ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年05月25日

【水産】「のり弁」がピンチ 日本有数の産地・有明海で“歴史的不作”…価格高騰の影響が弁当にも及ぶ

1 名前:牛乳トースト ★:2024/05/24(金) 22:55:05.03 ID:veSzO1F39.net
近年続くノリの不作、そして価格の高騰。
漁業者からも悲痛な声が上がり、その余波は人気の弁当にも及んでいた。

ところ狭しと並べられ、次々に作られていく「のり弁」。

もちろん“メイン”ともいえるのが「ノリ」。
使っているのは有明海産。香りや味も格別だ。
こだわり抜いたノリは、有明海産の中でも希少なものを使っているという。


引用元
https://www.fnn.jp/articles/-/704154?display=full
2: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 22:55:50.79 ID:4dr+kcq40
コンビニのおにぎりでも海苔を巻いてるやつ高いよな

4: 警備員[Lv.10] 2024/05/24(金) 22:56:22.85 ID:YCAMWb4K0
なんでも値上げ値上げ
乗り遅れるな

11: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 22:58:25.69 ID:9t8A5mxw0
もうね、みんなアレコレ取って付けたような理由で値上げ便乗してるだけだろと個人的には思うけど。

3: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/24(金) 22:55:54.63 ID:h9/13AXc0
そこで韓国のりです

16: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 22:59:32.37 ID:ITFLHEQo0
>>3
それを代替にした弁当屋があったら二度と買わない

5: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 22:56:35.65 ID:kAdmwF0F0
のりがなければひじきをたべればいいのに

8: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 22:57:53.32 ID:DQjunCCl0
海苔弁のメインは白身魚フライとタルタルだろ常識的に考えて

10: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 22:58:19.18 ID:kwSkfpII0
努力が足りないのではないか

13: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 22:58:37.61 ID:lLeelsx70
メインはシャケとちくわの天ぷらだろ

15: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 22:59:24.84 ID:SZbgXxFv0
ふりかけの方が旨くね

18: 警備員[Lv.21] 2024/05/24(金) 22:59:46.26 ID:1adJSl9Y0
日の丸弁当復活

19: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:00:08.40 ID:gEiEUoXA0
マンモスうれピー

24: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:00:49.48 ID:cICq7qjY0
海苔って日本産あったのか。全部韓国産の偽装だと思って避けまくってたわ。

29: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:01:26.07 ID:dKDlk07+0
僕の頭の海苔弁もピンチです

30: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:01:28.58 ID:MJOGLiII0
最終的な出荷量の数値が出ないと信用できん

31: 警備員[Lv.10][新] 2024/05/24(金) 23:01:38.19 ID:mxKOm8YB0
というフェイクニュースで韓国産海苔を『仕方ない』の一言で輸入枠を拡大

33: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:01:43.37 ID:QQPP78dB0
海苔を消化できるのは日本人だけ

37: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:02:01.81 ID:E6fItdtn0
ぶっちゃけ海苔はおかかや醤油を避けるだけに必要

41: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:03:17.48 ID:Yfm0iw/30
カネのない学生の友だったのに

42: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:03:35.85 ID:cICq7qjY0
かつお節を敷き詰めればどうだろうか?

44: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:03:44.12 ID:3MnG1uYt0
今までが安すぎただけやで

48: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:04:32.13 ID:sPTK1DAi0
海苔弁にまともな海苔使ってるとこなんて
とっくの昔に消えとる

53: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:05:16.39 ID:Yfm0iw/30
300円以内で買えたのに

55: 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/24(金) 23:06:07.94 ID:vtwiNv+I0
海苔なんて無くても困らんわ

57: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/24(金) 23:06:25.36 ID:hPKA3bgs0
高すぎてワゴン行ぎが多いな

61: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:08:03.23 ID:kd7CZZeH0
正直のりいらんやろ
なんなら鶏そぼろかけりゃいい

67: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:09:55.34 ID:Jsjh5X9v0
最近毎年不作じゃない?

68: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:10:01.18 ID:L1aoze8M0
有明の海苔は量産の海苔って感じ
一大産地というだけで高級品ではないイメージ

70: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:10:16.32 ID:OFsOdrtz0
高いから市場から締め出していいよ 高級店で上級だけ買えばいい

72: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:10:48.54 ID:ikOIDkxy0
のりは陸上養殖できんのかな?
工場内で養殖できそうだが
共食いとかもしないし

76: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:11:08.39 ID:A/e1pPr30
ごはんですよは好き

77: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:11:13.75 ID:SvJP0MV60
「あおさ」で代用すれば?

