ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年06月26日

岩明均「アフタヌーン編集部の皆様。ヒストリエを愛読下さった皆様。本当にありがとうございました」

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/06/26(水) 09:23:43.82 ID:LbbLuERS0.net
ヒストリエ
引き続いての長期休載の事
<略>
よって、改善したいのは「アフタヌーン」に掲載する際の「不十分な絵」を無くす事、それには 何話分かの完成原稿をまず描き貯める事。同時に少しでも進行を速くする手段を模索する事が 必要となります。この「模索」については、本当は単行本12巻の加筆・修正作業と並行して行う つもりでしたが、今回は作画作業だけで手一杯となり、叶いませんでした。


引用元
https://afternoon.kodansha.co.jp/c/historie.html
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/26(水) 09:24:37.39 ID:qQJR1Pb40
実質終了宣言か?

4: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/06/26(水) 09:25:39.96 ID:WhYXQnnV0
絵で売れた人じゃないんだから
他の人に描かせなよ

5: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2024/06/26(水) 09:26:27.69 ID:1IuqXEjp0
岩明均は1960年生まれで荒木飛呂彦と同い年

6: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CH] 2024/06/26(水) 09:27:05.20 ID:pz7i5NNf0
寄生獣で一生食っていけるしな

7: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/06/26(水) 09:27:19.23 ID:NPl/K2NY0
アシ無しで書いて腕が

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/06/26(水) 09:27:49.92 ID:LbNGKNp+0
もう小説書くか依頼するかしてたまに挿絵を自分で描くとかでいいのでは
そういや十年ぐらい買ってないなこの漫画

10: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2024/06/26(水) 09:28:51.02 ID:1IuqXEjp0
ネットで有名になってたハルパゴス将軍の出番があれだけだったという

11: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR] 2024/06/26(水) 09:28:55.95 ID:RXLpvRYU0
それこそAI導入すれば?
同じ用な表情のカット割りばかりなんだし

146: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IN] 2024/06/26(水) 10:26:32.97 ID:z2nDwhY+0
>>11
漫画は主にアシスタントが書くから問題ない
漫画家は脚本と絵コンテを作るのが仕事だから
脚本と絵コンテはAIにはできない

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BA] 2024/06/26(水) 09:29:30.80 ID:OanN9UWp0
やっぱ漫画家は体ボロボロなんだな

15: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/06/26(水) 09:30:19.79 ID:Ws06A4SS0
才能は枯れる
漫画家は中年でつまらなくなる

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BA] 2024/06/26(水) 09:31:24.53 ID:OanN9UWp0
40年以上週刊連載してる高橋留美子ってタフ過ぎるな

19: 警備員[Lv.14][芽](やわらか銀行) [US] 2024/06/26(水) 09:31:37.77 ID:9P8Pi9/Q0
まだ続いてたのか
もうコンビニではアフタヌーン売ってないし

23: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/06/26(水) 09:34:15.80 ID:2jTU8nce0
自分のペースでやって当たり前なのに謝る必要があるというのが納得できんw

26: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/06/26(水) 09:35:16.92 ID:NTtY0uSn0
面白いのこれ?

27: 名無しさん@涙目です。(庭) [PK] 2024/06/26(水) 09:36:42.12 ID:9JLh4qW+0
>>26
くっそ面白いけど
完全に富樫化してて勧められん

36: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CA] 2024/06/26(水) 09:38:42.79 ID:pEk4yEjr0
12巻で終わりで良いよ。
助けた子供がどうなるのかは気になるけど。

37: 山下(茸)(茸) [US] 2024/06/26(水) 09:39:52.22 ID:ASYCIiv60
最近初めて読んだけどば〜〜〜っかじゃねぇの!?って胸糞なシーンだったんだな…(´・ω・`)

40: 警備員[Lv.8][新芽](庭) [US] 2024/06/26(水) 09:40:28.07 ID:nNxHv58j0
まだ序盤だし年齢的に完結無理やろね

45: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/26(水) 09:42:00.91 ID:ZUvYgfs50
レイリみたいに原作に徹すればいいのに

46: 名無しさん@涙目です。(みょ) [KR] 2024/06/26(水) 09:42:12.78 ID:8chwtwe+0
作画は他人に任せれば良いのに
なんでそうしないんだろう?

