2024年06月14日
「希望の部署ではないのでやる気が出ません」人事もあきれた「入社1カ月で号泣→退職」した若手社員の言い分
1 名前:夜のけいちゃん ★:2024/06/14(金) 13:59:58.20 ID:1n+7RjZm9.net
2024年6月14日 9時15分
プレジデントオンライン
入社後すぐに会社を辞める新入社員にはどんな共通点があるのか。外資系企業で産業医として年間1000人以上と面談をしている武神健之さんは「上司や同僚に諦められているケースが増えている。もう少し事前に考えられなかったのか、もう少しの期間頑張れば見えてくるものがあるのではないか、と思わされる理由が多いからではないか」という――。
引用元
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26597930/
「希望の部署ではないのでやる気が出ません」人事もあきれた「入社1カ月で号泣→退職」した若手社員の言い分 上司や同僚が"諦めモード"の退職が増えている… https://t.co/WJFQcYrBTq
— PRESIDENT Online / プレジデントオンライン (@Pre_Online) June 14, 2024
プレジデントオンライン
入社後すぐに会社を辞める新入社員にはどんな共通点があるのか。外資系企業で産業医として年間1000人以上と面談をしている武神健之さんは「上司や同僚に諦められているケースが増えている。もう少し事前に考えられなかったのか、もう少しの期間頑張れば見えてくるものがあるのではないか、と思わされる理由が多いからではないか」という――。
引用元
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/26597930/
2: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:00:28.43 ID:kVziszDD0
人事の責任だな
8: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:03:21.63 ID:CeAgUcmi0
希望の部署に入れてやれよ
先輩無能だなあ
先輩無能だなあ
10: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:03:35.89 ID:R+wG3koc0
22時退社で大した残業じゃない甘えって言っちゃうブラック
11: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:03:43.56 ID:DdbcQbmK0
そんな奴もいるさ
前勤めてた会社では面接だけして合格したのに来ない人いたし
前勤めてた会社では面接だけして合格したのに来ない人いたし
12: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:03:52.50 ID:QN4W4YNe0
>> 毎日8時前に出社し退社は21〜22時頃
>> 食事と睡眠はしっかりできており
無理だろ
>> 食事と睡眠はしっかりできており
無理だろ
19: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:05:49.86 ID:1n+7RjZm0
本当に産業医なのか甚だ疑問な発言
20: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:06:00.88 ID:DdbcQbmK0
毎日8時前に出社し退社は21〜22時頃はつらいな
たまに早く帰れるならいいけど
たまに早く帰れるならいいけど
23: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/14(金) 14:06:22.37 ID:xIFwRmYi0
これ、守秘義務守らない医者を訴えたら金取れるだろ
28: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:09:12.51 ID:k6o+Mxgd0
今は「配属ガチャ」って呼ぶんだろ?
39: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:12:50.29 ID:kKv0XzIf0
労働者の権利だから
45: 警備員[Lv.12] 2024/06/14(金) 14:14:43.73 ID:YzOk03cO0
給料良くても時間は買えないかあ…
56: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:17:10.97 ID:QBiTv/eR0
基本的に若い奴に限らずだけど男女ともに皆が皆、事務志向が強いんだよな
59: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:18:49.42 ID:BRCMzdrd0
残業80時間は辞めるよな
62: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:20:05.44 ID:yfxL5+7T0
人事ミスマッチが世界一と言われる日本
それを理由にやめる人が多数いて当然
それを理由にやめる人が多数いて当然
66: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:21:04.35 ID:uUzbMoGT0
人生楽しんで生きなきゃな
好きな仕事以外でそんな長時間労働は無理やで
好きな仕事以外でそんな長時間労働は無理やで
68: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:21:12.42 ID:gdMp9I5o0
今は超売り手市場だからやりたい放題だわな
75: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:23:21.14 ID:9HV3ouZj0
気軽に転勤も言えないし強気にいっとけ
86: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:25:36.48 ID:drDzEL6w0
産業医「では定時なのでこれで」
92: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:27:29.97 ID:Ox8ulZwL0
SNSで希望の部署でやらせてくれないこの会社はパワハラ企業だと騒いどけばよかったのに
115: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:33:36.18 ID:Qm9jZUSv0
ドブラックやんけ
126: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:36:36.88 ID:ro0CqGrF0
まあ困ったちゃんはいつの時代にも居る
139: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:40:21.02 ID:6z8df+Ds0
退職の自由
160: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:47:56.73 ID:PMXnQyO80
最近は80時間でも多いって考える人が増えているんだな。いい傾向だ。
166: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 14:48:53.95 ID:yXpFdOjB0
大成する人は希望しない部署でも結果を出す
226: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:04:16.23 ID:bbnM/t4A0
>>166
そのパターンもあるね
適所で化けた天才も見た事あるが
そのパターンもあるね
適所で化けた天才も見た事あるが
209: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:01:22.67 ID:FUx4kXPk0
いやー毎日22時頃まで残業とかブラックやん
辞めて正解
辞めて正解
234: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:05:45.70 ID:ccDeV1010
コイツらが人生かけて退職大喜利してるのなんで?
235: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:06:11.36 ID:3ZzJF1In0
順調に駄目になっていってるな日本人、よしよし
241: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:06:35.87 ID:PaVDOBJy0
まあやりたくないことはやらない方がいい
250: 警備員[Lv.18] 2024/06/14(金) 15:08:59.77 ID:Z0LoC+WY0
仕事時間が昔の普通のサラリーマンの平均以下だから余裕だろ
251: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:09:01.06 ID:jvb+pSan0
賢いよ
この新人が正しい
この新人が正しい
253: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:09:40.68 ID:Z+4eCMp40
丸の内のオフィス勤務のはずだったのに奥多摩工場でのライン管理に回されたみたいな?
259: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/14(金) 15:11:13.24 ID:6gF2jERR0
会社も同僚もゴミ社員処分できて嬉しいダルォ?
265: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:12:33.04 ID:KzLOXHDH0
働き方改革ねぇ。。。。
283: 名無しどんぶらこ 2024/06/14(金) 15:15:44.36 ID:1FAkE1LN0
1日の大半を興味のない分野に費やしても身につかないしやる気も出ないし精神病むし周りにも悪影響だしな
元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1718341198/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
191. Posted by 2024年06月17日 11:28
リサーチとか企画系を希望しておいて営業に配属されるとかこのパターンだろうな
経営に関する部署で働くなら営業がまず最初で必須の入口というのを理解できない
経営に関する部署で働くなら営業がまず最初で必須の入口というのを理解できない
190. Posted by 2024年06月17日 10:25
見切り千両、損切り万両だぞ。
189. Posted by 2024年06月17日 04:36
アニメーターなんかより、ずっとずっと遥かにマシ
188. Posted by 2024年06月16日 07:06
会社もだけど、産業医にも問題あるな
187. Posted by 2024年06月16日 02:09
>>1
最近増えてる仕事しに来てんじゃなくお金もらいに来てるだけのお坊ちゃま乞食だろ、親がペット扱いで育てたせいで体がデカいだけの精神は園児ちゃんがいっぱい
最近増えてる仕事しに来てんじゃなくお金もらいに来てるだけのお坊ちゃま乞食だろ、親がペット扱いで育てたせいで体がデカいだけの精神は園児ちゃんがいっぱい
186. Posted by 2024年06月16日 01:25
なんの実績もない新人の思い通りにはならんだろ…
185. Posted by 2024年06月16日 00:44
>他部署で入社しました。新人研修も終わり1カ月たった頃、部門長に「異動したい」と直談判し断られるとその場で号泣
希望の部署で〜はこういうオチか。企業じゃなくて新人が地雷じゃん
希望の部署で〜はこういうオチか。企業じゃなくて新人が地雷じゃん
184. Posted by 2024年06月16日 00:40
なんで採用したの?
