ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年05月28日

VRに手を出した企業、91.9%が破滅

1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/05/27(月) 14:36:57.51 ID:cq+zvF220
https://nordot.app/1167602332759687979?c=768367547562557440
「CES 2024」展示減、国内事業化失敗率91.9% 冷めつつある「メタバース熱」の要因は


引用元
https://nordot.app/1167602332759687979?c=768367547562557440
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2024/05/27(月) 14:38:00.44 ID:WWCIDO/J0
経営者が右ならえで先を見通す力がない。

4: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/27(月) 14:38:21.03 ID:qJw4W6sD0
実際にヘッドセット持ってるやつ見た事ない

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/27(月) 14:38:33.18 ID:qJw4W6sD0
展示会にちょろっとあるくらい

7: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2024/05/27(月) 14:38:38.55 ID:Xhiktcdb0
PSVR2も1年で7.2万代しか売れずになかったことリスト入りしてるからな

8: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ES] 2024/05/27(月) 14:38:40.90 ID:V9oaMuz70
VRじゃなく金儲けしか考えてないweb3.0の話だろ

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2024/05/27(月) 14:38:48.84 ID:pAAgR+k50
VRとメタバースを一緒にすんな

10: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/05/27(月) 14:39:02.51 ID:dT4LOqeK0
冷めつつあるってまだやってる馬鹿いるの?

13: 名無しさん@涙目です。(光) [ニダ] 2024/05/27(月) 14:39:40.36 ID:feWdGLhh0
まあそこまでゲームしたいわけでなく。

14: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2024/05/27(月) 14:39:53.12 ID:2+go57lC0
ゴーグル無しで実現しろよ

15: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/05/27(月) 14:39:55.82 ID:zqu7OSNz0
PCだけでできるセカンドライフが失敗したのに
壮大な機材が必要なメタバースが流行るわけねえだろ

16: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/05/27(月) 14:40:09.98 ID:SNdNc0nz0
知ってた速報

17: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/05/27(月) 14:40:17.81 ID:zqu7OSNz0
体験するのに10万円コースとかアホか

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CH] 2024/05/27(月) 14:40:42.77 ID:ky0QJcB/0
AppleVisionProが日本で発売されたら買おうと思ったけど

そうかあかんか

23: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2024/05/27(月) 14:40:57.07 ID:VHPlMhTg0
PSがVRに参入してから業界終わり始めた

24: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/05/27(月) 14:41:42.21 ID:tyH7Pwbk0
ゴーグル買ったけどマジで金の無駄だった
今は反省している

25: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/05/27(月) 14:41:51.73 ID:zqu7OSNz0
スマホVRならワンチャンスあっただろ
あれを主軸にせず専用機を10万円で売ろとした時点で終わってた

28: 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] 2024/05/27(月) 14:42:05.95 ID:JmnZ40dP0
アホは何度でも騙される

29: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/05/27(月) 14:42:11.80 ID:6i7Rim6z0
装置がデカすぎる

31: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/27(月) 14:42:46.55 ID:9ueeLrgu0
値段がな
本体は叩き売ってライセンスで設ける方式にしたらよかったのに

33: ! 警備員[Lv.15](長崎県) [GB] 2024/05/27(月) 14:43:27.92 ID:C9TseCfx0
使い道が限定されてる高価なゴーグルが必要ってのがな

35: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/05/27(月) 14:43:48.44 ID:I2lbjfN30
数年前どこもメタバースメタバース言ってた気がするんだけどどうしたんだろうな?

36: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/27(月) 14:43:58.95 ID:2yJM67j20
五感全部体感できるのはいつになるの?

43: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/05/27(月) 14:46:09.44 ID:hF+NUjYp0
みんなこうなる事は薄々気付いてたよね

45: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ID] 2024/05/27(月) 14:46:20.65 ID:/IKRQtc/0
コロプラに特許独占されたのが終わっとる

47: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [UA] 2024/05/27(月) 14:47:09.09 ID:fI67gt2x0
もう何度もコケてるのに、今度こそビッグウェーブ来る!って判断しちゃうのは何故なのか

50: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/05/27(月) 14:47:38.50 ID:6jktB+WM0
予想通り

54: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2024/05/27(月) 14:48:47.95 ID:gjxHCmTM0
コロナ禍で一時的に常識的な感覚が喪失してただけ

60: 名無しさん@涙目です。(青森県) [FR] 2024/05/27(月) 14:49:47.88 ID:9Ki13PVK0
ゴーグルじゃ駄目だろな 眼鏡まで頑張れ

68: らふたん ◆uGdyo35TFRm4 (茸) [JP] 2024/05/27(月) 14:51:47.86 ID:k7BxuFbq0
破滅してもくり返し頑張るのが海外

72: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2024/05/27(月) 14:52:06.18 ID:aiPkpViu0
成功したのfanzaとかかなぁ

89: 名無し(ジパング) [US] 2024/05/27(月) 14:54:56.22 ID:Om3JsW070
バーチャルボーイは結構好きだったよ

96: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/27(月) 14:56:58.23 ID:CZW/97Hj0
転売ヤーのおかげで買わなくて済んだわ
ありがとう😊

99: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [CN] 2024/05/27(月) 14:57:54.06 ID:lJvTDtvP0
重さは許容出来る
視力悪いと見えないのが1番ダルい!

