ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年05月30日

バイトの面接を連絡なしでドタキャンする人が増加 「若者の感覚がおかしくなっている」

1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/05/29(水) 20:00:43.50 ID:PHlrJKbK0.net
  スマートフォンなどで手軽にアルバイト応募ができるようになったことで、連絡なしで面接を「ドタキャン」する応募者が目立ち、 採用者側が困惑を深めている。面接直前に待遇がより優れた別の募集先に乗り換える際に連絡しない事案が多い。
背景には効率重視やSNS(ネット交流サービス)慣れなど「Z世代」特有の事情があるとみられる。 対策として、求人サイトの運営会社はオンライン面接などのサービス活用を推奨する。


引用元
https://mainichi.jp/articles/20240529/k00/00m/040/166000c
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/29(水) 20:03:08.50 ID:C8Tq9A4E0
時給を200円ぐらい上げて募集してみ
まともな人が応募してくるから

9: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/05/29(水) 20:04:13.17 ID:wPwGFQt/0
よくある事だが、Zは特に多いな

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/29(水) 20:05:18.13 ID:oBqfXcRY0
無駄に求人広告出すよりXなりインスタなりで募集した方がいいんじゃね?タダだし

15: 山下(shine)(広島県) [AR] 2024/05/29(水) 20:05:56.38 ID:lvfT2R0p0
そのうち面接した会社に火をつける奴が出るな

16: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ZA] 2024/05/29(水) 20:05:58.01 ID:CpSBDv4F0
ネット予約はドタキャン増えるって普通じゃん

21: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [JP] 2024/05/29(水) 20:07:15.74 ID:pndP0Eue0
これはわりと昔からいる

22: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/05/29(水) 20:07:57.15 ID:1SYpDXxL0
どっちも使い捨て感覚でええやん

30: 警備員[Lv.16](北海道) [US] 2024/05/29(水) 20:10:18.32 ID:J3/dTOFa0
怖気づいて行かなかった事昔あったわ

48: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2024/05/29(水) 20:15:55.74 ID:dLcX117d0
余裕ある人が多いんでしょ

58: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ヌコ] 2024/05/29(水) 20:18:48.35 ID:T+6CIzN70
その程度のことも考えられないのだからそれなりの人生になるのも当然

64: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/05/29(水) 20:20:49.75 ID:QGgTNRwg0
バイトだからそんなもん。バイトに何を求めてるんだか…。嫌なら正社員採用しろよ

81: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/05/29(水) 20:27:57.46 ID:L3arCRUn0
面接する手間が省けてよかったじゃん

96: 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [ニダ] 2024/05/29(水) 20:32:46.14 ID:znAQ4f9C0
3割来ればいいほうって聞いた

111: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/29(水) 20:36:38.06 ID:zdEYbVAW0
バイトバックレごときで世相を語るな

132: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/29(水) 20:45:13.88 ID:A9r84ZXd0
ラーメン店主なんて怖そうやし嫌味いわれそうやし説教されそうやしわかるわ

171: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ES] 2024/05/29(水) 21:06:28.31 ID:iP0LcWe90
バイトだしな
むしろ雇って教えた後に消えるより良いんじゃねぇの
それもバイトだからって感覚ですぐ辞めるし

199: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/29(水) 21:19:23.45 ID:jhZJzB6K0
若者だけじゃなくておっさんもドタキャンするぞ

225: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/29(水) 21:37:20.48 ID:rhy+bagm0
おれ男根の世代だけどキャンセル連絡くらいはするは

240: 名無しさん@涙目です。(石川県) [JP] 2024/05/29(水) 21:45:07.96 ID:PksdDT1V0
わしは面接のあとの採用不採用の電話を出ない感じにしてたなw

263: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2024/05/29(水) 21:52:58.28 ID:MyHchT8Y0
やめてから消えられるより良いわ
最近はそう思う

272: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2024/05/29(水) 21:56:43.95 ID:5AeNE4040
俺も学生時代やったことあるよ

286: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] 2024/05/29(水) 22:04:48.73 ID:7DhmsRy30
ちゃんと断りの連絡入れてた俺って律儀な方だったんだな

302: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CH] 2024/05/29(水) 22:18:44.18 ID:JEfqz6BD0
求人面接しておいてお断りメールすらなく放置スルーする会社もあるんだが?

333: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [JP] 2024/05/29(水) 22:48:25.29 ID:MyHHKhtA0
引きこもりで一生懸命応募したが怖くて行けなかった可能性もある 社会的なルールを知らないから当然連絡もしない

348: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2024/05/29(水) 23:13:50.05 ID:QiFsO/e90
昔はそういうのを冷やかしと言ってな

353: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2024/05/29(水) 23:24:20.40 ID:wrCPW+2K0
バイト薄給云々関係なく、連絡なしでバックレは人未満

371: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/05/29(水) 23:40:26.21 ID:evn7OCmK0
単に自分等がブラックすぎることを自覚してないだけやん

422: 警備員[Lv.7][新芽](庭) [ID] 2024/05/30(木) 01:22:48.70 ID:rUtO+cjK0
まぁ間違えて雇うことにならなくてラッキーと考えよう

452: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/05/30(木) 01:55:47.58 ID:UIL/OsgK0
3分遅刻しただけで断りやがったバイトの面接なんか会社が色々とヤバそう

495: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/30(木) 03:57:06.34 ID:Jv5Om8pS0
面接で採用されても出勤日直前になって「やっぱりやめます」ってのも昔からいるよね

527: 名無しさん@涙目です。(茸) [AT] 2024/05/30(木) 06:34:35.27 ID:XRbdQbqB0
売り手市場だもんな
バイトじゃしゃーない

531: 名無しさん@涙目です。(茸) [MN] 2024/05/30(木) 06:52:20.78 ID:I5bTkRs90
教育して早期にブッチされるより遥かにマシと思っとけ

