ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年05月31日

【(・(ェ)・)】熊肉を食べた人たちが「脳の寄生虫」に集団感染。米保健機関が「加熱して」と注意喚起

1 名前:ぐれ ★:2024/05/30(木) 19:16:25.71 ID:vRcBEm0T9.net
※5/29(水) 21:30配信
ハフポスト日本版

アメリカ・サウスダコタ州で、親戚の集まりで熊肉を食べた人らが、脳などの臓器に侵入する寄生虫に集団感染した。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が5月23日に発表した。

CDCによると、集団感染は2022年7月に発生し、野生の熊の肉を食べた6人が旋毛虫症(トリヒナ症)と診断された。

熊肉は、集まりに参加した一人がカナダで狩猟をして手に入れたもので、野菜と一緒に焼いて提供された。しかし肉そのものの色が黒かったため焼き加減がわかりにくく、完全に火が通っていない状態で食べたという。


引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e03a6f4b849fd3126caee445961339faaaddc3
3: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:18:25.12 ID:TYMcedJz0
脳を乗っ取られたか

5: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:18:44.85 ID:rgKm6kq80
怖いわ

7: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:19:04.35 ID:YX5fvzpg0
ジビエを生でとかチャレンジャー過ぎる

13: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:21:42.67 ID:Jk6TUfLD0
真っ黒焦げだから問題ないだろうとかチャレンジャーすぎる

18: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:23:41.49 ID:EVkBYt8C0
寄生虫の生命力すげーな

27: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:26:07.83 ID:7x2BJWt70
水場に吸い込まれるように操られて

31: 警備員[Lv.5][芽] 2024/05/30(木) 19:28:46.94 ID:3DympVqa0
海外だとどっちかって言うと病院代の方が怖い

37: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:30:12.56 ID:LspQriN+0
野生の獣食うならちゃんと焼けってことよな

39: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/30(木) 19:30:47.55 ID:qH6M0IEC0
ナマはないやろ

42: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:31:29.58 ID:tGzyi4PW0
肉そのものが黒いから
焼け具合がわからないとか怖すぎ

54: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:35:09.05 ID:yLkYobrE0
ヤギ肉は一晩冷凍されて刺身になったりするけどな
クマ肉の寄生虫は違うんだな

56: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:35:21.03 ID:LisVBH5X0
すき焼きにして食べたら美味かった熊肉

57: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:35:37.73 ID:DBUeFTkf0
人間は火を使うことで生物の頂点に立ったことを忘れたらいかん。

58: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:36:09.77 ID:qjWfTxfy0
脳とか取りようがないやん
レクター博士にでも頼むの?

59: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:36:26.32 ID:iY4jvhxo0
冷凍してもあかんのか

65: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:38:02.11 ID:92BIA2Oq0
>>59
寄生虫だけじゃなくウイルスもあるからな
加熱するのが絶対条件

60: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:36:40.37 ID:rnTNFv+c0
加熱は当然だろ
肉食でウェルダンが普通だと思ってたアメリカ人にもバカはけっこういるんだなw

67: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:38:58.78 ID:b+VvGX760
鍋にしてちゃんと煮込め

69: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:39:06.51 ID:9+fMxoUi0
ジビエとか言って喰ってる人たちにはいい薬

76: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:41:29.82 ID:pfgzMEub0
寄生されてる動物も苦しんでるのかな
かわいそうだね

80: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/30(木) 19:42:22.45 ID:Nu/SGK870
ヒンナヒンナ

94: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:46:06.99 ID:UG4Sfbrh0
黒い肉の時点で食べたくないわ

105: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:48:58.14 ID:MauSLRZL0
熊の脳を加熱せずに食べたのか?
野蛮すぎるだろ

115: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 19:55:33.62 ID:nW3ut6jN0
なんで生で食うんだよ

119: 警備員[Lv.11] 2024/05/30(木) 19:56:54.75 ID:alXDZfaR0
熊の肉は加熱しろ!

128: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 20:00:35.51 ID:UaOFCbmh0
しっかりチタタプすればへーきへーき

143: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 20:08:10.57 ID:R0XFRntb0
選択を間違えたら逝くでw
気をつけんと

159: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 20:19:38.70 ID:O3/QBPJL0
熊の呪い

168: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 20:25:30.46 ID:5SlIZKHk0
哺乳類の生食はするもんじゃないよ

174: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 20:29:17.22 ID:+7dZIQYM0
熊とか本当害獣だな

187: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 20:33:54.53 ID:6nGrsZ6v0
アメリカもクマ食べるんだ

235: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 21:33:22.64 ID:J/yyTmkt0
バカなんじゃないの

243: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 21:44:11.55 ID:tfABuIO80
家畜、安全で美味

261: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 22:15:10.82 ID:+xUuSEn70
自業自得やんけ

268: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 22:24:35.96 ID:C6/y4top0
>45日間冷凍した後に調理したという。

45日間の冷凍をものともせず生き延びるってどんなけタフな寄生虫やねん

271: 名無しどんぶらこ 2024/05/30(木) 22:26:42.15 ID:WcMi+F0T0
>>268
温度次第
アニサキスも業務用なら48時間で死ぬけど
-10℃なら1週間は生きてる
-5℃なら1ヶ月くらい生きてる

332: 名無しどんぶらこ 2024/05/31(金) 02:35:01.76 ID:7u4RmoXn0
これって助かるの…?


