ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年06月25日

アニメ「響け!ユーフォニアム」で原作改変…原作者・武田綾乃氏がコメント「アニメはアニメ、小説は小説で楽しんで」

0001Anonymous ★2024/06/25(火) 12:37:45.16ID:ufCanfmS9
 アニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズの原作者、武田綾乃氏が25日までにX(旧ツイッター)を更新。同アニメをめぐる原作の改変についてコメントした。

【写真】アニメ改変に原作者がコメント

 同アニメは、吹奏楽に打ち込む高校生たちの姿を描いた武田氏の同名小説が原作。4月からシリーズ最終章となる第3期がNHK Eテレで放送されている。23日に放送された12話では原作とは異なる内容が描かれ、SNS上には困惑した原作ファンの不満の声も少なからずあがった。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d977fba9e395e4a3a2ce1061c105760ee34b9ed
3: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:39:32.94 ID:AezIfLDZ0
まああの改変は荒れるだろ
普通に原作通りにやれよ

5: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:41:28.50 ID:JWwJ5I3Z0
必ずしも改変=レイプではないだろ?

7: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:42:06.02 ID:atjOLnhh0
原理主義者がうるさすぎる

10: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:42:46.24 ID:96IbXOua0
別で楽しめっていうなら放送前に改変してますって通知して欲しかった

11: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:42:53.72 ID:k70V6y+n0
原作を1字足りとも変えないハルヒは傑作だったね

122: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:20:13.06 ID:Au1/2CIV0
>>11
エンドレスエイトという原作通りだけど
アニメ史上最悪の愚行

13: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:43:36.65 ID:JRwfU3Dc0
そもそも信者がいるような原作だったのか

15: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:43:54.86 ID:+dIlyy2p0
原作者がオッケー出してるならいいだろ
日テレや小学館とは違う

16: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:44:01.82 ID:S/3CmOZM0
京アニ作品でもこの作品だけは死ぬほど嫌い

嘘で塗り固められた世界に笑う

20: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:46:16.82 ID:f6J+xsy20
この話は知らないけどテレビアニメで1クールに収めようとしたら多少の改変はしょうがないよね

135: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:24:04.51 ID:d0cJk6bf0
>>20
そういう話を端折ったためにくる辻褄合わせは仕方ないところがある

21: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:46:33.64 ID:Olgg6R4Q0
> 「アニメはアニメ、小説は小説で楽しんで」


これが正しいのよ
原作に忠実なら原作みりゃいいんだから
アニメやドラマの制作者も「俺がこの原作をもっと面白くしてやる」くらいの野心をもって挑んでほしい

22: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:47:09.15 ID:DPxHAw2e0
世間の評価の高いジブリや京アニは原作の改変多いよな

24: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:47:38.75 ID:27bb7v9o0
原作改変って
そもそも原作は関西弁でしゃべってるからね
標準語に変更したことが一番の改変だよ

25: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:47:48.77 ID:lnZIQOCn0
けいおんなんて原作とは別物だったしな

27: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:48:25.09 ID:DiXrgi1r0
ギャーギャー言っているのは 田中さんに便乗して騒ぎたい連中じゃないの

30: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:48:48.96 ID:rYYTYduW0
楽しくないから文句が出るんだろ。

響かなかったユーフォニアム

32: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:49:24.89 ID:ZE+KipI90
背景の宇治の描写がリアルすぎて涙が出てくる
トビケラまで描くか

44: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:52:54.40 ID:AezIfLDZ0
>>32
京アニが描き下ろした宇治市のPRイラストあるけど、
宇治橋東詰すぐにある某パチンコ店はさすがにスルーしてるけどなw

46: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:54:04.09 ID:iAgaaulU0
日テレと関係性の構築が大違いで草

47: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:54:11.99 ID:rpF+BULl0
対岸の火事で原作至上主義叫んでたオタクが必死で擁護してて草

49: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:54:37.62 ID:nYEoAn220
ドラマだとギャーギャー言うのにアニメだとトーンダウンするネットイナゴの多い事多い事

51: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:55:08.76 ID:r9S+/2DT0
原作者が全てなんだからお前ら黙れよってこと

52: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:56:06.45 ID:wZ1iAro+0
>>51
原作者がこんなコメント出さなきゃいけないほど原作準拠マンが面倒臭いってことだよなぁ

58: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/25(火) 12:59:42.78 ID:OEzBTNGe0
何がなんでも原作通りじゃなきゃ駄目って訳じゃないだろう

60: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 12:59:48.11 ID:xFU30FLK0
作者はこれぐらいのスタンスでいいな

61: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:00:05.97 ID:Cj/FRJNA0
原作者にとっては同人作品をやられているようなもんだろうな
小説ファンにとってはアニメも小説と同じ展開で見たいに決まっているが

63: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/25(火) 13:00:08.40 ID:r1on91od0
アニメと違ってドラマは改変理由が推してる演者を目立たせたいという金の匂いがしてくるもののことがおおいからなあ

65: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:00:14.97 ID:i4J7dHsi0
ゆるキャン△3期は改変してほしかったわ

91: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:10:02.65 ID:zjK6dsD+0
>>65
本当に何故今更作品のキャラデザを変えたのか意味が分からない
あの作品こそ原作とアニメは別で楽しんでで成功していたのにね

68: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/25(火) 13:00:57.66 ID:XHH6iPPE0
これの原作は京アニが自社レーベルから出してるやつじゃないのか
原作者が納得してるならいいんじゃないの

75: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:03:58.73 ID:f3R9+ssC0
原作者とアニメ制作者はうまくやってるのにファンが勝手に戦争始めてる
あほくさ

76: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:04:15.49 ID:8viAzB1v0
教師3年目なのになんのフォローもしない滝先生

81: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:05:36.88 ID:vTajQO9y0
そもそも原作はつまらんからな
京アニがうまく料理して神作品になった

