2024年07月13日
【テレビ】スラムダンク名言“左手はそえるだけ”いまは違う…菅田将暉「どういうことですか!?」
1 :湛然 ★:2024/07/12(金) 06:27:44.32 ID:SH42SfYl9.net
スラムダンク名言“左手はそえるだけ”いまは違う…菅田将暉「どういうことですか!?」
2024年7月12日 5時31分 ナリナリドットコム
https://www.narinari.com/Nd/20240788755.html
俳優・歌手の菅田将暉(31歳)が、7月11日に放送されたバラエティ番組「中居正広のオリンピック珍プレー好プレー大賞」(フジテレビ系)に出演。「SLAM DUNK」の名言「左手はそえるだけ」について、現在は違うと知り「どういうことですか!?」と驚いた。
引用元
https://www.narinari.com/Nd/20240788755.html
俳優・歌手の菅田将暉(31歳)が、7月11日に放送されたバラエティ番組「中居正広のオリンピック珍プレー好プレー大賞」(フジテレビ系)に出演。「SLAM DUNK」の名言「左手はそえるだけ」について、現在は違うと知り「どういうことですか!?」と驚いた。https://t.co/A9SRv1sPi6
— Narinari.com編集部 (@narinari1999) July 11, 2024
2024年7月12日 5時31分 ナリナリドットコム
https://www.narinari.com/Nd/20240788755.html
俳優・歌手の菅田将暉(31歳)が、7月11日に放送されたバラエティ番組「中居正広のオリンピック珍プレー好プレー大賞」(フジテレビ系)に出演。「SLAM DUNK」の名言「左手はそえるだけ」について、現在は違うと知り「どういうことですか!?」と驚いた。
引用元
https://www.narinari.com/Nd/20240788755.html
2: 警備員[Lv.12] 2024/07/12(金) 06:29:05.40 ID:dkNuHM1h0
そえてるだけじゃん
4: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 06:31:27.88 ID:J8bPGDRM0
おなじやん
6: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 06:32:30.53 ID:2lZirjRU0
もともと絶対的な話じゃないよね。
7: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 06:34:54.33 ID:31xpOE740
あきらめても試合終了にはならないしな
時間いっぱいフルボッコにされるだけ
時間いっぱいフルボッコにされるだけ
8: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 06:35:18.60 ID:mJ5F7A930
置いてくるも違うらしいね
17: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 06:55:01.59 ID:5yFrPzoz0
>>8
違くはないけどレイアップの素直な置いてくる動きはボールの位置が読まれやすくブロックにあいやすい
違くはないけどレイアップの素直な置いてくる動きはボールの位置が読まれやすくブロックにあいやすい
13: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 06:43:18.85 ID:BVeJ9O8A0
支えるだけでボールを押し出すための力は込めない
という意味で解釈してたけど
という意味で解釈してたけど
16: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 06:50:42.87 ID:1PqO2/sV0
クソでかい手の人と我々では考えも違うわな
19: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:01:28.05 ID:CkwnXUiZ0
井上は別にバスケのプロじゃないから
スラムダンクで言われている理論は全て間違いだよ
あのアホ漫画のせいで基礎が大事だと思ってるバカだらけでセンスがない奴らだらけになった
スラムダンクで言われている理論は全て間違いだよ
あのアホ漫画のせいで基礎が大事だと思ってるバカだらけでセンスがない奴らだらけになった
60: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:55:51.96 ID:78SP3w6v0
>>19
その発言で井上を否定出来るのすげえなw
その発言で井上を否定出来るのすげえなw
22: 警備員[Lv.14] 2024/07/12(金) 07:17:17.95 ID:1LS+nV+L0
30年前の漫画だしその頃の理論は今と全然違うし
運動中に水飲むなって言ってた頃だぞ
運動中に水飲むなって言ってた頃だぞ
26: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:22:39.51 ID:2lZirjRU0
>>22
いやさすがにそれはないw
いやさすがにそれはないw
24: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:17:35.25 ID:xAbKQDAt0
スリーポイントは両手シュートの方が絶対確率上がると思うけど
男子は誰もやってないね
力強い方が精度上がるでしょ
男子は誰もやってないね
力強い方が精度上がるでしょ
27: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:23:42.21 ID:PTg0Y8Iz0
もともと正確な技術論じゃない
30: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:28:49.04 ID:oVIQSQk70
矢沢にパワハラ指導、グレた三井放置、主将の赤木の暴力体制放置、才能ない奴は基本放置の安西が名指導者みたいに描かれてるのがスラムダンク
32: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:29:58.66 ID:IkRFqqco0
スラムダンクが面白いのは神奈川編まで
全国編で面白いのは旅館のシーンくらい
全国編で面白いのは旅館のシーンくらい
33: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:30:35.35 ID:P7rp1E2M0
キャプテン翼に今はそんな事はないなんて言う奴はいないのに大人気ないぞ
34: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:31:18.26 ID:cqLkDUUa0
5ちゃんのおぢレベルだと理解できるわかないかw
36: 警備員[Lv.12] 2024/07/12(金) 07:31:38.79 ID:dkNuHM1h0
ミニバスの時はゴールまでボールが届いたけど
大人サイズになるとボールが重くて届かねえ
大人サイズになるとボールが重くて届かねえ
40: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/12(金) 07:36:20.11 ID:HRTbWxIc0
庶民シュートってレイアップだっけ?フローター?