543: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/30(木) 07:17:38.51 ID:2etCwsxE0
Googleの口コミに面接失敗したから☆1付ける奴とかよく見るわ

603: 名無しさん@涙目です。(みかか) [MK] 2024/05/30(木) 10:20:41.03 ID:rjyOiERw0
ちやほやしてっからだよ

609: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IT] 2024/05/30(木) 10:46:45.27 ID:Eu4N8jkc0
バイトどころか就職の面接でもだいぶ前からあるだろ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1716980443/




スポンサードリンク
dqnplus at 19:02│Comments(231)社会

この記事へのコメント

232. Posted by    2024年06月09日 20:10
バックレなんか俺が学生の頃からあったぞ
231. Posted by     2024年06月02日 00:17
面接バックレるやつは昔から結構いるし
採用になってからバックレるよりマシかと思うけど
そういう話でもないのかな
230. Posted by ニート   2024年06月01日 03:12
ゆとり世代だけどリーマンショックでコンビニに数十人殺到して落とされてた側からすると全く同情する気がわかない
229. Posted by     2024年05月31日 21:51
>>205
キモ
228. Posted by    2024年05月31日 21:15
履歴書でもやべえのいるからな
227. Posted by 名無し中将   2024年05月31日 20:37
面接ドタキャンと言うか、メールのチェックしてなくて、書類通過に気付いてないんだよなぁ
226. Posted by    2024年05月31日 20:03
なにいっ、 リュウがいない!
225. Posted by 名無し   2024年05月31日 19:15
割と面接側も忘れていて、待たされた、おざなりな話も聞くよなw クズな職場だから、クズしかこないとは思ってないんだろうな
224. Posted by     2024年05月31日 17:21
>>207
同族会社や個人経営の小さな所だと、そうとは限らない
223. Posted by 名無し   2024年05月31日 16:31
バイトの申し込みもネットでの書き込み感覚なんだね
222. Posted by    2024年05月31日 15:33
使う方も使い捨て感覚なんだからお互い様でしょ
イヤなら社員雇え
221. Posted by     2024年05月31日 14:54
>>150
それでも、連絡期限を伝えてるだけまだマシな方だよ。ひどい所は、いつまでに連絡するとか一切教えてくれないから、いつまで経っても待たされてしまい、気持ち的に疲れてしまう
220. Posted by     2024年05月31日 14:48
>>82
同じキツさなら、より待遇の良い所に行くのは当たり前のこと
219. Posted by     2024年05月31日 14:46
>>204
無い袖は振れない
その待遇以上の人材を求めるには無理がある
218. Posted by     2024年05月31日 14:44
>>202
そういう事は、魅力のある求人募集を掛けてから言いましょうね
217. Posted by あ   2024年05月31日 14:31
ネット応募したら2回無視されたわ
216. Posted by じゃこ   2024年05月31日 14:01
昔、大和のファミマに面接しに行ったんだわ。求人見てTELしてじゃあ明日面接に来いというので行ったんだよ。
着いたら追い返された。
バイトはもう決まったからとかわけわからないこと言ってたな。
それ以来面接ごときすっぽかしても平気になったよ
215. Posted by     2024年05月31日 13:10
業務が自分に合わないからってバックレたなら十歩くらい譲って判らんこともない場合もあるが
そもそも、応募しておいて来ないなら、なんで応募したんだって話じゃない?
にも関わらず、待遇がーとか労働内容がーとか賃金がーとかレスしてる人は何が見えているんだろう?
214. Posted by     2024年05月31日 11:39
>>193
今はそうなんだ。
人事じゃないから知らなかったわ。
213. Posted by     2024年05月31日 11:23
自己中心極まった世代だな
212. Posted by     2024年05月31日 11:09
今の親の教育どうなってるんやろうなー
最低限でも自分がされて嫌なことを他人にするな
ということぐらい教えてあげないといかんやろ
マジでちょっと道歩いただけでもゴミクズしかおらんしなーついでに臭いし
211. Posted by     2024年05月31日 10:59
オンゲのメンバー募集感覚なんだろうなとは思う。
気軽に手を上げといて、メリットにならなければそのまま放置。
「相手のことを考える。」という社会システムに参加したことないでしょ。若者を取り巻くシステムが全部自己中システムなんだし。その感覚で社会に乗り込んできてんだから、そりゃそうなるだろうね。
210. Posted by     2024年05月31日 10:16
数年前でもバックラーばっかりだったから本質は変わってない。
209. Posted by     2024年05月31日 10:08
割合(数)増えてるって話してるのに
「昔からあった!」
バカなのかな
208. Posted by     2024年05月31日 10:02
昔から変な奴は一定数居たがZ戦士はマジで頭おかしいの多い
バイトとかだと「おはようございます」も「お疲れ様でした」もなく、
始業時間になるとスーッと来て終業時間になるとまたスーッと居なくなるらしい
しかも周りが挨拶しても無視だとか
一人がとかじゃ無くみんなこうらしい
相当やべぇ世代
207. Posted by    2024年05月31日 09:49
>>200
雇う方はバックレくんと違ってまともな社会人ですからね
首を切る前には連絡入れてくれますよwwww
206. Posted by    2024年05月31日 09:47
>>75
食い物にできるといいね無職くん爆笑
205. Posted by    2024年05月31日 09:44
>>66
それってあなたの感想ですよねwww
204. Posted by    2024年05月31日 09:44
>>65
出来ない人間は金払ったところで出来ないんだよなw
203. Posted by     2024年05月31日 09:42
>>57
常識っていうか人との関わり方よな
相手のせいにするあたり擁護してるやつはゴミな人間性なの丸わかり笑
202. Posted by     2024年05月31日 09:38
>>51
相手に魅力がないからと言って
自身の非常識な行為の言い訳にはなりませんねぇ
201. Posted by     2024年05月31日 09:36
>>33
電話苦手とかチー牛かよw
200. Posted by なな   2024年05月31日 09:29
雇うほうだって簡単に首切るんだろ
そんな会社に律義に対応するとかめんどくさいと思われてるんだろ
199. Posted by    2024年05月31日 08:49
需要と供給の差だよ
198. Posted by      2024年05月31日 08:18
バイトだし、他の割がいいのがあるならそっちに行くだろw
連絡しなきゃいけない義理も無いしな。
197. Posted by きょ   2024年05月31日 08:08
>>1
幼い時期からの教育!
これに尽きる……
196. Posted by 名無し   2024年05月31日 07:56
迷惑行為する客とドタキャンバイトは、全国のチェーン店でデータベースの共有化すべき。
そして、警察にも連絡すべき。色々な犯罪捜査が捗ると思う。
早よやれ。そして、コストコみたいに全世界出禁もやるべき。
195. Posted by    2024年05月31日 07:50
昔からあったって何だよ
増えたって言ってんだろ昔からあったから増えたんだよ
初めて見たなんて言ってねえぞ
194. Posted by あ   2024年05月31日 07:43
合否は3日以内に連絡しますとか言って
ちゃんと不合格の時も連絡してくれるバイト先は3割くらい
どっちもどっちだと思う。
193. Posted by     2024年05月31日 07:30
スマホから気軽に応募できるから複数登録してるんでしょ
そうなるとブッチは増えるそれだけの事
今は雇用者側から電話が普通で履歴書すら必要がない事実をおっさん世代は知らないだろうな
192. Posted by    2024年05月31日 06:27
時給高くてもドタキャンされる
ブラックリスト作って共有したいレベル
191. Posted by     2024年05月31日 06:03
尚、運送会社だが50.60のおっさんのくせに
正社員雇用の面接に連絡も無しにドタキャンが多々あるから若い世代とか関係ないと思うぜ
190. Posted by 名無し   2024年05月31日 05:46
そういうやつは年とってから後悔するから自業自得
189. Posted by     2024年05月31日 05:42
企業が選ぶ側だったのは昔の話
ドタキャンされるのはその程度の魅力しかないってことよ
188. Posted by     2024年05月31日 04:25
近年は、間違い電話でも謝りの言葉なく無言で切ったりと失礼で自分勝手な者が増えた。
自己都合ばかり理由にあげ、筋を通さない。
187. Posted by     2024年05月31日 04:08
>>186
その「お祈りメール一通」すらないって言ってるんだけど、難しいかな
186. Posted by    2024年05月31日 03:55
いや、自分らもお祈りメール一通で応募者切ってきたよな。
立ち位置が逆転したらごちゃごちゃ言い出すのはどうよ?
185. Posted by    2024年05月31日 03:52
雇用は空前の売り手市場。
文句言ってるアホ人事は、自分が競り負けてることに気づけ。
184. Posted by    2024年05月31日 02:57
>>1
老害と罵りながら老害と同じことをしてる猿害児
183. Posted by     2024年05月31日 02:49
>>182
その程度の思考しかできない奴がもっといい所に行けるわけがないことくらい、本当はわかってるんですよね?
182. Posted by あ   2024年05月31日 01:42
そりゃ求人売り手市場だもの。もう何年も。
古臭い考えのまま上から目線のおっさんどもが人事やってるような会社なんてデジタルでささっとお断りして終わりでしょ。
もっと良い所いくさ。
181. Posted by    2024年05月31日 01:35
>>177
何が当たり前なんだよ馬鹿かコイツ
180. Posted by    2024年05月31日 01:25
今の若い奴はタイパっての大事なんだろ




