ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年05月02日

30分並んで確保した新幹線の自由席、子連れに「席譲ってください」と言われたけど譲るべき…?

1 名前:@おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.2][新芽]2024/05/01(水) 15:54:11.15ID:ufufnQq39
新幹線に乗る際、乗車券が安いため指定席ではなく自由席を選択する方もいらっしゃるでしょう。

自由席は一般的に乗車が早い人から順に座って行くため、席の確保のために早くから並んで待つ方も多いのではないでしょうか。

自由席は埋まってしまえば座ることはできません。

しかし、自身が座っているときに子連れの乗客に「席を譲ってください」と頼まれたときには、譲らなければならないのでしょうか。



引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/18e2fbf174351455af19f65a1f480375424d26dc
3: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:54:59.19 ID:w+mq2/S50
それくらい自分で判断しろよ

5: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:23.00 ID:mW6TL4yz0
甘えんな

6: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:25.68 ID:hC8OcBo10
元気な子供に席を譲る道理があるんか?
むしろ席を譲れよ

8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:55:50.21 ID:nwrU7COz0
「床に座れよ」

11: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:56:57.44 ID:NBniZrT60
大型連休時は全席指定にするって言ってなかったっけ?
それが一番いいな

12: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:56:58.48 ID:r0rdaElW0
譲れと頼む親もどうかと思うが

40: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:59:50.21 ID:dZ65EY0a0
>>12
子持ち様は正義だから

13: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:56:58.90 ID:wr8FHChc0
譲れなんて言う恥知らずは日本人じゃないから無視でおk

16: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:57:17.69 ID:IUjOIpAy0
人生で一度も譲ってくださいなんて状況みたことないんだけど

17: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:57:23.34 ID:ACWQzW7l0
もちろん譲らんよ
他人なんて心底どーでもいいからな

21: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:57:36.96 ID:qRQym7Fr0
譲る馬鹿いるのか

23: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:57:42.10 ID:OLZWSoQz0
客同士で有料席の譲り合い禁止にするべきだろ全鉄道会社
いちいちめんどくさいから

26: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:58:08.36 ID:3/cuhCq90
新幹線乗らないからなんとも知らんけど
譲れなんて図々しいこと言うやついんの?!こわっ

28: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:58:22.30 ID:HuS+gWY50
>例えば子どもがいると、出掛ける準備中に子どもが言うことを聞かず予定の時間に出発できないといったことも発生するでしょう。

躾がなってない親の責任

30: 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/01(水) 15:58:41.89 ID:jsTzE1wb0
席を譲ったら親だけ座っていたってオチもないんか

33: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:59:12.18 ID:MfRlOpjD0
自由席に座る貧乏家族は施され慣れてるから図々しいな

34: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:59:17.18 ID:Ykp5w9ZY0
フード被って寝たふりしろ

35: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 15:59:23.20 ID:IvTNrdmT0
そんなに混んでる列車で自由席にするとか仕事できなさそう

43: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:00:00.60 ID:THMD7QX+0
俺なら駅員呼び止めてグリーン席確保してあげる
金は出さない

46: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:00:14.48 ID:AR+ivSEG0
自由席で譲れは流石に通らんやろ

48: 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ 2024/05/01(水) 16:00:23.66 ID:NBniZrT60
在来線の一般席に座ってたらジジイに杖で靴の爪先突かれたことある

52: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:00:41.49 ID:UnFZ5Mo+0
子供料金で乗っているから座席優先度は低いよな

57: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:00:48.71 ID:wjIH5fh30
そんな事言われたら今の日本人には余裕が無いから刃物沙汰だろw
馬鹿みたいな記事

59: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:00:57.29 ID:DmK2NmHP0
これ聞いてくる親がやべーよ

60: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:01:04.48 ID:dkywoVYR0
私は虚を突かれた思いがした

62: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:01:09.49 ID:ECUUPVqB0
足が悪いと言って断る
本当に変形性股関節症だから
膝も悪いし

65: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:01:36.37 ID:IUjOIpAy0
そよそも新幹線
自由席なんて殆どなくね?
連休だと余計に

67: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:01:46.07 ID:CtJGL0rK0
>新幹線に乗る際、乗車券が安いため指定席ではなく自由席を選択する方もいらっしゃるでしょう。

そんなんおるか?

68: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:01:54.99 ID:6vAuh+QI0
譲ってくれと言われたら、指定席を買うように勧めればいいんだね

72: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:02:16.59 ID:aZBOVn3Y0
指定席代貰えばOK

76: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:02:31.62 ID:yosooW110
子供なんて体力有り余ってんだから座る必要ないだろ

85: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:03:30.57 ID:DK+ywjJw0
タダで譲れは虫が良すぎ

88: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:03:33.30 ID:DV7Z9goQ0
譲る必要ないよ
甘えんな

91: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:03:46.29 ID:uLAp83jJ0
さっさと車掌を呼んでつまみみ出してもらえばいいだけ。そう999のようにだ。

98: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:04:20.06 ID:0+IyAf8S0
図々しい子持ちさまのおかげで世間の子持ち全体に対するヘイトが高まってますなぁ^^

111: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:05:00.43 ID:aeeYQwKm0
子持ちだが指定席買っておしまいだわ
そもそものぞみに自由席はいらん

116: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/05/01(水) 16:05:15.92 ID:JweKCQG60
周りの女性客全員から「変われ」の大合唱されたらキツイだろうなw


