2024年06月17日
【悲報】姫路城「外国人観光客が多すぎるので、入場料を1,000円から4,000円にします!」
1 名前::2024/06/17(月) 09:59:02.95 ID:Qp72tPSpr.net
世界遺産・姫路城(兵庫県姫路市)の入場料(18歳以上1000円)について、姫路市の清元秀泰市長は16日に同市で開かれた国際会議で、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにした。オーバーツーリズム(観光公害)対策や城の補修に充てたい考えという。
清元市長は会議で、「(姫路城は)7ドルで入れる。もっと値上げしようかなと思っている。外国の人は30ドル払ってもらい、市民は5ドルくらいにしたい」と述べた。14日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=157円台で、18歳以上の入場料はドル換算で7ドル程度となる。
引用元
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ad5a176526f364841f92218c6601a3f4183f71&preview=auto
姫路城の入場料、外国人観光客のみ「4倍に」検討…現在は18歳以上1000円https://t.co/p5FryYbEKT#ニュース
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 16, 2024
清元市長は会議で、「(姫路城は)7ドルで入れる。もっと値上げしようかなと思っている。外国の人は30ドル払ってもらい、市民は5ドルくらいにしたい」と述べた。14日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=157円台で、18歳以上の入場料はドル換算で7ドル程度となる。
引用元
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ad5a176526f364841f92218c6601a3f4183f71&preview=auto
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/17(月) 10:01:49.97 ID:4ozgd0bR0
まあでも1000円は安いわな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/17(月) 10:02:38.06 ID:Fx/+CTvC0
外人はノーダメで日本人にだけダメージ
意味ある?
意味ある?
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/17(月) 10:02:42.75 ID:VmKQPovm0
日本人は千円のままでエエやろ外国でもそういうのあるし
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/17(月) 10:02:44.43 ID:1eSy6nEMd
まだ上げて無かったのかよ
しかも上げる予定の額が低すぎやろ
しかも上げる予定の額が低すぎやろ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新] 2024/06/17(月) 10:03:01.51 ID:IwpfNAJz0
奈良の公立の美術館だかが逆に日本人の料金を高くしてたよな
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/06/17(月) 10:03:30.44 ID:cyM60Eq2r
高くしても観光客来るしな
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/17(月) 10:03:40.68 ID:En4KRxdz0
ええやんおま国していけ
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/06/17(月) 10:04:33.12 ID:QH1cEE280
外人「30ドル?安いね!ハハハ」
日本人「1000円たっか!下げろ!」
日本人「1000円たっか!下げろ!」
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/17(月) 10:06:33.59 ID:6lNVHwor0
日本全体が見習うべきで素晴らしいな
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/06/17(月) 10:06:51.24 ID:anJDXI5m0
外人だけか
ならもっとやれ
ならもっとやれ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 10:07:52.99 ID:hJZq6MtZr
そんな価値あるんか?
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/06/17(月) 10:09:08.19 ID:2/qkNGkQ0
鉄道も安すぎるから値上げしろ
今の二倍になっていい
今の二倍になっていい
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/17(月) 10:11:53.55 ID:+Vu0xbDv0
市民ちゃうけど市民は今の半額でもええんとちゃうか?
そんな頻繁に行くところでもないし
そんな頻繁に行くところでもないし
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/17(月) 10:12:10.16 ID:zp7UcVaH0
海外だと値段違うの普通だよね
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/17(月) 10:12:24.31 ID:fOrfDXmU0
気軽に来れない外国人は安くして
気軽に来れる日本人は高くするとかは駄目やったん?
気軽に来れる日本人は高くするとかは駄目やったん?