183. Posted by 2024年06月15日 20:55
そのうちこれが普通になるよな
今年生まれた子供は70万人で
企業間で取り合うんだから(´・ω・`)
今年生まれた子供は70万人で
企業間で取り合うんだから(´・ω・`)
182. Posted by 2024年06月15日 19:52
自分が辞めたことで他の一人が職にありつけると思っときゃいいよ。誰かが来るかもしれないし誰も来ないかもしれないけど是非もない
181. Posted by あ 2024年06月15日 18:48
一所懸命で何も残らないどころか一生祟られるも有り得る。
180. Posted by 2024年06月15日 17:54
毎日22時とか言ってるけど嘘松だろうね
たまーに20時30で飯食って家帰ったら22時越えで
残業ガーとか言ってるんだろうな
たまーに20時30で飯食って家帰ったら22時越えで
残業ガーとか言ってるんだろうな
179. Posted by 2024年06月15日 17:35
朝8時出社で終わりが22時?
何が新入社員らしいだブラックじゃねえか
何が新入社員らしいだブラックじゃねえか
178. Posted by 2024年06月15日 16:55
全部ダメダメなパターン。
本人はもとより会社も周囲も。
本人はもとより会社も周囲も。
177. Posted by 2024年06月15日 15:33
>>131
そうじゃないよ
いつの時代もこういう新卒はいるもんだよ
自分だけは他と違う社会に屈服しない社会人を演じるやつ
今の中年にはそれがいきすぎて弱者に突っ込んだやつも多いんじゃないか?
そうじゃないよ
いつの時代もこういう新卒はいるもんだよ
自分だけは他と違う社会に屈服しない社会人を演じるやつ
今の中年にはそれがいきすぎて弱者に突っ込んだやつも多いんじゃないか?
176. Posted by 2024年06月15日 15:32
たしか、恋諦めモードの人?
175. Posted by 2024年06月15日 15:11
>>171.
言論の自由だけど、そういう無意味なマウント何のためなの?って思いました。
そこまで非社会的じゃないので、それくらい書いても全然OKと思うのだが、なんであなたは
それを書くのかな?と思いました。
仮説1 自己紹介 仮説2 釣り というのが妥当かもだが、何も面白くない!! お前様のコメントはつまらない。 もっとエキサイティングなコメントをしてくれ!! お前様ならきっとできる!!!!
言論の自由だけど、そういう無意味なマウント何のためなの?って思いました。
そこまで非社会的じゃないので、それくらい書いても全然OKと思うのだが、なんであなたは
それを書くのかな?と思いました。
仮説1 自己紹介 仮説2 釣り というのが妥当かもだが、何も面白くない!! お前様のコメントはつまらない。 もっとエキサイティングなコメントをしてくれ!! お前様ならきっとできる!!!!
174. Posted by 2024年06月15日 14:50
上司がキチガイや高圧的だと思ったら、その日のウチに辞めて良い(その日から2週間は勤めなきゃだけど)
5年後には会社が無いか、めちゃくちゃ厳しい状況になってるから
5年後には会社が無いか、めちゃくちゃ厳しい状況になってるから
173. Posted by あう 2024年06月15日 14:27
週20時間月80時間年960時間
違法で草
違法で草
172. Posted by 2024年06月15日 13:56
>>169
頼み込んで営業に来てもらっておいて
体育会系パワハラ三昧だったんだろうな
頼み込んで営業に来てもらっておいて
体育会系パワハラ三昧だったんだろうな
171. Posted by 2024年06月15日 13:55
>>158
お前は入学して1週間で不登校になったのにな
お前は入学して1週間で不登校になったのにな
170. Posted by 2024年06月15日 13:53
>>9
明らかに長時間労働強いているのが理由だけど、それを言っても改善されないどころか説教されて辞めさせてもらえなそうだから別の理由を出して諦めてもらってる
明らかに長時間労働強いているのが理由だけど、それを言っても改善されないどころか説教されて辞めさせてもらえなそうだから別の理由を出して諦めてもらってる
169. Posted by 2024年06月15日 13:39
そういえば何年か前に営業の新卒が数人内定辞退して人事が別の新卒数名を説得して営業に配置したけど一年持たずに全員辞めて
営業に配置しなければ続いていたのでは?って社内で問題になってた
営業に配置しなければ続いていたのでは?って社内で問題になってた
168. Posted by 2024年06月15日 13:32
新卒で入社した会社はブラックだったので1年で辞めた
すぐ辞めるような奴は他所では通じないとか、常識が無いとかボロクソに言われたけど
転職後は問題無く仕事している
ブラック企業やこのまま続けても学べる事の無い会社は早めに見切りをつける事も大事
すぐ辞めるような奴は他所では通じないとか、常識が無いとかボロクソに言われたけど
転職後は問題無く仕事している
ブラック企業やこのまま続けても学べる事の無い会社は早めに見切りをつける事も大事
167. Posted by 2024年06月15日 13:25
40,50になってまでこんなクソ作文信じて最近の若いものは〜とか言ってるんだろwほんま同世代として恥を知ってくれよw俺が20代のころでもこんなもん信じる奴アホしかいないと思ってたのにw
166. Posted by 2024年06月15日 13:25
プレジデントの報道ということで、盛っているんだろうな。と思う。
基本的には、中高年か、もしかしたらもっと上の高齢者層が、平均的な読者像だと思う。
それ前提でかつ、社説としては、「日本衰退してるー」っていう後ろ向きな情報を好む傾向がある。これは、別に中国の手下とかではなく、単純に、他人の不幸は蜜のー という芸風かと思うが。
基本的には、中高年か、もしかしたらもっと上の高齢者層が、平均的な読者像だと思う。
それ前提でかつ、社説としては、「日本衰退してるー」っていう後ろ向きな情報を好む傾向がある。これは、別に中国の手下とかではなく、単純に、他人の不幸は蜜のー という芸風かと思うが。
165. Posted by 2024年06月15日 13:22
はいはい団塊だのしらけだの新人類だの氷河期だのゆとりだのからいつも言われてる同じパターンのやつね。親がやってきてうちのこの要望をきかないなんて酷いザマス〜みたいな作文も4,50年前からあったなwZ世代いじめるためなら何でも創作します!って感じだろwクソプレジデントw
164. Posted by 2024年06月15日 12:39
ここまでアレだと仕事を趣味にするしかないよね。
で、3年頑張って実力つけてからの転職が一番ベストだと思う。
で、3年頑張って実力つけてからの転職が一番ベストだと思う。
163. Posted by 2024年06月15日 12:28
転職が正しい
いい加減転職が悪だと妄想するのやめなよ
互いに利益が一致するから手伝うカネを払うをやってんだろいつまで会社に雇ってもらってるとかおもってるの
義務教育じゃねえんだぞ
いい加減転職が悪だと妄想するのやめなよ
互いに利益が一致するから手伝うカネを払うをやってんだろいつまで会社に雇ってもらってるとかおもってるの
義務教育じゃねえんだぞ
162. Posted by 2024年06月15日 12:23
…部署云々抜きにしてもクソブラック老害国恥企業だったんだろ。
161. Posted by アッシュ2nd™🎌 2024年06月15日 12:14
>>2
入社1カ月で玊袋が激かゆ→号泣→退職
入社1カ月で玊袋が激かゆ→号泣→退職
160. Posted by 名無し 2024年06月15日 11:21
>>13
人事側も説明してるはずだし、社内規定にも書いてそう。
新入社員側も希望が通らないことを承知の上で入社してるはずだし、この言い分は通らないだろうね
人事側も説明してるはずだし、社内規定にも書いてそう。
新入社員側も希望が通らないことを承知の上で入社してるはずだし、この言い分は通らないだろうね
159. Posted by 2024年06月15日 11:11
こういった人は希望の部署に配属されても
思ってたのと違うって言って辞めるんだよw
思ってたのと違うって言って辞めるんだよw
158. Posted by 2024年06月15日 11:00
毎度思うんやが、こいつらは何で入学1ヶ月で辞めずに済んでたんや?