49: 警備員[Lv.17](三重県) [DE] 2024/06/26(水) 09:43:05.32 ID:f422CcJ80
糞面白いけどこの歴史に詳しくないからどのへんまで話が進んでるのかはいまいちピンときてない
漫画の展開的にはまだ序盤に感じるんだけどどうなの?

51: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/06/26(水) 09:45:35.52 ID:EFUeoyIf0
アシスタントってやっぱ必要だよなあ
給料上げろよ
なんやねん月収10万て

55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/26(水) 09:46:57.40 ID:zzBE6RJh0
アフヌンと言う言い方に衝撃を覚えた

56: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/26(水) 09:47:26.17 ID:wIf5vwLz0
想像以上にボロボロだった
富樫はまだ腕と目は大丈夫だよな

60: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/06/26(水) 09:49:09.78 ID:GBmg5eFk0
これはディアドコイ戦争まで辿り着けそうにもないなぁ…

63: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [MX] 2024/06/26(水) 09:49:55.93 ID:kfDIbNB00
まぁしゃーない
こっちも覚悟はできてるし

67: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/26(水) 09:53:12.72 ID:qohmF+/U0
おもしれーのにまさか未完で終わるのか・・・

72: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/06/26(水) 09:54:28.91 ID:TbU8NzZe0
本編始まる前に終わっちまった
大王の活躍なしか、残念

74: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [DE] 2024/06/26(水) 09:57:05.15 ID:rDp1aBms0
三浦建太郎もそうだけど
バカみたいにモブばっかり描いてると心身共に病むんだよ
大軍勢とかAIでなんとか表現しとけ

77: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/26(水) 09:59:03.83 ID:0mKSZQgP0
目と手が駄目ならネームだけ作って後は後継者にという道筋頼むよ

81: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2024/06/26(水) 09:59:49.52 ID:i/ZO9xFT0
休載しててもいいからプロットだけ完成させて死後後任に任せられるようにしてくださいお願いします

93: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/06/26(水) 10:07:41.44 ID:wIf5vwLz0
ばーかじゃねえの?と全然わからない、文化が違うの元ネタもこの漫画

96: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2024/06/26(水) 10:08:36.73 ID:MC6d+WcZ0
反省文みたいで気持ち悪い
模索とかいいつつ何もしてないのも気持ち悪い

100: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/06/26(水) 10:09:40.34 ID:/6NjlDmB0
原作者に転向は無理なんかな

106: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2024/06/26(水) 10:11:37.62 ID:n1S15NDQ0
>>100
多分自分で描くのを諦めるのが困難なんだと思う
半身不随とかガチ余命宣告等なら考えるだろうけど
普通に生活する分には困らない不調不具合なんだろう

104: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/06/26(水) 10:11:22.15 ID:K6dDhQt40
完結したら読もうと思ってたが完結しないだろうからもう読もう


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1719361423/




スポンサードリンク
dqnplus at 17:01│Comments(159)社会

この記事へのコメント

160. Posted by 風子   2024年07月17日 16:16
非常に才能のある人だから悩ましいな
自分で全部やらんと気が済まないタイプだと思うし
159. Posted by    2024年06月28日 03:06
正直、きりの良いところで第一部完して
作画担当を用意し原作家としてリスタートしてほしい
158. Posted by      2024年06月27日 21:37
ゆっくりでも続けてもらえる可能性があるならば良いのでは?と思う。
これが、完全なフィクション物語だったら、「完結せずに終わったらと思うと!!」だろうが、
歴史ものなので、主要登場人物がどうなるのかというのは、もうわかっているんです。
そのディティールがどうなのかというのが勝負どころなのだから、「続きは若い人に託して」とか意味ない。物語の続きが知りたいだけだったら、ふつうに歴史書を読んだらそこに書いてある。
157. Posted by     2024年06月27日 18:14
>>59
アイドルのライブは行くけどな
156. Posted by Z   2024年06月27日 16:39
「風子のいる店」をリアタイで読んでた頃を思うと、

