2024年05月18日
有吉弘行、焼き肉で焼くのが難儀なネギタン塩に「正解、誰か知ってる?」マツコもイライラ「ネギ乗せんな」
1 :muffin ★:2024/05/18(土) 00:46:03.03 ID:go6AYK1U9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/70da5582d09f9f33c52a3afcdae2a960f987491c
5/17(金) 22:01配信
お笑いタレント有吉弘行(49)が、17日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、焼き肉店での困りごとについて語った。
中略
まずはマツコ・デラックスが「タン塩の上のネギをさ…」とつぶやき、「じゃあもうネギ乗せんな!って」とほえた。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/70da5582d09f9f33c52a3afcdae2a960f987491c
有吉弘行 焼き肉で焼くのが難儀な部位とは?「正解誰か知ってるのかな?」「バチっと焼きたいんだよ」(スポーツニッポン) https://t.co/hwTlq4bVtx
— 猫リコ🐱 (@riko7daice) May 17, 2024
5/17(金) 22:01配信
お笑いタレント有吉弘行(49)が、17日放送のテレビ朝日系「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、焼き肉店での困りごとについて語った。
中略
まずはマツコ・デラックスが「タン塩の上のネギをさ…」とつぶやき、「じゃあもうネギ乗せんな!って」とほえた。
引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/70da5582d09f9f33c52a3afcdae2a960f987491c
2: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 00:47:56.34 ID:gPNs67fA0
どっちもいらんな
3: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 00:52:46.28 ID:UoScRYhA0
中に折り畳んで焼くんだよ
4: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 00:53:16.00 ID:pNzJUHmB0
肉の文句言ってると寺門ジモンにぶん殴られるぞ
5: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 00:53:30.16 ID:2kFWPnAe0
ひっくり返さないで片面焼きで食べるもんだと思ってたわ
6: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 00:56:11.86 ID:2RLACZjt0
>>5
違うの?
違うの?
7: 警備員[Lv.11][苗] 2024/05/18(土) 00:57:07.22 ID:j7aNH3QE0
片面焼きでも火は通るけど焼けてる感がなくて気持ち悪いんだよ
サッとでいいから両面焼きたい派としては包み焼きは受け付けられない
サッとでいいから両面焼きたい派としては包み焼きは受け付けられない
9: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 00:57:53.29 ID:tt+6cP0G0
だったら蛤焼きも椎茸も諦めろ
アホかこの連中は?
アホかこの連中は?
10: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 00:57:57.81 ID:CZs9aasu0
落ちるネギを気にしなければいい
落ちないような焼き方を提示しない店側の怠慢なので気にせず焼けば良い
落ちないような焼き方を提示しない店側の怠慢なので気にせず焼けば良い
13: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 00:59:55.49 ID:pp3jyKUu0
ネギを落としてから焼いて
裏返してからネギ乗せる
裏返してからネギ乗せる
71: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 02:33:39.79 ID:gHxNjujT0
>>13
それだと生の肉に触れたネギを加熱しないで食う事になって
食中毒の原因なる
それだと生の肉に触れたネギを加熱しないで食う事になって
食中毒の原因なる
16: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:02:25.69 ID:sYaSDdbg0
そんなんでイライラしてて結婚生活送れるのか
17: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:02:29.95 ID:RDS00jjR0
薄いスライスのネギタン塩は返さないで片面焼き
自分は厚みのある肉の旨味がするタンが好きだわ
自分は厚みのある肉の旨味がするタンが好きだわ
20: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:06:05.44 ID:6Y0yPqU10
イラつくと金貰えるんだからイラつくだろ
32: 警備員[Lv.15][苗] 2024/05/18(土) 01:17:41.92 ID:r0QeMwY10
怒り新党の時代は面白かったけどな
もう見る影もない
もう見る影もない
33: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:18:41.15 ID:oQzqwCeb0
何が悲しくて金払って自分で焼かなあかんねん
36: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:22:57.03 ID:xHfGFySk0
つい、フライパンっていう
デリバリーの店の名前を思い出した…
デリバリーの店の名前を思い出した…
37: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:24:25.96 ID:6ORc4hJF0
茹でた枝豆に塩かけるけどあれはなんでだろうか
中身抜いて塩かけたほうがよくない?
中身抜いて塩かけたほうがよくない?
40: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:32:01.07 ID:585rurLa0
畳んで片面をよく焼き、ネギ載せた側は蒸し焼き
これほんと言うべきだと思うわ
これほんと言うべきだと思うわ
41: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:34:46.02 ID:kWAbQhBt0
生肉に触れたネギにも火を通さないと気が済まないからネギなしを頼む
43: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:39:32.31 ID:UHATIUyy0
注文しなきゃいいだろ
45: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:42:57.46 ID:+8Ugq2450
両面焼きたい人は「ネギは別皿にしてください」と言えばいいのでは?
