけど
たいてい同じクラスの子とか何回か遊んだ子
公園の側に住んでる子のおうちの人は慣れてたけど、公園で水を飲めばいいからお菓子とかもらわなかったし、だから親同士の挨拶もなかったよ
91. Posted by 2024年07月19日 16:32
人んち行くのは良いけど連れては来るな。って親は良くいたな。そして100%毒親だった。
90. Posted by 2024年07月19日 13:39
面倒くさい感じになっとるね
家行ってカーチャンいなくても適当に遊んでたのにな
家行ってカーチャンいなくても適当に遊んでたのにな
89. Posted by 2024年07月19日 13:32
某東南アジアルーツの子が遊びに来るって言うから招き入れたら兄弟全員(4人)で押し掛けられた事がある
事前に聞いてなかったのでちょっと参った
親とはコミュニケーション取れそうにないからより困った
事前に聞いてなかったのでちょっと参った
親とはコミュニケーション取れそうにないからより困った
88. Posted by 2024年07月19日 12:23
>>78
よその子を車に乗せるとか脇が甘すぎるわ
万が一事故った時に補償できるんか?
よその子を車に乗せるとか脇が甘すぎるわ
万が一事故った時に補償できるんか?
87. Posted by 名無し 2024年07月19日 11:53
うちの母親は原則、友達の家に行くどころか放課後に公園とかで遊ぶのもダメだった
人付き合いや犯罪・事故に巻き込まれる可能性を危惧していたのかもしれないが、実際は多くの価値観に
触れることで親は絶対ではない、ということがバレるのを防ぐためだったと思う
何かにつけて「自分の言う事は絶対正しい」と
言わせていたので
人付き合いや犯罪・事故に巻き込まれる可能性を危惧していたのかもしれないが、実際は多くの価値観に
触れることで親は絶対ではない、ということがバレるのを防ぐためだったと思う
何かにつけて「自分の言う事は絶対正しい」と
言わせていたので
86. Posted by 2024年07月19日 11:44
心狭いだけ
85. Posted by えんがちょ 2024年07月19日 10:08
最近は共働きが多いから他人の子供に自分の子を託児させたくて「遊びにきて」という図々しい奴もいるから気を付けた方がいい😅😅😅
もしくは自分の家にあんたの子を呼んあげてあげたんだから!あんたの家に子供預けて当然だよね?預かって!と長々と託児押し付けられるきっかけになったり😅😅😅
他人の小学生児童に自分の幼児を見させてこっそり外出(遊び歩く)する馬鹿親もいるから🤣🤣🤣
「お家に遊びに来て」が罠じゃないか調べるべし。
特に女の子はお友達の家に行ってそこの父親に殺された事件(小5女児誘拐殺人事件)も過去あったから変な男親や兄弟がいる家へ遊びに行かせるのは避けるべきとか色々ある😇😇😇
もしくは自分の家にあんたの子を呼んあげてあげたんだから!あんたの家に子供預けて当然だよね?預かって!と長々と託児押し付けられるきっかけになったり😅😅😅
他人の小学生児童に自分の幼児を見させてこっそり外出(遊び歩く)する馬鹿親もいるから🤣🤣🤣
「お家に遊びに来て」が罠じゃないか調べるべし。
特に女の子はお友達の家に行ってそこの父親に殺された事件(小5女児誘拐殺人事件)も過去あったから変な男親や兄弟がいる家へ遊びに行かせるのは避けるべきとか色々ある😇😇😇
84. Posted by 名無し 2024年07月19日 10:02
アレルギーと違うけど、我が家も友だちの立ち入り禁止だった。理由は家に出入りするとお菓子とか出してもらう可能性があって、それのお返しとかで気を使うし、子どもだけだと何かあったときに大変だからだったよ
83. Posted by 2024年07月19日 09:46
親側の都合だってこんなもん陰キャのコミュ障が人の親になってるからこういうことになる
82. Posted by 2024年07月19日 08:57
人の家遊びに行く時にお菓子というか手土産持っていくことを教育する機会じゃないの
81. Posted by 2024年07月19日 07:48
アレルギーは、ほぼ遺伝だからな。つまり子供の責任ではなく親の責任。
