ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年05月18日

充電環境に問題があった、徳島のタブレット。ついに半分以上がバッテリー膨張。県「追加で4000台買う」

1 名前:名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 06:03:41.66 ID:wo42KXz90●.net
徳島県、県立校のタブレット故障1万台に
徳島
2024年5月16日 19:20 日経新聞

県立学校に配備したタブレットに故障が多発している問題で、徳島県教育委員会は累計の故障台数が1万41台(13日時点)に達したと公表した。1人1台の体制を目指し、2021年度から県立高校などに配布した1万6500台の中国製端末のうち、6割が故障したことになる。


引用元
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC167Z60W4A510C2000000/
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/17(金) 06:06:16.03 ID:awukRPYn0
同じものを買うの? 馬鹿なの?

4: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/05/17(金) 06:10:08.36 ID:RXzIRB0a0
あのさぁ

6: 山下(茸) [US] 2024/05/17(金) 06:12:00.32 ID:x5HUbKpo0
倍プッシュだ

7: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IE] 2024/05/17(金) 06:12:26.16 ID:SSSPk2YY0
またWindowsタブレット買うのか?
バカじゃねーの??

10: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/05/17(金) 06:13:54.00 ID:JXpycKkm0
バッテリーを交換しろよ。
アホなの?

11: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/17(金) 06:13:54.07 ID:nBb0dhfX0
利権の匂いしかしない

12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/17(金) 06:13:57.24 ID:f0LxvnMH0
毎度ありがとうございます

13: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/05/17(金) 06:14:11.24 ID:8FhVg0GW0
流石に調達先変えるだろ
変えるよね?

15: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/05/17(金) 06:15:03.65 ID:X08l/RbV0
Galaxyもやらかしたことあるし安い中華製とか尚更あかんやろ

16: 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] 2024/05/17(金) 06:16:16.69 ID:Pu7Mnk+80
安物買いの銭失いを地でいってるな

18: 警備員[Lv.5][新初](東京都) [US] 2024/05/17(金) 06:17:01.91 ID:4lM8c9qy0
無限に儲かるな

23: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/05/17(金) 06:19:36.05 ID:QDDcZojI0
失敗を認められない国民性は健在だな

26: 警備員[Lv.5][新初](茸) [US] 2024/05/17(金) 06:21:03.54 ID:gi6vh2TU0
田舎ほど業者との癒着が酷いからな

36: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2024/05/17(金) 06:28:33.55 ID:p3jGB+Fc0
業者側からお漏らしされたら困るからな。永遠に買うしかない。

49: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/17(金) 06:38:53.18 ID:0pBVdkXa0
ipad配布してる熊本見習え

55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/05/17(金) 06:42:26.15 ID:lUvGq3j70
型落ちのipad買えよ、appleに言えば揃えてくれるだろ

66: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/17(金) 06:46:41.86 ID:JGnHSWwe0
ipadだとメルカリで売る生徒とか出てくることを心配してんのか?

83: 警備員[Lv.11][初](愛知県) [NL] 2024/05/17(金) 06:54:00.07 ID:WsAi7UrS0
キャッシュバックとかさせてそう

94: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2024/05/17(金) 07:03:32.54 ID:9D8kcEMm0
過放電と過充電繰り返すガバガ制御してるんだろ
スペックぎりぎり狙うからバッテリー自体の個体差で当たりバッテリー以外は死ぬやつ

105: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/05/17(金) 07:11:28.21 ID:5T2Z5fjO0
利権の闇を教える授業かな

112: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/05/17(金) 07:15:50.39 ID:B4r3W9Be0
中国製で4割も稼働してたら上等だろ
安かろう悪かろうの見本みたいな商品しか作らん国だしな

116: 名無しさん@涙目です。(みょ) [FR] 2024/05/17(金) 07:16:44.47 ID:zZTioQ520
まじでiPadの型落ちでいいだろ6年使えるわ

129: 名無しさん@涙目です。(茸) [EG] 2024/05/17(金) 07:21:45.20 ID:OYeRezby0
まあ、他の選択肢は高いから仕方ないんやろな〜