105: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:48:15.95 ID:H+qm46/80
>>40
フローターは沢北シュート
フローターは沢北シュート
44: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:41:23.55 ID:moPh/Fts0
「そえている手の親指でボールを支える感じで」
結局同じような意味でワロタ
結局同じような意味でワロタ
46: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:44:34.05 ID:uIffI0ZT0
ドラゴンボールやスラムダンクネタがもう三十代でも通用しない時代になったんだな
47: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/12(金) 07:44:59.00 ID:YVn0/IOz0
花道は初心者だから
49: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:46:19.94 ID:pXk8VZH10
結局バスケってアレでしょ
3メートルくらいでガチムチ筋肉の選手5人集めるか緑間5人集めるかしたチームが勝つんでしょ
3メートルくらいでガチムチ筋肉の選手5人集めるか緑間5人集めるかしたチームが勝つんでしょ
54: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:50:40.47 ID:Q8s8bq3z0
両手で投げれば安定するよ
56: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:53:30.71 ID:1FUqXBtB0
フリースローで桜木がやってた下から放り投げるやつやる人いるの?
61: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 07:58:01.96 ID:jPtep72G0
いうほど違うかそれ
65: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:02:10.35 ID:42QQ1eZx0
79: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:11:22.89 ID:XfesXInk0
>>65
このシーン好きw
このシーン好きw
66: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:03:50.76 ID:Sgx70UIp0
女子バスケの両手シュートも、もっと普及していいはず。
3pなんて非力じゃ届かないやろっ。
3pなんて非力じゃ届かないやろっ。
68: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:04:23.00 ID:sLmiqATe0
花道って最初ゴール下のシュート決めれなかったけどさ
レイアップが入るようになったら自然とゴール下も入るようになるよな
レイアップが入るようになったら自然とゴール下も入るようになるよな
72: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:07:17.43 ID:1DQ78Hli0
ボウリングって今は両手で投げるんだってな
知らなかったよ
知らなかったよ
74: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:07:45.26 ID:+Z8NBye00
あのフォーム見た目がかっこいいだけでどう考えても打ちにくいと思ってた
絶対両手でパワーや方向を調整したほうがいいだろ
絶対両手でパワーや方向を調整したほうがいいだろ
78: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:10:30.29 ID:Dk7g9hFD0
今は違うって当時は真実だったんですか
95: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 08:33:43.56 ID:L2BJrvfW0
あれは初心者がイメージしやすい表現なわけで…
116: 名無しさん@恐縮です 2024/07/12(金) 09:00:02.69 ID:CM4WN1v00
昔「左手は添えるだけ」
今「右手も添えるだけ」
今「右手も添えるだけ」
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1720733264/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
120. Posted by . 2024年07月22日 12:30
アスペが必死でコメントをアスペアスペって叩いてて笑える
119. Posted by . 2024年07月22日 12:26
同じって言ってる奴は日本語理解できないのかな?
118. Posted by 2024年07月15日 09:39
>あきらめても試合終了にはならないしな
>時間いっぱいフルボッコにされるだけ
何も理解してねえw
>時間いっぱいフルボッコにされるだけ
何も理解してねえw
117. Posted by まじで 2024年07月14日 18:20
ドヤ顔する時点で知性の底が見えるよね
116. Posted by 2024年07月14日 18:10
>>73
ほんとそう
ネットとかでも開き直ったアスペに重箱の隅突かせて話がややこしくなるのマジどうにかならんのか
ほんとそう
ネットとかでも開き直ったアスペに重箱の隅突かせて話がややこしくなるのマジどうにかならんのか
115. Posted by 2024年07月14日 18:08
>>13
突っ込み方がガチ目のアスペルガーかよって感じよね
突っ込み方がガチ目のアスペルガーかよって感じよね
114. Posted by 2024年07月14日 18:06
いや三十年以上前の学校部活のマンガだぞ…
113. Posted by 2024年07月14日 02:49
>>43
おまえもなw
結果出せてないやってただけが自慢ほど恥ずかしいことはないからそういう偉そうな言い方はやめとけ雑魚w
おまえもなw
結果出せてないやってただけが自慢ほど恥ずかしいことはないからそういう偉そうな言い方はやめとけ雑魚w
112. Posted by 2024年07月14日 02:45
>>80
なんの実績も残せてない"やってただけ"が自慢の雑魚のくせになんでそんなに上から目線で偉そうなの?w
なんの実績も残せてない"やってただけ"が自慢の雑魚のくせになんでそんなに上から目線で偉そうなの?w
111. Posted by 2024年07月14日 02:32
>>9
添えるは力入れすぎるなでレイアップは柔軟にと感覚的なことを台詞として表現してるだけなのにね。技術の教科書読んでるわけじゃあるまいに娯楽フィクション漫画にいちいちアヤつけるバカってなんなんだろな
添えるは力入れすぎるなでレイアップは柔軟にと感覚的なことを台詞として表現してるだけなのにね。技術の教科書読んでるわけじゃあるまいに娯楽フィクション漫画にいちいちアヤつけるバカってなんなんだろな
110. Posted by あ 2024年07月13日 22:42
花道はボールを遠くに飛ばそうして、力のかけ方がバラバラでボールが左右に散らばってた
だから、右の脇を締めて、距離感と力加減を短時間で体に覚えさせる必要があったから「左手は添えるだけ」なんだよ
ついでに言えば、パスを受け取った後の形からそのままシュート体制に移ることも含めてね
だから、右の脇を締めて、距離感と力加減を短時間で体に覚えさせる必要があったから「左手は添えるだけ」なんだよ
ついでに言えば、パスを受け取った後の形からそのままシュート体制に移ることも含めてね
109. Posted by 金ぴか名無しさん 2024年07月13日 22:42
その人背が高いの?