82: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:06:25.68 ID:Y1INIp8d0
セクシー田中さん効果で原作改変は許されない風潮になってるな

84: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:07:09.25 ID:MhnfISf40
そりゃこういうしかないやろ

てかこの件でXに
改変は正義みたいに言ってるコメントすごい沸いてて気持ち悪い

108: 名無しさん@恐縮です 2024/06/25(火) 13:15:23.09 ID:Q4O5AEYg0
原作は原作クソドラマはクソドラマとして楽しんで


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1719286665/0-


京アニ事件 (948;948) (平凡社新書 948)
津堅 信之
平凡社
2020-07-17


スポンサードリンク
dqnplus at 22:46│Comments(197)社会

この記事へのコメント

198. Posted by    2024年07月04日 09:26
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
197. Posted by     2024年06月27日 20:09
Xでトレンド入りしてた時は結構評判は良さそうだったな
俺自身は二期以降見てないから知らんけど
196. Posted by     2024年06月27日 20:07
原作者が好きにやってくれと言うタイプの作品も一定数あるからな
ダイミダラーとかもそうだった気がする
195. Posted by     2024年06月27日 12:04
>>17
ウクライナがいつまで経っても降伏しないせいで物価上昇に歯止めがきかない。
さっさとゼレン捕まえて処⚫︎して政権交代して降伏しろ。
194. Posted by    2024年06月27日 08:54
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
193. Posted by     2024年06月27日 08:27
>>131
実写版ドラゴンボールのときの鳥山明先生のコメントのようなものですね。
192. Posted by なまえ   2024年06月26日 23:15
日向くんが代表の10番をつけたり
スーパーフェニクスが大王になるレベルの改変
191. Posted by     2024年06月26日 22:13
立場利用したハラスメントのくせに
合意があっただなどと言い訳
190. Posted by あ   2024年06月26日 18:49
>>189
それは権利の問題だろ
改変した結果が面白くなかったら意味ないんやで
アクマゲームのときと似たような感じだな
189. Posted by 名無し   2024年06月26日 17:27
いや原作者が許可してやってることなら別にいいだろってだけの話
田中さんの件は原作者が改変するならドラマ化してほしくないとまで思ってたんだからやっちゃだめな事例だろ
世の中はすべて約束事で成り立ってんだから違法行為でもなけりゃ契約当事者同士で許可するかどうかがすべて
188. Posted by     2024年06月26日 14:44
>>187
ここまで本筋に影響のある改変は無いけど細かい改変ならいろいろある
原作は関西弁なのにアニメは標準語とかw
187. Posted by ぎーいん   2024年06月26日 14:22
最初から原作を忠実にアニメ化してますからの最後改変しましたなら批判する気持ちはわかるけどね
このアニメ見てないからわからんけど実際はどうだったの?
186. Posted by     2024年06月26日 14:18
※174
マジな話、原作読んでないでしょ?
185. Posted by     2024年06月26日 14:12
>>178
今回の百合展開やりたいがために改変したようにしか思えんかな
結局最後どうやって上手く纏められるのか見えてこないし
184. Posted by     2024年06月26日 13:50
>>178
原作未読だからいくらでも言えるんだけど、黒江がポッと出の嫌な奴で終わらなかったのは良かったと思うし、久美子に親しい人物ほど演奏を聴き分けて忖度していた描写とか、それでも最後まで信念を曲げずに裏切らなかった高坂とか、しっかりとキャラがたっててよかったわ
183. Posted by    2024年06月26日 13:31
そもそも標準語喋ってる時点で原作とアニメは別物ってスタンスだっただろ
182. Posted by     2024年06月26日 13:29
>>105
ユーフォは京アニの自社レーベルじゃなくて他社作品だぞ
181. Posted by     2024年06月26日 13:29
>>178
だよな
snsとか客観的に見てもちょっと賛寄りの賛否両論なのに
一部過激派やろくに見てもいない外野が「大改悪!」とか喚いてる
180. Posted by     2024年06月26日 13:28
>>119
原作者は譲れないラインは修正してもらってリスペクトしてもらったと表明してるから荒らしてる奴が原作愛がないってことか
179. Posted by    2024年06月26日 13:24
>>162
アニメは無料で見れるだろ
178. Posted by     2024年06月26日 13:21
>>176
原作読んでるけどぶっちゃけアニメの方が展開は面白いと思ってるぞ
177. Posted by     2024年06月26日 13:19
>>164
つまんないと思ったら静かに離れればいいのにSNSで騒いで挙句に原作者やアニメ関係者のところにまで凸する馬鹿がいたからな
176. Posted by     2024年06月26日 13:06
絶賛してる人多くね?
175. Posted by    2024年06月26日 12:36
>>3
アンドロメダ瞬が女に変わったのも許容範囲
174. Posted by あ   2024年06月26日 12:31
原作者が許可するかどうかは権利の問題だからな
今回は改変した話がつまらない、期待を裏切った内容になったからあーだこーだ言われてるんでしょ
実際これ最終回どうやっても綺麗に纏まることはないやろとしか
173. Posted by    2024年06月26日 12:14
ジョジョみたいな原作の個性が強いのは準拠しなければ色が失われる
最近の作品は準拠するのが一般的になってきている
原作ファンから不評ならあんまいい改変じゃなかったのだろ
鬼滅はシーズンの区切りの良いとこまで引き延ばす必要があるのは
分からんでもないし行間を埋めているのであって改変じゃないから
そこまで嫌な感じはせん
172. Posted by     2024年06月26日 11:47
登場する女が全員性格悪いなと思ってたら女が書いてたのか
171. Posted by     2024年06月26日 11:43
>>4
アニメだからネット配信で見たんじゃ?
170. Posted by     2024年06月26日 11:38
ドラマは改変するとほぼキャラクター無視の作品になるが、アニメはキャラクターの継続性が強いので同じ改変するにしても全く違う。
つまりドラマ化で成功したいなら、小説等の文章原作の物を使うべきであって、漫画等、既に絵柄が出来上がっている物から作るものではないと言う事。
169. Posted by     2024年06月26日 11:37
改変後がつまらないことに対して文句言うのはわかるけどちゃんと権利者に許可取ってる改変をセクシー田中さんの件を持ち出して叩いてるやつはアホだと思うわ
168. Posted by     2024年06月26日 11:20
同じ京アニアニメの「氷菓」
あれは原作に挿絵が存在しないためにキャラクターのビジュアルが登場したのはアニメが初めて。
それ以前は方々で様々な「ぼくのかんがえた(略」が跋扈していた。
これもNGなのか?
167. Posted by     2024年06月26日 11:14
>>165
出演声優が、放送タイムラグが無いからネタバレの心配が無いと言ってたが、本当にTVを持ってないのか
166. Posted by     2024年06月26日 11:10
>>90
あれは円盤を通常販売したから大荒れしたんだよ
エンドレスエイト編としてまとめて販売してくれたらあそこまで反発は起きなかった
165. Posted by     2024年06月26日 11:08
配信まだなんだからこういう記事載せるの勘弁してほしい
164. Posted by     2024年06月26日 11:05
>>162
原作だって読者がこりゃクソだ!っておもったら切られるわけで…
最終判断は結局お客様にあるわけよ
163. Posted by    2024年06月26日 11:01
原作改変といえばちと古いが風夏を思い出すがあれは作者が自分でifストーリーを見たかったって言ってたからなぁ
おかけでアニメは1クール完結で続編がない形に収まったけど
162. Posted by     2024年06月26日 10:38
原作改変しても面白いなら別にいいけど。
お金出して本買って読んだ人は「あれ?原作と違う」って文句の一つも言いたくなるやろな
作者が別に構わないって言ってるならそれでええやん
161. Posted by     2024年06月26日 09:53
>久美子と麗奈が全国でソリやろうねって全国金と同じくらいのテーマ
違うわ。本当アニメみとるんか
ソリ自体が3期に突如湧いた設定
むしろ「全国金」が全ての優先事項。そのための「実力主義」
それが1期からのテーマだ
だから今回の改変は十分支持されてるんだよ
160. Posted by     2024年06月26日 09:50
>>22
ちょこちょこ指摘されてるのを見ると自社レーベルらしいしな
159. Posted by 名無し   2024年06月26日 09:50
原作者が改変OKしたなら基本は問題ない。

