ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年06月12日

【社会】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも

1 :@シャチ ★:2024/06/11(火) 20:52:29.60 ID:7HOwGtFA9.net
6/11(火) 18:47配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/247984bf322c4167f57d91ae6a8add423b0a8a46

今、一部でお米が不足しているという。その理由を探ると、不作だけではない、日本ならではのある事情が見えてきた。

日本が世界に誇る料理、おすし。今や、すしは世界の共通語で、外国人観光客にも大人気となっている。中国からの観光客は、「すごくおいしいですね、最高ですね」「日本のすしは中国よりおいしい、特別です」と答えてくれた。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/247984bf322c4167f57d91ae6a8add423b0a8a46
2: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:53:11.74 ID:7slXchAC0
タイ米輸入で解決

4: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:53:28.85 ID:jlujevJQ0
もともと安すぎや
もっともっと上げるべきや

5: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:53:52.05 ID:xskCeak20
ますますコメ離れが加速するね

6: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:54:36.54 ID:680SsbZ20
仮に豊作になっても値段は下げない

7: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:55:01.86 ID:OrS38na40
寿司用の米ってササニシキじゃないのか

8: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:55:12.79 ID:v10kla360
いっき団結

9: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:55:30.02 ID:Bd56sA7J0
円安だから輸出に回した方が儲かるか

10: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:55:36.38 ID:TYw6rbSR0
50キロで2000円値上がりは食品の中では低い方

13: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:56:05.57 ID:0dmEA2sU0
高級米は海外に輸出してるってニュースになったろう

15: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:57:14.27 ID:BJgw+KRL0
日本のコメは美味い

17: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:57:31.48 ID:1FErlR/d0
日本米と味が変わらないカリフォルニア米を買えばいい
日本米の半額だぞ

92: 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/06/11(火) 21:07:48.54 ID:O2o9Jt1b0
>>17
半分じゃないよ
4/3ぐらい

18: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/06/11(火) 20:57:32.71 ID:iJeGz4s30
備蓄米でも食ってろや

22: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:58:03.08 ID:CjqoQilE0
インドが来年GDP日本抜くからこれからが地獄やぞ
裕福になった外国に日本食買われまくって庶民はコオロギ食べて劣悪な環境で働き続ける事になる

23: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:58:04.86 ID:kLwgwb8A0
SNS時代の米騒動はみてみたい
どんなアホが踊るのか楽しみ

29: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 20:59:10.46 ID:BQTa9dcn0
円安バンザイアタックは楽しいかネトウヨ?

34: 警備員[Lv.3][苗警] 2024/06/11(火) 20:59:45.93 ID:EDkb/5ie0
米すら食えないなんて、そりゃうら若き20代タワマン住み女子すら自殺しますよね🤗

39: 警備員[Lv.12] 2024/06/11(火) 21:00:39.23 ID:28KADLqA0
うちのスーパー余裕で米あるぞ?
どこの話だ?東京だけ?

41: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:01:27.48 ID:sIL5fCHO0
もはや休耕田増えすぎて終わってる

45: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:01:47.20 ID:OozDKojP0
余裕で山積みだが
どこの話?

50: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:02:24.05 ID:tn2hXhpn0
またマスコミが煽ってるから買いだめとか起きそうやな
外食店の安い米が値上がりしてるだけやろ

56: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:03:16.90 ID:thCjriwo0
農協の倉庫に古米が無駄に山積みになってるけどな

57: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:03:22.86 ID:VvX9aAAJ0
マジで岸田は責任取って自害しろよ

63: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:04:06.55 ID:O5dH5dN80
今日スーパーに買いに行ったけど大量にあったわ

72: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:05:53.08 ID:kXRDkP/n0
兼業農家だが米なんて一ミリも値段あがってないんだが
こういう作文でホルホルするやつしね

74: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:06:06.23 ID:rDsITRBq0
わしは農協から買ってるから

76: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:06:16.24 ID:TWVPBYbH0
令和の米騒動 熱い夏ワクワクするぜ

78: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:06:23.46 ID:dGAoCcBd0
農家減ったら輸入増やすだけだよ
もう諦めて離農しろ

82: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:06:48.83 ID:eeZv4n1T0
直売所は20kgで1万越えてた

84: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:07:06.22 ID:l45VqUSZ0
米の食い過ぎは糖尿になると聞いたで

91: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:07:37.16 ID:dCq7j1wy0
>>84
よかったな、これからは霞を食って仙人になれるぞ

93: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:07:50.89 ID:j8Z0J2gD0
業務スーパーで売ってるカルローズが美味くて安くてオススメ