面接行かないんだから100%受からんしタイパ考えたら連絡するの無駄だなw 企業様の今後ますますのご活躍をお祈りしますw 
179. Posted by     2024年05月31日 01:05
こんなのに驚くほど社会を知らないのがコンビニ店長
178. Posted by     2024年05月31日 00:58
昔からあるにしても駄目な事には変わりないんだけどな。
バイトに何求めてるんだとかじゃなくて面接すらバックレとかやべーよw
177. Posted by     2024年05月31日 00:54
面接するって言って交通費かけていって数時間待って結局面接官がドタキャンならあたりまえにあるけど??
176. Posted by    2024年05月31日 00:36
バックラーは昔からいるだろ
175. Posted by     2024年05月30日 23:42
時間通りに来てくれる
たったこれだけで優秀な人材
174. Posted by     2024年05月30日 23:19
昔からあるだろ
バイトに何期待してんだか
173. Posted by    2024年05月30日 23:10
>>167
こういう話の持ってき方する奴見るとなんかスイミー思い出すんだよな
172. Posted by    2024年05月30日 23:09
面接なら別にいいでしょw採用後バックレはたまに見るけどどちらも精神疾患かな
171. Posted by     2024年05月30日 23:01
>>27
そのゴミにしか居場所がないんだろう
そっとしといてやれよ
170. Posted by     2024年05月30日 23:00
ハラスメントと騒ぎ立てて、自分が嫌なことは一ミリも我慢できないってメンタルの世代がすくすく育ってるんだろ
さもありなんだわ
169. Posted by    2024年05月30日 22:57
ドタキャンなんて無駄なことするから
いつまでたってもバイトしかできないんだよな
168. Posted by     2024年05月30日 22:49
そんな連絡程度も出来んのにしゃべりは偉そうなんだよなw
最近の若者w
167. Posted by     2024年05月30日 22:39
それだけ労働者を食い潰し使い捨て信頼を失ってるってだけだろ
今まで散々使い捨ててきた奴らから逆に自分は捨てられないと思ってる方がおかしい
166. Posted by それなら・・   2024年05月30日 22:23
160. Posted by   2024年05月30日 22:06
私からもアドバイスをひとつ。
カネが欲しくて来ているのに、仕事をするのなら、コレを買えとか♪カネを出させようとするヤツとかが、
募集の時には「そのような不都合な事」を隠している職場は避けろ。ソコでは稼げないのは「自明の理」だ♪
後々、不都合な事が次から次へと出てくる❤(ӦvӦ。)
165. Posted by     2024年05月30日 22:21
面接受ける前からそいつの人間性が分かる素晴らしい情報。
なので、その情報を他の企業とも共有しませんか。(個人情報保護法に引っかからないような前準備が必要か)
164. Posted by あ   2024年05月30日 22:15
周りの迷惑を顧みず、自分さえよければいい。
公共の場で通行の邪魔になろうと通路のど真ん中で集い
自分に都合の悪いものは全て環境のせいだと言い張る。
そういった超絶バカ世代がZ世代の特徴なので
バックレくらいで特段驚くことではない。
163. Posted by     2024年05月30日 22:13
人として最低限のモラルすら無くなってんだな。
何をすれば迷惑がかかるとかそういう思考が全く働かないんだろうな。