たまに原作通りの映像化をさせないで、
わざと脚本と監督を叩かせるという
ドSの原作者の上級プレイもあるからな。
158. Posted by     2024年06月26日 09:47
アニメの場合は割と改変OKなのよ。
1クール13話とかの縛りがあるから、縛りプレイの中で四苦八苦して良い物を作ってくれてる感がある。

だがドラマは駄目だ。
イケメン俳優の出番優先でシナリオ改変は当たり前だからな。そんなのダメに決まってるだろ。
157. Posted by     2024年06月26日 09:33
>>129
いい歳してアニメみてるおぢおばばの人間性なんてそりゃお察しでしょ
156. Posted by     2024年06月26日 09:31
何故か追加される、温泉回・お風呂回→これは許される
尺の関係でスキップ→小エピソードなら許されるが、重要なストーリーでは許されざる愚行となりがち
突如追加される、新キャラ→コレは許されない
主要人物性変換→原作者がOKだしても許されない
原作にない関係性を壊すカップリング→絶対に許すな。公式以外の二次創作でやれ
155. Posted by     2024年06月26日 09:31
まーた脚本家さん(笑)がやらかしたの?
鬼滅もいまやってるとこでだれるアニオリ入れるわでどうして勘違いしちゃうんだろうね?😁
154. Posted by     2024年06月26日 09:30
両方見たことないけど、京アニのこれ系って原作がいまいちだから好き勝手できるから選んでんじゃないかと思ってるし
つかアニメよりも原作ファンってこれにいたんだってちょっとびっくりした
153. Posted by     2024年06月26日 09:23
京アニは制作会議に必ず原作者を入れてるからな
原作と全然違う内容になってる作品でも絶対に原作者がチェックはしてるし
何より既刊が止まってるちょっと古めの作品を選んだり、アニメ化前提で作ってもらってアニメと平行で刊行したり、原作者の不利益にならないように色々やってる
152. Posted by     2024年06月26日 09:10
原作者が納得済みなら問題ねえわ
151. Posted by いやいや   2024年06月26日 08:58
久美子と麗奈が全国でソリやろうねって全国金と同じくらいのテーマじゃなかったの?
全国で二人でソリやるのって一番の見せ所だったのでは?
さすがに改変が酷いと思うよ。
150. Posted by     2024年06月26日 08:55
原作が好きならアニメ観なけりゃ良い
制作しているのは原作者とは完全に別人なんだし
149. Posted by    2024年06月26日 08:30
原作の物語を軸にそれを膨らませるような改変や追加は出来上がった作品次第だと思うけど
原作との親和性を一切考慮せずに放送局や制作側の思想や社会現象ネタをら無理やりねじ込むなら
オリジナルでやってくれって思う。

でもこれは原作者が良しとしてるので外野がごちゃごちゃ言うべきではないかな?
148. Posted by     2024年06月26日 08:24
元スレでドラマでは騒ぐのにアニメではトーンダウンすると言ってる奴いるが
アニメこそ一昔前はクソアニオリ横行してて散々叩かれてたからな