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1714546451/




スポンサードリンク
dqnplus at 17:31│Comments(261)社会

この記事へのコメント

261. Posted by     2024年05月06日 09:47
自分は当たり障りのないこと言って絶対譲らん

なぜなら他人に優しくされたことがないから

自分から率先して優しくするのはもう止めた
260. Posted by     2024年05月05日 17:43
指定席取れよ
で終わり
259. Posted by    2024年05月04日 19:49
だからマスクしといて重症化リスクがぶつぶつとか言っとけよ。
258. Posted by    2024年05月04日 18:16
子供の席を確保したいなら、指定席に行くべき
257. Posted by     2024年05月04日 01:06
なんでいちいち人に聞くんだよ
それくらいも判断できないのか
256. Posted by    2024年05月03日 21:13
「いくら出す?」って聞く。
金額次第だな。
255. Posted by     2024年05月03日 19:24
自分も含めてここの昭和生まれはみんな我慢して立ってただろ。最近はしつけが違法化されるくらいだからな、増長振りが半端ない。
254. Posted by     2024年05月03日 18:37
どういう理由で子供に席譲れって言ってるのかな?
うちの子供が可哀そう?
指定席も取らずに新幹線乗せた親のほうが子の虐待で訴えろ。
そもそも可哀そうですらないが。
253. Posted by     2024年05月03日 17:31
いいですよ
降りるまでそこで待っててください
252. Posted by     2024年05月03日 15:54
知らんがな
いつの話だろ…G.W.中は自由席なくすんじゃなかったっけ?
251. Posted by まち   2024年05月03日 15:22
メスガキなら、俺の膝の上で座らせる
オスガキなら、無視
250. Posted by    2024年05月03日 15:03
嫌の一言だね。
249. Posted by    2024年05月03日 12:31
譲るもなにも
所有者か車掌に裁断を仰ぐのが筋ってもんだ
248. Posted by 自宅警備員   2024年05月03日 12:05
わしは、小学校低学年のときに、新幹線の自由席で東京から大阪までのひかり(当時はのぞみはなかった)で3時間も立ちっぱなしだったわ。
247. Posted by     2024年05月03日 11:55
自由席なら譲ってしまうかもな
ただ最近は自由席で座ったことないわ
座りたいときは指定席取るしな
246. Posted by 俺なら   2024年05月03日 11:36
自分が疲れていなくて、相手が困ってそうだったら喜んで譲る
245. Posted by    2024年05月03日 11:00
勝手に東京として話し進んでるけど途中駅やろ?
東京だと他の客の援護射撃もあって次乗れと言われて終わる
途中駅なら次待った所で満席
244. Posted by 空無    2024年05月03日 10:26
>>74
「グリーン車へどうぞ」
「あんたがグリーン車に乗れって言ったんだから、あんたがグリーン料金を出せ」ってなりそう。
243. Posted by    2024年05月03日 09:33
>>239
ひかり・こだま・みずほ・さくらは自由席あるよ
記事の東京新大阪間の自由席と指定席の運賃の比較は例え話のために例としてって書いてあるだけだし
どこからどこまでの新幹線に乗った話かは記述されてないよ
242. Posted by ん   2024年05月03日 09:24
(もし自分が言われても)譲りませんで終わり
241. Posted by      2024年05月03日 09:21
ここでの模範解答は「俺も譲ってもらったんです。他に行ってもらっていいですか?」だなw
240. Posted by 名無し   2024年05月03日 09:03
年近い幼児3人を育ててるけど、新幹線や飛行機に遅刻したことは流石にないな
子供いるならその辺の予約ぬかりなく行わないと詰むし
239. Posted by 天誅   2024年05月03日 08:51
連休中は全席指定席なのでこの話は嘘松
238. Posted by ん   2024年05月03日 04:59
譲りませんで終わり
237. Posted by     2024年05月03日 04:59
子連れ側の理由なんてどうでもいい
236. Posted by    2024年05月03日 04:56
>>217
違うよ
235. Posted by    2024年05月03日 04:46
そもそも「自由席で譲ってくれませんか?」ってどんだけド厚かましいんだよ
GWお盆正月は指定席取りにくいのは毎年恒例なんだから座りたかったら予約しとけって話、子供は降って湧くもんじゃないだろ
234. Posted by     2024年05月03日 04:37
こんな場面に遭遇した事ないし、自分が言われた事もない。
この記事書いた人間も同じらしいけど、新幹線に座ってる暇な時間に一人でこんな事考えてたのかね。
233. Posted by 以前MLながら号で   2024年05月03日 03:42
ツレとボックス席にしたいから交換して欲しい
と言われた事はある。が、夜な夜なやかましくしてたので
「寝ろとは言わん静かにしろ、できないなら席替は取り消しだ」
と言った事はある。子連れ?あぁ…
アラブ系な顔なので片言な日本語で追い返したいのだけど、そのシチュが無い
232. Posted by     2024年05月03日 02:18
どんな理由付けようと、自由席を自分に譲れというやつに譲る必要はない。
231. Posted by     2024年05月03日 02:11
優遇されて当たり前とか何の疑問もなく感じているトチ狂い女が親となれば反感を呼ぶ例
230. Posted by     2024年05月03日 02:07
>>221
美ママに限る
229. Posted by     2024年05月03日 02:06
>>219
びじんに限る
228. Posted by     2024年05月03日 01:56
よくそんな恥ずかしい事頼めるもんだわ
底辺バカ女の頭ん中ってやっぱ「私子持ち女なんですけど!?」とか思って自分が偉くなった気でいるんだろうな
じゃなきゃまずこんな恥ずかしいこと頼めねえわ
227. Posted by         2024年05月03日 01:25
妊婦と年寄りには譲るがガキと女は知らん
お前ら俺より足腰丈夫だろ、と思うし
226. Posted by 名無し   2024年05月03日 00:48
そんなに大事な子どものために指定席取らなかったんですか?と聞く。
225. Posted by    2024年05月03日 00:32
記事読んだけど回答が酷い。
「譲る必要はないけど譲りたければ譲れ。でも子供を贔屓することで不公平感が出るかもしれないから周囲の客に配慮を」
って、そこまで譲る側が気を遣えって?(笑)
224. Posted by イグアナの息子   2024年05月03日 00:17
>>123
グリーン車で、ヤンママにあんた1人なんでしょ
席譲れって言われた 車掌呼んでつまみ出してもらった
223. Posted by    2024年05月03日 00:04
自由席乗るのは大学生までだろ
いい大人なのに自由席の人ってマジ哀れw
そもそも数百円ケチるくらい貧乏なら新幹線乗るな
222. Posted by     2024年05月03日 00:00
断っても嫌な気分引きずるの確実だしどちらを選んでも損しかしない
持ち掛けた時点で既に迷惑行為だと世の母親は知るべき
221. Posted by    2024年05月02日 23:43
なぜ自分を選んだのか問いかけとけ
納得できたら交換したれ
220. Posted by     2024年05月02日 23:35
自分は遭遇したことないけど、こういう話になると
「席くらい譲ってあげてもいいじゃない」とか言ってくる無関係の第三者も居るらしいな
ターゲットが自分じゃないから好き放題言ってくるの
219. Posted by     2024年05月02日 23:28
「俺の膝の上なら良いよ?」って言えば良いよ
もちろんお母さんが膝の上だけどな!
218. Posted by     2024年05月02日 23:27
足元を荷物で埋めてテーブル出してパソコンとペットボトル置いて
店開きしてればOK
これ全部片づけろってか?という威圧感出しとけばいい。
217. Posted by   hknmst   2024年05月02日 23:09
>新幹線に乗る際、乗車券が安いため指定席ではなく自由席を選択する方もいらっしゃるでしょう。