まあそんな無能は雇っても当然無能だからいらないけど。
162. Posted by イーブン   2024年05月30日 22:11
>>152. >150.
雇用側の都合で10日も待たせるのなら、連絡なしでバックレるヤツを雇用側が10日も待っているのなら、
事がイーブンになる♪ だろ♪ ❤(ӦvӦ。)
161. Posted by    2024年05月30日 22:08
まあドタキャンするのはよくないけど
バイトを使い捨て感覚で扱ってたら今度は自分が使い捨て感覚で扱われるようになっただけだろう
160. Posted by     2024年05月30日 22:06
私からアドバイスをひとつ。
最低賃金で募集している職場は避けろ。
以上、終わり。
理由は自分で考えてくれ。
159. Posted by     2024年05月30日 22:04
マイナビはクソ
158. Posted by        2024年05月30日 22:04
>>157
知能指数低そうwww
妄想はほどほどにしとけよひきニートw
157. Posted by オレ様なんか・・   2024年05月30日 22:02
派遣会社の面接に遅刻して行って、安全帯・ヘルメット・安全靴を買えって言われたんで、
すぐカネが欲しかったオレ様は「じゃあ、辞めます」って断って踵を返したがナ♪ そのくらいの事が出来ないと、
異性と話なんかできねえぜ♪遅刻の件を責められたんだが、ホームページの写真には事務所とは違う場所の写真が、
出ているし、事務所の場所は解り難いんで、「遅刻ぅ、ソレがどぅした」って横柄な態度で通した♪
所詮、派遣会社なんぞ「さもしい人買い商売」なのだから、こちらにも、ソレなりの応対が有るんだょん❤(ӦvӦ。)
156. Posted by ななし   2024年05月30日 21:59
コロナやインフレでより条件のいい所に行くからだろ
なに最近の若者はって寝ぼけた事言ってんの?
155. Posted by     2024年05月30日 21:58
クソの方が圧倒的に多いから年々クソ化する一方だぞ
全て日本で暗躍する工作員の所為
154. Posted by は   2024年05月30日 21:55
お祈りメールぐらい出せよ
153. Posted by    2024年05月30日 21:54
>>144
高校生の娘がいるような年齢でまだそんな事言ってんの?
152. Posted by    2024年05月30日 21:51
>>150
その事と連絡なしでバックレる事がイーブンになるって思ってんの?本当に?
151. Posted by    2024年05月30日 21:49
人手不足なんてのは、体さえあれば誰でもやれるような特に技術も要らない労働の話だからな
選べるとこはちゃんと選んでるから、あんまやり過ぎて痛い目見ないようにな
150. Posted by    2024年05月30日 21:47
不採用の時は連絡しませんので、10日程待っても連絡が無い時はご縁が無かったと考えて下さい。

