ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年05月07日

「ゴジラ見に行ったら、前列の子供がスクリーンに向かって叫んでて…」ギャルタレント、連休中の映画館で遭遇した“迷惑家族”に苦言 

1 :muffin ★:2024/05/06(月) 21:20:12.13 ID:pDRON1L19.net
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2320354/
2024/05/06 17:10

5月6日、ギャルタレントのあおちゃんぺがXを更新。連休中の映画館で遭遇した迷惑な客について苦言を呈した。

《ゴジラ見に行ったら、前の列に父母子(5歳くらい)の子が居て予告の段階から子供が「うるさい!うるさい!」ってスクリーンに向かって叫んでて嫌な予感しながらも、まだ本編始まってないから親も好きにさせてるのかな〜と思ったら本編上映中もずっとコレだった》


引用元
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2320354/
2: 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/06(月) 21:21:25.75 ID:Wkju6lUf0
こういうの映画終わった後に店員に伝えたらなんかあるのかな

3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:21:57.63 ID:zrYgxPWg0
親も問題児なのわかってるよな

5: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:22:12.85 ID:8IyBX+Ir0
黙れって怒れよ

7: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:22:28.14 ID:j6yVDkFu0
それを一々SNS使って憂さ晴らししてる方がどうかしてる

131: 警備員[Lv.8][苗]:0.00028642 2024/05/06(月) 21:48:48.45 ID:0i7Xx+V00
>>7みたいなこと言って一生懸命SNSでこういうことが拡散される風潮なんとかしようとしてるやついるよな

8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:22:48.64 ID:zMlZNUJR0
子供向けちゃうし

9: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:23:19.96 ID:27734GMt0
これはもっと報じて行くべき

大人を教育するにはマスコミが報じるしかない

14: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:24:17.65 ID:E0G7cii70
この手の子供向けおバカ映画でこのクレーム全世界に公開してる方がやべーよ

15: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:24:18.98 ID:OwMfRRCE0
これと同じ境遇にあったことあるけどこれはどう対処するのが正解なんや?

22: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:26:56.66 ID:onJC/rJE0
>>15
我慢するしかない。
せめてSNSのネタにして、反応いくつかもらって消化するのは仕方ない。

17: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:24:51.54 ID:F4Nnb9VE0
俺は小学生の時に親父とスターウォーズを観に言ってちょっと騒いだら親父に思いっきりぶん殴られたな

19: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:25:58.92 ID:vdJM2eAr0
席蹴り倒してやればいいんじゃね

25: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:28:01.30 ID:csqICwTP0
GWにゴジラを見に行けばこうなる
想定内

26: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:28:19.94 ID:XKgY1liW0
躾のできてない猿を連れ回すなよ

31: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:29:08.67 ID:BCOOVor/0
おーい、小さいゴジラがいるぞーって聞こえるようにヤジってやれよ

35: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:30:39.54 ID:fOKtFQUU0
昭和の子供向け映画ではよくある光景だったが

38: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:31:23.72 ID:+eqeeo5r0
子供のふるまいだろ?許容できる心持ってないの?

こんなんで文句ゆうってちっせえなぁ

40: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:31:30.69 ID:d1+x4Q1t0
でも、「ゴジちんぽのミルクを注いでエエエ!」って幼子が叫んだら皆興奮するだろ?

51: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:33:30.63 ID:D9nCMCE+0
まわりの客のせいでストレスを受けるリスクを下げる為、俺は映画は平日しか行かない。

53: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:33:59.27 ID:LWgYkCix0
こう言うのが嫌なら子供のいない時間帯えらぶしか

55: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:34:33.55 ID:ZlaBFHfu0
ガキ向けの映画だぞ
子供が騒ぐの当然だろ

63: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:36:54.83 ID:aFmJRdSr0
>>55
他のみたい子供にも迷惑だが
叫びたいなら応援上映いきなよ

59: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:36:22.43 ID:tBnUiX4v0
連休中は普段映画館に来ないようなお客だらけだからな。

62: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:36:46.50 ID:C0Y51uPL0
プリキュアは静かにしている俺の方が悪いが
ゴジラは困るな

75: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:39:55.34 ID:Pkp4iYgt0
ギャルタレントとかギャル曽根しか知らん

79: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:40:25.20 ID:limYK55Z0
「ママぁ、ゴジラ観たぁい」
「バカなこというんじゃありません!」

84: 警備員[Lv.6(前9)][新苗] 2024/05/06(月) 21:41:13.39 ID:evbyXbwL0
酷い国になったね

85: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:41:23.13 ID:n/A6p8qo0
佐久間Pがラジオでめちゃくちゃに言ってたな
ある意味面白いけど内容なんかないって

89: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:42:07.55 ID:nxjQSTcs0
子供向けならそんなもんだろ

93: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:42:39.06 ID:b6m3QTX60
ゴジラコングなんて騒いで盛り上がるバカ映画だろ 騒いでも問題ない 

97: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:43:38.90 ID:a83ABVl50
ゴジラなんて見に行ったら想像出来る光景

101: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:44:05.69 ID:LM28nFzt0
やはりゴールデンウィークに映画行くもんじゃないな

107: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:45:27.87 ID:TNA7QzTl0
アメリカではこういうのが普通だと聞いたことがある

113: 警備員[Lv.15][苗] 2024/05/06(月) 21:45:49.40 ID:pRgK9Yc+0
子供向けに行ってイライラしてるやつも発達だよ
騒いでる子どもと変わらん

114: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:45:55.27 ID:a83ABVl50
落ち着いて観たいなら子供の居ないナイトかなぁ

153: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:52:43.37 ID:lIPo8MWF0
直接言うとめんどくさい事になる可能性あるからスタッフに注意してもらうのが最善

172: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:56:17.39 ID:SE+boD+r0
コナン観に行ったら事あるごとに今後の展開をネタバレしてる子供がいて殺意芽生えたわ
まぁ座席移動して回避できたが


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1714998012/




スポンサードリンク
dqnplus at 21:31│Comments(269)社会

この記事へのコメント

270. Posted by ・   2024年06月26日 02:06
映画券購入時にリアルタイムの座席全体映したカメラ見せてほしいわ
初めてでもどこらへんが座りやすいか、どんな奴が近くにいるかとか分かる方がこっちも買いやすいのになんであんな分かりづらいマップで席決めなあかんねん
269. Posted by     2024年05月11日 13:22
話の内容に対しての反応なら理解できるが
ただただうるさいとか叫んでるのはクソ迷惑だわな
268. Posted by      2024年05月11日 09:38
>>172
東宝シネマでそれやったけど、駄目だったわ