乗車券はなに席でもおなじです。この筆者は新幹線にのったことないひとかな?
216. Posted by   hknmst   2024年05月02日 23:06
こんなのファクターがいっぱいあるから「30分まった」だけでは一概にこたえられない。
215. Posted by     2024年05月02日 22:56
場所交換なら納得できるんだけどな
214. Posted by    2024年05月02日 22:51
いくらで買う?と言えば良いw譲るってそう言うことだろw
213. Posted by 名無し中将   2024年05月02日 22:51
これってさ、1人空けて座ってるところに、子供の隣に座りたいから移ってくれって話じゃないの?
1人空けて座る文化、どうにかならんのかな。終いには荷物置くのが当然みたいに考えてる奴までいるし。
212. Posted by     2024年05月02日 22:44
席譲れの厚かましい親とかガキの破壊行為を叱らず放置する親とか碌な奴がおらんくなったな
211. Posted by     2024年05月02日 22:42
指定席に乗ってくださいになるわな
自由席に乗って譲ってくださいは図々し過ぎる
210. Posted by    2024年05月02日 22:42
距離と自分の疲労度と子供の年齢で判断しろと思う。
別に断っても良いと思うよ。
まぁ子供が4歳以下なら譲るかな。でもこういう親って譲ったら自分だけ座って子供を立たせてそうで怖いわ(笑)
209. Posted by -_-   2024年05月02日 22:39
ママチャリおばさんとかもそうだが、なぜ人の迷惑を考えないのか?
208. Posted by    2024年05月02日 22:35
>>207
ごっつぁんです
どすこい
207. Posted by      2024年05月02日 22:34
奥さぁん。席なら空いてまんがな、え?わかりまへんか?ここやここ、わての膝の上でんがな。お嬢ちゃんも一緒にどうでっか?ええクッションになりまっせぇ?うひょひょひょひょ
206. Posted by     2024年05月02日 22:24
自分は譲らないな
でも体調崩したとかそう言う人なら譲ると思う
演技かもしれないが
205. Posted by    2024年05月02日 22:12
ほんと韓国人って図々しい
204. Posted by     2024年05月02日 21:55
絶対に譲ったらダメ
次もいけるって勘違いさせたらどーすんの
203. Posted by もちろん♪譲ってあげるさ♪   2024年05月02日 21:51
カネ次第で♪ ❤(ӦvӦ。)
202. Posted by conf   2024年05月02日 21:40
子供はバッグにでもいっとき座らせとけば落ち着くだろ。
201. Posted by     2024年05月02日 21:39
こんなの嫌ですと相手するのすら無駄なレベル
シカトでええやろ
200. Posted by d   2024年05月02日 21:38
一言「他を当たって!」で良いやん
199. Posted by     2024年05月02日 21:30
昭和なら新聞紙を床に敷いてそこに座った
198. Posted by     2024年05月02日 21:30
譲る理由が無いだろ
そこまでして絶対に座りたいなら指定席を取れば良いだけ
子供を盾にワガママを押し付けるカスなら尚更
197. Posted by    2024年05月02日 21:29
>>193
このパターンだと
お年寄りがハイシーズンに移動するのに指定席とっておかなかったんですかみたいな話にしかならないと思う
急な用事(冠婚葬祭のうち予定出来ないやつ)でやむを得ないてのは年齢関係なく誰でも発生する可能性はあるんだし
196. Posted by     2024年05月02日 21:29
厚かましいわ
金払って指定席とるか、早く並んで自由席座るか
ギリで乗って席譲れはガイジ脳
195. Posted by    2024年05月02日 21:29
いや寧ろ座席は大人が座るべきだ
ガキは地べたに座っても子供だからで済むけど大人は座れないだろ
ガキは通路にでも座っとけ
194. Posted by    2024年05月02日 21:27
一口に子どもって言っても小学校高学年と乳幼児じゃ全く違うので意味のない想定だな
193. Posted by     2024年05月02日 21:24
子供でもお年寄りには席ゆずるくらいあってもいいってのが普通だろ。サザエさんのエピソードでもあるくらい。
192. Posted by     2024年05月02日 21:24
>>164 ほんまや、そんな感じ
191. Posted by     2024年05月02日 21:21
普通に元気な子供なら立っとけ。
それが嫌なら親がちゃんと席予約しとけ
190. Posted by     2024年05月02日 21:19
貧乏学生の頃混雑時の博多京都で並んで座席確保したら通路に来た孫連れ様に「子供がいるのに譲らないブツブツ」と嫌味言われたけどガン無視したわ
金も出さずに他人に善意を強要して悪態つく図々しいやつは恥ずかしいと気づかされたええ経験やったわ
189. Posted by     2024年05月02日 21:17
架空の親子でお人形遊び楽しいねえ
188. Posted by     2024年05月02日 21:11
親子共々しんどそうなら仕方なく譲る
片方倒れられても後味悪いし
そうでなかったら断るかな、譲る義理はないし
逆の立場でも席譲ってなんて言わないよ
デッキにでも行って地べたに座るわ
187. Posted by 天使   2024年05月02日 21:07
誰が譲るか。消えろ
186. Posted by    2024年05月02日 21:01
厚かましく恥知らずな親が多いね
昔からそういうのはいたけど最近は開き直ってるから質が悪い
185. Posted by     2024年05月02日 20:59
てかGWや盆暮れに指定席取らずに移動しようなんて大バカとしか言いようがないよな
JR繁忙期は全席指定にするとか言ってなかったっけ?
184. Posted by     2024年05月02日 20:58
タダでは譲らない。お金じゃなくて、子供の私物と交換なら譲る。
183. Posted by     2024年05月02日 20:55
子連れのときは同じ条件だから当然譲らないし、出張でひとりの場合は腰が悪いのですみませんと断る 断っても相手が納得する理由つけてやるのがええで 逆上する可能性高いからな
182. Posted by     2024年05月02日 20:50
そこは寝たふり一択だろ
猛者だとイヤホンつけて聞こえないふりするけど
181. Posted by    2024年05月02日 20:49
撃退する魔法の言葉をどうぞ
how much?(いくら払う?)
180. Posted by    2024年05月02日 20:36
どこで降りるのかを聞いて自分の降りる場所と比較してから答えるわw
179. Posted by     2024年05月02日 20:34
新幹線の席譲れは嘘松か都市伝説
178. Posted by    2024年05月02日 20:31
繁忙期は自由席より指定席の方がお得って国内旅行業務取扱管理者試験の料金計算の項で勉強した。

