2024年05月01日
【話題】「子供にゲーム機買わない」はむしろ悪影響?SNSで論争勃発「子供のswitchは大人のスマホと同じ」「なくてもいい」
1 :muffin ★:2024/04/30(火) 19:12:06.04 ID:I2NiZMlv9.net
https://jisin.jp/domestic/2318788/
4/30(火) 6:06配信
ゴールデンウィークが始まろうとするなか、Xに投稿されたある母親の”お悩み”が議論を引き起こしている。
きっかけは小学3年生の息子を持つ母親がXに投稿した“子供にゲーム機を買うべきかどうか”という悩み。投稿者の家庭ではゲーム機を与えていないが、周囲は皆Nintendo Switchで遊んでいるという。さらに、友達から仲間外れにされることを恐れ“本当は持っている”と、嘘をついている状態なのだという。
引用元
https://jisin.jp/domestic/2318788/
【「子供にゲーム機買わない」はむしろ悪影響?SNSで論争勃発!「反動でバケモノになります」「なくてもいいじゃん」】https://t.co/Iojo1nCRbX #SNS #ゲーム #子供 #悩み #母親 #女性自身[@jisinjp]
— 女性自身【公式・光文社】 (@jisinjp) April 29, 2024
4/30(火) 6:06配信
ゴールデンウィークが始まろうとするなか、Xに投稿されたある母親の”お悩み”が議論を引き起こしている。
きっかけは小学3年生の息子を持つ母親がXに投稿した“子供にゲーム機を買うべきかどうか”という悩み。投稿者の家庭ではゲーム機を与えていないが、周囲は皆Nintendo Switchで遊んでいるという。さらに、友達から仲間外れにされることを恐れ“本当は持っている”と、嘘をついている状態なのだという。
引用元
https://jisin.jp/domestic/2318788/
2: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:13:31.09 ID:JPjHK+K00
プレステなら許されるのにね
5: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:14:23.45 ID:UUgVQzyi0
くだらねぇ
そんなもん個々の家庭の勝手だろ
そんなもん個々の家庭の勝手だろ
6: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:15:21.55 ID:rNJsv/jL0
見守りスイッチ使えばいいのに
8: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:16:05.12 ID:rNJsv/jL0
マインクラフトとかよくできてるしマイナスだけでもないと思うけどなあ
9: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:16:37.59 ID:WbXYvShM0
子供のswitchなんて大人のスマホと同じっていう理屈がわからんw
全然違うと思うんだが
全然違うと思うんだが
14: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:18:10.48 ID:iq9U8z0Y0
>>9
コミユニケーションツールという意味やろ
コミユニケーションツールという意味やろ
13: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:17:54.98 ID:qOpYYD7G0
何らかの目標を設定して買ってあげれば良いんじゃないかな
友達が持ってようが、何の苦労もなく欲しいものがそんな理由で手に入るというのは良くない
友達が持ってようが、何の苦労もなく欲しいものがそんな理由で手に入るというのは良くない
15: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:18:31.95 ID:Rzov+Otu0
ゲームとか莫迦になるじゃん
与えないほうがいいよ
与えないほうがいいよ
17: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:18:51.58 ID:hwKgMWKq0
スイッチくらい買ってやれよ
特に女の子には
特に女の子には
21: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:20:36.90 ID:TPmhfZe80
ゲームでないと駄目なわけではないが子供時代に娯楽を全く与えないと歪むからね
子供時代の恨みは簡単には消えない
子供時代の恨みは簡単には消えない
45: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:27:02.49 ID:Df0LpgQX0
>>21
満たされないまま大人になるから逆に買ってもらえなかったものに執着するようになるよな
満たされないまま大人になるから逆に買ってもらえなかったものに執着するようになるよな
23: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:21:03.85 ID:reT9Gzrr0
いらんいらん、あんなお子ちゃまのオモチャなんてやってたら人生大損する
24: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:21:38.04 ID:IWt80tNS0
昔はファミコンなんてやってる方がオタクとか言われて恥ずかしかったのにな
30: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:22:23.35 ID:YF2xGsDz0
セガサターンでも買ってやれ
32: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:22:52.49 ID:imw5Isl10
子供にも子どもの付き合いがあるからな
制限するのは虐待だよ
制限するのは虐待だよ
34: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:23:36.95 ID:n10251YJ0
40歳の俺はゲーム機何もないから今更スウィッチ買ってみようかな、なんて思ってるんだぜ
36: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:24:04.45 ID:imw5Isl10
実際に嘘つかなきゃいけないほど追い込まれているじゃん
38: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:25:34.50 ID:7XQwxHiX0
大人になって反動でゲーム廃人になるってよくある話だけど
40: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:25:49.49 ID:hN6Ptcto0
将来子供から刺されたりしても知らんぞ
44: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:26:56.97 ID:Jf2YPGxF0
誕生日に図鑑とか貰ってそう
47: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:28:14.38 ID:IeZFyDn/0
そんなことしたら友達の輪に入れなくなるぞ
勉強より大事
勉強より大事
53: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:29:47.05 ID:UR389gAY0
私の感覚だけど親からガンガンにやらしたら方が逆にしなくなる気がするよ。
57: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:30:24.11 ID:CVDiQF/Y0
思い込みってすげえ酷いよね
58: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:30:35.53 ID:nC2kwR6d0
お前らみたいになっちゃいますよ
59: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:30:45.55 ID:23I2Q5DO0
いろんな制約があっても反動でゲームにハマるとか個々の問題
別に共通する物なくても他の分野で視野広げればいい
別に共通する物なくても他の分野で視野広げればいい
61: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:31:13.98 ID:Rg02GCdK0
なんでゲーム禁止なんだ?
67: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:33:18.42 ID:Ws7gp80r0
反動、反動言うけどそんなのレアケースちゃうの?
71: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:34:22.23 ID:KjRky0TO0
ゲームは情報量が少ないのでバカになります
自然の中で遊ばせた方が脳は発達するのです
自然の中で遊ばせた方が脳は発達するのです
72: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:34:28.49 ID:HHr7YDHw0
この手の親はおとなになってから恨まれる
79: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:35:36.65 ID:7rRurbmj0
いらねーだろ
時間の無駄使いだよ
時間の無駄使いだよ
84: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:36:06.68 ID:4CgTQGrK0
子供が、switchやってたときはキレやすかったけど、完全にやらせなくしたら
外で身体動かすし怒りっぽさも減ったし良いことばかりょ。
外で身体動かすし怒りっぽさも減ったし良いことばかりょ。
90: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:36:52.37 ID:hN6Ptcto0
小学校とか宿題で桃鉄とかやらせるんじゃないのか
101: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:40:05.45 ID:ubzq1x1v0
>>90
教育用桃鉄が実際あるからね
教育用桃鉄が実際あるからね
103: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:40:45.15 ID:dsR9Yayh0
てかswitchの後継機が出たら買うつもりなんだがいつ出すんだよ?
111: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:42:09.98 ID:dsR9Yayh0
ガキの頃からゲーム機いくつも買って貰っていたけど今になると時間の無駄だったと思うわ
楽器の一つでも出来た方が良かった
楽器の一つでも出来た方が良かった
113: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:42:45.31 ID:ubzq1x1v0
今気軽に外でなんか遊べないよ?