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1717064185/0-


寄生体XXX(字幕版)
スティーブ・カサン
2020-05-02


スポンサードリンク
dqnplus at 18:42│Comments(71)海外

この記事へのコメント

71. Posted by   hknmst   2024年06月03日 12:06
うちではシカ肉やイノシシ肉はにものにしかつかわない。
70. Posted by     2024年06月02日 16:36
プロフェッショナルってものを大事にする必要があるな
聞きかじった知識とかで半端な事をすると危ないっていう例
ユーチューバーのサバイバル系とかを素人が真似したりするのもアカン
69. Posted by .   2024年06月02日 00:39
あっちの寄生虫は脳まで行くからな
アライグマの糞を幼児が食べたのを親が気づかずにいたら、子どもの脳で寄生虫が繁殖していたなんて事が
68. Posted by 名無し   2024年06月01日 21:47
鹿肉はレアっぽいものでも大丈夫なのかな?
67. Posted by     2024年06月01日 21:16
少し前に日本でもあったやん
66. Posted by にゅー   2024年06月01日 16:59
馬鹿だろ
65. Posted by     2024年06月01日 15:37
牛以外は生やめておいた方がいいよね。
牛だってそれなりなのに。
64. Posted by     2024年06月01日 13:01
くま クマ 熊 裸
63. Posted by     2024年06月01日 11:57
熊食って頭湧いたかカナダ人
62. Posted by     2024年06月01日 11:57
原始人でも焼いて食う。
61. Posted by    2024年06月01日 11:37
>>57
豆腐食ってろ
60. Posted by    2024年06月01日 11:37
野生じゃなくても生は怖いんだから
日本人は豚ばかり恐れてるけど海外は豚より鶏肉のほうが生肉は恐れられてる
実際鶏肉の事故多いよな
59. Posted by    2024年06月01日 11:22
一応長期間冷凍自体はしたのか……駄目だったあたり冷蔵庫の温度が高すぎたり開閉頻度や詰め過ぎで十分冷やせなかったんだろうけど。
どうせ焼くのなら45日も掛けて冷凍するより低温調理した上で焼けば良かったんじゃねぇかな。冷凍庫だと最低温度のスペック確認するくらいしかしないだろうけど、低温調理なら温度管理しないと即焼けすぎになるからもうちょいマシな……焼きすぎ敬遠の目分量で温度不足な低温調理して失敗する未来に行き着くだけか……
58. Posted by Hu   2024年06月01日 10:08
これがクマvs人間による戦争の引き金になるとはまだ誰も気づいていなかった...
57. Posted by    2024年06月01日 09:51
動物食うのはこれだから嫌なんだよ
はよ水と酸素と炭素と窒素からタンパク質作れるようにしろよ
56. Posted by     2024年06月01日 09:43
Oh!脳!禁止
55. Posted by     2024年06月01日 08:42
>>11
熊肉が黒色なら、低温調理器で、ローストビーフ(ベア?)にしてから、
バーベキューにすれば良かったダケの話じゃね?
54. Posted by     2024年06月01日 07:11
熊の生肉美味いからね
その日中だけで新鮮なやつしか駄目よ
53. Posted by     2024年06月01日 06:28
すげーなー
食べる前から手遅れっぽいから必要なのは殺処分やろ
52. Posted by    2024年06月01日 06:20
>>4
中国人もアメリカ人もたいして変わらんな笑
51. Posted by クマー   2024年06月01日 00:35
前に授業でクマ肉食って死んだ患者の肝臓の写真みたわ。
寄生虫うじゃうじゃでもうそらひどいもんやった。
50. Posted by    2024年05月31日 23:23
よく熊の肉生で食ったな。アメリカの熊は日本とは味が違うのか?
49. Posted by     2024年05月31日 23:12
これって熊も寄生虫で苦労してたんだろうか
それとも熊にはノーダメなのか
48. Posted by     2024年05月31日 23:02
クマったなあ
47. Posted by エネルギー名無し   2024年05月31日 22:38
 トンキン新聞「なあに、かえって免疫力が付く(棒)」
46. Posted by     2024年05月31日 22:04
ちゃんと加熱しな
45. Posted by     2024年05月31日 21:48
>>2
イヨマンテ
44. Posted by     2024年05月31日 21:48
脳に寄生されたら取れないから一生寄生されたままらしい
43. Posted by 外道戦記   2024年05月31日 21:15
二桁ゲド戦記
42. Posted by 名無し   2024年05月31日 21:12
バーカダナー
41. Posted by     2024年05月31日 21:02
刃牙の安藤じゃねえんだから
40. Posted by ななし   2024年05月31日 20:54
凍らせたから中心まで火が通りにくかったんじゃないの?
39. Posted by   hknmst   2024年05月31日 20:53
27: 水場に吸い込まれるように操られて