108. Posted by 2024年07月13日 21:52
左手は添えるだけ、レイアップは置いてくるについては
スラダン流行る前からあった言葉だったと思うけどな確か
今は色々な教え方があるんやね
スラダン流行る前からあった言葉だったと思うけどな確か
今は色々な教え方があるんやね
107. Posted by 2024年07月13日 21:49
>>49
で?富永やカリーよりうまいんですか?文盲さん
で?富永やカリーよりうまいんですか?文盲さん
106. Posted by 2024年07月13日 21:27
>>57
ふんふんディフェンスは、いまいちランキングがパッとしなかったから編集に言われて(少年漫画的な必殺技として)入れさせられただけで井上的には黒歴史なんだけどな。
ふんふんディフェンスは、いまいちランキングがパッとしなかったから編集に言われて(少年漫画的な必殺技として)入れさせられただけで井上的には黒歴史なんだけどな。
105. Posted by 2024年07月13日 21:22
まぁ去年話題になったTHE FIRST SLAM DUNKだって該当の台詞カットしてあるもんな(俺環でなけりゃだが)
104. Posted by 2024年07月13日 21:12
安西が無能にしかみえないってのはその通り
三井とか放置してんのに勝てそうになったから本腰入れ出した
三井とか放置してんのに勝てそうになったから本腰入れ出した
103. Posted by 2024年07月13日 20:26
22: 警備員[Lv.14] 2024/07/12(金) 07:17:17.95 ID:1LS+nV+L0
30年前の漫画だしその頃の理論は今と全然違うし
運動中に水飲むなって言ってた頃だぞ
部は違うけどワッキーは練習中飲めなかったって言ってたからそういう頃だろ。
30年前の漫画だしその頃の理論は今と全然違うし
運動中に水飲むなって言ってた頃だぞ
部は違うけどワッキーは練習中飲めなかったって言ってたからそういう頃だろ。
102. Posted by あ 2024年07月13日 20:21
w
素人がイキって古いから!あれ、古いから今は違うんだろ!w
みたいな知ったかかますと
ゴミは黙ってたら良いのに
とは思う
素人がイキって古いから!あれ、古いから今は違うんだろ!w
みたいな知ったかかますと
ゴミは黙ってたら良いのに
とは思う
101. Posted by あ 2024年07月13日 20:16
>>50
ショート動画見過ぎてビクン!反応!ビクン!反応!みたいな脳になってんじゃねw
ショート動画見過ぎてビクン!反応!ビクン!反応!みたいな脳になってんじゃねw
100. Posted by あ 2024年07月13日 20:15
>>54
もちろんそうよ、そういう意味も含めての名言やからねぇw
もちろんそうよ、そういう意味も含めての名言やからねぇw
99. Posted by あ 2024年07月13日 20:11
>>57
お前アスペか?ふんふんディフェンスのネタと実際の真面目な話とごっちゃにしちゃうの?w
お前アスペか?ふんふんディフェンスのネタと実際の真面目な話とごっちゃにしちゃうの?w
98. Posted by 名前 2024年07月13日 19:44
素人がくだらんことで適当いうなって思うわ
97. Posted by 2024年07月13日 18:44
>>95
漫画は30年に終ったけど2022年に映画化されて最近ネトフリ配信始ったし8月から再上映もされるがな
漫画は30年に終ったけど2022年に映画化されて最近ネトフリ配信始ったし8月から再上映もされるがな
96. Posted by 2024年07月13日 18:23
「諦めたら試合終了」に対して「諦めても試合終了しない」と返すの頭の悪さの露呈だよな
「諦めたら(実質)試合終了してしまう」と「試合終了したいのに諦めても試合終了しない」は全く考え方が違うことを分かってない
なんというか、「言葉」を「文字」としてしか読めてない感じ
「諦めたら(実質)試合終了してしまう」と「試合終了したいのに諦めても試合終了しない」は全く考え方が違うことを分かってない
なんというか、「言葉」を「文字」としてしか読めてない感じ
95. Posted by 2024年07月13日 18:13
バスケ漫画はスラダン以外にも他に作品あるだろうけど