157. Posted by あ 2024年06月15日 10:34
好きなこと興味のあることを仕事にしなさいって育てておいて、いざ働く一発目に興味のあることできないってなったらそらやめるやろ。
156. Posted by 2024年06月15日 10:30
解雇規制撤廃してその代わりジョブ型雇用するしかない。
155. Posted by 2024年06月15日 10:27
>>153
どうせ辞めるならやるだけ損じゃん。辞める会社なんて潰れて構わないんだから。
どうせ辞めるならやるだけ損じゃん。辞める会社なんて潰れて構わないんだから。
154. Posted by 2024年06月15日 10:24
うちの職場のおばさんも希望じゃない部署に異動で毎日泣いてたよ。若者だけじゃない。
153. Posted by 2024年06月15日 10:20
任された仕事全てこなした上で辞めた人間いたなあ……
文句だけ言って希望じゃないからやりません人間はちょっと
文句だけ言って希望じゃないからやりません人間はちょっと
152. Posted by 2024年06月15日 10:18
きちんと仕事内容を明示して採用しない会社側が悪い
自分に適性のない業務をやらされたら嫌になるのは当然
自分に適性のない業務をやらされたら嫌になるのは当然
151. Posted by 名無し 2024年06月15日 10:11
CA希望が地上だったりとか、アナウンサー希望がデスクだったりしたらそりゃ辞めるわな。
150. Posted by おれおれ 2024年06月15日 09:52
希望してない仕事をさせるって実質的に本人にとっては応募してない仕事なんだからやめて当然よな
年功序列も終身雇用も企業年金も無いなら無理して留まる理由もないし
年功序列も終身雇用も企業年金も無いなら無理して留まる理由もないし
149. Posted by 2024年06月15日 09:47
我慢しろは昭和脳
148. Posted by 2024年06月15日 09:37
ソース読んだけどこの産業医面談カスやな
それっぽいこと言ってるつもりでも結局「我慢しろ」しか伝えてない
それっぽいこと言ってるつもりでも結局「我慢しろ」しか伝えてない
147. Posted by 2024年06月15日 09:30
希望の部署には入れても、「思った仕事と違った」「早く帰れない」「人間会計が〜」「忙しすぎる」などなど、いろんな言訳で辞めていくのがオチ
146. Posted by あ 2024年06月15日 09:30
そんなカスを面接で見抜けなかったのが人事でしょ
コミュ力重視、人柄重視の採用じゃなかったのかな?
コミュ力重視、人柄重視の採用じゃなかったのかな?
145. Posted by 2024年06月15日 09:15
ひろゆ のお仕事関連動画をみて世渡り術を学べばよかったね
社内ニート最高
社内ニート最高
144. Posted by 2024年06月15日 09:11
面接官「以前の会社を辞めた理由は?」
負け犬「メロりんキュー」
負け犬「メロりんキュー」
143. Posted by 2024年06月15日 09:08
「本気を出せば僕のほうが成果を出せるはずなのにこの待遇」でやめる奴はいっぱい見た
142. Posted by 2024年06月15日 08:47
>>119
経験も実力も低変な奴が希望の部署に行けるわけないだろ。あと給料が安いのは、経験も実力もないからだ。
経験も実力も低変な奴が希望の部署に行けるわけないだろ。あと給料が安いのは、経験も実力もないからだ。
141. Posted by 2024年06月15日 08:23
タダで金もらえないとやる気起きないのは当然
140. Posted by 2024年06月15日 08:20
残業80時間は辞めて正解だろう
仕事に慣れたところで残業時間が減るとも思えない
仕事に慣れたところで残業時間が減るとも思えない
139. Posted by 2024年06月15日 07:56
勤務地と同じで、職種(部署)を好き放題変えられることのほうがおかしいのさ。
雇用が契約関係であるなら全て明確にするべきなの。
日本の雇用は考え方が戦国時代で止まってる。
雇用が契約関係であるなら全て明確にするべきなの。
日本の雇用は考え方が戦国時代で止まってる。
138. Posted by ・ 2024年06月15日 07:44
>>13
でも現場で2.3年頑張れば移動できるよって釣っておいて人足りないからでずっと現場やらせたりするしお互い様だろ
でも現場で2.3年頑張れば移動できるよって釣っておいて人足りないからでずっと現場やらせたりするしお互い様だろ
137. Posted by あ 2024年06月15日 07:34
そんな香具師を採用した人事が無能杉だろw
136. Posted by 2024年06月15日 07:23
氷河期は奴隷みたいに言うこと聞いてくれるもんなw
今は売り手市場で資格さえあれば40代でも転職が簡単な時代なのに20代が奴隷みたいにブラックな労働環境に我慢するわけないだろw
そもそも日本の労働時間って実質韓国と並んで世界いちにを争うんだから元の常識のほうが頭おかしいんだよ
今は売り手市場で資格さえあれば40代でも転職が簡単な時代なのに20代が奴隷みたいにブラックな労働環境に我慢するわけないだろw
そもそも日本の労働時間って実質韓国と並んで世界いちにを争うんだから元の常識のほうが頭おかしいんだよ
135. Posted by 2024年06月15日 07:18
Z世代が使い物にならないから中途採用率先して進めてる企業が多い
134. Posted by ナナシ 2024年06月15日 07:16
>>107
この産業医の発言は本音なんですかね。
それとも遠回しに「この会社はブラック企業です」
と遠回しに発言(告発)しているのかな。
できれば、後者であってほしい。
まぁ、ただの願望ですけど
この産業医の発言は本音なんですかね。
それとも遠回しに「この会社はブラック企業です」
と遠回しに発言(告発)しているのかな。
できれば、後者であってほしい。
まぁ、ただの願望ですけど
133. Posted by 2024年06月15日 07:15
>>127
産業医は基本的に会社に飼われてる犬でしかないよ
法的に産業医を設置する必要はあるけど、誰を雇うかは会社の自由だろ?
要はそういうこと
産業医は基本的に会社に飼われてる犬でしかないよ
法的に産業医を設置する必要はあるけど、誰を雇うかは会社の自由だろ?
要はそういうこと
132. Posted by 量販店勤務のモノ 2024年06月15日 07:07
>>54
ウチの会社もタイムカードを押しての早出残業&押さずに出勤(その間のレジ打ちコードは架空社員→自分の売上(ノルマ)にはならない)なのでブラック企業は無くなって欲しい。
まぁただの願望ですけど。
ウチの会社もタイムカードを押しての早出残業&押さずに出勤(その間のレジ打ちコードは架空社員→自分の売上(ノルマ)にはならない)なのでブラック企業は無くなって欲しい。
まぁただの願望ですけど。
131. Posted by 2024年06月15日 07:07
>>1
マジこれ。
根性がない
マジこれ。
根性がない
130. Posted by 2024年06月15日 07:00
毎日4〜5時間残業は仕事中毒者でもなけりゃそのうち病む
129. Posted by 2024年06月15日 06:55
人が集まらない不人気部署に若者をぶち込みたくて必死
128. Posted by 2024年06月15日 06:51
昔働いていた会社、基本給を半額にして残りの半額を月40時間分の残業代にするとかやってた。ここまでなら普通に36協定だけど…。
ちょっと忙しくなると残業100時間とかザラになって中堅技術者がどんどん独立して抜けて行って
残った中堅手前社員が役職者にスライドしたが、全く手が足りないから独立した人にちょい高めに下請け出して役職者がバックをポッケに入れるとか無茶苦茶な事になってた
ちょっと忙しくなると残業100時間とかザラになって中堅技術者がどんどん独立して抜けて行って
残った中堅手前社員が役職者にスライドしたが、全く手が足りないから独立した人にちょい高めに下請け出して役職者がバックをポッケに入れるとか無茶苦茶な事になってた
127. Posted by 私も辞めたい 2024年06月15日 06:48
この産業医は本音で言ってるのかな。
それとも、会社の味方のフリをして、この会社はブラック企業だということを遠回しに発言(告発)をしているのかな?
