2024年07月07日
防衛省・全自衛隊で特定秘密ずさん運用、大量処分へ またセクハラも
1 名前:蚤の市 ★:2024/07/06(土) 21:38:43.88 ID:WJizxN+99.net
安全保障に関わる機密情報「特定秘密」について、海上自衛隊に加えて陸上、航空自衛隊や「背広組」といわれる防衛省内部部局などでも、違法な取り扱いをしていた事例が相次いでいたことが政府関係者への取材でわかった。一方、内部部局の管理職によるセクハラ、パワハラも複数確認。防衛省は近く、審議官級(部長級)を含む現役幹部らを少なくとも数十人規模で懲戒処分にする方針。
海自では、複数の艦艇で特定秘密の取り扱いで違法な運用がされていたことがわかっており、防衛省・自衛隊全体で特定秘密保護法の適切な運用が徹底されていなかったことになる。
引用元
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS763SGYS76UTIL009M.html?iref=sptop_7_01
『防衛省・全自衛隊で特定秘密ずさん運用、大量処分へ またセクハラも(朝日新聞デジタル)』https://t.co/tM3K90ZSWG
— Norio Nakatsuji (@norionakatsuji) July 7, 2024
海自では、複数の艦艇で特定秘密の取り扱いで違法な運用がされていたことがわかっており、防衛省・自衛隊全体で特定秘密保護法の適切な運用が徹底されていなかったことになる。
引用元
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS763SGYS76UTIL009M.html?iref=sptop_7_01
4: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 21:41:41.28 ID:3eiSBJtw0
自衛隊のために作った特定秘密保護法なのに
自衛隊には扱いきれませんでしたってことかよ
自衛隊には扱いきれませんでしたってことかよ
5: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 21:41:46.08 ID:gA6EK2tb0
戦争がないとここまで弛むんだな
20: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:12:09.04 ID:qdSK+dSe0
有事になったら敵前逃亡しそう
2: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 21:39:41.21 ID:uo1YWJ8k0
自衛隊解体
防衛軍結成
防衛軍結成
9: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 21:47:12.51 ID:3eiSBJtw0
まぁこの法律を正しく守ると
自衛隊の業務がストップしてしまうんだろう
自衛隊の業務がストップしてしまうんだろう
11: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 21:53:07.39 ID:ewLCSn520
うるせえなあ
もううるさいから自衛隊員全員辞めていいよ
あとはうるせえのが自己責任で戦争になっても自分で戦ってこい
もううるさいから自衛隊員全員辞めていいよ
あとはうるせえのが自己責任で戦争になっても自分で戦ってこい
13: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 21:58:32.76 ID:Df6ii0sM0
いいかい、特定秘密はな、特定秘密は極力かかわらないようにのらりくらりと自衛官生活を送るんだ。
それが昇任につながるんだ。
それが昇任につながるんだ。
14: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:01:36.13 ID:nvIGwaW80
そもそも自衛官の奥さんに中国人や在日が多数いる件について
16: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:07:51.92 ID:Df6ii0sM0
>>14
特に海事に多いんだよな
特定秘密多いのに
理由は日本人の女に相手にされないから
特に海事に多いんだよな
特定秘密多いのに
理由は日本人の女に相手にされないから
22: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:27:11.72 ID:sX/1w0yM0
人事異動がすごいありそう?
23: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:28:42.88 ID:3uwhadgW0
トイレに情報流出には気をつけましょうってイラスト入りのポスターが貼ってあるのにな
24: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:32:30.45 ID:VhCjO8ya0
未だにラインで情報共有してる組織だぞ
27: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:35:09.25 ID:uz7A4pvG0
在日米軍<こりゃ駄目だわw
28: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:48:46.43 ID:3R7EW/gV0
アメリカが激怒したのだろうね
29: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:48:59.77 ID:hvAcnPJa0
赤ずさん
30: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:49:42.59 ID:4qLOe0LD0
幹部乗ったヘリ墜落で全滅したときに敗戦国のザマをみただろ
31: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:50:54.10 ID:dhBKz8UN0
米軍の犯罪に我慢の限界が来て、漏らしたんだろ?
34: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:54:16.73 ID:1V5FnwKG0
やっぱ憲兵さんいないとこうなっちゃうのかな?
35: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 22:57:51.90 ID:9JKyMNEY0
海自にいたとき夜勤中に電報がくるんだが
本当は幹部が処理しないといけないんだけどおれら海士にさせてたからな
見たらいけないものたくさん見れた
本当は幹部が処理しないといけないんだけどおれら海士にさせてたからな
見たらいけないものたくさん見れた
37: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 23:07:17.19 ID:pDBRdg5D0
犯罪者育成組織自衛隊は税金の無駄
40: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 23:08:37.90 ID:UQQvtZX/0
ストレスだらけで頭おかしなってるな
41: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 23:15:08.00 ID:e8y634K60
スパイに盗まれる前に自分からオープンにしていくスタイルwww
44: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 23:37:30.25 ID:dmbNMcwO0
未だに海軍は情報の重要性に鈍感だな
46: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 23:44:16.59 ID:efJri1Vy0
ボロボロだね
47: 名無しどんぶらこ 2024/07/06(土) 23:55:59.57 ID:6wDr37DI0
川重の件の話題そらしか
あっちは野党にほじくられるとボロボロ出てきそうだし
こっちのスキャンダルの方がまだマシってとこか
あっちは野党にほじくられるとボロボロ出てきそうだし
こっちのスキャンダルの方がまだマシってとこか
48: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 00:05:09.21 ID:GcDaWUQV0
田母神もクロだな
はよ逮捕しろ
はよ逮捕しろ
51: 警備員[Lv.12][新芽] 2024/07/07(日) 00:29:58.86 ID:tMaE5nQQ0
>ほかにも、内部の相談窓口に寄せられた情報をもとに調べたところ
相談窓口が機能してないw
相談窓口が機能してないw
52: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 00:33:06.33 ID:0lkJI0oH0
えっとこれもう反日組織なんじゃ?
