ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年07月12日

「月額300万円で来てくれ」KADOKAWA サイバー攻撃にエンジニアを高額報酬で決死の一本釣り

1 :@おっさん友の会 ★:2024/07/11(木) 19:54:45.55 ID:/o6s1OaF9.net
出版大手KADOKAWAの情報漏洩問題は、日増しに深刻さを増しているーー。

 ことの発端は、6月22日にウェブニュースメディア「NewsPicks」が報じた「【極秘文書】ハッカーが要求する『身代金』の全容」と題する記事だ。


引用元
https://smart-flash.jp/sociopolitics/294690/1/1/
2: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/11(木) 19:55:31.56 ID:oJ1VOcPt0
俺がいくわ
(素人)

3: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 19:55:52.29 ID:iFmi/1zx0
もうすこし待てばまだまだ吊り上がるのでは?

4: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 19:56:02.70 ID:O2YiDVk20
仕方ないな
やってやるか

9: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/11(木) 19:56:45.84 ID:8b8JWlbD0
公務員で育成して対抗しろよ

10: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 19:56:52.75 ID:LuezJBp80
月額300だけど復旧したら終わりみたいな契約だったら誰も応じないよな

14: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/11(木) 19:58:07.92 ID:oJ1VOcPt0
>>10
上手く行けば業界で有名になって引っ張りだこはありそうだな

11: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 19:57:16.11 ID:cWFGaK8a0
デスマーチの対価としちゃ随分安い。

16: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 19:58:13.27 ID:zpwnaL6m0
ワロタw
角川も一応危機感はあるわけかw

17: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 19:58:42.41 ID:RQHp4N1Q0
トップがIT音痴だと大変だなwwwwwwwww

19: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 19:58:47.75 ID:Rx1iBw1T0
てかもうランサムウェア食らったあとでなんとか出来るんか?

24: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/11(木) 19:59:11.71 ID:LVNNlMir0
まだ安い
ITのフリーランスで300とかほかにもあるぞ

37: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o 2024/07/11(木) 20:00:44.27 ID:tjQYZCFP0
>>24
人事「お好きな角川スニーカー文庫も1冊お付けするんで!」

31: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 19:59:44.61 ID:MxDAX01U0
もう一担当者の時代じゃないのにアホだろ、今はEDRでクラウドストライクとかの時代だぞ

34: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:00:15.17 ID:8Z424OuD0
月額300万払うから
ロシアのマフィアと闘え言われたら
そら断るわ

35: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:00:38.65 ID:UBN1hkN70
責任だけ負わされそう

38: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:00:58.63 ID:c65H98oG0
契約期間短いんだろうなこれw

42: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:01:21.82 ID:3MehNHkN0
ここの社長って一応IT知ってるふうな売り方してなかったっけ?

46: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:02:15.78 ID:8Z424OuD0
月額300万円の報酬
※条件:ロシアのハッカーから完全防御を成功させ、ニコニコ動画を復旧させる

49: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:02:37.25 ID:pZbdpPt10
もう個人情報扱うのはやめろ

52: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:02:56.82 ID:1RNcC5WM0
雇っておいて
社員自らが秘密裏に情報漏洩して
責めたてそう

55: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:03:33.77 ID:2aBWQ/mX0
元ハッカースカウトすりゃいい。

62: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:04:03.65 ID:0XlnA8uw0
>>55
初期化のスペシャリストの俺では?

57: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:03:47.31 ID:9tEClj1w0
おいおい夏野様はi-modeを生み出したくらいのテクノロジーの天才なんだが?