自由席は失うものが多すぎる
奮発してグリーン指定にしちゃうと高確率で乗りなれてる新幹線移動リーマンが座ってるから指定席が適度に良い

JRよ指定区にはスマホ扉認証しろって・・自由乱入がウザい
177. Posted by ああああ   2024年05月02日 20:31
自分も勘違いしてたけど自由席は連休中も普通に売ってるね。席座れないからデッキ付近にいろってアナウンスされてたわ
176. Posted by ん   2024年05月02日 20:30
私子連れだけど
訳わかんねー奴に指定席座られてたことけっこうあるわ
自由席譲れなんて言ったこと一度もないけど
175. Posted by     2024年05月02日 20:28
譲れという人には譲らないけど
譲れと言わないけど大変そうな家族だったら譲る
174. Posted by あ   2024年05月02日 20:27
段取りの悪いお前が悪い
どうせ子連れってカード切れば何でも押し通せると思ってたんだろ?
173. Posted by んー   2024年05月02日 20:25
断って良い
指定席を確保しない子供の親が悪い
172. Posted by 名無し   2024年05月02日 20:25
>>24
普通にいるよ
席変わってならまだしも、譲れ言ってくる奴いるからな
全席指定もっと普及させてほしいが
171. Posted by     2024年05月02日 20:24
月一で自分が予約した席に先客がいる。だいたい小学生かおばあさん
170. Posted by     2024年05月02日 20:23
母子も30分並べば座れたのにそうしなかったわけでね
個人的には新幹線のことをよく知らなさそうな外国人とかだったら譲るかな。ケースバイケース
ただ人に聞くのも自由だから、聞くことすら批判するのは間違ってると思う
169. Posted by 名無し   2024年05月02日 20:23
>>9
マジだろ
嫌なら法律変えろよ
168. Posted by     2024年05月02日 20:20
新幹線に自由席いらんだろ
167. Posted by    2024年05月02日 20:16
こんなこと頼んだことないからしらんわ
訳のわかんねー設定
166. Posted by    2024年05月02日 20:14
>>105
この間並んでたんですけどとか言いながら割り込まれたわ
165. Posted by ビッテン   2024年05月02日 20:12
譲る理由がわからない。
指定席を取ってくれ
164. Posted by     2024年05月02日 20:06
このソース元記事ってAIで書かれてる?
163. Posted by    2024年05月02日 20:06
なんで譲るの当然って言う人がいるのかわからん
162. Posted by     2024年05月02日 20:04
新幹線の自由席て無くなったんちゃうの?
161. Posted by      2024年05月02日 20:04
奥さーん、人にものを頼むときは対価が必要でっせ?でへでへでへでへ…わかってまっしゃろ?アレでんがな、アレ。ほらほら、おぼこやないんやから。しらこいでっせ?
160. Posted by    2024年05月02日 20:00
有料で
159. Posted by    2024年05月02日 19:59
で、別の子持ちが来たらこいつは譲るのかね
158. Posted by      2024年05月02日 19:59
子連れなら折り畳みイスぐらい用意しとけよ、だな
157. Posted by    2024年05月02日 19:59
>それくらい自分で判断しろよ
相談のフリした拡散だよ
そもそも相談している時点ではもう終わってる話なんだから
156. Posted by     2024年05月02日 19:54
私は虚をつかれた思いがした
155. Posted by     2024年05月02日 19:53
まあ妊婦さんなら譲るかな
154. Posted by 💩   2024年05月02日 19:50
周りから変れと言われたなら、言った人に、オマエが変わってやればと言いたいな。
153. Posted by      2024年05月02日 19:48
よく書くよ。こんなの。
152. Posted by    2024年05月02日 19:46
たかって生きる親を見て育つ子は
見習って寄生者となるか
見限って孝行知らずとなるか
151. Posted by    2024年05月02日 19:46
2万円くれるなら距離次第で譲る
150. Posted by    2024年05月02日 19:39
一般的な電車なら自発的に子どもに譲ったりもするけど
指定席もある新幹線で譲ってくれなんて言う常識外れな親はいるんか?
急に体調が悪くなったとかならともかく
149. Posted by       2024年05月02日 19:35
>>19
アンタに譲るくらいなら子供でもおっさんでも譲ったほうがいいな
家からコンビニくらいしか移動しないアンタに新幹線は無縁だろうけど
148. Posted by     2024年05月02日 19:31
「5千円からね」
147. Posted by      2024年05月02日 19:28
膝の上でいいのならって言ってみれば?
無事通報されるだろうけど
146. Posted by      2024年05月02日 19:27
指定席なんて自由席とほんのちょっとしか料金変わらない。他人に席を譲れと頼むほど座りたいのなら何故指定席を買わないのか理解に苦しむ。
つまりそいつの「席に座りたい」という欲は、わずかな差額を出し渋る程度のものでしかないということ。
よって譲る必要は皆無。どうしても座りたい奴は指定席買ってるよ。
145. Posted by 、   2024年05月02日 19:26
>>1
譲らんやろ走って帰れ
144. Posted by     2024年05月02日 19:26
マナー講師に「子連れには自由席を譲らなければならない」っていわせればええやろw
143. Posted by     2024年05月02日 19:25
譲らなくていいです
142. Posted by     2024年05月02日 19:25
シーズン中はそういう事が起きないように新幹線は全席指定席になるぞ
立ち身乗りしかなくなる
だから前もって予約で買わないアホが悪いから譲ることはないし起きない
141. Posted by     2024年05月02日 19:23
混んでる新幹線に自由席で取る時点で座席を譲る方も譲られる方も負け組だからどっちがいいとかどうするとか考える事すら無意味
140. Posted by     2024年05月02日 19:23
譲ってくれないか聞くのはよくないか
嫌なら断ればいいだけだろ
139. Posted by 「   2024年05月02日 19:18
100万円で譲れと言われたら、どうぞ。
138. Posted by k   2024年05月02日 19:17
年老いた親が座るので無理です。
137. Posted by (´・ω・`)   2024年05月02日 19:13
子連れなら裕福層だろ
指定かグリーン車とれカスでいい。
136. Posted by        2024年05月02日 19:13
1万で譲りますよていうたれ
135. Posted by     2024年05月02日 19:13
ワイはゴミを見たくないから
グリーン車
134. Posted by それなら売れ   2024年05月02日 19:11
子供がいる親は、1ヶ月も前に予定立てるから大体指定席取るだろ。つか自由席と指定席でいくら値段違うんだよ。席譲れとか図々しく聞かれる程、聖人に見えたのかな? 逆に1000円で譲りますがどうですか?くらい言っても良いのでは?
133. Posted by あ   2024年05月02日 19:10
こんなこと問うてなんの意味があるんや
譲る気なんかないのに
譲るべきってレスが多かったらどうするつもりなんやろ
132. Posted by        2024年05月02日 19:10
無視でいいでしょ子供が居るから席を譲れはあたおかだしな
131. Posted by     2024年05月02日 19:09
子供に負担を掛けない移動手段は多く有ります
子供に負担が掛かっているのは親の責任です
130. Posted by    2024年05月02日 19:02
※96
結婚どころかパートナーすら居ないじゃない
129. Posted by     2024年05月02日 19:02
>>3
子育て世代に発狂してるのってフェミだけじゃないか?
128. Posted by     2024年05月02日 19:00
年寄り病人怪我人妊婦以外はNOです
127. Posted by ななし   2024年05月02日 18:59
そんなんするから ゆとり世代が生まれる。
あまえさすな。
126. Posted by     2024年05月02日 18:57
状況次第だね、としか
あきらかに子連れだから譲ってくれるだろ的なの見え見えなのには
譲らない
言いたいけどそんなこと言えないしさりとて子供がグズってるとか
で苦労してたりしたらまぁ考えるかもしれない
125. Posted by    2024年05月02日 18:55
義務はない。好きにしろ。
相手がいけ好かなかったら無視していい。
124. Posted by 外道戦記   2024年05月02日 18:55
>>14
コメント見てプリマスレの大黒虫かと思った^^
123. Posted by ばば   2024年05月02日 18:54
グリーンか指定。底辺と関わらないための防御策だよ。
122. Posted by     2024年05月02日 18:54
イヤホンつけて寝るわ。
文句あるなら指定席とれよと。
121. Posted by    2024年05月02日 18:53
暴れて新幹線に乗り遅れるようなヤバいキッズに代わったら