57: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 02:05:34.52 ID:gwsVYoIV0
稲田と違って木原はあまり叩かれないんだな
59: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 03:33:40.62 ID:gnaAxgRt0
秘密漏れて真っ先にやられるの自分らなのにな緊張感無さすぎだろ
66: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 05:47:24.05 ID:TRrP+JVJ0
衰退国では正規軍から大手メーカーまでどんどんガバナンスが効かなくなる
67: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 05:49:02.32 ID:TRrP+JVJ0
ねっこにあるのは安月給と国家や企業への忠誠心の喪失
68: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 06:00:30.12 ID:nnbOQZRD0
役人が揃いも揃ってIT音痴という国民性
76: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 06:40:32.58 ID:CL24Zfst0
犯罪集団かよ
82: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 09:19:50.04 ID:7VHChwmn0
戦争する前に終わりそうだな
とても戦闘できるとは思えない
とても戦闘できるとは思えない
88: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 10:31:29.65 ID:XQR4aBVX0
中国人に取り込まれたスパイだらけの自衛隊
90: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/07(日) 13:08:48.41 ID:nCI2t8A10
適性評価なんて俺でもとれたのに
87: 名無しどんぶらこ 2024/07/07(日) 10:19:18.82 ID:Ym4IxOaT0
何でこうなったのかを分析してから処罰しろよ
先に切ったら、分析できないだろ。
先に切ったら、分析できないだろ。
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1720269523/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
130. Posted by a 2024年07月31日 16:40
なお、医療サービス利用者としては、自ら本人による個人情報開示請求を行っても開示を受けられない事について、弁護士会照会であれば情報開示が行われる、というような事態があったり、そのように医療機関や地方公共団体がしていたり・そういう説明をしたりしていたりする事があったりするのは一体何?という感じがしたりする事があったりします。
本人による個人情報開示請求と、弁護士会照会(あるいは弁護士による照会)について、何故違うのか。本人に対してより多くの情報が開示されたりするのはどういう事か、と思われたりします。
本人による個人情報開示請求と、弁護士会照会(あるいは弁護士による照会)について、何故違うのか。本人に対してより多くの情報が開示されたりするのはどういう事か、と思われたりします。
129. Posted by a 2024年07月31日 16:31
まぁ、国会レベルでのコンセンサス形成、法律レベルでの対応があるべき事では(弁護士会照会等に特段に対応するようにするのであれば、ですが。最高裁法廷(その全体)の判断・判決(平成27(受)1036)としては、弁護士法23条の2第2項の弁護士会照会に対する(郵便事業者による(どこまで重大性・特殊性があるのか?(個の判事によるの補足意見ではなく)法廷全体による判示内容としては特に限定が見られないが。))報告を拒絶する行為が、同照会をした弁護士会の法律上保護される利益を侵害するものとして当該弁護士会に対する不法行為を構成することはない、というものでしょう。)。ええ、あまり対応を行う必要性があるとなるようなものでもないのではないかと思われたりしますが(郵便局の対応について。捜査機関への特段の対応とかについてはともかく。まぁこれについても(当該判例について改めて認識した上で)適切に検討されている必要があると思われますが。)。
また、現状の法では特段(郵便法8条から)に難しい・不適切となるものかと思われますが。
…まぁちょっと総務省の文書について酷いと言いはしたが、ちょっとまぁそれなりにちょっとした沼に足を突っ込んでしまった気分である。まぁでも、総務省は、挙げた裁判において最高裁の法廷全体の言っている事(と郵便法)からは逸れた文書作りをしてしまっているように思われます。
しかしまぁ、きれいな批判・指摘になりませんでしたね(弁護士会・弁護士会照会等についての認識不足が足を引っ張る形になってしまいました。)。
少々後悔していますが、しかし、「郵便局データの活用とプライバシー保護の在り方に関する検討会 報告書 概要」(2022年9月総務省)という文書(もちろんその関係文書及び周辺の関係制度もですが)についてはどうも問題があるように思われます。
また、現状の法では特段(郵便法8条から)に難しい・不適切となるものかと思われますが。
…まぁちょっと総務省の文書について酷いと言いはしたが、ちょっとまぁそれなりにちょっとした沼に足を突っ込んでしまった気分である。まぁでも、総務省は、挙げた裁判において最高裁の法廷全体の言っている事(と郵便法)からは逸れた文書作りをしてしまっているように思われます。
しかしまぁ、きれいな批判・指摘になりませんでしたね(弁護士会・弁護士会照会等についての認識不足が足を引っ張る形になってしまいました。)。
少々後悔していますが、しかし、「郵便局データの活用とプライバシー保護の在り方に関する検討会 報告書 概要」(2022年9月総務省)という文書(もちろんその関係文書及び周辺の関係制度もですが)についてはどうも問題があるように思われます。
128. Posted by a 2024年07月31日 16:26
ちょっとどうも、総務省からして、個人情報他の情報・通信の保護について姿勢が怪しげであるように思われます。あと弁護士会照会についての甘い扱いについての根拠についても疑念が持たれます。(というか、弁護士は、通常、公務員ではないでしょう(まぁ刑事訴訟法で公訴維持を行う役割とかが発生すれば話は別でしょうが。)。また弁護士会も設置の条件について法での定めがあっても、また行政事件訴訟法(まぁどうなのでしょうね、これ。弁護士への懲戒等への不服の訴え等についてこれで扱う妥当性はどれだけあるのか…。追加の特段の定めのある(行政事件訴訟法(これによる訴えも民事法廷で行う民事訴訟の一種では?問題はさておき)ではない)民事訴訟では駄目な理由が分からない。)が関係する対象としても、公法人ではないのでは。…あー、民間の色々な文書で公法人扱いしてますね。うーん…。政府は弁護士会を公法人としているのか?うーん…。)
127. Posted by a 2024年07月31日 16:25
「郵便物に関して知り得た他人の秘密」について第三者への提供を可とするのであれば、郵便法についての法律改正(個人情報保護法における個人情報と同様の扱いをすると明記する等)をすべきでしょう(国が(国会で)そうしたいのであれば、ですが。…まぁ、弁護士会照会とかと比べて郵便法での保護がより劣る又は同等とはあまり思われませんが。なお弁護士等は開示のため裁判を提起・申立てする事も出来るでしょう。)。
まぁ、差戻審での判決が最高裁の裁判の判事一人(岡部喜代子)の補足意見(これは本当に特段に補足意見への反論がある判事がいないとその反論についてすっぽ抜ける、というようなものでしょう。…なのでは?)を受けてのものであるとしても、判事一人のものでしかないのですし、まぁそこまであてにならないというか…よくもまぁ危うい部分を用いて判決を出しましたね感があります。
…というか、あー、どうもこの判決が、総務省が弁護士会照会を甘やかしてる根拠になっているようですね。(まぁ、穿った見方をすると、慶應早稲田等が組織的に汚い奴等であるという見方が…あー、まぁ、可能であると思われますね。当該判事が公法云々を持ち出してきている事からも疑いは増す…。)
まぁ、差戻審での判決が最高裁の裁判の判事一人(岡部喜代子)の補足意見(これは本当に特段に補足意見への反論がある判事がいないとその反論についてすっぽ抜ける、というようなものでしょう。…なのでは?)を受けてのものであるとしても、判事一人のものでしかないのですし、まぁそこまであてにならないというか…よくもまぁ危うい部分を用いて判決を出しましたね感があります。
…というか、あー、どうもこの判決が、総務省が弁護士会照会を甘やかしてる根拠になっているようですね。(まぁ、穿った見方をすると、慶應早稲田等が組織的に汚い奴等であるという見方が…あー、まぁ、可能であると思われますね。当該判事が公法云々を持ち出してきている事からも疑いは増す…。)
126. Posted by a 2024年07月31日 16:25
まぁ「「郵便物に関して知り得た他人の秘密」については、比較衡量の結果、それらの情報を用いることによる利益が秘密を守られる利益を上回ると認められたときには、第三者提供が可能」みたいな形で行政が大っぴらに書いていては駄目でしょう。
まぁ、個人情報や電気通信についてと同様に、(法律において特段に第三者への提供について定めていないのであれば)裁判所の裁判によってやっと開示可能、くらいになるはずでは(※開示可能となる程度について感覚(発信者情報開示等からの(…弁護士会照会についてあまり甘くない法制度運用下においての))で言っているだけで、現法制度で本来的に可能と言っているわけではないですが。)。
「郵便物に関して知り得た他人の秘密」については「個人情報」「保有個人データ」と被るのが通常でしょうが、「個人情報」「保有個人データ」であっても「郵便物に関して知り得た他人の秘密」であればその属性に関して法律的に特段の配慮が必要となるはずであり、法律で「郵便物に関して知り得た他人の秘密」についての特段の扱いを行えるような定めを追加しないと、まぁやはり基本的には勝手に「比較衡量の結果、それらの情報を用いることによる利益が秘密を守られる利益を上回ると認められたときには」とは出来ないでしょう。
まぁ、個人情報や電気通信についてと同様に、(法律において特段に第三者への提供について定めていないのであれば)裁判所の裁判によってやっと開示可能、くらいになるはずでは(※開示可能となる程度について感覚(発信者情報開示等からの(…弁護士会照会についてあまり甘くない法制度運用下においての))で言っているだけで、現法制度で本来的に可能と言っているわけではないですが。)。
「郵便物に関して知り得た他人の秘密」については「個人情報」「保有個人データ」と被るのが通常でしょうが、「個人情報」「保有個人データ」であっても「郵便物に関して知り得た他人の秘密」であればその属性に関して法律的に特段の配慮が必要となるはずであり、法律で「郵便物に関して知り得た他人の秘密」についての特段の扱いを行えるような定めを追加しないと、まぁやはり基本的には勝手に「比較衡量の結果、それらの情報を用いることによる利益が秘密を守られる利益を上回ると認められたときには」とは出来ないでしょう。