46: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:44:14.54 ID:p8Twkgz10
火炎放射機くらい用意しておかないと
汚物の消毒すら出来ない
汚物の消毒すら出来ない
50: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:50:28.20 ID:Rb4uj5YP0
ネギは風味付けだから裏返す時に落ちても問題無いでしょ
53: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:57:38.09 ID:fjErnXNn0
焼肉屋って食中毒だすの嫌な癖になぜかリスク押し付ける食べ方推奨するよな、まあそれがうまい食べ方なんだろうけど
55: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 01:58:41.49 ID:DofrgPOH0
焼肉なんか滅多に行かんからどうでもいいわw
59: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 02:06:40.05 ID:Kkad1LxL0
そもそも「タン塩はレモン汁で」ってのがアホかと思う
焼き肉はなんであれ「焼肉のタレ」をつけて食うのが一番旨い
焼き肉はなんであれ「焼肉のタレ」をつけて食うのが一番旨い
60: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 02:07:28.20 ID:V/L/TFHT0
ネギきざまないで太いままブツ切りで肉とは別にネギマみたいに焼けばいいじゃん
口の中で合わせれば一緒
口の中で合わせれば一緒
62: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 02:13:01.45 ID:kYhySf+20
ここでもこれだけ議論になるのに
「ねぎタン塩はこれでしょ」って広まってるバランスの悪さなんだよな
「ねぎタン塩はこれでしょ」って広まってるバランスの悪さなんだよな
67: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 02:24:53.52 ID:vAzIPYU70
ネギあとのせでいいじゃん
69: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 02:30:38.51 ID:r4c99wC00
片面だけで焼けてるが正解だろ?
80: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 02:48:55.67 ID:lyZ2tncp0
正解はネギを盛大にこぼしながら両面を焼く
ネギの無駄だがそれしかない
ネギの無駄だがそれしかない
83: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 02:51:51.64 ID:Nk6c5ByX0
今知って衝撃
生肉に触れてるから火を通さないといけないと思って落ちるの覚悟でひっくり返してた
片面だけでいいって店から説明されたことないよ
生肉に触れてるから火を通さないといけないと思って落ちるの覚悟でひっくり返してた
片面だけでいいって店から説明されたことないよ
88: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 03:08:43.84 ID:WozG3yBg0
牛は生でも大丈夫だろ
94: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 03:31:59.50 ID:/4AwQbX/0
片面は火の通りが甘くなるから食中毒出てそうだよね
98: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 03:51:50.50 ID:PFQC5r4s0
牛タンはまあいいけど豚タンにネギ乗ってるの嫌だわ
103: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 04:05:15.00 ID:zvx3SILU0
タンとタンでネギをサンドイッチするんだよ
115: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 04:55:00.03 ID:ZNj4DRbo0
焼く前にネギ乗せてどうすんのさ
というのは俺も思う
というのは俺も思う
131: 名無しさん@恐縮です 2024/05/18(土) 05:40:10.48 ID:jfFxwdXd0
頼まなきゃ良いじゃん
普通のタン塩食えよ
普通のタン塩食えよ
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1715960763/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
101. Posted by 2024年05月22日 14:25
塩ネギは別皿で寄こせよって思うわ。
乗っけて持ってくる意味ないだろ。
店側も別皿でネギこぼさない方が掃除しやすいだろうし。
乗っけて持ってくる意味ないだろ。
店側も別皿でネギこぼさない方が掃除しやすいだろうし。
100. Posted by 2024年05月21日 12:47
普通に焼くだけ
99. Posted by 名無し 2024年05月21日 12:33
レモン汁は網や鉄板に肉がくっつかないようにあらかじめ塗るためであって、肉にかけたりするものではないよ
98. Posted by 2024年05月21日 09:17
片面焼きのような気持ち悪いことは論外
どれだけ肉質が良くてもタン塩ごときで後悔するのはアホ
どれだけ肉質が良くてもタン塩ごときで後悔するのはアホ
97. Posted by 2024年05月21日 09:10
刻みネギが入ってる塩ダレが掛かった状態で出されるなら
風味付けのためで食うもんじゃないしネギを落として肉だけ焼くのが正解
風味付けのためで食うもんじゃないしネギを落として肉だけ焼くのが正解
96. Posted by 2024年05月21日 08:58
両面焼いて後乗せで包んで食べれば何も問題無いから
別皿で出してくる店はイイ感じ
別皿で出してくる店はイイ感じ
95. Posted by 2024年05月20日 22:22
オーブンで焼けば上下同時に焼けるぞ
94. Posted by 2024年05月19日 22:38
へー大変すね
93. Posted by 2024年05月19日 19:40
焼肉食う時点で人としてどうかと思う気持ち悪い
92. Posted by キンフクコ 2024年05月19日 18:58
この番組って、イキリおじいちゃんとそのパシリのやりとりを流してるだけだよね
91. Posted by 2024年05月19日 18:23
肉に触ってない部分を別皿に取って、少し残したネギ面を最初に気にせず焼く。そしてひっくり返してネギを戻す。俺はこれに落ち着いた。
90. Posted by 2024年05月19日 17:11
焼き方の正解が分からないって言ってるだけの話に、アリヨシガ〜と喚いて批判してる正義マンに草w
89. Posted by 2024年05月19日 16:46
焼き方、食べ方なんて好きにしたらいい
同伴者が不快な思いしない程度で。
同伴者が不快な思いしない程度で。
88. Posted by 2024年05月19日 14:37
ネギを別添えにしてくれたら良いんだよな
87. Posted by る 2024年05月19日 13:49
芸人はいいなぁ…ネタなくなりゃ食い物ネタでブチ切れてたらギャラになるし。次はスパゲティか、かつどんかな?