66: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:04:26.74 ID:Qu1i9+X20
タラコ出番やぞ

69: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:05:00.97 ID:CGEGE04G0
わからんけど外部からエンジニアを雇うのってリスクもありそうな気もするがどうなんだろう

84: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:06:04.68 ID:J4Uyklz70
>>69
だからそうする前に高額払ってでも知り合い伝手とか、信頼できるルートの高単価人材にアプローチしたんだろ

72: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:05:14.66 ID:5Mdk5uHo0
最初は年収590万〜で募集してたよな
バカにすんなよw

75: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:05:28.53 ID:1cwkM6pw0
スーパーエンジニア僕「まずはセキュリティに詳しくないコンサルを解任してください」

83: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:05:53.33 ID:1RNcC5WM0
入社して2日後には「ハッカーなんとかしてよはやく!」って言われそう

85: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:06:05.82 ID:l4R5ebh80
復旧出来なかったら全責任追わされてついでに損害賠償まで付いて来そうだな

86: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:06:05.92 ID:1ltm6Yg60
これはもう
ハッカー育成学校作らんといかんね

88: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:06:30.77 ID:Dcs2Ad0B0
ヤバいエンジニアも混ざりそう

91: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:06:49.90 ID:oYv6WJOQ0
つーか情報ぶっこ抜かれた今更行ってもすること無くね?

105: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:08:17.63 ID:J4Uyklz70
>>91
なんの対策もせずに、できずに復帰させたら、またハックされるだけやろw

107: ハンター[Lv.146][SR武][SR防][苗] 2024/07/11(木) 20:08:20.35 ID:7N6S0DkP0
やれやれ俺が行くわ(素人)

111: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:08:47.23 ID:qO09JdNZ0
コツコツと社内エンジニア育てることすらしなかったツケがこの結果だもんな
役員報酬は当然ゼロどころじゃないよね、どうすんだろ

140: 名無しどんぶらこ 2024/07/11(木) 20:13:15.83 ID:8AudRzuG0
もう定期的に身代金払うしかないだろ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1720695285/




スポンサードリンク
dqnplus at 17:46│Comments(125)社会

この記事へのコメント

125. Posted by 豚   2024年07月19日 11:41
な?夏野がi-mode作ったとか、嘘って分かるだろ?
124. Posted by    2024年07月15日 20:21
それなりのコストかけて国籍含めた個人確認を徹底しないと中国人が紛れてバックドア仕込まれるぞ
123. Posted by ・w・   2024年07月15日 13:19
今まで年収だったのに、月額にするということは、数か月で対処して、その後バイバイじゃね?
さすが角川、大企業汚い
122. Posted by     2024年07月15日 00:14
NDA無図部時点でどれくらい情報開示されるかだな、こりゃ
正直、狙われるサイトだとしたらこの程度じゃ安すぎるし足元見てるだろ
しばらく高みの見物が良くね?
121. Posted by      2024年07月13日 22:08
月額じゃなくて成功報酬2億とかやろこんなもん
120. Posted by     2024年07月13日 17:02
短期契約ならまだ安い、セキュリティ軽視してたツケだと思ってもっと払え
119. Posted by     2024年07月13日 10:02
>>117
本当に技術のある奴だったら、そんな技術と時間の安売りはしない。
118. Posted by     2024年07月13日 09:42
サイバー攻撃される前に雇っておけばこんな事には…
117. Posted by     2024年07月13日 04:14
取り合えず雇って、問題が解決したら成功報酬支払ったら?
116. Posted by     2024年07月13日 01:45
まずは、情報流出した人になにかしら話つけなよ。
あと垢解約どうやるんだよ。
115. Posted by     2024年07月13日 01:13
来るのはハッカーw
114. Posted by 神   2024年07月13日 00:19
300万で決死てw
中小企業かよ角川て
113. Posted by とおりすが   2024年07月12日 23:36
時間かかると思うよ。現状の設備設計の確認からでしょ。大手に任せたほうがいいと思う。数億円はかかると思うけど
112. Posted by    2024年07月12日 23:24
責任重大すぎて嫌だわ
何かあったら全責任おっ被らされそうだし
111. Posted by     2024年07月12日 22:23
社長がクズだからお断り
110. Posted by ま   2024年07月12日 22:06
まずは社長交代から
109. Posted by    2024年07月12日 21:56
前回の条件だと誰も来てくれなかったんだろうな
108. Posted by     2024年07月12日 21:47
ちょっと前にゴミみたいな年収で募集してなかった?今更値上げしたん?
107. Posted by    2024年07月12日 21:25
狼を従えたがる羊
達人を従えたがる子供
106. Posted by -_-   2024年07月12日 21:23
月300じゃあ三流しか集まらない
セキュリティを舐めすぎ
105. Posted by     2024年07月12日 21:11
これで上手く行ったら、雇われた奴こそ疑われて、葬られるだろw
104. Posted by うじむし   2024年07月12日 21:09
ハッカーって儲かるんだな
僕もハッカー目指せば良かった
103. Posted by     2024年07月12日 21:07
ハッカーには5億円も支援したのに
102. Posted by     2024年07月12日 21:02
金出そうと思えば出せるんじゃねえかw最初からやっとけや
101. Posted by     2024年07月12日 20:52
だせるなら普通にラックやらNRIやらアクセンチュアに相談すればよろしい
でも単価は400万〜だけど
100. Posted by    2024年07月12日 20:41
cobolのメンテナーで月200貰ってるしな
見えてる地獄に300でダイブする奴おらんやろ
99. Posted by    2024年07月12日 20:37
身代金で4億払うくせに再発防止のシステムを1/10以下の金額で組んでもらおうなんて虫の良い話だな
98. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:33
>>83
企業メンツ捨ててそっちの方が早いだろな。
97. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:31
>>77
0が二つ足らん。
原爆落ちた街に放射能の影響なしに街を復帰させろ、但し放射能影響度合いは不明な状況。

