ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年04月30日

「駐車場で車が暴走」バックしていた車が急発進…ホームセンターで2人はねられ重傷 運転の79歳女性「アクセルとブレーキ踏み間違えた」

1 名前:香味焙煎 ★ :2024/04/29(月) 16:14:06.66 ID:eMKGJkFL9.net
 29日午前、兵庫県西宮市にあるホームセンターの駐車場で、79歳女性が運転する車が歩行者2人をはねる事故がありました。2人は搬送されましたが、重傷だということです。運転していた女性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。

 29日午前10時40分ごろ、西宮市今津港町にある「コーナン西宮今津店」で「ホームセンターの駐車場内で車が暴走、通行人2人を巻きこんだ」と消防に通報がありました。


引用元
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20240429/GE00057084.shtml
2: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.22][初] 2024/04/29(月) 16:14:30.99 ID:CCxIkbUf0
こわ

4: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.11][苗] 2024/04/29(月) 16:16:18.16 ID:fR9OSvJ90
年寄りの骨盤骨折はねたきりコース

20: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.46][苗] 2024/04/29(月) 16:28:17.65 ID:2N+WO9XP0
スーパーなんかでも動いてる車の前後には近づかない方がいいよ

9: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.5(前11)][新苗] 2024/04/29(月) 16:18:58.60 ID:aCl/goX20
ブレーキとアクセルの踏み間違いだな

7: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.7][新苗] 2024/04/29(月) 16:17:44.08 ID:NKxaCuk+0
踏みまちがえたというより、バックするときもせっかちにアクセル踏んだんだろ

10: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.6][新苗] 2024/04/29(月) 16:19:18.17 ID:AjVZNDoK0
だから65歳以上は免許剥奪しろって

12: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.7(前21)][苗] 2024/04/29(月) 16:22:12.51 ID:tf5pdzzp0
一歩家出たらそういう世界と思うしかない
誰が悪いとかは事後処理の話で自分や周りの人がケガしたり最悪死んだら意味ない

15: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/29(月) 16:24:05.98 ID:sSjycXek0
一万歩譲って踏み間違えたとして、強く急ブレーキしてんのがそもそもおかしいんだけどね
アクセルもブレーキもゆっくり踏めよクソ老害

21: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.4][新初] 2024/04/29(月) 16:29:45.72 ID:AGD+J5sI0
俺18歳の時に自宅でやが踏み間違えた事あったわw
何もお年寄りだけの特権ではないな

22: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.46][苗] 2024/04/29(月) 16:29:52.85 ID:2N+WO9XP0
バックは10キロにスピードリミッター義務化しとけよ

26: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.12(前20)][苗] 2024/04/29(月) 16:31:24.17 ID:ruyKfZws0
自転車みたいなハンドルにしてそこにブレーキレバーを付ければ解決。あと、急にアクセルをベタ踏みしても急加速しないようにしれ。レースするんじゃないんだから急加速できなくてもいいだろ

27: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.11][新苗] 2024/04/29(月) 16:31:28.61 ID:wuFehkKZ0
年寄りは駐車も満足にできないポンコツなんだから一番端に止めろよ
図々しく店の入口近くに止めようとするから被害が大きくなる

43: 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ 2024/04/29(月) 16:40:51.96 ID:2hg8EnKr0
踏み間違えを防止しないメーカーに懲罰的賠償があってもいい

44: 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ 2024/04/29(月) 16:41:09.43 ID:aWEPBxB+0
人生の最後が刑務所かぁ。

47: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.17][初] 2024/04/29(月) 16:43:46.67 ID:UnmHrz5R0
駐車でバック中に隣の車が動き出すと一瞬焦るよね

48: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.7][新初] 2024/04/29(月) 16:44:01.16 ID:yLN8YNv+0
急発進出来るほどパワーある車って結構限られるよな

49: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.34][苗] 2024/04/29(月) 16:44:02.22 ID:yWEdAVr80
家族に責任取らせろ