↑これに尽きます
149. Posted by     2024年05月30日 21:44
>>134
コンビニですら人員次第で休日出勤と残業くらい普通にあるぞ
というかそんなんが無ければバイトのワンオペとか言うよくある問題も存在しない
148. Posted by     2024年05月30日 21:42
連絡なしでドタキャンという表現が何かおかしい。
そもそも、ドタキャンって土壇場キャンセルのことだから、遅くとも、面接の時間までには断りの連絡をしている必要があるはずなんだけど、約束の時間までに連絡せずにやって来ないのは、ドタキャンじゃなくてバックレだと思う。
147. Posted by    2024年05月30日 21:40
>>139
そのテイストで頑張って労働者サイドから事業主を食い物()にしてればいいと思うよ
146. Posted by       2024年05月30日 21:38
連絡なしの欠席はキャンセルではなく土壇場ですらない
145. Posted by    2024年05月30日 21:37
お手軽に人を呼ぼうとするなら、お手軽に切られることも覚悟しろよ。
144. Posted by 〇   2024年05月30日 21:36
うちの高校生の娘がやられたのだが、面接後、不採用者には連絡しないでほったらかしの有名企業も多いから、お互い様だな。
〇亀製麺とか〇イゼリアとか。
143. Posted by     2024年05月30日 21:36
退職代行にゆとりが殺到してるらしいけどガキじゃないんだから自分のケツぐらい自分で拭けよ!
142. Posted by     2024年05月30日 21:33
>>141
ご自身の事ですね、分かります。
141. Posted by     2024年05月30日 21:28
やるべきことから逃げ続けてきた弱者男性ばっかだな。
140. Posted by     2024年05月30日 21:28
殺された宝島みたいに悪どい事していたら自業自得
139. Posted by     2024年05月30日 21:26
>>77
底辺から抜け出せないのは、ご自身のことですか?
138. Posted by     2024年05月30日 21:26
使い捨てにするからお互いさまだよ
137. Posted by     2024年05月30日 21:25
>>91
同じではないぞボケ
136. Posted by     2024年05月30日 21:25
バイトに限らすあらゆる予約は、無連絡ドタキャンが一定数あるものという前提で動くべきだ
135. Posted by     2024年05月30日 21:21
売り手市場だからやろ
少子化で子供がいないから
Z=ゆとりやしな
134. Posted by 名無し   2024年05月30日 21:19
>>89
ネタなのかもしれんが、残業とか休日出勤とかバイトにそんなん求めてねーよ
まともに受け答えが出来る、分からない事は聞く、体調不良は仕方ないけど極力休まないとか、こんくらいだわ。
はっきり言って今の大学生はこれすら出来ない
133. Posted by 名無し   2024年05月30日 21:14
まあ、そういうのを繰り返すと、自然に世間が狭くなるけどな
バイトなんて自分の住処の近辺だろ
客としても行けんようになるぞ
132. Posted by 名無し   2024年05月30日 21:12
使い捨て前提の求人だから、求職者も企業を使い捨てる前提で応募してくるってだけ
131. Posted by    2024年05月30日 21:09
その情報を学生バイト雇ってるすべての企業で共有しろ
130. Posted by な   2024年05月30日 21:09
>>125
そいつイケメンに隠れてつきまとって、情報駆使して長い事呪詛教育してる68くらいのハゲ入れ歯
情報関係の学校出てると相手が誰なのか、一方的に知ることが出来るらしくて…
イケメンの方は、そんな事知らずにネットしてるだけなので、寝耳に水で…もともと接点なんか何もないのに、相手にされなくて暴れてる
129. Posted by ああああ   2024年05月30日 21:08
オレ様30年前の若者だけど、バイトの面接ドタキャンめっちゃしてたわ。
128. Posted by     2024年05月30日 21:06
最低限人として気を使えないってのは結局自分が生きていく上で苦労を背負う事になるんだけどな
そんな覚悟なんか無かろうに
今風に言うと回りまわってコスパが悪い振る舞いだよ
127. Posted by    2024年05月30日 21:05
バイトだからと勤労者としての最低限の資質が欠けた行為を擁護してる馬鹿が多くて草、面接断る連絡すら出来ないアホはロクに仕事も出来んよw
126. Posted by クルドの星   2024年05月30日 20:59
こりゃあ日本人は絶滅するな
125. Posted by あ   2024年05月30日 20:59
>>2
社会に出たら弱者男性なんて言葉すら知らない人が殆どなのにお前はいつまでも使い続けててよほど自分に効いたんだなw
124. Posted by    2024年05月30日 20:58
結露
「どの国、どんな時代にもら、頭のおかしい人間は必ず一定数いる」
123. Posted by    2024年05月30日 20:57
>>54
簡単なPC操作含むイベントの受付やらの業務だけど、色々試してダメだったから言ってんだよ
結論は引き抜き可の派遣になる
122. Posted by     2024年05月30日 20:55
ヤンチャしてたと言う輩と同じレベルだからだな
弱者か社会不適合の第一歩
121. Posted by     2024年05月30日 20:54
店側も履歴書用意させた挙句、一週間以内にこちらから連絡ない場合は〜って
キープしてサイレント不採用するからな もうオンライン通話で
画面越しに面接して採用が決まったら履歴書持ってこさせろ
120. Posted by     2024年05月30日 20:52
ただでさえ少子化で大事に大事に育てられてきたのに働く年齢になったからといっていきなりパート(兵隊)募集とかで集まるわけないっしょ
手軽さも後押ししてやっぱやーめたってなるに決まってる
119. Posted by    2024年05月30日 20:50
>>64
実際やってみりゃ分かるけど、まさにそんな感じだよな
118. Posted by    2024年05月30日 20:47
そんなもん俺が高校生の時も30代になってからも普通にやってたよ
ほんま世代間煽り鬱陶しいわ
117. Posted by     2024年05月30日 20:47
>>106
じゃこっちもドタキャンなら採用される気なしと察してな
116. Posted by    2024年05月30日 20:45
昔からあるにはあるが連絡はついて適当な言い訳するのが多かった
今は音信不通レベルの奴が多すぎるから余計に手間がかかる
約束事である以上は来ねぇから良いわじゃ済まねぇんだわ
115. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月30日 20:44
TEMU利用したことある人は赤ポチ🔴押してね👉
114. Posted by     2024年05月30日 20:43
不採用だったら連絡してこないのによくいうよな
113. Posted by     2024年05月30日 20:43
責任感のない幼稚な人間が増えてるんだよ
112. Posted by     2024年05月30日 20:42