周りの席の奴も迷惑やろw
120. Posted by あ   2024年05月02日 18:52
JR東海「そういうトラブルが起きないように全席指定にしてやったぞ」
119. Posted by     2024年05月02日 18:51
>>47
ごくごく稀だが席を譲ってくれって言う厚かましい奴は実在する
俺が見かけたのは50代ぐらいのジジイだったけど
118. Posted by     2024年05月02日 18:50
女の子なら膝の上に乗せてあげる
117. Posted by     2024年05月02日 18:50
子供を大事にしようとか地域でどうのってのは別に否定しないけど
ただの親の不備手抜きを肩代わりする理由にはならないわ

これ結局は子供を盾に席奪う前提での自由席だろ?
指定席とるなり別の交通機関なり好きにできるんだから
それせず子供いるんだから優先しろよは浅ましすぎる
116. Posted by あ   2024年05月02日 18:50
とことん理由を聞け
115. Posted by     2024年05月02日 18:49
混雑時を予期して、子供用に折りたたみの椅子を持参すりゃいいのに。んで、席が空いたそばから座り込めば良い。譲る必要はない、譲りたいなら譲ればいいだけの話。そんなルールもない。
114. Posted by    2024年05月02日 18:48
>>1
膝の上座っていいよ( ◜ω◝ )ニチャア
↑これで解決だろ
113. Posted by       2024年05月02日 18:46
例えばイヤホンしてても肩叩いてくるから何!って見たらなんか言ってんからイヤホン外すしかないし
音漏れするくらいの音量だと寝たフリはできんしなあ…
112. Posted by     2024年05月02日 18:46
寝たふり最強だぞ
何話しかけられても目つむって無言を貫け
イヤホンしてなんか聞いてるとなお良い
111. Posted by     2024年05月02日 18:45
定期の朝日新聞の投稿欄のおじさんの「勝手に指定席が空いてるから座って、その席の人が来たら席変われと言われたが、納得いかなかった」みたいのがまた読みたくなった
110. Posted by     2024年05月02日 18:45
内面だけでなく見た目も醜い女に相手にされないチー牛どもが勝ち確の子供で憂さ晴らしして騒いでるぞ!w
109. Posted by     2024年05月02日 18:44
机が喋った案件
108. Posted by     2024年05月02日 18:44
「5000円で売ります」
「文句言うなら3万円にします!はい、今から3万円になりました!」
107. Posted by あ   2024年05月02日 18:42
周りの人間に譲ってやれ!と言われたら「あちらの方が譲ってくれるそうですよ、良かったですね」で良いよ
基本的に長時間になる新幹線で席譲ってやる義理なんかない
106. Posted by     2024年05月02日 18:41
嫌ですって一言言うだけやろ
105. Posted by     2024年05月02日 18:40
トイレ行列に割り込む様なもんだからな
車両全員にOK貰ったなら譲ってもいいわ
104. Posted by お   2024年05月02日 18:39
自由席なんだから
譲るも自由、譲らないも自由