公園は制限キツイ、校庭でも親五月蝿すぎて放課後解放してないし
公園は制限キツイ、校庭でも親五月蝿すぎて放課後解放してないし
127: 社説+で新規スレ立て人募集中 2024/04/30(火) 19:46:09.04 ID:dpTpVkub0
小学生の時、同級生たちが公園でどうぶつの森をワイワイやってるときに自分だけ持ってないから仲間に入れないときの惨めさったら想像以上の絶望だよ
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1714471926/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
256. Posted by 2024年05月07日 00:16
Switchはゲームより好きにyoutube見れるほうが不味いと思う
255. Posted by 名無し 2024年05月04日 13:18
友人との遊びに参加する入場券だし
貧乏で買えないもの親の方針で買えないのも
子供にとって辛いって事実は変わらないんや。
てか際限なくゲームするのは親の躾の失敗であって
その解決方法としては最悪の方法なんだよなぁ〜。
貧乏で買えないもの親の方針で買えないのも
子供にとって辛いって事実は変わらないんや。
てか際限なくゲームするのは親の躾の失敗であって
その解決方法としては最悪の方法なんだよなぁ〜。
254. Posted by 2024年05月03日 12:09
娯楽に対する自制心付けさせるのも教育の一環だからな
253. Posted by 2024年05月03日 12:02
仮に誰もゲーム機持ってない様なグループに居るなら持たせない方が良いだろうが、周りが持ってて会話に入れない状態なら持たせた方が良いわな
252. Posted by 2024年05月03日 11:32
ゲームは買え。自制を学ばせろ。物事に優先順位つけて考えて行動できるようにしろ。同学年のコミュニケーションに必要なゲームは買ってやるべき。
251. Posted by 2024年05月03日 02:01
212.ゲームで課金するような子供は
子供は課金しない。納金するだけ。金使うでもいい。
子供は課金しない。納金するだけ。金使うでもいい。
250. Posted by 2024年05月03日 00:44
その世代ごとに流行ったものはあると思うんだがな
今はゲーム機というちょっと値が張って小遣い貯めて買えるハードじゃないってだけで
今はゲーム機というちょっと値が張って小遣い貯めて買えるハードじゃないってだけで
249. Posted by あ 2024年05月02日 20:45
運動できない奴がイジメられやすいのと一緒で
ゲームがド下手なやつも仲間外れになりやすいんだよな。
ゲームが下手っつう属性が付与される感じ。
ゲームがド下手なやつも仲間外れになりやすいんだよな。
ゲームが下手っつう属性が付与される感じ。
248. Posted by 2024年05月02日 19:31
俺もファミコンねだったけど
ゲームすると馬鹿になるという親だったんで
将来のためとMSX買い与えられたよ
結局はゲームしかしなかったんだがね
ファミコンは小遣いで内緒でのちに買った
ゲームすると馬鹿になるという親だったんで
将来のためとMSX買い与えられたよ
結局はゲームしかしなかったんだがね
ファミコンは小遣いで内緒でのちに買った
247. Posted by 2024年05月02日 15:39
子どもの意志を無視して親の価値観だけで育てると、高校くらいから離れていくだけ。
親の価値観や命令に従うのなんて子供の内だけなんだから。
高校生くらいになると「嫌われる」か「憎まれる・恨まれる」の2択になる。
親は自分の都合で子ども作ってるだけだが、子供は親を簡単に捨てられる。大人になって距離取ればいいだけだし。
親の価値観や命令に従うのなんて子供の内だけなんだから。
高校生くらいになると「嫌われる」か「憎まれる・恨まれる」の2択になる。
親は自分の都合で子ども作ってるだけだが、子供は親を簡単に捨てられる。大人になって距離取ればいいだけだし。
246. Posted by 2024年05月02日 15:32
そら他の子がスイッチで遊ぶ中、持ってない事を隠すために家にあるけどボール遊びがしたいって言って一人で遊んでるって話されたらねぇ
この手の話が出るとそんな子達は友達じゃない、ボール遊びをしてくれる友達を探しなさいとか言う奴必ず出るけど、そういう風に育てられた人結構いるのかね
別に犯罪行為を一緒にやろうって言われてる訳でもないのに
この手の話が出るとそんな子達は友達じゃない、ボール遊びをしてくれる友達を探しなさいとか言う奴必ず出るけど、そういう風に育てられた人結構いるのかね
別に犯罪行為を一緒にやろうって言われてる訳でもないのに
245. Posted by 2024年05月02日 14:40
おっさんやけど、小学生の時、親にファミコン買って貰えず友達の輪に入れなかったし、林間学校で皆ゲームボーイを持ってポケモンで遊んでいた中、自分は寝ているフリをしていた記憶がある。
子供が欲しがっていたらコミュニケーションツールとして買ってやるべき
子供が欲しがっていたらコミュニケーションツールとして買ってやるべき
244. Posted by 2024年05月02日 14:32
まあ>>239の意見が結論ということでひとつ
243. Posted by あ 2024年05月02日 13:47
>>
子供が、switchやってたときはキレやすかったけど、完全にやらせなくしたら
外で身体動かすし怒りっぽさも減ったし良いことばかりょ。
見限られてることに気づかないバカ親
大人になったら冷たくされるパターン
子供が、switchやってたときはキレやすかったけど、完全にやらせなくしたら
外で身体動かすし怒りっぽさも減ったし良いことばかりょ。
見限られてることに気づかないバカ親
大人になったら冷たくされるパターン
242. Posted by 2024年05月02日 13:24
>子供のswitchは大人のスマホと同じ
この例えもどうだろうねえ
スマホ持ってる連中の九割が「ドラえもんの秘密道具ではしゃいでるのび太」でしかねえと思ってるんだが
この例えもどうだろうねえ
スマホ持ってる連中の九割が「ドラえもんの秘密道具ではしゃいでるのび太」でしかねえと思ってるんだが
241. Posted by 2024年05月02日 11:14
エアコン付けてスマホいじりながら「エアコンは甘え!スマホもゲーム機なんて要らない!」と書いてる人はいそう
240. Posted by 2024年05月02日 10:47
抑圧し過ぎたぶん大人になってからの反動がデカくなるぞ
ただその前に子供をオオカミ少年に育ててしまっている事をまず何とかするべき
ただその前に子供をオオカミ少年に育ててしまっている事をまず何とかするべき
239. Posted by 2024年05月02日 10:38
ゲームは完全にコミュニケーションツールになってるので買ったほうが友達との付き合いは良くなるし
ただ子供は限度を知らないので依存性が高くなる傾向にある
そこら辺は親が厳しく取り締まってルールを作らんといけんよ
ただ子供は限度を知らないので依存性が高くなる傾向にある
そこら辺は親が厳しく取り締まってルールを作らんといけんよ
238. Posted by 匿名 2024年05月02日 10:10
>>236
それゲーム持ってる友人の方が歪んでるだろ。
それゲーム持ってる友人の方が歪んでるだろ。
237. Posted by 2024年05月02日 10:08
>>234
ゲームに没頭して他の事に手を付けなくなる子供が居る事が問題なんだろ
これはゲームに限った話では無く、スマホで動画を見続ける子供にも言える事なんだがな
詰まるところ親の教育が出来ていない
ゲームに没頭して他の事に手を付けなくなる子供が居る事が問題なんだろ
これはゲームに限った話では無く、スマホで動画を見続ける子供にも言える事なんだがな
詰まるところ親の教育が出来ていない
236. Posted by 2024年05月02日 09:44
うちの親はゲームなんていりませんって考えだったが
兄貴がファミコン持ってる友人に10分遊ばせてもらうために
30分砂場の砂を運ぶ(意味のない行動)をさせられてたことを知った時すぐに買いに行ったらしい
兄貴がファミコン持ってる友人に10分遊ばせてもらうために
30分砂場の砂を運ぶ(意味のない行動)をさせられてたことを知った時すぐに買いに行ったらしい
235. Posted by 2024年05月02日 08:22
>>21
そうそう
こうやってキッズはそこそこ裕福な奴を見上げて「あれが普通」「普通じゃないあたし僕ちゃんかわいそう」と思い込むんだよ
そうそう
こうやってキッズはそこそこ裕福な奴を見上げて「あれが普通」「普通じゃないあたし僕ちゃんかわいそう」と思い込むんだよ
234. Posted by あ 2024年05月02日 08:19
教育上良くないって言うが、具体的に何が何に良くないのか事実関係を明確に提示してからじゃね?
233. Posted by 2024年05月02日 08:19
買って貰えないのは虐待とか言ってるのはどこのワガママキッズだよ
日本に生まれた地点でSSRなのにヤダヤダ買ってぇーってか
日本に生まれた地点でSSRなのにヤダヤダ買ってぇーってか
232. Posted by 2024年05月02日 07:45
触って来なかった人が大事な時期にゲームにはまって人生棒に振るのを3人みた
我が子思うなら小さい時に耐性と自制心付けさせとけ
我が子思うなら小さい時に耐性と自制心付けさせとけ
231. Posted by 2024年05月02日 07:25
>>230
ありとあらゆるものにそれは言えるぞ
ありとあらゆるものにそれは言えるぞ
230. Posted by 2024年05月02日 07:18
子供達の間に仲間外れや同調圧力を生み出すなんて任天堂は罪深いな
229. Posted by 2024年05月02日 07:11
以前ゲーム機ユーザーごとのIQテストやってたけど携帯機であるスマホとswitchがぶっちぎりで最下位だったよ
例えば据え置き機ならリビングとかでずっとやってたら親のお前らは止めるだろうがどこでもできるスマホやらは止めにくいから当然の結果だな
例えば据え置き機ならリビングとかでずっとやってたら親のお前らは止めるだろうがどこでもできるスマホやらは止めにくいから当然の結果だな
228. Posted by 2024年05月02日 06:41
テレビゲームが世間に認知されてから50年近く経とうとしてるのに
未だに与える与えないレベルの話してるとか呆れる
未だに与える与えないレベルの話してるとか呆れる
227. Posted by 2024年05月02日 03:02
ゲームは買ってあげて、学業の成績で利用時間を制限するだけでいい。
226. Posted by 2024年05月02日 02:56
スマホの方が危険
225. Posted by 2024年05月02日 02:48
嘘ついてまでってかなり悪い状態だと思う
心が壊れる前にルール決めて持たせた方がいいと思う
心が壊れる前にルール決めて持たせた方がいいと思う
224. Posted by 2024年05月02日 00:57
学校でほぼみんな持ってるなら持たせたほうがいい
223. Posted by 2024年05月02日 00:33
ゲームは買い与えてしっかりと決まり事を作るのがベスト
222. Posted by 2024年05月02日 00:08
子供時代に遊ばせておかないと、大人になって反動がくるぞ。
俺はファミコン買ってもらえない小学生を過ごし、中学生で買ってもらえたが
1日1時間で縛られ、セーブできるまで…で破ったらしばらく取り上げられた。
そんなのが自分で稼ぎ、1人暮らしになったら、遊び放題!でMMO廃人なりかけたし
老眼になってもゲームやめられねぇわ。
俺はファミコン買ってもらえない小学生を過ごし、中学生で買ってもらえたが
1日1時間で縛られ、セーブできるまで…で破ったらしばらく取り上げられた。
そんなのが自分で稼ぎ、1人暮らしになったら、遊び放題!でMMO廃人なりかけたし
老眼になってもゲームやめられねぇわ。
221. Posted by 2024年05月01日 23:39
そーいや、香川県でネット・ゲーム依存症対策条例が制定されたとき、
ゲームやってたおかげで頭良くなったとか他人を思いやる想像力が身についたとか主張してる人たちが香川県民に対して氏ねだのなんだのと匿名掲示板や旧ツイッターで書き込みまくってることあったな〜
あのアホな条例つくった政治家に投票した香川の有権者に道義的責任はあるだろうけど、まだ選挙権も経済的自由もなく抵抗しようのなかった未成年者たちはもろに被害者だったわけで、事情を察せずそういう人らまで口汚く攻撃するとかゲームで得た高度な知性や想像力どこいったよとw
ゲームやってたおかげで頭良くなったとか他人を思いやる想像力が身についたとか主張してる人たちが香川県民に対して氏ねだのなんだのと匿名掲示板や旧ツイッターで書き込みまくってることあったな〜
あのアホな条例つくった政治家に投票した香川の有権者に道義的責任はあるだろうけど、まだ選挙権も経済的自由もなく抵抗しようのなかった未成年者たちはもろに被害者だったわけで、事情を察せずそういう人らまで口汚く攻撃するとかゲームで得た高度な知性や想像力どこいったよとw
220. Posted by あ 2024年05月01日 23:30
子供に悪影響与えるのは課金要素のあるゲームだぞ
純粋なコミュニケーションツールとしてゲーム機を買い与えるのは問題ねーだろ
純粋なコミュニケーションツールとしてゲーム機を買い与えるのは問題ねーだろ
219. Posted by 2024年05月01日 23:15
ゲーム与えるなら初代ファミコンからやらせたほうが絶対に良い
218. Posted by 2024年05月01日 23:13
>>216
こういうサイコパスの親元に生まれて、娯楽も無く息抜きも出来ず、友人と共通の話題で遊べもしない幼少期を過ごしたら、そりゃ廃人か化物になるよね。としか思えないかな。
こういうサイコパスの親元に生まれて、娯楽も無く息抜きも出来ず、友人と共通の話題で遊べもしない幼少期を過ごしたら、そりゃ廃人か化物になるよね。としか思えないかな。
217. Posted by 2024年05月01日 23:08
ゲームを買う買わないじゃなく、馬鹿ほど極端に0か100かでしか行動しない事が問題
子供の娯楽や交友を無視し一切遊ばせないか、買い与えるだけで放置し一切管理しないになりがち。適度に節度を守らせて遊ばせりゃ良いんだよ
親の義務や責任を放棄した親だと、買っても買わなくても問題にしかならん
子供の娯楽や交友を無視し一切遊ばせないか、買い与えるだけで放置し一切管理しないになりがち。適度に節度を守らせて遊ばせりゃ良いんだよ
親の義務や責任を放棄した親だと、買っても買わなくても問題にしかならん
216. Posted by 2024年05月01日 22:56
買ってくれなかった反動でバケモノというか廃人になるってのは、
もともとの忍耐力が犬コロ以下ということではないのか?