80. Posted by 貧民 2024年07月19日 07:44
>>8
なんでそんな上級階級の親がこんな場末のまとめサイトいるんだよ笑
なんでそんな上級階級の親がこんな場末のまとめサイトいるんだよ笑
79. Posted by 2024年07月19日 07:40
昭和時代は自然と避けてたって感じまあ酷いのもあったかもだが目立って被害者多くなかった印象
今は少しでもアレルギー出ると親からの理不尽な追求が続くんだろうな先生も大変な時代だよ
やっぱり幼少期の外かけずり回って泥だらけにになって帰るなんて状況で体の造りって変わるんだろうな
今は少しでもアレルギー出ると親からの理不尽な追求が続くんだろうな先生も大変な時代だよ
やっぱり幼少期の外かけずり回って泥だらけにになって帰るなんて状況で体の造りって変わるんだろうな
78. Posted by 2024年07月19日 06:37
>>8
車送迎なんていまどきどの家でもやってる。猛暑だし特に帰りは送迎車多いよ。お友達をついでに乗っけて帰ることも多々ある。
君の娘は単に友達がいないだけだよ。親として気にしたほうがいい。
車送迎なんていまどきどの家でもやってる。猛暑だし特に帰りは送迎車多いよ。お友達をついでに乗っけて帰ることも多々ある。
君の娘は単に友達がいないだけだよ。親として気にしたほうがいい。
77. Posted by 2024年07月19日 06:34
>>71
親が共働きで不在になる家が多くなったんで、家で遊べない事は増えたと思う。それ以外は今では水筒持参が普通だしおやつも持参だったりするんでそこはちょっと楽。
親が共働きで不在になる家が多くなったんで、家で遊べない事は増えたと思う。それ以外は今では水筒持参が普通だしおやつも持参だったりするんでそこはちょっと楽。
76. Posted by 2024年07月19日 05:29
あたりまえの記事。
バイデンですら、新型コロナに感染した。いつまで、新型なのだろうか。
バイデンですら、新型コロナに感染した。いつまで、新型なのだろうか。
75. Posted by 2024年07月19日 04:56
>色々めんどくせぇ国になったな
主に女が原因だな
主に女が原因だな
74. Posted by 2024年07月19日 03:50
多分だけど、家に客が来るのは大迷惑って母親が大多数なんじゃないかな。お客がいるうちは笑顔を取り繕っていても、帰った途端形相が一変、愚痴が次から次に溢れ出て止まらない。あの二面性、恐怖すら感じる。
73. Posted by 2024年07月19日 02:49
世も末だな
友達の家に行くのは「本当のマナー」を学ぶいい機会なのに
友達の家に行くのは「本当のマナー」を学ぶいい機会なのに
72. Posted by 2024年07月19日 02:15
>>24
いやいやいやなんかあったらすぐ親の教育がーていうやろがい
いやいやいやなんかあったらすぐ親の教育がーていうやろがい
71. Posted by 2024年07月19日 02:13
>>68
いやこれはがちでふえてるよ
いやこれはがちでふえてるよ
70. Posted by 2024年07月19日 01:51
こんなんでちゃんと大人になれるのかね
69. Posted by 2024年07月19日 01:37
突飛にうちに来られると大迷惑だから他所も同じだろう、知らぬ間に我が子が大変な失礼をしてしまった、きつく叱っておかないと、平謝りしておかないと炎上もしかねない、ということか・・・
68. Posted by 2024年07月19日 01:34
>>2
片隅にあったほんの小さなたった1つの事案を拾って"最近増えてます!"と書きまくるのがマスゴミ記者
片隅にあったほんの小さなたった1つの事案を拾って"最近増えてます!"と書きまくるのがマスゴミ記者
67. Posted by a 2024年07月19日 01:16
不法で陰湿で、そして危険なのは、大阪系平家系鹿児島系部落系等を含む大陸系と思われるが…。
人を試すような不法な事をしょっちゅう組織的にしてきたりするでしょう。いや犯罪レベルというかガチ犯罪になっているものも多数あるでしょうが。