あっそ…って対応。
267. Posted by      2024年05月11日 09:36
>>91
スタッフに言ったって、あ〜そうですか〜でオシマイ
266. Posted by      2024年05月11日 09:32
>>8
六本木ヒルズの夜なんか酔っぱらいのウェーイで
映画の内容入ってこないレベル
265. Posted by     2024年05月11日 02:15
親の遺伝子をしっかり引き継いだ子やね
264. Posted by うーん   2024年05月10日 23:31
きっと障害持ってる子だから…仕方ないけど、お金払ったのに納得行かない気持ちもわかる。
そういう人だけの回があると良いですけどね。
逆に面白そう
263. Posted by    2024年05月09日 22:06
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
262. Posted by 名無しさん   2024年05月09日 18:13
結婚して子供おるやつに
まともな人間なんかいないわ
自分の事しか考えてねーからな
261. Posted by    2024年05月09日 16:12
フランスとかに比べたら可愛いものだな。最早サッカー観戦だもんな。
260. Posted by    2024年05月09日 15:20
>>16
「上映中には喋らない」なんて当たり前のマナーすら守らない人間に直接注意するとかリスク高いだろ
バカじゃなけりゃリスクヘッジするもんだ
259. Posted by     2024年05月09日 13:26
彼女は顔面整形して美しくなりました

そしてがんばって生きています
258. Posted by 名無し   2024年05月09日 11:07
>>26
境界性人格障害だと思うから、こういうのを野放しにしてると、自分は絶対に正しいと言うモンスターになる。
257. Posted by     2024年05月08日 21:31
マイゴジならご愁傷さまという気にもなるが、コングの方はなあ
初日に見たけど完全に子供向けやろあれ
256. Posted by な   2024年05月08日 21:31
ゴジラだもんなぁ。自分たちが子供の時に子供向けだった映画なんだから少しは多めに見ろよ。
ドラえもんとかクレヨンしんちゃんとそこまで変わらんわ。
255. Posted by     2024年05月08日 19:37
在日中国人だろうな
254. Posted by 。   2024年05月08日 19:22
昔、綾戸智恵のコンサートに行ったとき、後ろの席のおばさんがめちゃめちゃうるさかった。
まぁそういう年齢層のコンサートだから仕方ないけど‥全く楽しくなかった。
253. Posted by 。   2024年05月08日 19:09
聞く聞かないはともかく一回も叱らないのはクソ親
ガキが大人になっても迷惑かけてるって自覚がないまま育つわ
252. Posted by 名無し   2024年05月08日 18:54
むしろ休日のゴジラなんてそれ含めての映画じゃないのか
まぁ騒いでしまうような子供は応援上映という手もあるぞ。
251. Posted by     2024年05月08日 17:42
怪獣映画とかで子供が騒ぐのは昔からだし
そういうジャンルの映画と思って見に行け
250. Posted by     2024年05月08日 17:31
微妙にブスだし、微妙に頭悪いし、29歳なのにギャルしてるし、苦手な人。
249. Posted by     2024年05月08日 17:23
今の親は躾できないというかしようともしないよね
子供が楽しめないところでも親が行きたいからってベビーカーやギャンギャン騒ぐ子供連れて周りの客押しのけて行く
そういう人じゃないと親にならない時代なんだろうね
248. Posted by 名無し   2024年05月08日 17:02
頭どついてとんずらかましたれやww
247. Posted by 納豆、納める豆。豆を納める。   2024年05月08日 16:54
>>130
ピン(ク)・ゴジラ

出演 石原さとみ 浜辺美波 長澤まさみ

246. Posted by 納豆、納める豆。豆を納める。   2024年05月08日 16:47
>>83
良い時代になったもんだよ。

ミレニアム期のオワコン感は悲壮。
(GMKは除く)
245. Posted by     2024年05月08日 16:46
>>244
レイトショーの時間に未成年を映画館に連れ込むのは違法だからな
親子連れでも追い返される
244. Posted by 名無し   2024年05月08日 16:16
作品にもよるが、レイトショーなら、ちびっ子に遭遇はまず無い。
243. Posted by     2024年05月08日 16:09
親が一番の問題児やな
242. Posted by     2024年05月08日 16:09
親が叱る叱らない以前に、親なら静かに映画見れる子供かちゃんと判断して入れ。
映画もカフェも我慢してる親は沢山いるんだよ。
241. Posted by     2024年05月08日 15:57
>>225
それは違うんじゃない?
なんで他人の子供躾けるために、トラブルになるかもしれない案件に首突っ込まないといけないの?大事な休日にさ。
親が自発的に何が批判されるか情報収集して教育すべきなんじゃない?他人に迷惑かけないように、子供が変人に遭遇して痛い目見ない内に。
240. Posted by     2024年05月08日 15:55
>>239
続き
ハラスメントでマウント取るだけで、後は昭和のルーティンワークしか能のないブラック企業一色の文化に染まった日本では
周囲により多くハラスメントした奴が偉いという価値基準が産まれてしまった
この子供の親や祖父にしてみれば、こんなに小さいのに積極的にハラスメントに勤しんで周りより上位に立とうとする立派な息子なんだろう
239. Posted by     2024年05月08日 15:48
産業革命で、工業で残業しただけ儲かる社会になったら、みんな工業に転職して、食関係を始め、庶民の文化を支える人材がいなくなって文化はガラリと変わってしまったイギリスのように
はらすめんと
238. Posted by a   2024年05月08日 15:43
38: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/06(月) 21:31:23.72 ID:+eqeeo5r0
子供のふるまいだろ?許容できる心持ってないの?
こんなんで文句ゆうってちっせえなぁ
↑自分を大物と思ってるただのバカ
237. Posted by      2024年05月08日 15:33
本場アメリカの映画館なら
大人も大声でつっこみいれながら見てるぞ
236. Posted by     2024年05月08日 15:30
やっぱり、IQ90以下の親からは子供を取り上げる政策が必要だな
235. Posted by     2024年05月08日 15:29
怪獣映画だから子供がテンション上がるのはしょうがないが
席を立ってうろつくのは 叱れ
234. Posted by     2024年05月08日 15:28
>>226
発作とか、バカが喧嘩始めたりもあるしな 緊急ボタンは通路にいくつか必要だとは思うな
233. Posted by    2024年05月08日 15:20
午後休してスピルバーグの「宇宙戦争」見に行ったら前の方に女子中学生が何人かいたけど途中で怖くなったのか抱き合って泣いてた
前半のトライポッドの光線でみな灰になるシーンとか、船を襲って人を拐う所とか、おっさんをトムが殺す所とか、カゴの中に捕らえられた人達が恐怖で泣く所とか
怖いシーン毎に「え〜ん」と泣いててうちの娘達みたいで可愛かった
232. Posted by    2024年05月08日 13:55
親が頭子供のまま交尾だけ覚えちゃったから仕方ない
231. Posted by    2024年05月08日 13:48
>>38
子供のふるまいだろ?許容できる心持ってないの?
こんなんで文句ゆうってちっせえなぁ