もともとの忍耐力が犬コロ以下ということではないのか?
215. Posted by 2024年05月01日 22:54
仲間はずれになるから持たせたほうがいい
214. Posted by 2024年05月01日 22:38
>子供にも子どもの付き合いがあるからな
何でも与えろってわけじゃないけどこれはほんとそう
大人でも近所付き合いやらで病むの珍しくないのに学校って閉鎖空間の人間関係と
外で自由に遊べる時代や地域かって考えればもうね
というか路地空き地で勝手に遊んで怒られも苦情も無いような環境はもう珍しいんですよおじいさん
何でも与えろってわけじゃないけどこれはほんとそう
大人でも近所付き合いやらで病むの珍しくないのに学校って閉鎖空間の人間関係と
外で自由に遊べる時代や地域かって考えればもうね
というか路地空き地で勝手に遊んで怒られも苦情も無いような環境はもう珍しいんですよおじいさん
213. Posted by sage 2024年05月01日 22:31
こういう話題になるといつも思うんだけど、今どきの親世代だと、普通にswitchとかのゲーム機持ってるんじゃないの?
子供に買うも買わないもないと思うだけど
子供に買うも買わないもないと思うだけど
212. Posted by 名無しの通りすがり 2024年05月01日 22:23
ゲームで課金するような子供は、友達を装って100万円でも要求してくるからな。
こんなエゴイスト悪魔には育てたくないね。
211. Posted by 名無しの通りすがり 2024年05月01日 22:20
自分が親だったら、ポイントをゲットできるゲームをさせたいわ。
家の手伝いしないなら、お小遣いは自分で稼ぎなって諭すために。
210. Posted by 2024年05月01日 22:06
なんでも与えられて当然と思い込んでしまってる連中がZ世代なんだが…
209. Posted by 2024年05月01日 22:02
ゲームなんかやらせるなら参考書や塾に通わせた方が100倍いいな
208. Posted by 2024年05月01日 21:41
そりゃそうだろ
人間は地球環境における構成物質及びエネルギーだからな
そうでないとしたら、ダークマターか反物資だろう
人間は地球環境における構成物質及びエネルギーだからな
そうでないとしたら、ダークマターか反物資だろう
207. Posted by 2024年05月01日 21:38
買っても買わなくても影響はある
206. Posted by あ 2024年05月01日 21:38
子供の相手し続けるの疲れるから買う
205. Posted by 2024年05月01日 21:35
自由とは不自由の反意に過ぎない
204. Posted by へんかめ 2024年05月01日 21:34
昔はファミコン持ってないやつ可哀想だったろ
ゲームは1日1時間!
それでいいんじゃねーの?
ゲームは1日1時間!
それでいいんじゃねーの?
203. Posted by 2024年05月01日 21:19
こんな家庭事情は消滅する
時が解決する
時が解決する
202. Posted by 2024年05月01日 21:17
欲望の源泉を生んだのは誰かな?
201. Posted by あ 2024年05月01日 21:16
ゲーム自体というより、持っていない自分と持っている周りという環境が悪影響だと思う。
家庭の方針云々という話ではない。
家庭の方針云々という話ではない。
200. Posted by 2024年05月01日 21:08
周りの子供がみんな持ってるなら買ってあげるべきだろう
そんな事で仲間はずれやらぼっちになったら可哀想だし
小学生がお小遣いでゲーム機購入は大変だし
買ってくれない親ならお年玉とか使おうにも制限されそう
そんな事で仲間はずれやらぼっちになったら可哀想だし
小学生がお小遣いでゲーム機購入は大変だし
買ってくれない親ならお年玉とか使おうにも制限されそう
199. Posted by ゲーム好きななしさん 2024年05月01日 21:02
俺はドラクエなどのRPG全般から色々学んだ。
努力して経験を積み自らを鍛える大切さ
欲しい物を得るため、コツコツ貯蓄する大切さ
時間に対して得られる物の計算など。
RPGはおすすめ。
努力して経験を積み自らを鍛える大切さ
欲しい物を得るため、コツコツ貯蓄する大切さ
時間に対して得られる物の計算など。
RPGはおすすめ。
198. Posted by 2024年05月01日 20:58
>>25
覚えがあって悲しいw
ゲームじゃなくて漫画やアニメの方だったけど…
覚えがあって悲しいw
ゲームじゃなくて漫画やアニメの方だったけど…
197. Posted by 2024年05月01日 20:54
>>15
昔なら不利ですんだろうけど。昨今だと、疎外感から一人で突っ走ってAVや過激なネットに毒されたら嫌だなあとはちらっと思った。
そういった面では、市販のゲーム機の方が問題意識持って取組んでるし、ある程度コントロールできる仕様にはなってるから安全まであると思う。
まあそれに娯楽って、教養がある程楽しめる分野でもあるしね。
昔なら不利ですんだろうけど。昨今だと、疎外感から一人で突っ走ってAVや過激なネットに毒されたら嫌だなあとはちらっと思った。
そういった面では、市販のゲーム機の方が問題意識持って取組んでるし、ある程度コントロールできる仕様にはなってるから安全まであると思う。
まあそれに娯楽って、教養がある程楽しめる分野でもあるしね。
196. Posted by 2024年05月01日 20:53
約束したうえで買い与えれば良いんでない? ルール破ったら捨てるとかさ。 学生の頃ガチでいたぞ、成績落としてゲーム機スクラップにされたダチ。
子供のコミニュケーションツールとしては優秀だろうけど、将来的にはクソの役にも立たないからな
子供のコミニュケーションツールとしては優秀だろうけど、将来的にはクソの役にも立たないからな
195. Posted by 2024年05月01日 20:52
日本人は自身が望んだ戦争がない世においても
1000年以内に絶滅することが予測しています
刹那主義も恒久主義も悩ましいものです
1000年以内に絶滅することが予測しています
刹那主義も恒久主義も悩ましいものです
194. Posted by 2024年05月01日 20:52
キッズ達が熱中しているゲームの話題に入り込めなくてハブられる少年時代を過ごす
大きくなってから反動でのめり込む
幼少期にやらなかった分、歯止めが効かない
大きくなってから反動でのめり込む
幼少期にやらなかった分、歯止めが効かない
193. Posted by 2024年05月01日 20:51
高校でスマホ持ってない様なもんだろ?
大人でスマホはどっちでもいいって感じだが
大人でスマホはどっちでもいいって感じだが
192. Posted by 2024年05月01日 20:46
無理に禁止すると反動が起こる可能性があるから親がコントロール出来る範囲で与えた方が良いとは思う
191. Posted by 2024年05月01日 20:36
まぁ時間泥棒なのは確かだからなぁ。 ゲーム機側に1日何時間までって設定出来れば良いのに。
190. Posted by 2024年05月01日 20:30
難しいな同じゲームでも据え置きと携帯は違うんだよ。
子供用にデスクトップのPCとXBOXはリビングにおいている。
Switchは携帯機だから当分無理かな、見てないところで長時間やるのは避けるべきだし。
子供用にデスクトップのPCとXBOXはリビングにおいている。
Switchは携帯機だから当分無理かな、見てないところで長時間やるのは避けるべきだし。
189. Posted by あ 2024年05月01日 20:30
>>160
海賊無双ってSteamだと日本語なくね?