112: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/27(月) 15:01:20.06 ID:ioylCbYQ0
若者「スマホで充分」

115: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/05/27(月) 15:02:16.41 ID:ZyV5qKHU0
早すぎたというところか


元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716788217/


VR シューティング スピリッツ (レッド)
タカラトミーアーツ(TAKARATOMY A.R.T.S)
2017-07-13


スポンサードリンク
dqnplus at 06:47│Comments(206)社会

この記事へのコメント

206. Posted by     2024年05月31日 00:58
>>161
それが理解できないレベルのオツムの奴が無数にいる。むしろ多数派かもな。

イノベーションなどどうでもいい。現に結果がそれを証明している。
205. Posted by 笑っちゃうんすよね   2024年05月29日 21:36
>>15
どれだけ「木下」と書いた字が汚かろうが日本人に対して、ん~これは「朴」やな!とはならんて
流石に言い訳下手すぎるわ
204. Posted by     2024年05月29日 21:29
メタバースとVR一緒にする馬鹿は、それに投資した馬鹿と同レベル
とは言え、VRもこのままじゃ衰退するけどね
203. Posted by    2024年05月29日 16:11
コマンド選択式やメニューにすると、せいぜい2,3個のアクションで希望する事柄に辿り着けるのに、VRだと無駄に移動が挿入される。
202. Posted by 永遠に昨日   2024年05月29日 15:18
好事家たちがメーカーとあーでのないこうでもない、と試行錯誤して楽しんでるジャンルにしか思えないわ、一般向きじゃない。
201. Posted by    2024年05月29日 09:56
メガネしてるから装着感最悪なんだよな
200. Posted by     2024年05月29日 09:28
セミナー講師が凄さも語らず「すごいでしょ」って実演する程度だったな
199. Posted by 名無しさん   2024年05月29日 08:52
メタバースの流行は疑問視してた人がほとんどだったのではないの?
アホな経営者がザッカーバーグに乗っかろうとした考えなしだっただけ
198. Posted by    2024年05月29日 06:10
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
197. Posted by     2024年05月29日 02:16
VRと言っても錯視利用しただけの目の間に画像おいただけという視力に悪すぎる詐欺一歩手前の代物だしな。
アニメのごとく脳内に直接画像を送り込むとかできないとVRは商業化難しいんじゃね?
196. Posted by     2024年05月29日 01:20
どうでもいい一般ピープルに普及させようとするから無理なんじゃないの
世界でごく限られた数名のVIPだけが本当に有意義な事の為に時間と空間を超越して使えるようなのを、金に糸目をつけずに実用化したらいいんじゃね
195. Posted by     2024年05月29日 01:08
またいつものクソスレタイだな
『VRに手を出した企業』ってなんだよ
VRCに出店する程度で破滅なんてしないから
まとめ用に印象操作目的でゴミみたいなスレタイ付けてんじゃねーよ
194. Posted by    2024年05月29日 00:20
こういうの、非ゲーマーだけがちょろっと遊んで満足して終わるだけだからな
マジで誰も得しないよ
193. Posted by     2024年05月28日 22:59
>>169
あと、眼鏡がめんどくさい。

最初は物珍しさで楽しんでも結局飾り物になる未来が容易に想像できる。3Dテレビの眼鏡ですら面倒なのに。
192. Posted by     2024年05月28日 22:44
バーチャルボーイも結局手を出さなかったなぁ
191. Posted by あ   2024年05月28日 22:02
PSVRは不調でもOculus Questは売れてるんでしょ?
なんで言及ないんよ…
190. Posted by     2024年05月28日 21:07
3D元年とか言ってたあたりからこういうのは信じないことにしてる
189. Posted by    2024年05月28日 21:05
「VR」は既に商業としてはある程度成功してるぞ
Questとか販売台数2000万台超えてるし、SteamやDMMのVRコンテンツもそれなりに好調だし
「メタバース」は現状「画期的な使い方」をどこも提示出来てないから、現状VRChatがあれば十分で、複数に分散してもメリットが無いから大半は失敗する要素しかない
188. Posted by      2024年05月28日 20:49
これは難しい

VRに手を出した企業、91.9%が破滅

OSに手を出した企業、検索エンジンに手を出した企業、SNSに手を出した企業、?パーセント壊滅したか
187. Posted by    2024年05月28日 20:48
スレでも出てるけどVRとメタバースを一緒にすんな
スマホの1アプリをスマホの全てって言うぐらい違うぞ
186. Posted by     2024年05月28日 20:41
セカンドライフの顛末を知ってる素人でもわかってた結末
無能な経営者が多いのが日本の特徴
185. Posted by    2024年05月28日 20:01
老眼だとVRはどうにもならん
184. Posted by 名無し   2024年05月28日 20:00
3Dテレビと全く同じ流れWWW