148: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/05/17(金) 07:29:18.01 ID:3nGgoQvb0
悪いこと言わねーからiPadにしておけよ

149: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/17(金) 07:29:24.07 ID:dAg5i/WO0
公金チューチュースキーム

153: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IT] 2024/05/17(金) 07:33:48.96 ID:X1bnNDg10
教育者が学習しないとは、

159: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/17(金) 07:36:36.46 ID:AVhh7xTu0
袖の下を幾ら貰っているのか

160: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/05/17(金) 07:36:47.25 ID:TCkIT+5r0
担当者が1番の税金の無駄使いだった

168: 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [US] 2024/05/17(金) 07:45:05.88 ID:gEK6P9GT0
保険に入ってたのかな ヤフオクの中古パソコンの方がマシだったな

171: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/05/17(金) 07:47:27.63 ID:BLyi3zl30
癒着ねーか調べ上げろ

174: 警備員[Lv.3(前37)][苗警](庭) [US] 2024/05/17(金) 07:49:30.22 ID:ZmJh5jfc0
充電タイマーOFFにして充電しっぱなしとか
夏休みで高温の教室に充電刺しっぱなしで放置とか実態がやばい

220: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [FR] 2024/05/17(金) 08:22:53.66 ID:kfRhR6Ja0
田舎のアホ役人らしくてワロタ

247: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [US] 2024/05/17(金) 08:54:03.27 ID:gYOSjImB0
うちの地域は安心国産のNECのタブレットPCw

259: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/05/17(金) 09:01:37.67 ID:DovIqmdz0
タブレットで平日頻繁に使い,過充電とかやって3年使えばバッテリーが弱るのは普通だろ
高額なものではなく、安価中華製なら特にあたりまえ

270: 名無しさん@涙目です。(庭) [RO] 2024/05/17(金) 09:51:58.73 ID:EW3UxfbT0
役所の無能担当に全額負担させろ。

272: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/05/17(金) 09:57:38.12 ID:vqXs8uLA0
どうせ一般市民から吸い上げた税金だからいくら使おうが気にしないんやろ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1715893421/




スポンサードリンク
dqnplus at 06:46│Comments(116)社会

この記事へのコメント

116. Posted by .   2024年05月23日 17:01
中国の商売なんて100注文したら200送ってきて壊れたら交換してねってもんなのにどっかで搾取してるんだろうな
これはたぶん充電差しっぱでほっといたんだろ
115. Posted by 匿名   2024年05月20日 17:45
充電環境悪いからって膨張する方が異常なんだって。ほんと簡単に騙されやすいんだな。自分の金で買うんじゃないからノーダメか。
114. Posted by あ   2024年05月20日 13:19
変な充電方法してるんだろ(=HWに問題は無い)って書き込んでるヤツがいるが、その変な方法を4000全部でやってるのか?
って考えればそんなわけないだろと。
113. Posted by     2024年05月20日 11:18
同じ中国系でも名前売れてるとこならまだしも
そういうとこに「似てる」名前とか一番買ったらあかんやろ……
112. Posted by    2024年05月20日 02:41
少なくともメーカー保証期間内だろうに、新しいのを買う?
バカなのか?バカしか居ないのか
111. Posted by     2024年05月19日 16:13
下手なナンピンスカンピン
って感じの悪手を拡げてるなぁ
110. Posted by ななし   2024年05月19日 14:39
普通にiPad買えよ
109. Posted by    2024年05月19日 10:49
爆発してないだけマシ。
108. Posted by    2024年05月19日 08:56
徳島って盆踊りといい有力者が仕切って利権まみれなんだろうな
107. Posted by    2024年05月19日 08:05
「自分のお金じゃない」ってのが根底にあるからこういう杜撰な使い方するんだろうな
106. Posted by     2024年05月19日 02:17
ドンキPCの方が寿命長いかもなw
105. Posted by     2024年05月18日 23:17
うまく癒着できれば無限に儲かるってこういう事か
104. Posted by     2024年05月18日 19:47
中国に買収されて日本の資産も経済も奪われる。
こんなんばっか。
103. Posted by あし   2024年05月18日 18:05
これ、そもそも学校側が「指定されていた充電方法をとってなかった」という運用上の問題に加えて
夏休みに空調を切って、真夏日の部屋で保管されていたから熱膨張した