できれば、後者であってほしいのかな
それとも、会社の味方のフリをして、この会社はブラック企業だということを遠回しに発言(告発)をしているのかな?
できれば、後者であってほしいのかな
126. Posted by 名前 思い付かない 2024年06月15日 06:40
今回のパターンは会社が酷いよな。
あと、産業医の私の言葉が患者に響かなかった(届かなかった)。
の発言だけど、これは患者の声に寄り添わなかった。
な気がする。
あと、産業医の私の言葉が患者に響かなかった(届かなかった)。
の発言だけど、これは患者の声に寄り添わなかった。
な気がする。
125. Posted by 名無し 2024年06月15日 06:29
>>101
面接で希望の部署以外なら辞めるって言ってたんなら採るなよは分かるけど、普通はそんなことないんじゃない
好きなことしかやりたくなんなら自営でやるしかない
面接で希望の部署以外なら辞めるって言ってたんなら採るなよは分かるけど、普通はそんなことないんじゃない
好きなことしかやりたくなんなら自営でやるしかない
124. Posted by ほーん、 2024年06月15日 06:18
記事みたいな働き方させたんじゃ辞められてもしゃーない。つか残業時間からしてザルすぎ。
123. Posted by 2024年06月15日 06:17
>>119
不景気かつ人余りのあの時代は酷かった
不景気かつ人余りのあの時代は酷かった
122. Posted by 2024年06月15日 06:15
メンバシップ型の雇用だから
そりゃ余ったポジションに入れられるでしょうよ
そりゃ余ったポジションに入れられるでしょうよ
121. Posted by 2024年06月15日 06:08
定時で返してから文句言えや
120. Posted by 2024年06月15日 06:03
無能な上司と無能以下のカス人事の責任を新卒に押し付けてるだけやん
本人の意向を無視して配属させてる認識すら無い時点で廃業一直線よ
時代の変化を理解できてないゴミ
本人の意向を無視して配属させてる認識すら無い時点で廃業一直線よ
時代の変化を理解できてないゴミ
119. Posted by 2024年06月15日 05:44
そもそも希望の部署に入れないなら別の会社に行くわな
今までが社畜すぎたのよ
今はシニアでも派遣ならとっとと辞めてるヤツ多い
給料安いのになんで糞みたいなトコで働かなきゃいけないのか
企業は人を馬鹿する時代は終わった
今までが社畜すぎたのよ
今はシニアでも派遣ならとっとと辞めてるヤツ多い
給料安いのになんで糞みたいなトコで働かなきゃいけないのか
企業は人を馬鹿する時代は終わった
118. Posted by 2024年06月15日 05:26
残業80時間とか
経営者が知的障害児なんだろな
経営者が知的障害児なんだろな
117. Posted by 2024年06月15日 05:07
ただのゴミくずやんw
116. Posted by 永遠に昨日 2024年06月15日 04:54
やる気が出なくても仕事するんだよ!!(#^ω^)(老害)
115. Posted by 2024年06月15日 04:53
ちなみに「解雇規制廃止」ってこういう事だからなあ
企業都合でやめさせやすい代わりに、
社員も我慢するメリットがなくなるからさっさと見切りつけていく
今まではむしろ管理側の方が無能で楽をしてた
企業都合でやめさせやすい代わりに、
社員も我慢するメリットがなくなるからさっさと見切りつけていく
今まではむしろ管理側の方が無能で楽をしてた
114. Posted by ななし 2024年06月15日 04:46
新卒時代は自分も希望部署はいけれなかったな。
配属された部署のチームでは1年目は残業させられなかったな。2年目から増えたけど。。。
定時で帰っていると、先輩から定時でに帰ると暇だと思われて、いろんな作業ふられるよって言われたな。
配属された部署のチームでは1年目は残業させられなかったな。2年目から増えたけど。。。
定時で帰っていると、先輩から定時でに帰ると暇だと思われて、いろんな作業ふられるよって言われたな。
113. Posted by 2024年06月15日 04:37
高嶋の彩パンが残業とか多くて
時給換算したら800円くらいって言ってたな
フジテレビもブラック企業、大手キー局がブラックだからそういう日本に作り上げてきた戦後世代が日本を破壊して来た
時給換算したら800円くらいって言ってたな
フジテレビもブラック企業、大手キー局がブラックだからそういう日本に作り上げてきた戦後世代が日本を破壊して来た
112. Posted by 2024年06月15日 04:27
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
111. Posted by 2024年06月15日 03:40
>>100
みなし残の会社は・・・
みなし残の会社は・・・
110. Posted by 2024年06月15日 03:39
>>107
地雷だわな
地雷だわな
109. Posted by 2024年06月15日 03:39
超売り手市場なんだから黙って転職しろよ
ゴネたり泣いたり時間の無駄だろ
ゴネたり泣いたり時間の無駄だろ
108. Posted by 2024年06月15日 03:17
大手がこう言うクソ職場ばっかりなの知ってるから、最近の中小は来年度まで有効な内定渡したりするんだよね
107. Posted by ああ 2024年06月15日 03:10
>毎日8時前に出社し退社は21〜22時頃で、この会社における入社1年目社員らしい生活を送っていました。
これ帰宅したら何時だよ?
睡眠時間もまともに取れないだろう
辞めて正解だな
これ帰宅したら何時だよ?