あえてスラダンのネタにするのはまだテレビ見てくれてる世代がスラダン世代なんだろうな
あえてスラダンのネタにするのはまだテレビ見てくれてる世代がスラダン世代なんだろうな
94. Posted by 2024年07月13日 18:13
>>27
NBAとかではそうするだけだとボール軌道を読まれて弾き出されてしまうから指とかを使ってボール軌道を調整するっていうのがここでの話だと思う
NBAとかではそうするだけだとボール軌道を読まれて弾き出されてしまうから指とかを使ってボール軌道を調整するっていうのがここでの話だと思う
93. Posted by 2024年07月13日 17:58
作品読まずに叩く狂犬がいるスレ
92. Posted by 2024年07月13日 17:50
添えるという言葉の意味がわかってないだけだろ
国語が出来なくてもバスケのプロにはなれるからな
国語が出来なくてもバスケのプロにはなれるからな
91. Posted by 2024年07月13日 17:48
菅田将暉と神田正輝の記事並べるのやめろ
90. Posted by 2024年07月13日 17:36
>>84
最初の指導に対してフィジカルあれば届く話ししてるガイジの方が話になってないやろ
そもそも最初にアホで絡んできて後の文章も読んでないカスはお前やん
死ねよ
最初の指導に対してフィジカルあれば届く話ししてるガイジの方が話になってないやろ
そもそも最初にアホで絡んできて後の文章も読んでないカスはお前やん
死ねよ
89. Posted by 2024年07月13日 17:33
>>79
番組内容的に桜木に教える場合の話じゃないやろ
そら桜木相手なら添えるだけから始めてもええやろけど
番組内容的に桜木に教える場合の話じゃないやろ
そら桜木相手なら添えるだけから始めてもええやろけど
88. Posted by 名無し 2024年07月13日 17:27
現在は「右手もそえるだけ」
87. Posted by 2024年07月13日 17:26
安西先生の諦めたら試合終了だけだろ名言は
86. Posted by あ 2024年07月13日 17:12
カイリーみたいなのは日本にいないけどアメリカ以外にもいないし仕方ない
85. Posted by あ 2024年07月13日 17:11
ドラゴンボールはGT完結数年後〜超やドッカンバトル等始動までの沈黙期間の世代には通じないけど、今の子供には逆に通じるぞ
84. Posted by あ 2024年07月13日 17:07
>>72
体全体の筋トレしろに対して、手首のなんちゃらじゃ足りないやろって会話になってねえよ
体全体のフィジカル上げろよ
体全体の筋トレしろに対して、手首のなんちゃらじゃ足りないやろって会話になってねえよ
体全体のフィジカル上げろよ
83. Posted by 2024年07月13日 17:05
>渡邊選手は「そえている手の親指でボールを支える感じで」と実践しながら説明した。
やはり添えているんじゃ・・・?
やはり添えているんじゃ・・・?
82. Posted by 2024年07月13日 16:57
ハイキューとか次第にスポーツ漫画も現実よりになってきてるのね。ジャンプ漫画は無謀な必殺技が出てきてナンボと思っていたが。
81. Posted by 2024年07月13日 16:53
好きに投げろが正解やろな
それよりポイントガードとか背が高い奴をセンターとか役割を固定するのをやめないと日本はいつまで経っても強くはなれない
アメリカ対カナダとか見てたら2センター3シューティングガードとか色んなフォーメーション試してた
まあ今回のオリンピックも全敗で終わるだろうな
それよりポイントガードとか背が高い奴をセンターとか役割を固定するのをやめないと日本はいつまで経っても強くはなれない
アメリカ対カナダとか見てたら2センター3シューティングガードとか色んなフォーメーション試してた
まあ今回のオリンピックも全敗で終わるだろうな
80. Posted by 2024年07月13日 16:42
>>1
リアルタイムのスラムダンク世代の元バスケ部だがワイの世代でもスラムダンクは面白いけどバスケの参考には成らないなんて常識だったからな?
リアルタイムのスラムダンク世代の元バスケ部だがワイの世代でもスラムダンクは面白いけどバスケの参考には成らないなんて常識だったからな?