50: 警備員[Lv.11][初] 2024/04/29(月) 16:44:04.35 ID:XbYURg5U0
スーパーホムセン金融機関の駐車場ではいつ何時暴走が起きても対応できるようにめっちゃ注意してるわ

56: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/29(月) 16:47:24.46 ID:iDFGpE7r0
これだけ事故がおきえるのだから
徹底してATを禁止しろ。全てMTに戻せ。

58: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.3][新初] 2024/04/29(月) 16:47:46.55 ID:eLh0ogdw0
車の前後に立つとヤバいな

62: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.5(前21)][苗] 2024/04/29(月) 16:48:29.35 ID:zM4LaCPA0
アクセルから足を離してる状態でも車が動くから踏み間違えるんだよな
クリープ現象を発生させない構造にしたうえで右足アクセル左足ブレーキを教習所で教えてマスターさせろ

63: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/29(月) 16:51:17.29 ID:iDFGpE7r0
確かに意図しない状況下でのクリープ現象は焦るな。

72: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.9][新苗] 2024/04/29(月) 16:54:37.25 ID:tZIdRilG0
踏み間違えたって毎回のように言われてるがよくわからんなぁ
アクセルを踏み込みすぎた、の方が正しいんじゃないのか

73: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.8][新苗] 2024/04/29(月) 16:54:47.97 ID:c9iisQWd0
高齢者講習なんて意味ないやろ

74: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.7][新初] 2024/04/29(月) 16:55:38.44 ID:eDxKSvJ90
こんだけ踏み間違い事故があってもいまだに何の対策もとらないのか

75: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.20(前17)][苗] 2024/04/29(月) 16:55:43.88 ID:HjQvtl4x0
今どき後退速度制限ついてないのか

89: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.17][苗] 2024/04/29(月) 17:00:35.26 ID:iDFGpE7r0
ATのブレーキ踏み間違いによる誤作動事故なんて
30年以上前にATが出てきた時から問題になっていたのに。
何の対策も取らないでAT車普及させた国が悪い。

91: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.29][苗] 2024/04/29(月) 17:01:14.93 ID:8XHuDwWc0
自動運転とは言わんからジジババミサイル止める車出せって。

94: アフターコロナの名無しさん 警備員[Lv.11][新苗] 2024/04/29(月) 17:02:17.48
枯れ葉マークは講習にくわえてMT限定を義務付ける事

100: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.33][苗] 2024/04/29(月) 17:05:53.77 ID:hrk8xZiD0
ATはブレーキペダルに足は乗ってるけど緩めたら動くからな
脳みそがおぼろげになってる人は「こっちはアクセル」て勘違いするわな

130: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.6][新初] 2024/04/29(月) 17:24:51.73 ID:+AM4FWER0
どんだけ死んでもこの構造欠陥放置だよねー

145: 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ 2024/04/29(月) 17:38:15.56 ID:4o7J3KZP0
車はこれ以上安全にはならないから歩行者側で注意するしかない

155: 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ 2024/04/29(月) 17:44:14.50 ID:AZoGuXbF0
だいたい踏み間違いではない
車止めに当たってんのに更に踏み込んだんだろ

マニュアルならエンストするから大丈夫ってヤツもバカ
今の車はアシストあるし、アクセルベタ踏みでクラッチ繋がればマッドマックスですよ

183: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.5(前6)][新初] 2024/04/29(月) 18:21:33.38 ID:lTpWz0Nd0
いやこれ絶対にメーカーの設計ミスだろ

186: 社説+で新規スレ立て人募集中 ころころ 2024/04/29(月) 18:23:21.95 ID:vf6u0hLq0
駐車場ではブレーキから足を離すな

270: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.21(前25)][苗] 2024/04/29(月) 19:34:00.09 ID:suJ9VzSv0
らくらくホンレベルの車作れよ

271: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.4][新初] 2024/04/29(月) 19:35:16.27 ID:KXZn9AUr0
車が勝手にって言うよりマシか

342: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.43][苗] 2024/04/29(月) 20:53:20.26 ID:NCLSUnNC0
馬のってたらボタン間違えても高速バックはしなかったのに
ジジババは馬に乗り換えろ

460: 山下 警備員[Lv.30][苗] 2024/04/29(月) 22:38:00.69 ID:5+LbOAZ70
いつまで「間違えた」を許すの?
年齢制限を設けない理由は献金が問題なんだろ

501: 警備員[Lv.14][初] 2024/04/29(月) 23:17:40.58 ID:6SgPxvgj0
この手のはMTだったら防げるケースが多いんかね?