その経験あるから今のアニメ業界は改変してもある程度原作に添った内容になってると思う
147. Posted by    2024年06月26日 08:19
何この中身のない記事
146. Posted by      2024年06月26日 08:05
原作知らないからどうでもいい。面白ければね。
145. Posted by     2024年06月26日 07:58
田中さんとはまったく異なるケースだと思うけど
ちゃんと原作の本質をリスペクトしていて 原作者にも事前に承諾をもらって その出来にも原作者は納得してるし
144. Posted by     2024年06月26日 07:56
まあアニメは新キャラ自分の意見ハッキリ言わず何度も何度もネチネチうだうだ自分の方が巧いってスタンスで
「私と競うの?」って言って決まったあともまだ言って絡んでくるのはウザかったけどさ…
新キャラを好きになるような言動させてないのはキツかった
143. Posted by     2024年06月26日 07:50
都合よくコロコロ叩く相手を変える事変える事…
オタクガーって叩き易いもんな…
142. Posted by    2024年06月26日 07:49
>>90
ぬるすぎて話にならない
なぜ繰り返されるかについて言及してから批判して
141. Posted by    2024年06月26日 07:47
>>16
なんと!今のNHKは視聴料まで徴収し始めたんですか?受信料にさらに上乗せするなんて許せませんね!これはもうNHKを許さない会に
140. Posted by    2024年06月26日 07:43
原作者が納得してればいいんだよ
139. Posted by     2024年06月26日 07:14
ゆるキャン△は制作会社変わったんだからしかたあんめえ
138. Posted by     2024年06月26日 07:07
アニメしか観ないから原作なんてどうでもいいんですよ
137. Posted by     2024年06月26日 07:07
原作既読勢かつ元吹部だけどリアルかつユーフォをリスペクトした良い改変だった
何が良かったか全て書くと書ききれないくらい最高の回だったわ
136. Posted by     2024年06月26日 07:06
>>100
アホ発見
135. Posted by     2024年06月26日 07:05
>>110
どの辺に加害性があったんや?
久美子より上手いのは気付いてたけど、真由に攻撃的な言葉を投げたりした事なんてなきやろ?
134. Posted by     2024年06月26日 07:05
テルマエの原作者なんか100万円しか原作・著作料もらえへんかったんや、こういうのは自分の仕事(マンガ家)で稼げということなんやで
133. Posted by     2024年06月26日 07:03
>>80
自分も
あー、これは一回負けた後、最後の最後では勝つ流れじゃんと思ったら…w

実力主義を信じてやってきた、これが正しいと信じたい、でも、死ぬほど悔しい この流れがうまくハマっててアニメしか見てないけど話が破綻してるとは思わなかった
最終回どうなるのか楽しみにしてる
132. Posted by     2024年06月26日 07:03
>>118
理解力に問題があるか、そもそもセクシー田中さんの件にも興味が無かったとかだろうな。
131. Posted by 名無し   2024年06月26日 06:55
>>2
「アニメはアニメ(アナザー)として楽しんでね」っこと

「アニメが本気の本当のユーフォ」とは決して言わないだろうね
ファンも認めないだろう
130. Posted by     2024年06月26日 06:43
おまえらも田中さんの件は細かく見ろよ
日本のコンテンツ制作を攻撃する原理主義者グループに入ったら
隣のやつはよく見ると反日外国人疑いだぞ

129. Posted by     2024年06月26日 06:29
アニメだとやっぱり擁護多いな
実写だと叩きばっかりなのに
ネットは糞アニメオタクが多いんだな
128. Posted by g   2024年06月26日 06:08
そもそも原作では関西弁なのを標準語に改編してるからな。
127. Posted by     2024年06月26日 06:05
おかゆをダムゲタンよりマシ
126. Posted by    2024年06月26日 06:02
>>121
清々しいほどにゲスで草
125. Posted by     2024年06月26日 05:59
>セクシー田中さん効果で原作改変は許されない風潮になってるな
あっちのキモは『原作改変が許されない』じゃなくて『口約束・契約書はガン無視するもの』っていう、論外行動を当たり前の様に取ってた事だぞ
124. Posted by     2024年06月26日 05:57
騒がれてた割に放送始まっても話題にならなかったアニメか
123. Posted by    2024年06月26日 05:56
>>別で楽しめっていうなら放送前に改変してますって通知して欲しかった

こいつアホやろ
なんで放送前にネタバレするんだよ
122. Posted by     2024年06月26日 05:43
>>1
そもそもシーズン1の1話で黄前がダメ金について下手な説明をするシーンがある
知識のない人には意味不明なだけの説明になっていて、なぜ原作にはない下手なセリフをわざわざ追加したのか理解不能
121. Posted by     2024年06月26日 05:38
>>91
ユーフォニアムは、女の子が管楽器を咥えてるところをフ工ラだと思ってオカズにするアニメ。
内容はどうでもいい。
120. Posted by     2024年06月26日 05:28
改変ガーって原理主義的な事を言う人って改変しても大成功だった事例には文句言わないのよね
アニメのリトル・マーメイドとか、横山三国志とか、フジリュー封神演義とか

もちろん、名前を使う以上、その作品である芯に当たる部分には敬意を表するべきでは有るが、違う未来、有り得た可能性に含まれる程度の変化にまで目くじらを立てるのは
行き過ぎじゃないかねぇ?
119. Posted by あ   2024年06月26日 05:27
改変するときに原作愛があったなら荒れないのよ。
鬼滅なんかいい例だろ?問題なのは原作愛がないことなのよ。ない上で改変するから問題なのよ。
118. Posted by     2024年06月26日 05:18
セクシー田中さんの問題と一緒くたにしてる奴がいるが全く別だろ
こっちは原作者が了承してるんだから問題ない
原作者自信が漫画とアニメは別もんだからそれぞれ楽しんでねって言ってんだよ
117. Posted by     2024年06月26日 05:12
>アニメやドラマの制作者も「俺がこの原作をもっと面白くしてやる」くらいの野心をもって挑んでほしい