79. Posted by 2024年07月13日 16:21
>>72
桜木の技術はど素人でも運動能力は素人じゃないだろ
桜木の技術はど素人でも運動能力は素人じゃないだろ
78. Posted by 2024年07月13日 16:19
>>35
日本語で頼むわ
日本語で頼むわ
77. Posted by 2024年07月13日 16:17
>>1
エアプのバカで草
エアプのバカで草
76. Posted by 2024年07月13日 16:11
>>57
スラダンで数少ないバヌケシーンだよね
スラダンで数少ないバヌケシーンだよね
75. Posted by ながし 2024年07月13日 16:05
左手は添えるだけを、構えの時だけで左手を使って良い。と勘違いする人がいるからね。
実際には右手の手首が返る前まで両手を使ってよい。
左手は添えるだけって言葉だとそう認識しにくいし、何より作中のシュートフォームの左手がどう動いてるかがよくわからん。(漫画だから仕方ないけど)
渡邉も高校時代は片手でシュートしてる印象。めっちゃフォーム綺麗だったけど。
実際には右手の手首が返る前まで両手を使ってよい。
左手は添えるだけって言葉だとそう認識しにくいし、何より作中のシュートフォームの左手がどう動いてるかがよくわからん。(漫画だから仕方ないけど)
渡邉も高校時代は片手でシュートしてる印象。めっちゃフォーム綺麗だったけど。
74. Posted by 2024年07月13日 16:02
>>55
いや、スラダンの連載時期の90年から96年はまだ水飲むなの指導が残っていた時期
1984年のマラソンで脱水症状でフラフラになった選手が世界的に有名になった頃から急速に水分補給の必要性が認識され始めたけど定着したのは90年代にはいってから
スラダン期はまだ過渡期だった
いや、スラダンの連載時期の90年から96年はまだ水飲むなの指導が残っていた時期
1984年のマラソンで脱水症状でフラフラになった選手が世界的に有名になった頃から急速に水分補給の必要性が認識され始めたけど定着したのは90年代にはいってから
スラダン期はまだ過渡期だった
73. Posted by 2024年07月13日 16:01
>>22
アスペが増えたなって感じ、途中の諦めたら試合は終了しないボコボコにされるだけとかいってる知的障害含めてエグい。
添えるだけって言われて手を添えようとして邪魔になるようにやらんわけで、自然とそうなる形にすれば矯正されるって話
文字通りでしか受け取れないのやばすぎる
アスペが増えたなって感じ、途中の諦めたら試合は終了しないボコボコにされるだけとかいってる知的障害含めてエグい。
添えるだけって言われて手を添えようとして邪魔になるようにやらんわけで、自然とそうなる形にすれば矯正されるって話
文字通りでしか受け取れないのやばすぎる
72. Posted by 2024年07月13日 16:00
>>65
学生素人の手首運動もどきやと届かんやろ
漫画内でも素人へのアドバイスなのに
学生素人の手首運動もどきやと届かんやろ
漫画内でも素人へのアドバイスなのに
71. Posted by 2024年07月13日 15:55
昭和のバスケ漫画と言えばダッシュ勝平やろ!
70. Posted by 2024年07月13日 15:50
先生、バスケがしたいです、のセリフは覚えているけど前後の描写はサッパリ忘れたような感じやろ、たぶん
69. Posted by , 2024年07月13日 15:45
無知はテーピングでもしてろ
68. Posted by 2024年07月13日 15:45
親指の言及もあったぞて書き込みもチラチラあるから読み込みが足りなかっただけかもしれん
自分もそれほど熱心な読者ではなかったが
自分もそれほど熱心な読者ではなかったが
67. Posted by 2024年07月13日 15:28
添えるって言葉を辞書でひけ
66. Posted by 2024年07月13日 15:18
ソース元のウェブニュース記事につかわれてるガビガビ画像で草
このライターぐらい適当な仕事するやつプロの自覚ないやろ
このライターぐらい適当な仕事するやつプロの自覚ないやろ
65. Posted by あ 2024年07月13日 15:18
>>52
届くよアホw
少しは体全体の筋トレしろよw
足のバネからそれを伝える体幹と腕の力が全然足りてねーんだよw
届くよアホw
少しは体全体の筋トレしろよw
足のバネからそれを伝える体幹と腕の力が全然足りてねーんだよw
64. Posted by 2024年07月13日 15:04
>>29
その特訓もしてなかった?
その特訓もしてなかった?
63. Posted by 2024年07月13日 14:59
初心者には今も基本左手は添えるだけだよ
そこから指でコントロールしたり各々進化していくって感じ
そこから指でコントロールしたり各々進化していくって感じ
62. Posted by 2024年07月13日 14:50
>>35
質の悪い翻訳ソフトでも使ってるのか?
質の悪い翻訳ソフトでも使ってるのか?