この流れで次はメタバース
ってもう息してないか
183. Posted by    2024年05月28日 19:47
VRなんかさ
ファミコンの頃の3Ds眼鏡から大して
進化しとらんのやから
当然やろ
182. Posted by 774   2024年05月28日 18:56
次はAIの番だ
181. Posted by 。   2024年05月28日 18:30
仮想空間がどんだけ広かろうが、現実世界じゃテーブルやらなんやらにぶつかるし
180. Posted by     2024年05月28日 18:01
『人生』っていう同接70億人のオンラインVRゲームが既に存在してるし
179. Posted by    2024年05月28日 17:48
>107
未来少年コナン見てないか。ラオ博士が立体映像で作った公園を見せて、全部虚像だ、自然まで作り出せると考えた人間の驕慢だとディスってたぞ。VRなんて悪の象徴に手を出すはずがない。
178. Posted by     2024年05月28日 17:48
3DTV買ったのに、3D放送がないんだけど!
177. Posted by     2024年05月28日 17:36
コロナが終わったからゲームくらいにしか使い道なくなったし、そのゲームもまともなタイトル出てないから一般に普及するわけ無いわ
176. Posted by     2024年05月28日 17:20
セカンドライフから何も学んでないのか?
セカンドライフにヘッドセットプラスして視覚だけリアルにした程度で何が変わるというのだ
単なる見せかけのリアルより
ゲーム性高めて全身ダイブにでもしなきゃダメだろ
175. Posted by     2024年05月28日 17:16
眼鏡サイズのMR装置が出てきたら本番
174. Posted by a   2024年05月28日 17:06
メタバースはゴミ以下だけど
VRもたいがい失敗してるのは、ハードの売り上げよりコンテンツがまったくでてこないので明らかなんだよなあ
一番親和性が高いだろうゲームでさえ壊滅だし
エ/ロも、パターン決まっちゃって一度体験したら飽きるわ
173. Posted by     2024年05月28日 17:06
過渡期という感じ。今後伸びていくジャンルではあるんだろうが。
今使えるのなんてAVくらいやろ
172. Posted by     2024年05月28日 16:49
ハードウェアはVRは一旦落ち着いてるからXRやAR事業アイテムがメインでそっちは動いてる
サービス提供系のところが、メタバースという名目と金集めの事業に失敗したという感じだからまあぼちぼち
もうちょっとしたらまたappleで何か出すよ多分
171. Posted by     2024年05月28日 16:41
電脳コイルの眼鏡並みにならないと無理
170. Posted by .   2024年05月28日 16:32
まだまだ技術力が足りんのよ
金になるようなもんじゃないわ
169. Posted by     2024年05月28日 16:14
>>161
これが分かってないガイジ多すぎる
どっちもテーマパーク的な楽しさで家に欲しいものじゃなかったんだよ
加えてサードにとってコストが高い点も一緒
168. Posted by dd   2024年05月28日 15:55
ううむ..「子供のオモチャ」&「大人のオモチャ」か....ナルホド
167. Posted by dd   2024年05月28日 15:53
現時点では子供の玩具レベル
そしてオモチャにしては値が張る上に、対象年齢も間違えてる
オモチャ以外の用途に使うには30年早いわ
166. Posted by     2024年05月28日 15:52
失敗じゃない8.1%のうち8%は工口なのかと推測
165. Posted by 名無し   2024年05月28日 15:19
毎度出る度に「今年がVR元年」って騒いでたよな
164. Posted by ばば   2024年05月28日 15:13
過去に何度も同じコンセプトで失敗してるのにね。デバイス性能が上がれば上手くいくんじゃ無いかという妄想だけで本質は変わらないよ。脳神経に直結するぐらいにならんとムリちゃいます?
163. Posted by 名無し   2024年05月28日 14:34
PSVRはFANZAの為にある。
162. Posted by 名無し   2024年05月28日 14:32
兎にも角にもコンテンツの供給量の問題が一番じゃねーのかな
コンテンツがないから需要も伸びないし需要が少ないから機器も安くならないので消費者も手を出さない
リーチする人間が少なすぎる
161. Posted by     2024年05月28日 14:13
>>5
3Dテレビの失敗要因と同じだって指摘だぞ
160. Posted by     2024年05月28日 14:07
最初から金目的のところなんか大衆が集まるわけ無いだろ
MMO並みのコンテンツとか遊べる量ないと誰もやらんよ
159. Posted by    2024年05月28日 14:01
1割は残ってるのか、そっちのほうが不思議。メタバース事業部作っちゃったの、どこのテレビ局だったっけ。まだやってるのかな。
158. Posted by     2024年05月28日 13:59
ゆーて流行りの先端技術に乗っかって9割がた撤退ってよくある話じゃね?
一部企業に追いつけないから他が撤退したってだけの話で
157. Posted by    2024年05月28日 13:53
メガネくらいの大きさになればもっとユーザー増えるだろうけど、今は実用性が無さすぎる
156. Posted by    2024年05月28日 13:44
家の中でやろうとすると家具にぶち当たって怪我するからな
日本じゃ流行らん
155. Posted by     2024年05月28日 13:43
ARグラスが主流になったら流行りそう。
今の状態はダメだ。
眼鏡掛けた状態でokって書いてあったのに、メガネの上からハメたら拷問器具になったぞ。
映画見てるみたいな感覚が味わいたいだけなのに・・
154. Posted by あ   2024年05月28日 13:43
VR、値段が1000円くらいなら流行しただろうに