86. Posted by 2024年05月19日 11:03
美味しんぼで片面だけ焼いて食えって山岡さんが言ってた
まぁ、あれも薬味は後乗せだけど
まぁ、あれも薬味は後乗せだけど
85. Posted by 2024年05月19日 10:21
ネギは焼いてからもって来いとは思う
84. Posted by 2024年05月19日 09:14
全部肉にしたら高くなるだろ
安くするためにネギ挟んでるんだよ
安くするためにネギ挟んでるんだよ
83. Posted by 2024年05月19日 08:58
お笑いタレント()が尺稼ぎにダラダラいい加減しゃべった事を
ワザワザ関係無いメディアが文章に立てて…
本当に終わってんな
ワザワザ関係無いメディアが文章に立てて…
本当に終わってんな
82. Posted by 2024年05月19日 08:41
そもそもタン自体が大した事ない
良い加減騙されてることに気づけよ
良い加減騙されてることに気づけよ
81. Posted by 2024年05月19日 06:37
>>72
実際には血液中に菌が繁殖してるから同じ理屈でいうと表面を鉄板で焼いただけじゃダメなのよ
60度に耐えれる菌が繁殖出来るのが表面にしかいないという意味ではなく、このくらいやれば大丈夫なはずという指標でしかない
薄っぺらい知識を過信してそれ以外はダメって言っちゃうのは気分の問題でしかないんじゃないかね
>牛タンに火が通った程度だと上のネギは指で触れても平気なくらいにしかなってねーよ
それは焼き方が下手くそなだけでは…
実際には血液中に菌が繁殖してるから同じ理屈でいうと表面を鉄板で焼いただけじゃダメなのよ
60度に耐えれる菌が繁殖出来るのが表面にしかいないという意味ではなく、このくらいやれば大丈夫なはずという指標でしかない
薄っぺらい知識を過信してそれ以外はダメって言っちゃうのは気分の問題でしかないんじゃないかね
>牛タンに火が通った程度だと上のネギは指で触れても平気なくらいにしかなってねーよ
それは焼き方が下手くそなだけでは…
80. Posted by 2024年05月19日 06:24
肉質がいい店は生でも食えるくらいなんで、ネギ上にして焼いてほんのりピンクになったら
半分に折って重ねた口を箸で摘まんでネギ落とさないように一口で食べるのがマイベスト
半分に折って重ねた口を箸で摘まんでネギ落とさないように一口で食べるのがマイベスト
79. Posted by あ 2024年05月19日 06:20
頼んだ奴が責任持って仕切れ。どうしよもないならネタ枠で思いのままにカオスを楽しめよ
78. Posted by 2024年05月19日 06:02
ネギのシャリシャリ食感が良いし網から落ちるのもったいない感はあるけど
風味は移ってるんだし気にせず食うもんじゃないのかな
イライラ気にしてるヒマがあったらスループット上げれ
風味は移ってるんだし気にせず食うもんじゃないのかな
イライラ気にしてるヒマがあったらスループット上げれ
77. Posted by 2024年05月19日 05:49
生肉に乗った生野菜を火を通さないで食べるのは無理だわ
76. Posted by 2024年05月19日 03:07
肉と専用ネギダレを別皿で用意してまずタンを片面焼く
ひっくり返してネギタレを乗せて温めたら食べる
てか生肉禁止とか言っておいて片面焼き前提のネギ塩タンが野放しなのはガバガバぁ
ひっくり返してネギタレを乗せて温めたら食べる
てか生肉禁止とか言っておいて片面焼き前提のネギ塩タンが野放しなのはガバガバぁ
75. Posted by 2024年05月19日 02:58
自分で食べる分なら好きに焼けばいいだろ?真剣に議論することなの?くだらない
74. Posted by 2024年05月19日 01:29
孤独のグルメのが正解か
73. Posted by 2024年05月19日 01:18
正解が誰もしらねえっていうなら黙っておけよクズ芸人が
じゃあ「お前のそれも正解じゃない」んだろ?
