ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年06月17日

【埼玉】授業中の水分補給禁止は「マナー」? 桶川市中学の校則が物議

1 名前:@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.7][新芽]:2024/06/17(月) 09:37:07.41 ID:Ig5o7Ssf9.net
埼玉県桶川市の中学校で、ある校則が物議を醸している。教室での水分補給に関する「マナー」を定めたものだが、熱中症の危険性が指摘されるなど一部保護者の反発を招いた。専門家も「合理的な説明がつかないのでは」と疑問視する校則とは。

この学校で今春、「生徒指導の変更点と確認項目まとめ」と題するプリントが生徒に配布された。物議を醸したのはそこに書かれていた校則の一つだった。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7a523a51af7b6f98bf3965ff2024aa68ee36193
5: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 09:40:44.91 ID:4iO6/sWB0
仕事中でも水分補給してるんだし別にいいだろ

7: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 09:42:10.31 ID:eGIc2W1S0
間に給水タイムを設ければ良い(´・ω・`)

9: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 09:42:27.22 ID:6M9KHCVH0
指導者が馬鹿だと大変だな

13: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 09:45:39.20 ID:HreOaNaD0
これはもう今じゃ危険なんだってわからんのか

15: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 09:46:48.25 ID:ifUJVaXE0
昭和時代は真夏の炎天下の体育でも休み時間以外は水分補給禁止とかがデフォだったな

16: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 09:48:26.32 ID:ncQlR6gY0
「マナー」程度だから別に禁止にはしてないんじゃね?
学校も大変だな

24: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 09:55:42.14 ID:1zV8+Y6P0
昔は学校に水筒なんて持って行かなかった

28: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/17(月) 09:57:31.53 ID:sZysfNk50
授業の合間の休み時間はないのだろうか

43: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:07:19.17 ID:9BYyAisW0
校則の見直しも緊急時の対応もろくにできない教師がマナーなんて求めてんじゃねぇぞ

44: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:08:17.67 ID:mXuFusW60
結局意味もなく理由も説明できずただ生徒を縛り付けて威張りたいだけだからな
それを集団生活を学ぶためだとか適当言って誤魔化すんだから

57: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:14:25.15 ID:wgmq27t30
途中に飲んだほうがいいのは夏の体育の時間くらいちゃう

72: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:22:09.62 ID:xs+TlNh+0
たしかに昔より暑くなってるけど今はエアコンあるから授業中に水分補給必要かなとは思う

73: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:22:46.19 ID:qqH8CQb10
意味不明すぎるわw
喉を潤すぐらいいいだろ
なにがマナーだよ

79: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:23:45.15 ID:luh36THX0
水筒に異物とか入れられていじめられるんだろ🥺

90: 警備員[Lv.6] 2024/06/17(月) 10:34:19.65 ID:h6R83uLH0
決めた当時は6月に30度なんて無かったんだからもっと考えろよ

93: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:35:44.02 ID:C0Ie50y50
教室内にエアコン設置されてるかどうかによる
あと体育の授業は例外とするのかどうか

94: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:35:57.89 ID:GJsxxX+R0
子供が可愛いなら私立へ入れなさい

97: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:36:26.37 ID:BR0TiwPn0
世の中が変わっているのに気付かないよな

104: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:38:57.61 ID:LBVwUAQm0
エアコン設置はしてあるけど節約だの環境問題だの屁理屈こねて使わせないようにしてる
みたいのも学校あるあるやしな🙄

107: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:42:32.22 ID:7kDmFYik0
こういうクソ昭和脳から教員免許取り上げろ

109: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:43:52.38 ID:X8O7IWKS0
教壇の上に水差しでも置いとけば文句言わなくなるだろ。

117: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:47:03.62 ID:HY1gMT/i0
この中学の教員たちはお茶飲むときは校長に許可もらってんの?w

129: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:50:22.58 ID:fd9553RH0
単に指導力不足です。
職員室で好きなように飲んでおいて何を言っているのか。

136: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:51:57.96 ID:Hm+10j0j0
誰かが話してるときにお茶飲んじゃいけないというマナーがあるの?
そんなこと気にしたこと無くても20年サラリーマン出来てるんだが

157: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:58:23.94 ID:0833mmLB0
ひどいね

159: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:58:57.40 ID:xNh2dvQ/0
水飲みのルールも作ってやらんと水も飲めないのか

161: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 10:59:10.45 ID:cUg5yQEe0
俺が小学生の時は飲食は勿論、トイレも禁止だったけどな

177: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 11:04:03.91 ID:rf8f29I20
これを批判してる奴って授業中に食事させろとか餓死したらどうするんだとか言い出しそうw

178: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 11:04:43.81 ID:twZj6mkI0
普通のクラスなら全然問題ない話しだけど、荒れたクラスでは仕方ない。

184: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 11:07:24.72 ID:/P6qs5Fi0
教師の号令で一斉に給水タイム、これで解決やん

190: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 11:10:10.70 ID:R8Qi65fN0
たった50分かそこらの授業時間で水を飲む必要があるのかどうか
これが80分とか120分とかなら

205: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 11:16:26.67 ID:W2zUjODJ0
冷暖房完備の今時の学校で数十分水飲めないだけで熱中症ってんなアホな

211: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 11:17:46.78 ID:rqlFSIa20
子供が熱中症になったらもちろん責任とるんですよね?

213: 名無しどんぶらこ 2024/06/17(月) 11:18:35.39 ID:xCFFX5JQ0
お茶飲むのにいちいち挙手して許可取るとか、全員やっていいのか?