ゆうって使うやつにロクなのがいないなぁ
230. Posted by     2024年05月08日 13:34
直接静かにしてもらうようにお願いすればよかっただけでしょ。そんなことも言えないでSNSでグチグチ言ってバカじゃねーの
229. Posted by     2024年05月08日 13:22
子供が来るような映画だからその辺許容して見に行くもんだろ

子供の声避けたい人はレイトショーに行くもんだ
228. Posted by 名無し   2024年05月08日 13:13
中国人は子供が店でうるさくさわいでも放置する話があるけど、まさかな?
227. Posted by     2024年05月08日 13:10
ネットに動画上げず抗議してエライ
226. Posted by     2024年05月08日 13:08
こういうのスタッフに言えっていうやついるけどその間は席離れなきゃならんし映画見れなくなるやん
なんで注意喚起する側が損しなきゃならんのか
一定間隔でスタッフ配置するか呼び出しボタンでも設置しとけ
225. Posted by     2024年05月08日 13:04
本人に言わず全世界に向けて言うのはなんでなん?
親が注意しろ、とは成程確かに正論だがそれができてないのが事実
他の人が注意しないから調子乗ってる部分もあるだろう
つまるところSNSで発信するだけのやつも片棒担いでるってことだからな?
224. Posted by      2024年05月08日 12:58
他人と衝突しないよう、しても影響を抑えられるようにルールがある。
ルールを守るのは自分を守るためだって教えた方がいいぞ。
223. Posted by な   2024年05月08日 12:52
いつも何かに対して文句を言ってるよな
222. Posted by     2024年05月08日 12:49
まだ小さくて映画は無理ってことなら最初から入れないほうがいいわな
問題は何だかわからない騒ぐ奴
221. Posted by    2024年05月08日 12:40
親がアホだからね仕方ないね
220. Posted by     2024年05月08日 12:34
ゴジラコングならまあ
219. Posted by      2024年05月08日 12:16
子供は悪くない、誤解してはいけない
ゾーニングせずに入場させた映画館の責任
くれしんやプリキュアの映画で大騒ぎしながら見るのと同じ
218. Posted by あ   2024年05月08日 12:15
脳に障害がある子供だと思って見ないと実際に増えてるみたいだし
217. Posted by     2024年05月08日 11:46
黙らせない親が悪い
216. Posted by     2024年05月08日 11:41
災難と思って諦めて出ていくのが正解
注意したら次はその親が大声で喚きだすだけやし、
ネットで同調求めて親に口撃したとしても、その親が「お前のせいで!」で子供虐待するだけ
祟りだと思うしかない
215. Posted by    2024年05月08日 11:33
>>104 総統閣下は相当カッカしておられます

つまんね。The Pun Is the Lowest Form of Wit.
214. Posted by       2024年05月08日 11:30
昔、六本木ヒルズに映画館あってな…
深夜観に行ったら酔っぱらいが大騒ぎしてて、しかも上映中ずっとや…
それから映画館行かなくなったわ
213. Posted by     2024年05月08日 11:22
前に平日ガラガラの時に映画見に行ったら落ち着きが無くて動き回る子供をどうにか抑えてるお母さんおって大変だなと思った
まあそんな子供おったら人多い時は来れんやろなって
212. Posted by     2024年05月08日 11:14
子持ちなんで子ども向け映画何度も見に行ったけど
1歳児とか見にくるアンパンマンの映画ですらここまで酷いのはなかなかいないわね
211. Posted by    2024年05月08日 11:10
店員に苦情言ったら次の回に回してくれないかな
めちゃくちゃ高いし、こんな地雷があるんじゃ映画館なんていけない
半年待てばBD400円でレンタルできる
210. Posted by     2024年05月08日 11:06
「ごじらー!うしろー!うしろー!」みたいなもんか
ガキの頃、テレビに映し出されたヴィランを「コノヤロー!」と言ってバンバン叩こうとして兄に「見えない!邪魔!」と叱られてた近所の子を思い出した
209. Posted by     2024年05月08日 11:01
コンゴジはそういう映画だろ
嫌ならレイト行け
208. Posted by    2024年05月08日 10:59
Z世代バカすぎるとか子供のせいにしてるけど
基本的にバカが生まれるのは親や教師のせいだからな
207. Posted by     2024年05月08日 10:47
連休でなくとも出くわすときあるぞ
206. Posted by     2024年05月08日 10:38
映像に反応してのことだったらいいけど、全く関係ないことで騒いでたら注意する
205. Posted by     2024年05月08日 10:23
>>8
gwのおそらく日中にゴジラとか
子供と戯れたくて行くようなもんやろ
自分も子供いる側だけど、もし1人で行くとなると遭遇しないようにそういうの避けて行くわ
映画にしろ飲食店にしろ
レイトショーでもいたら運が悪かったとしか言いようがない
204. Posted by     2024年05月08日 10:20
子は親の背中を見て育つからな。親がカスだと子は躾不可能になる
203. Posted by     2024年05月08日 10:20
-1かと思ったらゴジコンの方なの?
202. Posted by     2024年05月08日 10:13
親が馬鹿だから子供も馬鹿になる
201. Posted by JK   2024年05月08日 10:10
こどもの日に子ども向け映画見に行ったならまあこんなもんか?
プイキュアーがんばえーみたいな感じ
200. Posted by     2024年05月08日 10:08
愚痴をSNSでこぼすくらいしゃーない
その場で寛容だったならそれでええよ