誰が受けるんだ。
96. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:26
>>64
そうならんようにセキュリティスペシャリストを顧問にしておくんやで。
95. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:24
>>58
ホンマにそれなんよ。
技術者軽視してるとこには誰もいかんけどな。
94. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:23
>>50
ほんそれ
93. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:22
>>43
年収800ってやつだろ、即戦力の額ではなくて、ITパスポート持ちの未経験者の額だわな。
92. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:19
>>39
成果報酬の請負だろ。
0が一つ足らん。
91. Posted by      2024年07月12日 20:16
結局人間が一番のセキュリティホールなんだから、今までの社員全部首切ってセキュリティスペシャリストだけで会社を作り直しましょう、とでもしなきゃ無理なんじゃ…?
90. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:15
>>32
それな!
89. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:13
>>17
セキュリティの甘い会社にいっても、責任だけ負わされて割に合わんってことよ。
技術者軽視した結果がこれだから、ハッカーに支払った額以上の費用は当然かかるだろう。
88. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 20:01
>>15
それな!
復帰したら即ポイがみえてるのに、端金でアルファクラスの技術者を求める意味分からん。
87. Posted by うじむし   2024年07月12日 19:49
こうなったら基本情報技術者保有の僕が行ってあげるしかなさそうだな。
86. Posted by スペシャリストくん   2024年07月12日 19:46
>>2
確実な復帰は約束出来ひんけどって条件じゃなけれゃ受けれんわな。
85. Posted by     2024年07月12日 19:44
デスマ確定だし行くやつは真の勇者や
84. Posted by     2024年07月12日 19:43
ふむ。俺がいこう(なにひとつ知らない
83. Posted by      2024年07月12日 19:38
よかった。年収300かと思っちゃったよ。まさかね。
でもランサムウエアに支配されたシステムの復旧なんて普通の神経の人はやってられないだろうな。ハードごと全とっかえしてイチから作り直しましょうっていうならまだしも。
82. Posted by     2024年07月12日 19:37
>>3
そうだよ
海外では過去に何度も問題起きてるしな
重大なセキュリティ担当を高額外から募集したら実はその会社と利害関係ある第三者にもっと高額で雇われてた人間で
情報外からひっそり抜けるもん仕込まれてたけど
社内に詳しいやついないから付けませんでしたってのはあるある
81. Posted by       2024年07月12日 19:37
どうせ危機過ぎれば普通の給料or退職依頼やろ