採用された後にバックれる奴も大勢いるから、それに比べればまだマシ
111. Posted by     2024年05月30日 20:41
来ていただく、くらいの気持ちでいろよ
安い給料で雑に使い潰す気なんだろ
110. Posted by     2024年05月30日 20:41
ドタキャンした奴はフルネームと連絡先がブラックリストに半永久的に闇市場に保存されてるよ
109. Posted by      2024年05月30日 20:41
たかがバイト面接で何言ってんだ。少なくとも十年前から変わってねぇよ
むしろ店長が日頃の鬱憤を面接きた子にぶつけるオナ会場になることもあるし、する側も糞だろ
108. Posted by    2024年05月30日 20:40
自分が一番、一度きりの人生自由に生きろ
とか言ってるからそんな人間ばかりになる
戦後教育の失敗
107. Posted by     2024年05月30日 20:40
>>40
ほんそれ
おまいうと書き込む所だった
106. Posted by     2024年05月30日 20:39
>>102
大体バイトの面接って採用なら何時何時連絡する連絡なかった不採用って感じじゃね?
105. Posted by 名無し   2024年05月30日 20:39
そういう人は、犯罪しそうなので、警察に届けてデータベース登録した方が良いでしょ。
もしくは、コストコみたいに万引きした客の情報をデータベース共有して、一生全世界のコストコ出禁を真似すべき。
各チェーン店は、万引き客やドタキャン客やドタキャンバイトの情報をデータベース登録して管理して、全世界出禁にしたら良い。今ならAIの顔認証で余裕でできるっしょ。早よやれよ。
104. Posted by     2024年05月30日 20:38
こんな自己中心的で卑劣なZ世代に期待できないんで岸田さんや自民党が中国人とかクルド人の移民を大量に受け入れたい気持ちが痛いほどよく分かるね!w
103. Posted by     2024年05月30日 20:38
バブルの頃なんてバイトなんててきとーだったろ
バブルはじけて代わりなんていくらでもいるってバイト酷使したあたりからおかしくなってる。元々バイトなんてバックレ当たり前の酷い奴が多かった
102. Posted by     2024年05月30日 20:35
まぁそれは良くない事だが
面接の結果をこちらに報告しないで無視する企業に何軒か当たった事があるぞ
101. Posted by     2024年05月30日 20:35
情報共有してそういう前科のあるZは弾くとかすればいいんじゃない?
良識がない奴には罰を見せて抑止するしかない
100. Posted by    2024年05月30日 20:34
>>44
一昔前のことなんか知るかよ
今の事を言ってるんだよ
そもそもお互い様って言うけど横柄だった人とその被害にあったものどうしならともかく全く別々の人たちだからそれは違うと思う
99. Posted by あ   2024年05月30日 20:33
バイト面接行くときに道に迷って遅れるぐらいならもういいやってバックレた事はある
98. Posted by     2024年05月30日 20:30
わいも昔面接場所に道迷って時間までにたどり着けずに帰ったことあるわ
97. Posted by        2024年05月30日 20:25
そら何でもパワハラ言う根性の無いガキはそんなもんだよ
薬に溺れて飛び降りるのがやっとの様な連中に未来なんてあるかいな
96. Posted by 名無し   2024年05月30日 20:24
そんなもん面接バックレと言って昔からある
俺も何度もやった
派遣は初日バックレも多い
95. Posted by     2024年05月30日 20:24
Z世代に常識なんてないよ
いい加減諦めろ
94. Posted by     2024年05月30日 20:21
祖父曽祖父世代からどんどん馬鹿に合わせた教育してきた結果やろ。
水は低いところに流れてくからしゃーない。
93. Posted by     2024年05月30日 20:20
>>1
お前はもう年齢的にバイトの面接すら受けられなさそうだが
いい加減、バイトくらいはしろ…
92. Posted by     2024年05月30日 20:20
同情できない
採用側も偉そうだし、応募後悪評聞いたらブッチするだろうな
91. Posted by     2024年05月30日 20:19
>>56
そんなもんは飲食や宿泊業がコロナ禍で時短や休業せざるをえなくなった時にまともに稼げないからと辞めていった労働者側も同じ事
つーかコロナ禍の時にさんざんサービス業を悪者扱いしてこんな時に営業すんな休業しろとのたまってたような連中が今さらになって何言ってんだボケ
90. Posted by    2024年05月30日 20:18
バイト連絡どころか個人売買でもフツーにドタキャンかますのがZ世代
89. Posted by     2024年05月30日 20:15
>>20
報連相は欠かさず無遅刻無欠席、次の日の仕事量を予測し早出や残業、休日出勤にも対応。ノルマは達成しミスはしない、気付いたことがあれば業務外でも時間作って作業する。
バイトでもこれくらいはやって当たり前の筈なんだけどその程度もできない人材が多すぎる
88. Posted by あ   2024年05月30日 20:13
面接側も大概きもいからそんなもんやろ
87. Posted by     2024年05月30日 20:09
バイト募集掲載業者が、応募水増ししてる定期
86. Posted by     2024年05月30日 20:07
まともな技術系のとこはあまり日本人雇わない傾向あるけどサービスとか安いとこはZ世代の底の底からババ抜きするしかないだろ。
ドタキャンやバックレぐらいで起こってたら安い時給じゃ来ないよ
85. Posted by        2024年05月30日 20:06
バイトの面接って言うて昔からそんな感じだったと思うけどな
84. Posted by な   2024年05月30日 20:05
めんどいからいいや
感覚やで
83. Posted by     2024年05月30日 20:05
今までも正社員採用でも一部に居るんだけど
そりゃバイトだからそういう奴らの割合増えるでしょ
真剣に丁寧に対応しても履歴書返さない、不採用時も連絡無し
あげく使い捨てるってのを繰り返してきたんだから
バイトもそれなりーな態度になるんじゃないの
お互い不誠実で使い捨てという関係になっただけ
82. Posted by    2024年05月30日 20:05
まともな奴らは待遇や時給の良いところにぜーんぶ取られ
安い時給のところにはそこで落ちたゴミや
クビになったゴミしか募集しても来ねえんだよ
81. Posted by     2024年05月30日 20:04
こないだ最近の若いやつらは使えないから外人雇ったのがええわていってたよね
なら日本人雇わなければいいやろ
80. Posted by 吹雪   2024年05月30日 20:02
変な奴が多い所では俺の引く手数多だなw 民間楽勝だなオイ?w
79. Posted by     2024年05月30日 20:01
>>73
それはまともな人材が一定数居ればの話
まともな人材が居ないんだから金の問題ではない
78. Posted by     2024年05月30日 20:01
あとちょっとしたら相手見て物を売らないサービス提供しないぐらい当たり前の社会になるぞ。
貨幣の価値が落ち続ければ労働者とコミュニティの力が強くなる。