有吉はくっそつまらねえことしかいえねえんだから食い終わったらーめんの油でも大きくしてろ
じゃあ「お前のそれも正解じゃない」んだろ?
有吉はくっそつまらねえことしかいえねえんだから食い終わったらーめんの油でも大きくしてろ
72. Posted by 2024年05月19日 01:12
>>56
ローストビーフの作り方知らんのか?菌の付着している表面はしっかり焼いているんだが
60度ってのは外気に晒されていない牛肉の内側の話、生肉を切り分けるときに包丁に付着した菌が断面に付いてネギにもまわるから60度ではいけないし、水分を多く含んだものが伝わる熱で簡単に殺菌域の高温になるわけないだろ
牛タンに火が通った程度だと上のネギは指で触れても平気なくらいにしかなってねーよ
ローストビーフの作り方知らんのか?菌の付着している表面はしっかり焼いているんだが
60度ってのは外気に晒されていない牛肉の内側の話、生肉を切り分けるときに包丁に付着した菌が断面に付いてネギにもまわるから60度ではいけないし、水分を多く含んだものが伝わる熱で簡単に殺菌域の高温になるわけないだろ
牛タンに火が通った程度だと上のネギは指で触れても平気なくらいにしかなってねーよ
71. Posted by 2024年05月18日 23:58
なんか勝手に誰かの決めた正解に捕らわれすぎ。食い方は自由だぞ。
ちゃんと焼きたいやつはネギは振り払って焼きましょう。
ネギが大好きなら反面焼きで我慢しましょう。自分で決めればよろし。
ちゃんと焼きたいやつはネギは振り払って焼きましょう。
ネギが大好きなら反面焼きで我慢しましょう。自分で決めればよろし。
70. Posted by 2024年05月18日 23:52
文句言うなら自分の肉は自分で焼け
他人に任せて文句言うなら他人を焼け
単純にもっと美味い食べ方がそこの店員を焼け
他人に任せて文句言うなら他人を焼け
単純にもっと美味い食べ方がそこの店員を焼け
69. Posted by 2024年05月18日 23:02
よく行く焼肉やはネギを別皿にしてっていうとちゃんと分けて出してくれるわ
68. Posted by 2024年05月18日 22:29
「網で焼かずに鉄板で焼く」じゃないんだ?
67. Posted by a 2024年05月18日 22:13
ネギ後乗せが安定なんだと思うわ
店が正解ってわけでもないしな
店が正解ってわけでもないしな
66. Posted by 2024年05月18日 22:03
片面だけ焼けば十分なんだよ
65. Posted by 2024年05月18日 21:16
乗っけたり散らした方が見た目が華やかだから
食べにくくても高く盛ったりする料理と一緒
食べにくくても高く盛ったりする料理と一緒
64. Posted by 水田寛之 2024年05月18日 21:05
>>解析出来たよ、マルチン・ルター
君が私にしていることそのものではないか!
もしくはテレビメディアの個人を示さない口汚い連中の気持ち悪い行為。
テレビ見るよりは君のがマシかもしれない。だけどもう幾分も疲れたね。
君が私にしていることそのものではないか!
もしくはテレビメディアの個人を示さない口汚い連中の気持ち悪い行為。
テレビ見るよりは君のがマシかもしれない。だけどもう幾分も疲れたね。
63. Posted by 2024年05月18日 21:00
お皿からすべらせるように網の上に乗せて片面が焼けたら食べていいですよ
って説明してくれたお店は優良店だった
って説明してくれたお店は優良店だった
62. Posted by 2024年05月18日 20:53
>>46
友達と雑談したことないから話を広げるって言葉が理解できないんだろ
可哀想な人なんだから触ってやるな
友達と雑談したことないから話を広げるって言葉が理解できないんだろ
可哀想な人なんだから触ってやるな
61. Posted by 2024年05月18日 20:42
>>59
炭火って何度あるのか知ってるかい?
炭火って何度あるのか知ってるかい?