人を試すような不法な事をしょっちゅう組織的にしてきたりするでしょう。いや犯罪レベルというかガチ犯罪になっているものも多数あるでしょうが。
66. Posted by あ 2024年07月19日 01:01
>こういう「子育てめんどくさい」って思う記事ばっか流すから少子化になる
ほんこれ。
おそらく1%にも満たない事例を大々的に報じる意味が分からん。
無論信じ込むのも馬鹿だと思うが。
ほんこれ。
おそらく1%にも満たない事例を大々的に報じる意味が分からん。
無論信じ込むのも馬鹿だと思うが。
65. Posted by a 2024年07月19日 00:48
他にも無条件の愛情とか色々あった感…。
あー…いや…日本の精神医学・心理学系とか周辺、結構どうも何というか自ららに病的に甘いというか汚染されているのではないか感…。
あー…いや…日本の精神医学・心理学系とか周辺、結構どうも何というか自ららに病的に甘いというか汚染されているのではないか感…。
64. Posted by 2024年07月19日 00:48
優劣付けたがる馬鹿親が増えたって事
63. Posted by a 2024年07月19日 00:44
あと一応言っておくのであるが、大阪系軍団系あるいは他大陸系(平家系等含む)とかでもないのいであれば、いくら大阪系がテレビとかに多く出ていたとしても、特に大阪系軍団系と付き合いたいとかいう事は無く、よろしくない振る舞いについては普通に迷惑であり犯罪・不法については許容しないという事について、ちゃんと認識されたい。
…あー、君ら、君ら系の精神科医だの心理学系だのが言ってた、「脳は否定的な言葉を理解出来ない」とかいう系なのでは?反省、出来ますか?どうも反省能力に欠けるような感じがするのですが(なおそういうのと「脳は否定的な言葉を理解出来ない」みたいな性質は結構な関係があるでしょうと思われます。まぁ通常、普通に否定的な言葉についても認識が可能と思われますし…言ってしまうと犬とかでもマイナス・ネガティブの評価とかについては分かったりすると思われるのですけれどね。…あー、ヨウムのアレックス君をいじめたNHKについては絶対に許しませんので。ほんとお前ら大陸系ですね。)。
…あー、君ら、君ら系の精神科医だの心理学系だのが言ってた、「脳は否定的な言葉を理解出来ない」とかいう系なのでは?反省、出来ますか?どうも反省能力に欠けるような感じがするのですが(なおそういうのと「脳は否定的な言葉を理解出来ない」みたいな性質は結構な関係があるでしょうと思われます。まぁ通常、普通に否定的な言葉についても認識が可能と思われますし…言ってしまうと犬とかでもマイナス・ネガティブの評価とかについては分かったりすると思われるのですけれどね。…あー、ヨウムのアレックス君をいじめたNHKについては絶対に許しませんので。ほんとお前ら大陸系ですね。)。
62. Posted by 2024年07月19日 00:00
>>49
今も昔も面倒だけど、昔の親はそこを子供のためにグッと堪えて子供の友達を受け入れてたんやで。
今も昔も面倒だけど、昔の親はそこを子供のためにグッと堪えて子供の友達を受け入れてたんやで。
61. Posted by あ 2024年07月18日 23:55
いや公園に遊びに行くって言って公園におらんかったら心配するよ
なぜ勝手に帰ってから親に言った想像になってるの
なぜ勝手に帰ってから親に言った想像になってるの
60. Posted by 2024年07月18日 23:48
遊びに来た友達がふざけてガラスに頭ぶつけて勝手に血まみれになった
無事だったんだけど親がどう対処したか記憶にない
大人がいたのになんでちゃんと見てなかったんだとか相手の親に色々言われたんだろうかと思うとぞっとする
無事だったんだけど親がどう対処したか記憶にない
大人がいたのになんでちゃんと見てなかったんだとか相手の親に色々言われたんだろうかと思うとぞっとする
59. Posted by 2024年07月18日 23:46
将来テロとかしないか不安
58. Posted by 2024年07月18日 23:33
>>251
>極々一部の話だろ
極々一部じゃないから統計結果でも友達の家に遊びに行くが大幅に減ってんだよな
>極々一部の話だろ