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 2024/06/17(月) 10:14:31.96 ID:IwpfNAJz0
>>33
すでに1000円という料金が外人にとってはタダみたいなもんやで
すでに1000円という料金が外人にとってはタダみたいなもんやで
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 2024/06/17(月) 10:12:59.29 ID:IwpfNAJz0
タイのお寺ですら外人に1000円以上取ってたからな
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/06/17(月) 10:17:31.76 ID:sjEcgLHY0
よその国もやってることだからどんどんやれ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/06/17(月) 10:20:06.31 ID:tduRl1gSa
これが正しいインバウンド対応やね
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/06/17(月) 10:22:54.81 ID:H5aTQT5+0
てかいま1000円もするのか
改修前やと600円くらいで入れたよな
改修前やと600円くらいで入れたよな
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/17(月) 10:26:17.94 ID:k8vlo0ap0
インバウン丼かと思いきやちゃんと使い分けしとるんやな
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/17(月) 10:26:40.02 ID:LHfqaxUY0
飲食店の価格がってのは問題になりやすいかもしれないが
文化財など高額にし過ぎると教育にも支障出るからやらない国が多いよ
文化財など高額にし過ぎると教育にも支障出るからやらない国が多いよ
73: 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 10:26:44.63 ID:A0zN0gZXd
これぐらい最初から取れよ
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 10:29:10.50 ID:C/2SxXGd0
敵だな
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/06/17(月) 10:31:19.10 ID:9WKldA+a0
自国民以外は10倍取るとかやってる国あるしもっとやれ
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/17(月) 10:32:08.64 ID:LRWaMPFUd
基本料金が4000円で市民には無料券を年1枚くらい配るで良くね
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 10:37:52.66 ID:4u4rN5kp0
インバウン城
97: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新警] 2024/06/17(月) 10:37:59.06 ID:IwpfNAJz0
外人が安い安い言って爆買いしてるの見てたら懲らしめたくもなるやろ
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/17(月) 10:38:24.77 ID:+OfnrhAH0
日本人もどうせ一回しか行かないから4000円でいいのでは
105: 警備員[Lv.12] 2024/06/17(月) 10:40:19.85 ID:TO/GjSS00
良いと思うけどね
それでも日本に来るやつは見に来るよ
それでも日本に来るやつは見に来るよ
112: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/06/17(月) 10:43:28.99 ID:u7+bxU6i0
インバウンド客沢山いて大変だろうしええよ
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/17(月) 10:44:36.36 ID:pzZQcj8s0
外国人からすれば100円が400円になるみたいな感覚やろなぁ🤔
117: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/17(月) 10:45:23.68 ID:VDjM83dxd
せめて倍くらいでいいんじゃね?
避けられたら一気に来なくなるぞ
避けられたら一気に来なくなるぞ
126: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/06/17(月) 10:48:56.60 ID:+Vu0xbDv0
>>117
一応中に入らず外から見るだけなら払わないでいいからそんな影響しないと考えてるんじゃない?
一応中に入らず外から見るだけなら払わないでいいからそんな影響しないと考えてるんじゃない?
124: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/17(月) 10:48:11.35 ID:A+kf6b5C0
ええやん
観光地は円安のうちに日本中でもっと値上げしとけ
観光地は円安のうちに日本中でもっと値上げしとけ
129: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/17(月) 10:50:05.46 ID:5Li4I6180
まあ、外国人でも客が多いのはいいこと
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1718585942/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
134. Posted by Posted by 2024年06月22日 19:34
これって円高になったら値段下げるの?
あと海外だとそれが普通って言ってる人いるけど別に普通じゃないよ。EUだとEUの学生はタダって博物館とか遺跡はあるし発展途上国で在住者とその他でわけてるところはあるけど。
人数多すぎるって話なら日時指定の完全予約&払い戻し不可の前払いにすればいいのに。
あと海外だとそれが普通って言ってる人いるけど別に普通じゃないよ。EUだとEUの学生はタダって博物館とか遺跡はあるし発展途上国で在住者とその他でわけてるところはあるけど。
人数多すぎるって話なら日時指定の完全予約&払い戻し不可の前払いにすればいいのに。
133. Posted by 2024年06月18日 21:15
裕福な外国人からしたら4千円?安いねって言うと思う
132. Posted by a 2024年06月18日 20:09
日本国籍を証明できるものを持参すれば無料、無ければ海外観光客価格で一人50ドル円位取ったらええんちゃうか? あんなん遠足で行ったけど1回だけで充分やわ
131. Posted by hknmst 2024年06月18日 17:11
Sagrada Familia 4400円 なかは「ここは天国なのか?」
Sainte Chapelle 2200円 なかは「おれはゆめをみているのか?」
姫路城 4000円? なかはからっぽ
Sainte Chapelle 2200円 なかは「おれはゆめをみているのか?」
姫路城 4000円? なかはからっぽ
130. Posted by 2024年06月18日 15:49
姫路市民は1000円、日本国民は2000円、証明書をお持ちでない方は5000円でいいよ。
129. Posted by あああ 2024年06月18日 15:24
外人用の案内とかサービス向上ならいいけど
ただ金持っているからと言う理由なら反対だな
ただ金持っているからと言う理由なら反対だな
128. Posted by 2024年06月18日 14:05
少なくとも海外のETCやETCカードも使えないから、海外からの観光客がレンタカーで高速乗ってもETCの恩恵は受けられない
全国的には既に同じことやってるんだよな
全国的には既に同じことやってるんだよな
127. Posted by 2024年06月18日 11:27
>>6
海外でもよくある方式だし、
何の問題もないわな。
海外でもよくある方式だし、
何の問題もないわな。
126. Posted by 2024年06月18日 10:57
値段を上げる事で期待値を上げる効果があるし、優秀な人だけ働きに来てねと言うの同じで、お金の有る人だけ日本に観光に来てねと言うスタンスで良いんじゃないの。それをやる事で富裕層の集まる国になる。
125. Posted by 2024年06月18日 10:10
>>120
何のためにスレ>>5>>6が大文字晒上げになってると思ってるんだ・・・
何のためにスレ>>5>>6が大文字晒上げになってると思ってるんだ・・・
124. Posted by 2024年06月18日 10:00
>>110
円安で円の価値が10年前の半額になってるからね…
円安で円の価値が10年前の半額になってるからね…
123. Posted by 2024年06月18日 09:28
>>120
馬鹿はネット使わない方がいいぞ
馬鹿はネット使わない方がいいぞ
122. Posted by 2024年06月18日 09:26
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/17(月) 10:02:38.06 ID:Fx/+CTvC0
外人はノーダメで日本人にだけダメージ
意味ある?