こんな事を言う大作家になるとは感慨が深すぎるわ・・・

ヒストリエ大好きなんで作画は誰かに任せて完結してくれ
155. Posted by    2024年06月27日 13:22
よくもだましたアアアア
154. Posted by    2024年06月27日 11:25
AIでやれとか他人使ってやれに対して本人の絵だからいいんだろーがと反発するのはわかるが
本人に対してこの状況でも身体辛かろうが自身で描かんと価値ないって言ってるも同然なのはどうなんだろうな…
作者本人が自らの手で書きあげられなきゃ未完のほうがマシってスタンスならいいけどね
俺は作者監修さえ通ってれば他人が作画しようがAIに作らせようが作者の作品だから文句ないよ
画風が変わる違和感みたいなもんは俺も感じるだろうけど、そんなことより続きを読みてえ
153. Posted by あ   2024年06月27日 07:11
>>148
冨樫は腰痛持ちの人と腰痛の辛さを知らない人とで反応が違い過ぎるんだよね。
152. Posted by あ   2024年06月27日 07:10
>>142
今回は歴史モノで題材になった人物がいるから続きは史実を調べろパターンが成立するからまだマシだよね。
ガラスの仮面とかハンターハンターとか完全創作での未完作は作者がプロットだけでも残して欲しい…
151. Posted by あ   2024年06月27日 07:04
>>90
ヒストリエは12巻まで本人が描いてたのを引き継ぐわけだから引き受ける作画家もプレッシャー凄くなる。
ベルセルクだってああいう形で残されたアシ達が頑張ってるけど色々言われてるからなぁ。
150. Posted by あ   2024年06月27日 06:55
>>93
自分で考えたストーリーを自分の手で絵に描き上げたい作家が多いんだろうな。
原作+作画家の分業はいくらかあるけどそれでも揉めたりで途中で連載中断とかあるし。
さいとう・たかを、CLAMPみたいに分業制を最初から考えて作品スタートさせんと難しいんじゃない?
149. Posted by     2024年06月27日 06:47
こういう時こそAIで補助すりゃいいんじゃねえの?
148. Posted by        2024年06月27日 02:31
冨樫はさぼってるわけじゃないぞ
あっちは重度の腰痛だからな
147. Posted by ほものけひめ   2024年06月27日 00:48
ガイバーはどうなった?(´・ω・`)
146. Posted by     2024年06月27日 00:44
11:同じ用な表情のカット割りばかり

ちょっと何言ってるのかわからない。
145. Posted by あ   2024年06月27日 00:40
絵が上手くないとか似たようなコマ割りだからAIにやらせろだとか言ってる連中は見る目がないので、そこらの無料で読めるネット漫画読んどけばと思ってしまう。
144. Posted by     2024年06月26日 23:38
>>23
画力考えたら岩明均じゃなくても成り立つけど岩明均の絵だから良いんだよなぁ。
143. Posted by     2024年06月26日 23:31
面白いんだけど富樫化して途中で古本屋に売って忘れることにしたわ
作者さんは色々真面目過ぎるんだよ
142. Posted by     2024年06月26日 22:49
続きを楽しみたいからエウメネスの生涯を調べなかったけど、こりゃ調べても問題なさそうだな
141. Posted by    2024年06月26日 22:43
>>140
シリアスな歴史物だし、趣味に合わない人がいてもしゃーない
140. Posted by あ   2024年06月26日 22:40
ごめん、俺だけなんかな・・・
ヒストリエ、全然おもしろくないんだけど、言えないふいんき
139. Posted by 爺   2024年06月26日 22:39
>もう小説書くか依頼するかしてたまに挿絵を自分で描くとかでいいのでは
レイリはそれで行ったんだろ?そこそこ面白かったし印税100%でなくても十分稼いだろうし。
お前がタヒぬよりワシのほうが先にタヒぬと思うからもっと頑張れ若造!楽しみにしとるんじゃよ

138. Posted by     2024年06月26日 22:30
好きな漫画だけど、期待しないで待ってる
137. Posted by      2024年06月26日 22:06
>>28
それは無い。まだ尾張統一も終わってないし、関ヶ原どころか桶狭間もまだこれからやで。
136. Posted by    2024年06月26日 22:03
>>24
フィリッポスをアリストテレスと一緒にゾンビ化するという重要キャラだざ
135. Posted by     2024年06月26日 22:01
デメトリオスとかどうするんやろ
ゾンビ化した某片目が仕込むの?
134. Posted by      2024年06月26日 21:59
>>糞面白いけどこの歴史に詳しくないからどのへんまで話が進んでるのかはいまいちピンときてない