100: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:08:34.59 ID:9SVTSFnG0
米は砂糖の固まり
あんなの食べてたら糖尿病になるぞ

101: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:08:39.28 ID:tbeBPS9F0
50キロで2000円なんて誤差だろ

102: 警備員[Lv.11] 2024/06/11(火) 21:08:43.17 ID:fjR6L5pq0
今月になって、レンチンパック米の値上げが酷い

普通に米炊くしか無いわ

106: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:09:23.37 ID:xJUMFjT70
今年も猛暑でコメは育たない

113: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:10:16.99 ID:XoGfYBnD0
岸田の政治の結果です

134: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 21:11:59.34 ID:4X6fapk90
まさかお米すら買えない貧乏人はこのスレに居ないよなぁー?www


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1718106749/


天穂のサクナヒメ-Switch
マーベラス
2020-11-12


スポンサードリンク
dqnplus at 18:46│Comments(174)社会

この記事へのコメント

174. Posted by     2024年06月14日 01:39
アホの転売ヤーが買占め始めてんだろww
173. Posted by 小麦   2024年06月13日 22:05
マジで買い占めするなよ
こういうのにすぐ影響されて買い占める阿呆がいるから騒動になる
172. Posted by    2024年06月13日 17:37
>>167
不足してないのに日本人に売ってくれないほうがヤバイと気付こうね
171. Posted by     2024年06月13日 16:31
令和の米騒動と聞いてまたチュニドラがなにかしたのかと思ったw
170. Posted by     2024年06月13日 15:01
タイ米いいよ
何度も現地行って食べたがけっこう美味しい
169. Posted by     2024年06月13日 14:34
>>25
投手は関係ないしおにぎりはあるぞ
てかまだやってんの?
168. Posted by     2024年06月13日 14:33
>>16
誰かタッツネタ言うと思ってたわ
167. Posted by ばーか   2024年06月13日 14:25
ここに書き込んでるような馬鹿がさわいでるな
米は不足してない馬鹿がホント馬鹿が
166. Posted by    2024年06月13日 12:43
別のスーパーに行けよ
165. Posted by    2024年06月13日 11:59
下のレトルトのやつ買えよw
164. Posted by    2024年06月13日 11:58
米なんて普通に売ってるが
ちなみに騒がれてたキャベツも二百円ぐらいで売ってたわ
163. Posted by x   2024年06月13日 11:27
昨年の米は全国でみれば例年通り穫れてます。
地域によって偏りがあっただけです。だから米不足なんて本来は起きてないのです。

物価高のトレンドに乗って米卸しが出荷調整してるんですよ。マスゴミは何の検証もせず、業界と繋がった専門家の「天候で不作」「物価高で」というそれらしい言い訳を垂れ流します。

農家は去年出荷済みなので今の価格上昇分は農家には行きません。卸しが全部取ります。日本の農業にはなんのプラスもなりません。
162. Posted by     2024年06月13日 10:56
老人が買い占めるやろ
何度も見てきた
161. Posted by    2024年06月13日 10:42
>>159
自宅の米専用大型冷蔵庫に玄米状態で保管していますけど?
160. Posted by     2024年06月13日 09:38
周り農家だらけだけど、田んぼから畑に変わってる農地もあるからな
急によこせと言われても
159. Posted by     2024年06月13日 09:35
>>158
古米程度でカビ臭いとか言ってたら、この時期のコメなんて食べられないだろ
158. Posted by     2024年06月13日 08:57
>>153
どうぞ、どんどんかび臭い古米を食べて下さい
 