60. Posted by 2024年05月18日 20:41
個人店ならネギ別皿でと、そうお願いしてる
59. Posted by 2024年05月18日 20:41
>>56
"思う"かぁ……
"思う"かぁ……
58. Posted by 2024年05月18日 20:40
でも美味いんだよなぁ
57. Posted by 2024年05月18日 20:34
店員に聞けよ
56. Posted by 2024年05月18日 20:32
>>52
ローストビーフを作る時に中に通す温度って60度程度でしょ
薄い牛タンを焼くなら片面焼きでも簡単にこれ以上の温度になると思うけどね
ローストビーフを作る時に中に通す温度って60度程度でしょ
薄い牛タンを焼くなら片面焼きでも簡単にこれ以上の温度になると思うけどね
55. Posted by 2024年05月18日 20:30
焼くのヘッタクソなんだな
54. Posted by 2024年05月18日 20:29
ネギはわざと落とし火にくべて、その煙でタン塩を燻製にして食べる
これだ
そもそもネギを薬味ととらえているその頭の固さこそが問題なのだ
これだ
そもそもネギを薬味ととらえているその頭の固さこそが問題なのだ
53. Posted by 名無し 2024年05月18日 20:24
フライパンで炒めりゃ良くね?
52. Posted by 2024年05月18日 20:22
>>35
ローストビーフは中まで充分な熱が通ってるんだけど
片面焼きはネギが加熱殺菌できてるか判別出来ないから言われてるんだろ
ローストビーフは中まで充分な熱が通ってるんだけど
片面焼きはネギが加熱殺菌できてるか判別出来ないから言われてるんだろ
51. Posted by 2024年05月18日 20:20
>>1
オレオみたいにして焼くんだよ!たぶん。
オレオみたいにして焼くんだよ!たぶん。
50. Posted by 2024年05月18日 20:19
そんな食い方もよく解らんモンそもそも頼みません
骨付きカルビ最高
骨付きカルビ最高
49. Posted by 2024年05月18日 20:18
>>42
ステーキって網で焼くのか?
ステーキって網で焼くのか?
48. Posted by 名無し 2024年05月18日 19:58
ネギを別皿にしてもらって、焼いたタンで包んで食うのが良いんじゃね?
47. Posted by あ 2024年05月18日 19:53
頼まなきゃ良くね
46. Posted by 2024年05月18日 19:52
>>26
日常の些細な出来事を大げさに言って笑いに変えるのがエンタメなのにな
「こんなのにイラついてて大丈夫か?」とかマジレスしてる弱おじの方が大丈夫かよ…
日常の些細な出来事を大げさに言って笑いに変えるのがエンタメなのにな
「こんなのにイラついてて大丈夫か?」とかマジレスしてる弱おじの方が大丈夫かよ…
45. Posted by 2024年05月18日 19:44
ネギを包むように2つ折しにして両面焼く
結果、タンの片面しか焼いていないが、もう片面はネギの水分と肉汁で蒸し焼きになってる
焼き加減はネギの状態で判断する
この食べ方が気にくわないならネギタン塩じゃなくタン塩注文しろ
結果、タンの片面しか焼いていないが、もう片面はネギの水分と肉汁で蒸し焼きになってる
焼き加減はネギの状態で判断する
この食べ方が気にくわないならネギタン塩じゃなくタン塩注文しろ
44. Posted by 2024年05月18日 19:44
みんな同じこと思ってたんやな
正解は別皿やろ
正解は別皿やろ
43. Posted by kubota 2024年05月18日 19:39
中に折りたたむんだよと言ってる人いるけど
包んで蒸すのもなんか嫌と番組内で触れてるからね
包んで蒸すのもなんか嫌と番組内で触れてるからね
42. Posted by 2024年05月18日 19:31
>>7
そもそも肉にネギの香りと塩味をつけるものだからネギを食う想定してないんよ
だから片面焼きにして蒸し焼きにするとかよくわからんのもないし、落ちるじゃんは落とせよって話で終わりかな
日本人にわかりやすく言えば、ステーキとかに香草乗せてるやつをわざわざ鉄板で焼いて食べるか?って話
なんか独自解釈してる奴ら多いけど言われてもないのに生肉に触れたものを食ってなんかあっても自分しか責任取れんぞ。
そもそも肉にネギの香りと塩味をつけるものだからネギを食う想定してないんよ
だから片面焼きにして蒸し焼きにするとかよくわからんのもないし、落ちるじゃんは落とせよって話で終わりかな
日本人にわかりやすく言えば、ステーキとかに香草乗せてるやつをわざわざ鉄板で焼いて食べるか?って話
なんか独自解釈してる奴ら多いけど言われてもないのに生肉に触れたものを食ってなんかあっても自分しか責任取れんぞ。
41. Posted by 2024年05月18日 19:29
メッシュの小さな2枚の網で挟む1枚焼き用のクリップを開発したらどやっ、全国の焼き肉屋で売れるで
40. Posted by 2024年05月18日 19:27
>>39
高い店から安い店まで色々行ってるけどネギタン塩でネギ別皿なんて見たことないわ
そっち方がいいなとはいつも思うけど
高い店から安い店まで色々行ってるけどネギタン塩でネギ別皿なんて見たことないわ
そっち方がいいなとはいつも思うけど
39. Posted by 2024年05月18日 19:25
ネギタンにネギ乗せてくる店なんてあるんだ・・・w
普通別皿でくるよね?