睡眠時間もまともに取れないだろう
辞めて正解だな
106. Posted by 名無し 2024年06月15日 03:03
やりたいことと向いてることが一致する人は意外と少ない
やりたいことを目指すのは良いがそれが向いてなかった場合人生何も残らん事になる
やりたいことを目指すのは良いがそれが向いてなかった場合人生何も残らん事になる
105. Posted by あ 2024年06月15日 02:27
甘っちょろい奴多いね、さすがZ戦士
104. Posted by 2024年06月15日 02:24
このトラブルって下手くそな方法で人集めるからやん
餌で釣っといて誤魔化せないのは人事が無能なだけやろ
餌で釣っといて誤魔化せないのは人事が無能なだけやろ
103. Posted by 2024年06月15日 02:16
部署ごとに募集しろよ
102. Posted by 2024年06月15日 02:12
>>19
世論操作罪作らないと反日スパイだらけの日本ますゴミにやられ放題
世論操作罪作らないと反日スパイだらけの日本ますゴミにやられ放題
101. Posted by 2024年06月15日 02:11
>>13
じゃあ採るなよ初めから
この無能
じゃあ採るなよ初めから
この無能
100. Posted by 2024年06月15日 02:11
裁量手当、年俸制。これは残業代MAXもらえる
つまり、それ以上は出さないで酷使ということ。
労基がはいろうが何も変わらない。ちなみに2000人規模の会社。計算したら時給は630円でした。
つまり、それ以上は出さないで酷使ということ。
労基がはいろうが何も変わらない。ちなみに2000人規模の会社。計算したら時給は630円でした。
99. Posted by 2024年06月15日 02:10
>>5
これで困ったちゃん呼びしてる人間の
ブラックに染め上げられた奴隷生き物ぶり
コロンブスしてもらえ
これで困ったちゃん呼びしてる人間の
ブラックに染め上げられた奴隷生き物ぶり
コロンブスしてもらえ
98. Posted by 名無し 2024年06月15日 02:04
俺も300時間くらいだったなぁ
貰えれば頑張るけど、お小遣いは増えなかったよ…
会社は潰れた。そういうトコに出ちゃうんだと思う
若い人が欲しいってとにかく地引き網的に集めてたら
こういう事例って増えていくんじゃないかね
貰えれば頑張るけど、お小遣いは増えなかったよ…
会社は潰れた。そういうトコに出ちゃうんだと思う
若い人が欲しいってとにかく地引き網的に集めてたら
こういう事例って増えていくんじゃないかね
97. Posted by 2024年06月15日 01:47
今は行く場所すらあるからね。50代で3社うかったときは、おじさんびびりましたよ。結局、条件があわずに全部お断りしましたが。
ちなみに断ったあとに折れてくる会社はやめとこう。嘘だもんな
ちなみに断ったあとに折れてくる会社はやめとこう。嘘だもんな
96. Posted by 2024年06月15日 01:38
知らん人もいるかもだから一応書いとくけど
プレオンてキャリコネと並んで最もくだらない作文屋さんだからね
プレオンてキャリコネと並んで最もくだらない作文屋さんだからね
95. Posted by 名無し 2024年06月15日 01:23
残業80時間はアタオカなれべrのブラック
まあ、俺は300時間超えだけどなw
まあ、俺は300時間超えだけどなw
94. Posted by 2024年06月15日 01:22
残業時間はともかく希望の部署に配属されないのはしゃあないやろ
大企業だったら一人一人意見聞いてたらキリないしまったく人集まらない部署が出てくるだろ
大企業だったら一人一人意見聞いてたらキリないしまったく人集まらない部署が出てくるだろ
93. Posted by あ 2024年06月15日 01:20
開発希望なのに営業に回すのは、人事がクソ無能。
これは早めに転職してもしょうがない。
開発希望で品質保証なら、まぁ1〜2年ガマンだな。
それで開発部署へ転属希望が通らなければ、そんな会社さっさとやめてしまえ。
これは早めに転職してもしょうがない。
開発希望で品質保証なら、まぁ1〜2年ガマンだな。
それで開発部署へ転属希望が通らなければ、そんな会社さっさとやめてしまえ。
92. Posted by 2024年06月15日 00:51
>>90
その考えが間違ってたから、適材適所をしなかった日本は落ちぶれ一直線なんだよ?
その考えが間違ってたから、適材適所をしなかった日本は落ちぶれ一直線なんだよ?
91. Posted by 2024年06月15日 00:49
>>76
馬鹿相手に一番やっちゃいけないのがそれだ
倍返しだーで足の引っ張りあいしてた結果が今の日本だろ。
馬鹿と相対したときの正解は、関わらない だ
馬鹿相手に一番やっちゃいけないのがそれだ
倍返しだーで足の引っ張りあいしてた結果が今の日本だろ。
馬鹿と相対したときの正解は、関わらない だ
90. Posted by 2024年06月15日 00:48
部署の無い小企業に行けば希望通りだったのにね
大企業に入りたいし希望の部署に入りたいというのは、実績の無い新入社員が言うには図々しいとしか思えん
大企業に入りたいし希望の部署に入りたいというのは、実績の無い新入社員が言うには図々しいとしか思えん
89. Posted by 金ぴか名無しさん 2024年06月15日 00:47
そんなのは当たり前の話だよな。
辞めて当然だよ。
辞めて当然だよ。
88. Posted by 2024年06月15日 00:41
>>66
この手の会社のことだから、悪気なく会社に閉じ込めて5時間ぐらい詰問したんだろ
解放されるためには号泣するしかない!って考えたんじゃね?
この手の会社のことだから、悪気なく会社に閉じ込めて5時間ぐらい詰問したんだろ
解放されるためには号泣するしかない!って考えたんじゃね?
87. Posted by 2024年06月15日 00:40
厚生労働省の残業の過労死ラインが80時間かな?
電通で130時間残業させられて死ぬより、80時間でやめるほうがいい。
電通で130時間残業させられて死ぬより、80時間でやめるほうがいい。
86. Posted by 2024年06月15日 00:40
毎日4、5時間の残業だと20日で80〜100時間じゃん
所謂過労死ラインギリギリなんだからダメに決まってるだろう
所謂過労死ラインギリギリなんだからダメに決まってるだろう
85. Posted by 2024年06月15日 00:36
先輩たちの残業時間も長いのを見て、いろいろ察したとかじゃないの?
84. Posted by 2024年06月15日 00:35
もう一人の方は自分を買いかぶりすぎと思うけど
毎日残業君はやる気があっても身体がついて行かなくなるのは当然だと思う
恒常的に残業しなくていいように会社が変わらないと人材を磨り潰すことになる
毎日残業君はやる気があっても身体がついて行かなくなるのは当然だと思う
恒常的に残業しなくていいように会社が変わらないと人材を磨り潰すことになる
83. Posted by 2024年06月15日 00:31
毎朝6時に起きて家帰るのが0時くらいか
それだけやって外国の1/3ぐらいの給料だもんなw そりゃつれぇでしょw
それだけやって外国の1/3ぐらいの給料だもんなw そりゃつれぇでしょw
82. Posted by 2024年06月15日 00:28
場所がどうとかって言うより普通にブラックなだけだったでござる
81. Posted by 2024年06月15日 00:24
ここで頑張っても意味無いと思った時に、さっさと切れる能力って重要よ
俺なんて何年もダラダラと居座っちゃって、何やってんだろうと思わない日は無い
だけど下手に勤めが長くなったせいで辞め辛いんだよなぁ
「住めば都」の会社版だわ。誰か背中押してくれねえかなぁ
俺なんて何年もダラダラと居座っちゃって、何やってんだろうと思わない日は無い
だけど下手に勤めが長くなったせいで辞め辛いんだよなぁ
「住めば都」の会社版だわ。誰か背中押してくれねえかなぁ
80. Posted by 2024年06月15日 00:22
まぁどこまで耐えるかは人それぞれだわな
79. Posted by 2024年06月15日 00:19
むしろZ世代以降はもっと頑張って辞めまくってくれw
日本はまだまだ他国と比べて企業側が強過ぎるんだよ
人手不足と言いながら若くて能力高くて従順で低賃金で動く奴以外はイヤイヤやってるから何時迄も流動性が無いし未だに再就職に100社募集とかあるんだわ
日本はまだまだ他国と比べて企業側が強過ぎるんだよ
人手不足と言いながら若くて能力高くて従順で低賃金で動く奴以外はイヤイヤやってるから何時迄も流動性が無いし未だに再就職に100社募集とかあるんだわ
78. Posted by 2024年06月15日 00:16
だって、国やマスゴミが『スキル身につけて、一社に縛られるな』って言ってるから、本人が欲しいスキルが全く身につかなさそうな所に配属されたら辞めたくなるって。
昔から、言うこと聞いてたら定年までいられたが、今は、それでもリストラされるしね。自分の身は自分で守らないと。
あと、若い子に言いたいけど、今、年配者を早期退職という名のリストラしてるような会社は、貴方にもそのうち同じことをするよ。『自分のころには人がいないから』と思ってるかもだが、今だって『若手は減ってる』んだよ。
昔から、言うこと聞いてたら定年までいられたが、今は、それでもリストラされるしね。自分の身は自分で守らないと。
あと、若い子に言いたいけど、今、年配者を早期退職という名のリストラしてるような会社は、貴方にもそのうち同じことをするよ。『自分のころには人がいないから』と思ってるかもだが、今だって『若手は減ってる』んだよ。
77. Posted by 2024年06月15日 00:16
そんなやつを採用するのが悪い
76. Posted by -_- 2024年06月15日 00:14
半沢を見習えよ
左遷されても自力で這い上がってるぞ
やられたらやり返せ!
左遷されても自力で這い上がってるぞ
やられたらやり返せ!