87: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:12:46.21 ID:eycg3Khp0
わかめご飯でいいんちゃうか

88: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:12:55.88 ID:xSiqX5RF0
普通の海苔は使わないけど
青のりだけは使うんだよな

92: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:13:58.73 ID:SZbgXxFv0
のりたまの方がテンション上がるのよ 男は

93: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:14:21.34 ID:OFsOdrtz0
若者の海苔離れで市場壊滅へ向えばいいよ

96: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:15:04.66 ID:Ryoxfj6j0
海苔って苔臭いだけで味がしない
醤油か塩さえ有れば飯は食える

109: 警備員[Lv.3] 2024/05/24(金) 23:17:09.34 ID:PqMsOtP80
もういいよ
自分で弁当作るわ

159: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:34:03.56 ID:lFFq3/2U0
温暖化かねえ

191: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:48:28.27 ID:upPBAcMj0
のり弁ってノリ無くてもよくね?
どうせメシでしけるんだし風味も何もあったもんじゃねえ

392: 名無しどんぶらこ 2024/05/25(土) 03:22:59.00 ID:kcRtxfpC0
高級海苔使う海苔弁だけに影響あるだけだろ

486: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 警備員[Lv.2] 2024/05/25(土) 06:49:48.82 ID:UGBG+y+20
別に無理して海苔弁にしなくてもいいし
そういえばしばらく海苔弁食べてない

94: 名無しどんぶらこ 2024/05/24(金) 23:14:29.97 ID:NGQbf+LV0
のりなんかなくていい のり便のりぬきで売ってください


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1716558905/0-


ひさしぶりの海苔弁 (文春文庫 ひ 20-6)
平松 洋子
文藝春秋
2016-09-02


スポンサードリンク
dqnplus at 18:43│Comments(129)食生活

この記事へのコメント

130. Posted by     2024年05月29日 19:45
作りまくってるよな
のり子じゃなくて百合子が・・
公約でののり弁辞めますはどこいったんだろう・・
129. Posted by    2024年05月28日 17:48
いやいや本当に有明のノリ使ってるところは少ないだろ
韓国ノリ使ってるのに国産って言ってるところが殆どだぞ
生産量を逆算したらあり得ないくらいの量になるからなw
128. Posted by     2024年05月28日 03:02
>のり便のりぬき
この間のサザエさんでやってた
フネさんの天ぬきみたいやなw
127. Posted by    2024年05月27日 19:18
セブンイレブンみたいにパッケージに印刷すりゃええだろ
126. Posted by     2024年05月27日 17:43
>>116
実質的に恒久的不作なんだよ
125. Posted by     2024年05月27日 14:48
>>1
中国の工作員が弱者男性弱者男性って必死に鳴いてて草
自国がヤバくなればなるほど鳴き声もデカくなっててさらに草
124. Posted by     2024年05月27日 10:31
>もちろん“メイン”ともいえるのが「ノリ」。
海苔弁のメインは醤油の染みた米だし、そんな高い海苔を使っている海苔弁なんて本末転倒
123. Posted by    2024年05月27日 07:21
海洋生物なんて以前と変化しまくってどうしようもない
122. Posted by ・   2024年05月26日 22:56
諫早湾のギロチン堤防が頑張って有明の海苔絶滅を目指してるんやで、民主党の置き土産やね。
121. Posted by くぁwせdrftgyふじこlp;「’」   2024年05月26日 21:58
東京都は、絶賛豊作中だけどね・・・
120. Posted by    2024年05月26日 17:38
印刷した紙で海苔を表現したコンビニは一歩先が見えてたようだな
119. Posted by     2024年05月26日 15:46
温暖化で生産量年々落ちてたのになんも対策考えなかった結果やな
陸上養殖とかあったろうに
118. Posted by 佐賀んもん   2024年05月26日 12:00
海苔の情弱多すぎて草
117. Posted by     2024年05月26日 11:48
まあここ十年くらい豊作なんて話は一切聞かないけどね。
水温の関係で養殖に入れないともいうし。
海中のプランクトンの比率も関係してくるんだってさ。
116. Posted by     2024年05月26日 11:46
永遠に不作になったわけでもないし喚くな
115. Posted by 吹雪   2024年05月26日 11:34
砂糖だとか調味料を使っていなければ、どこの海苔でもいい
114. Posted by 異教徒   2024年05月26日 11:26
ヤフオクとかで、韓国海苔が有明産と称して売られているよ。騙されちゃいけないよ。
113. Posted by      2024年05月26日 11:15
Z世代「日本の海苔はゴミ。これからは全部韓国海苔でOK」
112. Posted by なし   2024年05月26日 09:58
海苔って養殖だよな、、、
業者がどれだけ儲かってることやら。
111. Posted by    2024年05月26日 09:45
本スレ>>8
>海苔弁のメインは白身魚フライとタルタルだろ常識的に考えて