こんな馬鹿がいるからな詐欺がなくならないわけや
外人はノーダメで日本人にだけダメージ
意味ある?
こんな馬鹿がいるからな詐欺がなくならないわけや
121. Posted by 2024年06月18日 08:23
市民県民は割引だったり無料だったりする観光地は他にもあるよね。
ここでまとめる程の記事ではないよ
ここでまとめる程の記事ではないよ
120. Posted by 2024年06月18日 08:01
日本人には据え置けよアホウ
119. Posted by 2024年06月18日 06:27
値上げした価格それ自体は内外一律にしておいて、市内や県内の住民には広報誌その他のおまけで頻繁に割引チケット配ったらいいんじゃないの
118. Posted by 2024年06月18日 06:10
外人専用日本人利用不可のJRの新幹線とか数日乗り放題の切符ってまだあるんか?
117. Posted by 2024年06月18日 05:31
うちの地元なんか、市民は無料、それ以外は有料って結構あるぞ
116. Posted by 2024年06月18日 03:18
値段上げるのは構わんが、せめて隣の好古園(庭園)でお茶くらい飲ませてやれよ。
これまで通りのセット価格なんだろ?
これまで通りのセット価格なんだろ?
115. Posted by ひぇっ! 2024年06月18日 02:42
でも、結局は日本人も値上げするんやろ?
114. Posted by 2024年06月18日 01:24
タージマハルとか外国人相手にもっとボってるから全然大丈夫だろ
113. Posted by 2024年06月17日 23:55
平然とぼったくりを有名な観光地でやるのはあぁ貧しくなったなと感じるとともに
日本在住で弱体化した元外人様と色々とトラブルになるのは目に見える
日本在住で弱体化した元外人様と色々とトラブルになるのは目に見える
112. Posted by 吹雪 2024年06月17日 23:54
本州だと誰も、あこぎな商売しているとは言われ無いが北海道で同じ事やると必ず炎上する。
111. Posted by 2024年06月17日 23:33
日本人だと激減で来なくなるのだろうな
110. Posted by 2024年06月17日 23:27
姫路城がどんな中身か知らんけど、例えばサクラダファミリアとかと同じ価値あるんか?4000円ってけっこうな金額やで。ヨーロッパでも普通のキャッスルとか教会、博物館はそんなにしなかった気がするぞ。
109. Posted by 2024年06月17日 23:20
>>77
実際のところ欧州も外国人価格導入してる所多いぞ
先進後進というよりもその国の「気質」による
実際のところ欧州も外国人価格導入してる所多いぞ
先進後進というよりもその国の「気質」による
108. Posted by 名無し 2024年06月17日 23:15
総量規制して入国税を取ればいい。
107. Posted by 2024年06月17日 22:12
>>105
ああ確かにお役所仕事だからな
今回は外国人についてだから日本人についてどうするかは全く考えませんみたいな非効率的なことやってるかもなあ
ああ確かにお役所仕事だからな
今回は外国人についてだから日本人についてどうするかは全く考えませんみたいな非効率的なことやってるかもなあ
106. Posted by 名無しさん 2024年06月17日 22:09
おまエラ
チョーセンジンを差別するなw
ザイニチは無料にしろ。ついでに年金と選挙権よこせ
チョーセンジンを差別するなw
ザイニチは無料にしろ。ついでに年金と選挙権よこせ
105. Posted by 2024年06月17日 22:07
>>102
記事の内容は外国人観光客の価格を上げるかどうかの議論なのにアホだろww
記事の内容は外国人観光客の価格を上げるかどうかの議論なのにアホだろww
104. Posted by 02 2024年06月17日 21:51
マイナンバーを活用しようよ
103. Posted by x 2024年06月17日 21:51
マイナンバーを活用しようよ
102. Posted by 2024年06月17日 21:50
>>98
まだ検討中の段階だから91のいう可能性だってゼロではない
お前も検討中って字を読めてないということでは
まだ検討中の段階だから91のいう可能性だってゼロではない
お前も検討中って字を読めてないということでは
101. Posted by 名無し 2024年06月17日 21:50
外国人でも姫路城で4000円取られるなら彦根城や松本城に行くわ
100. Posted by 2024年06月17日 21:34
日本語よめねーやつ多すぎる
99. Posted by 2024年06月17日 21:33
>>24
日本語読めないの?