いや余計なことすんなよハゲ
お前の作品なんか望んでないわ
116. Posted by おれだよ   2024年06月26日 04:36
そもそも小説、漫画、アニメ、ドラマ、映画は別もんだし制作都合で改変されるのはしょうがない
原作ファンに配慮してたらビジネスとして成り立たなくなるしそれぞれの職業の食い扶持になってるんだしな

115. Posted by     2024年06月26日 04:29
まあ、どの作者でもこれだけは改変して欲しくないってのはあるだろうから
それさえ守られるならって感じだろうけど、アレは完全に無視した結果だからなぁ
114. Posted by     2024年06月26日 04:24
エンドレスエイトは原作で読んだらせいぜい遅くても1、2時間で読み終えるのに対して、アニメは8話180分以上、リアルタイムではほぼ2ヶ月かかったから十分改変なんだわ

ユーフォはそもそも方言使ってないので改変どころではない。
113. Posted by     2024年06月26日 03:37
正直言うと負けた方が久美子の魅力は光るからいい改変だとおもう。正しい人のくだりもいい差し込みだった。

改変と言うなら、真由は変な過去エピソードを入れて、あたかも理由があってのことでしたってことにしちゃったのは陳腐な改悪だとおもう。原作での真由の価値がすごく薄くなってる。
112. Posted by    2024年06月26日 03:27
>>110
縄張意識はどの人間にもあるリアルな描写
加害者とか被害者の使い方が間違ってるし、そもそも害は与えていない

ちゃんとアニメ見てない証拠やん
111. Posted by      2024年06月26日 03:21
この改変で発狂してる連中をみると本当に同じアニメをみてるのか疑問に思うほど一方に肩入れしてるが面白いな
お前たちがはじめた物語でお前たちが出したアンサーに納得いかなくて癇癪起こしてる2歳児をみてる気分
110. Posted by     2024年06月26日 03:15
主人公を慕う狂信者後輩が最初から最後まで転校生を外敵として攻撃してたのに腹が立ってたので主人公が落選したのも後輩が号泣してたのも全く感情を揺さぶられなかったわ、加害者が被害者ぶるなと
109. Posted by     2024年06月26日 03:13
原作者が了承しててしかもその出来に満足してる改変なんだから何も問題無いだろう
むしろ良い改変の見本と言える
108. Posted by     2024年06月26日 03:13
>>21
「原作ファンとして」とかくっさいよな。
押し付けがましいんだよ。
難癖を正当化する為に利用すんなっての。
アニメ版のファンの方が実数多いに決まってるし、原作ファンのなかの一部に過ぎない少数派なんだからわきまえろよな
107. Posted by 割りきれアホ共   2024年06月26日 03:13
そりゃアニメ化の恩恵もあるんやから

原作第一主義になれない原作者もいるやろ

オリジナルで全員に食えたら世話ないわ
106. Posted by    2024年06月26日 03:13
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
105. Posted by     2024年06月26日 03:11
>>13
京アニが小説の賞レースやっててそれの最優秀作品。
104. Posted by     2024年06月26日 03:11
むしろアニメのほうが原作の軸に忠実な気がするんだけど俺だけかな
この作品って数値化できないものに対して残酷に結果が決まることとか、才能や実力の横暴さとか、向上心の強さが仇になってしまう運の悪さとか、皮肉で冷酷な展開に軸を置いてた気がするから、プロットしては久美子が負けた方が作品のイメージに合うよね
終盤までかなり冷酷なストーリーだったのに原作は最後の最後で日和ってハッピーエンドにしてしまった感がある
原作があれだから久美子はアニメにしては珍しいほどぬるい主人公として始まらざるを得なかったたけど、アニメの演出では周囲の人間に対する優しさがかなりリアルに表現されてたから、視聴者も久美子に共感して無自覚に応援しちゃってたんだと思う
103. Posted by     2024年06月26日 03:09
>>5
地上波でタダ見してるだけの声でかい乞食が権利の主張なんてよく出来るな。
作者の作品に決まってんだろ。
ただの視聴者程度が勘違いすんな
102. Posted by     2024年06月26日 03:09
2クールだったら真由の掘り下げや和解に時間取れたから原作補完しつつ久美子がソリ出来たろうね
1クールだから原作みたいな何か知らんけど最後のソロは久美子じゃなくキャラに深みを出す方にシフトしたんやろ
101. Posted by     2024年06月26日 03:08
原作信者がまだブツクサ言ってんの?
武田が改変認めて割り切って楽しんでって言ってんだからそれが全てだろ。
原作、原作ってどうあがいても物語の立会人に過ぎないんだから諦めろよ。
めんどくさい連中だよホント
100. Posted by       2024年06月26日 02:56
改変したらそれはもう二次創作じゃん
原作者のチェック入ってないでしょどうせ
99. Posted by     2024年06月26日 02:55
原作は正直酷すぎたのでこの改変はすごく良かった