庶民には高い壁になってる
153. Posted by     2024年05月28日 13:38
VRってDMM意外に価値ないよ
DMMはマジで凄いし、進化してる
152. Posted by      2024年05月28日 13:18
>>57
Pico neo 3いいぞ。PCゲーマーには最高のHMDだ。あれは重量バランスが前後で絶妙なので半日ゲームしてても全く首に疲れが来ない。
酔いはマシンスペックの問題。
Picoはパソコンにディスプレイケーブル直差しなので4Kなのに映像遅延がないから酔いにくい。
151. Posted by     2024年05月28日 13:13
はよPSVR2をPCで使えるようにしろや
150. Posted by     2024年05月28日 12:51
>>4
お前めっちゃニュース見てるよなw
引きこもってるから暇なの?
ジョーカー予備軍やん
149. Posted by    2024年05月28日 12:49
アトラクションとしては優秀なんだけどな
148. Posted by .   2024年05月28日 12:36
ユーザーの求める仮想世界(ゲーム)と比べて
現時点で提供されてるのは現実にも劣る仮想空間
乖離が激しいんよ
147. Posted by    2024年05月28日 12:33
手軽さがない時点で無理ゲー。
一部の好きな人だけが買うけど、一般には無理。
146. Posted by 外道戦記   2024年05月28日 12:31
>>5
IMAXやドルビーシネマでたまにやってる3DとVRを混同してる時点で弱者男性連呼老害のお里が知れますね^^
145. Posted by     2024年05月28日 12:10
>>140
電脳コイルみたく実風景に情報重ねるのはVR(仮想現実)じゃなくてAR(拡張現実)
正直ARを進めた方が実用性は高そうとは思う。
144. Posted by    2024年05月28日 12:10
>>1
ユニバース!!
143. Posted by     2024年05月28日 12:09
パッと見面白そうだから食いつくけど継続するまで行かんわな現状
つーかその繰り返しだよねこのヴァーチャル系
142. Posted by    2024年05月28日 12:07
ヘッドセットが中古で投げ売られたところを買うかな
APIが公開されてる奴でプログラムして遊びたい
141. Posted by     2024年05月28日 12:03
VRの発展方法なんて限られてるのにお高くとまってるからだよ
140. Posted by     2024年05月28日 12:02
電脳コイルのようにVRグラスで現実世界にVRを重ねるタイプが出たら流行るんじゃないんかな
139. Posted by     2024年05月28日 12:00
むしろなんで行けると思ったのかが分からない
セカンドライフで失敗してるのに
ネットでも失敗するとしかいわれてなかったやん

上にいる人間がとんでもない情弱バカだから終わってんだろ
138. Posted by    2024年05月28日 11:57
継続的にコンテンツが供給されるのってSteamとDMMくらいじゃないの
137. Posted by      2024年05月28日 11:57
>スレ24、ムダな買い物しちゃうときあるよね。私も気をつけないと
136. Posted by     2024年05月28日 11:55
metaは本気ではやらせるつもりならゴーグルを赤字覚悟で売るべきだった
目玉コンテンツがない状況で最初のハードルが高すぎるんよ
135. Posted by     2024年05月28日 11:54
メタバースってなんだかんだ株価上がってなかったっけ?
VRはやってる人はやってるから2極化になってるだけでは。特にAVはVRが主流になりつつある
134. Posted by    2024年05月28日 11:47
メタバースの先駆けセカンドライフが廃れた事を知ってる人はこうなる事は予見できたよね。
133. Posted by     2024年05月28日 11:45
アメーバピグは楽しかった
132. Posted by     2024年05月28日 11:41
>>130
A4用紙で3000枚のゴミ
131. Posted by     2024年05月28日 11:39
機材もゲームも買った
最初は新鮮で面白かったけど、継続する面白さは無かったな
VRじゃなくても良いよねって奴が多いのと、目が疲れるし、感覚のズレで酔うから長時間遊べない
ナーブギアが出るまで待つわ
130. Posted by 8964天安門   2024年05月28日 11:38
SKハイニックスの半導体技術をファーウェイに? 中国人元社員を起訴=韓国
聯合ニュース