それってあなたの感想ですよね?
“のり弁”要素どこにあるんですかね?
110. Posted by     2024年05月26日 09:39
近年の世界的な異常気象で食品関係は本当に危機感持った方がいいともう。
今まで当たり前に食ってたものは、そろそろ本気で食えなくなる。
日本は自分たちで生きる分の食料を生産することができないんだから、餓死することを本気で覚悟しなくちゃいけなくなってるんだよ。
米だって生産できなくなってきてるし。北海道がコメ処になってる時点でそれ以南の地域が危機的状況なのを理解した方がいいよ。
109. Posted by    2024年05月26日 07:44
これも温暖化かね。
108. Posted by    2024年05月26日 07:34
のりて元から高いだろ
107. Posted by     2024年05月26日 06:31
海苔弁の海苔に有明産なんか使ってないだろ
便乗値上げすんな
106. Posted by    2024年05月26日 06:26
>>24
そっちも不作で価格が上がってるから日本産との価格差が減って、あえて韓国産を使うメリットが無くなったって海苔屋が言ってた。
なんで韓国産を使ってる取引先にこれを期に国産に変えませんか?って提案してるところらしい。逆に言えば、韓国産を使ってる飲食店があるんだなぁとか思いながら聞いてた。

あとそもそも韓国のは海苔の種類が違うらしくて、粘りが無いからパリパリに割れるって言ってた
105. Posted by     2024年05月26日 05:25
>>1
東京都知事・小池百合子が、公文書偽造する時に困るじゃないか!(笑)
104. Posted by     2024年05月26日 04:06
コンビニおにぎりの海苔ももう輸入品だよ
去年くらいまで浜乙女製造のだったけど、知らん間に韓国産になってた
103. Posted by      2024年05月26日 03:41
既に海苔は韓国産が主流だからJAPan産が亡くなっても問題ない
102. Posted by     2024年05月26日 03:32
つか物価高で一番きついでしょこの価格帯
ほか弁ほも弁の他の商品みたら500円超えばっかになってるわ
101. Posted by メント   2024年05月26日 02:27
サムネ見たら「白身魚が不良で鮭を代用に」ということかと思ったわ
100. Posted by    2024年05月26日 01:57
>>1
シャケ弁唐揚げ弁のようにそのままの物と違い海苔弁なのに海苔以外の揚げ物がメインとして乗っかってるという現代において珍しい過小表記のひとつ
99. Posted by    2024年05月26日 01:42
30年くらい昔だったかな? 歴史的不作&赤潮で紫になった浦島海苔の厚みが4割りくらい薄くなって向こう側が透けて見えるってのを経験したな
98. Posted by    2024年05月26日 01:26
>>70
佐賀が駄目になったから2年ぐらい前から兵庫が1位になった
でもポイントは兵庫の生産量が増加した訳ではないということ
ずっと生産量1位だった佐賀の生産量をすぐには代替できないから問題なんだよ
97. Posted by    2024年05月26日 01:19
>>66
逆なんだよ
下水などの排水処理が良くなりすぎて海水中の窒素やリンの量が低下してる
多すぎると赤潮になったりするけどね
だから農作物のように海水に肥料のようなものを混ぜてて養殖してる
そんな中で海水温が高すぎて有明海の出荷量が最盛期の頃より半減
96. Posted by     2024年05月26日 01:14
海産物は猛暑で海の温度が高すぎて不作だと去年ニュースでやってたと思う、キャベツも雨があんま降らなくて超不作ということで値上げだしな、今年も異常に熱くるなるから来年も値上げだろう。円安解消されても値上げは止まらんだろうね
95. Posted by       2024年05月26日 01:10
去年は10年無いくらいの海苔大豊漁で、ドンキとかで安売りしまくってたよな〜