125. Posted by a 2024年07月31日 13:36
※124追記 「転居届は、通信や信書そのものではなく、個々の郵便物とは別個のものである。」と言いきるのも多少どうかと思われるが(郵便物・信書に影響を与えるものであるのであるので。また意思表示でもあるはずである。…まぁ一般的な手紙とは異なるものである部分があったとして、こう言いきるのはどうか。なかなか言いきれないものであろうし、こういう言い切りをしないでも行うべき裁判は行えるのではないか。)、「...照会事項ごとに、これを報告することによって生ずる不利益と報告を拒絶することによって犠牲となる利益との比較衡量により決せられるべきである。」というのは緊急避難等の事態まで考えてそうなるとしても(まぁ、通常、該当性は厳しいとなるでしょう。)、転居届は最高裁の判示通り(あるいは判示に依るなら)、「転居届に係る情報は、信書の秘密ないし通信の秘密には該当しないものの、郵便法8条2項にいう「郵便物に関して知り得た他人の秘密」に該当」なのであるから、それ最高裁の判示と法律(郵便法)に反するよ、となる。行政庁の作成するガイドライン等においては「転居届に係る情報を含む「郵便物に関して知り得た他人の秘密」については、比較衡量の結果、それらの情報を用いることによる利益が秘密を守られる利益を上回ると認められたときには、第三者提供が可能」とか大っぴらに書かないべきでしょう。
えーっと、エリート、どこにいらっしゃいますか?おーい、東大法学系ー、慶應早稲田ー。
えーっと、エリート、どこにいらっしゃいますか?おーい、東大法学系ー、慶應早稲田ー。
124. Posted by a 2024年07月31日 13:23
あ、そういえば、総務省、「郵便局データの活用とプライバシー保護の在り方に関する検討会 報告書 概要」(2022年9月総務省)の「郵便分野ガイドライン及び同ガイドラインの解説における制限の現状」において、
> 一般の個人情報取扱事業者であれば個人データの第三者提供が認められる場合(個人情報保護法第27条第1項各号)であっても、日本郵便は、郵便法が規定する「信書の秘密」及び「郵便物に関して知り得た他人の秘密」について、原則として第三者提供が認められていない。
>ただし、転居届に係る情報については、最高裁判決(2016年10月18日)において、「転居届に係る情報は、信書の秘密ないし通信の秘密には該当しないものの、郵便法8条2項にいう「郵便物に関して知り得た他人の秘密」に該当」するとの補足意見が付された。
>また、差戻審高裁判決(2017年6月30日)においては、「転居届は、通信や信書そのものではなく、個々の郵便物とは別個のものである。」とし、郵便法第8条第2項関係については「...照会事項ごとに、これを報告することによって生ずる不利益と報告を拒絶することによって犠牲となる利益との比較衡量により決せられるべきである。」と判示された。
>これを受け、2020年3月に郵便分野ガイドラインの解説が改正され、転居届に係る情報を含む「郵便物に関して知り得た他人の秘密」については、比較衡量の結果、それらの情報を用いることによる利益が秘密を守られる利益を上回ると認められたときには、第三者提供が可能」 と明記。
とか書いてますが、それ、高裁判決当該部分(最高裁ではなく高裁が行った判決で、最高裁はそんな事を言っていない。)について法律及び最高裁の裁判内容に背いている事について理解してないというバカ・(あるいは故意の)馬鹿をしてますね。頭も心も終わってますね。…文系系、慶應早稲田東大法学系とかさぁ…。
> 一般の個人情報取扱事業者であれば個人データの第三者提供が認められる場合(個人情報保護法第27条第1項各号)であっても、日本郵便は、郵便法が規定する「信書の秘密」及び「郵便物に関して知り得た他人の秘密」について、原則として第三者提供が認められていない。
>ただし、転居届に係る情報については、最高裁判決(2016年10月18日)において、「転居届に係る情報は、信書の秘密ないし通信の秘密には該当しないものの、郵便法8条2項にいう「郵便物に関して知り得た他人の秘密」に該当」するとの補足意見が付された。
>また、差戻審高裁判決(2017年6月30日)においては、「転居届は、通信や信書そのものではなく、個々の郵便物とは別個のものである。」とし、郵便法第8条第2項関係については「...照会事項ごとに、これを報告することによって生ずる不利益と報告を拒絶することによって犠牲となる利益との比較衡量により決せられるべきである。」と判示された。
>これを受け、2020年3月に郵便分野ガイドラインの解説が改正され、転居届に係る情報を含む「郵便物に関して知り得た他人の秘密」については、比較衡量の結果、それらの情報を用いることによる利益が秘密を守られる利益を上回ると認められたときには、第三者提供が可能」 と明記。
とか書いてますが、それ、高裁判決当該部分(最高裁ではなく高裁が行った判決で、最高裁はそんな事を言っていない。)について法律及び最高裁の裁判内容に背いている事について理解してないというバカ・(あるいは故意の)馬鹿をしてますね。頭も心も終わってますね。…文系系、慶應早稲田東大法学系とかさぁ…。
123. Posted by a 2024年07月31日 11:20
※122続き まぁ、医療機関の選択については自由に行って良いのですし、ある保険医療機関に複数回行く(感覚が長くても短くても)という行為の間に別の同科の保険医療機関による療養の給付を受ける事について健康保険法及びその配下法令・規則において違法とはなっていない・するのは困難であるはずですが(ある医療機関での診療が実質において不正・不当である事について全く否定するのは困難というか無理でしょうし。行われている医療が不正・不当である場合というのはあるものでしょう。)、セカンドオピニオンを得るために、別の保険医療機関での療養の給付を受けるという事は(法的にも)可能であるはずでしょう。
122. Posted by a 2024年07月31日 11:20
※121続き 誤診・ハズレ医師・ハズレ医療機関が存在する限り、別医師による診療に保険診療の適用がある事は権利の濫用とは出来ないはずのものであり(行えたとして月ごとの件数とかの制限とかでしょうか。それも10件くらいとかまで許容するとかが妥当かと思われますが。まぁ件数とかでなく濫用であれば濫用なのですが。しかし件数で基準を作るのであればそのくらいとかか(どうなのでしょう?)。)、行われるのが行為として診察に該当するのであれば、それは診察の扱いを行われるべきでしょう。セカンドオピニオン…別医師による所見は、診察によって発生するものであり、あるいは診察によって発生させられるものであり、保険診療での診察によっても発生させられるものでしょう。診療を行う事の可否について診療情報提供書(診療情報提供料(I)及び診療情報提供料(II)他含めて全て)の存在有無は問わないはずですし(また、それらを見てもその内容について(一部又はその全部(又はほとんど)について)信用・採用・依存等せずに診療を行う事も可能でしょう(なお、世の中には嘘・出鱈目だらけの診療記録などもあったりするものです。)。)、別医師からの所見があれば、それは社会的・本質的意義としてセカンドオピニオンとなるでしょう(セカンドオピニオン、というのは患者本位(あるいは医療サービス利用者本位)の観点からの語であるでしょう。…あ?まさかこの語が医療機関側本位の語だとでも思ってんのかバカ共。基本として患者本位・医療サービス利用者本位の語であろう。…ん?著述トリックみたいなものでも使ってるつもりか?厚生労働省及び日本の医療業界は。…日本系ではないのだなぁ…。)。
121. Posted by a 2024年07月31日 11:20
※120追記 まぁ診療・診察という語の使用を避け相談・助言という語を使おうとしてきたりするでしょうが、保険医療機関に診療・診察を求めれば療養の給付は行われるでしょうし、(別医師によっての)診療について止められるような法令は無いはずでしょう。
120. Posted by a 2024年07月31日 09:49
※117訂正 「自費診療」→「自由診療」 まぁ結局(「診察」なのに、健康保険被保険者証を窓口に提出し診療(診察治療)を求めても)自費診療としてくるので、要するに意味的には同じ、となるものでしょうが。あとセカンドオピニオンについてはセカンドオピニオン診察やセカンドオピニオン診療等の語であったりするでしょう。が、診察は診察なはずなのですがね(で、そこで医師所見(所見…要するに医師である者の医療的見地からの意見というのは所見でしょう。)が出され(診察からの。ここで診察は必須的となるようなものでしょう。そしてその診察等に金が支払われる事になるはずでしょう。)、別医師からの所見として書類化されたりするでしょう(診断書他医証として。まぁその発行・交付は普通に保険診療と別に有料で行われるものでよいのですが。)。)。 まぁ、仮に「主治医」がいたとして、他医師からの診療を受けられないとしているような法令は無いはずですし、診療を求められれば応じなければならないはずですが(日本国憲法及び法律からそうなるはずですし、それに逆らうような規則は作れない・作っても違法となるでしょう。誤診があったりする事からのセカンドオピニオンのはずですが、それはもう、端から、意義的に、他医師による診察の必要性・意義が(生存権に関わる形で)存在している事を認めているようなものですよね。)、診察を行うのであれば、「療養の給付」で扱われるべきでしょう(保険医療機関であれば。)。(なお、一医療機関又は一法人の中においては、法人、である事を理由に、医師変更不可、一医療機関又は一法人内においてのセカンドオピニオン診療は療養の給付としないと出来るロジックがあったりするのかもしれませんが、どうなのでしょうね。まぁそういう場合も別法人の医療機関を選べば確定的にそのロジック(一医療機関又は一法人内においての〜)を無効に出来るはずですが。)
119. Posted by a 2024年07月31日 09:09
なお、記事エントリにおける海軍云々の文脈については、陸軍他に対して「お前ら騙されてるんだよばーか」という心が混じっていたりする部分が入っていたりするのではないかと思われたり。
そういうものでしょうと見ますが。(実際の現行の海上自衛隊についてはともかく。(まぁ、防衛省・自衛隊についてあまり甘い見方は出来ないのですが。))
そういうものでしょうと見ますが。(実際の現行の海上自衛隊についてはともかく。(まぁ、防衛省・自衛隊についてあまり甘い見方は出来ないのですが。))
118. Posted by a 2024年07月31日 09:01
しかしまぁ…本当に質の低い国になっている。政治家の責任が大きいであろうが。何もかにも政治家共がバカクズ過ぎ嫉妬深かったり反日・大陸系勢力シンパだったりし、そして適切な事務を重んじない不法な性質持ちだったりするのが悪い。 …えーっと、自民党にはそういう認識無いですかね?当たり前レベルにそのように観ぜられる事かと思われるのですが。100万人規模の組織である自民党にはそのような意識は無い?目大丈夫?