51: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/17(月) 10:11:44.40 ID:V4dnQIjG0
好きなときに飲ませたれや…w


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1718584627/


熱中症からいのちを守る
谷口 英喜
評言社
2024-05-27


スポンサードリンク
dqnplus at 19:02│Comments(250)社会

この記事へのコメント

251. Posted by     2024年06月22日 03:06
こんなの教師の常識的な裁量で終わりの話だろ
んで態度悪いってんならそれを指摘すればいいし
音が問題なら静かに飲めと言えばいいだけ

なんでこの国の小中学校の教師って頭悪いの?
250. Posted by     2024年06月18日 21:19
水分補給くらい自由で良いやろ
249. Posted by 虫   2024年06月18日 17:24
ただただ我慢するのは間違ってる
我慢してやってんだよってちゃんと表現するべき
248. Posted by     2024年06月18日 17:00
子供の頃ってある程度
「我慢」を覚えさせるのは必要なことだと思う。
大人になってから我慢なんて身につかないしな
247. Posted by    2024年06月18日 15:47
そんなルール作ったら、「先生!水」「俺も水」「水飲んでいいですか」で授業進まんぞ。
246. Posted by      2024年06月18日 13:42
>>235
必要性を言うなら
そもそも子供を縛る必要性からして、無い
老害は気づかないんだろうけど
245. Posted by     2024年06月18日 13:40
昭和生まれの年寄りだが飲み食いしながら授業を受けた覚えはないし
おかしいとも思わなかったな
244. Posted by     2024年06月18日 11:49
ええやん、言い出したやつガイジ認定で自主退職に追い込みやすいやん
243. Posted by     2024年06月18日 11:04
イレギュラーな何かをして良い事にすると、それを悪用してイタズラや別の雰囲気作りや他の人の邪魔をするなどをし始めるものが出る。

「必要な時以外使うな」と言ったところで、ガキンチョはいつが必要な時なのか判断できる子とできない子がいる。では先生に許可を貰えばいいかといえば、その度に話しの腰を折られて授業の流れが止まり他の生徒も頭の中のリズムを狂わされて授業効率が確実に下がる。それを面白がってやり始める奴が出てくる。それを口先だけで起こったところで逆に面白がる事になりかねない。ビンタして体にわからせられないのだから、問題行動のタネを作ることは避けないとならない。また、所持する水筒などに問題が起きたりイタズラされたり、ペットポトル飲料を買う行動でまた一悶着あったりする。金がどうの。そうやって学校側の守備範囲が広がる一方となる。

水分補給に関する高度なルール作りをして子供に守らせることができないとそのイレギュラーな行為がいわゆる「割れ窓」になる可能性が高いだろう。まあ授業前に定量を飲むことの義務づけのような形ならまだありうるが、モンペがどの角度で文句言ってくるのか解らないのと、授業中の尿意問題が発生する可能性が高まる。
242. Posted by     2024年06月18日 10:13
休み時間に飲めって話だろ
授業中にトイレ行く奴がいたら「休み時間に行っとけよ」って思うのと同じ
241. Posted by     2024年06月18日 10:11
マナー講師5人呼んで座談会したら面白そう
240. Posted by     2024年06月18日 10:06
マナーと言う言葉がもう言い訳にしか使われてないのも自称マナーなの?
239. Posted by     2024年06月18日 08:47
>>229
学校は礼儀を教える場でもあるからな
授業の最初と最後に礼をするだろ?
子供は先生に「教えていただいてる」んだよ
当たり前の話だが先生が嫌がる事はすべきじゃない
238. Posted by     2024年06月18日 08:39
体育とかじゃなく教室の話だろこれ
今時エアコン効いてんだし流石に我慢しろよ……
水分許したら次はおやつか?スマホか?
237. Posted by     2024年06月18日 08:13
>>216
生理現象の話してるのに社会適応とか何言ってんだ老害
お前こそ社会不適合者だろw
236. Posted by     2024年06月18日 07:35
>>234
屋外とは一言も書いてないのに馬鹿なのかな?
235. Posted by     2024年06月18日 07:35
クーラーのない時代でも問題なかったのに、今は教室にクーラーつけてて、45分のうちに水分補給なんて必要ないだろ。休憩時間に済ませておけばいい。
何でもないルールに対して、子供をダシにして文句つけるのは結局大人。アホくさすぎる。
昔の鬱憤を今、ネットの力を借りて晴らしてやるってやつが多すぎ。そんな奴は大抵落ちこぼれだった奴なんだけどさ。
234. Posted by 名無し   2024年06月18日 07:25
夏場で尚且つ冷房が効いた教室内だと水分補給の必要性は疑問だが、もし屋外の体育の授業や部活ならば、絶対に馬鹿馬鹿しい規則。
生徒が熱中症で倒れたら、どうするつもりだ?
233. Posted by 名無し   2024年06月18日 07:22
>休み時間以外は水分補給禁止とかがデフォ
そうなんだよな。しかもうちの学校では暖房は女子棟だけ
野郎の臭い体熱が暖房替わり。たまんねえ
232. Posted by 匿名   2024年06月18日 06:38
休み時間でよくね?こんなん認めたら授業中トイレ行くやつが増えてその間に進んだ授業をモンスター親がクレームいれてくるのまで予想できる。てか授業中に水飲んでトイレ行って僕がしっこしてる間に授業止めてくれなかったよと親に言うやつは恥とかないんかな。
231. Posted by     2024年06月18日 06:20
普通の子は授業の1時間くらいは水を飲まなくてもいいんだけど
外字は必要以上にタバコのように飲み続けるので
授業中に何度もトイレに立ったりして授業の邪魔になったことから
禁止に至っていそう
230. Posted by     2024年06月18日 05:59
小中はともかく大学は煙草もOKにしてくれないかなあ
229. Posted by     2024年06月18日 05:55
飲み食いしながら話聞かれるのを教員が嫌がってるだけだろ
あれかな?、子供の体が大きくなって復讐されるのを
無意識に警戒してるのかな?
228. Posted by     2024年06月18日 05:51
休憩時間に飲めって筋違いな事言う奴多いけどそれは無理
どうしても遊んじゃうし
227. Posted by    2024年06月18日 05:36
体調管理までしないといけない学校も大変だな
普通は体調悪くなったら自分から先生に言う
226. Posted by     2024年06月18日 04:37
昭和ルールは止めようね
225. Posted by 匿名   2024年06月18日 04:17
昭和はこれで生徒死亡が多かった
すべて病死としてカウントされたけどな
224. Posted by conf   2024年06月18日 04:06
エアコンで乾燥ってなんだよ。じゃあエアコン切れよ。
223. Posted by     2024年06月18日 01:59
>>222
無責任な事を。
高校受験で体育の出席率の低さについて問い合わせされたらマイナスにしか働かないだろうに。
222. Posted by     2024年06月18日 01:50
体育会系の知能や思考力は魚より低い
学校の指導がおかしいと感じたら、保護者が書面で体育ボイコットを指示した事を告げましょう。
体育の成績がつかなくても問題はないです
221. Posted by    2024年06月18日 01:46
これで机の上にペットボトルおいて職員会議してるんだろうから