つーか、本戦の登場人物紹介がやっとひととおり片付いたという段階やんな。アレキサンダーが没してデイアドゴイ戦争が始まってからが本番よ。アンティゴノスの正体もだいたい決定したみたいだしな。
133. Posted by     2024年06月26日 21:54
>>87
んな訳ねーだろアホ
132. Posted by     2024年06月26日 21:50
才能枯れた過去の人か
おつかれちゃーん😁
131. Posted by     2024年06月26日 21:35
あらー この漫画好きだったのになあ
130. Posted by     2024年06月26日 21:34
今のペースで完結するのは130歳くらい
電脳化するか
129. Posted by     2024年06月26日 21:28
アニメ化でアニオリ展開で完結でも未完よりマシ
128. Posted by     2024年06月26日 21:26
>絵で売れた人じゃないんだから他の人に描かせなよ
いやいやいや……絵で売れた人でないかもしれないが、替えが利かないほど絵が丁寧なのは事実だろ
ベルセルクだって似たようなもんだよ
絵がめちゃくちゃ上手いわけじゃないが、とてつもなく描き込みが丁寧だから代役が居ないタイプの職人
127. Posted by     2024年06月26日 21:25
>>122
完結の見込みがないだけで−です
126. Posted by     2024年06月26日 21:25
>>118
よくねーよ😢
ネームだけ描いてあとは信頼できる漫画家に描いてもらえばええやん
125. Posted by    2024年06月26日 21:24
ちゃんと完結するって思ってる人いないと思う
124. Posted by     2024年06月26日 21:18
>>59
若い頃、椅子も買わずにゲームするから...
123. Posted by     2024年06月26日 21:14
>>23
激しく同意
どうかベルセルクから学んで欲しい
122. Posted by     2024年06月26日 20:54
>>14
ヒストリエは面白いでしょ
121. Posted by     2024年06月26日 20:51
>>7
1行!読みやすい!抱いて!
120. Posted by    2024年06月26日 20:51
最後に呼んだの何年前だろう…
てっきり30巻くらいいってるのかと思ったらまだ12巻なのか
119. Posted by      2024年06月26日 20:46
目だけで、後ろ姿だけで感情と思考を表現できる。
直接描いてない出来事が漫画中にちゃんと存在していることが分かる。
全ての漫画がそうあって欲しいもんだけど、なかなかそうはいかないのである。
岩明均は漫画力お化け。
118. Posted by     2024年06月26日 20:40
ヒストリエは完結が望めないことに目を瞑れば間違いなくオススメできる漫画の一つ