極々一部じゃないから統計結果でも友達の家に遊びに行くが大幅に減ってんだよな
57. Posted by 2024年07月18日 23:32
ここまで過剰でなかったけど、自分等の頃もこういう親いたなぁ
子供同士で笑い話みたいになってたで
中学に上がる頃になると笑い話から反抗期特有の愚痴に既になってたけどな
子供同士で笑い話みたいになってたで
中学に上がる頃になると笑い話から反抗期特有の愚痴に既になってたけどな
56. Posted by 2024年07月18日 23:31
ごめん、それただの精神病だと思うよ
煽りじゃなくマジでね
煽りじゃなくマジでね
55. Posted by ボンビーパパ 2024年07月18日 23:27
息子が生活保護家庭の友達のところに遊びに行って
スイッチ・PS5・携帯ゲーム・・全部あって羨ましい
うちもお父さんいなかったらゲームいっぱい買えるのにと言われて死にたくなった
スイッチ・PS5・携帯ゲーム・・全部あって羨ましい
うちもお父さんいなかったらゲームいっぱい買えるのにと言われて死にたくなった
54. Posted by 2024年07月18日 23:26
リスク回避のつもりやろうけど、子供作る事自体がリスクの塊やってのにな
53. Posted by 2024年07月18日 23:13
子供を他人の家に上がり込ませて出された食い物で体調悪くなったフリをさせて金を稼ぐ新種の当たり屋ですね。
52. Posted by a 2024年07月18日 23:08
あなた方は加害者であって私が積極的に関わりたい者達ではない。
51. Posted by a 2024年07月18日 23:06
…んー、ひょっとして、大阪系広島系部落系とかは、「ぼくたち日本人が導いてやる」とかいう不適切な思いを抱いていたりするわけですかね?
私に干渉しようとしてくるのはやめてね。
私に干渉しようとしてくるのはやめてね。
50. Posted by 2024年07月18日 23:06
これはもう親がめんどくさがってるだけ
めんどくさがるのも分かるけどね周りがめんどくさいやつばっかだから
めんどくさがるのも分かるけどね周りがめんどくさいやつばっかだから
49. Posted by 2024年07月18日 23:00
>フツーに遊びに行ってフツーに菓子食うことすら出来なくなった時代
今も昔も出迎えてた方の親は面倒だと思ってたのコイツ知らないとか頭お花畑
今も昔も出迎えてた方の親は面倒だと思ってたのコイツ知らないとか頭お花畑
48. Posted by a 2024年07月18日 22:44
まぁ…菓子・飲み物とかは必要なら買っていくものでは?…と思われたりするのですが。
なお、まぁ、相手の家の平穏を幾分か崩す部分がある事については当然的であるでしょう。そこに寛容であるかどうかはまぁ家次第人次第であったりするでしょう。
家に人を呼ばない方針の所とかは結構あったりするでしょうし、そういう場合は諦めるとなるでしょう。
…うーん、ちょっとどうも、何だか大陸系の幾分精神のよろしくないような傾向があるような人間達が変に騒いでいるとかそういう事態であったりするように見えるのですが。
なお、まぁ、相手の家の平穏を幾分か崩す部分がある事については当然的であるでしょう。そこに寛容であるかどうかはまぁ家次第人次第であったりするでしょう。
家に人を呼ばない方針の所とかは結構あったりするでしょうし、そういう場合は諦めるとなるでしょう。
…うーん、ちょっとどうも、何だか大陸系の幾分精神のよろしくないような傾向があるような人間達が変に騒いでいるとかそういう事態であったりするように見えるのですが。
47. Posted by 名無し 2024年07月18日 22:26
外で遊べば近隣住民にうるさいと言われ
友達の家に行けば親に怒られ
自分の家で遊んでれば外で遊べと親に怒られ・・・
友達の家に行けば親に怒られ
自分の家で遊んでれば外で遊べと親に怒られ・・・
46. Posted by 2024年07月18日 22:19
>>7
自己紹介してもお前に友達はできねーんだよ。
自己紹介してもお前に友達はできねーんだよ。
45. Posted by 2024年07月18日 22:19
>>29