普通別皿でくるよね?
38. Posted by 2024年05月18日 19:15
>>5
いやネギ落ちても普通に両面焼いたらいいだけの話、落ちるのを予測してたっぷり乗せてあるだろ
その後は良心的な店なら網を替えてくれる
いやネギ落ちても普通に両面焼いたらいいだけの話、落ちるのを予測してたっぷり乗せてあるだろ
その後は良心的な店なら網を替えてくれる
37. Posted by a 2024年05月18日 19:15
こちらを深刻に悪質に加害してきたクズ共が「一緒に戦おう」とか誘ってきたりするのは何かの冗談かと思われるのであるが、大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系浄土真宗系等含む)には一般的な罪や恥についての認識や概念が希薄であるように思われる。
まぁ私は日本系ですし、反日的な活動とかしませんので。 あ、法務省等は反日であり行政・司法等がまともに機能しなくなるように日々組織的に悪事を行っていますよね。そういうのは何とかすべきと思いますよ。そういう事態について何とかしようとすると、それらによって私の方が反日とされるっぽいですが(まぁ大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系浄土真宗系等含む)とかはそのようなものでしょうが。)。
まぁ私は日本系ですし、反日的な活動とかしませんので。 あ、法務省等は反日であり行政・司法等がまともに機能しなくなるように日々組織的に悪事を行っていますよね。そういうのは何とかすべきと思いますよ。そういう事態について何とかしようとすると、それらによって私の方が反日とされるっぽいですが(まぁ大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系浄土真宗系等含む)とかはそのようなものでしょうが。)。
36. Posted by ななし 2024年05月18日 19:15
給食にふりかけを持参する小学生って前にあったけど
35. Posted by 2024年05月18日 19:13
>>21
薄い肉なんだから時間かければ反対側までちゃんと火が通るからウェルダンだろうがステーキ肉よりしっかり焼けてるのよ
片面焼きが無理なヤツはローストビーフとか切り分けてから断面焼くんか?と思う
薄い肉なんだから時間かければ反対側までちゃんと火が通るからウェルダンだろうがステーキ肉よりしっかり焼けてるのよ
片面焼きが無理なヤツはローストビーフとか切り分けてから断面焼くんか?と思う
34. Posted by 2024年05月18日 19:00
直ぐに注文してタレ物を食べ終わるまで放置
とりあえずタレ物の区切りが付いたら網変えてもらって放置していたネギ塩タンを焼く
放置している間にネギの風味と塩がタンに染み込んでいるから焼き方はどうでもいい
塩ダレも漬け込まず注文を受けてからタレかけて出す店は早めに注文して放置しておいた方が美味くなる
とりあえずタレ物の区切りが付いたら網変えてもらって放置していたネギ塩タンを焼く
放置している間にネギの風味と塩がタンに染み込んでいるから焼き方はどうでもいい
塩ダレも漬け込まず注文を受けてからタレかけて出す店は早めに注文して放置しておいた方が美味くなる
33. Posted by ネギタン 2024年05月18日 18:54
普通にネギだけ最初から分けときゃええのにな、焼けたタンをそれに付けて食べる
32. Posted by 2024年05月18日 18:54
>>5
海鮮モノやバター焼きに、付いて来る、アルミホイルを、ネギタン塩の、上に乗せて、両面を焼くのは駄目なのかな?
海鮮モノやバター焼きに、付いて来る、アルミホイルを、ネギタン塩の、上に乗せて、両面を焼くのは駄目なのかな?