誰が騙されんだよ
80. Posted by    2024年07月12日 19:36
いよいよ「まとめサイト」も監視対象に入ったらしいからな。
まとめるネタは厳選していけよ。コメントも放置してたら危ないからきちんと管理しろよ。
79. Posted by あ   2024年07月12日 19:33
会議ばっかり参加させられるからやめたほうがいい
78. Posted by    2024年07月12日 19:29
で雇用情報も漏らしちゃうんでしょう?
77. Posted by     2024年07月12日 19:25
月額300出す言うならそれ専門の企業に委託したほうがいいんじゃない?
76. Posted by     2024年07月12日 19:23
ようやくまともな額が提示されたな
事態解決できない社長より高額なのが当然なことに気づけたようでなにより
まあ、有象無象の応募者からホンモノ見つけられるかは別の問題だけどね

コミュ力全振り無能おじさん雇わないようにね
75. Posted by    2024年07月12日 19:17
コンサルファームに依頼すれば1人あたり350万〜500万だもんね
74. Posted by     2024年07月12日 19:16
0が二個足りないじょ
73. Posted by    2024年07月12日 19:16
今から募集してんの?昔のニコニコを作った人はもうおらんだろうけど保守はどうしてたの?
72. Posted by     2024年07月12日 19:14
年収800万に収まる形に調整することを見透かされてるんだよ
これを解決できるレベルの人間ならそんなはした金じゃ手を挙げない
株価含めて企業の損失は30億程度になる見込みなんだろ?
たった0.1%って技術者を馬鹿にするにも程がある
71. Posted by     2024年07月12日 19:10
エンジニアが来たところで、有能かどうかを判断できる人事の人材がそもそも自社にいんのかね?
専門家じゃないとわからないでしょ
70. Posted by     2024年07月12日 19:08
流出してから雇ったところで後の祭り
いっそノーガードでいこうや
69. Posted by あ   2024年07月12日 19:08
年収800じゃ来てくれないことに気づいてえらい
68. Posted by     2024年07月12日 19:08
カスペルスキー(ロシア産)
67. Posted by     2024年07月12日 19:07
どんな被害で何を直して欲しいのか説明できないし金積めば直ると思ってるならずっと身代金払ってればいいんじゃない?w
66. Posted by     2024年07月12日 18:58
波平「まだまだ上がる!じっと待て!」
65. Posted by     2024年07月12日 18:58
韓国人技術者を雇って被害が拡大する
64. Posted by     2024年07月12日 18:57
これが自分が社長の会社で起こったらって思うとゾッとするよ
積んでるもん
63. Posted by     2024年07月12日 18:56
5 サムスンは北朝鮮からのハッキングに気付かなかったよね
62. Posted by     2024年07月12日 18:54
Amazonのエンジニアが4000万円だか5000万円ぐらい貰ってたはず
それに比べるとまだ安いかな・・・
61. Posted by     2024年07月12日 18:54
とりあえず原因と対策といった重要な情報だけ聞き出したら即解雇しそう。
それが日本の企業です。人材を安い消耗品と思っている。
60. Posted by     2024年07月12日 18:54
問題解決したら即クビになるから、採用された人はなんとか解決しないようにするんだろ
59. Posted by     2024年07月12日 18:51
>>54
みずほ銀行は富士通に委託してるんじゃない?
by福島
58. Posted by     2024年07月12日 18:49
身代金と同等の金額払えよ
57. Posted by      2024年07月12日 18:47
>>2
銭金の話でできる問題ちゃうやでこんなん
必要なのは1から再構築する時間
すぐになんとかしろって話だから誰も受けん