原作だと主人公を引き立てるために転校生が只々犠牲になり作者に「この子をどうしたかったの?」と真面目に訊きたかった

音楽から逃げた主人公と音楽から逃げずに向き合ってきた転校生
結果的に主人公が報われる結果になったのはずっと「なんで???」だったのでご都合主義で話が進まなかったのは称賛する
98. Posted by     2024年06月26日 02:44
ドラマの原作改変は設定自体弄繰り回すためつまらんのがおおいが、アニメが尺で収めるために多少の内容改変はありだとおもう。
だが、途中の内容と違和感を感じさせる改変や、前作とつながらないような改変はいただけない。
まあ、そういうのは、監督で予測がつくが
97. Posted by 名無し   2024年06月26日 02:44
結局一緒にすんなとは言ってるわけだけれども
96. Posted by 名無し   2024年06月26日 02:35
原作者が改変を認めてるなら
それはOKだぞ。
このツイートが本音か皮肉かは知らんけど、
契約書を額面以外、公開するとか義務付けしたら?
原作者はSNS等で映像作品に文句を言ってはいけないとか
違約金が発生するとかの契約もできるだろうからね。
95. Posted by    2024年06月26日 02:20
>アニメはアニメ、小説は小説で楽しんで
これは諦観だろ
最初から期待していない
94. Posted by あ   2024年06月26日 02:18
とんでもないカタルシスで傑作だと思った。
これを原作で書けなかったことを作者が悔いてほしい。
93. Posted by    2024年06月26日 02:17
絵が下手な原作4コマとかで「コマ同士の繋ぎは思いつかないんでアニメで好きにやってwうちのキャラがいろんな服着たグッズ出てほしいw」くらいの意識低い漫画家探して来た方が成功率高そう
92. Posted by     2024年06月26日 02:10
アニオリが必ずしもダメではない
「小説で足りなかった部分を最新媒体で補強する」のはあり


ただ、元々あった物を変えるのは仮に良くなったとしてやめろ
それは、肉まんをあんまんに変えるようなもんや。求めてない
91. Posted by    2024年06月26日 02:03
>>1
というか原作通りにやりたくないのにわざわざ原作がある物を使うことの意味が分からん。好き勝手弄りたいなら他人様の物じゃなく自分の原作使ってやればいいだろうに。
90. Posted by     2024年06月26日 02:01
エンドレスエイトが悪いんじゃない
繰り返すだけの部分に8話も使った方が悪い
89. Posted by     2024年06月26日 01:56
原作側が改修認めているのなら無問題。
日テレの件は原作側が嫌って感じていたのをやっていて、貶していたのが駄目なだけだと思うがな。
88. Posted by あ   2024年06月26日 01:46
>>41
好きな作品には関わってほしくないわな
オリジナルだけやっとけ
87. Posted by あ   2024年06月26日 01:41
予定調和を楽しむだけってのもつまんねえしな
エヴァだって漫画ゲームアニメで色々楽しめたし
映画はまあ、ね
86. Posted by universe   2024年06月26日 01:41
>>69
中音域が人気?妙だな…
85. Posted by universe   2024年06月26日 01:40
>>80
どうかな

自分は部長だ、って意識が常にあるからこそ、言えた言葉だったんじゃないだろうかと感じたけどね

無論、良い意味でな
84. Posted by あ   2024年06月26日 01:39
原作者が肯定的にとらえてるのなら騒ぐことでもないだろ
この記事まるごと消せよ ブログ運営者
83. Posted by universe   2024年06月26日 01:38
>>70
Van!shment th!s World!
82. Posted by     2024年06月26日 01:35
2期ですでにつまんなかったので何を今更でしょ
1期の面白さに戻ることはありえない
81. Posted by     2024年06月26日 01:29
原作者が実際どう思ってるのか知らないけど
これぐらいの考え方してる方がええわ
80. Posted by 名無し   2024年06月26日 01:29
絶対久美子が勝ってハッピーエンドだと思ったから意外だったな。でも負けた後にあのセリフを言えるのは人間として凄いと思った、同じ立場なら絶対言えない。
79. Posted by     2024年06月26日 01:23
レシピ通りに作らず
勝手にちょい足しやアレンジしちゃう
クソまずくするおじさんおばさんは昭和まででマヂ勘弁
78. Posted by Pem   2024年06月26日 01:16
原作読まずアニメも見ず、ただ叩くだけの害悪でしかない連中。
77. Posted by 名も無き国民の声    2024年06月26日 01:13
きっと劇場版で原作ルートをやると思う
3学年同じで飽きが来てるからそれくらいの変化つけなきゃ集客難しいよ
76. Posted by     2024年06月26日 01:08
原作ファンが改編で怒るのはしゃあない
それは原作者の許可云々じゃなくて作品を愛しているからなんやし
逆に改変で喜ぶファンがいてもそれでいい

でも改変で怒るファンを叩き出す「悪意の第三者」はガチで意味がわからない
このスレにも居るけど、どの立場で物言ってるつもりなんや…
75. Posted by     2024年06月26日 01:08
俺にとってはシリーズ最高のエピソードだったけど
ショックを受けるファンもいるのはわかる
Xとかのタイムラインで観るに賛否は6:4くらいかな
ともあれこれは伝説の回になる
74. Posted by     2024年06月26日 00:55
なん手間改変するの?
尺の都合とか?
73. Posted by     2024年06月26日 00:51
>>5
有名な法律なんだからそれぐらい知っとけハゲ
72. Posted by     2024年06月26日 00:48
>>45
そらそうやろ
4コマ漫画を一切改変せずにどうやって視聴に耐える内容にする気なんや
71. Posted by     2024年06月26日 00:47
>>35
そそ
制作会社が打ち合わせ通りの内容を放送して、原作者は余計な文句つけないのが普通なんだよな
70. Posted by     2024年06月26日 00:46
中二病でも恋したいの話する?
69. Posted by     2024年06月26日 00:43
そもそも勝者をセレブレーションするような作品じゃなくて敗者の悔しさを描いてきた作品だろ
3年間必至に努力してきた結末が「死ぬほど悔しい」なんだからむしろアニメの方がシリーズの根幹を踏襲してるわ
原作者だってユーフォが人気出すぎて久美子が敗れる展開を書けなかったって言ってるじゃない
68. Posted by     2024年06月26日 00:42
>>24
調べたら主人公は関東出身だから標準語でその他が京都弁だった
67. Posted by     2024年06月26日 00:39
>>24
舞台が京都なんだから登場人物全員が標準語で喋ってたらおかしいだろ
66. Posted by あ   2024年06月26日 00:31
日テレの件は原作改変が問題なんじゃなくて、脚本家が全部終わってたところを原作者が妨害した所為だと蒸し返したからだろ。
この件と一緒にするなって話だし、原作改変したのが吸いませんでしたごめんなさいで終わらせてはいけないんだよ。
原作原作言う連中は日テレの逃げ切りを助けてるようなもんだ。
65. Posted by    2024年06月26日 00:25
又聞きになるんで真偽は不明だけど事前に改変の了承は得てるとかなんとか