とかいう、学校側の管理問題を会社側が指摘してんだよね
102. Posted by    2024年05月18日 17:53
公務員が悪いとは言わんが決定権を持ってる人達の頭は昭和で止まってるだろうな
101. Posted by    2024年05月18日 17:35
中国製www
100. Posted by な   2024年05月18日 17:01
これが嫌だからバッテリー無しのタブレットが実は欲しい
99. Posted by     2024年05月18日 16:50
これマジでアホだよな
あんな窒息環境で充電しっぱなしならそうなるわ
98. Posted by    2024年05月18日 16:18
癒着で安物仕入れて知り合いのとこを儲けさせるくらいなら
メーカーとズブズブで5年くらいどんな修理もする保証付けさせた方がいいだろ
中華企業の方が1年保証過ぎたタブレットで文句付けられて困ってそう
97. Posted by     2024年05月18日 15:54
本文94が正解かも
96. Posted by     2024年05月18日 15:53
違う、そうじゃないw
95. Posted by     2024年05月18日 15:48
どんだけ暑い学校なんだw
94. Posted by     2024年05月18日 15:08
日本の公共機関にコンピューターは早すぎたw
93. Posted by     2024年05月18日 15:07
ん?
同じ物を買うのか?
92. Posted by    2024年05月18日 14:41
>>32
iPadとかいうコメントもあるが、大学でMacBookを貸与したら3年で大半のバッテリーがイカれた例を知ってるからApple製品も同じ穴のムジナというか、各個人で充電してて充電環境が遥かにマシなのに大惨事になったりもするのがAppleだぞ。
しかも旧MagSafeの時代だったのでケーブルちょい引っ掛けたら電源が飛んでデータが飛ぶのがデフォでそれに当人たちも慣れきっているという痛々しさだった。
レッツノートとかにしとけ。
91. Posted by    2024年05月18日 14:35
>タブレット問題、阿波おどり騒動、マチアソビ開催不可

後ろ2つの方が大問題だな
90. Posted by    2024年05月18日 14:34
徳島の教育委員会は無能しかいないんだなって全世界に公開中だぞ
それすら理解できないんだ。この程度の対応しか無理なんだよ
実際そうだし。聞く耳も持たないんじゃない。何が問題か理解できてないんだ。
つまり、諦めろ。無能は自分が無能だと理解できない。
89. Posted by 匿名   2024年05月18日 14:33
導入したHi10Xは当時20000円ほどで売られてた廉価タブレット
それを49800円で導入
88. Posted by     2024年05月18日 14:16
結局ipadより高くつく。
利権にはそんなの関係ないかw
87. Posted by あ   2024年05月18日 13:58
>>36
お前の家、窓全部締め切って一切空気入れ替えないような状態ですごしてるのか?
86. Posted by あ   2024年05月18日 13:56
これってタブレットを保管している部屋だか教室が、誰もいない時間は空調切ってるから夏の猛暑でやられたとか
保管する側の過失じゃなかったか
85. Posted by エーデルトゥワイス   2024年05月18日 13:40
ダブルで二倍!!
84. Posted by     2024年05月18日 13:39
最近じゃ日本製だって作ってるのグエンだろ?信用出来るの?
83. Posted by     2024年05月18日 13:36
無駄遣いして財政にダメージ負わせても、首どころか給与アップする上級職だしな
82. Posted by お   2024年05月18日 13:33
複数見積もり取るのに慣れてない公務員が見積もると
一番安い所から買ってしまうんだろ。安さには理由がある
大阪市 小学校のノートPCは信頼富士通製やで
81. Posted by     2024年05月18日 13:33
キックバックおかわりwwwwwwwww
80. Posted by    2024年05月18日 13:24
え、やばいじゃん…
で、どうすればいいの??今の市長に投票しなければいいの??え、やばくね?