506: 警備員[Lv.45][苗] 2024/04/29(月) 23:24:34.36 ID:1+F/K9Fq0
>>501
今回のはバックで突っ込んでるからMTでも変わらない

563: 社説+で新規スレ立て人募集中 警備員[Lv.22][苗] 2024/04/30(火) 03:04:28.77 ID:HO+w3XRr0
歳とると踏み間違えたときに踏み間違いだと気づくのが遅れるんだろなあ


元スレ:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1714374846/0-




スポンサードリンク
dqnplus at 14:27│Comments(208)事件・事故

この記事へのコメント

211. Posted by あ   2024年05月02日 20:09
老人は店舗の前の駐車スペースを使わないでください、と書いて
210. Posted by     2024年05月02日 11:38
80の婆さんがホームセンターで何すんだよ
209. Posted by     2024年05月01日 17:15
AT車のクリープで登っていかない上り坂バック駐車って地味に難しいよな
MT車はクラッチとブレーキ同時に使えるけどAT車はABペダル踏みかえるか左足ブレーキつかわにゃならん
208. Posted by     2024年05月01日 10:46
踏み間違いは年寄りじゃ無くてもあるからね。
今回の場合はバックで時速5km以上でない仕様をメーカーがつけてればおきなかった。
207. Posted by    2024年05月01日 07:06
>>121
EDR(イベントデータレコーダー)が付いてる車もあるからね
206. Posted by    2024年05月01日 06:57
>>95
それで交差点付近にエンス卜車が大量に占拠www
205. Posted by    2024年05月01日 06:45
>>80
車内の表示の字をバカデカくしてバックギヤで動き出した時は車内外に音声で告知
制限速度以上の速度出せないようにリミッター付ける
これから高齢者が増加し自動運転も未だ未だだろうから、高齡向けの車があっても良いよね
204. Posted by    2024年05月01日 06:25
>>75
MT、ATなら1速程度で頭打ちだけど
CVTなら最高速が出るらしい
203. Posted by     2024年05月01日 04:36
便利さが身を滅ぼす。60歳以上はMT限定にしてほしい。
202. Posted by     2024年05月01日 01:51
踏み間違い自体は若者もやらかすよ。
若者と老人の決定的な違いは、すぐ気付いて止まれるか、アクセルを踏み続けるか。
201. Posted by     2024年05月01日 01:13
>>1
また女の運転か
200. Posted by    2024年05月01日 00:13
>>19
米国では2029年までにAEB(衝突被害軽減ブレーキ)が必須になるらしいから日本メーカーも対応が必要
さらにラクラクホンみたいな高齢者用の車種作ったらどうか
199. Posted by    2024年05月01日 00:08
ATはすごく便利で、バカでも乗れるようになったけど
高齢者はMTでバカでは乗ったらいけないようにしろよ
198. Posted by    2024年05月01日 00:00
>>14
米国では2029年までにAEB(衝突被害軽減ブレーキ)が必須になるとのこと
日本も迫從すべきだし、これだけ高齢者事故が続くのなら、すぐにでもAEBなど特別な安全装置ない車は運転できないようにすべき
197. Posted by     2024年04月30日 23:37
公共住宅と駅と大型スーパーを巡回してるバスいるから
あれ乗ればいいじゃん。免許自主返納しなかったら事故で家族が責任おう法律にしてどうぞ
196. Posted by     2024年04月30日 23:20
もう車社会はお仕舞だよ。
車のってる年寄りに殺される。
195. Posted by      2024年04月30日 23:03
いいかげんにアクセルとブレーキのペダルならべるのやめろよ。
194. Posted by     2024年04月30日 22:47
>いやこれ絶対にメーカーの設計ミスだろ