私は毎年新米を食べます
157. Posted by     2024年06月13日 08:57
米農家からすれば売価を2倍にしてもらいたいぐらい
156. Posted by       2024年06月13日 08:21
小麦も高いだろ。主食が無くなる日本食ってね。
155. Posted by     2024年06月13日 08:02
去年、主食用米から他の米への切り替えを推進してたんだけど?
足りないって観光地だけでしょ?
154. Posted by     2024年06月13日 07:22
自給率百超えてるのこれぐらいなんだから頑張れ
153. Posted by     2024年06月13日 07:13
煽るねぇ〜
まだ備蓄米含めて余裕があるのに
152. Posted by     2024年06月13日 06:25
ここで上がった価格は品薄が解消しても戻らないんだろうなあ
151. Posted by     2024年06月13日 04:43
「令和の米騒動」か、サクナヒメの反響をそう表してたなぁ
と思ったら広告w
150. Posted by     2024年06月13日 03:01
防衛力を高めても塀の内側がこれではな
売国党が与党だし
149. Posted by     2024年06月13日 00:50
跡継ぎが激減してるからこれからはマジで日本米の供給量減っていくよ
148. Posted by     2024年06月13日 00:28
>>94 この人死ぬ間際に痛ニュースに誰も読まない大量のコメ書いてむだにしたぼう大な時間のことを後悔しそう。
147. Posted by    2024年06月13日 00:26
あと数ヶ月で収穫始まるし無きゃ無いでなんとかするさ
146. Posted by     2024年06月13日 00:12
社会不安が飯のタネだからね、マスゴミは
不安がないなら作ればいいじゃないwの外道精神よ
145. Posted by    2024年06月12日 23:38
パック米高くなり過ぎやろ
144. Posted by    2024年06月12日 23:17
農協の買い取り価格は下がりに下がって農家さんは食えなくなってるって話は散々聞いたけど、どこに消えてんだ?
143. Posted by    2024年06月12日 23:13
減反してるぐらいなんだからええやんか
142. Posted by    2024年06月12日 23:09
>>25
チュニD
141. Posted by     2024年06月12日 22:51
都内で行動範囲内のドンキなら全店舗、米は置いてあったけど?
ここ数日、このニュース見掛けるけど売り切れなんて遭遇せんぞ
140. Posted by     2024年06月12日 22:34
ただでさえ自給率低いのに外人に売ってんのか
139. Posted by     2024年06月12日 22:26
輸出関税上げて税収確保や
138. Posted by     2024年06月12日 22:21
>>135
何が言いたいのか自分でも分からなくなってそう
137. Posted by     2024年06月12日 22:08
マスコミの報道を見て、転売屋が買い占めて棚が一時的に空に→
危機感を感じて本当に買い占められる、って流れになるだろ。
数年前にトイレットペーパーで簡単に騙せたからなw
136. Posted by く   2024年06月12日 22:06
知り合いの米農家が言ってたけど
去年出荷し終わってから不作で値上がりし始めて
今倍の値段で米ないかって催促来るって
米菓も国産米確保出来ずに一部外国産に切り替わったりしてるぜ
135. Posted by    2024年06月12日 22:03
「日本のすしは中国よりおいしい]
「日本のすしは中国"の"よりおいしい」だね。
134. Posted by 神奈川県民   2024年06月12日 22:03
神奈川だけどだからここ最近一部の店で米の棚がガラガラなのか
133. Posted by     2024年06月12日 21:45
スーパーみたいな直売店で売っている米は精米済みだからあんまり買い込んでも腐らせるのがオチなんだけどね。
本気で買い込むなら種もみ状態で冷暗所へ保存して自分ちに精米機置いても数年くらいしか持たない。
132. Posted by    2024年06月12日 21:44
平成の米騒動とは全然状況が違うから焦らなくていいよ
あの時は本当にどこに行ってもなかった
いまなくなるとしたら糞転売ヤーの仕業だから全員殲滅するいい機会かも名
131. Posted by    2024年06月12日 21:39
外人に売るな馬鹿
130. Posted by      2024年06月12日 21:37
日本のコメの自給率100パーセント超えて今年も余ってるんだが
小麦の輸入価格が上がって小麦製品食えなくなるとか
マックのポテトの日本じゃ作ってない品種のジャガイモ外国が原因の海運止まってるので
ジャガイモが不足してるとかいうのと同じ話じゃないのか
また恥かくぞパヨクがよ
129. Posted by 名無し   2024年06月12日 21:32
世界のウジテレビ「見てください!スーパーから米、野菜が消えています!今年はかなりの不作とのことです。」
ホンマアホや。
128. Posted by     2024年06月12日 21:26
海外に売る場合は、日本の米補助金をカットしろ。
127. Posted by (*^^*)   2024年06月12日 21:21
アメリカから買わされてる米だせば〜
126. Posted by    2024年06月12日 21:19
>>53
今海外から評価されてるターンを見てるだけやで
125. Posted by あ   2024年06月12日 21:12
休耕田やまほどあって一部太陽光とかにしてるレベルなんだからどうにでもなるさ。
124. Posted by     2024年06月12日 21:10
>>14
返礼品から米が消えるかもと考えられる知能は無いのか✌
123. Posted by    2024年06月12日 21:09
そりゃ給料数倍の外国人様から見れば日本のあらゆるものは常時開店赤字セールしてるようなもんだ