まぁ、ぶっちゃけて言ってしまうと、情報セキュリティや適切な事務やそのための制度・規則作りとかについてちゃんとしようとしないのは、平家系(なお明智光秀とかは平家系でしょう。ん?そりゃ家とかではなく血で見ますよ。平家系かどうかは血で判断するものでしょう。)鹿児島系等が大陸系であり、そしてよろしくない性質だからだと思われるのですけれどね。 そりゃ適切さ及びそのための規則作りとかを重んじるという(少なくとも行政や社会基盤的に)適切な考えを持っている側からすると、かなり許容が行いがたいあれこれが色々あるでしょう。そういう事は分かりますよね?財務省・国税庁が法人の税関係の証明書で法人の法人番号を記載しないようになっているような状況がマイナンバー制度開始時点からずっと続いているというような異常な状況とかはその代表となるものですが。
しかしまぁ…本当に質の低い国になっていますね。質の低い・質の悪い小学生低学年みたいなのが多過ぎる(多い、ではなく、多過ぎる。各所においての適切な機能が侵食され腐敗していたら、多過ぎる、となろう。そういう状況であろう。)、そんな国になっていますね。政治家の責任が大きいであろうが。
まぁ、ぶっちゃけて言ってしまうと、情報セキュリティや適切な事務やそのための制度・規則作りとかについてちゃんとしようとしないのは、平家系(なお明智光秀とかは平家系でしょう。ん?そりゃ家とかではなく血で見ますよ。平家系かどうかは血で判断するものでしょう。)鹿児島系等が大陸系であり、そしてよろしくない性質だからだと思われるのですけれどね。 そりゃ適切さ及びそのための規則作りとかを重んじるという(少なくとも行政や社会基盤的に)適切な考えを持っている側からすると、かなり許容が行いがたいあれこれが色々あるでしょう。そういう事は分かりますよね?財務省・国税庁が法人の税関係の証明書で法人の法人番号を記載しないようになっているような状況がマイナンバー制度開始時点からずっと続いているというような異常な状況とかはその代表となるものですが。
しかしまぁ…本当に質の低い国になっていますね。質の低い・質の悪い小学生低学年みたいなのが多過ぎる(多い、ではなく、多過ぎる。各所においての適切な機能が侵食され腐敗していたら、多過ぎる、となろう。そういう状況であろう。)、そんな国になっていますね。政治家の責任が大きいであろうが。
117. Posted by a 2024年07月31日 08:58
あー、あと、NTTドコモとかも酷いもので、あれ、ドコモのメールアカウントから外部…インターネット上の電子メール受信用サーバに電子メールを送信する時、暗号化の処理してないですよね。
総務省とNTTグループまとめて地獄に落ちるべきかと思われるくらいのセキュリティ問題があると思われるのですが、そんな状態なのにJIS Q 27001とか取得してたりするのは、日本の監査事業者だとかが甘々々々々々々々過ぎる…というか役に立たない程にまともな精神をしていない証だと思われるのですが、通信事業者として、技術系の組織や認証機関とかとしてどうなわけ?
まるでちゃちで不法な大陸系、といった感じがするのですが。(言っておくと、日本はそんなの本来許さないですよ。)
まぁ、総務省行政がクソ過ぎるというかどこもここも本当にクソだらけといった感じになっているのは…安倍・菅の責任が非常に大きいものと見ますが(まぁ小泉前から駄目だったのは確定的ですけれどね。でもまだ職員の頭は質が低くないものがそれなりにあったでしょう。まぁ…問題なのは、問題をちゃんと是正していない事でしょう。まぁ…政治家とかにその能力は無いのが通常と思われますけれどね。質の高い人間はほとんどいないでしょう。)、結局、政治家・与党の責任でしょう(もちろん、民主党なども責任があるでしょう。結局、中央省庁について改善を行っていないのですから。…ああ、セカンドオピニオンは自費診療、とか不適切にその方針付けを固めたのが民主党政権の時でしたっけ?死ね。民主党医療系は死ぬべきレベルでバカクズですね(加えて医療業界のよろしくない者達に甘々々々でしょう。非常によろしくない。)。)。
総務省とNTTグループまとめて地獄に落ちるべきかと思われるくらいのセキュリティ問題があると思われるのですが、そんな状態なのにJIS Q 27001とか取得してたりするのは、日本の監査事業者だとかが甘々々々々々々々過ぎる…というか役に立たない程にまともな精神をしていない証だと思われるのですが、通信事業者として、技術系の組織や認証機関とかとしてどうなわけ?