あと、ソロの勝ち負けなんてたいした問題じゃなくね?最終目標は全国金なんだし
(原作読んでないけど)仮に原作が全国金でアニメが金取れないっていう改変ならなんじゃそりゃと思うけどさ
64. Posted by     2024年06月26日 00:23
>>60
アイツら旧民主党やツイフェミばりに嫌われ始めてる事に気付いてないよな
ネット炎上させてる側が悪って認識に世論が傾いてるわ
63. Posted by     2024年06月26日 00:20
>>60
俺なんか原作も知らん、この漫画?アニメ?が何なのかも知らんがとりあえず叩く。
政治、アニメ、テレビ、何も知らんけど全部叩く。
62. Posted by    2024年06月26日 00:20
尺とか演出の都合で改変は仕方ないと思う
駄目なのはキャラを増やしてそっちの話ばかりとかそういうのだな
61. Posted by     2024年06月26日 00:19
京アニなんて原作を魔改造する事で有名なアニメ会社じゃん
60. Posted by     2024年06月26日 00:14
ストレスため込みネット民「原作者の気持ちなんか知らん、何でもいいから叩かせろ」
59. Posted by     2024年06月26日 00:12
原作厨が勝手に代弁して拗らせようとしてるだけだろ
58. Posted by    2024年06月26日 00:12
なんで脚本家も監督も原発作業員も
言われた通りやマニュアル通りにやらずにやらかすんだろう?
57. Posted by あああ   2024年06月26日 00:11
なんとなくだけど改変を叩いてる層って原作読んでないような気がする
原作者がどう思ってるかは誰にも分からないことだけど、少なくとも“名作を駄作にした”ような改編でないことは原作を読んでいればわかると思う
アニメ3期に不満があるとしたらむしろ黒江真由の描き方だよ
尺の問題もあるんだろうけどただのウザキャラになっちゃってる
56. Posted by     2024年06月26日 00:03
まぁ原作とメディアミックスは違うけど、
セクシー田中の件があったからねぇ。
しばらく原作改変=原作者イジメというレッテルが付くよ
55. Posted by     2024年06月26日 00:02
だから田中さんの問題は改変じゃなくて契約違反だって言ってんだろ
54. Posted by     2024年06月26日 00:00
原作勢だけどアニメのほうがテーマに沿った展開で整合性も取れてるというか、原作は最初から貫いてる軸が最後の最後でブレてる気がするんだよね。。。
優子先輩が言った「結局は好き嫌いで決まったり理不尽なところが多いし納得できないところも多いけど勝ちたいなら上手い人が吹くべき」や今回の奏の「それとこの気持ちは別」が指す消化不良を視聴者に突き付けて「確かにどっちの気持ちもよくわかる」と腹落ちさせるには久美子が負けたほうがいいし、単純に筋も際立つよね
久美子の成長譚として見たときも一年の時の「死ぬほど悔しい」は中三麗奈の「死ぬほど悔しい」まで到達できていないような不完全燃焼感もあったけど、今回の「死ぬほど悔しい」は視聴者的にも納得できると思う
53. Posted by ななしさん   2024年06月25日 23:59
めちゃくちゃ良かったよ
微妙とか言ってるやつはノイジーマイノリティ
52. Posted by     2024年06月25日 23:54
無関係な朝鮮料理が出なくてよかったじゃん
51. Posted by なまえ   2024年06月25日 23:50
話題作、大手スタジオでやった度胸はすごいが
キリコの性別変更がかわいいくらいの改変やな
50. Posted by     2024年06月25日 23:45
お前らの大好きな攻殻機動隊アニメだって
原作と全然違うやんけ
49. Posted by     2024年06月25日 23:44
最後は勝つと思ってギスギス見続けたのに
結局そのまま負けて泣いて終わって草
48. Posted by    2024年06月25日 23:44
花田十輝はオリジナルアニメの才能はあるんだからそっちだけやっとけばいいのに
元の綺麗な脚本があるのにそれをアニメで見る機会を永久に消し去られたらそら憤る人も居るに決まってんだろ
エヴァみたいな黒歴史レベルを再構築するならともかく、わざわざ変えるだけの価値があったか?
オリジナル通りやってりゃ賛だけなのに、賛否両論になる変える意味がない
47. Posted by     2024年06月25日 23:43
まぁ穏便に行きたい原作者の気持ちも分かるが
一定の制約は設けて置かないとやりたい放題になる
下手に出ると何をやっても構わないんだと勘違いする奴はいる
46. Posted by −   2024年06月25日 23:41
原作者の意見なんてどうでもいいんだよ
話がつまらないければ叩かれる。それだけ
45. Posted by     2024年06月25日 23:41
けいおんが原作とは別物って原作読んでないやろ
44. Posted by    2024年06月25日 23:41
丸め込まれたか
43. Posted by     2024年06月25日 23:36
原作者が考えていた2パターンの最終回の内1パターンを原作で、
もう1パターンをアニメで、って作品もあるからね
(なお本人は「(まだそこまで考えてないのに)知らねーよ」だそう)
42. Posted by    2024年06月25日 23:35
なんかオーディションの結果を真逆にしたんだって?
なんとなくでは出来ない変更だけど、考えに考えてこの結論なんだよね?
41. Posted by     2024年06月25日 23:35
京アニは昔から首傾げるような改変ばかりだったのに今更よ
40. Posted by     2024年06月25日 23:30
また新しいゴミが生まれたのでした
39. Posted by     2024年06月25日 23:30
原作とアニメが違っていて、悪い方向で話題になることも少なくないからなあ