31. Posted by ま 2024年05月18日 18:53
>>24
おおよそ大勢の人は、パーフェクト超人じゃないわけですから
シンボルがあればネギじゃなくてもなんでもいいわけなんですよ
だから一般化してあるわけです
おおよそ大勢の人は、パーフェクト超人じゃないわけですから
シンボルがあればネギじゃなくてもなんでもいいわけなんですよ
だから一般化してあるわけです
30. Posted by 2024年05月18日 18:51
ネギは落としながら食うもんだろ
29. Posted by a 2024年05月18日 18:43
あ、当方は、大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系等含む)に不適切に融通したりとかしないですよ。
28. Posted by a 2024年05月18日 18:42
大陸系(大阪系平家系鹿児島系部落系創価学会系等含む)にありがちな、クズを甘やかそうという心は、世界・人類レベルでよろしくないもののように思われる。
まぁ、ネギタン塩のネギ部分については、後のせの場合でも衛生性の問題があるのでは。
風味用のものと諦めてある程度捨てるものと諦めて両面焼くというのが適切では。まぁ焼く器具によっては上面からも加熱が出来たりするので何とかなったりするかもしれないとは思われますが。
まぁ、ネギタン塩のネギ部分については、後のせの場合でも衛生性の問題があるのでは。
風味用のものと諦めてある程度捨てるものと諦めて両面焼くというのが適切では。まぁ焼く器具によっては上面からも加熱が出来たりするので何とかなったりするかもしれないとは思われますが。
27. Posted by 2024年05月18日 18:39
もうバーナーでもなんでも放射しろ!
26. Posted by 名前 2024年05月18日 18:38
マジレスしてる弱おじさんいるの笑う
金のために悪態ついてるのにw
金のために悪態ついてるのにw
25. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月18日 18:35
(本買いすぎじゃね、俺…?)
24. Posted by 吹雪 2024年05月18日 18:34
>>1
どこにレスしてんのか分からんけど続きが気になるわ
どこにレスしてんのか分からんけど続きが気になるわ
23. Posted by 2024年05月18日 18:32
店によるんだろうけど、俺が行ってる店はネギは別盛だから片面焼いてから乗せるだけ
22. Posted by 2024年05月18日 18:32
食う頃にはただの塩牛タンだよなぁ
21. Posted by 2024年05月18日 18:31
牛ステーキをウェルダンで食べる人以外は片面焼くだけで大丈夫でしょ
20. Posted by 名無しさん 2024年05月18日 18:29
ジモンならネギ焼き用のMYバーナー持ってそう
19. Posted by 2024年05月18日 18:28
いらんのはてれびの人?
18. Posted by ま 2024年05月18日 18:26
>>5
ネギ自身が自分を削ってネギを提供してる、アンパンマンみたいな世界なので
>>1をコピペして貼り付け立ち去りましょう
ネギ自身が自分を削ってネギを提供してる、アンパンマンみたいな世界なので
>>1をコピペして貼り付け立ち去りましょう
17. Posted by 2024年05月18日 18:25
アレはほんと困る
ネギは別添えにしてくれた方が助かるわ
ネギは別添えにしてくれた方が助かるわ
15. Posted by 2024年05月18日 18:22
>>14
(*´・д・)
(*´・д・)
14. Posted by さ 2024年05月18日 18:21
やっぱ片面焼きか
薄いから問題ないよな
薄いから問題ないよな
13. Posted by 2024年05月18日 18:20
あとからネギソースかけたほうがええよな
なにもなしか、塩レモンだれにつけるくらいで出してほしいわ
あれはいやがらせだと思っている
なにもなしか、塩レモンだれにつけるくらいで出してほしいわ
あれはいやがらせだと思っている
12. Posted by 2024年05月18日 18:20
>>11
海老天は
海老天は
11. Posted by 吹雪 2024年05月18日 18:19
焼けたネギは俺が食う、肉はお前が食えが正解
10. Posted by 2024年05月18日 18:19
しょうがないから自分はネギはネギで焼いて肉は両面焼くか注文しない
9. Posted by 2024年05月18日 18:17
>>1
相手がメンヘラ
でFA
メンヘラは得てして自分の心の葛藤の処理を他人に押し付ける
むしろ無理筋を無理やり押し付けるためにあの無駄なカルト的行動に参加してるのではないかと…
相手がメンヘラ
でFA
メンヘラは得てして自分の心の葛藤の処理を他人に押し付ける
むしろ無理筋を無理やり押し付けるためにあの無駄なカルト的行動に参加してるのではないかと…
8. Posted by abetensei 2024年05月18日 18:16
正解はネギが乗ってない片面しか焼かないこと。
7. Posted by 2024年05月18日 18:16
文句ばっか。正解は?
6. Posted by 外道戦記 2024年05月18日 18:15
一桁ゲド戦記
5. Posted by 2024年05月18日 18:14
>両面焼きたい人は「ネギは別皿にしてください」と言えばいいのでは?