56. Posted by     2024年07月12日 18:45
800万で募集を叩くからじゃねーか!
55. Posted by     2024年07月12日 18:42
N高の卒業生を雇えばいいんじゃないの?
優秀なエンジニアだらけでっしゃろ?
54. Posted by あ   2024年07月12日 18:42
みずほ銀行並みにヤバそう
53. Posted by 名無し   2024年07月12日 18:39
身代金払ったんだから定期的に狙われるわなぁ
52. Posted by    2024年07月12日 18:36
>>14
煽り言葉がテンプレばっかで小学生が言いそうな低レベルな文章になってるよ
もっと語彙を増やそうよ
51. Posted by     2024年07月12日 18:31
まるで危機管理学部が有るのに危機管理が出来なかった日大みたい
50. Posted by 、う   2024年07月12日 18:29
ITオンチすぎる
そんな魔法みたいなエンジニアいるわけないだろ
暗号化された以上、イチからやり直すしかないし
イチからやり直すなら、とんでもないほどの人数が必要

シャベル持って穴掘りみたいなもんだから
49. Posted by     2024年07月12日 18:27
>>48
みずほ銀行は富士通に委託してるんじゃない?
by福島
48. Posted by    2024年07月12日 18:26
一人雇ったところでどうにもならんしこれが出来るならみずほ銀行なんかとっくに再構築してるんじゃないの
47. Posted by 外道戦記   2024年07月12日 18:25
二桁ゲド戦記
46. Posted by    2024年07月12日 18:24
その程度の金額なら社内でPC先生探してやってもらえw
45. Posted by 外道戦記   2024年07月12日 18:24
>>20
障害者差別する弱者男性連呼老害^^

>【>【京都】「お前くさいねん」知的障害の男性を大型洗濯機に押し込んで回す、容疑でクリーニング店元同僚(37)ら逮捕
>1. 2024年07月05日 14:04
>くさい弱者男性
44. Posted by     2024年07月12日 18:24
エンジニア詐欺にあいそう
43. Posted by 名無し   2024年07月12日 18:24
最初にエンジニアを馬鹿にするような給料を提示しておいて、そんな簡単に信用が回復すると思ってるのかね?
42. Posted by    2024年07月12日 18:23
月一億の人材あっても持ち出すバカがいたら意味ないんじゃ
41. Posted by    2024年07月12日 18:23
30年前はどこもホームページすら無かったんだから
そんなこと気にせず紙とFAXで仕事すればいいさ
40. Posted by 外道戦記   2024年07月12日 18:23
>>22
素人なのに弱者男性分析する老害^^
39. Posted by    2024年07月12日 18:23
組織のIT音痴っぷりを批判しながら何もせず、見切りをつけて数か月辞めるというのが正しいやり方なんじゃね?3か月で辞めても900万円だから悪くはない。
38. Posted by     2024年07月12日 18:22
大手に断られてて草
37. Posted by 外道戦記   2024年07月12日 18:22
>>23
障害者差別してカツカツな弱者男性連呼老害^^
36. Posted by 外道戦記   2024年07月12日 18:22
>>25
障害者差別が大好きな弱者男性連呼老害^^
35. Posted by      2024年07月12日 18:16
>>32
安倍さんの時代は国民が消費税増税を喜んでいたからな

あれが為政者の徳だよ
34. Posted by     2024年07月12日 18:16
>>32
黙れ!
byウラジーミル・プーチン
33. Posted by 名無し   2024年07月12日 18:15
金の掛け方がせこ過ぎる、こういうのは専門の企業買収したり、そういう企業からチーム丸ごと引き抜くだよ。外資とかのやり方だよ。たった300万で解決はかろうとか甘く見過ぎ。仮に有能が居ても、有能の部下が無能なら雇う意味が無い
32. Posted by こーん   2024年07月12日 18:14
兵の扱いの悪さに定評のある国が傭兵部隊を募集したみたいになっとるな
31. Posted by     2024年07月12日 18:13
そもそも夏野に優秀な技術者を見極める事が出来るの?
30. Posted by universe   2024年07月12日 18:13
月額300万円で?
29. Posted by universe   2024年07月12日 18:11
痛いニュースって言うなよ?(?)
28. Posted by     2024年07月12日 18:11
夏野だっせえええええええええええええええええええええええええええ
by暗黒脳
27. Posted by universe   2024年07月12日 18:10
釣りって言うなよ?