海苔本体は値上げしても良いけど、海苔弁そんとき値下げしないんだから、豊漁じゃなくなったら値上げっておかしいよな
94. Posted by     2024年05月26日 01:09
ノリ弁は既にわりと低ランクのノリやろ。へたしたら韓国産のゴミやぞ
もともと、いいのは贈答品、次点でオニギリにつかわれてる
93. Posted by     2024年05月26日 00:35
>>10
スイチャンネル100辺観てこい
92. Posted by    2024年05月26日 00:24
せんべいにしろのり弁にしろ、海苔の等級なんて4くらいで十分なんだがなあ
厚さにムラがあろうと穴が空いていようと味は同じだ
91. Posted by     2024年05月26日 00:07
質や管理が悪いのか、トンスルランド産の海苔はパリパリ系用途では使われないからオニギリの選別は楽
しかし産地表記のない弁当だと実食で判断しないといかんからホント勘弁して欲しい
90. Posted by エネルギー名無し   2024年05月25日 23:36
 ※89
 あれ、のり弁辞めたから多少は品不足は解消されるんじゃ?
 尤も今度は白シートを多用するようになったけど。
89. Posted by     2024年05月25日 23:31
東京都は、のり弁豊作だが
88. Posted by 匿名   2024年05月25日 23:27
味のり、前は100枚入りだったのが、昨年から80枚入りやで、
高くなったなあ
87. Posted by     2024年05月25日 23:12
海苔なんて保存のきく食べ物で一年不作だからって価格に影響があるとは思えないけどな
どうせ一部の声だけ切り取った誇張だろ
86. Posted by    2024年05月25日 22:50
そんな事になってたのか
以前だと特売で10枚200円ちょいだったけど今は500円なんだよね
買えない事もないけど妙に高く感じて手を出せないでいる
85. Posted by    2024年05月25日 22:46
マジかよ
のり弁慶最悪だな
84. Posted by     2024年05月25日 22:44
ガセネタか?
有明海産が本当に不作なら、地元民が作った水門が原因だーって大騒ぎしてるはずだよ。
83. Posted by ・w・   2024年05月25日 22:27
そして、ふりかけ(のりたま)も値上げに・・・
82. Posted by     2024年05月25日 22:25
なんでも便乗便乗。ホムセンも色々2倍近くなっててびびったわ
81. Posted by のり   2024年05月25日 22:15
のりたまの方が張力上がるのよ 男は
80. Posted by bb   2024年05月25日 22:03
中国産の海苔を日本の海岸に一度並べてから取れば日本産になるんかな?アサリみたいに。
79. Posted by d   2024年05月25日 22:01
海苔弁に有明海産なんて使われないだろ。中国産か韓国産だ。
熊本の皆さんが有明海産って書くかもしれないけど。
78. Posted by 無味無臭なアノニマスさん   2024年05月25日 22:00
アンパンはすでに中国餡、韓国餡があるね。
77. Posted by a   2024年05月25日 22:00
まぁしかし、卵の価格も高騰していますし、なかなか難しいですね、と思われます。
畜産関係については国産の飼料を増やすと良いのでは、と思われるのですが、どこまで成功出来ますかね?性質の良いような植物の育成が成功すると良いと思われるのですが。餌になるような植物の育成が畜舎の周囲で行えると尚良し、と思われますが。
76. Posted by a   2024年05月25日 21:47
※71 だってよ、不法な法曹共 といった感じが ああ、まぁお前達の多くは日本人ではないか? まぁそう貧相食というわけでもないでしょうと思われますが。
※73 訊いてみたらどうでしょうか感。ただまぁ、不正を行うと食品表示法及び不正競争防止法とかからの行政処分によってひどくまずい事態に陥るでしょうから、偽りは無いのではないかと思われます。あとまぁ、あまり大きくないサイズになるような切り方をした海苔を1枚2枚くらいであればそう国産海苔全体の使用に対して大きな影響は無いでしょうと思われます。
75. Posted by     2024年05月25日 21:47
有明産のりの産地に住んでるけど、一昨年から不作で廃業しちゃった漁業関係者もちらほらでてるよ
地元だと不作ってニュースで出てるけど、全国的には全然知られてないんだね
海苔は一度いいのを食べるとそれ以外のはほんと不味く感じる
74. Posted by    2024年05月25日 21:26
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
73. Posted by     2024年05月25日 21:24
のり弁の海苔が有明産とは思えないんだが
72. Posted by     2024年05月25日 21:13
その次は弁当から白飯が消えるな
71. Posted by     2024年05月25日 21:08
日本人の貧困食のり弁からのりが消えたら