77. Posted by    2024年05月30日 20:00
>>75
そんなこと言ってるから底辺から抜け出せないんだよ
76. Posted by     2024年05月30日 19:59
退職もLINEで済ます
異常なZ
75. Posted by     2024年05月30日 19:57
今の若者というか洗脳が解けた層な?
労働者を食い物にしてきたんだから
次は労働者に食い物にされる番だよ
74. Posted by     2024年05月30日 19:57
団塊〜氷河期やゆとりの背中見て育ってまともに育つワケないじゃん。
バックレもタメ口接客は当たり前。それが嫌だから高い外人雇うんだよ

73. Posted by     2024年05月30日 19:57
まともな人材がほしいなら給料を上げろって昔から言われてっから
72. Posted by     2024年05月30日 19:56
答えが書いてあるじゃん! クソ求人サイトの所為だって。
リクルートとかタウンワークがクソサービスつくるからだろ。
71. Posted by     2024年05月30日 19:55
これはネット社会の悪癖だろうが
先に従業員に対して内定取り消しやらリストラやら
昔と違う価値観の不義理始めたのは企業側だからな
当然従業員側も会社とは金銭関係でしかないというのは仕方ない話
70. Posted by ぷん   2024年05月30日 19:54
昔からいるよ
面接やってた頃、大学生のママが代理で来た事もある
69. Posted by    2024年05月30日 19:54
これが本来のバイトだよな
バイトなんて人員の調整弁なんだから、使う側も使われる側も雑になって当然

いままで不況だったから雇う側が雑で雇われる側が丁寧な歪な構造だったけど、やっと本来の意味の「バイト」になったな
68. Posted by 外道戦記   2024年05月30日 19:54
>>7
弱者男性連呼老害の滑稽な道化ごっこ^^
67. Posted by    2024年05月30日 19:53
イージーカムイージーゴー
66. Posted by     2024年05月30日 19:53
バイト給料安いし無責任する権利分が金額に含まれるものだよ。
ドタキャンとバックレはバイトの特権。
65. Posted by     2024年05月30日 19:50
時給増やせとか言ってるアホが居るけど
頭の悪い奴がもっと来るようになって質の比率は変わるわけがない
64. Posted by     2024年05月30日 19:50
>>54
まともなやつは金額に関わらず事前連絡を入れるから関係ねえよ
逆に金に釣られて来る奴が増えるだけだ
63. Posted by     2024年05月30日 19:50
売り手市場?
62. Posted by     2024年05月30日 19:49
この業界で働くのが夢だったんです!→いいね!採用!!
→やったー!頑張ります!!!

初出勤日バックレ…なぜなのか
61. Posted by     2024年05月30日 19:49
>>57
人としての有り方は常識じゃねえよ
60. Posted by     2024年05月30日 19:48
レストランや居酒屋の予約ドタキャンと同じ感覚なのかな
「メンドクセ」で行くの辞めちゃうやつ
期待しないほうが良いのかもな
ドタキャン癖がついて困るのは向こうだし
59. Posted by     2024年05月30日 19:48
闇バイトに忙しいからだろwZ世代は犯罪はタイパとコスパ最高だっていってる
口座持てないと就職できないの理解できない馬鹿だもん
58. Posted by     2024年05月30日 19:48
自分の時間が取られるから電話は嫌い
とか言うくせに、自分が相手の時間を奪う事には躊躇しない
そんなクズがZ世代に多い
57. Posted by    2024年05月30日 19:46
まぁおかしいとは思うが、常識自体変遷する訳で(変わり過ぎだが)、逆に言えばアプデせず募集と全く違う条件ド頭から出してくる店とかも多いからお互い様としか思わん
56. Posted by     2024年05月30日 19:45
特に飲食や宿泊業な施設で、コロナ禍の時に容赦なくバイトや従業員を解雇していた所は、今さらどの頭下げて求人出してんだよ。
55. Posted by     2024年05月30日 19:42
やる事は隣国の猿真似、何も生み出せずただ消費するだけ
Zは疑う余地も無く日本史史上最低の世代
54. Posted by     2024年05月30日 19:39
>>47
何を根拠に言ってんだか知らんけど近場の平均より100円上げただけで応募が倍増するんだぞ
分母が増えりゃその分まともな奴が来る確率も上がる
53. Posted by     2024年05月30日 19:39
辞める時は、退職代行屋から連絡来てな
52. Posted by 名無し   2024年05月30日 19:38
これ系のスレでバイトだからとか言うやつ絶対おるけど仕事も出来なさそうやし育ちも悪いんやなって思うわ
51. Posted by     2024年05月30日 19:38
ドタキャンやバックレされるほど、貴社の求人に魅力が無いんだよ
きっと
50. Posted by     2024年05月30日 19:38
>時給を200円ぐらい上げて募集してみ
>まともな人が応募してくるから


不正解、既存のおかしい奴に低確率でまともな人が混ざってくる程度しか変わらない。
時給に釣られてむしろおかしい奴が比例して増加する。
49. Posted by     2024年05月30日 19:37
今のバカは外人と一緒に育ってるからな
昔の日本人のような倫理観なんてないよ
48. Posted by    2024年05月30日 19:37
>>31
大会なのに道に迷って遅刻したの思い出した
個人戦シングルスで良かったわ
47. Posted by    2024年05月30日 19:35
なんでそんな勘違いしてるのか知らんが、時給上げたくらいじゃまともな人材は集まんねえぞ
46. Posted by    2024年05月30日 19:34
具体的にどのくらい増加したんだ?
45. Posted by     2024年05月30日 19:32
>>求人サイトの運営会社はオンライン面接などのサービス活用を推奨