日本語読めないの?
98. Posted by 2024年06月17日 21:32
>>91
日本語も読めないんじゃ30ドル払っとけ
日本語も読めないんじゃ30ドル払っとけ
97. Posted by 2024年06月17日 21:26
日本人もちゃんとあげるんだぞ。迷惑系Youtuberとかきそうだし
で、学生以下は無料、あと市民だけは安くとかそんなかんじでいいでしょ
で、学生以下は無料、あと市民だけは安くとかそんなかんじでいいでしょ
96. Posted by 2024年06月17日 21:23
きちんと料金取ってその分整備してくれるならその方が良い
95. Posted by 2024年06月17日 21:18
>37
2016年のJTBの現地レポート見てると、自国人20ルピー、外国人750ルピーと40倍弱まで差があったそうな。
なお外国人向けには、ミネラルウォーター,靴カバー,優先入場etcの付加サービスがあるので、インド人の裕福層も外国人用チケットを買ってたとのこと。
2016年のJTBの現地レポート見てると、自国人20ルピー、外国人750ルピーと40倍弱まで差があったそうな。
なお外国人向けには、ミネラルウォーター,靴カバー,優先入場etcの付加サービスがあるので、インド人の裕福層も外国人用チケットを買ってたとのこと。
94. Posted by 2024年06月17日 21:16
>>77
後進国ってなに?笑
普通に先進国もやっているから心配しなくてもいいよ
もっと値段の幅を上げても影響ないかもね
後進国ってなに?笑
普通に先進国もやっているから心配しなくてもいいよ
もっと値段の幅を上げても影響ないかもね
93. Posted by 2024年06月17日 21:14
姫路城の花見の季節
生ゴミのニオイで酷かった思い出
日本人でも外国人でもクズはクズってよく分かる案件
生ゴミのニオイで酷かった思い出
日本人でも外国人でもクズはクズってよく分かる案件
92. Posted by 2024年06月17日 21:08
ええやん
それで市民に還元されるなら
正しいやり方やと思うぞ
それで市民に還元されるなら
正しいやり方やと思うぞ
91. Posted by 2024年06月17日 21:02
>>1
市民は5ドルくらいにしたい
あくまで市民であって、国民ではないので、市外の日本人も30ドルって事ではないの?
市民は5ドルくらいにしたい
あくまで市民であって、国民ではないので、市外の日本人も30ドルって事ではないの?
90. Posted by 2024年06月17日 21:00
外人は出る時に身ぐるみ剥げばいいよ
89. Posted by 2024年06月17日 20:52
値段だけ上げてもオモロないんで外国人向けに江戸時代に実際に使われていた通行手形のレプリカを周辺の飲食店で食事とセットにして売り出してその手形が無ければ城内に入れないような仕組みとかはどうだろうか?