>元社員は半導体製造工程の問題解決に関する重要な資料を出力した。A4用紙で3000枚相当に上る。

紙てw
129. Posted by     2024年05月28日 11:37

目がネイキッドスネーク状態なのだがVRで遊べるのか?
128. Posted by     2024年05月28日 11:35
VRの中でできる凄いものがあれば幾ら高くても売れるよ
装着の手間とか値段とか小さい問題、携帯電話に10万出す時代なんだし
127. Posted by     2024年05月28日 11:35
メタバースなんかより、ユーザーが一から育てられる自己学習型のAIアバターが欲しいです。
126. Posted by     2024年05月28日 11:31
無能な経営者が多いこと多いことw
125. Posted by     2024年05月28日 11:28
まだ回線インフラとハードウェア整ってないのに目先の利益に飛びついてるからじゃない?
個人が無料でガンガン使いまくれるようになって市場規模でかくなってからが勝負でしょ。
下手に企業介入すると金かかるから個人に普及しなくなるだけだし。
124. Posted by     2024年05月28日 11:23
没入感が足りないのよ
触覚が満たせないなら変わったディスプレイでしかない
123. Posted by     2024年05月28日 11:22
>>120
マルチディスプレイじゃ駄目なの?
122. Posted by    2024年05月28日 11:22
やってみたくても端末価格が10万円近いんだろ? 普及はしないよねぇ
121. Posted by     2024年05月28日 11:10
>>1
手軽になって体験者は増えても定着はしないからな、ガジェオタ以外にVR自体の需要自体がない、こう言うのは娯楽施設や職としての利用はあっても家には必要ない
120. Posted by     2024年05月28日 11:04
ゴーグルじゃなくて
三面鏡みたいなのを出して欲しいな
119. Posted by     2024年05月28日 11:01
VRに興味ある層はゲーム好きで視力が悪い
視力弱者にはキツイ代物だから流行らない
118. Posted by     2024年05月28日 10:59
>>85
じゃない。
元記事は言い換えに当たるVRヘッドセットの9割が破滅と書いてなくて混同もしていない。
それを書いてるのはむしろまとめのタイトル。
117. Posted by    2024年05月28日 10:56
どこまでも装着の手間がつきまとう
眼鏡ですら抵抗ある人は少なくないのにそれよりも重くて発熱するVRゴーグルはなぁ
116. Posted by     2024年05月28日 10:55
インフラ業ゴロが縄張争いしてただけで終わったな
115. Posted by     2024年05月28日 10:52
日本が既にミートミーで通った道だ(サ終
114. Posted by     2024年05月28日 10:51
今C向けは失望期だから当然だな。
BtoCでは結構活躍して枯れ気味。
113. Posted by     2024年05月28日 10:50
だからあれほど「セカンドライフの二の舞になる」と教えてやったのに
学習しないオマイラざまぁwww
112. Posted by っk   2024年05月28日 10:40
メタバース完全に忘れてた
111. Posted by     2024年05月28日 10:38
メタバース熱って最初から冷めてただろ
セカンドライフとやってる事変わらんやんと
ああ、これで儲けたいんだろうなって思惑しか感じなかったわ
110. Posted by    2024年05月28日 10:32
なんでわざわざ仮想空間でアバターになって店に入ったり商談する必要があるねん
ナンパしても相手はほぼおっさんだろ
109. Posted by     2024年05月28日 10:29
仮想空間は脳直結になってフルダイブ出来るようになってからかなぁ
攻殻機動隊の世界はよ
108. Posted by ななし   2024年05月28日 10:25
Meta questは結構、好調だけどな。収益10億ドル超えたし。
やっぱスタンドアローンで手軽に使える高性能なVRデバイスは強い。
PSVRはPS4/5前提にしたから、そりゃ失敗するわって感じ。
107. Posted by あ   2024年05月28日 10:25
宮崎駿巨匠に作ってもらったら、ヒットすると思うけど?
凡人がいくらやっても無理だけど、天才なら難なくやっちまう才能の必要な分野、ってあるよね!?
106. Posted by    2024年05月28日 10:23
アクセス稼ぎのために勝手に破滅させるな
105. Posted by    2024年05月28日 10:22
商売にする為に機器を新しくして、以前から有る物の看板をかけ変えただけだったかな
104. Posted by お   2024年05月28日 10:20
3DTVといい、珍しいからと言って流行るとは限らない
103. Posted by     2024年05月28日 10:20
ポケモンぐらいのタイトルがVR対応すれば、少しは売れそうだが
結局、重いしめんどくさくてやらなくなりそうだ
102. Posted by     2024年05月28日 10:18
全人類がアメリカ基準の生活環境じゃないからな
欧米スタイルの広い家が必要、金持ち専用機器になってる
貧者には手の届かない代物
101. Posted by     2024年05月28日 10:18
単純に美術館や博物をメタバースに置き換えても、直ぐに飽きられる。
永く興味を持って貰うには演出の変化が必要なんだわ。
byテレビ局文化部
100. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年05月28日 10:12
ホロレンズが3万円ならみんな買ったと思う。
ハードで儲けようと考えてる時点で普及なんてするわけない
99. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年05月28日 10:10
決してゴミではない。
やってみれば新体験が待ってる
でも高いし、重いし、目に悪い
一度体験したら別にしなくてもいいってないる
98. Posted by     2024年05月28日 10:01
ソフトは何とかなるかもしれんがハードがね。
ソードアートや攻殻みたいな世の中にならんとダメでしょ。
3DTVと同じ失敗。
97. Posted by 神   2024年05月28日 10:00
何であんなゴミに需要があると考えるかねぇ
96. Posted by     2024年05月28日 09:58
VRでやる事ないんだよ!
やる事があれば高くて買うんだよ
まだまだ技術力不足
95. Posted by     2024年05月28日 09:55
 
 
先進国が試行錯誤して出来た成果物を韓国中国が掠め取る
 
 
94. Posted by        2024年05月28日 09:55
メガネくらい気軽にかけられるようにならんとダメだろうな
93. Posted by     2024年05月28日 09:54
求められているモノは
気軽さと自由
そのどちらもないんだから無理だろ
せめてグランセフトオートばりに暴れ放題出来る世界ならな
やりたいと思ってもすぐ出来ないモノが流行る訳が無い
92. Posted by     2024年05月28日 09:49
VR機器を導入した所で、やるものがねーんだもん
ゲームですら碌なもんが無い時点で廃れるのが最初から決まってるようなもんや
そもそも待ち望んでるのはフルダイブ型でVRじゃない
91. Posted by     2024年05月28日 09:43
セカンドライフを知らないのか?
どうなったかも知ってるだろ?
あれから何も変わってないのに
90. Posted by     2024年05月28日 09:43
完全ダイブモードでおせっせすとかしちゃったら
リアルの身体が液体でぺっどぺどになっちゃう問題とかクリアされてない
89. Posted by      2024年05月28日 09:41
>>76
>>でもここで何か一発逆転のアイデア出せた企業が〜