最高に頭悪い民族ですよ島国民はw ちゃんと飲むときは挙手して許可都度とりまちょーねw
220. Posted by     2024年06月17日 23:53
意味合いとしては授業中にトイレ行くようなもんだろ
トイレは休み時間に行くのが筋で
体調の問題で行きたい場合は教師に伝える
無言でトイレ行くのは論外
これと同じ
219. Posted by a   2024年06月17日 23:51
エアコンないならおかしいと思うけどそうじゃないんでしょ?
休憩時間に水分補給していれば問題ない。幼稚園児じゃないんだからそのくらいの自己管理は身に着けさせるべきでしょう。
218. Posted by     2024年06月17日 23:51
エアコンないならおかしいと思うけどそうじゃないんでしょ?
休憩時間に水分補給していれば問題ない。幼稚園児じゃないんだからそのくらいの自己管理は身に着けさせるべきでしょう。
217. Posted by     2024年06月17日 23:50
教室にクーラーが無かった時代のアホが騒いでいるだけで
今時の教室なんてクーラー効いた環境だから
授業の小一時間飲めなくても問題ないぞ
216. Posted by     2024年06月17日 23:48
>>214
我慢するトレーニングの機会が出来て良かったね。
この程度も我慢出来なかったら社会に出ても適応出来ないだろ。
215. Posted by     2024年06月17日 23:47
>>125
授業中に飲み物飲む事が生存権?
君何アホな事言ってるの?
214. Posted by     2024年06月17日 23:45
>>180
我慢できない子は?って話してるんだけど?
213. Posted by     2024年06月17日 23:44
>>158
子供に基本的な事を教えるのも学校の役割の一つだろ。
でないとお前みたいにアンカーの一つもまともに打てない大人になってしまう。
212. Posted by 吹雪   2024年06月17日 23:41
そんな底辺に合わせるなんて、やる気無いだろ
211. Posted by     2024年06月17日 23:40
>>154
話通じねえな
水飲むごときいつでも飲めばいいんだよ 自由とか責任とか関係する話じゃないから
210. Posted by 吹雪   2024年06月17日 23:40
不良だな
209. Posted by     2024年06月17日 23:39
>>118
授業中前に飲めば授業中は喉乾かないって言い切れんのか?
208. Posted by    2024年06月17日 23:34
どうしても飲みたいときは挙手して許可を取るって・・・w