61. Posted by 2024年07月13日 14:43
スレでも言われてるが押し出すのに使わないって意味で、(支えるために)添えるだけってセリフだろ
60. Posted by 2024年07月13日 14:26
>>1
昭和時代だと運動中に水飲むとお腹痛くなるから飲むなとは言われてたが、苦労させたくて飲むなとは言ってないはず
昭和時代だと運動中に水飲むとお腹痛くなるから飲むなとは言われてたが、苦労させたくて飲むなとは言ってないはず
59. Posted by 2024年07月13日 14:23
スラムダンクより前でもバスケ部だと言わてたな
あと「投げるのではなく撃つ」と煩く言われたわ
あと「投げるのではなく撃つ」と煩く言われたわ
58. Posted by 2024年07月13日 14:21
>>21
バスケはダサくてつまらん欠陥だらけのゴミスポーツ
バスケはダサくてつまらん欠陥だらけのゴミスポーツ
57. Posted by 2024年07月13日 14:17
>>47
漫画だからそれでいいと思うが花道の描写とかめちゃくちゃではあると思うぞ
その最たるものがフンフンディフェンス
漫画だからそれでいいと思うが花道の描写とかめちゃくちゃではあると思うぞ
その最たるものがフンフンディフェンス
56. Posted by 2024年07月13日 14:12
お前等は、右手でシコるだけだもんな
55. Posted by 2024年07月13日 14:12
>>26
平成でそんな事やってたのは一部の頭おかしいところだけで平成初期でも水分は取れってなってたよ
スラムダンクやってる頃には水飲むななんてやってるところは前時代的なレアケース
当然スラムダンクでも水飲むシーンは普通にある
平成でそんな事やってたのは一部の頭おかしいところだけで平成初期でも水分は取れってなってたよ
スラムダンクやってる頃には水飲むななんてやってるところは前時代的なレアケース
当然スラムダンクでも水飲むシーンは普通にある
54. Posted by あ 2024年07月13日 14:08
>>39
バスケとサッカーの区別もつかない、トラべリングも知らないずぶのど素人なんだよなぁ。
そんなど素人桜木に合わせたアドバイスとしては妥当だと思うんだけどね。
バスケとサッカーの区別もつかない、トラべリングも知らないずぶのど素人なんだよなぁ。
そんなど素人桜木に合わせたアドバイスとしては妥当だと思うんだけどね。
53. Posted by 2024年07月13日 14:00
もうすぐオリンピック開幕だ
52. Posted by 2024年07月13日 13:58
実際添えるだけだと届かないからな
多少反発させたり補助の力は入れないと
多少反発させたり補助の力は入れないと
51. Posted by あ 2024年07月13日 13:58
>>35
なにいってんだ?コイツ…
なにいってんだ?コイツ…
50. Posted by 2024年07月13日 13:58
前後の文脈とか設定とか無視して語るやつ本当に増えたな
コマだけ切り抜いて知ったかでお気持ち表明って割と恥ずかしい行為だと思うんだけど、最近の人は神経図太いんだねえ
コマだけ切り抜いて知ったかでお気持ち表明って割と恥ずかしい行為だと思うんだけど、最近の人は神経図太いんだねえ
49. Posted by あ 2024年07月13日 13:51
>>37
NBAで一時スリー確率ずっと1位と2位やったんやがw
KDに信頼されたスポットシューターやったんやがw
NBAで一時スリー確率ずっと1位と2位やったんやがw
KDに信頼されたスポットシューターやったんやがw
48. Posted by あ 2024年07月13日 13:49
>>33
別に脳筋で死ぬまでやれって意味じゃねーからなw
目指しているものがあってそれに情熱があり自分が賭けているものがあるという前提でのアドバイスだからw
じゃあ挫けそうになった時、もってお前は出来るぞ諦めるような段階じゃないって第三者目線でアドバイスしてるっていう状況を理解出来ないアホはもう読もうが見ようが何も理解できなくて最悪だな
猿の方がマシじゃね?!
別に脳筋で死ぬまでやれって意味じゃねーからなw
目指しているものがあってそれに情熱があり自分が賭けているものがあるという前提でのアドバイスだからw
じゃあ挫けそうになった時、もってお前は出来るぞ諦めるような段階じゃないって第三者目線でアドバイスしてるっていう状況を理解出来ないアホはもう読もうが見ようが何も理解できなくて最悪だな
猿の方がマシじゃね?!
47. Posted by あ 2024年07月13日 13:47
>>29
スラムダンクは高校生がうますぎること以外は全然めちゃくちゃじゃないです
スラムダンクは高校生がうますぎること以外は全然めちゃくちゃじゃないです
46. Posted by _ 2024年07月13日 13:46
安西何もしてないよな
45. Posted by あ 2024年07月13日 13:45
>>35
スラムダンクが日本をより悪くしたとかお前モントリオールオリンピック出場の老害日本代表かよw
スラムダンクが日本をより悪くしたとかお前モントリオールオリンピック出場の老害日本代表かよw
44. Posted by あ 2024年07月13日 13:44
>>18
そんな深くないわw
素人がまずはワンハンドシュートをって時に的確なのが左手は添えるだけ だw
そんな深くないわw
素人がまずはワンハンドシュートをって時に的確なのが左手は添えるだけ だw
43. Posted by あ 2024年07月13日 13:43
>>15
バスケやったことないのに偉そうなことゆーのやめときやw
バスケやったことないのに偉そうなことゆーのやめときやw
42. Posted by 2024年07月13日 13:42
>>r19
全てと言い切っちゃうこの子は小学生かな?
一つ間違いを見つけると全部間違いだと思うのは、選挙のときに内輪で盛り上がる人たちみたいで見ていてドキドキするね
全てと言い切っちゃうこの子は小学生かな?