といって、成功した例は無い。

前の民主党政権も、その一発逆転に飛びついて、日本を破滅寸前に追いやった。鳩山はアメリカと破綻し、菅直人は福島第一原発を爆発させて責任逃れに全部の原発を止め、野田は尖閣諸島で中国のメンツを気付かずに踏みにじって泥だらけにして中国大暴動から日中戦争寸前になった。
88. Posted by    2024年05月28日 09:41
散々言ったが、こんな視力破壊促進機が定着する事は絶対に無い。

ちょっと使えば駄目だこれ無理と棄てる
87. Posted by     2024年05月28日 09:39
答えは簡単
デバイスが追いついていない
86. Posted by 名無し   2024年05月28日 09:35
EV(電気自動車)と同じ。実力も無い+計画性も無いのに宣伝だけで売りまくるから、破滅しか未来が無い。

最悪民主党政権(今の立憲民主党)と同じ。
85. Posted by    2024年05月28日 09:34
>>58
元記事がハード的な問題とソフト的な問題をごちゃ混ぜにしてるって意味じゃないの?
84. Posted by     2024年05月28日 09:32
重い高い欲しいソフトが無いの三重苦
まず軽くてワイヤレスじゃないと無理だよ
83. Posted by      2024年05月28日 09:30
3Dテレビもあったなあ
82. Posted by     2024年05月28日 09:29
FANZAはもうずっとVRしか見てない
全然飽きない
81. Posted by    2024年05月28日 09:28
>>1
最終的にはメガネくらいに軽いものにならないと普及はしないよね
ただいきなりそんなものが出来るワケがなくて
時間と金をかけて研究開発していく必要があるんだけど
でも一般消費者は発展途上の重たいゴーグルなんか買いたくない
売れないと企業も開発資金を得られないという負の連鎖
80. Posted by     2024年05月28日 09:25
でもさ、VR-AVにはまったら抜け出せないよ。
79. Posted by     2024年05月28日 09:19
VR機器が高い、機器がデカい、ゲームするのにアホみたいに手順が必要、設定がめんどくさい、手入れがめんどくさい、ゲームするのに場所が必要、複数箇所にアカウント登録しないとゲームができない
78. Posted by     2024年05月28日 09:17
そのうち安くなってソフトも充実するだろと様子見してたらいつのまにか消えてた
77. Posted by    2024年05月28日 09:17
また広告屋のインチキコンサルに騙されたのか
バカダネー
76. Posted by     2024年05月28日 08:59
でもここで何か一発逆転のアイデア出せた企業が次のGAFA的なポジになるんだろうな
75. Posted by 名無し   2024年05月28日 08:57
タイトル詐欺
74. Posted by     2024年05月28日 08:56
メタバースって相手の対応が単調だからつまんないよね
by引き籠もり
73. Posted by     2024年05月28日 08:56
周辺機器がリーズナブルになれば未来はありそうだったけど
大枚はたいて得られるのがそんなもん?かもしくは全く伝わってこないのが現状
72. Posted by    2024年05月28日 08:55
成功するまで金ぶちこめる体力も胆力も先見性もないからな。
71. Posted by 吹雪   2024年05月28日 08:51
>>59
リディアって普段ゴリラだと言われてるけどVRで見ると割と良くて、美人だなと何度か呟いてしまった。
70. Posted by     2024年05月28日 08:47
今のところメタバースもMMOの下位互換でしかないからなぁ
何か凄く目玉になる使用法ないとあんな高くて重いのつけられないよね
69. Posted by     2024年05月28日 08:47
>>11
AIも昔から構想はあって色々やってて漸くって感じだし、何度かの波が来てその度にアイデアが出て段々と良くなってくんじゃね?
68. Posted by    2024年05月28日 08:45
作る側、ユーザー側にも色々と敷居が高いんだよ
VRだとジャンルも限られそうだしね

67. Posted by     2024年05月28日 08:45
モブアバターも自分の好みにカスタマイズしたいです(´・ω・`)
66. Posted by     2024年05月28日 08:44
使い道はEROVR動画とVaMとVREROゲだぞ
65. Posted by     2024年05月28日 08:44
>>5
マスコミも混同してないか?
64. Posted by     2024年05月28日 08:43
そいや20年近く昔なんちゃらライフって流行ったな
結局HMD装着してコントローラ持ってピコピコしても没入なんか出来んって事なんだろな
高いとこから落ちる夢でハッと目が覚める方が現実に介入してくるので脳を騙すデバイスじゃないと無理なんだろう
63. Posted by     2024年05月28日 08:38
いやだってヘッドセット高ぇし
そのくせメタバースとかクオリティ激クソだし
そのくせ仮想内の土地売買だとか金儲けだけ一端だし
62. Posted by    2024年05月28日 08:36
アセットコルサってPC用リアル系車ゲームで首都高MODってのがあるのよ、東京の首都高湾岸線をVRで再現しました的な
古いゲームをMOD使って高い負荷かけてフレームレート稼ぐために物凄い高いゲームPCが要るんだけど
高いハンコンに高いVRに高いPCで作る大人の玩具って感じで楽しそうではある