 それはハリガネムシ。
38. Posted by     2024年05月31日 20:48
中国人に生で行けると教えてあげよう
37. Posted by     2024年05月31日 20:48
熊脳になるとは、恐ろしい。
36. Posted by 名無し中将   2024年05月31日 20:47
あいつら、表面しか焼かないからな…
35. Posted by     2024年05月31日 20:39
天使の囀り思い出した
34. Posted by     2024年05月31日 20:29
野生の雑食動物の生とか恐ろしすぎるわ
33. Posted by     2024年05月31日 20:27
これが謎肉の正体?
32. Posted by 天使   2024年05月31日 20:22
チッチッ
31. Posted by     2024年05月31日 20:21
現代兵器・レンジでチンしてからBBQすれば問題なかったんじゃ?
30. Posted by     2024年05月31日 20:19
鍋物が正解ってことやな
29. Posted by     2024年05月31日 20:15
The Long Darkでも熊肉の寄生虫実装されました
28. Posted by    2024年05月31日 20:09
これもまた自然淘汰だな
これを繰り返して行けばきっと1000年後には賢い人ばっかりさ
27. Posted by    2024年05月31日 20:05
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
26. Posted by     2024年05月31日 19:55
冷凍庫の45日入れてダメなんか
25. Posted by     2024年05月31日 19:32
加熱してって当たり前のことだろ・・・
生でジビエ食うとかバカすぎるわ
24. Posted by ひぐま つきのわぐま 尾化亜   2024年05月31日 19:25
偶然の符号
23. Posted by s   2024年05月31日 19:20
寄生虫も感染なのか
22. Posted by    2024年05月31日 19:19
加熱処理しろとあれほど
21. Posted by     2024年05月31日 19:10
アメリカはデカイ肉の塊で焼いて切りながら食べるのが好きだから黒い肉だとどこまで火が通っているか分かり難いんだろ
20. Posted by    2024年05月31日 19:09
ファーゴで採用
19. Posted by    2024年05月31日 19:07
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
18. Posted by     2024年05月31日 19:02
生で肉食うの怖い…
刺し身も…
17. Posted by     2024年05月31日 19:02
食材本来の味を楽しんだんだわ(´・ω・`)
16. Posted by 吹雪   2024年05月31日 18:59
その辺りの死体の肉かよ
15. Posted by       2024年05月31日 18:58
>>14
ゾンビ鹿か、アレ怖いね
14. Posted by     2024年05月31日 18:57
2月くらい前に、狩猟した鹿の肉を食べた人(おすそ分けでもらった人も含めて)がスポンジ脳で早死にしたという海外ニュースがあったな。
13. Posted by        2024年05月31日 18:57
>>7
解凍せずに焼いたんかな
12. Posted by     2024年05月31日 18:56
熊を生で食ったのかよ
アメリカ人ヤベーな…
11. Posted by       2024年05月31日 18:53
>>1
寄生虫まみれになるのは嫌や
10. Posted by      2024年05月31日 18:53
焼いた奴戦犯じゃんwww
9. Posted by     2024年05月31日 18:52
海外では
8. Posted by        2024年05月31日 18:52
冷凍したみたいだけど家庭用の冷蔵庫じゃ寄生虫を死滅させる温度まで下がらないからね
7. Posted by     2024年05月31日 18:52
どうせ生か半生で食ったんだろ?
自業自得だわ。
6. Posted by     2024年05月31日 18:50
チタタブって寄生虫を殺す意味もあったのかな?
5. Posted by     2024年05月31日 18:50
自然由来でヘルシー
by馬鹿
4. Posted by 美少女   2024年05月31日 18:48
熊の刺身???
怖いもの知らずですな
3. Posted by     2024年05月31日 18:47
これはくまったなぁ
2. Posted by     2024年05月31日 18:44
(・(ェ)・)の祟り(´・ω・`)
1. Posted by     2024年05月31日 18:43
コロコロしちゃうね

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介