199. Posted by a   2024年05月08日 10:06
ノーマナーにはノーマナーで報復よ。
叫ぶたびにガキのイス蹴とばしたれ。
出来の悪い母親の変わりに躾たれ。
198. Posted by    2024年05月08日 10:01
ミッション アウタースペース
197. Posted by    2024年05月08日 09:55
だいたい耐えるのはその家族じゃなくて周りだけど
お前らは黙って耐えてこいつらに配られる支援金分も増税されて耐えるんやで
196. Posted by 名無しさん   2024年05月08日 09:52
そう言うのを含めて映画館体験だと思ってる
昨今の家庭向けシアターは満足度高いので、没入したいなら自宅で観るわ
195. Posted by     2024年05月08日 09:52
こういう親に限って、注意すると逆ギレして来るから注意
スタッフに声がけしかない
映画館でいてる意味無くなるんだよね
194. Posted by あ   2024年05月08日 09:18
子供に限らずこういう周りの迷惑考えない知え遅れみたいな事するやつ居るから映画館行かなくなったわ
193. Posted by     2024年05月08日 09:17
>>138
子無しは親子で年齢関係なく親子で作品を観るってのが想像できないんだよ。
192. Posted by     2024年05月08日 09:12
>>14
カップルも家族も一席空けなきゃいけなかったから超不便だったんだが。一人だと天国なのか。
191. Posted by     2024年05月08日 09:09
>>2
そうだよな、そっと席に近づいて「すみませんが映画館では静かにさせてください」て注意を言えばいいだけなのにな。こういう対処のできない今どきの人って何なんだろう。自分で困ったことがあっても誰かがなんとかしてくれるしーSNSで拡散して自分の味方を増やして憂さ晴らし、架空の親子にネットで文句言って言ったつもりになってる感じなのかな。
言えないなら黙って我慢してればいいとおもうわ。
190. Posted by      2024年05月08日 08:55
大人でも、大作の人気の映画では、迷惑行為はみるよ 映画館にあまりこない、不慣れな客かと推測される  
189. Posted by    2024年05月08日 08:34
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
188. Posted by あ   2024年05月08日 08:30
>>1
子連れの女性を女性が非難してる話。
男性関係ないぞ。
読めないのかな?
187. Posted by    2024年05月08日 08:28
どっちのゴジラ観に行ったんかわからんけどハリウッド版なら字幕の観れば子供除けできるんじゃない?
186. Posted by     2024年05月08日 08:26
ちゃんとクソガキに教えろよ
「ゴジラ」じゃなく「ガッヅィーラ」だって
185. Posted by    2024年05月08日 08:21
文句があるなら直接言えば良いだろ人同士の小さなトラブルも我慢できねーなら外出るな陰キャ野郎俺はそもそも家でVRで見るけどな
184. Posted by ああ   2024年05月08日 08:18
ゴジラxコングってそれほど子供向けの映画でもないだろ。
プリキュアならしょうがないと思うが。
183. Posted by     2024年05月08日 08:17
>>138
年齢制限あるんですがそれは
182. Posted by    2024年05月08日 08:15
映画のチケットは映画館に入る権利を買ってるわけじゃないだろ
映画を見る権利を買ってるんだから、正常な視聴環境を提供する義務が映画館にはある
181. Posted by     2024年05月08日 08:13
>>27
親も発達で遺伝なんでしょ。普通の人なら周りの目を気にして黙らせられなかったとしてもちゃんと叱り続けるし、もっとちゃんとしてる人なら廊下に出るもんだもんな
どうせいろんなところでやらかしてるから、この親子どこにも居場所ないよきっと
180. Posted by ああ   2024年05月08日 08:08
今の映画館で主流のシネコンって完全指定席制度だから席変えれないんだよな。前の人がデカくでも変えれない。昭和や平成初期の頃の映画館は完全自由席制度だったから、自由に席を変えれた。
179. Posted by     2024年05月08日 08:03
>>59
朝一はジジババばかりで普通に会話するわポップコーンくちゃくちゃ食うわでまあまあ不快だぞ
178. Posted by ああ   2024年05月08日 08:02
大山時代のドラえもんの劇場版で
OPの「ドラえもんのうた」が始まると劇場の子供たちが大合唱を始めてたな。
177. Posted by 名無し中将   2024年05月08日 07:48
>>107
普通なわけねえだろwww五月蠅い奴が居るが、日本以上にキレられるぞ。
176. Posted by     2024年05月08日 07:46
外国では映画上映中も歓声上げたりするらしいし親が外国人だったのでは。
だとしても日本のマナーに合わせるべきだと思うけど
175. Posted by     2024年05月08日 07:40
バカ親増えたから子供作るのがアホだけに感じるんだよ
子持ち様=バカ
174. Posted by     2024年05月08日 07:39
>>138
でも、プリキュア観に行って子供がうるさいとかぼやいてるやついたら、子供向け映画観に行って何言ってんの?ってならない?
173. Posted by     2024年05月08日 07:36
子供の集まる映画を大人だけで観に行って子供に怒るってのも何だかな。
172. Posted by 暇つぶし中の名無しさん   2024年05月08日 07:35
どうしてもうるさければ途中で退席。
係員に説明して返金だったり他の時間に変更してもらえる場合もある。

自分はそういうのがイヤなんで客が少なくなってからしか観に行かないようになったわ
171. Posted by     2024年05月08日 07:31
名画座行くと菓子パンの袋とかレジ袋を延々とカシャカシャいじってる常連ジジイがいるぞ
席特定しようにも休憩とかで明るくなると速攻やめるぐらいの知恵はあるんだわw
たまに上映中キレる人いるけど
170. Posted by セイロン   2024年05月08日 07:24
・公共の場でのマナーがわからない阿呆が親になってる
・いい年して子供向け映画を真面目に見に行くやつがいる
問題点はこの2つに要約されると思う
169. Posted by     2024年05月08日 07:18
子供も見る映画だからある程度のリスクはあるけど、シアター内を歩き回って叫ぶのは、さすがに害児レベルだな。
こういう映画は、子供が少なくなるナイターで見なくちゃ。
168. Posted by @   2024年05月08日 07:02
子供だから〜で子供を擁護するのは限度がある。
目の前でギャースカギャースカえんえんと叫ばれてキーキー甲高い声でえんえんとノイズを垂れ流されたらそら怒るわ。
5歳なんて動物と変わらないんだから親が隣にいるなら親が全部悪い。子供がスピーカー状態なら親に文句言おうや。子供にいっても逆に泣きわめかれるだけだし、今の世の中じゃこっちが犯罪者扱いされる。
なにもかも親が悪い。親の顔さらしてモンスターペアレンツとして拡散しとけ。
167. Posted by あーあー   2024年05月08日 06:56
>>150
死ねボケ
映画館に金落とさねーやつは黙ってろ
166. Posted by もう終わりだよ   2024年05月08日 06:54
民度が終わってんだよね
日本のどこの映画館かでもこういうクソ家族との遭遇率が変わる
酷いとこは小学生から大学生くらいが喋ってるかスマホいじってる
165. Posted by     2024年05月08日 06:51
躾けるか間引くかしろ
164. Posted by ら   2024年05月08日 06:39
この手の子供向けおバカ映画でこのクレーム全世界に公開してる方がやべーよ