手形は立派な手土産にもなるし店にも金落ちるし手形料は実質値上げになるしで三方ヨシだ
手形は立派な手土産にもなるし店にも金落ちるし手形料は実質値上げになるしで三方ヨシだ
88. Posted by 丸 2024年06月17日 20:46
姫路城周辺外人多過ぎだから
なんらかの規制は必要
なんらかの規制は必要
87. Posted by あ 2024年06月17日 20:44
アンコールワットとかそうしてるし全国の観光地もホテルも飲食店もそうしろ
85. Posted by hknmst 2024年06月17日 20:43
姫路城のなかにはいってもほとんどなにもみるべきものはない。4000円の価値はないのでは?松本城なら武器をいっぱいみれるから3000円くらいのねうちはある。
84. Posted by 2024年06月17日 20:40
いいんじゃないの
日本人は千円のままなんだし
外国の人にとっては6倍の価値払ってでも見る価値のある観光スポットだし
日本人は千円のままなんだし
外国の人にとっては6倍の価値払ってでも見る価値のある観光スポットだし
83. Posted by 77 2024年06月17日 20:36
外国人と日本人という区別ではなく、姫路市民とそれ以外という感じにして頂けたら良いと思う。
外国人でなくても、日本人でも、遠くからの観光客というのは、「そんなに高頻度では来ない」「交通費などで出費しているので、それに加えての入場料あるなしは誤差にすぎない」ので、
高い入場料を課してあげても問題ない。
外国人でなくても、日本人でも、遠くからの観光客というのは、「そんなに高頻度では来ない」「交通費などで出費しているので、それに加えての入場料あるなしは誤差にすぎない」ので、
高い入場料を課してあげても問題ない。
82. Posted by 77 2024年06月17日 20:33
>>77追記
姫路市市民は無料、または500円、または1000円くらいで、それ以外は3千円とかだったら、ありだと思う。
なぜならば、市の税金が城のために湯水のように使われているのだから。
姫路市市民は無料、または500円、または1000円くらいで、それ以外は3千円とかだったら、ありだと思う。
なぜならば、市の税金が城のために湯水のように使われているのだから。
81. Posted by -_- 2024年06月17日 20:33
これは市長グッジョブ
外国人にとっては安いもんだ
外国人にとっては安いもんだ
80. Posted by 2024年06月17日 20:32
在日は外人扱いな
姫路にはぎょうさん居るからなあ
姫路にはぎょうさん居るからなあ
79. Posted by 2024年06月17日 20:31
別に日本人も含めて上げてええやろ
やるなら英語のガイドでぼったくるとかにしないと不公平だわ
やるなら英語のガイドでぼったくるとかにしないと不公平だわ
78. Posted by アッシュ2nd™🎌 2024年06月17日 20:29
>>2
外国人の玊袋から搾取しまくろう
外国人の玊袋から搾取しまくろう
77. Posted by 2024年06月17日 20:22
外国人だけ高くっていうのは、後進国の流儀なので、本当にやめてほしい。
一律に2400円くらいにしたら良いと思う。
一律に2400円くらいにしたら良いと思う。
76. Posted by 2024年06月17日 20:19
公立大学方式でええと思うよ
市内の子は学費半額、県内の子は3割引き、外様は正規金額で
市内の子は学費半額、県内の子は3割引き、外様は正規金額で
75. Posted by 2024年06月17日 20:17
城なんて暇人ともの好きしか行かないし
もっとぼったくってもいいだろ
もっとぼったくってもいいだろ
74. Posted by 2024年06月17日 20:16
市民割とかあるだろ
国民割り導入すればいい
国民割り導入すればいい
73. Posted by 2024年06月17日 20:16
>>68
正月はタダやったよな
正月はタダやったよな
72. Posted by 2024年06月17日 20:14
オーバーツーリズムを解消するには受け皿を分散させないと意味がない
城の周りのハコモノを利用すれば入城料5千円、利用しなければ1万円に設定するべき
城の周りのハコモノを利用すれば入城料5千円、利用しなければ1万円に設定するべき
71. Posted by 名無しのベムスターさん 2024年06月17日 20:09

70. Posted by 2024年06月17日 20:07
姫路城は現存天守だから4000円でも十分見る価値はあるしむしろお得だぞ。
69. Posted by 2024年06月17日 20:02
>>18
お前だけ4万円で入場しとけ
お前だけ4万円で入場しとけ
68. Posted by 2024年06月17日 19:57
昔200円やったんよ
67. Posted by 2024年06月17日 19:53
どうせ一回しか来ないんだからもっとぼったくれよ2万くらい絶対払うって。逆に日本人がドイツとか行ってノイシュバイスタイン城の入場料が2万円くらいなら払うだろ?日本人はなんか入り口で割引券でも配って1000円で入れるようにすれば良い
66. Posted by な 2024年06月17日 19:51
イギリス、オーストラリアでも自国民は無料、外国人でも留学生なら無料。
カジノは逆に自国民有料、外国人無料ってやってるし、日本も外国人観光客からは高くとっても良いやろ。
カジノは逆に自国民有料、外国人無料ってやってるし、日本も外国人観光客からは高くとっても良いやろ。
65. Posted by あ 2024年06月17日 19:50
いろいろ傷んで来てたからなぁ。
コロナの時に直したって言ってたけど、コロナ開けたら直したところがまた削れてきたんじゃないか?
4000円にして人減らなかったらもっと値上げしていいと思うわ。他の代替が聞く観光資源と違うんだし。
コロナの時に直したって言ってたけど、コロナ開けたら直したところがまた削れてきたんじゃないか?