一つ間違いを見つけると全部間違いだと思うのは、選挙のときに内輪で盛り上がる人たちみたいで見ていてドキドキするね
41. Posted by 2024年07月13日 13:42
>>33
キャプテン翼は半分テニヌに入ってるからなぁ…
ゴールポストに上っちゃ駄目とか言われている事も多いけどなw
キャプテン翼は半分テニヌに入ってるからなぁ…
ゴールポストに上っちゃ駄目とか言われている事も多いけどなw
40. Posted by あ 2024年07月13日 13:41
>>1
あの時代高校バスケ部で水飲むなはマジでないな。
あの時代高校バスケ部で水飲むなはマジでないな。
39. Posted by あ 2024年07月13日 13:40
くそど素人がバスケのワンハンド始める時に最初にするアドバイスとしては良いアドバイス。
置いてくるもそう。
これ、ど素人に対するアドバイスやからな。
桜木花道 ど素人やからな。
お前らその点すら踏まえずに真顔で意見してるのアホくさいやで。
置いてくるもそう。
これ、ど素人に対するアドバイスやからな。
桜木花道 ど素人やからな。
お前らその点すら踏まえずに真顔で意見してるのアホくさいやで。
38. Posted by えまのん 2024年07月13日 13:40
一つのコツみたいなもんだから絶対視するようなものじゃない
37. Posted by 2024年07月13日 13:39
冨永とかカリーが言ってんならまだしも渡邉はそんなにシュート上手くないやん
36. Posted by 2024年07月13日 13:38
両手で打ってたら女子のスリーやん
35. Posted by a 2024年07月13日 13:36
>>19 ちょっとよく分からないのであるが、バスケ界ではバカじゃないセンスのある人間は基礎が大事だと思ってるバカでセンスのない人間に負けたのですか?通常、基礎も応用もしっかりするバカじゃないセンスのある人間が強いものと思われるのですが、センスは基礎に勝てない、と示されたのですかね?
まぁスラムダンクについては日本をより悪くしたという認識ですが。
まぁスラムダンクについては日本をより悪くしたという認識ですが。
34. Posted by ながし 2024年07月13日 13:33
左手は添えるだけを、構えの時だけで左手を使って良い。と勘違いする人がいるからね。
実際には右手の手首が返る前まで両手を使ってよい。
左手は添えるだけって言葉だとそう認識しにくいし、何より作中のシュートフォームの左手がどう動いてるかがよくわからん。(漫画だから仕方ないけど)
渡邉も高校時代は片手でシュートしてる印象。めっちゃフォーム綺麗だったけど。
実際には右手の手首が返る前まで両手を使ってよい。
左手は添えるだけって言葉だとそう認識しにくいし、何より作中のシュートフォームの左手がどう動いてるかがよくわからん。(漫画だから仕方ないけど)
渡邉も高校時代は片手でシュートしてる印象。めっちゃフォーム綺麗だったけど。
33. Posted by 2024年07月13日 13:25
「あきらめたらそこで終了」とかむしろ
悪い意味で日本を引っ張ったな
無理な事、意味の無い事、むしろ悪い事態になるような事は
さっさと見切りをつけてあきらめて次に進む事ができない
呪いにかかった国
悪い意味で日本を引っ張ったな
無理な事、意味の無い事、むしろ悪い事態になるような事は
さっさと見切りをつけてあきらめて次に進む事ができない
呪いにかかった国
32. Posted by 2024年07月13日 13:21
俺スラムダンク見てなかったからこの名言はドロロのイメージしかないんだよな
31. Posted by 2024年07月13日 13:19
1980年代半ばに部活やってたけど学校レベルで水飲めって言ってたな
スラダンの時代に水飲むな厨が生き残ってるとは思えない
スラダンの時代に水飲むな厨が生き残ってるとは思えない
30. Posted by 2024年07月13日 13:17
素人の花道がまずまともに入れられるようになるアドバイスとしちゃ今も間違ってないのでは
29. Posted by 2024年07月13日 13:16
漫画やん
はじめの一歩だって目茶苦茶やし。
ふくらはぎなんかあんま意味ない。ふくらはぎ以下の、爪先を可動させる足先から足首までの色々な筋肉のが格闘技含むスポーツのセオリー
はじめの一歩だって目茶苦茶やし。
ふくらはぎなんかあんま意味ない。ふくらはぎ以下の、爪先を可動させる足先から足首までの色々な筋肉のが格闘技含むスポーツのセオリー
28. Posted by 俺内野手 2024年07月13日 13:08
お前の髪型と眉毛がどういうことなんですか!?なんだけど
27. Posted by 2024年07月13日 13:02
>>8
飛び上がった時点でボールに慣性はついてるから、さらに腕で投げようとするなって意味だぞ
腕をリングの上まで伸ばせって話じゃない
飛び上がった時点でボールに慣性はついてるから、さらに腕で投げようとするなって意味だぞ
腕をリングの上まで伸ばせって話じゃない
26. Posted by 2024年07月13日 13:01
>運動中に水飲むなって言ってた頃だぞ
>いやさすがにそれはないw
昭和や平成初期はそれが普通で当たり前だったんだが
理解・納得はできないにせよ(当時の人たちも大抵そうだった)、少し調べればすぐ分かるようなことを調べもせず否定するとか・・・
>いやさすがにそれはないw
昭和や平成初期はそれが普通で当たり前だったんだが
理解・納得はできないにせよ(当時の人たちも大抵そうだった)、少し調べればすぐ分かるようなことを調べもせず否定するとか・・・
25. Posted by 774 2024年07月13日 13:00
左手は添えるだけとか、それ基礎の話ししてるだけや
今は違うとか昔はそうだったとか、そういう話じゃねえよ
今は違うとか昔はそうだったとか、そういう話じゃねえよ
24. Posted by 2024年07月13日 12:59
左手は添えるだけ→別に左手で触れてはいけないという意味ではない
(レイアップで)おいてくる→放り投げるんじゃねーぞ丁度そこに止まるくらいにしろよの意
片手より両手→パワーは上がるが精度と打点の高さが犠牲になるので実戦で両手は不利
(レイアップで)おいてくる→放り投げるんじゃねーぞ丁度そこに止まるくらいにしろよの意
片手より両手→パワーは上がるが精度と打点の高さが犠牲になるので実戦で両手は不利
23. Posted by 2024年07月13日 12:50
キーワードはバスケットボール、スラムダンク、左手は添えるだけ…
翔太郎これだけでは絞り切れない
他に何かキーワードはないかい?