それはもはや便ですwwwwwwwwwwww
70. Posted by     2024年05月25日 21:07
海苔の生産量日本一は兵庫
佐賀が駄目でも余所で何とでもなる
調達が下手なだけなのにホイホイ値上げするな
69. Posted by     2024年05月25日 21:02
ぶっちゃけのり弁のメインは海苔ではなく白身魚フライだから海苔が値上がりした分海苔の量を減らして価格を維持してもらいたい
もし価格が2倍なら海苔の量半分にしていいよ
68. Posted by a   2024年05月25日 20:59
まぁ釣り目太めは注意を行うべきレベルで人類の敵であるような人間が多いですよね。
67. Posted by     2024年05月25日 20:57
いや、だったら海苔使わなきゃ良くね?
海苔弁って海苔と飯だけの弁当とちゃうやん、具沢山やん。あんだけ具があったら海苔無くても通用すると思うけど。
もちろん海苔弁とは名乗れなくなるけど、名前だけ変えたらええやん。
66. Posted by a   2024年05月25日 20:45
まぁ私は国産海苔を買い続けますが、今回の様な不作の事態においてプランクトン・バクテリアによる問題があるのであれば、それについての対応が行えるような研究がなされると良いのでは、と思われます。
65. Posted by あ   2024年05月25日 20:41
>>32
百合子は代わりに3割増くらいやってくれるだろ
64. Posted by a   2024年05月25日 20:41
まぁまず総務省をちゃんときっちり叩き直しましょう、といった感じですかね。
通信・行政システムについては適切性が確保されているべきですので。
63. Posted by     2024年05月25日 20:36
ポテチとか何年か前に芋の不作で値上げした後そのまんま値段変えてないよね
芋の不作が何年も継続してるの?
海苔もこの値上げの後もう下がることないでしょ
収穫量で値段が上下するのは仕方ないけども、加工品の類いは値段下げた事ってないでしょ
62. Posted by a   2024年05月25日 20:28
…いやぁ、大陸系のよろしくなさを結構感じるような記事エントリ(コメント欄を含む)です事で。