いや大人の玩具って変な意味じゃなくて
61. Posted by     2024年05月28日 08:33
VRはFANZAの一人勝ち
60. Posted by     2024年05月28日 08:32
なんでも黎明期なんていろんなもんが参戦しして消えてっただろ
テレビだろうがマスゴミだろうが大量にいたのに消えてった
お前らが大好きなゲームのファミコンだって大量に居たデベロッパーも消えただろ
一部だけ残るのって当たり前なこと書かれましても
59. Posted by    2024年05月28日 08:31
スカイリムVRだけはやってみたいけど
それだけのために1回しか使わん高くて重たい機械買おうとは思わんわな
58. Posted by     2024年05月28日 08:25
>>40
VRはハードじゃないけど。
VRヘッドセットならハードだけど元記事見てもメタバース関連サービスと言ってるのでヘッドセットを作ってる企業を指してない。
57. Posted by     2024年05月28日 08:22
>>49
被るだけでほぼ完璧な遮光が出来て、どの姿勢でも映画館のスクリーン並のディスプレイとして使えるから普段ごろ寝スマホぽちぽちしてる人は移行しても多分毎日使える。
もっと軽くなればだけど。
56. Posted by     2024年05月28日 08:22
一番身近なVRになりそうだったPSVR(1の方)が
転売ヤーにやられてまったく普及しなかったからな
まともなプレイヤーは買えないうちに熱冷めて
もちろんそんな状況じゃソフトも売れないから誰も作らないの負のスパイラル
55. Posted by     2024年05月28日 08:21
一時期VRをやたらと絶賛してる連中がいたけど最近はすっかり見かけなくなったよなw
54. Posted by    2024年05月28日 08:20




俺たちのアスナを探すための冒険がまたいっぽ遠のいた
53. Posted by      2024年05月28日 08:19
そりゃなーんにも面白くないし。ゲームの方がはるかに
クオリティも高いしねwww
52. Posted by    2024年05月28日 08:17
今ここで見切り発車するしかなかったとはいえ
現状のあり様で既にハードもプラットフォームも物理学の限界極めてて
改良の見込みは10年単位はないってのがマジで先がなさ過ぎる
51. Posted by     2024年05月28日 08:15
VRゲームとか傍からみるとジタバタしてるだけやしな
フルに体と連動するような1台数億するような筐体でもないと
運動としても絵面としてもきつい
50. Posted by     2024年05月28日 08:13
稚拙なショッピングメタバースはショッピングに無駄に時間がかかる(´・ω・`)
49. Posted by     2024年05月28日 08:12
値段の問題か?
仮に一万円だったとしても毎日家に帰ってから
HMD装着してなんかすんのか?めんどくさいだろ
48. Posted by     2024年05月28日 08:11
>>45
そうね(´・ω・`)
by日本赤十字社嘱託職員
47. Posted by A   2024年05月28日 08:11
銃ゲーと相性いいと思ったんだけどなぁ
立ってやる 見られると恥ずかしい かぶらなきゃダメ
ここらへんで嫌煙されたか
46. Posted by     2024年05月28日 08:11
短時間ならいいけど長時間使うようなもんじゃないから
家庭内の娯楽と相性悪い
45. Posted by     2024年05月28日 08:09
ああ…次はAIだ……
44. Posted by 外道戦記   2024年05月28日 08:06
二桁ゲド戦記
43. Posted by     2024年05月28日 08:05
>>39
我が教団で30年以上前に実現した技術だ、修行しろ!(´・ω・`)
byオウム真理教のグル
42. Posted by     2024年05月28日 08:04
現場目線が足らず社内審査が通らない事が多い程度の話を破滅と訳してんの?この捏造サイト
41. Posted by     2024年05月28日 08:03
>>38
酔いの解決は究極的には人類がVRに慣れるしかなさそう。
40. Posted by     2024年05月28日 07:57
VRとメタバースの違いもわかってないのは重症だね。VRはハードでメタバースはメディア。ソシャゲに手を出して破滅した企業で言い換えてやると、スマホに手を出した企業9割が破滅! 凄くおかしいタイトルになるでしょ。重症だな。お年寄りなのか?
39. Posted by    2024年05月28日 07:55
>>35
SFと現実の区別くらいはつくようになろうな
38. Posted by     2024年05月28日 07:55
酔いの問題が未だに解決出来ていないからな。
37. Posted by    2024年05月28日 07:54
パスするー映像はそもそも映像データなんだからそれを他人と共有できたらなんか楽しそうなんだよな。海外旅行代行とか出来るやん。チャットでどこに行ってほしいとかも指示できるし。あーでも現地偵察用の兵器にも使われそうだなw
36. Posted by     2024年05月28日 07:52
>>34
ワシの出番じゃな(´・ω・`)
byジェンスン・フアン
35. Posted by     2024年05月28日 07:49
VR装置はゴーグルタイプじゃなくて脳に直接情報を送るヘッドギアが良い(´・ω・`)
byオウム真理教のグル
34. Posted by 吹雪   2024年05月28日 07:48
俺も酔うけど、酔うのはPCやらPS4.5などのスペックのせいらしいね
33. Posted by     2024年05月28日 07:48
次はいつVR元年来るかな。
32. Posted by    2024年05月28日 07:48
メタバースは正直興味がないけれどVRゴーグルについては良いものなのでちゃんとやって欲しいわまずメタクエスト3が優れているのでちゃんとスマホやPCのディスプレイに簡単に出来るようにサポートしたりAVVRを支援しろよ。ゲームだのメタバースは普及した後でやれや
31. Posted by ななし   2024年05月28日 07:45
逆に言えば残りの8.1%は超絶ブルーオーシャンってことだな(笑)
30. Posted by     2024年05月28日 07:44
今こそ、Google Glassʬ
視力が悪い人用に、オーバーグラス型か、しっかり調整できる機能つけて~
29. Posted by     2024年05月28日 07:43
>>28
(´・ω・`)
byタイガース最強の助っ人
28. Posted by 吹雪   2024年05月28日 07:42
メタバースってメタンガスのハイドレードや一歩進んでみた再生エネルギーかと思ってしまうw
27. Posted by     2024年05月28日 07:36
VRはまだ周辺機器が整ってないだけ感
少なくとも「1畳くらいのスペースで違和感なく延々歩ける装置」は必須
26. Posted by     2024年05月28日 07:36
お前いつも早すぎだな
25. Posted by 名無し   2024年05月28日 07:30
メガネくらい手軽に装着できるようにして欲しい
24. Posted by    2024年05月28日 07:26
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
23. Posted by     2024年05月28日 07:20
開発にいちいち金掛かるからなんだろうけど大手ソフトメーカーが消極的なのが厳しいね。
ハードのお膝元かインディーズしか出してない。
22. Posted by    2024年05月28日 07:14
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
21. Posted by     2024年05月28日 07:12
VR AVだけ観てる
古いスマホをVR専用機にしてスマホ用マウントセットと専用コントローラーで3000円
別にVRじゃなくて良いんだけど、FANZAが10円セールで流してくるからついつい買ってしまう
20. Posted by     2024年05月28日 07:10
ハードル高くてとっつき辛い割にさほど凄い事が出来る訳でもない
19. Posted by     2024年05月28日 07:07
>>9
一体何が目的でこんなレスをしてくるのか…
VR事業失敗して腹立てちゃったの?
18. Posted by     2024年05月28日 07:07
3D酔いが酷いあたしには無理です(´・ω・`)
17. Posted by     2024年05月28日 07:06
バーチャボーイ、3DSと3D技術の知見を深めてきた任天堂
次期SwitchでVR計画してたりしないかな
16. Posted by     2024年05月28日 07:05
臨場感はあるし進化の方向性はあってると思う
てか電脳コイルのメガネまだー?
VHSもインターネットも普及を牽引したのは工口コンテンツ。
PSVRで工口ゲ出せ。厳しいならコナミのラブプラスとかのギャルゲーでもかまん。課題はワイヤレス化と小型軽量化。ダンボールメガネとスマホの組み合わせでもかまんと思うけど。
15. Posted by     2024年05月28日 07:05
>>11
タピオカ屋は韓国系の反社ですよ
by朴優樹菜
14. Posted by     2024年05月28日 07:04
フルタのフルメタバースもある意味手を出しているのかw
13. Posted by 吹雪   2024年05月28日 07:02
ミドル層やヘビーゲーマー層だと一瞬で終わってしまうようなショボイものが多い上に新作が出ないのはVRあるある
12. Posted by     2024年05月28日 07:02
毎日プレイすると
視力上がるらしいよ
普段使わない目の動きするかららしいけど