ドライバーの操作を正しく反映させているんだから正常だろ。
193. Posted by     2024年04月30日 22:11
ジジババは3輪原チャ乗れ
192. Posted by h   2024年04月30日 22:02
踏み間違えるわけねえだろ毎回そう言えば許されると思うなよゴミ老害
191. Posted by     2024年04月30日 21:41
>>188
他の事故要因が減って目立つようになっただけかもね
190. Posted by    2024年04月30日 21:39
バックにスピードリミッターをつけるという声に賛成だわ
前進は仕方ないが、後退はアクセルベタ踏みでも5km/hぐらいしか出ない仕様でいいだろ
189. Posted by     2024年04月30日 21:39
176.捜査を間違えやすい車があるから気になる。

 ちょっと何言ってるのかわからない。
188. Posted by あ   2024年04月30日 21:37
なんで対応しないんだって意見が多いけど、事故件数もそれに伴ってなくなる方の人数も右肩下がりなんだから、そりゃどこも対応しないだろうさ。
187. Posted by   hknmst   2024年04月30日 21:36
26: 自転車みたいなハンドルにしてそこにブレーキレバーを付ければ解決。

だよね。
オートバイでアクセルとブレーキをまちがって暴走したってきいたことない。
186. Posted by    2024年04月30日 21:27
※177
そうだよね。
MTの教習ではなんかあったら両足思い切り踏ん張れって習ったのを思い出した。
左足はクラッチオンリーだから右足でブレーキ踏もうとアクセル踏もうと両足踏ん張れば少なくとも加速はしないもんな。
185. Posted by    2024年04月30日 21:24
そういえばうちの車はみんなバックの時はどんなにアクセル踏んでも時速10km/hも出ないように設定されてるわ
買ったときはどうでもいいと思ってたけどちょっと感謝だわ
184. Posted by 名無し   2024年04月30日 21:23
お互い車好き、若い頃は峠も攻めたな友人とも会話してるけど、明らかに鈍ったよねという話題になる・・・・

60を過ぎたら、運転やめようかという話題になってるし、運転し続けられるという発想が狂気としか感じない。
183. Posted by    2024年04月30日 21:15
踏み間違いが原因じゃないんだよな
アクセルかブレーキか自信が無い状態で思いっきり踏み込もうと判断できるその頭がもうおかしい
そーゆー時は改めて確認するかそっと踏むやろ普通は

今まで何十年運転してきたか知らんがそーゆー対策を全く考えてなかったんだなこのバカ
182. Posted by     2024年04月30日 21:10
死刑
181. Posted by     2024年04月30日 20:55
そろそろ踏み間違い防止機能付けろやメーカーw
180. Posted by    2024年04月30日 20:14
車は危険だから全面禁止にしたほうが良い
電動キックボードなら大事故にならないからOK
179. Posted by    2024年04月30日 20:11
海外でも踏み間違え対策ってしてないんかね
だとすれば老害ドライバーどう処理してんだろ
178. Posted by     2024年04月30日 20:10
だから老人はMTだけしか運転出来なように法改正しろよ
177. Posted by     2024年04月30日 19:42
> 506: 警備員[Lv.45][苗] 2024/04/29(月) 23:24:34.36 ID:1+F/K9Fq0
> >>501
> 今回のはバックで突っ込んでるからMTでも変わらない
MTはバックするのにだって半クラは必要だからその時点で何かおかしいと思ったらクラッチを切るんだよ
あとはアクセルとブレーキ踏み間違えても空転するだけ
AT限定がデタラメ言うなよ
176. Posted by     2024年04月30日 19:37
で、車種は?
捜査を間違えやすい車があるから気になる。
操作の文字は、日本語にしろ。
175. Posted by ばば   2024年04月30日 19:33
安全装置付き限定免許じゃなかったのか。
174. Posted by     2024年04月30日 19:32
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお  おそロシアあああああああああ
173. Posted by      2024年04月30日 19:25
急発進できる仕様にしたメーカーの責任だな
運転者は無罪ww