別に違っているのが当たり前とも、問題視するのが違うとも言わないけど
それはそれこれはこれで見た方がいいことは多々あると思う
コレジャナイと思ったら原作者だって不満言う権利はあるし、言ってないならそういうこと
38. Posted by    2024年06月25日 23:28
散々書かれてるだろうけど原作者が納得してるんだから良いだろ
それでつまらなかったならそれはそれでもうしゃーない
つーかアニメ化前提で作ってない限り尺の都合で絶対に端折ったりとかの改変は入るんだし
37. Posted by    2024年06月25日 23:21
そうは言っても、原作準拠なアニメ化を望んでた人にとっては酷いとしか言えんだろうに
36. Posted by    2024年06月25日 23:20
原作者に許可取ってやってるなら良いんだよ
無許可でやるから叩かれるんだ
35. Posted by    2024年06月25日 23:18
まあこれが普通の原作者だよな
34. Posted by     2024年06月25日 23:18
足掛け10年近くやってきた作品の最後の最後で原作改変して、主人公がぽっと出の最強キャラに敗北エンドって普通にクソだと思う。

特に3期は演奏シーン全然ないのに最終回でも久美子に見せ場ないのか?
33. Posted by     2024年06月25日 23:16
京アニの改変?と言えば、中二病でも恋がしたい やな。
あの人気キャラが原作には影も形もないとは
32. Posted by     2024年06月25日 23:12
今回はちゃんと事前に原作者に許可取ってるからセクシー田中さんの場合とは全然前提が違うんだが、
同列に語ってるやつが多くて困惑してるわ
30. Posted by universe   2024年06月25日 23:09
富樫、仕事しろ
29. Posted by     2024年06月25日 23:08
小説と漫画は読み手が速読出来るけど
映像化するときはテンポが大事
28. Posted by universe   2024年06月25日 23:08
それはそれとして、青葉放火魔は死刑な( 'ω')👉
27. Posted by     2024年06月25日 23:08
つまらなかったこと以外問題ない
26. Posted by    2024年06月25日 23:08
原作知らないけどアニメは楽しめました(小並感)
25. Posted by universe   2024年06月25日 23:07
( 'ω')o[腹筋返せ]o
24. Posted by universe   2024年06月25日 23:06
>>15
マジで?w
23. Posted by     2024年06月25日 23:06
原作者がいいならいいだろ
そもそも本当の信者ならすべての声優のキャスティングに納得いってないだろうからその時点で話をする必要がない
22. Posted by    2024年06月25日 23:06
京都アニメーションだって馬鹿な会社じゃないんだから
ちゃんと裏で協議してるだろうよ
やたらと原作ディスってくる京アニ信者はやかましくて死んでほしいと思ってるけど
21. Posted by     2024年06月25日 23:05
原作者側が合意してるならこの作品に関しては何の問題も無いやろ
寧ろ一ファンやら一視聴者がガタガタ言う方が筋違い
20. Posted by universe   2024年06月25日 23:04
どういうことなの…( 'ω')
19. Posted by     2024年06月25日 23:03
原作未読だけど意表突かれた感じで個人的には超面白かったよ
ちゃんとまとめられるならこのまま突き進んで欲しい
18. Posted by     2024年06月25日 23:02
小説家の中には結構こういう人もいる。実際に表現できる物や、制作陣とかの関わる人数も違うから、小説と映像化された物は別物だって認識してるみたいね。
17. Posted by    2024年06月25日 23:01
ウクライナは戦争してるのに、アニメの改変ぐらいでニュースになる日本。
今日も平和ボケでよろしおすな。
16. Posted by     2024年06月25日 23:01
どうもいいが自称公共放送でしょうもないアニメなんて放送すんなよ
視聴料返せ
15. Posted by     2024年06月25日 22:58
原作だったら登場人物全員京都弁なんじゃなかったっけ
14. Posted by     2024年06月25日 22:57
君ら例の事件に踊らされ過ぎて過剰反応甚だしいぞ
落ち着けって
13. Posted by universe   2024年06月25日 22:57
あれ、「響け!ユーフォニアム」って、アニメ原作じゃなかったのか…?
12. Posted by     2024年06月25日 22:57
原作者が納得しているのなら問題無いのでは?
セクシーの件で作者を自殺まで追い込む日テレが異常過ぎなんだけど・・・
11. Posted by     2024年06月25日 22:56
原作者がいいならいいけど微妙だったね
10. Posted by     2024年06月25日 22:55
>>7
弱者男性「うしし、原作者もろとも叩いてやるぜ」

人間のクズの弱者男性
9. Posted by     2024年06月25日 22:55
>>5
原作者風情などと言いだす、謎の上から目線の弱者男性
8. Posted by     2024年06月25日 22:54
>>2
症状がますます重くなっている統失弱者男性
7. Posted by    2024年06月25日 22:54
まぁ面白いなら叩かれんだろ
改変してさらにつまらないとか叩かれる要素しかない
6. Posted by     2024年06月25日 22:54
>>4
違法ダウンロード大好き弱者男性が、原作者の権利がどうこう言ってるって、マジ??
5. Posted by     2024年06月25日 22:54
原作者風情が勝手に改変するなって話だろ。
一度世に出たら、作者だけのものではない。
4. Posted by     2024年06月25日 22:53
>>1
妙だな。テレビを見ていない自慢大好きな弱者男性がテレビの話題に興味シンシン??
3. Posted by    2024年06月25日 22:51
原作者が納得するような改変なら良いんだよ
日テレのアレとは一緒にしたらアカンのや
2. Posted by universe   2024年06月25日 22:50
えっ、どういうことなの…(;´_ゝ`)
1. Posted by     2024年06月25日 22:50
割り切ってみるのも一つだと思う

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介