そっちのが授業止まるだろww 本当に貧困島国民は教える側も馬鹿だから馬鹿の連鎖が止まらんわいwww
207. Posted by    2024年06月17日 23:25
アホくさ
授業中に飲まないと死ぬとか言ってるやつは早いとこ死んだほうがいい
206. Posted by 、   2024年06月17日 23:18
>>47
先生も授業中は飲んでないぞ
205. Posted by     2024年06月17日 23:18
教育が昭和20年から変わってねンだから国力もだだ下がりだわな
204. Posted by 、   2024年06月17日 23:17
>>56
ちょっと仮眠とった方がいいからスッキリするとか言い出して無法地帯になるわ
203. Posted by 、   2024年06月17日 23:15
>>50
君ガチ感あるな
202. Posted by      2024年06月17日 22:53
別に大学の時は普通に飲んでたし
会社で打ち合わせの時もみんな普通に飲んでるし
他人が水飲んでる程度でマナーを指摘する方がマナー違反
201. Posted by    2024年06月17日 22:52
つくづく教師ってバカしかいないんだなと。
200. Posted by     2024年06月17日 22:35
授業中に水を飲むのが習慣になったら逆にテストとかの時は辛くならない?
199. Posted by    2024年06月17日 22:31
んで、今度は飲みすぎて授業中にトイレ行くんだろ?何人も
198. Posted by     2024年06月17日 22:17
中学なんて50分しか授業ないんだから休憩時間に飲めばいいだろ
屋内の座り作業で50分間の水分補給が無いだけで脱水するような弱者はもう切り捨てろ
そういう人間の行くべき施設に送ってやれ。健常者じゃないんだから
197. Posted by a   2024年06月17日 22:11
マナー、というか、それくらいの時間は水を飲まずに我慢すべき・我慢出来るようにすべき、でしょう。
水があると紙他色々な物が濡れる・壊れる危険性が存在しますし。
授業中は飲食禁止、というのは適切なものかと思われますが。(大学はまぁちょっと別。そもそもかばん・ノート他書類とかを置くスペースが相当大きく取れたりしますし。まぁ大学でも教室によっては飲食不可とかは普通にあったりするかと思われますけれどね。)
我慢出来ないか?って、我慢出来るはずでは。
マナー、というか、まぁ問題事態の発生を避けるために飲食禁止にしておくのは通常的であり適切でもあると思われますが。
196. Posted by     2024年06月17日 22:07
現時点では学校側が禁止言ってるんだから飲んじゃダメだろ
ルールに従って対応してる教師には落ち度は無い
195. Posted by     2024年06月17日 22:04
>>1
馬鹿な埼玉県の教師へ
日本の気候も昭和初期に戻してから寝言を言ってみろ。
194. Posted by      2024年06月17日 21:59
水を出す、つまりトイレには行けるのだから、水を入れるのも自由
193. Posted by     2024年06月17日 21:52
アホや共産主義者が教師になってはいけないのもマナーではないのか
192. Posted by     2024年06月17日 21:50
やっぱろくな社会経験のない大人の集まりはダメだな。
191. Posted by s   2024年06月17日 21:46
給食の牛乳もお茶に変更で良い。
お茶の種類は緑茶、ほうじ茶、麦茶など様々あるし。
190. Posted by    2024年06月17日 21:44
教師を教える教師を付けた方がいいレベル
189. Posted by     2024年06月17日 21:43
>>4
小さい頃は部活中に水飲むなって言われてたなぁ
188. Posted by     2024年06月17日 21:39
>>145
ヨガは大量に汗かくから水分補給は必要だよ。
ただ座ってるだけの座学とは違う。
187. Posted by       2024年06月17日 21:39
まあ、テスト時間中は給水無理やろ
そんな長時間じゃ無いし、クーラーだって効いてるし
それでも無理なら挙手して飲めるんだし
容器に周期表や判別式メモってあったら困るでな
186. Posted by     2024年06月17日 21:38
>>140
つーか、授業中に水飲もうなんて思わんかったろ。
185. Posted by    2024年06月17日 21:35
一定数机の上にキャップを開けたままのペットボトルがあるのを忘れてお茶とかコーラとかぶちまける者がおるからなあ。特にパソコンが水没した日には…トイレ給水は休み時間にやっておいてほしいよね。
184. Posted by     2024年06月17日 21:35
>>89
何で我慢させたらあかんの?
183. Posted by     2024年06月17日 21:33
>>61
何故昼休憩だけなんだ?
生徒は授業中以外はOKなんだが?
182. Posted by     2024年06月17日 21:31
>>100
ファストフードしか入れない人間を作るのか。
そりゃ教育の失敗だろ。
181. Posted by     2024年06月17日 21:30
>>104
お前の方がウザい
180. Posted by     2024年06月17日 21:29
>>62
全時間禁止じゃないぞ。
授業時間中だけだ。
その程度の我慢はできる様にしとけ。
179. Posted by     2024年06月17日 21:28
授業進行する上で弊害がありそうだなとは思う
178. Posted by     2024年06月17日 21:27
>>56
でも食ってたら逆に集中力削がれるだろ。
だから食うなんて真似は社会人でも認められてない。
177. Posted by    2024年06月17日 21:25
>>173
君、明日からコピー係ね
176. Posted by    2024年06月17日 21:21
マナーと言うからおかしくなる
この場合は、モラルとか教育とか言うべきだな
175. Posted by     2024年06月17日 21:21
じっと講義を受けているのに熱中症になる理由が室温しかないし、水分補給は休み時間にしておけって話。
先生が話している時間は気を張っていろ。
174. Posted by     2024年06月17日 21:21
熱中症の心配しなきゃいけないくらい空調効いてないとこは大変だね
173. Posted by     2024年06月17日 21:17
こんなん守ったところで社会で何の役にも立たんから無視して飲んどけ
172. Posted by    2024年06月17日 21:15
水飲んだらダメとか昭和かよ
171. Posted by    2024年06月17日 21:13
Googleマップで検索したら24時間営業の中学校あるじゃねーか、進んでるな桶川市
170. Posted by     2024年06月17日 21:12
お茶はいいけどジュースは禁止!
紅茶は本来あまりよろしくないけど砂糖入りじゃなければOKなのか
いやいや砂糖入りかどうか確認できないから禁止とか
日本人は頭悪いから非効率な事にばかり引っかかって
思考が昭和で停止してそう
169. Posted by ななし   2024年06月17日 21:11
こういう馬鹿教師が教師の働きづらさを助長させてるんだよね
理不尽な振る舞いが自分たちに返ってくるんだぞ
いい加減学ぼうや
168. Posted by 匿名   2024年06月17日 21:02
社会が大崩壊しているアメリカ崇拝してる
とんでもない馬鹿が居て笑うわ
167. Posted by     2024年06月17日 21:02
海無県さいたまでは水は貴重品
166. Posted by     2024年06月17日 21:01
むしろエアコンつけてたら乾燥して喉乾くからガンガン飲ませろ
165. Posted by     2024年06月17日 21:00
普通の気温なら授業前に呑むのもいいけど
40ド前後の気温でソレいいのか?と思うが
164. Posted by     2024年06月17日 20:59
校長に言質とっとかんと
授業中に熱中症になった場合校長の責任ですと
163. Posted by     2024年06月17日 20:59
エアコンの次は水かよ、何のための休み時間なんだか
車送迎に土曜休み、エアコンにタブレット、人口減の低倍率
これで学力低下しているのが何とも皮肉
162. Posted by     2024年06月17日 20:59
寒くなって来てから共通テスト対策で事前に水分とってーとかならまだしも、マナーだとかで禁止は教育現場が古く証明。
そんでこの古さが教員が忙しい原因の全て。何を変えても教員が変わらない限り労働環境は変わらない。
161. Posted by 匿名   2024年06月17日 20:53
日本は時代遅れの国だから。日本のトップ大学のレベルは、世界で40位。
世界をリードする会社に、日本の会社はない。
アメリカでは、授業中にコーヒー飲んだり、お菓子を食べるのが普通だよ。
日本人の問題って、国民の95%が日本国内でしか教育を受けたことがなく、海外について何も知らないこと。外国と比べて、自分達が時代遅れと認識できないこと。
160. Posted by     2024年06月17日 20:53
>>24
生徒は客じゃねえわ保護者が客だ
そして保護者は教育を求めてる
サービスしてればいいだけなら教員めっちゃ楽なんだけどな
159. Posted by     2024年06月17日 20:52
外で運動してる訳でもないのだから休憩時間に水分補給すればいいだけ
これを授業中だろうがいつでもOKにすると歯止めが効かなくなる
1時間程度の授業中くらい集中しろってこった
真夏の外での体育の時だけ許可すりゃいい
158. Posted by      2024年06月17日 20:52
154
教育というなら生徒の自主性を尊重しろよ
上からこうやれと強制や管理をするもんじゃないだろ
生徒は懲役3年の刑でもうけてんのか
157. Posted by     2024年06月17日 20:50
休み時間中に飲んどけ
以上
周りの集中が削がれるから是認はしかねる
156. Posted by    2024年06月17日 20:50
こういう議論するときは大学ではどうしているかを考えればいい。