自動運転よりも、ドライバーがアホでも事故らせない車を造れよ
172. Posted by     2024年04月30日 19:13
もう法律で運転させないがベストやろ
AIに運転監視させて、映画のフィフスエレメントみたいにどんどん減点して免許取り消しが有効
171. Posted by     2024年04月30日 19:09
一人1億賠償させろ
170. Posted by     2024年04月30日 18:39
>>124
それだとかからないから…
169. Posted by     2024年04月30日 18:36
動いている車に平気で近づく馬鹿も多いからなあ
168. Posted by     2024年04月30日 18:30
止まれー!とかいう言葉で止まれるようにしたらいいのに。

167. Posted by あ   2024年04月30日 18:19
免許がどうの言うのはアホだよなぁ。
こういう奴らは無免でも運転するんだよ。物理的に運転出来ないようにしないと意味がない。
166. Posted by    2024年04月30日 18:18
アクセルを2段階構造にするとかな
強めに押さないとロック解除できないきこう
165. Posted by    2024年04月30日 18:12
バックするときは基本ブレーキに足置いて、クリープで下がりながら緩めて止めるから、ブレーキやアクセルを踏み込む習慣がないな
164. Posted by     2024年04月30日 18:09
>>163
更に片方のペダルにイボ付けるとか?w
シャンプーとリンスの容器の違いみたいな
163. Posted by        2024年04月30日 18:04
これ実は簡単に解決できる事でな
靴脱いで踏み込め、足先までの感覚がちゃんとするから踏み間違えないわ
国は靴脱ぎ運転推奨しろ
162. Posted by     2024年04月30日 17:56
あとは、左右にブレーキとアクセルを配置して、
同時に踏み込めばブレーキになる構造にするとか
それだと咄嗟ときにビックリして両足が通せんぼみたいにつっぱらせてかける
ブレーキの練習が出来る
ブレーキを踏みたいのにアクセルを踏み間違えて加速した後、
ブレーキに足を乗せ換えるのは咄嗟には難しい
161. Posted by    2024年04月30日 17:54
>>154
今回はバックしているときだから
間違ってアクセルを踏むと加速して前に体重がかかり
さらにアクセルを踏み込む形になるからまた加速してを繰り返して
踏みなおす暇がなかったんだろ
160. Posted by     2024年04月30日 17:54
アクセルとブレーキが同じ踏むという行為な限り
こういう事故はなくならないだろうな
159. Posted by     2024年04月30日 17:52
ブレーキ(緩めるとクリープでちょい加速)とアクセル(踏むと加速)を同じ右足で緩めたり踏んだり構造がそもそもの問題
もう踏み間違と言うのは止めよう
AT車は2つの効果が真逆のアクセルペダル2種類を右足で踏み分ける構造だから、構造上の欠陥によって発生した事故