まあこの人みたいな質か量かで、質を取った作家のは面白いんだから未完でもいいじゃんという気持ちで付き合おう
117. Posted by     2024年06月26日 20:37
完結するまで自殺せずに生きるわ
116. Posted by 匿名   2024年06月26日 20:34
>>111
日本語でおk
115. Posted by 名無し   2024年06月26日 20:30
自分の作品に魂かけてるというか妥協は絶対しないかんじかな・・・?
114. Posted by     2024年06月26日 20:27
>>109
イラストレーターをなんだと思ってるの
113. Posted by     2024年06月26日 20:26
>>99
面白いだけに厄介なのよね
112. Posted by    2024年06月26日 20:26
よくも騙したあああああああああああ
111. Posted by     2024年06月26日 20:25
>>102
お前の漫画家論なんて知らねえよ
誰にも求められてないのだから言いたくないのならわざわざ書かないでいいよ
110. Posted by     2024年06月26日 20:18
漫画としてどう描いていくのかが凄く楽しみだったのに。
特に12巻以降の展開でエウメネスがマケドニアに残りアレクサンドロスに仕える動機やその後のオリュンピアスとの関係をどう描くのか。
エウリュディケと関係を持たせた上でフィリッポスに嫁がせて、そして救うために戻ったところ間に合わずに看取らせる。
あの漫画の中のエウメネスだったら出奔以外の選択肢がないだろうってので気になってる。
109. Posted by     2024年06月26日 19:50
才能が無い
1枚に何時間も費やす性ならイラストレーターでもやってろ
108. Posted by     2024年06月26日 19:43
変なこだわりと言うけど、こだわり=個性でもあるからなあ
その辺の塩梅をどうするかは作者本人が決めることだし
その作者が決めたことなら聞くしかあるまい
107. Posted by     2024年06月26日 19:28
未完の漫画も沢山あるからなぁ。無限に金はあるだろうに、描いて頂けるだけ有難いよ。
106. Posted by      2024年06月26日 19:27
月刊だよね?
105. Posted by あ   2024年06月26日 19:24
フィリッポス2世死んで
アレクサンドロスが覚醒までいったから
区切りのいい所といえばいい所だな。
104. Posted by     2024年06月26日 19:22
こうなったら年表だ!と相性の良いテーマだしなんとかなるやろ
103. Posted by    2024年06月26日 19:22
>>93
分かんないけど一番最初のプロットがまとまらないと末端の人に空き時間が出来てしまうので常時雇用が難しいみたいな感じ?
102. Posted by     2024年06月26日 19:21
言いたくないけど、結局はすでに、プロの漫画家じゃないんだよ
プロは雑誌に載せることを一番に考える
書けなくなった時点で、原作と作画を分けなければいけなかった
それをしなかった時点で、もう漫画家としては終わったんだよ
101. Posted by     2024年06月26日 19:19
>>87
全然同感できない
100. Posted by     2024年06月26日 19:18
エウメネスのカーチャンやトラクスの戦いみたいな静かで恐ろしい戦闘シーンが好きだった
99. Posted by     2024年06月26日 19:16
12巻読んだけど、劣化どころかめちゃくちゃ面白くなってた
読んだ人みんなそう思ってると思う
98. Posted by      2024年06月26日 19:13
デビュー作からなんかあると感じてついてきたが、寄生獣が跳ねたときは驚いた、こっちもいけるんだって。もっと文学的な感じで行くのかなと思ってた。
しかし眼底出血はいかん。失明寸前じゃないのか。筆を折るとしてもやむを得ないだろう。
97. Posted by     2024年06月26日 19:13
ガイバーも終わらないままっぽいし潮時かね
96. Posted by    2024年06月26日 19:09
ずっと待ってたのになぁ...
95. Posted by    2024年06月26日 19:07
こだわりが強い人は遅筆になりがちだわな
94. Posted by     2024年06月26日 19:01
よかったよ話遅いからまとまった巻数出たら一気に読もうと放置状態してたからのめり込む前で助かった
93. Posted by    2024年06月26日 18:57
>>6
分業制が進まんのって何でなんやろな?
92. Posted by     2024年06月26日 18:52
>>67
大活躍する書記官も出てくるの?
91. Posted by    2024年06月26日 18:50
歴史の視点で言うと
ようやく序章が終わって3部構成の本編の1部の半ばくらいまでは来たかな、くらいの感じ

エウメネスの少年時代なんて全部作り話だしね
90. Posted by     2024年06月26日 18:50
同作者のレイリだと原作のみやって作画は任せてたんだし
同じ形式でやれんかな
89. Posted by    2024年06月26日 18:48
個人的にはかなり面白いから惜しい