結論:フツーに飲んでる
155. Posted by     2024年06月17日 20:50
勉強中にノート映しながら
エアコンの涼しい部屋でさっと出して飲むのか
早弁と一緒ですね
154. Posted by     2024年06月17日 20:48
>>53
できる限り飲まなくていいように準備する
できる限りトイレに行かなくていいように準備する
それでも体調によっては必要な場面があれば飲んでもいいしトイレにいってもいい
大人は上記の内容が認識されている前提で自由とされてるんだよ
子どもに何も教えずに自由というのは教育じゃない
153. Posted by     2024年06月17日 20:47
教師はお茶飲むにも校長に許可もらってるのか?
152. Posted by     2024年06月17日 20:47
いや休憩時間あるし授業中はいらんやろww
151. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:47
この人たち、めっちゃ昔の話するじゃん…(ヽ´ω`)
150. Posted by .   2024年06月17日 20:47
どの界隈でも弱者大暴れ
少数の弱者に合わせ始めると社会も文化も崩壊するよ。
149. Posted by    2024年06月17日 20:45
>>1
確かに水分補給を遠慮すべきシチュエーションというのはあるし、それを教えるのは教育だろう
ただし、それを安全と両立せねばならず、だからこそ水分補給が憚られるシチュエーションの時間を短くしたり、アナウンスしたり、参加者が自己管理しやすい心配りをするのがマナーだし、そのマナーを実現する方法を考えさせるのがマナー教育だろう
死んでも水飲むなはマナーの真逆それを頭ごなしに考える隙間も与えず頭を使わせないのは教育の真逆
桶川にはマナーと教育などという言葉存在しないようだね
148. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:44
しかし、まさか「授業中の水分補給」…痛いニュースで何を言い出すかと思えば

「政治資金のパーティー禁止」が先だろ
147. Posted by     2024年06月17日 20:43
職員室だけエアコン付けるのも禁止にしよう
教師は授業終わったらすぐそこに逃げたがるし
146. Posted by     2024年06月17日 20:43
授業中飲食OKだとすれば紙パックのリプトン机にどかっと置いて授業聴きながらチューチュー吸うのがイケてると勘違いするのが中高生
ペットボトルや水筒のお茶、水で水分補給なんかせんぞ
145. Posted by 名無しの通りすがりのO米人   2024年06月17日 20:41

ヨガのレッスンでも10分おきに給水タイムくれるというのに・・・
144. Posted by     2024年06月17日 20:41
緊急時ならともかく体調管理も勉強のうちじゃねえの?
今の子は口頭だけじゃなく序業の合間の休みとかで済ますような
練習からしないとダメかな
143. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:40
授業中なら、カルピスとかアクエリとか飲めば良いのでは

炭酸だと、帰ってきたゲップーになるから…( 'ω')
142. Posted by     2024年06月17日 20:39
授業中に水飲まないように休み時間に飲めってのならわかるが
マナーはどうなんだろう
141. Posted by     2024年06月17日 20:35
マナーとか給水するなは意味わからんけど体育以外なら休み時間にきちんと給水すれば授業中は必要無いだろ
140. Posted by    2024年06月17日 20:34
平成初期に小学生だったけど、そんな無意味なルールは無かったと思うが…。

令和はアホの教師が多いのか?
139. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:33
重いお(;^ω^)
138. Posted by     2024年06月17日 20:33
マナー講師かよこの教師
水を飲むときは静かに飲むことくらいで
度を越したら叱ればええだけやろ。何やってんの?
137. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:32
飲み屋で酒飲んでんなよって言いたい…( 'ω')
136. Posted by     2024年06月17日 20:29
水なんかいつだって飲んでいいだろ
意味わからん昭和ルールは積極的に廃止していけ
135. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年06月17日 20:27
>>17
玊袋の栄養補給禁止は辛いよ
134. Posted by     2024年06月17日 20:26
権利ばかり主張して、規則や規約守れない社会人が増えるわけだw
133. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:24
ただでさえ地雷原なのに、死亡フラグをばらまかないで下さい

って、運営が
132. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:23
>>127
痛いニュースでマナー講師と言えば…
131. Posted by P   2024年06月17日 20:23
マナー(自己満足)
130. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:22
>>125
しかも、「教師が生徒を侵害」していますから

やべ、日本語上手くなっちゃった
129. Posted by マナーを履き違えるな   2024年06月17日 20:22
このマナーとかを決めたやつに炎天下の中外に放置しようぜ
128. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:21
>>122
禁止って言って禁止になるとか、youはshockかよ
127. Posted by     2024年06月17日 20:21
マナー講師かよ
126. Posted by     2024年06月17日 20:19
トイレと同じで緊急時は許可求めれば良いんじゃね
そもそも給水とかのために授業間の休み時間あるわけだし
社会に出た時のための日ごろから学校での訓練って大事よね
125. Posted by     2024年06月17日 20:19
生存権を侵害しているから傷害で学校を訴えれるなw
124. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:18
( 'ω')<ンンンンンンンwwwwwwwwwwwwww
123. Posted by     2024年06月17日 20:17
>>106
カスタマー側への心がけるのは立派だけれど今の時代は客自身が自分をそのお客様として振る舞うのよね
122. Posted by     2024年06月17日 20:15
小中は集中力を養う意味で禁止した方がいいよな
エアコンもあって机も広くて俺らの代よりずっと快適なんだしさ
121. Posted by    2024年06月17日 20:15
1限45分なんだから合間の休憩時間に水分とっとけよアホか
仕事中でも水分補給なりトイレなりちゃんと先考えて行うわ
120. Posted by    2024年06月17日 20:15
まあな
119. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:13
>>112
ゴキュッゴキュッゴキュッ!!

ブッッハァアアアイィエ!!!