インバウンドばんざ〜いとか大喜びしてた壺信者は前(未来)が見えてないだけ どんどん買えなくなっていきますよ ありがとう自民党
122. Posted by    2024年06月12日 21:09
>>116
教えてくれてありがとう
米の買いだめとかする気は全然無いけど一応気にかけておくわ
121. Posted by とおりすが   2024年06月12日 20:57
ミスターマックスにカリフォルニア米が並んでた理由がわかったよ。こんな時に輸入されるコメは低品質なんだろうな。気候はともかく輸出されて足りないなら悲劇やね
120. Posted by 農家   2024年06月12日 20:56
>>6
と、思うじゃろ?
米農家って、麦や大豆なんかも栽培しているトコが多いから大変なことなんだよー
ちなみに今が小麦の収穫時期です。
119. Posted by     2024年06月12日 20:55
省庁の縦割りによる弊害やな
118. Posted by     2024年06月12日 20:50
平成の米騒動の時だって米が無いからってタイ米輸入してたけどまずいからだれも買ってないし。なんなら普通に米食ってたから。マスゴミのナイナイ詐欺にはだまされん
117. Posted by 流れ星   2024年06月12日 20:49
業務用の安い米が不足してるだけだぞ
116. Posted by     2024年06月12日 20:49
>>42
横浜のドラックストアの棚が空みたいな話は聞いたな
米は全国で作ってるし、影響ない地域も多そう
ただ異常気象で収穫が不安定になってるのは確かで、他人事じゃないよって九州のローカルニュースでやってた
115. Posted by     2024年06月12日 20:49
不作じゃなくて外貨稼いでるならええわ
114. Posted by     2024年06月12日 20:48
>>5
詰まらないコメ入れまくって何がしたいの?
113. Posted by     2024年06月12日 20:48
>寿司用の米ってササニシキじゃないのか

くら寿司は「宮城産ふっくりんこ」と「北海道産ひとめぼれ」とあと企業秘密の国産米
かっぱ寿司は「山形産ひとめぼれ」
スシローは全農のパールライス
112. Posted by     2024年06月12日 20:47
>>5
お前はコメ以前にカネが無いからな
111. Posted by     2024年06月12日 20:46
ブームもあるけど、グルテンフリーの流れで
小麦粉を拒絶して米を食うって言う層が出てきてる
110. Posted by      2024年06月12日 20:45
お前らまた騙されたんですか?
ってテンプレが懐かしいw
109. Posted by     2024年06月12日 20:43
国防を叫ぶのに国内の食糧の事は破壊する
低知能な日本政府に心底呆れる
108. Posted by 阿部勝英   2024年06月12日 20:42
100%店員側が悪い⇨絶対の事実:ヨークベニマルのメガネ野郎店員が私に一方的にぶつかり暴言を吐く事案発生!もしこれで客側が悪いと言ったヤツは全員絶対天罰が下る。世界の神様に誓う阿部勝英
107. Posted by     2024年06月12日 20:42
農家に米を作らないように指導してきたのは国じゃないかw
106. Posted by     2024年06月12日 20:42
>>34
家族ぐるみで手伝ってようやく作ってたような状態なのに、核家族化が進みすぎて人手も足りないしね
米農家専業で食べていけるくらい金貰えないと誰も続けないよね
105. Posted by     2024年06月12日 20:41
日本人が米食わないから農家はみんな海外に目を向けたってだけ
104. Posted by     2024年06月12日 20:39
>>101
これ
日本のコメを減産させてコメを輸入しまくる無能な政府をクビにするべし
103. Posted by     2024年06月12日 20:35
アメリカから捨てるしか用途がない不良品もいいとこなコメ買わされなくなってすむやん
102. Posted by    2024年06月12日 20:33
古米でいいなら備蓄米が3年分くらいはあるはずだから心配してない
むしろ主食のコメが備蓄米ですら在庫ヤバくなったら国が終わる
古米っつっても昔の古米と違って保存状態いいから普通に美味しいし
101. Posted by     2024年06月12日 20:30
>>4
いや、インフレどうこうじゃねえよ
そもそも米自体が安すぎて専業でできないってのと農家の高齢化。農機具買い直すほどの収入も見込めないから故障したら買い直さずに廃業。
あとコロナで外食不振になったときに米の買取価格が下がったくせに肥料は爆上がりしたから赤字になったところが多かったこと。
とにかく安い、マジで終わってる。農家の善意に胡座かきすぎ。
100. Posted by      2024年06月12日 20:30
はて、コメ余りってもう解消してたん?なんか煎餅にしても余ってどうしようとか聞いたが。
99. Posted by あ   2024年06月12日 20:27
米の値段と流通を安定させるのが食糧庁の仕事だろ
98. Posted by d   2024年06月12日 20:26
寿司って古米じゃないとだめだろ。
新米じゃやわらかいネバネバ寿司になる。
97. Posted by a   2024年06月12日 20:26
※93追記 >>106宛 まぁエコノミックビーストといった方がいいかもしれませんね。
96. Posted by     2024年06月12日 20:24
はいはいいつもの品薄商法ね。転売で拍車がかかるわ。
いい加減にしろよ!昔からよ!あくどい商売すんな!
95. Posted by     2024年06月12日 20:24