まるでちゃちで不法な大陸系、といった感じがするのですが。(言っておくと、日本はそんなの本来許さないですよ。)
まぁ、総務省行政がクソ過ぎるというかどこもここも本当にクソだらけといった感じになっているのは…安倍・菅の責任が非常に大きいものと見ますが(まぁ小泉前から駄目だったのは確定的ですけれどね。でもまだ職員の頭は質が低くないものがそれなりにあったでしょう。まぁ…問題なのは、問題をちゃんと是正していない事でしょう。まぁ…政治家とかにその能力は無いのが通常と思われますけれどね。質の高い人間はほとんどいないでしょう。)、結局、政治家・与党の責任でしょう(もちろん、民主党なども責任があるでしょう。結局、中央省庁について改善を行っていないのですから。…ああ、セカンドオピニオンは自費診療、とか不適切にその方針付けを固めたのが民主党政権の時でしたっけ?死ね。民主党医療系は死ぬべきレベルでバカクズですね(加えて医療業界のよろしくない者達に甘々々々でしょう。非常によろしくない。)。)。
116. Posted by 2024年07月08日 16:45
>自衛隊のために作った特定秘密保護法なのに、自衛隊には扱いきれませんでしたってことかよ
故・安倍「え?それまだ信じてんのw私や自民党の裏金のために作ったに決まってんじゃん。外交や防衛なんてただの口実だよ、真なる母様の教え通り」
故・安倍「え?それまだ信じてんのw私や自民党の裏金のために作ったに決まってんじゃん。外交や防衛なんてただの口実だよ、真なる母様の教え通り」
115. Posted by 2024年07月08日 14:59
自衛官の嫁に中韓の女が多すぎるのが問題、因みに外務省官僚の妻にも多いのでこれも問題。
完全にハニートラップ。
完全にハニートラップ。
114. Posted by a 2024年07月08日 14:55
※92追記 mod_go_jpのドメインのMXサーバ、TLS対応してるのは複数のうち2つだけ(6つある中の優先度の高い2つのみ)という状況っぽいですね(2024/7/8確認)。まぁ全てについて対応を行ってもらいたいものです(送信側SMTPサーバの送信先選択アリゴリズムやサーバ状況によってはTLS対応していないサーバが選択される事もそれなりにありうるので。)。あとまぁDNSSEC対応について行ってほしいですね。
113. Posted by ゴミ空母は最初に撃沈する 2024年07月08日 13:19
7日で負けるクズ自衛隊出し方が無いw
ゴミ空母作ってるバカだもの
ゴミ空母作ってるバカだもの
112. Posted by 2024年07月08日 13:12
…(呆れ
111. Posted by 2024年07月08日 12:55
>>106
六四天安門
武漢肺炎な
六四天安門
武漢肺炎な
110. Posted by a 2024年07月08日 12:04
まぁ、大陸系(平家系鹿児島系部落系等含む)は往々にして(というかあまりにも多く)反日本系であり、不法を行う。まともでなくまじめでなく不法を行う性質を持つ、という事について、認識すべき時では?
まぁほんとあまりに多く反日本系で平然と組織的に不法を行うから。そいつらが何を言い訳しようが本当に大規模組織的に不法を行ってるから。
まぁほんとあまりに多く反日本系で平然と組織的に不法を行うから。そいつらが何を言い訳しようが本当に大規模組織的に不法を行ってるから。
109. Posted by 2024年07月08日 11:07
中国に漏れまくってるだろうなぁ。
いいの?アメさんはこんな国と同盟組んでて。
いいの?アメさんはこんな国と同盟組んでて。
108. Posted by 2024年07月08日 10:30
え、LINE使ってる隊員いんの?
マジならバカとかアホとかのレベルじゃねーだろw
マジならバカとかアホとかのレベルじゃねーだろw
107. Posted by 2024年07月08日 10:03
軍事ヲタクだんまり
106. Posted by 外道戦記 2024年07月08日 08:12
>>1
日本肺炎だボケ!!
日本肺炎だボケ!!
105. Posted by 2024年07月08日 08:11
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
104. Posted by 2024年07月08日 08:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
103. Posted by 2024年07月08日 08:02
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
102. Posted by 2024年07月08日 07:58
自衛隊って弱そう
韓国軍に負けそう(笑)
韓国軍に負けそう(笑)
101. Posted by a 2024年07月08日 07:56
※97訂正 「公務員は国に忠誠心」→「公務員は国(ここでは、=国行政、という意味ではなく、より広い範囲。)に一定以上の忠誠心」 まぁ、日本国憲法から言えるような範囲程度には。少なくとも日本国民である公務員については。 さぁて、ここで問題になってくるのが背乗り大陸系公務員の問題なのであるが(特に中国系満州系)、法務省、満州系が適切に帰化せずに背乗り等して日本国籍を有する事になっている場合、中国系だって言えよ(それについてだんまりな様子である。疑わしいなぁ…。法務省、疑わしいなぁ…。)。
100. Posted by 2024年07月08日 07:50
>>84
すまんが暗号職種という言い方は無い
すまんが暗号職種という言い方は無い
99. Posted by 2024年07月08日 07:49
>>60
関連法規の条文がいくらでもネットに転がってるのに、逆に何読んでそんな旧軍みたいな呼び方してるのか
関連法規の条文がいくらでもネットに転がってるのに、逆に何読んでそんな旧軍みたいな呼び方してるのか
98. Posted by a 2024年07月08日 07:45
まぁ、本当に本気だったら、総務省とかはNICTとかに有線LANでの暗号化通信について容易に行えるように出来るように無線LANルータ・アクセスポイントで一般にあるような簡易RADIUSっぽい感じの仕組みで認証・暗号化を行っての通信を行うような機構を規格立案・開発するよう言ったりするかと思われるのではありますけれどね。(まぁ、国際的な電気通信業界の闇部分ではあると思われますが。…いやその問題についてどう考えるべきなんだろ。当方ネットワークエンジニアリングについてはかなり専門外ではあるのですが。)
97. Posted by a 2024年07月08日 07:36
>>67 うーん…どうなのでしょうね。まぁ企業への忠誠心とかはそう無くていいものと思われますが(まぁ法令や規則違反は問題ですが。駄目ですが。)。憲法的にそうなるはずですし。まぁ公務員は国に忠誠心無ければ問題となるはずですけれどね。(あ、そこら辺、ちゃんと違いについて弁えてて下さいね、文系。)
>>68 全く揃いも揃って、というわけではないかもしれませんが、故意的に問題ある状況にしているような事態がかなりありますね、と思われます。総務省と国土交通省と経産省とかにメスだかノコギリだか入れたいところですね。まぁやる気無いのでは。 言ってしまうと、東大文系だとか一橋くらいだと、文系畑の文系でも普通にわりとハイレベルなSEと話出来るくらいにはなるはずですよ、本来(まぁ2000年代前半くらいから程度がガタ落ちして今は見る影もなく不可能、とかかもしれませんけれどね。)。で、ちゃんとしていないのは、要するにやる気が無いのでは。まぁ政府内閣・自民党公明党がストップかけてるのかもしれませんれどね。適正になられると嫌な人間達が多そうでしょう(与党だけでなく野党も含めて、でしょうが。)。
>>82 まぁぶっちゃけそんな感じがしますね。まぁ与党内にあれやらこれやらみたいな感じの人間がいるのもまずいと思われますが、色々ガッタガタでしょう。自衛隊だけではないですが。まぁ相当多く総務省が問題ですが。はぁ…ほんと東大法学系早稲田慶應自民党とかさぁ…。
>>68 全く揃いも揃って、というわけではないかもしれませんが、故意的に問題ある状況にしているような事態がかなりありますね、と思われます。総務省と国土交通省と経産省とかにメスだかノコギリだか入れたいところですね。まぁやる気無いのでは。 言ってしまうと、東大文系だとか一橋くらいだと、文系畑の文系でも普通にわりとハイレベルなSEと話出来るくらいにはなるはずですよ、本来(まぁ2000年代前半くらいから程度がガタ落ちして今は見る影もなく不可能、とかかもしれませんけれどね。)。で、ちゃんとしていないのは、要するにやる気が無いのでは。まぁ政府内閣・自民党公明党がストップかけてるのかもしれませんれどね。適正になられると嫌な人間達が多そうでしょう(与党だけでなく野党も含めて、でしょうが。)。
>>82 まぁぶっちゃけそんな感じがしますね。まぁ与党内にあれやらこれやらみたいな感じの人間がいるのもまずいと思われますが、色々ガッタガタでしょう。自衛隊だけではないですが。まぁ相当多く総務省が問題ですが。はぁ…ほんと東大法学系早稲田慶應自民党とかさぁ…。
96. Posted by a 2024年07月08日 07:34
>>27 まぁ世界のまともな組織はそう見ると思います。優秀な部分が無くはないでしょうが、組織としては疑問が多いものでしょう。
>>35 そもそもそういう幹部に能力・体力あるわけ?
>>40 ストレス?どういう?
>>44 海上自衛隊だけでなく陸上も航空もっぽいですけれどね。
>>48 まぁ問題にきっちり突っ込んでいない、というのは良くない側である見込みがかなりあるかと思われますね。そういうのは色々な業界の色々な人に言える事かと思われますが。
>>66 大学もそうでしょう。
>>35 そもそもそういう幹部に能力・体力あるわけ?
>>40 ストレス?どういう?