絶対に釣りって言うなよ!?
26. Posted by     2024年07月12日 18:10
鯖やシステム構築し直せて強固なセキュリティとネットワーク組めるスーパーエンジニアがいたとしてだ
KADOKAWAというか日本企業なんかに来るか?
25. Posted by    2024年07月12日 18:09
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
24. Posted by universe   2024年07月12日 18:09
>>17
なんか都知事選みたいだな(笑)
23. Posted by     2024年07月12日 18:08
>>6
カツカツな弱者男性
22. Posted by      2024年07月12日 18:07
>>2
素人なのに分析する弱者男性
21. Posted by     2024年07月12日 18:07
煽ったり馬鹿にするにしてもある程度の知能は必要だからな
20. Posted by     2024年07月12日 18:06
>>11
キモい弱者男性
19. Posted by     2024年07月12日 18:04
ニコニコで技術者育成してるはずだったのでは・・
18. Posted by     2024年07月12日 18:04
>>14
煽ってるつもりなんだろうけど頭悪すぎて
日本語不自由な馬鹿ってアピールしてるだけになってるぞ…
17. Posted by    2024年07月12日 18:02
まさか一人だけ募集ってわけでもないでしょ?
16. Posted by universe   2024年07月12日 18:01
ていうか遊んでて大丈夫なの?
15. Posted by     2024年07月12日 18:01
Googleとかあそこらの超巨大IT企業のネットワークと
セキュリティ担当してるレベルの化け物が欲しいんだろうけど
こんな端金で来るわけがねえ
14. Posted by    2024年07月12日 18:01
◯◯でも行かないよとか言ってるくせにそのレベルにすらない脳内最強バカが多いこと多いこと
小学生が言いそうな低レベルなウソこいてネットの向こうの誰かはお前かっこいい〜と思ってもらえるとおもってるの?w
13. Posted by universe   2024年07月12日 18:00
フラグしかねぇじゃん…

フラグしかねぇじゃん…
12. Posted by     2024年07月12日 18:00
とんでもねえ噓松
商談内容ベラベラ喋る奴がセキュリティーの専門家ですか。そうですか(笑)
11. Posted by     2024年07月12日 17:58
>>1
ふむふむ、ウイルスバスターが入ってないと話になりませんねぇー(メガネクイッ、ターン!
10. Posted by     2024年07月12日 17:57
さて、あとは採用する側にどれくらいの知識があるかだ!

真偽を見分けられるか?
9. Posted by universe   2024年07月12日 17:57
日給10000円でも行かねぇよ
8. Posted by    2024年07月12日 17:56
ケーサツもこういう犯罪に対応する力を少しは養えよ
7. Posted by universe   2024年07月12日 17:55
〉「月額300万円で来てくれ」

6. Posted by       2024年07月12日 17:54
どんだけ追い詰められてるの
5. Posted by universe   2024年07月12日 17:54
>>3
プライドが許さないとか言う…( 'ω')
4. Posted by       2024年07月12日 17:53
詐欺でもやるつもりか?口約束レベルだなこりゃ
3. Posted by     2024年07月12日 17:51
このレベルの人材って募集するのではなく引き抜くものなのでは?
2. Posted by     2024年07月12日 17:51
業者では最低価格もいいところやろ
そんなんその辺のプロマネやスペシャリストでも簡単に超える額でしょ(会社に払う金としては)
有名なセキュリティ系の会社のチームに頼むなら月額数億クラス必要では?
1. Posted by universe   2024年07月12日 17:51
( 'ω')っ💣スッ…

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介