プロット残すってもただの史実になる気がするし
魅力はそこではないし
どうなればいいんだ
88. Posted by ちょn   2024年06月26日 18:44
まぁ今まで名作作ってくれたからな
未完なのは残念だが、十分稼いだろうしゆっくり余生過ごすと良い
87. Posted by     2024年06月26日 18:44
言い方凄く悪いけど、洗脳系というか精神科医が漫画家やれば絶対売れるだろな
86. Posted by     2024年06月26日 18:42
これ漫画はマジで面白いんだけどなあ…
85. Posted by     2024年06月26日 18:41
この人の絵は魅せる絵だから上手い下手って話ではないと思う
ただやっぱりクリエイティブな職業の人は身体壊しやすいんやね
60代なら一般人ならまだ元気だろうに
84. Posted by     2024年06月26日 18:36
冨樫叩けば通って思ってるクソ馬鹿多いからな
83. Posted by     2024年06月26日 18:35
>>81
すまんが絵が上手い作家は胡散臭くて好きじゃない
82. Posted by     2024年06月26日 18:35
最新刊が出るまで5年かかったってことは50代後半でもう体がヤバかったのか
もう70歳も間近なのに週刊連載してる高橋留美子がすごすぎるな
81. Posted by あ   2024年06月26日 18:33
元々画力が売りの作家じゃないんだし、話とネーム担当に徹すればいいだろ
萩原一至みたいに体調に不安抱えてるくせに変なこだわりある漫画家はみんな遅筆になるな
80. Posted by     2024年06月26日 18:33
後継者戦争どころか東征すらまだなんだが…
79. Posted by     2024年06月26日 18:31
ヘルニアのヤバさすら知らないガイジいるんだなぁ
78. Posted by    2024年06月26日 18:31
>>69
違うよ
77. Posted by 寄生獣も   2024年06月26日 18:31
七夕の国も骨の音も風子のいる店も、大好きな作品だ。岩明先生は人間を描くのがうまい。
76. Posted by な   2024年06月26日 18:31
嫌なのかもしれんけど他の人に続き書いてほしい
続き凄い気になる漫画だ
75. Posted by     2024年06月26日 18:31
年齢に敵うわけ無いだろ若いやつ頑張れや
74. Posted by     2024年06月26日 18:30
馬鹿な言動指摘されたら本人認定とか知的障害者やんけ
73. Posted by    2024年06月26日 18:29
>>68
お前が何年生きてるのか知らないけど
今までの時間かけて何か良いもの作れた?
72. Posted by あ   2024年06月26日 18:29
>>56
ハンターは天才ではない
71. Posted by     2024年06月26日 18:28
だめっぽいなこりゃ
70. Posted by         2024年06月26日 18:28
>>59
本人乙www
本人じゃなければお前がガイジやな
69. Posted by     2024年06月26日 18:25
高プライドがゆえに些細な事にこだわりすぎて
気がつけば早い上手い面白い周りにどんどん抜かさ朽ちていく
まるで落ちぶれた一人負け日本国の縮図のような話じゃね?
68. Posted by     2024年06月26日 18:24
どんな業種でも一流と呼ばれる人間は質とスピードを兼ね備えている
時間がかかるが良い物作るは誰でもやれる事
67. Posted by     2024年06月26日 18:23
アレクサンダー大王が死んでの後継者戦争からが主人公の本番やからな
全過程を10とすると、そのうちの2まできたかどうか多分まだ1ちょっと位や
アレクサンダー大王の東征はクソ面白いけど、ここを大量に端折るにしても3までも来てないわ
つまり、マンガの完結は完全にムリやから、気になる人はアレクサンダー大王関連の学術書を読んで自己完結する他ないで
66. Posted by     2024年06月26日 18:22
話が書けなくなった漫画家が絵に逃げるあるあるやな
65. Posted by     2024年06月26日 18:22
還暦超えてることも読めない阿呆供
64. Posted by     2024年06月26日 18:16
岩明均に原作者になれっていうなら
岩明均よりも絵がうまくて早くて勘が良くてシナリオ演出がうまい漫画家を連れてこないと、無理なんだよ
岩明均以下の作家を連れてきても足を引っ張るだけなんだから
いないほうがマシだって思われて終わっちゃう
63. Posted by     2024年06月26日 18:05
完結しませんと言ってくれるのは優しさだよな