⬆こういう言論弾圧知的障害はまじでしね!
ちょっとした意見だめなら中国とか北朝鮮と同じく少し国に意見しただけで処刑されるわゴミ
163. Posted by     2024年05月08日 06:17
わざわざSNSで言うなんて!みたいな人がわからん
写真撮って晒してるとかでもないのに
162. Posted by     2024年05月08日 06:05
なんの教育もできてない将来のゴミを育ててる親を死刑にすべきやろ
161. Posted by     2024年05月08日 05:40
スタッフに言えば?
160. Posted by     2024年05月08日 05:17
どのあたりまでがラインかわりと微妙だよな
アンパンマンとかだとケチつける方がガイジやし
ゴジラなんかかつてはハム太郎と同時上映されるようなタイトルやからなぁ
159. Posted by    2024年05月08日 05:10
>>9
働いてもいない奴が何言ってんの
158. Posted by 松竹梅   2024年05月08日 04:04
そのガイジの親に注意しろよ!
「円盤出るまで映画館に連れてきちゃダメだろ(怒)」ってな!
周りが迷惑してるのに、おとなしいのは罪って思わないのか?
157. Posted by     2024年05月08日 03:46
>>44
アメリカのは怪獣プロレスだからな
マリオと一緒で子供が声出しても正直気にならんわ
156. Posted by     2024年05月08日 03:08
水族館のイルカショー観に行ったら近くの席の子供が
ギャアアアアアアアアアア!!!
って泣いてて親も移動しなかった
155. Posted by       2024年05月08日 02:49
>>148
日本での映画鑑賞の場としては静かに見るのが大前提では
声出しが異端なのに、大多数の迷惑を被る側の人が避けろってのはおかしい話だわ
154. Posted by       2024年05月08日 02:46
>>151
一部の迷惑者の為になぜ避ける必要がある??
嫌なら他行け!ってのが常態化すれば迷惑者は際限なく増長するだけぜ??
153. Posted by     2024年05月08日 02:44
応援上映など声出し推奨な場合もある所為で
通常の静観すべき上映との区別がつかない迷惑者が湧く
外人文化では静観するというマナーすら存在しないしな
152. Posted by     2024年05月08日 02:43
昔みたいに入場料払えば何時間も座っていられる映画館だったら、屎餓鬼退場した後の次の興行を見たらいいけど、今は総入れ替えだからなー……
151. Posted by     2024年05月08日 02:40
マチネーで見るからそうなる。
未成年者入場制限(19時以降)の興行を選べばよかった、それだけだ。
150. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年05月08日 02:39
ゴジラなんて子供が見る映画やろ。子供に合わしたれよ。さも高尚な映画ででもあるかのように語ってるのが寒いって。
149. Posted by     2024年05月08日 02:29
ゴジラの内容からしたら完子供向けじゃないでしょうに
148. Posted by     2024年05月08日 02:11
うるさい子供がいたのは運。自分が悪いことしたからじゃない。その場所を離れることが解決策。不快になったら他に合う場所があるということ。人もそう。人も空間だから
147. Posted by    2024年05月08日 01:59
こういうのがあるから映画館に行かなくなったんだわ
146. Posted by     2024年05月08日 01:54
>>17
元キャバ嬢で意図的に炎上発言を連発してインプ稼ぎしてる奴だよ。フォロワーのこと信者扱いしてるし、凍結しない限りこういう話題を続けるだろうね。
145. Posted by 迷い人   2024年05月08日 01:45
「すみません、もう少し静かにできませんか?」くらいは言うけどな。
144. Posted by     2024年05月08日 01:41
痛ニュ民は規則正しい生活してんだね。0時すぎにはシンとして。寝てるんだね。ワイも寝るか
143. Posted by    2024年05月08日 01:36
クソガキ夜行バスに載せてる親マジで〇したろか思うくらいムカついたわ
バカは子供作るな
142. Posted by     2024年05月08日 01:26
客には客を出禁にする権限が無いから、運営側に抗議するしか方法が無い。
141. Posted by あ   2024年05月08日 01:25
自分で注意しろや
140. Posted by     2024年05月08日 01:22
>>34
日本に来ている外国人犯罪者なんかそんなの気にしない
139. Posted by あ   2024年05月08日 01:21
>>1
ありがとう自民党!
138. Posted by     2024年05月08日 01:20
>>13
そもそも映画を子供向け大人向けって区別してる奴は低脳
137. Posted by     2024年05月08日 01:06
よくよく考えるとワイは育ち良かったんやなって
136. Posted by    2024年05月08日 00:59
終わった後でやんわり「うるさかったですよ」と親子に苦情言って立ち去るぐらいならするよ
泣き寝入りも暴力も嫌だからこうするしかない
135. Posted by     2024年05月08日 00:57
>>19
最後まで観て返金しては無理かも
劇場の方針によるとこある
都会とかだと取り合わないかもしれない
134. Posted by    2024年05月08日 00:53
ガキとその親擁護してるやつだらけでこわー
133. Posted by     2024年05月08日 00:44
騒ぐくらいまだマシよ
春休みのドラえもんなんか上映中走り回ってる子供とかいるからな