翔太郎これだけでは絞り切れない
他に何かキーワードはないかい?
22. Posted by 2024年07月13日 12:45
「そえている手の親指でボールを支える感じで」
結局そえてる事が前提じゃねえかw
桜木みたいな素人に分かりやすく簡潔な言葉で伝えようとしてるから
「左手はそえるだけ」は特に間違ってないだろ
結局そえてる事が前提じゃねえかw
桜木みたいな素人に分かりやすく簡潔な言葉で伝えようとしてるから
「左手はそえるだけ」は特に間違ってないだろ
21. Posted by 2024年07月13日 12:45
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
20. Posted by 2024年07月13日 12:42
おまえ等もクソコメント書き込む時そうだろ?
19. Posted by あ 2024年07月13日 12:39
基礎を否定してる馬鹿いて受けるw
四則演算も出来ないのに三平方の定理を解けるのか?w
四則演算も出来ないのに三平方の定理を解けるのか?w
18. Posted by 2024年07月13日 12:38
桜木花道は片手でバスケットボール持って走れるくらい手がでかくて握力強いんだよ
右手で十分しっかりボールを支えられるなら、左手に余計なことさせて軌道乱すよりも…って指導になるだろ
右手で十分しっかりボールを支えられるなら、左手に余計なことさせて軌道乱すよりも…って指導になるだろ
17. Posted by あ 2024年07月13日 12:36
>>1
OPで水ガブガブ飲んでたやん
OPで水ガブガブ飲んでたやん
16. Posted by ああああ 2024年07月13日 12:34
左利きの人が文句言ったんじゃないの?
15. Posted by 。 2024年07月13日 12:30
両手でシュートを打つと安定する代わりに防がれやすい
14. Posted by 2024年07月13日 12:29
テニスの王子様は許された・・・?
13. Posted by 2024年07月13日 12:28
なんで高校の初心者に教える方法とプロでの実践を比較してんだよ
昔だとしても関係ないやろ
昔だとしても関係ないやろ
12. Posted by 2024年07月13日 12:17
スラダンはあれだけどドラゴンボールが通用しないのって25-30歳くらいだけ
11. Posted by 暇つぶし中の名無しさん 2024年07月13日 12:17
あれは初心者の桜木にも分かるように説明したのであって一般的な教え方とはちょっと違うんじゃないの?
そもそも教え方なんて千差万別なんだし馬鹿なんじゃないかと思うわ
そもそも教え方なんて千差万別なんだし馬鹿なんじゃないかと思うわ
10. Posted by まぁ 2024年07月13日 12:14
30年も前の「昔話」なので、そりゃ、「今」とは違うんだろ♪ ❤(ӦvӦ。)
9. Posted by そもそも 2024年07月13日 12:11
漫画だし
8. Posted by 2024年07月13日 12:09
レイアップの置いてくるはそもそも高さの有る人じゃないと体験できない感覚やろ
7. Posted by 2024年07月13日 12:09
左手は添えるだけってスラダンが元ネタやったんか
あの痴漢確保正義マンが初出かと思っとったw
あの痴漢確保正義マンが初出かと思っとったw
6. Posted by あ 2024年07月13日 12:05
>>4
あれ試合中だぞ。しかも倒れた選手に水飲むなはさすがに昔でもやらない
あれ試合中だぞ。しかも倒れた選手に水飲むなはさすがに昔でもやらない
5. Posted by 2024年07月13日 12:01
菅田将軍ってだれだよ
4. Posted by 2024年07月13日 12:00
>>1
作中ポカリ飲みまくってただろ
作中ポカリ飲みまくってただろ
2. Posted by 2024年07月13日 11:57
なんか左手の親指で角度を調整するみたいなことも言ってた