踏めばブレーキ、つま先を倒せばアクセルになる特殊構造を標準装備してそもそも踏み間違いが起きない構造にするか、
左足ブレーキ、右足アクセルの構造にするかどっちかにして!
158. Posted by     2024年04月30日 17:50
>>150
そうだね、窮地の脳機能のところまで行くと、何をやってもダメだと思うw
だがせめてもという所で左右の足に分けると、無意識というか感情的なものもというかキレイに仕事が分けられる気がする。
右利きだったら(という前提が出来るか...)、右が攻める/前に、左が抑える/後ろに、って感じにならないか?
クルマゲームでもパッドだとアクセルブレーキ、自然にLRボタンで操作するじゃん?
157. Posted by    2024年04月30日 17:48
ATを法規制すれば起きなかった事故
よってこれは国の責任
156. Posted by     2024年04月30日 17:40
後ろから前からどうぞ💓
byしらんけど
155. Posted by     2024年04月30日 17:40
国民全員更新時に再試験で良いんじゃね?
邪魔なペーパーも一掃できて一石二鳥
154. Posted by 踏み間違い?   2024年04月30日 17:37
踏み間違えたって意識してるのに、そのまま思いっきり踏み込む不思議、
踏みなおすって動作が消えてるんだよな。
153. Posted by     2024年04月30日 17:36
>>145
AT開発した時のプロトタイプがミッション載せ替えただけだからでしょ
というか、カスタムで普通にAT化とかあるしな
152. Posted by    2024年04月30日 17:31
>>125
たまにハンドルから頭半分くらいで運転してる人いて怖い時あるな
どういう視野になってんだあれ
151. Posted by    2024年04月30日 17:29
踏み間違えたら起動する自爆装置とかどうかな
150. Posted by    2024年04月30日 17:28
>>145
現状の配置で咄嗟の場面において間違う奴は左右の足に振り分けたところで間違うと思うけどな
149. Posted by あ   2024年04月30日 17:25
運転の年齢上限つけないなら、下限もいらんでしょ
148. Posted by アッシュ2nd™🎌   2024年04月30日 17:20
>>2
79歳女性従業員「玊袋と竿踏み間違えた」
147. Posted by    2024年04月30日 17:16
暴走老害の名前出せよ
146. Posted by      2024年04月30日 17:13
もう操縦桿にしたら?戦闘機みたいでカッコイーでしょ?
145. Posted by     2024年04月30日 17:11
>>141
これって本当なんでだろうな?
両足に程よく緊張感を与えた方がいいのか?不思議とマニュアルの方が、踏み間違いに関して起きない気がする
肩幅程度にブレーキとアクセル配置して、それぞれの足で踏むのがいいのでは?というのに一票
144. Posted by あ   2024年04月30日 17:10
毎日こんなんばっかやな
暗黒世紀令和
ユメもキボーもありゃしねぇ
143. Posted by 吹雪   2024年04月30日 17:08
>>136
夕方帰宅して来て夜中もずっと車庫入れやるか車の中で休んでいるかで深夜も早朝も車の中「どんだけ家に入るのが嫌なんだろうか」という書き込みも痛いニュースで何度か愚痴を溢したけど、その白子よ
142. Posted by    2024年04月30日 17:00
>>131
それは現代社会ではなくてはならないものだからだよ
禁止になった場合にお前の生活がどうなるかくらい考えろ
141. Posted by     2024年04月30日 17:00
ATってほんと踏み間違いやすい
右足と左足で踏み分ける構造にしたほうがまだ良い
140. Posted by 吹雪   2024年04月30日 16:59
>>136
俺は余程の事で無いと人の事は言わないよ
139. Posted by 名無し   2024年04月30日 16:59
定年が65歳なのだから
65歳以上は運転免許もMT限定にしたら良いねん。
衰えてクラッチ踏んでのミッション操作が出来なくなったら免許返納で良いじゃん。
クラッチ踏めない奴はブレーキも踏めないぜ。
138. Posted by    2024年04月30日 16:59
一定年齢以上の高齢者は実技試験有りでMT限定にした方がいい気がするな
試験でMT操作ダメなら剥奪にしとけば少なくとも暴走はなくなる
137. Posted by     2024年04月30日 16:56
ブレーキ離したら動き始めるよな?
それを確認せずにいきなりアクセル踏みに行くのは何故?
136. Posted by    2024年04月30日 16:54
>>102
どうでもいいけど何時間はねえだろ
さらっと嘘つくたいぷ
135. Posted by    2024年04月30日 16:54
いつもの
134. Posted by     2024年04月30日 16:53
>>66
シフトレンジの間違いの話だっけ?
133. Posted by     2024年04月30日 16:50
>>91
検索で出てくるのは定期的にまとめてる記事だろ…バイクのすり抜けがどうのこうのという嫉妬記事と同じ
って、検索してみたけど、殆どカーブでの事故じゃん
案の定速度超過
そういう事故は、転倒して無いってだけで車と変わらんだろ
そもそも踏み間違えとは何の関係もないし、立ち転けは初心者も多いんだけど?
132. Posted by 7743   2024年04月30日 16:50
バックギアってトルクあるんだよなぁ
131. Posted by     2024年04月30日 16:50
走る凶器である自動車はいい加減禁止しろ!
というか何でこんなに毎日事件起こしてるのにお前ら禁止しろって言わないの?めったに起きない事故が起きた時はすぐ〇〇は危険だから禁止しろって言い出すくせに
130. Posted by 吹雪   2024年04月30日 16:49
車を出す時に自分は下手くそなんだと思って初心を忘れずに
129. Posted by 名もなき庶民   2024年04月30日 16:46
あぁーぁ年取ってからのムショ暮らしはキッイな?
128. Posted by     2024年04月30日 16:46
>>108
緊急避難知らない馬鹿w
127. Posted by    2024年04月30日 16:44
どんな対策、装置をつけようが間違うやつは間違う
そういうやつをしっかり弾ける試験制度にしなきゃ駄目なんよ
126. Posted by     2024年04月30日 16:43
>>113
まぁそこらへんで止めといてやれよw