普通に危ないんでスタッフに保護者注意して貰った
132. Posted by     2024年05月08日 00:32
日本は笑いのあるシーンでも一切声出して笑わないしヒーローが勝利するシーンでも歓声の一つもあげない文化だもんな
131. Posted by     2024年05月08日 00:21
躾がなってないのは問題だけど
GWならこんなもんかとしか思わんな
まあでも注意すら出来ない親が本当に増えたよな
130. Posted by    2024年05月08日 00:20
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
129. Posted by もう買ったし。   2024年05月08日 00:16
いやもうDVDもBlu-rayも発売なってんだから、家で見ろよ。
他人に迷惑かけたくない側も、かけられたくない側も。
128. Posted by    2024年05月08日 00:11
自分自身が子どもの頃から映画館で騒いでる子どもは嫌いだったなあ
他の子にも迷惑だから子ども向けの映画と言えど大人しくしていられない子は退場させて欲しい
127. Posted by 名無し   2024年05月08日 00:07
子供向け映画は騒ぎながら見るもんじゃないのか?
126. Posted by a   2024年05月08日 00:06
映画館は静かに見るものだ。映画館側が静かに見ろっつってんだろ
子供向けとかそういう問題じゃない
発達には難しいかもしれないが
125. Posted by _   2024年05月08日 00:04
新宿にS席6,500円の映画館があるらしいんでそこで見たら
そういうの回避できるんじゃないですかね。
見終わったあとにラウンジで酒も飲めるらしいぞ。
124. Posted by     2024年05月07日 23:55
昔からうるさい奴とかいたけど、何も補償ないしな
映画館行くのが馬鹿ということ
123. Posted by     2024年05月07日 23:53
子供が騒ぐのはしょうがない
ただし馬鹿親テメーは駄目だ
122. Posted by 吹雪   2024年05月07日 23:45
>>117
ただし、いつも日常の当たり前の話をしているつもりで話が通じていないが下に人いるじゃない?アレいつもの人なんだけどこちらからすると普通の事でも、あの見知らない相手がどういう生い立ちをしているのかなんて分からないので、こんな話でも噛み合わない時が有って、いつも不思議な気分でいる。
121. Posted by     2024年05月07日 23:44
以前たまたま入った飲食店なんだけど、「お子様が泣き出したり騒ぎ出したりした場合、店外にてご対応願います」って注意書きがあった。
映画館もそういった注意書きを書いといて、酷かったらスタッフが親に声掛け対応してもらえるようにしてほしいところ
120. Posted by     2024年05月07日 23:41
>>99
映画タダにしてくれないと一時退席するのもなー
119. Posted by     2024年05月07日 23:39
ガキだから騒いでも文句言うなみたいな風潮ほんとクソだと思いますわ
公園で遊んでるガキはマジうぜえから
118. Posted by     2024年05月07日 23:38
スタッフが軽やかにお仕置き部屋へ攫っていけばええんや
117. Posted by 吹雪   2024年05月07日 23:37
>>115
気にするほどの事でも無いよ
116. Posted by     2024年05月07日 23:36
>>18
昔やっていたゴジラとは違って、今上映してるゴジラはどちらもPG13指定の映画だから幼児向けではないと思うんだが
115. Posted by       2024年05月07日 23:34
>>113
いきものはみんな捨て子だよ。私もそう。だからあなたは悪くない。ゆえにそのことをもう考えなくていいんだ
114. Posted by     2024年05月07日 23:17
昭和だったら知らないオッサンに頭パーンされて躾を学ぶんだが
今は親がそういうの通ってないアホだから残念だが何も出来ん
113. Posted by 吹雪   2024年05月07日 23:11
>>108
いつも決まっていて札幌から苫小牧のサバンナみたいな所へ捨てに行かれる。
112. Posted by     2024年05月07日 23:05
許容してやれよって言ってる奴は自分にも刺さるから擁護するしかないんだよな
111. Posted by     2024年05月07日 23:02
人が少し喋ってると集中できないのって何かありますか?
110. Posted by     2024年05月07日 22:58
>>5
行き遅れ女もやで
109. Posted by     2024年05月07日 22:57
いつもの嘘松作家さんやん
108. Posted by 吹雪   2024年05月07日 22:55
>>95
見た事無いけど俺以外にもそういう子居るんだ?俺は兄弟喧嘩をすると車で五時間ほどの所へ毎度捨てに行かれていて歩いて帰らなくちゃ行けなくて自宅の方を指差しながら「あっ...あっ...あっ」と言いながら帰って行ってたわ、まだ小学生になる前の小さい頃だよ
107. Posted by 名無し   2024年05月07日 22:48
親が居ると最悪、親との争いになるからな……
怒るにも覚悟がいるよな。
後楽園遊園地で、周りの子を突飛ばしたりする白人と黒人の子がいたけど
親は何も言わんし、𠮟れんかったわ。
106. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:42
傷が疼くだろうがああぁっ!!!
105. Posted by oyamadaosam   2024年05月07日 22:41
こういう親は自分の子が迷惑をかけても子供がやったことなんですけど?
子供に注意したら子供になにやってぎゃおおおおん!
世に放ってはいけないタイプ
104. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:40
総統閣下は相当カッカしておられます
103. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:39
>>97
そ〜れ〜な〜( 👉'ω')👉
子供のせいではないことも、親のせいであることも明白なのに、映画館で騒いでいる「子供」に対して責任転嫁し出す連中と言えば…

そうだな、ゴリラだな( 'ω')ウム
102. Posted by     2024年05月07日 22:38
コイツだけ明らかに変な人に遭遇する頻度高いよな

嘘ついてるか類は友を呼ぶってやつやろ
101. Posted by     2024年05月07日 22:37
自分の子供なら注意するけど、
人の子供ならゴジラで騒いでても別にええやろ。
ゴジラなんやから。
人に厳しく自分に優しい人間が増えたねぇ。
100. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:37
全ての戦争の元凶じゃんこのビッチ…( ´_ゝ`)
99. Posted by     2024年05月07日 22:37
そういうの、トイレに行くフリして映画館のスタッフに言いにいって注意してもらうのが良い気がするけど、どうなのかな?
98. Posted by    2024年05月07日 22:36
ガキンチョならまだ可愛いじゃないか
公開日に俺の隣に居た延々とペチャクチャ喋りまくってスマホもいじって挙句の果てにゴジラのテーマの時に踊り出したいい歳こいた陰キャチー牛、てめぇマジ地獄に落ちろよ
退席した時に前通って思いっきり足踏みつけてやったわクソ野郎死ねゴミアスペダウンチー牛
97. Posted by     2024年05月07日 22:35
親が問題児だな
96. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:35
フレイ邪魔wwwwwwwwwwwwwwwwww
95. Posted by      2024年05月07日 22:35
公共の場でも公共交通機関でも「あっ、あっ、あっ」て、一定時間経過毎に声出す人いるよな。喘いでいるのかなと思うとめちゃくちゃ腹が立つので不随意と思うようにしてる。でも「あぁ〜」だと確実に喘いでいるので許し難い。幸い公共でそれはなかったけども
94. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:34
明日の痛いニュースフラグがこんなにどっさり取れましたよ( 'ω')っ🚩<ヤメテヨー
93. Posted by     2024年05月07日 22:33
>>19
2000円程度返金してもらったとしても不満は残るよね
わざわざ時間とって行ったのに
92. Posted by    2024年05月07日 22:30
>>87
分からないなら黙ってれば?
91. Posted by     2024年05月07日 22:29
なぜその場でスタッフに申し入れないのか理解に苦しむ
解決しようとしないであとから文句だけ垂れ流す人生で満足なのか?
90. Posted by    2024年05月07日 22:29
>子供が騒ぐの当然だろ
それを止めるのが親の役目というか義務
それができないのは親権の放棄であり、有り体に言って虐待なんだよ
法律上はな
89. Posted by あ   2024年05月07日 22:29
俺も去年声出し続ける障害の人が真後ろにいて地獄だったから座席移動したなぁ
我慢しても自分が損だから座席移動するなり、店員に言うしかない
88. Posted by     2024年05月07日 22:28
この家族が悪いのはもちろんなんだけど、
あとになってSNSに晒し上げる最近の風潮まじで嫌いだわ。
87. Posted by ぽ   2024年05月07日 22:28
映画館に行く理由がわからん
86. Posted by     2024年05月07日 22:28
親に「すいませんけど少しだけ静かにして頂けますか」と一言言えば済む話。

これが言えないがためにSNSでネチネチネチネチ。
85. Posted by     2024年05月07日 22:28
まあね。解決策は映画館を出ることだね。この家族に限らず、周りの人もね。映画の代金を諦めるってこと。で、次から家でみる
84. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:27
>>76
痛いニュースに来て言うことか?www
83. Posted by     2024年05月07日 22:27
>>20
両方上映してるんだよなぁ
82. Posted by     2024年05月07日 22:25
>>13
あれって子ども向けではないよね。
というか子どもを黙らせるよう躾ける機会なのにね
81. Posted by _   2024年05月07日 22:25
まあガキなんてトイレ連れ込んで2〜3百発くらい殴れば大抵大人しくなるやろ
80. Posted by 名無しさん   2024年05月07日 22:25
タバスコ入りミックスジュースを
ペットボトルに入れて、常時携帯
こういうガキがいたら、上映後に
近づいてぶっかけ、立ち去ればいい