俺は子供でも妊婦でも年寄りでも
譲らない!
どうしても座りたかったら車か高速バス使え!
103. Posted by     2024年05月02日 18:38
聞かれた瞬間寝るわ
102. Posted by    2024年05月02日 18:37
>>16
弱者男性連呼は、妄想が激しいな(笑)。自分自身が、結婚して子供が居る設定かよ(笑)。
こどもBBA部屋から出て、いい加減働け。
101. Posted by     2024年05月02日 18:37
子どもを邪険に扱う冷血で卑劣なゆとりよりも中国人やクルド人の方が人情があって岸田自民党のやってる移民政策は正義なんだと思ったわ
100. Posted by     2024年05月02日 18:37
子連れなのに指定取らないとか終わってる
99. Posted by     2024年05月02日 18:35
べき論で言ったらそんな必要はないんじゃない
自分の気持ちに素直に従えよ
迷うくらいなら譲ってやればいいじゃん
98. Posted by     2024年05月02日 18:33
それで譲るやつがいるからつけあがる
97. Posted by    2024年05月02日 18:31
>>2
妄想大好きな弱者男性連呼、少子化を気にする前に、いい加減働け。
96. Posted by    2024年05月02日 18:31
俺は子連れじゃないのでどちらでもいい
俺が子連れだったら譲るべきだとアドバイスする
95. Posted by     2024年05月02日 18:30
30分並べば座れますよって言ってやれば解決
指定席をとるか、30分並ぶかどっちか選択すべき
無能は甘やかしちゃいけない
94. Posted by yohei   2024年05月02日 18:30
自分の価値観で判断するべき
93. Posted by     2024年05月02日 18:29
老人なら譲る
ガキなら譲らない
92. Posted by                       2024年05月02日 18:27
断るにきまってる
91. Posted by    2024年05月02日 18:27
譲ってから、周りに「どなたか席を譲ってもらえないでしょうか」ってお願いしたら?
90. Posted by モミアージュ   2024年05月02日 18:26
子連れま〜んはマジのゴミカス
生きる価値ないから死んでくれ
89. Posted by あああ   2024年05月02日 18:26
乞食だな
88. Posted by    2024年05月02日 18:26
行列で順番周ってきたら譲ってくれ言われるようなものだろ
無いわ
87. Posted by      2024年05月02日 18:25
俺は世間にやさしくされたから譲るけどな。
ただそれだけで、あとは自分で判断するんだ。
様々な状況があるだろう。
86. Posted by lol   2024年05月02日 18:25
何処にも席が空いてないってことは、その車両のどの客にも要求できたはずなのに、
わざわざピンポイントで狙われたってのは、
こいつならちょっと泣きを入れて懇願すれば譲ってくれるだろと、相当見くびられて舐められてたわけ

そんな相手にあっさり譲るのは善意でも偽善でもなく、詐欺に騙される馬鹿以外の何物でもない
85. Posted by 吹雪   2024年05月02日 18:24
>>76
だけど、こちらが離れる事になっても別に不満は無い、出来れば到着するまで目の前でずっと屈伸したい
84. Posted by とおりすがり   2024年05月02日 18:19
プレミア(迷惑料)上乗せしてくれて 金額に納得出来るか否か


83. Posted by     2024年05月02日 18:19
新幹線初めて乗った時、指定席と自由席で全然値段が変わらん事にビックリしたわ
あんだけの距離と時間を移動するのに繁忙期ですら1000円以下の値段だし こんなんのをケチろうとする人達がおるんやなと
82. Posted by 弱みに付け込む   2024年05月02日 18:19
過去に頼んだら上手くいったんだろな、で、とりあえず言ってみると。
はっきり断れ、ガキが泣こうが喚こうが断れ、相手はそこに付け込んでる。
81. Posted by     2024年05月02日 18:18
譲るのは自分の意志だよ
そんなに譲りたきゃ席譲りなよ
80. Posted by あ   2024年05月02日 18:17
次の新幹線に乗ればいいのでは?って言って変わらなくていいよ
79. Posted by あ   2024年05月02日 18:17
途中駅から乗ってきたなら譲るが始発からならこっちは座りたいから並んでたんでと無視かな
78. Posted by     2024年05月02日 18:16
乗車率も考えれず自由席に座る親がおかしい
とは言え体調や怪我など譲るに値する理由があれば別
77. Posted by うじむし   2024年05月02日 18:14
まだ自由席あるんだ
僕が乗る奴いつも全席指定だから、滅んだと思ってた
76. Posted by 吹雪   2024年05月02日 18:13
昔の俺だったら、これは怠けていないで体を鍛えろと(神様が)言ってんだなと譲って代わりに立つところだけど、ネットを見てあまりにも弱い育ち方をしている人々が居るのを知った今となっては、お子さん体調悪いじゃ無ければ立ってなさいと
75. Posted by    2024年05月02日 18:13
これで譲る人は偽善ですらないただのバカだろ。
譲られた側はこの件で味をしめて次の時に以前の人は譲ってくれたとかナメたこと言ってぶん殴られる可能性を生むんだからな、ちゃんとダメですって教育しないと。
74. Posted by あほか   2024年05月02日 18:12
譲る道理がありません