近眼の連中は買いなよ
11. Posted by     2024年05月28日 07:01
このレベルだとVRだから駄目ってわけではなさそう
唐揚げ屋やタピオカ屋が一斉に消滅するのと同じカラクリなんじゃないの
ウジャウジャと手を出した泡沫が文字通り泡のように弾けたというか
10. Posted by      2024年05月28日 06:59
>>8
まとめサイトは、「91.9%が破滅」というミスリードなタイトルをつけることで、弱者男性の他人の不幸をみたい願望を後押ししています
9. Posted by     2024年05月28日 06:58
>>7
髪型がださい弱者男性
あ、そもそも髪がないかもw
8. Posted by      2024年05月28日 06:58
※記事をよめば、ここでいう事業化失敗率というのは、そもそも社内商人が下りないなどで事業が始まっていないことを指していますが、実質文盲の弱者男性は、91.9%が破産などで悲惨なことになったと妄想して気分良くなっています
7. Posted by     2024年05月28日 06:57
装置を被る時点で一般受けは絶対にしない
髪型崩れるからな
6. Posted by     2024年05月28日 06:55
※弱者男性は、イノベーションが多産多死の中から生まれるものであることを理解していないため、人の失敗をあざ笑い、成功に嫉妬します
5. Posted by     2024年05月28日 06:54
>>3
VRと3Dテレビの区別がついていない老害弱者男性
4. Posted by     2024年05月28日 06:54
>>2
インターネットを使っていることを誇りにしている割に、IT企業は大嫌いな弱者男性。
IT起業家が女性芸能人と交際しているニュースに、「チャラチャラしている」などと発狂
3. Posted by あ   2024年05月28日 06:54
3Dテレビが売れなかった時点でわかってた未来
2. Posted by     2024年05月28日 06:52
>>1
共産党嫌いな割りに、企業や経営者も大嫌いな資本主義の負け組弱者男性歓喜
1. Posted by     2024年05月28日 06:50
もっと手軽なら皆体験してると思う

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介