海賊無双ってSteamだと日本語なくね?
188. Posted by あ 2024年05月01日 20:27
>>35
ゲーム否定派というより、自制心の無い奴に与えたり、余裕無いのにゲーム買う必要は無いって話だろ
金持ちで自分から勉強できる子供だったらSwitchでもXboxでもたっかいPCでも与えるだろ
ゲーム否定派というより、自制心の無い奴に与えたり、余裕無いのにゲーム買う必要は無いって話だろ
金持ちで自分から勉強できる子供だったらSwitchでもXboxでもたっかいPCでも与えるだろ
187. Posted by 吹雪 2024年05月01日 20:26
ゲーム無いとバブられるだとか友達が出来ないなんて驚くほど弱過ぎだって、話にならんな
186. Posted by 2024年05月01日 20:25
子に生と死を与えたのに
子に与える娯楽品で悩むのはもはや境界知能でしょ
子に与える娯楽品で悩むのはもはや境界知能でしょ
185. Posted by 2024年05月01日 20:25
この記事の内容かもしれんがTwitterの母親が極端やったわ…
ツイ民から「仲間はずれにされてる子供が可哀想や、Switch買ってやれ」と言われて、その母親がツイコメ欄見せて父親説得して、買ってめでたしめでたしかと思ったら
ゲームソフト5本くらい一気に買い与えてた…
ツイ民から「仲間はずれにされてる子供が可哀想や、Switch買ってやれ」と言われて、その母親がツイコメ欄見せて父親説得して、買ってめでたしめでたしかと思ったら
ゲームソフト5本くらい一気に買い与えてた…
184. Posted by あ 2024年05月01日 20:24
>>4
自分の失敗を親がゲーム買ってくれなかったせいって責任転嫁できるからな
自分の失敗を親がゲーム買ってくれなかったせいって責任転嫁できるからな
183. Posted by あ 2024年05月01日 20:23
スマホありゃ最低限なんとかなる
後は本人次第
後は本人次第
182. Posted by . 2024年05月01日 20:23
友達の親が教えてくれたけど、イカ含めたFPS系やってるグループはやばいからやらせないようにしてるんだって。
181. Posted by 2024年05月01日 20:21
無制限はダメだけど、欲しがっているならある程度は許容してあげないとダメだね。
ワイもゲームがきっかけでIT業界に入ったし、なんでも糧になる。
ワイもゲームがきっかけでIT業界に入ったし、なんでも糧になる。
180. Posted by 2024年05月01日 20:21
全く与えないは良くないとして、何歳頃から買ってあげるのがいいんだろうか
家庭によるとかはなしで
家庭によるとかはなしで
179. Posted by 2024年05月01日 20:20
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
178. Posted by 2024年05月01日 20:19
その子の周囲次第
とりあえず周りに合わせる事も大事
子供の内から孤立したら、人間関係学べなくなって詰む
とりあえず周りに合わせる事も大事
子供の内から孤立したら、人間関係学べなくなって詰む
177. Posted by 2024年05月01日 20:17
頑張れなかった人は人に頑張れしか言わんからね。過剰に言う。頑張ったことある人はそれがどんだけつらいか知ってるから言わんわな。褒美もやるし休息もやるわな
176. Posted by 2024年05月01日 20:16
娘が欲しがったら買うだろうな。
ゲームやっててしなかった勉強があるかもしれんけど、ゲームなかったら漫画なり読んでゲームはしなかったろうし、どうせ。
ま、人生要所でガチれば平均収入超えるなんて簡単だし。
そこだけは手ぇ抜かないよう教育できればいいかな。
それより一生付き合える友達を沢山見つけて欲しいね。大人になったらそれを増やすのは難しいからさ。
ゲームやっててしなかった勉強があるかもしれんけど、ゲームなかったら漫画なり読んでゲームはしなかったろうし、どうせ。
ま、人生要所でガチれば平均収入超えるなんて簡単だし。
そこだけは手ぇ抜かないよう教育できればいいかな。
それより一生付き合える友達を沢山見つけて欲しいね。大人になったらそれを増やすのは難しいからさ。
175. Posted by 2024年05月01日 20:16
子育てが失敗じゃなくてお前が失敗なんだよ
まぁ望まなくとも日本人は絶滅する
まぁ望まなくとも日本人は絶滅する
174. Posted by 2024年05月01日 20:14
子育てに失敗したくないみたいな感じでいちいちネットでお伺い立ててんのかね
そんなんじゃ、親としての成長がなくなってどっちみち失敗するんじゃね
そんなんじゃ、親としての成長がなくなってどっちみち失敗するんじゃね
173. Posted by や 2024年05月01日 20:09
>>6
パジパジマバマ
パジパジマバマ
172. Posted by か 2024年05月01日 20:08
>>1
マバマパジパ
パジパジマジバ
マバマパジパ
パジパジマジバ
171. Posted by ひろき 2024年05月01日 20:01
>>167
どうだろうね。
スマホのリセマラキッズの方がまだマシなんじゃね?
リセマラキッズは忍耐力が鍛えられるが、スイッチキッズはすぐオラついてキレるクソガキがほとんどよ。
どうだろうね。
スマホのリセマラキッズの方がまだマシなんじゃね?
リセマラキッズは忍耐力が鍛えられるが、スイッチキッズはすぐオラついてキレるクソガキがほとんどよ。
170. Posted by 2024年05月01日 19:56
アホは他人をアホと言って楽しめばいいんだよ
人間の寿命は大して変わらん
人間の寿命は大して変わらん
169. Posted by 2024年05月01日 19:54
唐突にポツポツ入ってる自分語りクソワロタwww
アホじゃんコイツwww
アホじゃんコイツwww
168. Posted by 2024年05月01日 19:54
なお禁止と言わなくてもバケモノが出来上がる模様。
167. Posted by 2024年05月01日 19:52
スマホより100倍マシ
166. Posted by 2024年05月01日 19:52
むしろ大人だからいらないと思うのかな。
まわりが持ってたら必要でしょ。
スマホみたいにリンゴの代替えが泥みたいなものがあるわけでもないし。
まわりが持ってたら必要でしょ。
スマホみたいにリンゴの代替えが泥みたいなものがあるわけでもないし。
165. Posted by ひろき 2024年05月01日 19:50
あとね、スイッチのせいだと思うが小学校低学年でほとんどの子どもの視力が崩壊してるわ
ウチの子はゲームはもっぱらワイヤレスキーボードをワイヤレスマウスでディスプレイから4〜5m離してのPCゲームだったんで、視力検査2.0でクラスの子が驚愕してたらしいw
ウチの子はゲームはもっぱらワイヤレスキーボードをワイヤレスマウスでディスプレイから4〜5m離してのPCゲームだったんで、視力検査2.0でクラスの子が驚愕してたらしいw
164. Posted by 2024年05月01日 19:49
子どもによるわ。うちの子はソフト買っても合計2時間ぐらいでプレイしなくなるから、たまにカラオケしてる。自分はほとんどさせて貰えなくて大学入ってガッツリゲームしたタイプ。
163. Posted by 2024年05月01日 19:47
子供にゲーム我慢させていいよ
その代わり、お前もスマホ我慢しろ
その代わり、お前もスマホ我慢しろ
162. Posted by 2024年05月01日 19:47
子供にゲームやらせると、受動脳のバカになるぞ。
161. Posted by 2024年05月01日 19:44
周りが持っているのなら、当然買ってやった方がいいだろう
話題に入れないって悲しい事だよ
そうやって周囲に溶け込めなかった結果がここにいるだろ
話題に入れないって悲しい事だよ
そうやって周囲に溶け込めなかった結果がここにいるだろ
160. Posted by ひろき 2024年05月01日 19:41
あのね、馬鹿が勘違いしているが、ゲーム禁止とスイッチ禁止は全然違うのよ。
ウチの子なら小学一年でPC自作させて自作PCでマイクラや海賊無双とかやってたからなー。
スイッチやってる人間が馬鹿に見えてるよ。
ウチの子なら小学一年でPC自作させて自作PCでマイクラや海賊無双とかやってたからなー。
スイッチやってる人間が馬鹿に見えてるよ。
159. Posted by 2024年05月01日 19:39
動物は他動物を殺し食し生き存える存在
そんな自然摂理のエコシステムの代替がゲームになった
そんな世界思想に失望したんだよ
だから高度に教育され高い知能を持った先進国民は
少子化とそれに起因する国家滅亡を起こす
そんな自然摂理のエコシステムの代替がゲームになった
そんな世界思想に失望したんだよ
だから高度に教育され高い知能を持った先進国民は
少子化とそれに起因する国家滅亡を起こす
158. Posted by 2024年05月01日 19:36
ID:Rzov+Otu0
ゲーム買って貰えくてハブられてたんだな
可哀想
ゲーム買って貰えくてハブられてたんだな
可哀想
157. Posted by ひろき 2024年05月01日 19:36
>>154
やばっ、低知能君顔真っ赤w
スイッチやってるとこうなる良い見本だな
やばっ、低知能君顔真っ赤w
スイッチやってるとこうなる良い見本だな
156. Posted by 2024年05月01日 19:35
>>148
親ガチャ外れで子供かわいそう
親ガチャ外れで子供かわいそう
155. Posted by ひろき 2024年05月01日 19:34
>>152
いや、スイッチやってるやつがバカなんよ
お前も相当の馬鹿よ
いや、スイッチやってるやつがバカなんよ
お前も相当の馬鹿よ
154. Posted by 2024年05月01日 19:34
>>143
低知能が思い込みだけで語ってると反証になるから書き込み控えな
低知能が思い込みだけで語ってると反証になるから書き込み控えな
153. Posted by 2024年05月01日 19:33
>>109
FPSだけは上手そう
FPSだけは上手そう
152. Posted by 2024年05月01日 19:33
>>132
スイッチやってないのにバカなゴミクズのレス
スイッチやってないのにバカなゴミクズのレス
151. Posted by 2024年05月01日 19:30
>>109
性格悪そうな親やな
性格悪そうな親やな
150. Posted by 2024年05月01日 19:29
5chに依存してる独身どもが何を言っても無駄だろう
149. Posted by 2024年05月01日 19:28
子どもを友達と一切遊ばないぼっちにしたいならゲーム禁止でいいんじゃないかな