4000円にして人減らなかったらもっと値上げしていいと思うわ。他の代替が聞く観光資源と違うんだし。
64. Posted by 2024年06月17日 19:48
まだマイナンバー提示で価格変更やってないんだ
二重価格入れてる渋谷だと実質、日本人は安く買えてインバウンドには高く売るっていう理想的な経済の動き方になってるというのに
二重価格入れてる渋谷だと実質、日本人は安く買えてインバウンドには高く売るっていう理想的な経済の動き方になってるというのに
63. Posted by 名無し 2024年06月17日 19:38
何のサービスも無しに外国人価格にしたら、ただの意地悪と差別だ
維持管理費用を徴収する目的だけで考えては駄目だ
海外で二重価格にしてる観光地は、外国人にしかないサービスなどを提供してるから価格を高くしても外国人は満足して支払う。果たして姫路城でどれほどの特別サービスができるのか、アイデアがあるのか・・・
維持管理費用を徴収する目的だけで考えては駄目だ
海外で二重価格にしてる観光地は、外国人にしかないサービスなどを提供してるから価格を高くしても外国人は満足して支払う。果たして姫路城でどれほどの特別サービスができるのか、アイデアがあるのか・・・
62. Posted by 名無し 2024年06月17日 19:38
>>51
中国人には人気らしいで、あっち失業率やばいから。
ちなみに人口が日本人超えたときに日本人を虐殺し始めるだろうね。ウイグルもチベットも内モンゴルもそうやって乗っ取られていった。
中国人には人気らしいで、あっち失業率やばいから。
ちなみに人口が日本人超えたときに日本人を虐殺し始めるだろうね。ウイグルもチベットも内モンゴルもそうやって乗っ取られていった。
61. Posted by 2024年06月17日 19:37
これ以上インバウンドが増えれば、高速道路で事故が多発し流通が潰れるかもしれない
ライドシェアが解禁される弊害との合わせ技による危機感を持った方がいい
ライドシェアが解禁される弊害との合わせ技による危機感を持った方がいい
60. Posted by 2024年06月17日 19:34
外国人と日本人の区別ってどうやるの?下手打ったら人種差別問題に発展するぞ?国籍関係なく普通に値上げしとけって
59. Posted by 2024年06月17日 19:30
入国に30万円とれよ
58. Posted by あ 2024年06月17日 19:20
日本人にノーダメージなら良い。
57. Posted by なまえ 2024年06月17日 19:02
外国人の料金なら10倍の設定にしてもいいと思うわ
56. Posted by 名無し 2024年06月17日 19:02
ポン人より外人が多いならそうするわな。儲かるし。
55. Posted by 鬱 2024年06月17日 19:00
>>52
× 50 → ⚪︎51
× >>50 → ⚪︎ >>51
× 50 → ⚪︎51
× >>50 → ⚪︎ >>51
54. Posted by 姫路城 2024年06月17日 19:00
ええやんええやん。
日本にどんどん金落としてもらわんと。
日本にどんどん金落としてもらわんと。
53. Posted by あ 2024年06月17日 18:58
姫路は外国人めっちゃ増えたよ
京都の苦労がようやく理解できた
京都の苦労がようやく理解できた
52. Posted by 50 2024年06月17日 18:58
>>50
× 済む → ⚪︎ 住む
× 済む → ⚪︎ 住む
51. Posted by 2024年06月17日 18:57
>>50
日本への移民はそこまで増えるかな?
日本は観光地としては人気あるが、住むには微妙っていう反応だぞ。
何なら済むのは嫌っていう反応もある。外国の調査ではな。
日本への移民はそこまで増えるかな?
日本は観光地としては人気あるが、住むには微妙っていう反応だぞ。
何なら済むのは嫌っていう反応もある。外国の調査ではな。
50. Posted by 名無し 2024年06月17日 18:54
この間、育成就労制度という名の移民政策が国会通ったから今の比じゃないレベルで外国人だらけになるし、民間レベルで対策しなきゃな
49. Posted by ななs 2024年06月17日 18:53
まーええんちゃうん?