ガラスの仮面、お前のことだぞ
62. Posted by      2024年06月26日 18:05
体調不良の噂マジなんかな・・・
61. Posted by 外道戦記   2024年06月26日 18:05
>>13
弱者男性連呼老害はアンテナ低いから新人なんて知らんわな^^
60. Posted by 外道戦記   2024年06月26日 18:04
>>12
弱者男性連呼老害見ていてもば〜〜〜〜〜っかじゃねえの!?としか思わん^^
59. Posted by     2024年06月26日 18:04
冨樫化とか言ってるクソガイジいて草
あれ重度の腰のヘルニアだろうから呼吸するだけで激痛で死にそうになる地獄やぞ
58. Posted by 外道戦記   2024年06月26日 18:03
>>8
お前も鬼になれたら良かったのにな^^
57. Posted by 外道戦記   2024年06月26日 18:03
>>7
ば〜〜〜〜〜っかじゃねえの!?^^
56. Posted by     2024年06月26日 18:03
ベルセルク、ヒストリエ、バガボンド、ハンター
天才作家ばっかりだな
55. Posted by 外道戦記   2024年06月26日 18:02
>>4 >>5 >>10
弱者男性連呼老害はば〜〜〜〜〜っかじゃねえの!?^^
54. Posted by とくめい   2024年06月26日 18:01
話のメインはアレクサンダー大王が死んでからだからな
やっと3分の1来たかどうか
53. Posted by 外道戦記   2024年06月26日 18:01
二桁ゲド戦記
52. Posted by     2024年06月26日 18:00
アレキサンダーが遠征を始めるところまで辿り着けるかすら怪しい
51. Posted by     2024年06月26日 17:58
もはや少しずつすら描いてないだろって作品らに比べたら
遅筆でも描いてるならマシ
50. Posted by    2024年06月26日 17:57
無理はせんでいいが、漫画は完結してほしいってのは欲張りなんかな
作画を他の人に任せる決断が欲しい。
それこそ「可能な限りに元の絵柄に合わせる」「リテイク無制限可(ただし必ず期限内にどれかにはOK出す)」くらいの無茶な条件でもやってくれる人を募集とかして
49. Posted by     2024年06月26日 17:54
 完結したら読もうと思ってたが
コイツ本当に気持ち悪いよな
読もうとかいいつつ何もしてないのも気持ち悪い
48. Posted by 井上バカ久   2024年06月26日 17:54
バガボンドとどちらが先に終わらされるか競ってるらしいよww
47. Posted by     2024年06月26日 17:54
よくもだましたアアアア!!もヒストリエが元ネタなんよね
46. Posted by     2024年06月26日 17:49
ぶっちゃけネームだけ描いて作画を他の達者な人に任せても完結出来んでしょ
だったら先生の思うように全力出してもらって未完の方が良いように思う
45. Posted by     2024年06月26日 17:49
>>37
王家の紋章とか作者89歳でまだ連載してるからね
本来未完候補の筆頭なんだが作者急逝や長期休載してる他作品が多くて名前上がらない
44. Posted by universe   2024年06月26日 17:44
( 'ω')っ🚀スッ…
43. Posted by universe   2024年06月26日 17:41
>>37
俺34歳だけど、ガラスの仮面の単行本は実家にあって読んでたわ(;´_ゝ`)

まだ完結してなかったのか、紅天女(;´_ゝ`)
42. Posted by     2024年06月26日 17:40
序盤というかまだ序章の段階であそこまで面白い漫画描けるのがおかしい
41. Posted by 名無しさん   2024年06月26日 17:40
この作者さんならとりあえず締めてくれると思ってたのにな結局未完作か
まあ無理は良くない引退して養生してください
40. Posted by 名無し   2024年06月26日 17:40
軍隊の行進なんてAI絵でいいのに全部手描きにするから全然進まんので単行本が数年に1冊
39. Posted by 名無し   2024年06月26日 17:38
※32
完璧主義者って結局体壊すからな
人にある程度頼る方が長く生きられるし活躍出来る。
38. Posted by     2024年06月26日 17:37
三浦建太郎や富樫もだけど、アシレベルの作業でも自分の納得できるクオリティ出せる相手以外に原稿触らせたくないって漫画家一定いるからな
37. Posted by     2024年06月26日 17:37
ガラスの仮面みたいに作者も読者も後期高齢者になっても完結を諦めてない人もいるから
36. Posted by    2024年06月26日 17:36
コピペ省エネに徹している猿先生が再評価されると考えられる
35. Posted by universe   2024年06月26日 17:36
煽り運転とかマジでイカれてる…(;´_ゝ`)
34. Posted by     2024年06月26日 17:35
クソワロタwww
今日仕事中に12巻読み終わってエウメネスの今後がさらに気になったところで終わりかいなwww
33. Posted by     2024年06月26日 17:34
※22
アシスタントは下僕だし裏方に決まってんだろ
バカなのかお前は
32. Posted by ハナ   2024年06月26日 17:34
この人の作品読むと完璧主義者な人柄が
伺えると同時に私生活で冗談の1つハナも
言わなそうな気がする
31. Posted by 名無しよん   2024年06月26日 17:33
こういうことだと、いまさら職業的な作画家ではサポートしきれないだろう。
「これを完結させる」ことを最優先に全力注ぐ気がある誰かがいれば別だが。
30. Posted by      2024年06月26日 17:33
連載が止まってしまう件。長く描いてればネタも出なくなるし身体も壊れる。
が、何よりもモチベーションが無くなってしまうのが一番の理由だ。
潔く連載終了したほうがいいと思う。たぶん仕事としてはもう描けないだろう
29. Posted by universe   2024年06月26日 17:33
安全第一(;´_ゝ`)
28. Posted by 名無しさん   2024年06月26日 17:32
関ヶ原を描きたい漫画なのに
本能寺の変あたりで力尽きた感じってコメントがあった。
27. Posted by     2024年06月26日 17:29
>>18
若くしてデビューした漫画家の場合ベテランアシの逆パワハラくらって
心を閉ざしてしまう事がちょいちょいあるからな
25. Posted by     2024年06月26日 17:26
2003年からって相当だらけてないとできないよな
24. Posted by     2024年06月26日 17:25
序盤で登場した、クジラとかの骨がある館の
思わせぶりなオッサンはなんだったの?
 