中国は日本よりも早いペースで崩壊が進んでるから、そんな余計な心配はせんでいいよ。
不動産バブル崩壊の次に、現在は金融崩壊が順調に進行中だ。
職員のボーナスが無いどころか、今まで払ってきたボーナスを銀行に返せだとよ。
中国は日本よりも早いペースで崩壊が進んでるから、そんな余計な心配はせんでいいよ。
不動産バブル崩壊の次に、現在は金融崩壊が順調に進行中だ。
職員のボーナスが無いどころか、今まで払ってきたボーナスを銀行に返せだとよ。
44. Posted by 2024年07月18日 22:12
こんな下らない事ばっか気にしてるから、電車で前の席の人間が背もたれ倒した程度の事も我慢出来ない度量の狭い奇形人間ばかりになっていくんだよ。
43. Posted by . 2024年07月18日 22:10
ど田舎民だけど喉が渇いたら友達の家に勝手に上がって水道水を貰い、そのまま畳で寝てしまう事もしばしばあった
42. Posted by 2024年07月18日 22:09
セリフだけ読むと絶縁宣言みたい
普通に行き来させてる人だったらビビるよね
普通に行き来させてる人だったらビビるよね
41. Posted by a 2024年07月18日 22:09
親が人間関係苦手なだけじゃないかな。これ以上知り合いが増えないように子供にストップ掛けてるだけで、子のためにならない行動だよ。
40. Posted by 2024年07月18日 22:05
親が無能なだけやん
39. Posted by 2024年07月18日 22:01
子供とコミュニケーション取れていれば、挨拶も簡単だと思うんだがなぁ
38. Posted by a 2024年07月18日 21:58
>>109 漫画及び複数人でのゲーム目当てで集まるとかいう事は今もあったりするのでは。でもまぁ、あまり何かの物を目当てにするという事は…あまり無いのでは?えーっと、言っておきますと、周囲にそういう人間、多分いませんでしたよ。何か(物)目当てで行くというのは一体どういう所の話なのでしょうか感。…あ、これマンガで見たシチュエーションだ。期待していい!のかな?…みたいのがあったりするのでしょうか感。…まぁ、何かを出すというのはそれなりに負担(労力・精神力含む)のあるものですし、あまり期待しない方が良いものでは。麦茶(作るの、やはり手間がかかるでしょう。)についても。 期待してた系? (なお、私は何かを出される事については一度も期待した事が無いです。色々と迷惑をかけましたが、しかし家に入れてくれた事に感謝。色々とご迷惑おかけしました。(なお子供の頃の話であって、何らかの仮託とかをしているわけではないです。))
>>210 いやあまり迷惑かけない方がよいでしょう。ご近所の迷惑とかについても気にした方が良いでしょう。 …あ、騒いだり不法な事をしたりするのが「仕事」系ですか?いやぁ、エスニッククレンジングシティ福岡市にもそういうのが多くいるように思われますねぇ…。まぁ3歳くらいの時にはそういうのがかなり身に付いていたりするように思われますが。
>>210 いやあまり迷惑かけない方がよいでしょう。ご近所の迷惑とかについても気にした方が良いでしょう。 …あ、騒いだり不法な事をしたりするのが「仕事」系ですか?いやぁ、エスニッククレンジングシティ福岡市にもそういうのが多くいるように思われますねぇ…。まぁ3歳くらいの時にはそういうのがかなり身に付いていたりするように思われますが。
37. Posted by 2024年07月18日 21:57
礼儀や遠慮、家庭によって違いがあること
これらを学ぶ唯一の機会だから、人格形成のために重要な事だと思うんだけどな
特に家庭ごとの違いを理解するのは大事
これらを学ぶ唯一の機会だから、人格形成のために重要な事だと思うんだけどな
特に家庭ごとの違いを理解するのは大事
36. Posted by a 2024年07月18日 21:57
>>4 大昔からあるものでしょう。何言ってるのですか。「昭和にそういう心配はなかった」ってどういう文脈から出てきた馬鹿ですか?コンプレックス持ちのよろしくない大陸系の疑いが相当濃厚に持たれるように思われるのですが、形式的な疑いとしてそのようになるという認識はOK?