グェエエエッッップ!!!
118. Posted by    2024年06月17日 20:12
>>50
それ自分のことだろ
あんな短い文章の読解もできないなんて
117. Posted by     2024年06月17日 20:11
教師も含めて自由に飲ませてやれよ
ただし水に限る
116. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:11
デバッグした?
115. Posted by    2024年06月17日 20:10
体育の時間は別として休み時間に給水すれば教室での1時間くらい平気だよね
エアコンついてる所も増えてるし
114. Posted by    2024年06月17日 20:09
エアコン完備だろ。
故障してるならともかく、休憩中に飲んで授業中は原則禁止が妥当だわ。
小中学生の収拾の着かなさ分かって無さすぎる。
高校以上は退学で脅せ。義務教育でもあるまいし。
113. Posted by     2024年06月17日 20:09
最近はTOEICテストなんかでも試験中にペットボトルOKらしいからな。
別にいいんじゃないか?
112. Posted by ななし   2024年06月17日 20:08
>>108
水を飲む音で気になるってアホ過ぎるw
わざと音立ててない限り気になる訳ねーだろ。
お前他人の飲む音一々気にする能無しだったの?
111. Posted by ななし   2024年06月17日 20:06
>>75
お前こそ平日の学校にいる生徒の感覚と全然違うやんけ。
どうせお前はエアコン付けてるんだろ?
こういうアホなマナーやる所なんてエアコンがないorあっても使わせないって所だから水飲むって選択肢が出るんだよマヌケ。
110. Posted by     2024年06月17日 20:06
>>5
大人はセミナーで飲み物持ち込むのにね
109. Posted by あ   2024年06月17日 20:06
水分は取らせてやれ
昔とは気候が違いすぎる
108. Posted by     2024年06月17日 20:06
水なんか飲んでたら余計な音で周囲も気になるし
授業に耳をかさず集中してないように感じるだろ

実際大学なんかだとそうだしな
107. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年06月17日 20:05
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所て班」/4)
公明党は「創意見を無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くきたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
106. Posted by      2024年06月17日 20:05
>>96
俺は客=お金のなる木って考えるから、大事に育ててお金を落として貰おうとはしちゃうなあ。
105. Posted by 名無し   2024年06月17日 20:05
エアコンつけてても空気が乾燥するから水分補給は大事なんやぞ
104. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:04
>>74
うざ…
103. Posted by ねこぢる   2024年06月17日 20:03
1 国会や市議会等や一般の会議やテレビ討論会等でも見本を見せないとね
スポーツ、マラソンや野球サッカーも全部禁止にしたら良いよ♪
102. Posted by あ   2024年06月17日 20:02
嘘でもいいから教科書が濡れるなどトラブル防止のためって言っとけ
101. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 20:02
>>85
マナー違反だし、実はルール違反だって知ってた?wwwwwwwww
100. Posted by      2024年06月17日 20:01
>>83
マクドナルド行けば問題ないよ
99. Posted by    2024年06月17日 19:59
普通に授業中飲んでたな、駄目なことだったけどね
クラスの皆、教師が黒板に書いている間を見て水分補給していたもんだ
98. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:59
>>93
それは親に言えよ

未婚の俺に言うな

こんなマジレスを痛いニュースでする側の身になってみろってんだ
97. Posted by     2024年06月17日 19:59
くだらない授業ばかりしてるからダメなんだよ。
96. Posted by     2024年06月17日 19:58
>>92
お客様思想が蔓延するのとどっちがマシか悩ましい
95. Posted by     2024年06月17日 19:58
>>17
これは千葉県民装った福岡県民のレス
94. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:57
>>82
我慢しろよってお前それアンミk
93. Posted by     2024年06月17日 19:56
教育?ハハッ調教なんですよバカ親はそこら辺よく心得とくように
92. Posted by      2024年06月17日 19:56
>>87
そんな崇高な授業をしてる訳でもないのに教師って変なプライドあるよな
91. Posted by     2024年06月17日 19:55
そっか殺人バクテリアとかなんやかんやは
前日に作った水筒などが原因なのかもね
90. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:54
「痛いニュース(ノ∀`)」に宗教が湧くと言うのは、さすがに…wwwwwwww

俺が言うことか分からないけど、テレビを観てても、自動車と保険と酒のCMだらけだ

嘘みたいだろ?wwwwwwwww
89. Posted by      2024年06月17日 19:54
>>82
我慢しろって時点でw
88. Posted by     2024年06月17日 19:53
>>78
お前って「集団行動=軍隊」とでも思ってるのか?
87. Posted by     2024年06月17日 19:53
>>80
マナーじゃなくてモラルの問題なのかもね
違反だからダメとかって考えるよりも相手に失礼かもって考えるのがモラル
86. Posted by      2024年06月17日 19:53
学校の先生って賢い人達が目指す仕事じゃないと知った大学2年目の夏。
85. Posted by    2024年06月17日 19:52
馬鹿が教師をするのはマナー違反ですw
84. Posted by    2024年06月17日 19:51
理不尽なルールを課してガキ共に上下関係を教え込まないと教師はやってられないよな
83. Posted by     2024年06月17日 19:51
>>51
そんな育て方したらマナーを知らない人間になって外国に行った時に恥をかくぞ。
82. Posted by     2024年06月17日 19:50
体育は授業中でも飲むの有りにしたほうが良いけど他の授業で50分だけで熱中症の危険っておかしいだろ
それくらい我慢しろよ
81. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:49
>>71
このレベルなら、「放っておいた方が早く滅亡するかも知れない説」があるんだよなぁ…