グリーン車が空いていますからそちらへどうぞ

これが正解
73. Posted by      2024年05月02日 18:12
譲ってもいいと思うが
72. Posted by     2024年05月02日 18:11
子供なら床に座ればいいんじゃない?
周囲の目も『子供なら(床に座り込んでも)仕方ない』と思うでしょ
71. Posted by     2024年05月02日 18:11
関わり合いになりたくないから譲ってどっか行くかなあ…
70. Posted by     2024年05月02日 18:10
自由席?あれあれ〜?
最近の新幹線や特急は・・・・・
69. Posted by     2024年05月02日 18:10
臭いらしく避けられるんよ…
68. Posted by     2024年05月02日 18:10
なぜ次の電車に乗らないのか…
67. Posted by    2024年05月02日 18:10
自由席とかいらんやろ@大正義近鉄民
66. Posted by まあ   2024年05月02日 18:09
「軟弱な子供にしたくないので」といって断ればいい
65. Posted by     2024年05月02日 18:08
「俺の膝の上なら座って良いよ(子供限定)」
64. Posted by     2024年05月02日 18:08
これって相談主が席を譲ってくれそうな見た目の人だったから話しかけられたんやろ
要するに甘く見られてんだよ。貴重な時間を費やしてまで確保したのに譲ったら思う壺やん
63. Posted by K   2024年05月02日 18:08
譲ってではなく、買い取らせてって聞けばいいんじゃね?
62. Posted by       2024年05月02日 18:08
そんな事たのむかねぇ、、、
と思うが子持ちの母親は図々しくなるのは
生物学的にもしかたが無いんだよなぁ、、、
もう頼まれた時点でどっちにしろ嫌な気持ちになる。
61. Posted by     2024年05月02日 18:07
無料ではやらない、等価交換がデフォ
60. Posted by     2024年05月02日 18:05
子供に向かって自分の太ももをポンポンと叩いて、おいで、って言う
59. Posted by    2024年05月02日 18:05
そんなに子育てが負担に感じるようなヤツは産むなよ
はっきり言ってもはや社会悪
58. Posted by    2024年05月02日 18:05
小さいころ、リターンラッシュで指定席は売り切れで自由席で立ったけれども、母はレジャーシートとぺったんこに畳める小さくて軽い椅子を持参していた
立っている大人の中でひとりだけ座っているのがなんだか嫌で殆ど立っていたな
申し訳ないとかそんな殊勝な心持ちではなくて、うーん……疎外感のような?感覚があってね
歳を食ってもなんとなく覚えている
57. Posted by    2024年05月02日 18:04
子持ち様へヘイトコントロールする為の作文にマジになっちゃってどうするの
56. Posted by    2024年05月02日 18:02
イヤホンつけて目を瞑るのがオススメやで。聞こえないフリ最強や。
55. Posted by     2024年05月02日 18:01
新幹線の自由席には、優先席は無いからな。
座席が全て埋まっていたら諦めるしかない。
54. Posted by     2024年05月02日 18:01
どうしても座りたいやつの為に指定席あるんだからそっちいけよ
自由席なんだから先に座った奴が降りるまで待てよ
席買う金も待つだけの時間もないならもう降りろ
53. Posted by    2024年05月02日 18:01
>>47
虚をつかれた思いがした
52. Posted by    2024年05月02日 18:00
>>38
来年からなくなるよ
51. Posted by     2024年05月02日 18:00
場合による
譲るにしても自由席のチケット代と等価でだけど
50. Posted by さかな   2024年05月02日 17:59
乗る時間によるかな。30分くらいの乗車なら譲ってもいい。長時間なら「すみませんが他を当たって下さい」って感じで丁重にお断りする。
49. Posted by    2024年05月02日 17:59
どうしても座りたかったら指定席買えば?
48. Posted by    2024年05月02日 17:58
出発遅れたら次の便にすればいいじゃん…
47. Posted by あ   2024年05月02日 17:58
そもそもの前提として、
>子連れの乗客に「席を譲ってください」と頼まれた
こんな厚かましいことを言う日本人が現実にいるのかって話なんだが。

週四で新幹線使ってるけど、一度もこんなん見たことねーぞ。
46. Posted by    2024年05月02日 17:57
>>10
これ
子連れで自由席とか基地外
45. Posted by     2024年05月02日 17:57
相手による
気弱そうな家族なら言われなくても譲るし、そうじゃないなら言われても譲らん
44. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年05月02日 17:56
朝木明代市議転落死事件(あさきあきよしぎてんらくしじけん)とは1995年(平成7年)9月1日22時頃、東村山市議会議員の朝木明代が西武鉄道東村山駅の駅前のロックケープ(本件ビ」という。)ら転し事(東警)と件性はいとた会の済活動をしていこと、会にい価学会・党を追及してい創価学会による関与を示唆する動きがあり、政界、宗教界、マスコミ、遺族等を巻き込んだ一大騒動に発展した。また、後にマスコミなどが「転落事件の担当検事、その上司にあたる支部長検事が創価学会員だったことが判明した」と
43. Posted by     2024年05月02日 17:56
子連れで席が必要なら指定席かグリーン車の席を買えばいいだけ
ケチった挙げ句に他人にタカるとかクズすぎだろ
42. Posted by     2024年05月02日 17:55
だから俺はイヤホンを付けて寝たふりをする
41. Posted by     2024年05月02日 17:55
別にルールでもマナーでも無いんんだから譲るかどうかは好きにすればいい