75. Posted by 2024年06月15日 00:12
希望の配属先で無ければ辞めるの正解
74. Posted by 2024年06月15日 00:09
>>5
お前の事じゃねぇか
お前の事じゃねぇか
73. Posted by 2024年06月15日 00:09
作文ド下手だろ
もうちょっとうまく書けよw
しかし、企業側にウケるための産業医を演じるのも大変だな
これ、なぜかに気づかない会社と気づかない振りする産業医の笑い話でしょ
もうちょっとうまく書けよw
しかし、企業側にウケるための産業医を演じるのも大変だな
これ、なぜかに気づかない会社と気づかない振りする産業医の笑い話でしょ
72. Posted by 2024年06月15日 00:08
はいはいがんばってね
71. Posted by 2024年06月15日 00:08
>>66
給料はほぼ間違いなく下がるだろうけど環境は改善される可能性高いんじゃない?
ホワイトなのに希望と違うから号泣みたいなタイプなら何処行ってもダメだろうけどコレブラックだしなぁ…
給料はほぼ間違いなく下がるだろうけど環境は改善される可能性高いんじゃない?
ホワイトなのに希望と違うから号泣みたいなタイプなら何処行ってもダメだろうけどコレブラックだしなぁ…
70. Posted by a 2024年06月15日 00:05
まぁたとえ田中角栄の血族とかでも能力が無いとか適性が無いとかではね…(と、封建制・因習制大好き人間とかの方向を向いて言っておきます。)
で、まぁ、文章量は多いがあまり具体的詳細についてよく分からない感じで書かれている>>1リンク先記事については、まぁちょっと何とも感とかもあります。
希望の部署云々とかについては、本人の希望だけでなく労働契約にも反していた場合、問題となるでしょうね、と思われます。
まぁしかし、傾向として、すぐ辞める人は増えるかもしれませんね、という見方については反対するものではないです。
で、まぁ、文章量は多いがあまり具体的詳細についてよく分からない感じで書かれている>>1リンク先記事については、まぁちょっと何とも感とかもあります。
希望の部署云々とかについては、本人の希望だけでなく労働契約にも反していた場合、問題となるでしょうね、と思われます。
まぁしかし、傾向として、すぐ辞める人は増えるかもしれませんね、という見方については反対するものではないです。
69. Posted by 2024年06月15日 00:05
>>63
記事見る限りやりたくない業務+残業だから辞めてるんだろう
例えばやりたくないものでも環境がホワイトなら大概の奴は妥協したりそこに染まったりするが、何方も無ければメリットを感じないのは至極真っ当な反応だ
逆に本当にやりたいことであれば幾ら長時間になろうと苦にはならず仕事が趣味みたいな生活になるだろう
結局長期的に見れば何方かは必要なんだよ、精神に負荷かけ続けりゃ例え辞めなかったとしても身体を壊す
記事見る限りやりたくない業務+残業だから辞めてるんだろう
例えばやりたくないものでも環境がホワイトなら大概の奴は妥協したりそこに染まったりするが、何方も無ければメリットを感じないのは至極真っ当な反応だ
逆に本当にやりたいことであれば幾ら長時間になろうと苦にはならず仕事が趣味みたいな生活になるだろう
結局長期的に見れば何方かは必要なんだよ、精神に負荷かけ続けりゃ例え辞めなかったとしても身体を壊す
68. Posted by 2024年06月15日 00:03
理想的な職場に当たるまで転職繰り返すのはあり
67. Posted by 2024年06月15日 00:02
よほどの理由じゃないと一ヶ月で退社は今後の就職に響くからやらんほうがええで
一ヶ月で辞めたら面接でほぼ100%突っ込まれるから説得力のある回答くらいは用意してから辞めるべき
一ヶ月で辞めたら面接でほぼ100%突っ込まれるから説得力のある回答くらいは用意してから辞めるべき
66. Posted by 2024年06月15日 00:01
号泣するのはどうかと思うがやめても問題はないだろ
ただ今の職場よりもましな職場に就職できるか知らんけどな
3か月で1割くらいはやめるだろうし3年で残りの1割もやめるだろうし定年まで勤めるほうが少ないと思うぞ
わいの親父が勤めてた某企業なんか10年後に同期は1割しか残ってなかったとか言ってたからな
どういう人生を選択するかは自分が決め納得すればいいだけなんだよな
ただ今の職場よりもましな職場に就職できるか知らんけどな
3か月で1割くらいはやめるだろうし3年で残りの1割もやめるだろうし定年まで勤めるほうが少ないと思うぞ
わいの親父が勤めてた某企業なんか10年後に同期は1割しか残ってなかったとか言ってたからな
どういう人生を選択するかは自分が決め納得すればいいだけなんだよな
65. Posted by 2024年06月14日 23:58
騙し合いやってうまくいくわけない
それで黙るのは奴隷だけ
それで黙るのは奴隷だけ
64. Posted by 2024年06月14日 23:57
>>54
平日はそんなもんだろ
休日は午後くらいまで寝てたりすると思うぞ
平日はそんなもんだろ
休日は午後くらいまで寝てたりすると思うぞ
63. Posted by 2024年06月14日 23:57
>>60
やりたいことが って話が何故残業時間の話に?
やりたいことが って話が何故残業時間の話に?
62. Posted by 外道戦記 2024年06月14日 23:55
>>6
弱者男性連呼して捲し立てるしか能が無い老害じゃ閑職に回されるわな^^
弱者男性連呼して捲し立てるしか能が無い老害じゃ閑職に回されるわな^^
61. Posted by 2024年06月14日 23:54
>>55
で、希望の仕事は来たのか?その時に情熱は維持できてるか?
何年も前に勉強した知識がその時も現場で通用する様なヌルいしごとを希望してたのか?
で、希望の仕事は来たのか?その時に情熱は維持できてるか?
何年も前に勉強した知識がその時も現場で通用する様なヌルいしごとを希望してたのか?
60. Posted by 2024年06月14日 23:54
>>49
それはそうだが労働者側にも選ぶ権利はある
残業が常態化してる所なんて余程大きなリターンが無い限り多くの人に取って魅力の無い現場だ
賃金が低い場所ばかりが底辺と評されるがそれなりに給料が出ても時間拘束が長く仕事がつまらなければそれもまた底辺だ
それはそうだが労働者側にも選ぶ権利はある
残業が常態化してる所なんて余程大きなリターンが無い限り多くの人に取って魅力の無い現場だ
賃金が低い場所ばかりが底辺と評されるがそれなりに給料が出ても時間拘束が長く仕事がつまらなければそれもまた底辺だ
59. Posted by 2024年06月14日 23:54
自分の時間削ってまで金稼いで何に使うんだ?
精神病んで治療費か?
それとも自分の葬儀?
精神病んで治療費か?
それとも自分の葬儀?
58. Posted by 外道戦記 2024年06月14日 23:53
>>5
弱者男性連呼老害は、子供部屋で大人になれないまま老害化して、まとめサイトでジャンル叩きネタを探してるって、マジ?? ^^
弱者男性連呼老害は、子供部屋で大人になれないまま老害化して、まとめサイトでジャンル叩きネタを探してるって、マジ?? ^^
57. Posted by 外道戦記 2024年06月14日 23:53
>>3 >>4
本日の弱者男性連呼老害の、「最近の弱者男性はなっとらん」コメントをお楽しみください^^
本日の弱者男性連呼老害の、「最近の弱者男性はなっとらん」コメントをお楽しみください^^
56. Posted by 2024年06月14日 23:52
>>53
非効率でバカバカしくて面倒なやり方こそ根性が鍛えられて素晴らしいって、カルト宗教みたいな考え方だからな 昭和世代
非効率でバカバカしくて面倒なやり方こそ根性が鍛えられて素晴らしいって、カルト宗教みたいな考え方だからな 昭和世代
55. Posted by 2024年06月14日 23:51
希望の仕事が来た時に掴めるようにするという努力の仕方を知らない奴は絶対に伸びない
54. Posted by 1 2024年06月14日 23:49
22時に終わって23時に帰ってご飯食べて風呂入って深夜1時に寝る。朝6時に起きるとしたら5時間しか寝れない。
家が会社の隣にあるのかな?