統一創価政権は売国政権
94. Posted by a   2024年06月12日 20:24
>>113 経済活動(内国でとどまるものではない部分がある。)と気象とかによるものかと思われますが、ちょっと酷ではないか感。まぁ農政については常時考えるべきでしょうが。
>>134 エスニッククレンジングシティ福岡市において集合住宅の配管周辺に問題物質をまかれて水道水が飲食用に使うのに難が発生しているような人間ならここに。
93. Posted by a   2024年06月12日 20:23
>>17 まぁ他国の米については、その品質の上昇もですが、面積あたりの収量が基本多い事についてちょっと驚くような感じがあります。
>>18 給食はそういうのでよいのでは。
>>22 うーん、そういう事を言いたかった、みたいな感じのする書き込みな感じが。
>>100 砂糖ではなくでんぷんですね。砂糖(スクロース)はブドウ糖と果糖が結合したものですが、でんぷんはブドウ糖が連なったものですね。砂糖は一般的な物質の中で最高(単糖であるブドウ糖よりも早い)のGI値を持つ物質ですが、でんぷんは一般にそれより低いGI値でしょう。…が、米(日本米)は消化吸収されやすく、まぁ、確かに、注意していないと、糖尿になる危険性はあると思われます。身体(筋肉・肝臓)においてのグリコーゲン貯蔵能力・状態、食べ合わせ、生活環境、まぁ色々なものについて気にすべきと思われます。 ところで私の部屋においての一酸化炭素の増大を行ってくるなと。食事の際に下から可燃性ガスの吹き上げ(これを行われると、汗をかかなくても服が数十秒でびしょびしょである。)とかをしてくるなと。ああほんとエスニッククレンジングシティ福岡市ってば…。
>>102 レンチンパック米、どうも世界的にニーズがあるっぽく、輸出が増加しているために価格が上昇している部分があるのでは、とか思われます。
>>106 ガス関係事業者・電力事業者はいい加減にしろ。このエコノミックアニマル系め(いやぁ、本当にそういう奴等がいるとはっきりしたね。いやもう本当にはっきりした。こいつら金儲けのために人の殺傷をするとか平然と行うっぽいわ。本当に嫌な話ですね。だが医療系もエンジニアも…当の事業者も政府も結局は認めるような事かと思われますね。そうとしかならないはずでしょう。)。
92. Posted by a   2024年06月12日 20:23
>>1 産業米(一般的な「こしひかり」とか「ゆめぴりか」とかみたいなブランド米として扱われる事は基本無いが、多収めで、味もそう悪いわけではなく、飲食事業者・食品事業者に好んで使われているような米)とかまで含めて見るとどうなのでしょうね。そういうのも不足しているのですかね?不足しているのであれば、作付けを変更して多収めのものを増やすとか、作付け面積を増やすとか、そういう対応が行えるのではないかと思われますが。最悪、飼料用米のうちまぁ人間が食べても食べれるようなものを使っていくと、何とかなったり…いやまぁどうなのでしょう感。 で、すしについては、使用している米について特徴があるのでは。こしひかりのような米はあまり高く評価されない傾向にあるでしょうし。 まぁちょっと詳しい情報があまり分からない感じの記事に思われました。全体的な不足、なのですかね?「新潟県など一部の米どころでは、猛暑の影響で品質の低下や不作に見舞われていて」と書いていますが。まぁちょっと詳しい事情が分からない感。なお、品質について悪くはなりますが、暑くても量出来るような品種はあったりするかと思われます(ただ、一般に、少なくとも日本料理に使うような米については、暑い場合はあまり品質について優れた出来ない、というのが通説的ではあるでしょうと思われます。…そういうのが「今、一部でお米が不足しているという。」の原因なのですかね?要するに、日本料理店とかで使うような品質の高い米が不足している、という事なのですかね?)。(まぁ…記事として、添えるべき情報が不足しているような感じの記事に思われました。)
>>10 わりとそのように思われます。
>>13 なら米作を行っている農家としては特に問題が無い、という事態ですかね。日本国内の飲食事業者が買い負けている、というような事態?契約栽培とかが増えていきますかね?
91. Posted by     2024年06月12日 20:23
>89