簡単なことだよ
79. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:24
あほくさ…( ´_ゝ`)
78. Posted by     2024年05月07日 22:23
言う事を聞く子供ばかりじゃないから。
運が悪かったと思って諦めるしかない。
77. Posted by 外道戦記   2024年05月07日 22:23
>>9
映画館スタッフとの言い争い見たことあるけどこういう見下してるのがやってるんだろうな^^
76. Posted by     2024年05月07日 22:22
あーあ。なんもいいことねえなあ。知らん方が幸せなことがあるなあ。あー知りたくなかったなあ
75. Posted by     2024年05月07日 22:22
アンパンマンとかの映画ってどうなん。やっぱりそこら辺から子供の騒ぎごえが聞こえるやろか
74. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 22:21
>>50
で?その情報のどこに抜きどころがあったんだ?
73. Posted by     2024年05月07日 22:21
夜以降の回に行けば邪魔されずに観れる
72. Posted by     2024年05月07日 22:21
ガキがもっとガキなのを生む
71. Posted by       2024年05月07日 22:18
っていう架空の敵を生み出して自らの名を売るんですよね
古典的で典型的なやり方
70. Posted by 外道戦記   2024年05月07日 22:18
>>6
今やってのはゴジラxコングだよトンマ^^
CoD Warzoneのコラボスキンも買ったわ^^
69. Posted by     2024年05月07日 22:17
もし子供のシャウトがなかったとしても映画館は行かないな。昔ニコ動で映画みたがコメント要らんな。いつの間にか↑映画なくなってたし
68. Posted by    2024年05月07日 22:17
躾のなってないクソガキとその親にはスタンド攻撃をぶち込みたくなる。
67. Posted by      2024年05月07日 22:15
観客でその親子に帰れコールしないと!
66. Posted by     2024年05月07日 22:15
>>18
その世代で騒ぎまくった子が親になったら、今時の一般的な騒がない子供が不思議でしょうがないだろうなwうちの子こんなに元気で騒ぐのに〜ってww
65. Posted by     2024年05月07日 22:14
うるせーぞコジラ!言えば角も立つまい
64. Posted by     2024年05月07日 22:14
これ映画館のスタッフに言ってどうにかしてもらえんのか?
つか言われなくてもやれって思うけど
63. Posted by     2024年05月07日 22:14
3日からアマプラでやってんのになんで映画館行くんだよw
アマプラ入ってないとかの理由は無視するwww
62. Posted by     2024年05月07日 22:13
>>47
子供向けアニメなんかカオスだからな
静かに見たいなら映画館にいかず自宅でみたほうがましだぞ
61. Posted by 外道戦記   2024年05月07日 22:13
>>7
宇宙人みたいな会話だな^^
60. Posted by     2024年05月07日 22:12
子供のしつけができてない親が増えてるんかねえ
59. Posted by     2024年05月07日 22:11
>>30
だよなレイトショーで見るか少ない可能性にかけて平日朝一で見るかのどちらかだろ
58. Posted by     2024年05月07日 22:11
>>16
それをツイート主に直接言いに行かないのはなんで?
57. Posted by     2024年05月07日 22:11
叫ぶたびに後ろから大ボリュームで舌打ちと溜息、咳払いをすれば親も気付くっしょ
もしくは怒りを込めて「シー!!」と発すればいい
56. Posted by 雨の訪問者   2024年05月07日 22:11
在庫ニカ
55. Posted by    2024年05月07日 22:11
5 ���Υ����ȤϺ���ޤ�����
54. Posted by 外道戦記   2024年05月07日 22:10
>>11
自分が利用してる割引だと値上がってないな^^
53. Posted by あ   2024年05月07日 22:09
静かに映画観たいなら家で観るの一択だぞ。
52. Posted by     2024年05月07日 22:09
少ない日とか時間帯狙うかうるさいがガキが入れないレイトショーで見るのが一番だろ
50. Posted by     2024年05月07日 22:09
ゴジラとモスラは恋人同士らしいぞ。モスラが女役。モスラのテーマソングきいてみ。良いぞ
49. Posted by 吹雪   2024年05月07日 22:09
俺も有ったよ、親子で観に行くのはその時は2回目くらいの頃で
いつも何処へ出掛けても大人しいのに、そこの映画館CM中の音量に驚いてしまって叫んだ事が有る。しかし親からしっかり道理を教えて貰えたので2、3回叫んだだけで済んだと思う
48. Posted by     2024年05月07日 22:08
俺なら前の席を思いっきり蹴ってるわ
電車で隣のヤツが大股開きで座ってる時とかも、それ以上に大股開いてわからせるしな
47. Posted by 匿名   2024年05月07日 22:08
映画の内容に関わらず上映中のマナーが守れない子どもは親が躾しないとダメだと思う…
46. Posted by 外道戦記   2024年05月07日 22:07
>>12
弱者男性連呼老害は開発者でもないのに偉そうだな^^
45. Posted by あ   2024年05月07日 22:06
親子揃ってガイ⚪︎なんやろ。
ゴジラが三文字だから同じ仲間だと思ってきちゃったんやろな。
44. Posted by     2024年05月07日 22:04
マイナスワンだったらブチ〇してやりたいところだが、ゴジコンならいいじゃないかと思っちまう。
43. Posted by     2024年05月07日 22:03
そりゃ今の日本でガキ作ってるのってアホしかいないからなあ。
だから少子化なのに特殊学級の生徒数といじめ件数は増えてる。
出来損ないが増えても国にとってはデメリットでしかないから〆たほうがいい。
42. Posted by    2024年05月07日 22:02
ゴジラを子供だけを対象としていると勝手に言い出す輩がいっぱいいるな
ただの、大人ぶりたいガキにしか見えないぞ
41. Posted by     2024年05月07日 22:02
一番は家で見れる状態まで待てばいいだよ
40. Posted by 外道戦記   2024年05月07日 22:02
この毒親は自分が映画館行ったときに見かけたスタッフとの言い争いみたいになるんじゃね?
39. Posted by    2024年05月07日 22:02
上映前に上映中は静かにしろって注意喚起されてる以上、騒がせたままにした親に非があるわね
38. Posted by     2024年05月07日 22:01
>>6
おっこの時間も働くとは関心だな😁
管理人にいくら貰ったんだいバイト君?
37. Posted by ムーンオブヌーン   2024年05月07日 21:59
変質者怖い…(((( 'ω')))
36. Posted by     2024年05月07日 21:59
ほーん。寝るぐらいなら家で寝ればいいのに。イビキかかん自信があったんだな。あと映画館高いやん。3人で5000円位か?金持ちだなあ。5000円払って寝るとか
35. Posted by 外道戦記   2024年05月07日 21:59
>>1 >>4 >>5 >>6
記事とは関係ないキモい自分語りやりたいなら自身のブログ立ち上げてやって弱者男性連呼のホラッチョ^^
弱者男性連呼老害は壁に話しかけてばっかだな^^
34. Posted by    2024年05月07日 21:59
>>24
喋りながら観るのが普通って国もあるんだよね
郷に入っては郷に従って欲しいところだけども
33. Posted by もえるあじあ   2024年05月07日 21:57
【w】東京新聞「自民党に多額献金をした企業・団体、「やめる」と答えた企業はゼロ!「社会貢献」という理由に納得できる?」
2024年05月07日19:21 / カテゴリ:マスコミ