で、どうも医療系(大陸系が多いでしょう。不法に強欲な者達も多いでしょう。そう、ガス関係事業者と結び付いて大量殺傷を行うくらいの事を当たり前にするレベルとかで。あ、タバコの問題って何ですっけ?)が海苔(ナトリウム含有量が低い。焼き海苔のナトリウム含有量については食塩相当量で100gあたり1g〜1.5g程度とかであったりする。)を急速に憎み始めたようですね。
61. Posted by あ   2024年05月25日 20:25
諫早湾の干拓が悪手だったね
農地を作ると言う目的だったが住宅地になっているし、一部の連中の金儲けにだけ
自然回復事業として、あの干拓地をもう一度干潟に戻す様にすればいいのに
60. Posted by     2024年05月25日 20:22
黒の折り紙じゃアカンのか?
59. Posted by 吹雪   2024年05月25日 20:19
俺、青海苔の代替えに粉パセリを使う、普通の海苔はちょっと考えとくわ
58. Posted by a   2024年05月25日 20:17
まぁまず総務省を叩き直しましょう、といった感じですかね。
通信・行政システムについては適切性が確保されているべきですので。
57. Posted by    2024年05月25日 20:14
出川 何とかしろ!!!
お前が海苔業界牛耳ってんだからよ!!!
56. Posted by 糊   2024年05月25日 20:13
海が綺麗になり過ぎると海苔が育たなくなるのや
55. Posted by     2024年05月25日 20:11
>>1
カリフォルニアから輸入すれば?海外では海苔は外来種扱いだったろ?
54. Posted by a   2024年05月25日 20:09
ところでどうも福岡県の水が広域にわたり質が落ちているような感じがするのですがー。
福岡市の水が塩素・硫黄がやたら多いような感じがするのですがー。
あ、私のいる所ではキムチ成分・食塩を建物に浸透させられてますね。
53. Posted by 名無し中将   2024年05月25日 20:09
海苔風味の代替植物を誰か探してくれ。
52. Posted by a   2024年05月25日 19:58
>>159 そういう感じがするような記述も>>1リンク先記事にありますね。
>>191 まぁしけていても海苔の風味はあるでしょう。海苔の佃煮には海苔の風味が無い、というような見解ですか?
>>392 うーん?まぁ国産海苔を使う場合は全ての場合において影響がありそうに思われますが。
>>486 遵法したくない、という意味で言っていますか?
>>94 まぁ海苔については必要あるものですし、法についても必要あるものですね。
51. Posted by a   2024年05月25日 19:58
>>77 出来ない部分多いでしょう。 しかし何かやはり大陸系の望ましくなさを感じるような書き込みですね。
>>87 >>87がそうしたいならどうぞ。通常、海苔はわかめでは代替出来ないものでしょう。
>>88 青のりと海苔は違うものでしょう。
>>92 「男は」ですか。ああ、やはり、大陸系の望ましくなさを感じるような書き込みですね。 ええ、言っておくと、私は日本系でややナトリウム感受性です。エスニッククレンジングシティ福岡市のよろしくない大陸系は、私の部屋に、食塩、垢や糞(しかも性質がやたら悪い人間の)、胃液、キムチ成分とかを注ぎ込んでこないで下さい。
>>96 …あー、相当に残念な舌・味覚ですね。海苔について「味がしない」とかいうのはかなり壊滅的かと思われますが。
>>109 やはり、大陸系(鹿児島系大阪系徳島太め系平家系部落系創価学会系等含む)の望ましくなさを感じるような書き込みですね。
50. Posted by a   2024年05月25日 19:58
>>55 >>61 いや、困りますね。というか、困るもの、という認識を行うべきでしょう。まぁ>>55や>>61が使わないのであれば使わないでよいのでは。
>>57 そうですかね?あまり見ませんが。まぁ地域によるのかもしれませんが。
>>67 まぁ海水温の上昇が響いている部分がありそうな感じはしますね。
>>68 えーっと、普通に高級品ですよ?とはいえそこまで価格が高いものは無いでしょうが。品質は普通に高いですよ?
>>70 中国系の血が濃い、という感じですね。大阪系ですか?徳島太め系ですか?愛知系ですか?まぁ犯罪・不法・不適切事務は行わないで下さいね。
>>72 出来ますし、研究もなされていますよ。アマノリの陸上養殖についてインド人の研究者が成果を出したというような報道もなされているかと思います。
49. Posted by a   2024年05月25日 19:58
>>3 国産の焼き海苔しか買わないですね。(まぁ時々気まぐれ的に海苔の佃煮とかを買ったりする事も無くはないですが。)
>>10 まぁ合っている部分が無くはなかったりするでしょうとは思われます。制御可能な対象というのは広かったりするので。しかしまぁ、気候等に左右される部分は大きいでしょう。気候等によっての不作というのは、どうしてもその影響を免れられない部分があったりするものでしょう(まぁ陸上養殖とかであれば話は別でしょうが。)。
>>15 塩が入っている時点で駄目ですね。 あ、エスニッククレンジングシティ福岡市のよろしくない大陸系は、私の部屋に、食塩、垢や糞(しかも性質がやたら悪い人間の)、胃液、キムチ成分とかを注ぎ込んでこないで下さい。
>>24 どこの人間ですか?
>>33 腸内細菌のおかげであり、他の海藻食をしている所でも同様に海藻に付着している菌の摂取によって海藻の消化能力を持っていたりする人がいるのでは? >>33みたいな浅はかな豆知識を見ると、大陸系の存在を思いますね。
>>37 それ以外にも色々あるでしょう。おにぎりを巻くのにおかかや醤油が使えますか?使えないでしょう。三色ごはんにおいて海苔をおかかや醤油に替えられるか?というと替えられないでしょう。…と思ったら、あるぇー?三色ごはんって「肉(鶏あるいは豚)そぼろ・卵・海苔」じゃないのー?ほうれん草使ってるレシピが多いっぽい…。 まぁ、>>37は極端かつ不適切でしょう。まぁ>>37個人の生活において云々とかいうのであればいいですが。
48. Posted by 吹雪   2024年05月25日 19:54
ごはんですよとか味付け海苔とか、食べ物で遊ぶなと教わらなかったのか? そんな所に使わないで海苔弁当の分に回しましょう
47. Posted by     2024年05月25日 19:51
ふたけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く!!
独島、サハリン、対馬、日本の領有権絶対諦めよう!!
日本テレビの人殺しテレビ!!
46. Posted by    2024年05月25日 19:51
ここで安い物を作れれば儲けれるんだがな
45. Posted by     2024年05月25日 19:49
将来のための養殖専用湾とか人工で作って良いはずなんだ
44. Posted by     2024年05月25日 19:48
揚げ物の油がごはんに移るのを防ぐための用途でしかないわけで、
だったらノリじゃなくてシートでよくないかって話になるぞ
43. Posted by 名無し   2024年05月25日 19:48
海苔がないならワカメか昆布でええやん。
42. Posted by     2024年05月25日 19:46
もうね、値上げの言い訳を探してるだろ、ぶっちゃけ
41. Posted by     2024年05月25日 19:45
値を吊り上げる為に生産調整してそう
byOPEC
40. Posted by     2024年05月25日 19:45
便乗値上げも混ざってるから本当腹立つ
39. Posted by    2024年05月25日 19:43
じゃあ海苔なしでいいや、おにぎりも
38. Posted by さんて   2024年05月25日 19:38
のり弁なら小池都知事のもと連綿と受け継がれていくよ
37. Posted by 名無し   2024年05月25日 19:37
ただのオカカご飯にしたら安くなるなら、正直そっちでもいいかも。
36. Posted by     2024年05月25日 19:35
海苔が無いなら糊が有るじゃないか!言ってみただけ(´・ω・`)
35. Posted by a   2024年05月25日 19:32
>>1 原因究明が行われるべきでしょう。なお、「今シーズンは、冬場に温かい日が続き、ノリと栄養分を奪い合うプランクトンが増殖。」との事ですが、どういうプランクトンですかね?制御が可能なものであれば制御を行ったりすると良いのでは。 まぁしかし、大陸系(大阪系等含む)に呪われているような感じがしたりしますね。穿ちすぎた見方かもしれませんが。
34. Posted by    2024年05月25日 19:31
地元の食材を使った限定おにぎりが去年まで海苔ありだったのが
今年から海苔無しになったな