ネットで情報が得られるようになっても市民のレベルがこれだから何も変わらない
79. Posted by     2024年05月18日 13:20
>>71
知事のハンコが押してあるよ(´・ω・`)
78. Posted by    2024年05月18日 13:12
安いからで高くついたパターン
77. Posted by     2024年05月18日 13:09
問題ある物を続けて買うという意味不明な行動
金流したいんだろうな
76. Posted by    2024年05月18日 12:48
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
75. Posted by     2024年05月18日 11:38
中国製なの?
74. Posted by     2024年05月18日 11:24
田舎ほど業者との癒着が酷い
73. Posted by 名無し   2024年05月18日 11:23
>>2
新たに4000台買うと得するアホがいるんだろうな
ムカつくわ
72. Posted by 名無し   2024年05月18日 11:13
田舎ならでは、利権でズブズブなんだろうなw
71. Posted by あ   2024年05月18日 10:59
担当の県職員の名前公表しろよ。上司も含めて
70. Posted by    2024年05月18日 10:59
そもそもタブレットなんて3年もてば良い方なんだけどな
学校という過酷な環境下で2年なら御の字だろ
69. Posted by       2024年05月18日 10:47
>社会に出てから役に立つ技術をっていうなら、Windowタブレット一択

これはその通りではある
レジャー用ならipadでもandroidタブレットでも、もっと言えばスマホでもいいんだけどね
68. Posted by    2024年05月18日 10:42
未だに中国製がーって言ってるのはムショにでも入っていたんか?
67. Posted by 名無し   2024年05月18日 10:26
バッテリーから火の手があがるまで、このあからさまな公金の環流を続けるだろうね。止めたかったら、お金の流れを民間で精査することをおすすめします。
66. Posted by     2024年05月18日 10:19
こんなんだからいつまで経ってもIT後進なんよな・・・
65. Posted by     2024年05月18日 10:18
ASUS系のスマホタブレットは充電しまくったら妊娠率高かったわw
中華系は買わないからわからん
64. Posted by    2024年05月18日 10:14
馬鹿と無能が交錯する時、事件が生まれる
63. Posted by 名無し中将   2024年05月18日 10:09
おかわりwwwww
62. Posted by 無名   2024年05月18日 10:09
昔NECのPCが高いのは企業向けに品質保証がなされているからって言われていたが、
今の教育機関では中華の劣化品を、大量購入でも割増で購入って何一つ一般的方向から一致しない契約して呆れる。
61. Posted by     2024年05月18日 10:06
>>28
弱男基準やん
60. Posted by     2024年05月18日 10:04
>>10
中国製叩きたすぎておかしなこと言い出すニキ
59. Posted by     2024年05月18日 10:02
公僕は犯罪者
58. Posted by     2024年05月18日 10:02
買い足すならまず誰かに責任を背負わせてからにしてください
57. Posted by    2024年05月18日 09:54
社会に出てから役に立つ技術をっていうなら、Windowタブレット一択
iPadもAndroidタブレットも主に消費側のツールだからな
56. Posted by    2024年05月18日 09:51
一応、製品の問題じゃなくて保管方法が悪いのが原因だったってことらしいから、
それが改善できる見込みがあるなら、同じモノでいいと思うけど
55. Posted by     2024年05月18日 09:42
徳島のベンチャー企業が低価格だけで見つけ出してきた無名メーカーの中華タブレットで入札を勝ち取った結果が当然の結末に落ち着いただけのこと
銀行の審査部が「そんなバッタモンみたいなタブレットに融資なんかできるわけないでしょ」とタブレット購入資金12億円の融資を断った時点で目を覚ましていればこんなことにはならなかった
54. Posted by 名無し   2024年05月18日 09:35
金や書いたら出てくる人だからな
53. Posted by    2024年05月18日 09:18
中華タイマーアル
52. Posted by 自宅警備員   2024年05月18日 09:11
以前、モサドの日本支部のツイッター(当時ツイッター)で、徳島県が中国と深い癒着があるのを指摘して、公安調査庁へ依頼をかけていたよ。
51. Posted by     2024年05月18日 09:11
バッテリー抜いた有線ノートpcで良いのに
んで家に持ち帰るな
家のpcでwebクラウドで宿題しろ
IT先進国風で、やってる事は後進国
50. Posted by 名無しさん   2024年05月18日 09:10
四国の教育学部上がりの公務員。もっとも商売から遠い人たち
49. Posted by     2024年05月18日 09:03
中華タブだから品質が悪いわけではなく、廉価タブだからだろ
中華でもそこそこの価格帯のものはそこまで品質は劣らない
48. Posted by     2024年05月18日 09:00
これより安いwinTABだったら、なんでレノボじゃダメだったんだろ。
47. Posted by    2024年05月18日 09:00
公務員が日本の為に働いてるけど文句しか言わない、誰がこんな仕事やりたいのかという記事があったが