148. Posted by ひろき 2024年05月01日 19:27
>>142
いや、ウチの子なんてね人気者だから周りからお前もスイッチ買えってしつこく言われるが絶対買わないので、結局周りがウチの子に合わすしかないのよ。
所詮誰かや周りの真似しかできない子は親も負け犬感が強いのよね。
いや、ウチの子なんてね人気者だから周りからお前もスイッチ買えってしつこく言われるが絶対買わないので、結局周りがウチの子に合わすしかないのよ。
所詮誰かや周りの真似しかできない子は親も負け犬感が強いのよね。
147. Posted by 2024年05月01日 19:27
>>82
それにSwitchを持ってる友達が食いつくんならそれでもええやろ。
まぁ食いつかんやろうけど。
それにSwitchを持ってる友達が食いつくんならそれでもええやろ。
まぁ食いつかんやろうけど。
146. Posted by 2024年05月01日 19:25
米に責任持つにはキツい作業と褒美が要る。進化に要るのは必要最小限の負荷。最小限でいいんだ。過剰に頑張らんでいい←むしろ逆効果。だから褒美ぶっ込むスペースはあるはず
145. Posted by www 2024年05月01日 19:24
暴言キッズ見るにPvPは控えたら?スマブラとかマリカとか
144. Posted by 2024年05月01日 19:22
>>137
まぁ、この空気の読めない感じも、ゲームで共通認識が学べなかったからじゃねw
まぁ、この空気の読めない感じも、ゲームで共通認識が学べなかったからじゃねw
143. Posted by ひろき 2024年05月01日 19:22
>>141
いや持ってて当然のツールではなくスイッチなんて持たない方が賢いツールだからなー
スイッチでゲームやるって発想が低知能そのものなんだわ
いや持ってて当然のツールではなくスイッチなんて持たない方が賢いツールだからなー
スイッチでゲームやるって発想が低知能そのものなんだわ
142. Posted by 2024年05月01日 19:19
流行りのものをやれせず、周りがやってるのに与えなかったら
仲間にいれてもらえなくて歪む
周囲に合わせるというのは社会で一番大事な事
仲間にいれてもらえなくて歪む
周囲に合わせるというのは社会で一番大事な事
141. Posted by 2024年05月01日 19:17
持ってて当然のツールは時代が変われば変わるよ
問題はそれを与えた上でちゃんとリテラシーを教えられるかでしょ
問題はそれを与えた上でちゃんとリテラシーを教えられるかでしょ
140. Posted by 2024年05月01日 19:17
そんなことはありません
生物である以上、他動物の生命を犠牲して成り立っているし
自己存在を存在を証明できません
それなのに、日本人は確実に絶滅すると信じています
生物である以上、他動物の生命を犠牲して成り立っているし
自己存在を存在を証明できません
それなのに、日本人は確実に絶滅すると信じています
139. Posted by 2024年05月01日 19:15
>>89
さらっといい事書いてるな?判るぞ
さらっといい事書いてるな?判るぞ
138. Posted by 2024年05月01日 19:15
>>107
子供の同級生にいたけど、保護者の間で噂回ってたわ。週末でも早朝でもお構いなしで突撃してきたり電話かけてきたりで、あちこちでヘイト溜めてたよ。母親もキチ◯イだったし同じクラスになった年のストレス半端なかった
子供の同級生にいたけど、保護者の間で噂回ってたわ。週末でも早朝でもお構いなしで突撃してきたり電話かけてきたりで、あちこちでヘイト溜めてたよ。母親もキチ◯イだったし同じクラスになった年のストレス半端なかった
137. Posted by 2024年05月01日 19:14
>>128
……という夢を見た
っていう言葉、最後の方に付けるの忘れてますよ❓
……という夢を見た
っていう言葉、最後の方に付けるの忘れてますよ❓
136. Posted by 2024年05月01日 19:12
>>130
だったらね、あなた自身がここに書き込む欲を消さないと話の辻褄が合わないなwww
ここに書き込んでいる人みな欲深いんですよ、>>130だけ欲は無いと思っていませんか?
だったらね、あなた自身がここに書き込む欲を消さないと話の辻褄が合わないなwww
ここに書き込んでいる人みな欲深いんですよ、>>130だけ欲は無いと思っていませんか?
135. Posted by 2024年05月01日 19:11
ある爺さんからゲームの事を言われ、どうせステレオタイプ丸出しで非難するんだろうって思ってたら、
"今時真面目で語るのも気恥ずかしい倫理って、逆にゲームぐらいでしか伝えられないよね"
って言われて、そうかもしれないと関心したよ
"今時真面目で語るのも気恥ずかしい倫理って、逆にゲームぐらいでしか伝えられないよね"
って言われて、そうかもしれないと関心したよ
134. Posted by 2024年05月01日 19:10
子供のころから結構コアなゲーセンに一緒に通ってた。
途中からアッサリ追い抜かれた。
でもレースゲーならまだ負けないぞ。ホントだぞ。
途中からアッサリ追い抜かれた。
でもレースゲーならまだ負けないぞ。ホントだぞ。
133. Posted by 2024年05月01日 19:09

「Wii買ってきたよー」っていいつつVii 威力棒を徐に出してきた親に殺意が湧く瞬間www
132. Posted by ひろき 2024年05月01日 19:07
そもそもスイッチやってる人間は全員バカです
将来は社会のゴミクズになりますよ
将来は社会のゴミクズになりますよ
131. Posted by 2024年05月01日 19:05
>>103
しょっちゅう入りびたりになると出禁食らうんだよ
友達だからと理由でゲームしに行くのは子供でも少しは遠慮しないと
しょっちゅう入りびたりになると出禁食らうんだよ
友達だからと理由でゲームしに行くのは子供でも少しは遠慮しないと
130. Posted by 2024年05月01日 19:03
欲は仏教や他宗教で悪と定義される
それなら欲の発生源である生を止めることが善ではないのか?
それなら欲の発生源である生を止めることが善ではないのか?
129. Posted by 2024年05月01日 19:00
今日朝3時に起きて作業めちゃくちゃ頑張った。最後キレてシャウトして机バンバンした。で、痛ニュ来た。めっちゃ慎重に米してる。大事にしてる。クマさんより先にここへ来た。待ちきれず。
128. Posted by 2024年05月01日 19:00
単位時間あたりに得られるものがとても微細なので10年20年スパンで考えるとやっぱりゲームは不要。
やりたきゃ作れ、と開発環境でも与えておけば良いーーとした隣宅の息子さんは小学校2年でゲームを卒業し、サッカー少年を経て1浪の末に慶應に行き、今は30代で都市銀行の支店長代理。
趣味のサッカーは継続中。
やりたきゃ作れ、と開発環境でも与えておけば良いーーとした隣宅の息子さんは小学校2年でゲームを卒業し、サッカー少年を経て1浪の末に慶應に行き、今は30代で都市銀行の支店長代理。
趣味のサッカーは継続中。
127. Posted by 2024年05月01日 19:00

共通のコミュニケーションツールが無いんだからそうなるわな。
公園デビュー失敗や井戸端会議にハブられた奥さんのようなものって言えばあほな奥さんでも理解できるだろうよ。
126. Posted by 2024年05月01日 18:59
「ゲームさせません!」って教員免許持ちの教育ママいたけど、子供はゲームできる家に朝から入り浸ろうとして色んな家から出禁食らってたよ。ゲーム禁止なら禁止で躾はしないと、我が子が子供間どころか保護者間でも陰口たたかれて噂になるぞ
125. Posted by 2024年05月01日 18:54
やるゲームによっては論理的思考を鍛えるのに適している。
124. Posted by 2024年05月01日 18:54
>>107
運動神経抜群で、勉強もできるなら、関係ないだろ
まわりを気にして小さく生きてるから、雑魚しか育たんのだろ
運動神経抜群で、勉強もできるなら、関係ないだろ
まわりを気にして小さく生きてるから、雑魚しか育たんのだろ
123. Posted by 2024年05月01日 18:53
ゲーム与えない選択肢をとるならなら一流の教育環境用意してやれよ
低レベルな勉強しかさせない意識低い家庭のくせに中途半端にゲームだけ奪うと子供はただただ周りになじめず苦しむだけでメリットが薄い
普通の家なら制限時間厳守させて与えた方がいいだろうな
低レベルな勉強しかさせない意識低い家庭のくせに中途半端にゲームだけ奪うと子供はただただ周りになじめず苦しむだけでメリットが薄い
普通の家なら制限時間厳守させて与えた方がいいだろうな
122. Posted by 2024年05月01日 18:53
ライフルとかナイフとかを買ってやった方が有益
121. Posted by 2024年05月01日 18:53
親も一緒に遊べば、子供とのコミュニケーションツールとしても使える
120. Posted by 2024年05月01日 18:52
ゲハ涌きに涌いてて草
119. Posted by 2024年05月01日 18:52
娯楽品、携帯、部活、自転車、友人、恋人全部禁止されてたけど引きこもりになった
118. Posted by 2024年05月01日 18:50
子供に買い与えるんじゃなくて共有財産として買うのが良いよ
自分の物じゃないから乱暴に扱わないし誰かに貸したりしてトラブったりもしない
自分の物じゃないから乱暴に扱わないし誰かに貸したりしてトラブったりもしない
117. Posted by 2024年05月01日 18:49
子供が納得してないと強烈な飢餓感だけが残り、これが後々大人になってから芽を出して人生が狂ってしまうこともあるよ。子供の頃何かを取り上げられた、押さえつけられたという感情は大人の何倍も深く突き刺さってるもんで、大人になってからそれを取り返そうとして大金をつぎ込むようになり、でも結局飢餓感が消えることがないため行き着くところまで行ってしまう。
116. Posted by . 2024年05月01日 18:48
結局この手で一番問題なのは〇〇しかできないやつなんだよな。
勉強しかできないやつもゲームしかできないやつも一般の会社じゃゴミ。
てか、この手の親って自分が子供の頃はどうだったんだろうかって思うわ。
勉強しかできないやつもゲームしかできないやつも一般の会社じゃゴミ。
てか、この手の親って自分が子供の頃はどうだったんだろうかって思うわ。
115. Posted by 2024年05月01日 18:47
俺が子供の頃は友達の中で誰か一人がゲーム機持ってればそいつの家に集まってみんなで遊んでたけど
今はゲーム機と言えばswitchで、1人1台が基本だろ?