自分達が人殺し呼ばわりされるのもなんか癪し、今の老人たちのことは、ひたすら放置する方が有効であると推察する

ちょっと胡散臭いかもしれないけど、要は観客席に徹することで、「安全第一」を「表現」することなら、割りと難しくないはずだから…
80. Posted by     2024年06月17日 19:49
教師が話しているときに水筒を手に取ることがマナー違反か
セミナーで講師が話してるときにペットボトルの水飲むことをマナー違反と思ったことはないけどな
まあ指摘されたんならさっさと変えればいいんじゃないかね
79. Posted by     2024年06月17日 19:49
>>63
スレにいる人達もない可能性が高い気がする
78. Posted by 一日本人   2024年06月17日 19:49
こういう変なルールと集団行動の組み合わせで兵隊人間ができあがる
これもう洗脳だよ。宗教団体の洗脳の仕方に通じるものがある
成人前の子供にこんな教育を10年もやっていたら変人兵隊人間ができますよ
77. Posted by     2024年06月17日 19:47
>>71
どういう意味なのだろう
76. Posted by    2024年06月17日 19:47
>>28
学校って喫煙所以外ダメじゃね?
75. Posted by     2024年06月17日 19:47
マナーの問題だよね
授業一コマ毎に休憩時間が設けられているのだからそこで済ませればいい
やむを得ないケースまで否定するわけでもないでしょうし

平日の午前中にスレにいる人たちの感覚とは別の感覚もあるのです
74. Posted by    2024年06月17日 19:46
>>60
エアコン設置されてたら熱中症の心配はないな
一限50分くらい我慢できるだろ
73. Posted by    2024年06月17日 19:46
>>12
授業中に飯食うなw
72. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:44
(アメボって、「人間」なんだよなぁ…w)

(あまり深く考えないでおこう…wwwwwww)
71. Posted by か   2024年06月17日 19:44
じゃ高齢者の医療費自己負担を増やすのもマナーって事にしよう
70. Posted by    2024年06月17日 19:44
>>51
水分補給は仕方ないとして、食うのも許可するのか?
69. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:43
幸福なのは義務なんですかね…

まぁ、別に…( ´_ゝ`)
68. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:42
もしかして、空気読めてない?w
67. Posted by    2024年06月17日 19:41
こういう決まりができた過程もあるのではと思った
みんながルールを守ってるのなら普通に飲んでもいいと思うが、一部に教師を舐めた態度でやらかすガキがいたのでは?
拡大解釈してお菓子食べたりとかさ
66. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:41
思ったんだけど



やっぱ何も思わなかったわ( 'ω')
65. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:39
あのぅ、ここ痛いニュース…( ´_ゝ`)
64. Posted by     2024年06月17日 19:39
気候がもう昔とはまるっきり違うからな。体調によっては室内でも熱中症になる時代。授業中だろうと任意の水分補給とエアコン公立校への完全配置は必須だろ。
63. Posted by     2024年06月17日 19:38
公立の教師なんか社会経験一切ないから
62. Posted by     2024年06月17日 19:37
>>45
飲み物飲むなは人権侵害なんだよおじいちゃんw
61. Posted by       2024年06月17日 19:36
マナーとかほざく教員連中は昼休憩以外水分補給禁止な
業務時間中にサボってんじゃねぇよカス
60. Posted by    2024年06月17日 19:36
>>48
HPを見る限りこの地域は100%完備ってなってるぞ
59. Posted by     2024年06月17日 19:36
>>29
つーかマナーですらないよ
何だよ授業中に飲み物を飲んではいけないマナーって
58. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:35
>>43
57. Posted by    2024年06月17日 19:35
自分の体調もよく分からない小学生低学年ならともかく
中学にもなって何アホなこと言ってんだって感じだな
1時間水分補給できないだけで倒れるようなら学校に来ている場合ではない
冗談抜きで今すぐ入院しろ
56. Posted by     2024年06月17日 19:34
>>21
常識的に考えて喉を潤した方が授業に集中できるのでは??
55. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:34
>>48
今日びエアコン無いとか欠陥住宅もいいとこだ

平成じゃねぇんだぞ
54. Posted by     2024年06月17日 19:34
>>48
教室のエアコン普及率は結構低いからなあ
クーラーはそこそこ普及してんだけど
53. Posted by     2024年06月17日 19:33
>>10
何で「生徒は全員1時間以内に全く喉が乾かない」と決めつけてんの?そこから老害思考なんだけど
52. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:33
「何も言わない、何もしない」のでは、暗愚、傀儡(かいらい)としか言えない

別に政権交代だのなんだのを、今さら政治に関心の湧かない俺がいちいち口出すことでもない話だろうが…

強いて言うなら、どうして子供たちに顔向け出来るつもりだったんだろう?w
51. Posted by     2024年06月17日 19:32
大人はすぐにルールだマナーだと言って子供を縛りつけるよね
もう今は好きな時に飲み食いさせてやれよ
50. Posted by     2024年06月17日 19:32
>>8
君話通じないねってよく言われてそう
49. Posted by あい   2024年06月17日 19:31
水分禁止は初めてです。
学校で何かのトラブルが、発生して水分禁止にしたと思います。
48. Posted by    2024年06月17日 19:30
エアコンまだ設置してないのか?
47. Posted by     2024年06月17日 19:30
先生だって職員室でお茶飲んでますよね?
46. Posted by    2024年06月17日 19:30
全体的に30年前の知識から更新されない感じがする、この先の日本は大丈夫?
45. Posted by     2024年06月17日 19:29
>>39
学校にも授業中に飲食禁止のルールを作る権利があるぞ。
44. Posted by     2024年06月17日 19:29
昭和と違って今は屋内でも危険なんだよ
43. Posted by    2024年06月17日 19:28
>>29
甘えんなクソガキ
42. Posted by     2024年06月17日 19:28
前と違ってくっそ暑いんだからこまめな水分補給はさせてやれよ・・・
41. Posted by 名無し   2024年06月17日 19:27
どんなにクソなルールでも従わせるのが教師の役目
生徒が◯んだら教育委員会以下揉み消しするから問題ない
40. Posted by    2024年06月17日 19:27
甘ったれんなクソガキ
39. Posted by     2024年06月17日 19:26
休憩時間に飲めとか言う奴があらわれるけど
他の時間に飲めるは今飲んではならないの理由にはならない
人は本来自由なもんなんだよ
自分の好きな時に飲み食いする権利がある
38. Posted by 名無しの読者さん   2024年06月17日 19:26
マナーとか言ってるから熱中症になるんだろうなと思った
飲む中身だけ指定してやって、好きなタイミングで飲ませてやれよ
37. Posted by 名無し   2024年06月17日 19:26
エアコンがついてる教室ならいらんと思うが、エアコンなしで窓開けてる教室はくそ暑いから水分はとらせろ
36. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:26
無理だと思うんだが