こんな受注利権ばかりだしよー言えたもんだなw 文句はお仲間に言いなよ
46. Posted by    2024年05月18日 08:51
この知事とっとと辞めさせないとヤバいだろ
タブレット問題、阿波おどり騒動、マチアソビ開催不可
徳島の害にしかなってないし全部逆ギレしかしてない
45. Posted by     2024年05月18日 08:45
chuwiのwinタブだっけ?
格安のwinタブってあんま選択肢ないからなぁ
44. Posted by     2024年05月18日 08:42
色々契約とかあるだろうししゃあない
43. Posted by 名無し   2024年05月18日 08:39
キックバックもらってるよ
42. Posted by 名無し   2024年05月18日 08:39
袖の下もらってるだろ
41. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年05月18日 08:39
>>3
膨張した玊袋がかゆい
40. Posted by ネオ日本軍   2024年05月18日 08:37
火事とかならなくて死人がでなかったから中華製はえらい

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
39. Posted by    2024年05月18日 08:33
絶対意思決定してる側に金入る仕組みあるだろ
38. Posted by    2024年05月18日 08:32
うち京セラの使ってるけど2016年製だから8年目か
37. Posted by     2024年05月18日 08:30
バッテリーの不良みたいなのにリコールには該当しないとか意味不明過ぎるわw
どんだけ中国に忖度してんだよ・・・
36. Posted by     2024年05月18日 08:26
販売業者の調査だと夏に常温保管した学校側が悪いとか言ってた奴か
直射日光が原因ならともかく、日陰の常温保管でタブレットが壊れるなら一般家庭のタブレットは冷蔵庫保管が主流になっとるわw
35. Posted by ななし   2024年05月18日 08:25
これ保管庫に空調なり温度湿度維持できるもん入れてたら問題なかったんか?
34. Posted by    2024年05月18日 08:22
>>2
中国製だから赤い羽根の共同募金様に日教組案件なのでは?
33. Posted by     2024年05月18日 08:21
中華のせいじゃなくて保管方法がゴミだったやつだろ
32. Posted by    2024年05月18日 08:20
>>13
始めは安くして不良品などで結局は高く付くのが中国の手口…インドネシアの新幹線を見ればわかるでしょう
31. Posted by な   2024年05月18日 08:15
保管の仕方見直せよ
30. Posted by 吹雪   2024年05月18日 08:11
中華製を買う神経がお花畑、誰かが中国製の品質が上がったとか言うが居ても嘘だからね真に受ける人が本当に居たのかよ!!
29. Posted by     2024年05月18日 08:08
学校でタブレットいるのかね。
使うとしても、直接給電とかないのかな。
28. Posted by     2024年05月18日 08:06
「中華」って尊称だぞ
この場合は世界基準の「支那」が正しい
27. Posted by    2024年05月18日 08:04
別にアップル製品でもバッテリー膨張は普通にあるけどさ
動作考えたら普通はiPad以外ありえないだろ
第一世代でも良いからiPad買えよ
26. Posted by     2024年05月18日 08:04
iPad導入でこういう話は聞いたことがないから
やっぱりAppleを選択するのにはそれなりの根拠があるんだな
25. Posted by      2024年05月18日 08:02
※19
するしないの問題でなく故障した量の問題なんだよなぁ…
24. Posted by ?   2024年05月18日 08:00
>>20
君徳島県在住?国産スマホを使った事は?見積書書ける?もうそういうのいいから。
23. Posted by     2024年05月18日 07:42
1学年に5台くらいでいいだろ、どうせ大した授業にならねーんだからよ。
22. Posted by     2024年05月18日 07:40
中華系のバッテリーじゃいくつ買っても無駄だろ
扱い次第では爆発するけどその時の責任を取れるのかね
21. Posted by     2024年05月18日 07:36
徳島はゆとり病が蔓延してるのだろうか?w
まともな奴いねーのかよ!www
20. Posted by     2024年05月18日 07:35
「充電環境がー・・」違うよ。
使用境想定が甘い納入業者の想定不足、勉強代と思って保証すればいい。
(ワイの学生時代は、NECの技術者が常駐してたぞ)