姫路城は2度行ったからもう中はいいや、外から見るだけでいい
姫路城は2度行ったからもう中はいいや、外から見るだけでいい
48. Posted by 2024年06月17日 18:52
まあ上げても3000円だろ。
割と20ドルって目安だしね
実際、メンテにこんだけかかるもう無理ってのを提示して入場制限かけるしかなさそう。
割と20ドルって目安だしね
実際、メンテにこんだけかかるもう無理ってのを提示して入場制限かけるしかなさそう。
47. Posted by 2024年06月17日 18:52
>>42
外国からの観光客の多いフランスでも実は既に外国人料金が設定されてる。
ルーブル美術館の入館料は約3500円で、26歳未満のEU圏の国民は無料。
外国からの観光客の多いフランスでも実は既に外国人料金が設定されてる。
ルーブル美術館の入館料は約3500円で、26歳未満のEU圏の国民は無料。
46. Posted by 2024年06月17日 18:52
日本しか知らないクソガキ「しかしこれが差別だって事すらわからんのか?今のジジイどもには」
45. Posted by 2024年06月17日 18:50
>>42
海外こそ外国人向けだけ高くするのなんて普通だぞ
やってない日本が遅れてるの
海外こそ外国人向けだけ高くするのなんて普通だぞ
やってない日本が遅れてるの
44. Posted by 2024年06月17日 18:50
外人だけっていうのに反発するだろうな
むしろ海外のがそういうことよくやってる印象なんだが
むしろ海外のがそういうことよくやってる印象なんだが
43. Posted by 2024年06月17日 18:46
>>10
紫禁城どころか北京にすら行った事のない田舎住まいの中国人なんてざらにおるやろ。
紫禁城どころか北京にすら行った事のない田舎住まいの中国人なんてざらにおるやろ。
42. Posted by 2024年06月17日 18:45
同じことを海外でやられたらどう思うよ
公的施設でぼったくりなんて許されん
しかしこれが差別だって事すらわからんのか?今のジジイどもには
公的施設でぼったくりなんて許されん
しかしこれが差別だって事すらわからんのか?今のジジイどもには
41. Posted by 2024年06月17日 18:43
1万くらいとっていいとおもうよ
40. Posted by 2024年06月17日 18:41
>>30
お前、途上国の意味知らんやろ。
お前、途上国の意味知らんやろ。
39. Posted by 2024年06月17日 18:40
どことは言わんが日本人だけ運賃30倍とかやってる国あるもんな
38. Posted by 2024年06月17日 18:39
入り口で身分証明書提示するようになるのかな。
まさか客の見た目だけで区別したふぃはせんやろ。そのやり方だと中国人や韓国人観光客の見分けは難しいし、片親が外国人のハーフはどないするんやって話になる。
まさか客の見た目だけで区別したふぃはせんやろ。そのやり方だと中国人や韓国人観光客の見分けは難しいし、片親が外国人のハーフはどないするんやって話になる。
37. Posted by 2024年06月17日 18:36
他国では普通にやってるしな
タージマハルの外国人入場料は22倍だし
タージマハルの外国人入場料は22倍だし
36. Posted by 2024年06月17日 18:35
>外人はノーダメで日本人にだけダメージ
こいつ記事読んでないだろ。4000円になるのは外国人観光客だけで日本人対象じゃない。
こいつ記事読んでないだろ。4000円になるのは外国人観光客だけで日本人対象じゃない。
35. Posted by 2024年06月17日 18:34
管理費がバカにならんのだろうな
ヤニカスや落書きしたり小便したりする連中ばっかの国から来てる奴ばっかだし
ヤニカスや落書きしたり小便したりする連中ばっかの国から来てる奴ばっかだし
34. Posted by 2024年06月17日 18:34
在日韓国人はどうなるの?
33. Posted by s 2024年06月17日 18:33
外人にとっては、50歩100歩ですが何か変わるのかな?
32. Posted by 2024年06月17日 18:33
ケンブリッジ飛鳥とか大変やな
見た目が100%アフリカ人やしな
見た目が100%アフリカ人やしな
31. Posted by s 2024年06月17日 18:32
壱万円にしろ。
30. Posted by aaa 2024年06月17日 18:31
途上国はそういうもん
受け入れろ
受け入れろ
29. Posted by 2024年06月17日 18:30
差別云々で五月蠅そうだから一律でいいよ
市民は小学校とか中学校の行事で無料で1〜2回行けばいいだろ
市民は小学校とか中学校の行事で無料で1〜2回行けばいいだろ
28. Posted by s 2024年06月17日 18:29
よし、みんな値上げに続け。
富士山登山料を上げよう!!
大人1人=5万円
子供(12歳まで)1人=3万円
高いか?このくらいで良いのさ。
富士山登山料を上げよう!!
大人1人=5万円
子供(12歳まで)1人=3万円
高いか?このくらいで良いのさ。
27. Posted by ぎう 2024年06月17日 18:26
ええやろ
日本にくる外人なんて金持ちなんだから、そこから金取るのは観光で食っていくのなら当たり前の施策
日本にくる外人なんて金持ちなんだから、そこから金取るのは観光で食っていくのなら当たり前の施策
26. Posted by 2024年06月17日 18:25
何で一律なんだよ
外国人観光客だけ値上げでいいでしょ
外国人観光客だけ値上げでいいでしょ
25. Posted by 2024年06月17日 18:25
ウリは1000円ニダ急増の予感
24. Posted by ぺぺりん 2024年06月17日 18:24
日本人は1000円でいいけどまた差別だなんだとうるさいから
一律4000円にしたんだろうな
一律4000円にしたんだろうな
23. Posted by 2024年06月17日 18:24
1万ぐらい取って良いぞ
富士山も登山に5万ぐらいとっても
富士山も登山に5万ぐらいとっても
22. Posted by 2024年06月17日 18:24
どんどんやれ
21. Posted by 2024年06月17日 18:20
利用額が低いとチンピラみたいなのが集まってくるから早々に変えた方が良い
20. Posted by 名無し 2024年06月17日 18:18
同じ外国人でも迷惑な敵国人、中国人と韓国人からは1万円の入場税にしてくれ!