新聞が軽減税率対象なのはなぜか知ってる?イソコ(苦笑
32. Posted by 外道戦記   2024年05月07日 21:57
二桁ゲド戦記
31. Posted by 名無し   2024年05月07日 21:57
ちなみにどっちのゴジラ観に行ったんだ?
マイナスワン?それともコング?
30. Posted by     2024年05月07日 21:57
別の映画だけど、中高生くらいの女の子がずっと喋っててなんだかなってなったな…
やっぱ平日のレイトショーが平和
29. Posted by    2024年05月07日 21:56
>>18
いまやその頃の子供がおっさんになって観に行ってるもんね
28. Posted by もえるあじあ   2024年05月07日 21:54
( ´_ゝ`) 毎日新聞「移民をタブー視するな 移民社会にしないと回らない現実、日本は直視せよ」
2024年05月07日17:53 / カテゴリ:マスコミ

新聞配達コスト削減
27. Posted by     2024年05月07日 21:53
>>22
まあ親は爆睡して放置してたんだけどな
26. Posted by    2024年05月07日 21:53
親子揃って知的障害者なんだろう
25. Posted by     2024年05月07日 21:53
>>8
ある程度日数が経つと真剣に観たいと思ってる人ばかりだもんな。
上映館は小さくなるけどお喋りやスマホいじりは格段に減る。
24. Posted by ,   2024年05月07日 21:52
外人が4人でペチャクチャ喋ってて最悪だった
彼女も苦笑いしてたなー
そういえばそれから1回も行ってない
23. Posted by     2024年05月07日 21:52
暴力を否定する世の中になるとこの手の無敵の人間が最強になる
22. Posted by     2024年05月07日 21:51
騒ぐ子だと分かっていたら映画館チョイスせんやろでこの日判明したんやろな。今後、レンタルかネットスカパーWOWOWの定額見放題だな
21. Posted by     2024年05月07日 21:50
>>13
もう一個のキングコングのやつかもしれん
20. Posted by     2024年05月07日 21:50
今 『ゴジラxコング:ザ・ニュー・エンパイア』やってる事も知らないで、
未だに去年秋に公開された-1.0のことだと思ってる奴は何なんだよ
化石か何かか?
19. Posted by     2024年05月07日 21:48
>>2
そういう経験が無いからわからないのだけど
許容限度を超えるマナーの悪い客のせいで映画をまともに鑑賞できなかった場合
映画館側に伝えれば料金を返金してもらえるのだろうか?
18. Posted by    2024年05月07日 21:47
まぁ東宝ゴジラ祭りや怪獣祭りの頃のように子供向けだった
時代はこんなのでも許されたけども
17. Posted by     2024年05月07日 21:46
誰だっけこいつ
16. Posted by    2024年05月07日 21:46
-1.0じゃなくて「ゴジラxコング 新たなる帝国」だろ?
つか、子ども本人に黙れって言うのでも親に黙らせろっていうのでもいいから言えばいいじゃん。
なんで言わないの?奥ゆかしい日本人だから?バカじゃね?
15. Posted by      2024年05月07日 21:44
本編始まってひと言でも発声あったらもう連れて外へ出ないとな。そんとき両親で相談。片方が映画館残って映画観て、もう片方は子供連れて他で時間潰す。それか家族全員で映画館出て、他のことしてその日過ごす
14. Posted by     2024年05月07日 21:43
>>8
コロナ禍は両隣りが必ず空席だし
基本マスク着用だから声出す客もまずいなくて
映画鑑賞するには天国のような時代だったね
13. Posted by     2024年05月07日 21:43
-1.0観たけどアレで子供向けは無理あるわ
12. Posted by    2024年05月07日 21:42
>>10
※技術をよくわかっていない弱者男性ほど、「AIで〜」と珍アイディアを披露したがりますw
11. Posted by     2024年05月07日 21:41
>>8
映画の料金が高くなったと泣き叫ぶ弱者男性
10. Posted by     2024年05月07日 21:41
マナーの悪い客はAIで自動検知して
座席ごと床下へ強制退場させられるようなシステムが導入されたら良いよね
9. Posted by     2024年05月07日 21:41
>>2
劇場スタッフのバイトで食いつなぐ弱者男性
8. Posted by     2024年05月07日 21:40
公開から3週間くらい経ってからレイトショーで観るのが経験上一番平和
7. Posted by    2024年05月07日 21:40
>>3
※他人への批判だけは一丁前の弱者男性ですが、自分が何か言われるとすぐに傷ついてしまいます
6. Posted by     2024年05月07日 21:39
>>5
ゴジラ-1.0って、特攻隊の話だったな。
今、国が求めている者は、子育て世帯や輸出大企業の利益だから、弱者男性は経済的特攻隊として、子育て支援金の負担や円安貧乏生活に耐えろw
5. Posted by     2024年05月07日 21:38
>>4
今日だけで、何個の子育て世帯非難スレがあったことかw
何よりも子育て世帯が憎い弱者男性w
4. Posted by     2024年05月07日 21:37
>>1
弱者男性「俺以外の男といやらしいことをするなんて、日本人の感性じゃない。子供のいる連中は在日」

日本民族絶滅の瞬間であるw
3. Posted by    2024年05月07日 21:37
いまやってるゴジラってなんだ? -1.0か?
面白いって言われてたからアマプラで見たけどそんなに? だったな
2. Posted by     2024年05月07日 21:36
劇場スタッフに言ってくれれば注意するし、あまりにも酷かったら一度劇場出てもらえませんかって声掛けするよ
途中で席立つのする人はあんまりいないけどね
1. Posted by     2024年05月07日 21:36
女性と子供が嫌いな、絶滅していく弱者男性

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介