今回は完全に癒着だけどね。設計寿命は何年?中国韓国はせいぜい3年程度だよ「壊れて買い替え、売り上げUP!」が彼らの姿勢。「日本製は過剰品質、日本が落ちこぼれた原因」と言ってる。「20年前の製品が壊れないので買い替えない」からだそうだ。
19. Posted by ?   2024年05月18日 07:31
>>10
お前が馬鹿だよ。日本のスマホが膨張しないとでも思ってんのか。
18. Posted by 、、、   2024年05月18日 07:29
報道が偏ってるからか、それとも知識がないからか、無関係であるはずの奴らの書き込みもレベルが低い。

そもそも業務用の充電ラックを見たことはあるのか。防犯だとか言って扉と鍵がついていて通気性最悪。エアコンを止めて夏休みに充電したままにしたら、そりゃ中華じゃなくても膨張するわ。
17. Posted by     2024年05月18日 07:28
情弱
16. Posted by 外道戦記   2024年05月18日 07:13
二桁ゲド戦記
15. Posted by     2024年05月18日 07:04
どこ製でもバッテリー膨張はあるからしゃーないとして3年で買い替えというのは妥当なラインではある
ipad推しの米が多いが別に故障率低いわけでもなくオーバースペックで値段が高いからそれこそ無駄遣いよ
14. Posted by    2024年05月18日 07:03
ちょっと使っては充電台に戻してくださいねー
みたいな老害ムーブ繰り返してたんだろ
中華バッテリーでそれやるとあっという間に壊れるのに
13. Posted by 🍅2月10日はニートの日🍅   2024年05月18日 07:02
>>3
ひきこもり無職
12. Posted by     2024年05月18日 07:02
>>10
そんな奴おらんやろ
by二階俊博
11. Posted by     2024年05月18日 07:01
脱糞立憲共産党ってこういうのはスルーするよね
10. Posted by     2024年05月18日 07:01
笑えるのはこういう事実があるのに中国製の品質は高いぞと力説するバカがすぐ湧いて出てくるとこなんだよな。無論こう言う話題の時は殆ど出てこない、日本製を下げる時だけたくさん出てくる。そういった連中は中国からいくらもらってんだろうな
9. Posted by     2024年05月18日 06:56
徳島県教育委員会全員へは無料で貸与しまーす(毎度アリー)
8. Posted by     2024年05月18日 06:56
アホかな?
7. Posted by     2024年05月18日 06:56
ずっと充電しっぱなしなんやろ
しょぼければそうなるわ
6. Posted by    2024年05月18日 06:55
いくら業者から貰ったんだよ
ちゃんと調べろ
5. Posted by     2024年05月18日 06:55
拷問にかけて吐かせろ
4. Posted by     2024年05月18日 06:54
綺麗なお姉さんの釈明は必要ですか?(´・ω・`)
by徳島県知事夫人
3. Posted by    2024年05月18日 06:54
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
2. Posted by     2024年05月18日 06:53
文字通りのお役所仕事
1. Posted by     2024年05月18日 06:52
 
 
                              中国製
 
 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介