このレベルのフラグ回収は
34. Posted by     2024年06月17日 19:25
>>24
学校は塾じゃないんだ。
客じゃないだろ。
33. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:25
この痛ニュー記事じゃないが、時代遡行だろ…

何も言わない、何もしないって、暗に有権者に当たり散らしているように見えるし、その事態を招いたのも、また政治家なのでは…
32. Posted by     2024年06月17日 19:25
>>5
ぶっちゃけ先生の面子を最重要視するのは違うと思うなあ。熱中症予防ももちろんだけど、水を飲みすぎて授業中トイレにばっか行くことになる失敗も小中学生の間に済ませと思うし、トイレで席を立ったせいで聞き逃して戻った時にしんどいって失敗もしとけって思うし、教育の現場なんだからいろんな失敗ができる機会であれと思うな
31. Posted by     2024年06月17日 19:24
まあ今の子供や教育現場ってそういうもんです
昔の人には想像できんだろうけど
30. Posted by     2024年06月17日 19:24
>>22
こいつ、中国人みたいにどこで場所選ばずに小便しそうな奴だな。
29. Posted by     2024年06月17日 19:23
何十年も前の老害が決めたマナーなんか知るかよ
今は昔とは暑さのレベルがちげーんだよ
28. Posted by     2024年06月17日 19:23
ガムはOK
タバコは年齢次第
27. Posted by     2024年06月17日 19:23
ご自由にだと5分に1回は誰かがトイレ行って授業集中できなさそう
そのペースだと持ってきた分なんかすぐ無くなるし、自販機に使う金で家計もきつくなんじゃね
26. Posted by     2024年06月17日 19:22
>>22
授業への集中力が削がれる。
それに、食事の時間は昼にとってあるだろ。
25. Posted by     2024年06月17日 19:22
>>18
進んでる遅れてるの話じゃないだろバカだな
24. Posted by     2024年06月17日 19:22
先生がサービスする側ってのを認める事ができないんだよ
本来は生徒はお客様なのに
23. Posted by     2024年06月17日 19:21
「飲む」はいいけど「食う」はダメだろ。
何で飲み食いOK話になってるんだコメ欄。
22. Posted by     2024年06月17日 19:20
>>16
合理的な理由は?
ないよね?
つまり大人が独自のルール押し付けてるだけだ
21. Posted by あ   2024年06月17日 19:20
授業中に飲み食いとか駄目に決まってんだろ
「ガマンすること」も勉強のうちなんだよ、チンピラじゃあるまいし
20. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:20
俺も未婚だし、まして親より先に死ぬわけには行かないから言う話なんだが

「政治家は無責任でいい」とか「父親は無責任でいい」とか、無いだろw
19. Posted by 外道戦記   2024年06月17日 19:19
>>4
報告者基地の動画で暴力的なアニメやゲームを禁止する一方夫は実子に躾と称して髪掴んで引きまわしてるのが市民団体に所属して教員やってるのがいたんだぜ
18. Posted by     2024年06月17日 19:19
>>10
おくれてるなー
17. Posted by    2024年06月17日 19:19
>>1
自分の子供を埼玉出身にさせる親はガチで馬鹿
埼玉出身は民度の低い田舎者というイメージが強い上にダサくて恥ずかしいから最悪
馬鹿で無能な親のせいで埼玉出身という一生消えない蔑称を背負う子供が本当に惨めだわ
16. Posted by     2024年06月17日 19:19
>>14
さすがに授業中に食うのはダメだと思う。
15. Posted by     2024年06月17日 19:19
文科省の怠慢が問題なんだけどな
アホな学校に通う生徒がかわいそう
14. Posted by     2024年06月17日 19:18
授業中に飲み食いしてた記憶ないわ
それがおかしいとも思わなかった

13. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月17日 19:18
昭和じゃねぇんだよなぁ( ´_ゝ`)

ていうか岸田首相って、父親なんだよね…?ここ最近で、特に無責任さに拍車がかかりすぎじゃないか…
政治家の大半にも言えたことだが、さすがに子供に「いや親の責任だろw」って言われるレベルじゃね…w
12. Posted by      2024年06月17日 19:16
お湯捨てなきゃならん焼きそばは流石にダメじゃない?
あと授業中にズルズル音立ててすするな
11. Posted by 外道戦記   2024年06月17日 19:15
>>5
うちの会社のミーティングルームがある階に水入りペッドボトル常備してある
10. Posted by     2024年06月17日 19:14
体育中ならともかく、小一時間毎に休憩時間が設けてあるんだから、そのタイミングで飲めば良いだけでは?
むしろ、そういう体調のマネジメントを学ぶのも学習の内じゃないのかねぇ?
事前の対処等や場の状況に対応する手段を考える力を奪ってまで主張するような自由では無いだろうに
9. Posted by 外道戦記   2024年06月17日 19:14
一桁ゲド戦記
8. Posted by     2024年06月17日 19:12
マナーとか脱水症状と言う以前に、
授業始まる前に水飲んどけば?とは思う。
7. Posted by     2024年06月17日 19:11
令和でまだこれかよ
6. Posted by     2024年06月17日 19:09
飲み食いOKなら煙草もOKにしてくれ
5. Posted by     2024年06月17日 19:08
運動の授業ならともかく
座学ですら飲み食いしながら人の話聞くのは確かに違和感ある
4. Posted by     2024年06月17日 19:07
教育委員会「生徒の命より、独自ルールが最優先」
3. Posted by     2024年06月17日 19:07
社会人相手の講習じゃ普通に飲料持込可になってるけどな。
健康第一よ。
2. Posted by      2024年06月17日 19:07
弱者男性連呼中が脱水で死にますように
1. Posted by     2024年06月17日 19:06
(´・ω・`)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介