19. Posted by 2024年06月17日 18:18
これをやると、入場した外国人が必要以上に権利を主張する、と思うけど。。。
18. Posted by 2024年06月17日 18:18
むしろけち臭くて観光地でお金落とさない日本人は4万円でいい
17. Posted by 2024年06月17日 18:16
逆に外国人観光客はタダにして日本人からは消費税増税分からの負担の方がしっくりくるよね
16. Posted by 2024年06月17日 18:15
ええやろ。もらった金でしっかり整備管理しーや
15. Posted by 2024年06月17日 18:15
基本は4000円に設定して
日本人だと確認取れたら1000にするとか
日本人だと確認取れたら1000にするとか
14. Posted by 2024年06月17日 18:14
>>9
ならお前もお呼びでないから書き込まなくて良いよw
ならお前もお呼びでないから書き込まなくて良いよw
13. Posted by 2024年06月17日 18:14
>>10
>中国人が紫禁城にいかないと思っている
中国人の何%が紫禁城に行った経験が有るんですか?
>中国人が紫禁城にいかないと思っている
中国人の何%が紫禁城に行った経験が有るんですか?
12. Posted by 2024年06月17日 18:13
4000円でも安い
5万円にするべき
5万円にするべき
11. Posted by 2024年06月17日 18:13

10. Posted by 2024年06月17日 18:13
>>5
中国人が紫禁城にいかないと思っている弱者男性
弱者男性の社会常識のなさがよくわかりますね
中国人が紫禁城にいかないと思っている弱者男性
弱者男性の社会常識のなさがよくわかりますね
9. Posted by 2024年06月17日 18:12
>>6
自治体も企業もますます外国人観光客誘致にやっきになるだろうなw
弱者男性なんておよびではないでw
自治体も企業もますます外国人観光客誘致にやっきになるだろうなw
弱者男性なんておよびではないでw
8. Posted by 2024年06月17日 18:12
警備や交通整理もただじゃないからな
7. Posted by 2024年06月17日 18:11
日本に製造業が戻ってくるには安い労働力(弱者男性の給料が下がること)が必要。
弱者男性は、経済的特攻隊として、日本の製造業の未来のため、安い給料で、年とっても肉体労働に従事すべきw
弱者男性は、経済的特攻隊として、日本の製造業の未来のため、安い給料で、年とっても肉体労働に従事すべきw
6. Posted by 2024年06月17日 18:09
これは良いこと
他の観光名所も続いてほしい
でも、高いから行かない、とはならねえかな
とにかく外国人観光客増え過ぎで迷惑なんだよ
他の観光名所も続いてほしい
でも、高いから行かない、とはならねえかな
とにかく外国人観光客増え過ぎで迷惑なんだよ
5. Posted by 2024年06月17日 18:09
中国人は何故紫禁城に行かないんだ?
韓国人は。。。無いか。。。
韓国人は。。。無いか。。。
4. Posted by 2024年06月17日 18:09
>>3
資本主義は、勝ち組と負け組の待遇にしっかり差をつけてモチベーションをあげることが重要だからな。
というわけで、資本主義の負け組弱者男性は、ますますの貧乏生活に沈むべきw 金持ちはちゃんと敬えよw
資本主義は、勝ち組と負け組の待遇にしっかり差をつけてモチベーションをあげることが重要だからな。
というわけで、資本主義の負け組弱者男性は、ますますの貧乏生活に沈むべきw 金持ちはちゃんと敬えよw
3. Posted by 2024年06月17日 18:07
>>2
企業の値上げに発狂する、資本主義を理解していない負け組弱者男性w
企業の値上げに発狂する、資本主義を理解していない負け組弱者男性w
2. Posted by 2024年06月17日 18:07
>>1
誹謗中傷ばかりで金を出さない弱者男性より、外国人観光客のほうがいいのがよくわかるなw
誹謗中傷ばかりで金を出さない弱者男性より、外国人観光客のほうがいいのがよくわかるなw
1. Posted by 外道戦記 2024年06月17日 18:02
一桁ゲド戦記