コメの値上がりは見てないけど、キャベツはまだ1玉250円ぐらいしてたわ。
90. Posted by     2024年06月12日 20:23
ついでに米の買取額も上げてくれよ、安すぎてただの慈善事業になってんだよ
89. Posted by 煽りニュースが横行してる   2024年06月12日 20:15
キャベツの高騰の時もそうだったけど、どこの世界線なんだ?
近場のスーパーのどこもキャベツの時も今の米も高騰してないし売り切れになってないぞ
88. Posted by www   2024年06月12日 20:14
ウチの県では別世界だな
87. Posted by 名無し   2024年06月12日 20:14
まーたマスゴミの過剰な報道か。マスゴミはやることないのか?
86. Posted by      2024年06月12日 20:12
このニュース、でっち上げ臭いな。共産党や立憲シンパのマスコミが社会不安煽ってるだけじゃね?。

近所のスーパーで山積みになってるコメをどう説明するんだ?。
85. Posted by 名無し   2024年06月12日 20:10
米が無いのではないく、減反政策のおかげで米農家(※現在の米農家とは言ってない)が潤うんだよ。
84. Posted by     2024年06月12日 20:10
また立浪かよ
83. Posted by この前のように   2024年06月12日 20:10
また売り惜しみしてるだけ、騙されるるな。不作じゃないし、輸出なんて知れてる。
82. Posted by     2024年06月12日 20:08
>>49
去年暑くて病気になった稲が多かった模様
81. Posted by    2024年06月12日 20:08
>>78
しかも農薬ガンガン使えと無理矢理買わされる
農薬買わないと米買ってくれなくなるからなぁ
それが嫌でJA通さないところ増えてきてるけどね
80. Posted by    2024年06月12日 20:06
古米はいっぱい余ってるし
それ以上に政府が備蓄米を大量に保管しているから
最悪のケースには至らんよ
79. Posted by     2024年06月12日 20:06
海外に高く売れるんなら休耕地で米作ればいいじゃん
78. Posted by     2024年06月12日 20:04
米ってバカみたいに安い上にJAや地元の商社が買い叩くから
農家は常に赤字に近い状態で栽培しつづけてる
77. Posted by                      2024年06月12日 20:03
岸田チャンスだ!
「米がなければパンを食べればいいじゃない」と言えば一生残る迷言になる
76. Posted by     2024年06月12日 20:03
日本の米農家に対しての政府の対応は、マジで何か陰謀あるだろ。
異常気象はそんなに関係ない。
75. Posted by w   2024年06月12日 20:02
もう生活に困窮してる連中なんか対して税金を納めてないんだから見殺しにしてもしゃーないやろ
74. Posted by     2024年06月12日 20:02
今までが安過ぎたんだ、適正な値段で買えよ
73. Posted by        2024年06月12日 20:02
米不足は都心とその近郊の一部だとさwwww
そんなところに集まりまくってるからそうなるんだよwww哀れだねー都会に夢見てゴキブリのように集まって貧困にあえぐ阿呆を見てるとさ
72. Posted by     2024年06月12日 20:02
普通に売ってたぞ
71. Posted by     2024年06月12日 20:02
米5kgで33合分
1合あたり6円の値上がりだ
やったね!
70. Posted by 東アジア人民民主連盟   2024年06月12日 20:00
あと10年もしたら日本人の主食はデントコーンになる
69. Posted by     2024年06月12日 20:00
うちの近所も山積みだわ
まーたアホが買い占めるぞ
68. Posted by     2024年06月12日 19:59
外食産業は大変かもしれんけど一般家庭で炊飯する程度なら全く問題ないな
67. Posted by 774   2024年06月12日 19:57
古米、古古米があるだろ
66. Posted by    2024年06月12日 19:54
どう考えても今までが安すぎた
65. Posted by     2024年06月12日 19:51
どうせ平成米騒動の時と一緒で誰かが流通とめて儲けようって算段だろ?
64. Posted by     2024年06月12日 19:50
毎日食っても年間あたり数千円の値上げで文句言うやつおるんか?
63. Posted by     2024年06月12日 19:48
今なら逆にタイ米とかバスマティライスとか輸入して安く手に入るようになったらブーム起こるんちゃうか。
コロナの影響でレトルトカレー需要が上がってめっちゃいろんな種類出たし
スパイスカレーがかなり一般人に普及ひたから、合わせて米も買いたい人増えてるやろ。最近ではビリヤニブームもあるし
62. Posted by s   2024年06月12日 19:48
ヒエやアワを食えば良かろう。
小麦は、身体に悪いから止めてね。
61. Posted by     2024年06月12日 19:48
5kgで200円の値上がりだろ
そのくらいなら別にいいや