せちがれ〜
今はゲーム機と言えばswitchで、1人1台が基本だろ?
せちがれ〜
114. Posted by 2024年05月01日 18:47
子供のころにSwitch持ってないやつを見てみろ
例外なく底辺に落ちてる
証明されてんだよね、これ
例外なく底辺に落ちてる
証明されてんだよね、これ
113. Posted by 2024年05月01日 18:47
それで友達とのコミュニティを形成出来るかどうかによるな。
ゲームって遊びや会話のツールになるから、それで仲間外れにされたら親は恨まれるかも
ゲームって遊びや会話のツールになるから、それで仲間外れにされたら親は恨まれるかも
112. Posted by あ 2024年05月01日 18:47
外で飯食ってる時にスマホやSwitchしながら食べてる子いてビビる
管理は必要でしょ、何事も程度の問題
管理は必要でしょ、何事も程度の問題
111. Posted by 2024年05月01日 18:47
ファミコンの頃は金持ちしかファミコン持ってないから友達の家に集まって皆でワイワイファミコンってことが多かった
110. Posted by 2024年05月01日 18:47
あれよ。月まで行って責任という宝を得るにはゲームというお菓子が必要なのかもよ。責任持てばゲームをコントロールするようになる。ゲームにコントロールされることはない。親御さんは初めに課題ぶっ込むことを忘れずに!
109. Posted by 2024年05月01日 18:45
幼稚園のころからゲームさせてたうちの子は、大学も出て社会人で評価も高いんだが
いまでもPS5とかで大学時代の知り合いと夜な夜なゲームしてる
ゲーム禁止だった家の子は高卒止まりで派遣かどっかで実家くらしが多い感じ
いまでもPS5とかで大学時代の知り合いと夜な夜なゲームしてる
ゲーム禁止だった家の子は高卒止まりで派遣かどっかで実家くらしが多い感じ
108. Posted by 2024年05月01日 18:44
Switch禁止にしても勉強しないなら同じ。
ファミコンがない時代の昔の子供は皆ガリ勉やったんか?というと全然そんなことないからな
頭の良い子をガリ勉って馬鹿にする風潮は今でもあるし
Switch持ってないならボッチになるってのは確かにあるやろな
ファミコンがない時代の昔の子供は皆ガリ勉やったんか?というと全然そんなことないからな
頭の良い子をガリ勉って馬鹿にする風潮は今でもあるし
Switch持ってないならボッチになるってのは確かにあるやろな
107. Posted by 2024年05月01日 18:42
>>103
一番嫌われるタイプだぞ
相手の親にもその友達にも乞食だと思われて惨めな子供時代を過ごす事になる
一番嫌われるタイプだぞ
相手の親にもその友達にも乞食だと思われて惨めな子供時代を過ごす事になる
106. Posted by 2024年05月01日 18:40
反動に関してはある子供もいればない子供もいるから気にしてもしょうがない
結局環境とその子の趣味嗜好や特性に沿った対応をしないとどうにもならん。孤独やストイックでも強く生きれる子だっているしコミュニケーションや人脈や自由が人生のすべての子だっている。外野や親の主観で語ってもなんの意味もない
結局環境とその子の趣味嗜好や特性に沿った対応をしないとどうにもならん。孤独やストイックでも強く生きれる子だっているしコミュニケーションや人脈や自由が人生のすべての子だっている。外野や親の主観で語ってもなんの意味もない
105. Posted by 2024年05月01日 18:38
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
104. Posted by 2024年05月01日 18:37
>>1
毎回同じ事買いてて飽きないのかおっさん
毎回同じ事買いてて飽きないのかおっさん
103. Posted by 2024年05月01日 18:36
友達の家に行ってゲームすればいいだけじゃね?
102. Posted by 2024年05月01日 18:36
ゲームをやるとかやらないが重要なんじゃなくて周りと合わせることが重要。共通の話題がなければいじめでなくとも自然と輪から漏れてボッチになるだけ。そうしたいなら止めないけど
101. Posted by 2024年05月01日 18:34
サイコロ2つと茶碗が有れば稼げます
100. Posted by 名無し 2024年05月01日 18:32
みんなが持ってるならウチはなるべく買うようにしてるけどね
子供にも子供の付き合いがあるし親の理屈を押し付けるのは教育に逆に悪いと思うし、ゲームは悪影響って考えなら今は脳に良い影響を与えるって話らしいからね
古い価値観で否定ばかりしてたら真面な大人に育たないとも思う
子供にも子供の付き合いがあるし親の理屈を押し付けるのは教育に逆に悪いと思うし、ゲームは悪影響って考えなら今は脳に良い影響を与えるって話らしいからね
古い価値観で否定ばかりしてたら真面な大人に育たないとも思う
99. Posted by 2024年05月01日 18:32
月まで飛ぶとゲームという褒美なくても課題やるようになるんだよ。で、ゲーム好きなだけではなく大事にするようになる。大事にする=好きなモノヒトに対して責任を取るようになる
いっぺん飛ばせてやれよ。ダメだったらいつでも没収できる
いっぺん飛ばせてやれよ。ダメだったらいつでも没収できる
98. Posted by 2024年05月01日 18:31
基本的に人と一緒にしないと間違いなくコミュ障になったりメリンストリームから逸脱するって事はしっかり覚えておいたほうが良い。どうしても買いたくないなら同じようなレイヤー家庭しかいない地域に住むとか学校に通わないと地獄を見るのは20年後、30年後のお前(親)
97. Posted by 2024年05月01日 18:31
無くても死にはしない、無くても生活できるというのは正しいが
人間も群れで暮らす動物なんだよ、ゲームもコミュニケーションツールとして考えると一概に害悪とは言えない
メンコやベーゴマが流行った時代にそれらを持っていない子が肩身が狭かったのと同じで
今はゲームを持っていない子は肩身が狭いんだよ
やりたい放題やらせるというのではなく制限の中でやられてやるのも教育だよ
何が言いたいのかと言うと親の手腕が問われているという事
人間も群れで暮らす動物なんだよ、ゲームもコミュニケーションツールとして考えると一概に害悪とは言えない
メンコやベーゴマが流行った時代にそれらを持っていない子が肩身が狭かったのと同じで
今はゲームを持っていない子は肩身が狭いんだよ
やりたい放題やらせるというのではなく制限の中でやられてやるのも教育だよ
何が言いたいのかと言うと親の手腕が問われているという事
96. Posted by 匿名 2024年05月01日 18:29
MSX2、ファミコン、スーファミ、プレステ、セガサターン、64、PS2、ドリキャス、ゲームキューブ、Wii…コンシューマーゲーム機黎明期から遊んでたが、結局コミュニケーションツールなのよ。みんなで遊ぶもの
仲間外れ対策として買い与えてあげて。それでゲームにハマるのは家庭に問題あるよw
(エペやLoLは買い与えないように)
仲間外れ対策として買い与えてあげて。それでゲームにハマるのは家庭に問題あるよw
(エペやLoLは買い与えないように)
95. Posted by 2024年05月01日 18:28
ファミコン時代はサッカー部のイケメン陽キャリア充でもファミコンぐらいやってた
まだオタクなんて言葉もなかった
まだオタクなんて言葉もなかった
94. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:28
>>91
蠱惑魔可愛い
蠱惑魔可愛い
93. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:27
なんか大麻流通させようとしてる?w
92. Posted by さ 2024年05月01日 18:27
今のスプラとか昔のゲームより圧倒的に難しいし脳トレに良さそうやけどな
91. Posted by 2024年05月01日 18:25
反動の理論は結構正しいと思うんだよなぁ
俺は小さい頃に遊戯王とゲームばっかやってたけど、いまはどちらもやる気すら起きない。時間の無駄って思う。
俺は小さい頃に遊戯王とゲームばっかやってたけど、いまはどちらもやる気すら起きない。時間の無駄って思う。
90. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:25
>>88
だからって痛いニュースに…( 'ω')
だからって痛いニュースに…( 'ω')
89. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:23
ダンマスやりたくなってきた
88. Posted by 2024年05月01日 18:22
子供の頃に親から娯楽を制限され過ぎると、
大人になってから歯止めが効かなくなるぞ
ソースは俺なので間違いない
大人になってから歯止めが効かなくなるぞ
ソースは俺なので間違いない
87. Posted by 2024年05月01日 18:20
>私の感覚だけど親からガンガンにやらしたら方が逆にしなくなる気がするよ。
この虐待法一時期ネットの一部でウケてたな
介護するぐらいの時に返ってきても知らんけども
この虐待法一時期ネットの一部でウケてたな
介護するぐらいの時に返ってきても知らんけども
86. Posted by 2024年05月01日 18:19
ゲーム機買ってもらえなかったワイは反動で色んなゲーム機を大人買いをして廃人と化した。当然嫁もいなくて独身おじさんへまっしぐらw
だが今はゲームよりテレビを見る方がバカになるのは確実と断言する。
だが今はゲームよりテレビを見る方がバカになるのは確実と断言する。
85. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:19
公務中に痛いニュースをさぁ…wwwwwwwww
84. Posted by 2024年05月01日 18:19