>>8 文系系は自ららが高校時代とかの段階からかなり劣等である事について(おまけに努力もろくにしない。性質も悪い。)、高校生に戻ったつもりで改めて認識しなおしたらどうでしょう感。高校とかの記憶について都合が悪い事はすっぽ抜けてしまうのでしょうか。あれこれについて任せるのに不安な性質をしているように思われますね。
>>77 もはやキモチワルイですねとしかならなくなったあの
>>89 …いや、菓子を出すとかいうのはそれなりに特段の事に該当する事かと思われますよ?あと駄菓子とかは自分達で買って行くものとかであるのでは、わりと。 …存在しない原風景とかがあったりするのでしょうか感。 うん、背乗り系(?)大陸系はあまり分からないのかもしれないですが、普通、人間って、モテないですし、モテないのが普通ですよ?「僕も」とか、まぁものすごい高望みですからね?大体男女比とかその中のまともな人間比率とか考えてみて下さいよと…。…うーん、現実はどのように認識されているのであろうか。世の中の理についてどのように認識されているのであろうか。で、犯罪が発生していくわけである…嗚呼…。フィクションが毒になる方面があるように思われる。
>>8 文系系は自ららが高校時代とかの段階からかなり劣等である事について(おまけに努力もろくにしない。性質も悪い。)、高校生に戻ったつもりで改めて認識しなおしたらどうでしょう感。高校とかの記憶について都合が悪い事はすっぽ抜けてしまうのでしょうか。あれこれについて任せるのに不安な性質をしているように思われますね。
>>77 もはやキモチワルイですねとしかならなくなったあの
>>89 …いや、菓子を出すとかいうのはそれなりに特段の事に該当する事かと思われますよ?あと駄菓子とかは自分達で買って行くものとかであるのでは、わりと。 …存在しない原風景とかがあったりするのでしょうか感。 うん、背乗り系(?)大陸系はあまり分からないのかもしれないですが、普通、人間って、モテないですし、モテないのが普通ですよ?「僕も」とか、まぁものすごい高望みですからね?大体男女比とかその中のまともな人間比率とか考えてみて下さいよと…。…うーん、現実はどのように認識されているのであろうか。世の中の理についてどのように認識されているのであろうか。で、犯罪が発生していくわけである…嗚呼…。フィクションが毒になる方面があるように思われる。
35. Posted by 2024年07月18日 21:57
>>17
小児科医がマジレスすると、検査値と症状が一致しないからやっても意味ないんだわ
小児科医がマジレスすると、検査値と症状が一致しないからやっても意味ないんだわ
34. Posted by a 2024年07月18日 21:53
いわゆる親が発達しょうがい
コミュができない、人と関われない、社会や組織に馴染めない・・・
今の子供たちが大人になった時の日本は、今よりも強烈に大変になるぞ
コミュができない、人と関われない、社会や組織に馴染めない・・・
今の子供たちが大人になった時の日本は、今よりも強烈に大変になるぞ
33. Posted by 2024年07月18日 21:50
四六時中LINEして同じ習い事して同じ委員会やっていつでもべったり一緒みたいな一卵性ママ友な人達もいるよ
32. Posted by 2024年07月18日 21:49
まるで昭和時代にアレルギー持ちの子供いなかったみたいな記事やん
あの頃こそ糞味噌いっしょでマイノリティは叩かれてた時代なのに
あの頃こそ糞味噌いっしょでマイノリティは叩かれてた時代なのに
31. Posted by 匿名 2024年07月18日 21:45
ワイですら小中高と友達の家にお泊まりなんてザラだったのに(高校生になっても女子の家に泊まってたよ?男女混合で)
令和の子供は可哀想だわ
令和の子供は可哀想だわ
30. Posted by 2024年07月18日 21:43
子供小学生やけど親同士の了解がなきゃ家に行き来することはないな
勝手に友達の家に行く、呼ぶとかできる家庭の方が少数派になっとる
あとは共働き増えてるから放課後は基本学童やからな
勝手に友達の家に行く、呼ぶとかできる家庭の方が少数派になっとる
あとは共働き増えてるから放課後は基本学童やからな
29. Posted by 2024年07月18日 21:43
>>24
放っておいても子供は勝手に育つ
そんなことはあり得ません
少数先住民族日本人は中国人の奴隷になります
放っておいても子供は勝手に育つ
そんなことはあり得ません
少数先住民族日本人は中国人の奴隷になります
28. Posted by 2024年07月18日 21:42
◯◯くーん、あーそーぼ
27. Posted by 名無し 2024年07月18日 21:42
昔 弟の友達?に ゲームソフト盗まれたわ
26. Posted by 2024年07月18日 21:41
核個人化とか最高に頭悪そう
25. Posted by 2024年07月18日 21:40
お菓子のグレードが家と違って驚いたりする習慣もなくなりつつあるのか
24. Posted by 2024年07月18日 21:40
子育てが大変と言いながら、自ら大変になるようにしてってるよな
ちゃんとコミュニケーションをとりつつ、過干渉にならない程度に躾していれば、放っておいても子供は勝手に育つ
それなのに余計なしがらみを率先して増やして行ってるのが現在の子育てだろ
ちゃんとコミュニケーションをとりつつ、過干渉にならない程度に躾していれば、放っておいても子供は勝手に育つ
それなのに余計なしがらみを率先して増やして行ってるのが現在の子育てだろ
23. Posted by 2024年07月18日 21:39
スマブラやろうぜ!!