家が会社の隣にあるのかな?
53. Posted by 2024年06月14日 23:49
※43
しかもああいうのって地元が近い奴じゃなくてその土地に縁の無い奴が行かされるんだよね、純粋な関西人に東北行かせたり親族全員関東に住んでる関東人に四国行かせたりとかな
昔は何かしら縁のある奴が選ばれる場合が多かったらしいけど地元で結婚しちゃうと転勤させようにも大手勤務の経歴引っ提げて地元の役所や地域の大手や他の現地工場持ってるような企業に逃げちまうから
しかもああいうのって地元が近い奴じゃなくてその土地に縁の無い奴が行かされるんだよね、純粋な関西人に東北行かせたり親族全員関東に住んでる関東人に四国行かせたりとかな
昔は何かしら縁のある奴が選ばれる場合が多かったらしいけど地元で結婚しちゃうと転勤させようにも大手勤務の経歴引っ提げて地元の役所や地域の大手や他の現地工場持ってるような企業に逃げちまうから
52. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2024年06月14日 23:49
西村ひろゆき、創価学会とズブズブだった (3)[ニ速VIP]
2:【悲報きさん、創価学会の手先
】西村ろさん、創価会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね
2:【悲報きさん、創価学会の手先
】西村ろさん、創価会の手先だ今の怒涛の統一会アンチ行為
繋がったね
51. Posted by 2024年06月14日 23:48
コレで給料がぶっ飛んでるとかそんな訳でも無いんでしょ?
2000万とか出るんならまだしもその辺のスーパーとかの社員になった方が9割方の人間は幸せだよ
2000万とか出るんならまだしもその辺のスーパーとかの社員になった方が9割方の人間は幸せだよ
50. Posted by 2024年06月14日 23:48
>>49
そんな考えだから落ちぶれたんだよ 日本
そんな考えだから落ちぶれたんだよ 日本
49. Posted by 2024年06月14日 23:47
やりたいことやるなら自分で企業しろとしか・・・
会社は個人の希望を叶える場所ではない
会社は個人の希望を叶える場所ではない
48. Posted by 2024年06月14日 23:47
産業医って大分ピンキリだからな
人事に対して面と向かって会社に物申す人も居れば
定期巡回もせず適当に講話して終わりな奴もいる
人事に対して面と向かって会社に物申す人も居れば
定期巡回もせず適当に講話して終わりな奴もいる
47. Posted by 2024年06月14日 23:47
日本は倒産寸前の非効率無能企業がデフォルトだからな
事業継続性というか、会社の5年後生存率が感じられないなら、一ヶ月と言わず一週間でも辞めるべきなんだよな 現実
事業継続性というか、会社の5年後生存率が感じられないなら、一ヶ月と言わず一週間でも辞めるべきなんだよな 現実
46. Posted by 2024年06月14日 23:46
希望の部署に行かせてやれって人がいるけど、
あいつらプロジェクトの「リーダー」をやりたいだからな。
あいつらプロジェクトの「リーダー」をやりたいだからな。
45. Posted by 2024年06月14日 23:45
>>30
ネットの情報鵜呑みにすんなよ
労働基準法なんて夜中の信号並みに守られてねぇよ
ネットの情報鵜呑みにすんなよ
労働基準法なんて夜中の信号並みに守られてねぇよ
44. Posted by 2024年06月14日 23:45
>>36
週40時間くらい残業させるかも
とか言ってたイーロンに
たったそれだけの労働時間?普通だよね?
とかツッコミ入れてたネトウヨさんが
馬鹿みたいじゃないですか
週40時間くらい残業させるかも
とか言ってたイーロンに
たったそれだけの労働時間?普通だよね?
とかツッコミ入れてたネトウヨさんが
馬鹿みたいじゃないですか
43. Posted by 2024年06月14日 23:44
限界集落の支部に飛ばしたりするのも何とかして欲しい
昇進が約束されてるか僻地手当でも出るならまだしも
昇進が約束されてるか僻地手当でも出るならまだしも
42. Posted by 2024年06月14日 23:44
適性?希望?個性?効率?
そんなもん全部甘えだ!!!!
根性根性根性根性根性以下エンドレス
そんなもん全部甘えだ!!!!
根性根性根性根性根性以下エンドレス
41. Posted by 2024年06月14日 23:44
いやコレは企業側が圧倒的にアホだろ
初っ端から残業常態化確定、希望の業種でも無いなんて誰でも早めに逃げるべきだわ
まぁ新卒だとキャリアにダメージ受けるけど中途まで含めて辞めた奴全員ハズレブラック企業引いちまったーって思ってるよ
初っ端から残業常態化確定、希望の業種でも無いなんて誰でも早めに逃げるべきだわ
まぁ新卒だとキャリアにダメージ受けるけど中途まで含めて辞めた奴全員ハズレブラック企業引いちまったーって思ってるよ
40. Posted by な 2024年06月14日 23:43
>>5
あなたの性犯罪歴は弱者に気持ち悪がられています
あなたの性犯罪歴は弱者に気持ち悪がられています
39. Posted by は 2024年06月14日 23:43
>>4
弱者を憎んだところで、あなたの性犯罪歴が消えて無くなる訳じゃありません
弱者を憎んだところで、あなたの性犯罪歴が消えて無くなる訳じゃありません
38. Posted by 2024年06月14日 23:38
>>30
今は違法になったけど
数年前までは無限残業が当たり前
今は違法になったけど
数年前までは無限残業が当たり前
37. Posted by 2024年06月14日 23:37
>>30
>新人をいきなり残業させまくる会社
ブラック企業では日常茶飯事だけど?
とっくに辞めたけど自分も一社目はそうだったし、そういった企業の記事とか読んだ事無いんか?
>新人をいきなり残業させまくる会社
ブラック企業では日常茶飯事だけど?
とっくに辞めたけど自分も一社目はそうだったし、そういった企業の記事とか読んだ事無いんか?
36. Posted by 2024年06月14日 23:32
残業時間80時間で「この会社における入社1年目社員らしい生活を送っていました。」って普通に書いてるけどそれが「1年目社員らしい」ってのがおかしいって気づけ……
しかも2年目以降でも21時までとか普通みたいだし
2はやべぇ奴だが、今は人手不足で希望職種に付きやすいんだから、マッチング度上げる努力しないと「思ってたのと違った」って理由での退職は増えるわな
大手企業では転勤させないとか、希望した職種に就かせる事を保証するとかやってる時代だし
しかも2年目以降でも21時までとか普通みたいだし
2はやべぇ奴だが、今は人手不足で希望職種に付きやすいんだから、マッチング度上げる努力しないと「思ってたのと違った」って理由での退職は増えるわな
大手企業では転勤させないとか、希望した職種に就かせる事を保証するとかやってる時代だし
35. Posted by 2024年06月14日 23:32
世界では当たり前の職業選択の自由が日本では なぁ
まぁ先進国を維持できない理由の一つよね
まぁ先進国を維持できない理由の一つよね
34. Posted by ムーンオブヌーン 2024年06月14日 23:32
ピコ太郎・イン・ペンパイナッポッシブル
33. Posted by ムーンオブヌーン 2024年06月14日 23:31
>>7
人妻に見えた
人妻に見えた
32. Posted by 2024年06月14日 23:31
産業医なんて結局会社側の人間なんだから訴えても意味ないぞ
31. Posted by ムーンオブヌーン 2024年06月14日 23:30
>>30
すんません、すすぎ1回は言い過ぎました
すんません、すすぎ1回は言い過ぎました
30. Posted by 2024年06月14日 23:28
嘘松だな
そもそもの話新人をいきなり残業させまくる会社とか無いわ
もうちょっとまともな記事書けんもんかなぁ
特に最近は労基とか色々厳しいのにな?