これが正解よな
これが正解よな
4. Posted by な 2024年05月18日 18:13
>>1
何か困ったことがあったら
>>1
をコピーしてペチャっと貼るだけの簡単仕様W
どうぞご自由にお使いください
きっとそこに集まる、大勢の方々も居なくキレイにいなるでしょう
何か困ったことがあったら
>>1
をコピーしてペチャっと貼るだけの簡単仕様W
どうぞご自由にお使いください
きっとそこに集まる、大勢の方々も居なくキレイにいなるでしょう
3. Posted by 2024年05月18日 18:12
あれで納得したのは
わくちんをネット民がクソほど煽ってメンツ潰したのかもなってコメントだな
もしかしたら金のところまではまだ…アホがいれかわりたちかわりあらわれて小娘にコケにされたんだって?ってやったらまあ
わくちんをネット民がクソほど煽ってメンツ潰したのかもなってコメントだな
もしかしたら金のところまではまだ…アホがいれかわりたちかわりあらわれて小娘にコケにされたんだって?ってやったらまあ
2. Posted by や 2024年05月18日 18:07
>>1
タワマンシャンパンタワー
Vs
NSX1000万おじ
を解析して、一般化したよ
タワマンシャンパンタワー
Vs
NSX1000万おじ
を解析して、一般化したよ
1. Posted by 解析出来たよ、マルチン・ルター 2024年05月18日 18:04
>>12
>>1
「いじくり倒しの法則」とは//////被害者の個人情報を利用してネットでも、リアルでも誰にもわからないように、いつもずっと長い期間弄くり倒していると(罵倒や名誉毀損)////////被害者は名誉回復のために、行為が常に行われている場所に現れざるをえなくなり、(ずっと続くことが見越せるので、現場に現れないより現れて現場を制御するほうがメリットがあると判断する)さらに行為を止めるために加害者同様、不法行為(基本的に強がり)をするようになる(羞恥心の克服や状況の精神的克服、また誰にも相談できない、相談しても信じてもらえない、本人だけをターゲットにした個人情報を利用した攻撃のため他者には理解しづらい、また集団が暗黙の了解のもとで加害を行っている場合、さらに理解されづらく、信じてもらえないという特性があるためのやぶれかぶれ的な行動が発露)/////////被害者にとっては、元来加害者を相手にするメリットや動機などというものは「ビタ一文ない」のだが…////////とにかく被害者は現場に現れ現場をコントロール、状況を改善しようと「試みる」のだ(依存の心理)////////加害者の長きに渡る止まることのない誰にもわからない個人情報を利用した攻撃とそれを見越すことが出来る状況があると、誰にも相談のしようがない被害者が現場に現れ被害の回復や現状の支配、コントロールを試しみようとし、その結果不法な行為をするものとしてのイメージも少なからず受ける//////////この一連の加害とその結果としての状況を「いじくり倒しの法則がある現場」という///////個人情報を利用した一方的抱き付(個人なのかか集団よるものなのか問わず)が、被害者と加害者の立場をすり替え不安定にし、加害者にメリットを付すような状況が付帯する
>>1
「いじくり倒しの法則」とは//////被害者の個人情報を利用してネットでも、リアルでも誰にもわからないように、いつもずっと長い期間弄くり倒していると(罵倒や名誉毀損)////////被害者は名誉回復のために、行為が常に行われている場所に現れざるをえなくなり、(ずっと続くことが見越せるので、現場に現れないより現れて現場を制御するほうがメリットがあると判断する)さらに行為を止めるために加害者同様、不法行為(基本的に強がり)をするようになる(羞恥心の克服や状況の精神的克服、また誰にも相談できない、相談しても信じてもらえない、本人だけをターゲットにした個人情報を利用した攻撃のため他者には理解しづらい、また集団が暗黙の了解のもとで加害を行っている場合、さらに理解されづらく、信じてもらえないという特性があるためのやぶれかぶれ的な行動が発露)/////////被害者にとっては、元来加害者を相手にするメリットや動機などというものは「ビタ一文ない」のだが…////////とにかく被害者は現場に現れ現場をコントロール、状況を改善しようと「試みる」のだ(依存の心理)////////加害者の長きに渡る止まることのない誰にもわからない個人情報を利用した攻撃とそれを見越すことが出来る状況があると、誰にも相談のしようがない被害者が現場に現れ被害の回復や現状の支配、コントロールを試しみようとし、その結果不法な行為をするものとしてのイメージも少なからず受ける//////////この一連の加害とその結果としての状況を「いじくり倒しの法則がある現場」という///////個人情報を利用した一方的抱き付(個人なのかか集団よるものなのか問わず)が、被害者と加害者の立場をすり替え不安定にし、加害者にメリットを付すような状況が付帯する