>>44 海上自衛隊だけでなく陸上も航空もっぽいですけれどね。
>>48 まぁ問題にきっちり突っ込んでいない、というのは良くない側である見込みがかなりあるかと思われますね。そういうのは色々な業界の色々な人に言える事かと思われますが。
>>66 大学もそうでしょう。
95. Posted by a 2024年07月08日 07:34
>>4 どうも色々と能力的に深刻に駄目っぽい部分が色々あるっぽいのですよね、自衛隊。幕僚とかもかなり悲惨な部分があるっぽいです。ボケ老人的部分が多数あるような存在でしょう。
>>2 同じ事の繰り返しになるだけでしょう。全くの更新など出来るわけがないですし、政府も議員も同様にその組織をまともにする事は出来ないでしょう。
>>9 そういう部分は法で例外が設けられているものでしょう。
>>13 まともにやれまともに。
>>14 >>16 中央省庁にも多いのでは。
>>24 まぁバカとしか言いようが無いですね。まぁソフトバンク系の基盤を使っている法務省もバカクズですし、そもそもLGWANの基盤構築・運営をソフトバンク系に行わせている政府・総務省も生きる価値が無い程度のバカクズですが。まぁ大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系等含む)の夢とかいうのはそういうものだったりするのかもしれませんけれどね。そういう疑いを持っていいものと見ますが。
>>2 同じ事の繰り返しになるだけでしょう。全くの更新など出来るわけがないですし、政府も議員も同様にその組織をまともにする事は出来ないでしょう。
>>9 そういう部分は法で例外が設けられているものでしょう。
>>13 まともにやれまともに。
>>14 >>16 中央省庁にも多いのでは。
>>24 まぁバカとしか言いようが無いですね。まぁソフトバンク系の基盤を使っている法務省もバカクズですし、そもそもLGWANの基盤構築・運営をソフトバンク系に行わせている政府・総務省も生きる価値が無い程度のバカクズですが。まぁ大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系等含む)の夢とかいうのはそういうものだったりするのかもしれませんけれどね。そういう疑いを持っていいものと見ますが。
94. Posted by a 2024年07月08日 07:21
※92追記 まぁあと、mod_go_jpとmod_go_jpのMXサーバについてのDNSSEC対応してよね、と思います。
93. Posted by 2024年07月08日 06:50
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
92. Posted by a 2024年07月08日 06:49
>>1 あー、2024年7月から?(2024年6月はまだ駄目でしたよね確か。)mod_go_jpのドメインのMXサーバがTLS対応してるっぽいですね。言って3年でやっと対応、というのにはかなり眩暈がしますが(事業者にもそのMXサーバに送信する事になるようなメールアドレスにメール送れと言っているはずですし、また防衛装備庁も同じサーバを使っているかと思われるのですが、どうなってんの感。言ってしまうと悪夢ですよ。)。(まぁ2024年7月に改善されたわけですが)今回の問題はそういうのも関係があったりしてないですかね?まぁmod_go_jpのMXサーバの扱うメールの範囲はそれなりにあるはずであり、メールのやり取りとかが隊員とか関係事業者とかとあったらアウトになりそうな感じですよね。…で、総務省とか内閣サイバーセキュリティセンターとかさぁ…機能しないなら組織解体しろよクズバカ共(クズか?バカか?どちらもだろう。)。ほんと東大法学系も早稲田も慶應も役立たずのクズバカが多過ぎるようだな(愛国心もまともに仕事する気も全然無いの丸見えですよねー。何ですかね?局長とかクラスからストップかけてたりするのですかね?そういうのは総務省でも内閣サイバーセキュリティセンターとかでもありがちな事かと思われるのですが。…局長も部長も課長もクズバカだらけですよね?安倍政権(内政については結構悲惨と思われますねぇ。)からかなり良くなかったでしょうが菅政権で更にもういっちょ進んだでしょう(いやほんと菅の総務省行政への影響は最強だな。悪い方向に。ま、大陸系にはそれが望ましかったのでしょうねぇ、だからもてはやされた、と見ますが。)。暗黒だなぁ。まぁ岸田政権でも大きな改善が無いわけですが。まぁやはり総務省叩き直すしか無いと思われるのですけれどねぇ…。まぁ総務省駄目化の歴史については紐解くべきと思われるところ。)。
91. Posted by 2024年07月08日 06:16
>>1
規律規律言ったところで軍隊なんてもんは元々脳筋の集団なんだからそういう事はどっかで起こるわな、だからこそ国民の監査の目はしっかり開いとかなあかんのやけど、
規律規律言ったところで軍隊なんてもんは元々脳筋の集団なんだからそういう事はどっかで起こるわな、だからこそ国民の監査の目はしっかり開いとかなあかんのやけど、
90. Posted by 2024年07月08日 05:04
むしろ馬鹿正直に機密が守られてると思ってた事に驚き
こんなの現場レベルなら容易に想像つくわ
日本人のお家芸じゃん
なぁなぁな扱いって
こんなの現場レベルなら容易に想像つくわ
日本人のお家芸じゃん
なぁなぁな扱いって
89. Posted by 2024年07月08日 04:23
自衛隊が本当に邪魔な人は誰でしょう?お金払っても縮小!!出来れば潰したい廃止したら喜んだり、楽になるのは誰でしょう?
88. Posted by 2024年07月08日 04:08
平和ボケのボケ
87. Posted by 2024年07月08日 02:30
適当なガチ戦地に放り込んで死を間近に体験させてこい
86. Posted by 2024年07月08日 00:45
配偶者が外国人ってマジカ?それが本当なら常時ハニトラ食らってるようなものだろ
85. Posted by あ 2024年07月08日 00:42
岸田が選んだ重要閣僚
一人も使い物にならんよな
あいつセンスないわ
一人も使い物にならんよな
あいつセンスないわ
84. Posted by 吹雪 2024年07月08日 00:22
以前も言ったけど俺の元々の適正は機甲、地元札幌に残る為には暗号職種に就く他なかった。
83. Posted by 2024年07月08日 00:20
スパイを処分する言い訳みたいだな
82. Posted by 吹雪 2024年07月08日 00:08
>>84
記憶どうかしてんじゃないの? 誰と間違えてんだ お前か?
記憶どうかしてんじゃないの? 誰と間違えてんだ お前か?
81. Posted by 2024年07月08日 00:02
>>74
中学にほとんど行かず、自衛隊の募集に応募して落ちて、それ以来一度も外出してない引きこもりだろ お前
中学にほとんど行かず、自衛隊の募集に応募して落ちて、それ以来一度も外出してない引きこもりだろ お前
80. Posted by 2024年07月07日 23:56
>>76
フェルマーの定理を暗号に?
なんで馬鹿な嘘つくの?
学校いかなかったから?
目を覚ませ、自衛官にお前はなってないんだ
現実は50年近く引きこもりやってるおじいちゃんだ
フェルマーの定理を暗号に?
なんで馬鹿な嘘つくの?
学校いかなかったから?
目を覚ませ、自衛官にお前はなってないんだ
現実は50年近く引きこもりやってるおじいちゃんだ
79. Posted by 2024年07月07日 23:54
>>73
パソコンに入れてる……その言い方も二十年ぐらい古いなぁ
パソコンに入れてる……その言い方も二十年ぐらい古いなぁ
78. Posted by 2024年07月07日 23:53
>>72
いや、デジタルだよ
お前が引きこもった時代じゃないんだ 書類なんて保管しねえよ
いや、デジタルだよ
お前が引きこもった時代じゃないんだ 書類なんて保管しねえよ
77. Posted by 2024年07月07日 23:53
???「うちのダンナをクビにするなんて困るアル!」
???「うちのダンナをクビにするなんて困るニダ!」
???「うちのダンナをクビにするなんて困るニダ!」
76. Posted by 吹雪 2024年07月07日 23:43
R S A だと外部からフェルマーの小定理使って解かれるんだよ
だから紙面で保管しなければならない横着すんな
だから紙面で保管しなければならない横着すんな
75. Posted by 吹雪 2024年07月07日 23:16
暗号を扱うのは俺の専門職種
74. Posted by 吹雪 2024年07月07日 23:15
何も知らずにブーメラン飛ばすなよ
73. Posted by 吹雪 2024年07月07日 23:14
>>70
この背広組はパソコンなんかに入れてるからズサンだと言われてる。
この背広組はパソコンなんかに入れてるからズサンだと言われてる。
72. Posted by 吹雪 2024年07月07日 23:12
>>70
現場は秘密区分の有る物や弾丸は金庫だぞヒッキー
現場は秘密区分の有る物や弾丸は金庫だぞヒッキー
71. Posted by とおりすが 2024年07月07日 23:12
普通にそれだけ汚染されてたって話の気もする。赤い影響力落ちたのかもね。これすら潰されてた可能性もある
70. Posted by 2024年07月07日 22:48
>>65
きんこて……令和なのにアナログ?