リミッターを設定しない事も自動運転に移れないのも、自動車会社の責任逃れの面はあると思う
その前に法整備だろうね
実現できる技術的素地はあっても今の腰抜け行政に、責任を取り出し抜こうという度胸度量がない
125. Posted by     2024年04月30日 16:39
BBAはまず運転姿勢が悪い
背が低いのはわかるが、あれじゃ足動かせねえだろ
124. Posted by     2024年04月30日 16:38
>>110
君はアクセルを踏んだ状態でエンジンをかけるのかい?
123. Posted by     2024年04月30日 16:38
>>66
しかも最近のマニュアル車は、メーカーや車種にもよるが、シフターをNの地点から押し込みながらか引っ張りながら動かさないとRに入らないようになってるし、Rに入っている状態だとオートマ車と同じく警報音も鳴る。
122. Posted by 吹雪   2024年04月30日 16:37
車を運転する時は些細な事に普段ビビるくらいで良いんだけど運転に慣れて刺激を感じ無くなると注意力が欠けて事故を起こすし、今日はどんな所にヒヤリとしたかをかえりみないと、いつか踏み間違える程にまで行く
121. Posted by     2024年04月30日 16:37
>>101
目撃者にはランプでバレてるけどね
120. Posted by    2024年04月30日 16:36
なんで公道でトロトロ運転しかできねーくせにこんなときだけ全力でペダルぶっこむんだよ
119. Posted by     2024年04月30日 16:36
>>108
それは燃費の良いトルク帯が60km/hの辺りに来るように調整してある結果だよ
大型車は普通に速度制限がついてる
118. Posted by     2024年04月30日 16:35
ジジババはブレーキペダルしかない車にしとけよ
だったら踏み間違えないだろ
自宅の庭で思う存分ドライブ気分を味わってくれ
117. Posted by     2024年04月30日 16:31
飯塚と違って踏み間違いとちゃんと認めるんだな
116. Posted by     2024年04月30日 16:31
MTなら踏み間違えてもクラッチ踏むから、
少なくとも暴走はないわな。

やっぱMT乗れよ。お前らも含めて。
114. Posted by ちぇ5s   2024年04月30日 16:27
FSDを導入しよう
113. Posted by     2024年04月30日 16:25
>>109
相手の文意が読み取れずに食い付いてしまったんですね(大爆笑
112. Posted by     2024年04月30日 16:22
>>111
>>駐車場入れたタイミングで隣が動きだして
 