水が綺麗になって栄養不足で海苔が育たないと聞いたが
33. Posted by あ   2024年05月25日 19:26
不作で困ってる人の背中を蹴るようなコメントよくできるな
32. Posted by     2024年05月25日 19:24
小池の資料もピンチ
31. Posted by     2024年05月25日 19:21
海苔弁を海苔なしでどう表現するのかが問題だな
海苔なし海苔弁?
30. Posted by 外道戦記   2024年05月25日 19:21
>>9
弱者男性連呼老害の理想論なんざチラシの裏にでも書いてろ🖕^^🖕
29. Posted by 外道戦記   2024年05月25日 19:20
>>4 >>6
弱者男性連呼老害の手持ち二桁じゃマックすら縁遠いからな^^
28. Posted by     2024年05月25日 19:19
のり弁って言うほど海苔はメインじゃないよね
昔はもう少し海苔メインだったかもしれないが
27. Posted by 外道戦記   2024年05月25日 19:19
>>11
埼玉で売ってるそこらへんの草すら買えない弱者男性連呼老害が何だって?^^
26. Posted by    2024年05月25日 19:18
のり弁っていうほど海苔いるか?
25. Posted by 外道戦記   2024年05月25日 19:15
二桁ゲド戦記
24. Posted by    2024年05月25日 19:13
大腸菌と唾まみれの韓国海苔を代用しそうで怖い
23. Posted by     2024年05月25日 19:10
5 韓国海苔は危険です
22. Posted by 吹雪   2024年05月25日 19:08
[味付け海苔]とか[ごはんですよ]みたいな甘ったるくて、とても食えないものを食料に代えましょうw
21. Posted by     2024年05月25日 19:08
いい波乗ってんね〜!
20. Posted by     2024年05月25日 19:02
今日も元気に発狂してる弱者女性が荒らしてるね
惨めな人生だこと
19. Posted by そりゃそうだけど   2024年05月25日 19:02
能登地震放置して訪中社民みずぽ「海は!x3、海はつながっているアル!」
18. Posted by     2024年05月25日 19:02
>>10
本当にきれいな海に海草は育たんよ。栄養ないからな
程々に汚れた海を好む
そして日本はむしろ海をきれいにし過ぎた
17. Posted by     2024年05月25日 19:02
世界中が太陽光パネルのお陰で灼熱地獄
16. Posted by 🍤   2024年05月25日 19:00
海苔弁って実質揚げ物弁だよね
15. Posted by     2024年05月25日 18:58
百合子公約達成?
14. Posted by     2024年05月25日 18:57
のり弁は食べた事が有りません(´・ω・`)
美味しいの?
12. Posted by     2024年05月25日 18:53
>>10
地球が温暖化してるからな
弱者男性は甘んじて受け入れるべきだな
お前らSDGs嫌いだったろw
11. Posted by     2024年05月25日 18:51
>>8
焼肉弁当も値上げして発狂する弱者男性
10. Posted by       2024年05月25日 18:50
世界中探せば、海苔の養殖に適した海水のきれいな場所ってありそうだけどな。
漁業権とかいろいろあって面倒なんだろうな。
9. Posted by     2024年05月25日 18:50
>>2
弱者男性が思っていたインフレ →  自分が買うものの価格は上がらず弱者男性の給与は上がる