60. Posted by    2024年06月12日 19:46
…戦争に負けたからパン食わされてるけど
日本人は米が基本だよ
59. Posted by     2024年06月12日 19:44
みんなパン買ってるけど胸焼けしてやめるんだろうなぁ
58. Posted by    2024年06月12日 19:43
>>1
痛ニューもコメが少ない
57. Posted by 外道戦記   2024年06月12日 19:40
>>3 >>5
コメント欄に張り付いて弱者男性する自堕落な生活習慣の老害^^
56. Posted by 外道戦記   2024年06月12日 19:38
>>9
弱者男性連呼老害は各種資格の事まで頭にないの?^^
55. Posted by 外道戦記   2024年06月12日 19:36
>>12
四六時中コメント欄に張り付いてるけど金あるの?^^
54. Posted by 外道戦記   2024年06月12日 19:33
>>10
弱者男性連呼老害にはそこらへんの草がお似合いだな^^
53. Posted by     2024年06月12日 19:33
和食に限らず和室や畳もそうだけど
何故か日本文化って国内からの評価より海外からの評価のほうが先行して高くなりがちな気がする
52. Posted by      2024年06月12日 19:31
amazonは天穂のサクナヒメかなと思ったら天穂のサクナヒメだった
51. Posted by     2024年06月12日 19:30
値上がりしてても安いやろ
こんなので発狂してるゴミは人間じゃないから駆除してくれ
50. Posted by    2024年06月12日 19:26
だからカスゴミどもの意見なんてどうでも良くて日本の食料を守るためにしこたま補助金を出して守れっつーの。外国へはとんでもない税金をかければ良いだけ。なんでやって当然のあたりまえのことさえできねーんだよ日本は。まあ米軍に占領されてるからだけれども
49. Posted by 吹雪   2024年06月12日 19:26
不作となっているのが新潟で東京と神奈川が仕入れる量が足りないって、米屋にも無いそうな
48. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年06月12日 19:25
>>3
新米タマブクロを作るべきか
47. Posted by 外道戦記   2024年06月12日 19:25
二桁ゲド戦記
46. Posted by     2024年06月12日 19:24
もともと食えてたものが海外に奪われて食えなくなる
ブームが去ったらどうして消費してくれないのかとかいって泣きついてくるあたりも含めてクソ
45. Posted by     2024年06月12日 19:24
>>1
打ち壊す間も無く、高く売れる方に売るやろ。
蔵に隠すまでも無い。
44. Posted by 吹雪   2024年06月12日 19:20
それはエラく値上がりしたね、タイ米来るかな〜? カレーライスに合う他、手抜き料理をする時によく作るチャーハンやピラフに合うんだよな
43. Posted by     2024年06月12日 19:20
不作じゃないなら騒動にはなり得ない
42. Posted by    2024年06月12日 19:19
うちの近所のスーパーの米売り場、品ぞろえ全然変わってないし普段から細かく値段見てないけど別に値上げしたって印象も無いな
このニュース、どこの国の話なんだろうね
41. Posted by     2024年06月12日 19:18
普通に売ってますけど?
40. Posted by    2024年06月12日 19:18
米はどんどん作らせて政府が買い取ればいいだけの話。
当然の出費をケチるどころか減反までやって国民を飢え死にさせたいのか。
39. Posted by     2024年06月12日 19:15
ロボットとか労力を大幅削減して栽培する方法も進化している。乾田直播もある。営農継続する農家増えるだろうし、豊作になったら価格下がるだろね。
38. Posted by     2024年06月12日 19:11
5 農林水産省「全国的には在庫は逼迫していない」
37. Posted by 無し   2024年06月12日 19:11
寿司よりおにぎり効果なのでは
36. Posted by エネルギー名無し   2024年06月12日 19:09
 また印象操作報道?
35. Posted by     2024年06月12日 19:07
カルフォルニア米でいいとかなかったっけ?
34. Posted by 農家   2024年06月12日 19:06
>>4
作ったら赤字
機械整備も大変、重い苗箱を運んだり機械があるから全てが自動ってわけじゃない。
JAも規模縮小で昔よりも農家任せ。フォークリフトで苗箱の積み込みもやらされて大変だった。
稲作を続けるのほんとむり。
33. Posted by     2024年06月12日 19:03
まじでそのうち底辺組なんも食えなくなるよ
32. Posted by     2024年06月12日 19:03
5 脱糞立憲共産党が目指した社会です
31. Posted by    2024年06月12日 19:02
バスマティライスの寿司を食え
30. Posted by    2024年06月12日 19:01
>>4
なんで1年がかりで作るものがインフレで突然減るんだ