youtuberの影響らしいんだけど知り合いの子どもはゲーム中の暴言がかなりひどかったよ。
知り合いはその様子を見て笑ってたけど。
ゲーム禁止とまでは思わないけど最近のゲームはオンラインの対戦が当たり前だし言葉遣いが悪くなるのが心配かな。
知り合いはその様子を見て笑ってたけど。
ゲーム禁止とまでは思わないけど最近のゲームはオンラインの対戦が当たり前だし言葉遣いが悪くなるのが心配かな。
83. Posted by 2024年05月01日 18:18
めっちゃ課題頑張ったあとめっちゃ好きな奴と会うとする。苦痛と達成感と楽喜と親近感が相まって月まで飛べるだろ
82. Posted by 2024年05月01日 18:18
>桃鉄
人生ゲームじゃあかんのか?ボードゲームの(´・ω・`)
人生ゲームじゃあかんのか?ボードゲームの(´・ω・`)
81. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:17
TRPGとかもあるし、そういう意味での勉強は出来ると思うんだが…
暴論、ババ抜きだってゲームだしな
暴論、ババ抜きだってゲームだしな
80. Posted by 2024年05月01日 18:16
>>78
子供と一緒に桃鉄ワールドやってるぞ
今でも結構楽しい
子供と一緒に桃鉄ワールドやってるぞ
今でも結構楽しい
79. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:15
>>77
はい…ごめんなさい…
はい…ごめんなさい…
78. Posted by 名無し 2024年05月01日 18:15
自分は親にゲーム機の類を買ってもらえなかったから子供には買ってあげたけど桃鉄とか見てると子供の頃にやってたら勉強楽しくなっただろうなって羨ましく思う
77. Posted by なかい 2024年05月01日 18:14
ジャガー横田よ!不正はするな!
76. Posted by 2024年05月01日 18:13
>>43
まぁボーダー突破した似非人間なのは確かだね
顔?見たいかw?
呪われるレベルだと思うぞw
まぁボーダー突破した似非人間なのは確かだね
顔?見たいかw?
呪われるレベルだと思うぞw
75. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:13
>>71
キーボードクラッシャー思い出しt…
キーボードクラッシャー思い出しt…
74. Posted by 2024年05月01日 18:13
小3ぐらいならゲーム機あっても良いと思うがな
のめり込み過ぎない様にコントロールするのが親だろ
のめり込み過ぎない様にコントロールするのが親だろ
73. Posted by 2024年05月01日 18:12
>>31
私は大喜利感覚で楽しんでいます(´・ω・`)
私は大喜利感覚で楽しんでいます(´・ω・`)
72. Posted by 2024年05月01日 18:11
幼児を泣き止ませる為にスマホやタブレットを触らせている時点でアウトだと思うんだが
71. Posted by 2024年05月01日 18:11
私ならPCを自作させます(´・ω・`)
by八冠
by八冠
70. Posted by 2024年05月01日 18:11
子供から幼少期に娯楽を奪うと加藤智大になると言うことをもう忘れたのか?
69. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:10
>>55
( 'ω')ドキドキ
( 'ω')ドキドキ
68. Posted by 2024年05月01日 18:09
ゲームがやりたいんじゃなくて友達の輪に入れないのがつらいんだぞ
同世代のコミュニティに入れない子供が将来どうなるか、そっちの影響を考えた方がよい
同世代のコミュニティに入れない子供が将来どうなるか、そっちの影響を考えた方がよい
67. Posted by 2024年05月01日 18:09
子どもが課題めっちゃ頑張ってグロッキーになったらご褒美でゲーム与えるの一番よくね?ゲームやる時間とゲーム機めっちゃ大事にするようになるだろ
66. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:08
インターネット繋がってないのかな?wwwwww
65. Posted by 2024年05月01日 18:08
Switchを買っても買わなくても、良い家庭の良い両親に育てられた子供はは良い大人になる。悪い家庭の悪い両親に育てられた子供は悪い大人になる
63. Posted by 2024年05月01日 18:06
グローブを買いましょう
by年収数十億の野球人
by年収数十億の野球人
62. Posted by 2024年05月01日 18:06
確実に言えるのは
スマホPCよりはゲーム機の方がマシ
スマホPCよりはゲーム機の方がマシ
61. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:06
イ゛ッポ
60. Posted by 2024年05月01日 18:05
子供にゲーム我慢させるのはいいよ?
でもその間お前もスマホ我慢しような?ガラケーにしよう
これができるならやっていいぞ
でもその間お前もスマホ我慢しような?ガラケーにしよう
これができるならやっていいぞ
59. Posted by 名無し 2024年05月01日 18:04
こういうコミュニケーションツールをよくわからん理由で買ってもらえなくて、仲間はずれにされた経験を持つと、その後の人生上手く行っているように見えてもどこか歪んだ大人になる。
ソースは俺。
ソースは俺。
58. Posted by 大谷最高! 2024年05月01日 18:04
ゲーム機買うくらいならPCかスマホ、ipadをあげるわ
57. Posted by 2024年05月01日 18:03
>>45
前世は森の妖精さんなんだからね
前世は森の妖精さんなんだからね
56. Posted by 2024年05月01日 18:03
こんな事で悩む親から生まれた子供は、やっぱり馬鹿なんじゃない?
55. Posted by 2024年05月01日 18:02
>>31
34のいう一人、安価やハックもしてくるで気をつけな
34のいう一人、安価やハックもしてくるで気をつけな
54. Posted by 2024年05月01日 18:02
>>1
男に限った話じゃないな😅
男に限った話じゃないな😅
53. Posted by 2024年05月01日 18:01
ゲーム機無しでも勉強しなかった俺が通りますよ
ノートに落書きしてたら、ちょっとは絵が描けるようになってた
ノートに落書きしてたら、ちょっとは絵が描けるようになってた
52. Posted by 2024年05月01日 18:00
>>14
大抵の娯楽はそのロジックで貶められるな。
読書が趣味の奴は「紙に印字された文字列の羅列を見て面白いと思う程度」ってか?
勿論、↑は簡単に否定できるがそれと同じ方法でお前がゲームを貶したのも否定できる。
ゲームと読書の違いをいくら述べても無駄。そもそものロジックが破綻しているので。
大抵の娯楽はそのロジックで貶められるな。
読書が趣味の奴は「紙に印字された文字列の羅列を見て面白いと思う程度」ってか?
勿論、↑は簡単に否定できるがそれと同じ方法でお前がゲームを貶したのも否定できる。
ゲームと読書の違いをいくら述べても無駄。そもそものロジックが破綻しているので。
51. Posted by 2024年05月01日 18:00
ゲームはとばっちり、何でも物のせいにする奴は自分の価値観を押し付けてるだけ。包丁や車だとわかりやすいと思うけど使い方次第であって子供にちゃんと教育しないのは親の責任だ。
50. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 18:00
>>45
( 'ω')ウズウズ
( 'ω')ウズウズ
49. Posted by 名無し中将 2024年05月01日 18:00
程ほどにやらせるのが一番いい。やらせないと友達が減るのは間違いない。
47. Posted by 2024年05月01日 17:59
ゲームは、実体験の答え合わせになると、尚更面白いだろ
与えすぎを考える前に与える順番かな?
与えすぎを考える前に与える順番かな?
46. Posted by 吹雪 2024年05月01日 17:59
うちはゲームも菓子も小遣いも禁止なんで小学生の時はペット増やして売りに行ったり新聞配達して貯めていて、何に使うのかと言うとゲーム機で黙って買って来ては父に見つかってしまって一度もやらない毎回ぶっ壊されるんだよwww
45. Posted by 2024年05月01日 17:59
ゲーム漬けの引きこもりニート達が自然の中で遊べって言ってるのを想像すると草だわ
44. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 17:58
お前らは「明日から一日だけがんばるぞい♪」だよね( 'ω')
43. Posted by 2024年05月01日 17:57
>>20
コメ1から7までのたぶん同一人物だろうけど、リアルでどんな顔して書き込んでるのか見てみたいわ。
コメ1から7までのたぶん同一人物だろうけど、リアルでどんな顔して書き込んでるのか見てみたいわ。
42. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 17:57
>>37
ラディアン観ろw
ラディアン観ろw
41. Posted by 2024年05月01日 17:57
>>27
面倒くせーけどそれが一番よな
適切なお小遣いの額をめぐって子供とやりあうのもまた一興
面倒くせーけどそれが一番よな
適切なお小遣いの額をめぐって子供とやりあうのもまた一興
40. Posted by 2024年05月01日 17:57
これは一概には言えない難しいね
結局結果論だなぁ
結局結果論だなぁ
39. Posted by ムーンオブヌーン 2024年05月01日 17:56
今日も一日?がんばるぞい?ですか?