こういうサービスに誘導したいだけでは
44. Posted by    2024年05月30日 19:32
>>5
一昔前は雇用者側が横柄だったからお互い様じゃね
43. Posted by    2024年05月30日 19:32
Z世代はゴミだから期待するな、使い潰す感じで雇わないと対価払う価値無い連中だぞ
42. Posted by    2024年05月30日 19:31
ラーメン屋とマッチするかはわからんが、バイトに任せていいような仕事はタイミー使えば大体いける
41. Posted by    2024年05月30日 19:30
>>21
「弱者男性」って連呼する老害とか最悪じゃん
40. Posted by     2024年05月30日 19:29
企業側も既に採用が決まっていて実際はもう募集してないのに、求人広告の取り下げを出来ないから仕方なく出来レースで面接だけやってるだけなのに何を言ってるんだ。
39. Posted by    2024年05月30日 19:29
遅刻はまあしょうがないとして、それで面接断られた会社に悪態つくのはちょっとどうかと思うぞ
38. Posted by     2024年05月30日 19:26
売り手市場だからな。あと飲食店は下に思われてるし、実際ほとんど下だから仕方ない。頑張ってブランド力をあげろ。
37. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月30日 19:25
花澤香菜「んんんんんんんwwwwwww」
36. Posted by 吹雪   2024年05月30日 19:24
アプリで紹介してるところで、そういうユーザーを減点して、何度も繰り返したら利用出来ないようにすれば良い
35. Posted by     2024年05月30日 19:24
蚤の心臓だらけで草
34. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月30日 19:23
血小板ちゃん可愛い
33. Posted by     2024年05月30日 19:23
普通に電話以外のキャンセルを連絡できる手段作ればいんじゃね?
Zは総じて電話とか苦手な印象があるわ
32. Posted by あ   2024年05月30日 19:22
採用する前にどんな人間性か分かってよかったと思うしかないね
31. Posted by     2024年05月30日 19:22
以前バイトの面接に行く途中で道に迷ってそのまま帰ったことあるわw
30. Posted by 吹雪   2024年05月30日 19:20
運送の配達の人以外にも家のチャイムの押し方も知らない人も増えた。宇宙人は既にこっちの世界に来て地球人に溶け込んでんじゃないかとw
29. Posted by     2024年05月30日 19:20
時給を上げても面接までは変なの一杯来るからなんとも言えない
採用を選ぶことは出来るんだけどね
28. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月30日 19:19
( 'ω')( 'ω')
27. Posted by     2024年05月30日 19:18
>>2
熱心に毎回コメントしてるけどまとめサイト自体がゴミってなんで言わないの?
こんなゴミクズが集まるサイト早く無くした方がいいのに頑なにサイト自体は批判しないのなんで?
君が言うようにここに集まってる弱男なんてクズだしそんなクズ相手に小銭稼ぎしてるまとめはそれ未満なのにそこはスルーすんの?
26. Posted by     2024年05月30日 19:17
安かろうまずかろう
を実践しただけでは・・・
25. Posted by     2024年05月30日 19:17
5月に狙いすましての政策批判。
当該報道機関のクズさが分かるね。
24. Posted by んー   2024年05月30日 19:16
面接をドタキャンした人の個人情報を企業間で連携する許可が欲しいところだな
個人情報保護についてブラックリストな人は共有を許可した方が良い
23. Posted by 四角メガネ   2024年05月30日 19:15
求人誌に登録した月に数件面接予約入って全部ばっくれ


俺は求人誌側のサクラだと思ってる
21. Posted by 外道戦記   2024年05月30日 19:13
>>10
弱者男性連呼の暴言吐く老害を採用するかよく考えてみ?^^
20. Posted by     2024年05月30日 19:13
きちんと面接に来る、どうしても来られなくなったら連絡を入れる、これって採用区分が正社員だとかバイトだとかに一切関係ない、人間として当たり前の話だろ
19. Posted by あ   2024年05月30日 19:13
むしろネットで「どこもそうなんだな」って分かるようになったって部分もあるんだろうな
18. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月30日 19:13
>>11
>>12
そいつは俺じゃない(;´_ゝ`)
17. Posted by 外道戦記   2024年05月30日 19:12
>>1 >>2 >>4 >>6
弱者男性連呼の暴言吐く老害なんて採用したいと思うか?^^
16. Posted by     2024年05月30日 19:12
同業他社のただの嫌がらせやろ😅
15. Posted by     2024年05月30日 19:11
ブラックリストが必要だね
14. Posted by 外道戦記   2024年05月30日 19:10
二桁ゲド戦記
13. Posted by     2024年05月30日 19:10
>>5
オンラインゲームみたいにNGスコアは必要かもね
12. Posted by     2024年05月30日 19:08
>>9
無職の統失弱者男性
11. Posted by     2024年05月30日 19:08
>>9
つ🍌
10. Posted by     2024年05月30日 19:07
※企業は、老害弱者男性より若者を求めています。外国人の若者でも、弱者男性より上です
9. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月30日 19:07
面接とか一度も受けたことない
みんなから愛されるイルカだもの🐬
8. Posted by    2024年05月30日 19:07
>>2
自己紹介乙
7. Posted by     2024年05月30日 19:06
>>5
権力者ごっこは弱者男性あるある
6. Posted by      2024年05月30日 19:06
>>4
輸出大企業の利益と、少子化対策と労働力不足対策こそが国益。
弱者男性は、経済的特攻隊として、円安貧乏生活をしながら外国人とはたらき、子育て支援金を払うべきだなw
5. Posted by     2024年05月30日 19:06
求人サイトがドタキャンする奴をリスト化すべき
4. Posted by     2024年05月30日 19:05
>>2
本物の若者であるZ世代は不足しているから引く手あまた。企業は、弱者男性の給与を削ってでも、若者確保のために若者の給料を上げていますw
3. Posted by     2024年05月30日 19:04
5 脱糞立憲共産党が目指した社会です
2. Posted by     2024年05月30日 19:04
>>1
弱者男性は、子供部屋で大人になれないまま、老害化して、まとめサイトで若者叩きネタを探してるって、マジ??
1. Posted by     2024年05月30日 19:03
本日の老害弱者男性の「最近の若者は」スレをお楽しみください

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介