俺だったら並んでまで確保した席なら譲らない
そうじゃないなら譲るかもしれない
40. Posted by    2024年05月02日 17:54
>>7
アンタも人のこと言えんよ。文面で分かるわ…
39. Posted by     2024年05月02日 17:54
そのぐらい自分で決めろ
38. Posted by     2024年05月02日 17:54
新幹線はもうすべて指定席にすべき
俺も言われたことある指定席なのに自由席のやつがやってきて
自由席エリアは混んでるからこっちにきたついでに席譲ってくれと
寝ぼけたこと抜かしやがったから今すぐ消えないと車掌呼ぶぞと返したけどね
37. Posted by     2024年05月02日 17:54
>>1
ワイ子供いるけど大抵の場合、先に取ってんだから譲らんでいいだろ。妊婦さんや抱っこ紐しかない乳児で急な事態っぽければ言われんでもで譲る。逆に妊婦でも乳児でも行楽全開でかつ自由席とか言う無計画な感じだったら何言われても譲らんわ。幼児なら立っとけ。自由席を自力で獲得するなんてまたとない教育だ。
36. Posted by    2024年05月02日 17:54
座りたいなら次の新幹線待ったらいいじゃないですか𐤔𐤔𐤔
35. Posted by     2024年05月02日 17:52
自分で判断しろよw壊滅的に主体性ないな
34. Posted by 名前を記入してください   2024年05月02日 17:52
>子連れに「席譲ってください」と言われた

「いくらで?」と訊いたらいい
33. Posted by    2024年05月02日 17:50
なぜ自分を選んだのか問いかけとけ
納得できたら交換したれ
32. Posted by 名無し   2024年05月02日 17:49
バカの連鎖、再生産がはかどるよね
どうせこういうバカに育てられた子供もバカ
もう日本人は子供産むなよ
31. Posted by     2024年05月02日 17:49
そんなヤツに遭遇したこと無い
30. Posted by     2024年05月02日 17:48
>>1
クルド人の女って美女ばっかり
29. Posted by     2024年05月02日 17:47
>>16
やめてください弱者女性がシンでしまいます。
28. Posted by    2024年05月02日 17:47
会話すらしない
無視して終わり
27. Posted by あ   2024年05月02日 17:46
>>1
女はほんまに嫌い定期
しね
26. Posted by 外道戦記   2024年05月02日 17:46
>>1
>>2
>>3
>>4
記事とは関係ないキモい自分語りやりたいなら自身のブログ立ち上げてやって弱者男性連呼のホラッチョ^^
今までのプライドだけは高いキモい言動からしてプリマスレの大黒虫じゃね?と思えてくるんだが^^
25. Posted by     2024年05月02日 17:44
虚をつかれた
24. Posted by        2024年05月02日 17:44
譲れってやつはなぜ指定席を買わないのか
てかそもそも譲れとか言ってくるやつは本当にいるのか?
指定席しか乗らんからわからん
23. Posted by みみみ   2024年05月02日 17:43
B列しか指定席が空いていないときに、指定席を抑えたうえで自由席で並んでおくことはあるわ。
22. Posted by     2024年05月02日 17:43
本スレ57
刃物沙汰やなくて刃傷沙汰やろ…
21. Posted by     2024年05月02日 17:43
膝の上に乗せればいい
20. Posted by     2024年05月02日 17:43
>>14
自身が最もまともでない事に全く気付いていない
弱者男性連呼マン
19. Posted by     2024年05月02日 17:43
>>18
子どもより自分が優先されるべきだと思っている弱者男性w
18. Posted by     2024年05月02日 17:42
>>7
ふと思ったが
弱者が他人に譲る必要ないよな
譲られる側だよな
17. Posted by     2024年05月02日 17:41
嫌です。お断りします。と伝えるだけだろ
16. Posted by     2024年05月02日 17:41
>>13
独身税かけまくって、結婚しないと生活できないレベルに弱者男性を締めあげるのがいいなw
15. Posted by    2024年05月02日 17:40
30分並ぶくらいなら指定席買うよ
14. Posted by     2024年05月02日 17:40
>>11
まともな人間なら一回言うだけでも恥ずかしいような寒いオヤジギャグを毎日いっている上に、わざわざ言い直している自意識過剰な弱者男性がいるって、マジ?
13. Posted by     2024年05月02日 17:40
>>3
子育て支援しても子供は一人も増えないからね
必要なのは婚活支援ってこと
12. Posted by     2024年05月02日 17:39
譲らなくていい と言ってほしいだけの承認欲求マン
11. Posted by 外道戦記   2024年05月02日 17:38
二桁ゲド戦記
10. Posted by 外道戦記   2024年05月02日 17:38
一桁ゲド戦記

指定席取らないセコケチか?
9. Posted by     2024年05月02日 17:38
弱者男性は、どうせ社会の役に立たないまま絶滅する存在のくせに、自分の人権にはやたらうるさいって、マジ?
8. Posted by     2024年05月02日 17:37
子ども支援金に発狂している弱者男性がいるって、マジ?
7. Posted by     2024年05月02日 17:37
>>5
人間のクズの弱者男性。お前らって、人間性は他の連中より上だと思っているけど、それはただの自分びいきで、お前らは人間性の追った人間のクズであることをよく自覚しろよw
6. Posted by     2024年05月02日 17:36
絶滅する弱者男性に配慮する必要性がどこにあるんだよw
どうせお前らの持っているなけなしの金は死んだあと国庫行きなw
5. Posted by     2024年05月02日 17:35
譲らんわ。通勤時間の通勤電車に老人が遊びに行くために乗っているが譲ったことないわ
4. Posted by     2024年05月02日 17:35
>>3
単に結婚して子供をつくれば、子育て世帯側に回れるのに、弱者男性w
3. Posted by     2024年05月02日 17:34
>>2
日本人を増やす政策をしろ、とよく言っている割に、子育て世帯に発狂している弱者男性って、子供のいる幸せな家庭は在日に見えてるの?
2. Posted by     2024年05月02日 17:33
>>1
弱者男性は、勇敢に突撃して華と散る妄想は大好きなわりに、新幹線でたっていることはできないって、マジ?少子化対策こそ、お国を守ることだよ?
1. Posted by     2024年05月02日 17:33
自民党「クルド人の子どもたちに在留資格をあげることにしたから、独身弱者男性君たちは安心して絶滅してくれていいよ。嫌いなんだろ、女や子供」

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介