38. Posted by 2024年05月01日 17:56
満たして次に行く
少なくともウチはこれで成功してるな
少なくともウチはこれで成功してるな
37. Posted by 2024年05月01日 17:55
ギター弾く=カッケーけど、
ゲームやる=カッケーとはならんわな
はよ19時ならんかなクマさんコンニチハーーー!!!
ゲームやる=カッケーとはならんわな
はよ19時ならんかなクマさんコンニチハーーー!!!
36. Posted by 2024年05月01日 17:55
ゲームは馬鹿になる!って言ってる奴が一番馬鹿なのは事実
35. Posted by 2024年05月01日 17:55
ゲーム否定派のほとんどがゲームそのものの問題点ではなく
ゲームとの不適切な付き合い方を槍玉に上げてる時点でお察し。
ゲーム機を与えたごときで必要な勉強の時間が確保できなくなることは無い。
新米パパママが役に立つことだけやらせたいと張り切っちゃうのはまだ分かるけど、
ゲーム機を与える年齢にもなってその幻想から抜け出せないのは相当ヤバい。
ゲームとの不適切な付き合い方を槍玉に上げてる時点でお察し。
ゲーム機を与えたごときで必要な勉強の時間が確保できなくなることは無い。
新米パパママが役に立つことだけやらせたいと張り切っちゃうのはまだ分かるけど、
ゲーム機を与える年齢にもなってその幻想から抜け出せないのは相当ヤバい。
34. Posted by 2024年05月01日 17:55
>>31
頭おかしいのは一人だよ。
一人が何度も頭おかしいコメントを垂れ流してるんだよ。
頭おかしいのは一人だよ。
一人が何度も頭おかしいコメントを垂れ流してるんだよ。
33. Posted by 2024年05月01日 17:54
>>20
お客さんの質が変わったよな
世代交代なのか、そういうノリが流行りなのか知らんけど
お客さんの質が変わったよな
世代交代なのか、そういうノリが流行りなのか知らんけど
32. Posted by 2024年05月01日 17:54
家庭によるし、子供による。
親が子供をよく見て、買い与える方が良いかどうか決めればいいって、何で解らないんだろうね?
その程度も理解できない様な人は親になるべきではない。
親が子供をよく見て、買い与える方が良いかどうか決めればいいって、何で解らないんだろうね?
その程度も理解できない様な人は親になるべきではない。
31. Posted by 2024年05月01日 17:53
なんだこのコメ欄は、みんな一体何と闘っているんだ、、、
30. Posted by 2024年05月01日 17:53
みんなが持ってるものと同じものを与えるのは、半分義務みたいなもんでは
情操教育ってそういうもんだろ
情操教育ってそういうもんだろ
29. Posted by 2024年05月01日 17:53
>>10
ゲームさえ無ければ勉強するってわけじゃ無いからな
たまにアホ親が「スマホ取り上げたのに全く勉強しない」と言ってるけど
スマホなくて暇だから勉強するか〜!なんてなるわけないだろ
ゲームさえ無ければ勉強するってわけじゃ無いからな
たまにアホ親が「スマホ取り上げたのに全く勉強しない」と言ってるけど
スマホなくて暇だから勉強するか〜!なんてなるわけないだろ
28. Posted by 2024年05月01日 17:53
有ってもいいが何事も程々が良いんだよ
大人でもクルマや電車しか興味ない人は面倒なの多いだろ
大人でもクルマや電車しか興味ない人は面倒なの多いだろ
27. Posted by 2024年05月01日 17:53
買い与えはしないかな、自分のお小遣いやりくりして買うならいいけど
26. Posted by 2024年05月01日 17:53
switchにしろスマホにしろ、アプリで使用時間の制限できるんだから買ってあげればいいのに。
25. Posted by 2024年05月01日 17:52
子どもにとっての社会は学校なんだから1つでも多くコミュニティツール合った方がいいのは当たり前
自分の子供を休み時間に机に突っ伏して寝たふりしてるチーズにしたいなら好きにすればええw
自分の子供を休み時間に机に突っ伏して寝たふりしてるチーズにしたいなら好きにすればええw
24. Posted by 2024年05月01日 17:52
>>8
ファミコン世代だけど、そんなの言われた記憶ないわ
むしろ持ってない子がゲーム目当てに遊びに来て入り浸ろうとして迷惑してた記憶
ファミコン世代だけど、そんなの言われた記憶ないわ
むしろ持ってない子がゲーム目当てに遊びに来て入り浸ろうとして迷惑してた記憶
23. Posted by 2024年05月01日 17:51
ゲーム位好きにやらせたれよ気持ち悪い親やなあ
22. Posted by 2024年05月01日 17:51
>>7
それな
それな
21. Posted by 2024年05月01日 17:50
ゲームすらも与えられない貧困なら子供なんて作ってる場合じゃねぇだろw
20. Posted by 2024年05月01日 17:50
>>11
結構昔から頭おかしいのがコメ欄に張り付いては初番ゲットみたいな事してくけど、最近のって更に程度の低いのが出てきては何度もコメ欄に書き込んでくんだよな。
この国の人間の質は急速に低下していってるんだなって感じるわ。まあこの国の人間じゃない可能性もあるけど、確かめる術はないよなぁ。
結構昔から頭おかしいのがコメ欄に張り付いては初番ゲットみたいな事してくけど、最近のって更に程度の低いのが出てきては何度もコメ欄に書き込んでくんだよな。
この国の人間の質は急速に低下していってるんだなって感じるわ。まあこの国の人間じゃない可能性もあるけど、確かめる術はないよなぁ。
19. Posted by 匿名 2024年05月01日 17:50
大人のスマホと同じならなくても良いじゃん
18. Posted by 名無しゲーマーさん 2024年05月01日 17:49
>>1
ゲハは任天堂一強他弱ですな
ゲハは任天堂一強他弱ですな
17. Posted by w 2024年05月01日 17:49
>>13
弱っw
弱っw
16. Posted by アッシュ2nd™🎌 2024年05月01日 17:49
>>2
子供の玊袋は大人の玊袋と同じ
子供の玊袋は大人の玊袋と同じ
15. Posted by 2024年05月01日 17:48
東京の私立ならゲームやる子は半分くらいだからやろうがやるまいがいいけど、公立はゲームやってる子の方が多数派だからゲーム持ってないとコミュニケーション的に不利なんじゃね。
14. Posted by ばば 2024年05月01日 17:47
スマフォでゲームしかやらないウマシカの子供だったら同じだろうね。デザイナーが作った箱庭世界の電子データ演算が面白いと思う程度なんだよ。
13. Posted by 2024年05月01日 17:43
ゲーム以外の本人が望んでる事や物を他の家庭と比べて多く与えてるなら良いと思うけど何もないんじゃ流石にどこのコミュニティにも入れなくて詰むよ
12. Posted by 2024年05月01日 17:39
>>10
※弱者男性がどんな大人に育ったかよくわかるコメントです
※弱者男性がどんな大人に育ったかよくわかるコメントです
11. Posted by 2024年05月01日 17:39
ここのコメ欄すげーなw
10. Posted by あい 2024年05月01日 17:38
ゲームに夢中になり過ぎて時間を忘れてしまう場合もあるので私は保留にします。
他にもあるテレビで言っていましたが、母親がいつも言う「勉強しなさい。」なども子供に悪影響を与えるらしいです。
他にもあるテレビで言っていましたが、母親がいつも言う「勉強しなさい。」なども子供に悪影響を与えるらしいです。
9. Posted by 2024年05月01日 17:38
>>8
イラつくオタク弱者男性
イラつくオタク弱者男性
8. Posted by 2024年05月01日 17:37
>>24
昔はファミコン持ってたらオタク?
ならPCなんて当時はディープなオタクだから、あなたもオタクになるから持っちゃダメだよ
昔はファミコン持ってたらオタク?
ならPCなんて当時はディープなオタクだから、あなたもオタクになるから持っちゃダメだよ
7. Posted by 2024年05月01日 17:36
親がゲームを買ってくれないっていう話を、なぜか当事者目線で語るいい年した弱者男性
6. Posted by 2024年05月01日 17:35
※弱者男性にとっては、ゲーム機は今も高級品です。そう、今でもw
5. Posted by 2024年05月01日 17:35
ゲームとネットで偏った知識ばかり蓄えて、年相応のリアルの社会経験が少ない世の中の役に立たない弱者男性w
4. Posted by 2024年05月01日 17:33
>>2
コミュニケーション能力の低そうな弱者男性が、ゲームはコミュニケーションツールって、力説してるって、マジ?
コミュニケーション能力の低そうな弱者男性が、ゲームはコミュニケーションツールって、力説してるって、マジ?
3. Posted by 2024年05月01日 17:33
エラウヨは、子供部屋で大人になれないまま老害化しているって、マジ?
2. Posted by 2024年05月01日 17:33
>>1
子供部屋で今もゲームをしていて、好きな女性の年齢もそのころのままの、弱者男性w
子供部屋で今もゲームをしていて、好きな女性の年齢もそのころのままの、弱者男性w
1. Posted by 2024年05月01日 17:32
弱者男性は、子供部屋で大人になれないまま老害化しているって、マジ?