お前が引きこもった時代じゃないんだぞ今は
きんこて……令和なのにアナログ?
お前が引きこもった時代じゃないんだぞ今は
69. Posted by 2024年07月07日 22:46
>>61
そりゃあ自分を自衛官だと思い込んでるひきこもりの妄想ではそうなってんのね
そりゃあ自分を自衛官だと思い込んでるひきこもりの妄想ではそうなってんのね
68. Posted by 2024年07月07日 22:46
>>60
そりゃあ自分を自衛官だと思い込んでるひきこもりが知るわけないじゃん
そりゃあ自分を自衛官だと思い込んでるひきこもりが知るわけないじゃん
67. Posted by 2024年07月07日 22:45
腐敗という言葉がぴったり
66. Posted by 2024年07月07日 22:45
日本の省庁は腐ってないとハブられるし
体育会系と老害はハラスメント以外何もできない
いちいち裏を取る必要もない
体育会系と老害はハラスメント以外何もできない
いちいち裏を取る必要もない
65. Posted by 吹雪 2024年07月07日 22:39
金庫に入れて保管して有るんじゃないのか、というか海自の話なんだ 俺そっちは知らん
64. Posted by 2024年07月07日 22:38
まずクーデター起こしてちゃんと軍にしてよ
63. Posted by 2024年07月07日 22:26
ランサムじゃないけどこういう杜撰な管理してたら
そのうち外国に奪われそうやな
そのうち外国に奪われそうやな
62. Posted by 2024年07月07日 22:15
大日本帝國海軍の伝統を受け継いでいるだけなんだ
61. Posted by 吹雪 2024年07月07日 22:05
現場はアレだよ区分に応じた処理の仕方が決められていて報告書は当然の事ながら乱数表も4文字以上使用したら丸々一冊焼却処分しろと
60. Posted by 吹雪 2024年07月07日 21:53
秘密区分、フツ/マル秘/極秘/機密、
取り扱い区分、普通/ウナ/特別緊急は分かるけど
特定秘密なんて初めて聞いた。そういう呼び方してるんだ?
取り扱い区分、普通/ウナ/特別緊急は分かるけど
特定秘密なんて初めて聞いた。そういう呼び方してるんだ?
59. Posted by 2024年07月07日 21:46
そもそも治安機関でもなく軍隊でもない
自衛隊にろくな機密情報なんて無いだろうから安心しろ
まあ内部の虐めパワハラセクハラ等々の
機密情報はあるかもなw
自衛隊にろくな機密情報なんて無いだろうから安心しろ
まあ内部の虐めパワハラセクハラ等々の
機密情報はあるかもなw
58. Posted by 2024年07月07日 21:33
防大卒業生(士官)が中国人ハニトラに引っ掛かりまくって中国嫁フィーバー状態だからな
10億人から国家選抜されたハニトラ要員に骨抜きにされているのが現状
10億人から国家選抜されたハニトラ要員に骨抜きにされているのが現状
57. Posted by あ 2024年07月07日 21:19
これ単純に公務員の人員不足なんよ
56. Posted by 2024年07月07日 21:01
先進国で一番政治が腐ってる国だからね いたしかたない
55. Posted by 2024年07月07日 21:01
入れ墨いれたヤンキーが行く宛もなく
選ぶ職の一つが自衛隊だし、ロクなのいねーよ
必要以上に美化する奴もいるがな
選ぶ職の一つが自衛隊だし、ロクなのいねーよ
必要以上に美化する奴もいるがな
54. Posted by 外道戦記 2024年07月07日 20:53
二桁ゲド戦記
53. Posted by 2024年07月07日 20:50
政府が自衛隊を蔑ろにしてるからね
52. Posted by 2024年07月07日 20:37
うるさいですね…
51. Posted by 2024年07月07日 20:35
>>47
実際のところ、第七艦隊の補給地としては日本はかなり重要だからな
強大な中国軍とかいう幻想を見てる奴らは、なんでこれだけ重要な地域を
アメリカが手放すと思ってるのか理解不能
実際のところ、第七艦隊の補給地としては日本はかなり重要だからな
強大な中国軍とかいう幻想を見てる奴らは、なんでこれだけ重要な地域を
アメリカが手放すと思ってるのか理解不能
50. Posted by おーるじゃんるな名無しさん 2024年07月07日 20:32
制服組減らすのか
49. Posted by 2024年07月07日 20:32
元自衛官です(空自)。
氷河期には大卒の優秀な人(普通の人)が多く応募して試験を受けていた。東日本の直後は、日本の為にと志願する人が多くいた。その後、景気が良くなり大規模災害が少なくなると、名前さえ書ければ入れるくらい倍率は下がり、昭和の親に連れられてきた知的障害(境界知能)を雇用していた様なレベルにまで志願者の質が下がってる。
管理職層は、頭のアップデータができない昭和の馬鹿連中。
ハラスメント?何それ層だし、新規隊員は緩みきったZ世代。それが今の自衛隊。カオスだよね。
氷河期には大卒の優秀な人(普通の人)が多く応募して試験を受けていた。東日本の直後は、日本の為にと志願する人が多くいた。その後、景気が良くなり大規模災害が少なくなると、名前さえ書ければ入れるくらい倍率は下がり、昭和の親に連れられてきた知的障害(境界知能)を雇用していた様なレベルにまで志願者の質が下がってる。
管理職層は、頭のアップデータができない昭和の馬鹿連中。
ハラスメント?何それ層だし、新規隊員は緩みきったZ世代。それが今の自衛隊。カオスだよね。
48. Posted by 2024年07月07日 20:26
日本は遠からず滅ぶ国だし別に良いんじゃね
47. Posted by 2024年07月07日 20:24
みんな薄々この日本って名づけられた米国の自治区に気づいてんだろ、一般市民はもちろん政治家も自衛隊も本当に誰一人真面目に国について真面目に考えない
今だに80年も前の戦争を取り上げて自己否定してるし軍事も食料もアメリカ様ありきだから何しても無駄だし米軍基地に核がある限り中朝韓露とも直接は手を出してこないと考えてるからな
今だに80年も前の戦争を取り上げて自己否定してるし軍事も食料もアメリカ様ありきだから何しても無駄だし米軍基地に核がある限り中朝韓露とも直接は手を出してこないと考えてるからな
46. Posted by 2024年07月07日 20:22
背広組のくせに杜撰ならスパイの疑いあるぞ
わざと杜撰なフリで漏洩狙い 拷問した方がいい
わざと杜撰なフリで漏洩狙い 拷問した方がいい
45. Posted by 2024年07月07日 20:17
愛国心の欠片もないしな
44. Posted by 2024年07月07日 20:17
予算増額しても汚職増えるだけじゃん
43. Posted by 2024年07月07日 20:17
懲戒処分するのはいいけど、見せしめにならんと意味ないぞ
42. Posted by 2024年07月07日 20:16
>>24
陸自や陸曹を壊すだけ壊してくれたな、あのキチガイ
陸自や陸曹を壊すだけ壊してくれたな、あのキチガイ
41. Posted by 2024年07月07日 20:15
火器管制レーダー波照射事件があんな幕引きになった裏情報とかかな
それとも中国の国際法違反ブイ設置を放置した経緯とかかな
幹部乗せたヘリが墜落した原因の中華工作員についてのことかな
それとも中国の国際法違反ブイ設置を放置した経緯とかかな
幹部乗せたヘリが墜落した原因の中華工作員についてのことかな
40. Posted by 2024年07月07日 20:10
裏金とセクハラしてない部署なんて、政治家も官僚も付き合えないから仕方が無い。
みんな犯罪に手を染めてる中で、一人だけ潔白とか、関われるわけがないからね
みんな犯罪に手を染めてる中で、一人だけ潔白とか、関われるわけがないからね
39. Posted by 2024年07月07日 20:10
>>25
明日はハロワ行け
明日はハロワ行け
38. Posted by 2024年07月07日 20:09
>>16
アサヒ「いや具体的な内容じゃなくて護衛艦の建造情報とか概要は言えるでしょw」
アサヒ「いや具体的な内容じゃなくて護衛艦の建造情報とか概要は言えるでしょw」
37. Posted by 2024年07月07日 20:09
秘密保護と称して政府側に不都合なあれこれが隠されてんじゃねえのかって方が遥かに心配だ。
36. Posted by 2024年07月07日 20:08
立て続けのヘリ墜落も内部犯なのがバレてないだけだろ、
スパイの炙り出し、綱紀粛正が必要だ
スパイの炙り出し、綱紀粛正が必要だ
35. Posted by 2024年07月07日 20:06
正規の軍隊でもないミリオタ集団が国防とか笑わせんなw
マジレスすると嫌なら入隊して教育期間中に
辞めたくなりゃいつでも辞められる時点で精神的にも
韓国軍以下
マジレスすると嫌なら入隊して教育期間中に
辞めたくなりゃいつでも辞められる時点で精神的にも
韓国軍以下
34. Posted by 2024年07月07日 20:00
本当にこの国自民党のせいでボロボロになったな
そしてアホ都民が自民党フレンズを当選させてより盤石の体制築くというね
そしてアホ都民が自民党フレンズを当選させてより盤石の体制築くというね
33. Posted by 2024年07月07日 19:58
大切な機密情報も守れないで何を守れるんですかね(正論)
ネトウヨはすぐ戦争だとか言うけど情報筒抜けで勝てると思ってるのがおめでたい(呆れ)
32. Posted by 2024年07月07日 19:56
>>18
だいたい企業関係者
だいたい企業関係者
31. Posted by 2024年07月07日 19:55
>>14
三菱重工や川崎重工やNECや富士通じゃないかな?