23. Posted by     2024年06月26日 17:24
寄生獣のスピンオフ描いた人に作画担当してもらって原作者として続けてもらいたいな

ワールドトリガーとかハンターハンターとかも無理しないでアシスタントにやってもらえばいいのに
22. Posted by 1   2024年06月26日 17:24
漫画家が王でアシスタントはシモベ扱いって構図があかんのよ。
21. Posted by universe   2024年06月26日 17:22
名無しは ようすを 見ている…
20. Posted by 大佐   2024年06月26日 17:21
レイリの人に描いてもらえばいい
19. Posted by     2024年06月26日 17:20
どんなにデジタル化しても身体壊しちゃ描けないんやな
漫画家に限らずみんな身体大事にしてくれ
18. Posted by     2024年06月26日 17:18
アシスタントを使わない漫画家は
だいたいこうなって進退窮まるんじゃねえの?
17. Posted by     2024年06月26日 17:16
ギリシャ再征服
ダレイオス二世とのガウガメラの戦いとイッソスの戦い
インド遠征
大王の後継者戦争
20〜30巻ぐらいはいるんじゃね
16. Posted by    2024年06月26日 17:15
本人がやりたいようなやり方でやるのが大前提ではあるが
読む側としてはAIでも何でも使って省力化して身体を大事にして描き続けてくれしかないな…
15. Posted by                         2024年06月26日 17:13
※1で終わってた
14. Posted by     2024年06月26日 17:13
この人結局物凄く面白い作品って寄生獣だけだったな
七夕の国やヒストリエも好きだけど
そこまで面白いって訳でもないし
13. Posted by     2024年06月26日 17:12
次代をつぐ若者は圧倒的に足りていない
そのうち、外国人がアシスタントをはじめて発狂する弱者男性
12. Posted by     2024年06月26日 17:11
>>9
33歳で死ぬまでに広大な帝国を征服したアレクサンダー大王
いい年して、子供部屋からすら出られない弱者男性
11. Posted by     2024年06月26日 17:11
>>7
3行以上って3行も含まれると思いますけど?(´・ω・`)
10. Posted by     2024年06月26日 17:10
>>5
他人への要求はやたら大きい弱者男性
9. Posted by     2024年06月26日 17:10
アレクサンドロス大王が遠征行く前に終わりか…
無理されずにと言いつつも、物語のスタートにすら立たずにおしまいな感じだね
8. Posted by     2024年06月26日 17:09
>>6
漫画家が老いて劣化していく日本のコンテンツに発狂する弱者男性
7. Posted by     2024年06月26日 17:08
>>2
3行以上は読めない実質文盲弱者男性
6. Posted by あ   2024年06月26日 17:08
バガボンドとかヒストリエとか事実上連載終了やな
冨樫のがまだマシや
5. Posted by     2024年06月26日 17:08
>>4
連載が長い漫画にノスタルジーを感じる弱者男性
4. Posted by     2024年06月26日 17:07
>>1
弱者男性は、いい年して子供部屋でゲームやって漫画読んでるって、マジ??
でも頭は老害化して、まとめサイトで若者叩きネタ探してるって、マジ??
3. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年06月26日 17:06
西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速VI
2:【悲報ひきさん、創価学会の手先
】西村ろ、創価会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね
2. Posted by     2024年06月26日 17:05
何が起きたのか、誰か3行で説明してくれませんか?(´・ω・`)
1. Posted by     2024年06月26日 17:04
よくもだましたアアアア!!

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介