農家が減ったのは作ってた年寄りがどんどん死んでるからだぞ
29. Posted by     2024年06月12日 19:01
米食って糖尿病になるってどんだけ食ってんだよ?
28. Posted by 名無し   2024年06月12日 19:01
意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね
27. Posted by     2024年06月12日 19:00
米の備蓄ってしてないの?
26. Posted by     2024年06月12日 19:00
貧乏人は麦を食えばいい、安いし健康にもいいから良い事尽くめ
25. Posted by     2024年06月12日 19:00
ドラゴンズにとっては痛くないな
24. Posted by     2024年06月12日 18:59
>>5
これ 米なんて贅沢品自民党議員でもなければ食べられないだろう
23. Posted by       2024年06月12日 18:58
備蓄米ってあるんでしょ?
先入れ先出しで、古米を放出したらいいよね。
22. Posted by    2024年06月12日 18:58
>>1
なんで一人で一食で食べる前提なんだよw
30kgが1家族でだいたい2ヶ月分
21. Posted by     2024年06月12日 18:58
アメリカから輸入すればいい激安やで
20. Posted by     2024年06月12日 18:57
数年前に「牛乳不足によるバター不足」があったけど、全酪連がバターの価格を吊り上げの為に生産調整を指導していただけで、牛乳不足は嘘でした。
19. Posted by     2024年06月12日 18:57
米は未だに減反で供給絞ってるぐらいで、それでも多くの米農家は赤字で作ってるよ.よく売れてるんならいいことだ.
本来なら海外みたいにしっかり補助金でも出して安定供給させるべきだろうけどな.
主食なんだから質のものをたくさん供給してもらったらいい.
もし需要が増えるなら、農協が主導して刈り取り二期作とかも推奨していけばいいのでは?
18. Posted by     2024年06月12日 18:56
>>6
小麦も円安で値上がりするのだが😢
17. Posted by     2024年06月12日 18:56
タイ米って言うかインディカ米は前回の米騒動の時に不味い認定されててかわいそうだよ
当時なんてインディカ米を普通に炊いて食べて不味い呼ばわりだもん
カレーとかチャーハンならめっちゃ美味いのに
16. Posted by     2024年06月12日 18:55
バンテリンドームの倉庫にたんまり置かれてそうww
15. Posted by     2024年06月12日 18:55
いいじゃんべつに。
お前ら米食わないんだろ?何で騒いでんの?w
14. Posted by     2024年06月12日 18:54
ふるさと納税で全ての米を調達している我が家には関係のない話だった✌️
13. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月12日 18:54
>>5
弱者男性を役場に持っていけば3,000円貰えるってマジ?
100人連れていけば30万非課税ってマジ?
12. Posted by     2024年06月12日 18:52
>>7
農家「金出さない弱者男性より、ブランド価値つけて輸出した方がいいや」
11. Posted by     2024年06月12日 18:51
5 >世界的な日本食ブームが重なって、ダブルパンチになっている
農林水産省にそんなデーターは無いやろ
10. Posted by     2024年06月12日 18:51
>>8
タイ米コオロギ丼がお似合いの弱者男性w
9. Posted by     2024年06月12日 18:50
>>4
高齢化で農家が減るのはずっと前から既定路線
外国人人材を入れることになって、発狂する弱者男性
8. Posted by 名無し   2024年06月12日 18:50
そういやまずかったなタイ米
当時は人に押し付けやがってこの野郎と思った
7. Posted by 名無しさん   2024年06月12日 18:49
つーか、去年も日本人は米食わなくなったからたくさん食えとか言ってたじゃん。
輸出増えたんなら帳尻合わせしろよと。
6. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月12日 18:49
そもそも米なんか食っとらん
パンとパスタ食べてるから関係ねー( 'ω')
5. Posted by     2024年06月12日 18:49
>>3
コメも買えなくなる弱者男性
4. Posted by     2024年06月12日 18:48
米は今後値上がり確定
農家側がインフレを理由に急速に減った
3. Posted by     2024年06月12日 18:48
>>1
独身弱者男性の平均寿命は60代
自堕落な生活習慣の弱者男性
2. Posted by    2024年06月12日 18:48
コメも買えなくなる弱者男性
1. Posted by ムーンオブヌーン   2024年06月12日 18:47
米50キロも食べんやろ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介