実際のインフレ → 価格はどんどん上がり、世の中に不要な弱者男性の給与は上がらない
8. Posted by もねこ   2024年05月25日 18:49
海苔弁と焼肉弁当が100円しか違わないにゃ。


じゃあ焼肉弁当にするにゃ。。。
7. Posted by 閉鎖孔子学院(国家に貢献してます 国は護ってください)   2024年05月25日 18:49


つまり、新型コロナ(5類に変更で治療費有料化)をバラまきのり弁がピンチなのも中国ってこと?


6. Posted by     2024年05月25日 18:48
>>4
のり弁すら縁遠くなりつつある貧乏弱者男性
5. Posted by     2024年05月25日 18:48
まあ一番単価安い商品は総売上の足引っ張るから値上げする言い訳は欲しいのよ。それくらい見逃したれ、倒産してなくなるよりええやろ?
4. Posted by     2024年05月25日 18:47
>>1
値上げに発狂する弱者男性
3. Posted by 日中友好協会   2024年05月25日 18:47
中華シノバックはオリジナル武漢型をベースに作ってるから変異株には全く効果はありません。
インフル用ワクチンと同じで、違う型に罹ると打たないより悪化します。
まさにブラジルやバーレーンとかがこの状態で地獄となっています。
中国の計算通りです。お金も奪い、命も奪い、のり弁も奪う、中華思想そのものです。
2. Posted by     2024年05月25日 18:46
どうせ円安とかこじつけての便乗値上げ
1. Posted by まとめ   2024年05月25日 18:46
2019年末、中国の武漢研究所からアホな中国人がワクチン未完成の細菌兵器をバラ撒く。 感染者を診た医師が人人感染する危険なウイルスだと警鐘するも重大なポカがバレるのはマズイと当局が全面否定し医者を弾圧。 春節で中国本土で感染爆発したので総力を上げてロックダウンし感染者を焼いて川に捨てる。 全世界に拡散したがWHOに圧力をかけ中国から拡がったことをバレバレなのに隠蔽。 中国からではなく他の国から発生したと工作するも失敗したがワクチン開発の副産物で重症化リスクは同じで感染力を高めた変種ができたので物理的にほぼ一番離れている(香港とかで積年の恨みもある)イギリスに投入し成功。 イギリスで感染した日本人が日本に帰り発症、フランス他多数の国に拡散。 南アフリカ(中国から遠い)にも変種(中国製)投入。 NHK、新型コロナウイルスは中国起源ではないと捏造報道。

「のり弁」がピンチ 日本有数の産地・有明海で“歴史的不作”…価格高騰の影響が弁当にも及ぶ(いまここ

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介