そもそもの話新人をいきなり残業させまくる会社とか無いわ
もうちょっとまともな記事書けんもんかなぁ
特に最近は労基とか色々厳しいのにな?
29. Posted by ムーンオブヌーン 2024年06月14日 23:28
すすぎ1回でOK
28. Posted by ムーンオブヌーン 2024年06月14日 23:27
マンション・イン・ウォッシャブル
27. Posted by 2024年06月14日 23:27
入社5カ月の新入社員に働き方改革導入後で月80時間の残業をさせてるなら、その新入社員は当然辞めるべきとしか言えない。
これが2010年の話ですとかならわかるけど、そんな法律守らない会社なんて勤め続ける理由が何もないだろ。
これが2010年の話ですとかならわかるけど、そんな法律守らない会社なんて勤め続ける理由が何もないだろ。
25. Posted by 2024年06月14日 23:26
辞めたいなら辞めてもらった方が本人も会社も幸せやろ。辞めてほしいのに辞めてくれない社員が多すぎるこの時代にちゃっちゃと辞めてくれるのはありがたいことやで。今は辞めさせる方向で動いたらすぐにパワハラ扱いになるから手出しできくいのに自分から辞めてくれるってほんま神やで。どうせやる気はなくなっているんやからその時点で会社にとっては邪魔な存在でしかない。
24. Posted by 2024年06月14日 23:26
8-21or22は辞めろだろそりゃ
そのまま続けたらシしかないし
そのまま続けたらシしかないし
23. Posted by 2024年06月14日 23:26
客の情報ベラベラ話し、自分の言葉は相手に聞いてもらえて当然と考えてる医者…
普通に気味悪いわ
普通に気味悪いわ
22. Posted by ムーンオブヌーン 2024年06月14日 23:25
マンション・イン・パッシブル
21. Posted by 2024年06月14日 23:24
Aは解るぞよく頑張ったなってなるけど
Bは会社から辞めてくれてありがとうレベルのゴミ
Bは会社から辞めてくれてありがとうレベルのゴミ
20. Posted by 阿凡 2024年06月14日 23:24
そこまでいうなら希望部署に叩き込んで現実を見せてやればいいのに・・・
19. Posted by 2024年06月14日 23:24
創作記事だろ
コレとか貧困(生活保護)とか実際には取材してないんだろうなぁて作文が散見される
コレとか貧困(生活保護)とか実際には取材してないんだろうなぁて作文が散見される
18. Posted by ムーンオブヌーン 2024年06月14日 23:23
何をふざけてるんだ?
17. Posted by 2024年06月14日 23:23
希望部署に入れろよとか言ってるやつが、世間知らずすぎて笑う。じゃあ、全員同じ部署を希望したらどう人事するのさw
やりたい仕事だけやりたいならサラリーマンじゃなくて自営業した方がいいし、そもそも希望部署に配属されたって数年で異動もあり得る。そして希望部署内でも、係や担当で業務内容も違う。
こんなことに文句言う奴はどうせ思ってた仕事と違うとか言ってどうせやめてくよ
やりたい仕事だけやりたいならサラリーマンじゃなくて自営業した方がいいし、そもそも希望部署に配属されたって数年で異動もあり得る。そして希望部署内でも、係や担当で業務内容も違う。
こんなことに文句言う奴はどうせ思ってた仕事と違うとか言ってどうせやめてくよ
16. Posted by 2024年06月14日 23:19
辞めれる勇気
15. Posted by 2024年06月14日 23:18
やめればいいさ
14. Posted by あ 2024年06月14日 23:17
3時間しか寝てない自慢
13. Posted by なまえ 2024年06月14日 23:14
>希望の部署に入れてやれよ
企業は幼稚園じゃねえからなあ。
企業は幼稚園じゃねえからなあ。
12. Posted by 2024年06月14日 23:13
日本はまず学校教育の時点で人材育成に失敗してる国だからな
子供を集めてヤル気も気力も応用力も協調性も無いゴミみたいな人材に育て上げてるのが日本の学校教育
子供を集めてヤル気も気力も応用力も協調性も無いゴミみたいな人材に育て上げてるのが日本の学校教育
11. Posted by 2024年06月14日 23:12
当たり前のように36協定スルーしてるこの記事書いた奴が怖い
10. Posted by ノギ 2024年06月14日 23:11
新入社員全員が企画や広報に行きたいしか考えてないのは人事側にも問題あるわな
9. Posted by 2024年06月14日 23:11
ただのブラック企業じゃねーか
8. Posted by 2024年06月14日 23:09
Z世代が上司になって、発狂する老害弱者男性w
7. Posted by 2024年06月14日 23:09
人事のせい
6. Posted by 2024年06月14日 23:08
不足している若手確保のための初任給ひきあげで、自分は給与をおさえられて発狂する弱者男性
5. Posted by 2024年06月14日 23:07
弱者男性は、子供部屋で大人になれないまま老害化して、まとめサイトで若者叩きネタを探してるって、マジ??
4. Posted by 2024年06月14日 23:07
>>2
若者ぶりたい弱者男性だが、体は老い、精神は老害化。
本物の若者であるZ世代を叩くために、まとめサイトので若者たたきネタを探す
若者ぶりたい弱者男性だが、体は老い、精神は老害化。
本物の若者であるZ世代を叩くために、まとめサイトので若者たたきネタを探す
3. Posted by 2024年06月14日 23:06
>>1
本日の老害弱者男性の、「最近の若者はなっとらん」スレをお楽しみください
本日の老害弱者男性の、「最近の若者はなっとらん」スレをお楽しみください
2. Posted by 2024年06月14日 23:05
>>1
日本人の特徴
チビ、不細工、馬鹿、陰湿、ドケチ
日本の歴史=敗北の歴史
大昔、中華大陸で縄張り争いに負けた弱男の集団がいた。その弱男どもが日本人の祖先である。敗れた弱男集団は中華大陸から災害だらけの呪われた小列島に夜逃げした(馬鹿だから)本来は人間が住めるような土地ではないのに無理して住み続けた為、数千年に渡って日本人は地震や台風に苦しみ、2011年の大地震では狭い国土の東半分が放射能汚染されるという地獄の国に成り果てた。第二次世界大戦で日本が歴史的大敗をして80年近く経過したが、首都東京の制空権は今でもアメリカに支配されている。自国の領土内ですら自国の飛行機より外国の飛行機が最優先されている為、みじめな敗戦国と馬鹿にされ、そこに住んでいる日本人は劣等種族と見下されている。
日本人の特徴
チビ、不細工、馬鹿、陰湿、ドケチ
日本の歴史=敗北の歴史
大昔、中華大陸で縄張り争いに負けた弱男の集団がいた。その弱男どもが日本人の祖先である。敗れた弱男集団は中華大陸から災害だらけの呪われた小列島に夜逃げした(馬鹿だから)本来は人間が住めるような土地ではないのに無理して住み続けた為、数千年に渡って日本人は地震や台風に苦しみ、2011年の大地震では狭い国土の東半分が放射能汚染されるという地獄の国に成り果てた。第二次世界大戦で日本が歴史的大敗をして80年近く経過したが、首都東京の制空権は今でもアメリカに支配されている。自国の領土内ですら自国の飛行機より外国の飛行機が最優先されている為、みじめな敗戦国と馬鹿にされ、そこに住んでいる日本人は劣等種族と見下されている。
1. Posted by モミアージュ 2024年06月14日 23:03
Z世代はゴミカス下等生物