22. Posted by 2024年07月18日 21:33

21. Posted by 774 2024年07月18日 21:32
漫画によくある「友達の家に遊びに行く」からのドラマの導入が
フィクションはおろかファンタジーになってしまう時代が来るのか。
フィクションはおろかファンタジーになってしまう時代が来るのか。
20. Posted by ワイ 2024年07月18日 21:29
今の子供ってお誕生日会とかやらないの?
19. Posted by 2024年07月18日 21:29
生き難い世の中になったな
18. Posted by 2024年07月18日 21:28
フィリピンパブ行けばいいのでは?🤔
17. Posted by 2024年07月18日 21:26
学校の入学前にアレルギー検査を全員実施すればいいのに
いまだにそういうことしないよな
死ぬこともあるんだからやらないのはおかしいわ
いまだにそういうことしないよな
死ぬこともあるんだからやらないのはおかしいわ
16. Posted by 2024年07月18日 21:25
現実としては、共働きが増えたことによる、単に保護者が家に居ないだけなのでは。
15. Posted by 2024年07月18日 21:24
変な時代だな。親が責任負いたくないだけだろ。
14. Posted by 2024年07月18日 21:22
(モンペがいる)友達の家には遊びに行っては行けません
13. Posted by 2024年07月18日 21:22
自然消滅するしかない日本人民に何の説得力もないよ
12. Posted by 2024年07月18日 21:22
はぁ?
友達とみんなでパーフェクションやるだろ普通
友達とみんなでパーフェクションやるだろ普通
11. Posted by 2024年07月18日 21:21
自分勝手な子供が増えたこと、親側が面倒くさいこと、連絡網とか家庭訪問とかが無くなって繋がりが薄くなったこと、くらいらしい
俺は友達の家に行っても勝手なことしないでホスト側の言いなりになってたがなぁ・・・
俺は友達の家に行っても勝手なことしないでホスト側の言いなりになってたがなぁ・・・
10. Posted by 2024年07月18日 21:21
子供は親を幸せにするための奴隷やね
9. Posted by 2024年07月18日 21:20
お友達が住んでるマンションで変質者(中学生ぐらいとの情報有り)が出て行かせなくなったって話なら身近である
8. Posted by 2024年07月18日 21:19
うちの娘、おベンツで小学校送迎している筋金入りのお嬢様だから、小6になっても友達の家に遊びに行ったことないぞ
なんなら、長期休暇時の塾以外一人で外出したことない
なんなら、長期休暇時の塾以外一人で外出したことない
7. Posted by 名無し 2024年07月18日 21:16
友達のいない弱者男性には関係ない話じゃんかよ
6. Posted by 2024年07月18日 21:15
お前の家あらゆる所に復活の呪文が書いてあるな?
5. Posted by 2024年07月18日 21:14
極一部にあった事例をさも「今風の問題」みたいにするのもどうなの?
いくらなんでもこんな極端な事そうそうあるわけないと思うが
いくらなんでもこんな極端な事そうそうあるわけないと思うが
4. Posted by 双葉としあき 2024年07月18日 21:11
ひとけた!
3. Posted by 外道戦記 2024年07月18日 21:10
一桁ゲド戦記
2. Posted by 2024年07月18日 21:07
大げさにしすぎのような気が
1. Posted by 2024年07月18日 21:04
ソースがアエラ、ねえ?