三菱重工や川崎重工やNECや富士通じゃないかな?
30. Posted by 2024年07月07日 19:52
自衛官を見たら工作員かもと思え!
29. Posted by 2024年07月07日 19:51
>>12
現場も杜撰という話なのに現場スルーして事務方や背広組のせいにしたがる弱者男性
現場も杜撰という話なのに現場スルーして事務方や背広組のせいにしたがる弱者男性
28. Posted by 2024年07月07日 19:49
国防のために頑張ってる許してやれ
27. Posted by 2024年07月07日 19:49
たぶん50億汚職の小池が当選するんだろうけど蓮舫が当選したとしてもスパイ活動なんてできねえよw
だってそんなんせんでもJAXAから防衛相・自衛隊、マイナンバ一までセルフ開示してるんだから仕事がねえよwwww
だってそんなんせんでもJAXAから防衛相・自衛隊、マイナンバ一までセルフ開示してるんだから仕事がねえよwwww
26. Posted by 2024年07月07日 19:48
>>10
ウヨやでな
ウヨやでな
25. Posted by 2024年07月07日 19:48
>>13
弱者男性は軍隊など到底務まらないヘタレの癖して軍事マニアが多いと言うね
弱者男性は軍隊など到底務まらないヘタレの癖して軍事マニアが多いと言うね
24. Posted by 2024年07月07日 19:44
ハカイダーまだ生きてんの
23. Posted by 2024年07月07日 19:44
貧困島国に機密情報なんてねえなw 全部オープンソースwww
なぁ、防衛費いくら増やしても日本全部同時には守れねえよな?w 情報筒抜けで守り固めてるところ以外攻められたらファイナルアンサーじゃんwwww
なぁ、防衛費いくら増やしても日本全部同時には守れねえよな?w 情報筒抜けで守り固めてるところ以外攻められたらファイナルアンサーじゃんwwww
22. Posted by 名無し 2024年07月07日 19:39
最近も銃〇した奴いたな。起きて当たり前の事件だった
21. Posted by 8964天安門 2024年07月07日 19:39
対中窓口トップが辞任 収賄容疑、与党有力者 台湾
時事通信
どこから?だれから?なに人から?
時事通信
どこから?だれから?なに人から?
20. Posted by 2024年07月07日 19:36
伝統です
インテリジェンスとは無縁の民族です
若い世代もしっかり認識するように
ニコニコの件は身近だろ?
インテリジェンスとは無縁の民族です
若い世代もしっかり認識するように
ニコニコの件は身近だろ?
19. Posted by 2024年07月07日 19:35
内務省→🇺🇸ある 🇯🇵GHQにより廃止
憲兵隊→🇺🇸ある 🇯🇵GHQにより廃止
軍法会議→🇺🇸ある 🇯🇵GHQにより廃止
特別高等警察→🇺🇸同じような組織あり 🇯🇵GHQにより廃止
治安維持法→🇺🇸同じような法律あり 🇯🇵GHQにより廃止
これでどうやって機密を守れと?w
憲兵隊→🇺🇸ある 🇯🇵GHQにより廃止
軍法会議→🇺🇸ある 🇯🇵GHQにより廃止
特別高等警察→🇺🇸同じような組織あり 🇯🇵GHQにより廃止
治安維持法→🇺🇸同じような法律あり 🇯🇵GHQにより廃止
これでどうやって機密を守れと?w
18. Posted by 2024年07月07日 19:33
アサヒとしては自衛隊不祥事大スクープで狂喜乱舞してそうだけど
特定秘密を聞き出してる存在が明るみになってるってわかってんのかな(呆
特定秘密を聞き出してる存在が明るみになってるってわかってんのかな(呆
17. Posted by 2024年07月07日 19:33
飲み屋の中華女「情報くれたら結婚してあげるアル」
16. Posted by 2024年07月07日 19:29
アサヒ「どんな特定秘密だったんですか?」
自衛隊「アホか」
自衛隊「アホか」
15. Posted by 2024年07月07日 19:29
統一教会肝煎りの特定秘密保護法のせいで黒塗りだらけ
14. Posted by 2024年07月07日 19:28
>飲食接待を受けた例も確認された
どこから?だれから?なに人から?
どこから?だれから?なに人から?
13. Posted by 2024年07月07日 19:25
>>2
自衛隊大好きな弱者男性
自衛隊大好きな弱者男性
12. Posted by 2024年07月07日 19:25
官僚の方がダメなんだろう。
11. Posted by 2024年07月07日 19:24
>>7
社会主義を忌み嫌う弱者男性
社会主義を忌み嫌う弱者男性
10. Posted by . 2024年07月07日 19:23
自衛隊と防衛省は反日!
9. Posted by 2024年07月07日 19:19
>>8
臭い弱者女性
臭い弱者女性
8. Posted by 2024年07月07日 19:18
>>1
キモい弱者女性
キモい弱者女性
7. Posted by 2024年07月07日 19:18
日本人民解放軍を作るべきだ
6. Posted by 2024年07月07日 19:11
京都大学もやってますよ
byNorio Nakatsuji@norionakatsuji
byNorio Nakatsuji@norionakatsuji
5. Posted by 2024年07月07日 19:09
中国人「情報頂戴アル!(お金出しつつ)」
自衛官「毎度あり」
こんな感じかな
自衛官「毎度あり」
こんな感じかな
4. Posted by 2024年07月07日 19:08
東京選挙区20年ベテラン中国系議員「小池都政が悪い」
3. Posted by 2024年07月07日 19:06
中国系議員「おまえら私に投票しろアル」
2. Posted by 2024年07月07日 19:06
軍事裁判所を憲法改正して作ればいいのに
1. Posted by 孔子学院 2024年07月07日 19:05
中国肺炎