確かにw
あれはちょっとびっくりする
111. Posted by     2024年04月30日 16:21
踏み間違えたことは無いけど
駐車場入れたタイミングで隣が動きだして、停止したはずなのに動いてると錯覚して焦った事がある
ボケたらなおさらヤバい
110. Posted by     2024年04月30日 16:21
お前らもシューティングゲームする時にボタン間違えて初っ端にボム使うやろ?あれや
よくあることや
109. Posted by     2024年04月30日 16:20
>>108
>>国内に100km/h以上で走れる道路が無いのに
 
間違えていた事は素直に謝ろうね
108. Posted by     2024年04月30日 16:17
>>100
制限速度が120km/hに上げられたって、国内で180km/h以上出る車が、普通に売られている事が矛盾だ、って事には変わらないけどね(大爆笑
107. Posted by    2024年04月30日 16:13
60歳以上は車の免許取り消しで
自転車で生活白
106. Posted by     2024年04月30日 16:09
>こんだけ踏み間違い事故があってもいまだに何の対策もとらないのか

こんだけといっても所詮事故の原因の一部でしかないから
踏み間違いはよくニュースで取り上げられるから特別多く見えるけど
105. Posted by     2024年04月30日 16:07
>>96
駐車場ってだけで相当危険なのに、ただでさえ周りの見えないBBAが、携帯弄りながら乗り回してるわ
自己中通り越して殺人未遂だろ
老害叩こうにも、元がこうだとね・・・
104. Posted by     2024年04月30日 16:06
年寄りの車はアクセル踏んだら首が締まるように設計しないとダメだわ
飯塚もそう言いたかったんだろう
103. Posted by CNT   2024年04月30日 16:06
「踏み間違えた」やないやろ??
『殺そうとした』んだろう???
102. Posted by 吹雪   2024年04月30日 16:02
駐車時にアクセル吹かすのって俺の隣の家の白子だわw 
それで若いのに駐車すんのに何時間もかかる。車庫の幅や車が変わったとしても最低2日も有れば誰でも出来る事も何年かかっても覚えない、あの白子
101. Posted by あ   2024年04月30日 16:00
アクセルとブレーキを踏み間違えたことを認識しているだけマシか。下手すりゃ「ブレーキしか踏んでないっ!」とか言う老害がいるからな。
100. Posted by     2024年04月30日 15:59
>>99
>>新東名高速道路における最高速度規制120キロの本格運用開始  静岡県警 2020年12月16
 
知識のアップデートって大事
99. Posted by     2024年04月30日 15:57
国内に100km/h以上で走れる道路が無いのに、
制限速度100km/h以上の車が売られているのは、
やっぱ、外圧なんですかね?
98. Posted by     2024年04月30日 15:54
60歳以上は免許無効でいい
97. Posted by     2024年04月30日 15:54
>>1
運転の79歳女性「女性の権利、フェミニストと叫べば無罪だってニュースで聞いたわ!!」
96. Posted by     2024年04月30日 15:54
老人じゃないけどおばはんは周り見てないから、1日2回スーパーの駐車場で轢かれかけた
蹴って知らせて難を避けたけど
95. Posted by    2024年04月30日 15:53
MTなら踏み間違えても空ぶかしかエンストになるから事故減るんやけどなあ
還暦以降はMTだけにしたらええのに
94. Posted by     2024年04月30日 15:52
もうペダルはブレーキだけにしろよ
ブレーキ踏んでない時だけアクセルオンにして制限速度以上は出せないようにしとけ
93. Posted by    2024年04月30日 15:50
>>92
バス…というか二種にAT限定が追加されたからな…
92. Posted by     2024年04月30日 15:49
バス運転手の教習してるところに通りかかったけど白髪交じりの爺婆しか居なかった。近いうちにバスもヤバい事故起こしそう。
91. Posted by     2024年04月30日 15:48
>>84
散々ニュースになっているのを知らないとは
中高年 大型バイク 転倒事故 で調べてみろよ
90. Posted by       2024年04月30日 15:48
>>87
意図的にクリープを抑えるトルクコンバーターの設計に成ってる
5mmほどアクセル踏むことで微トラクションがかかる扱いやすい作りよな
89. Posted by     2024年04月30日 15:47
>>87
レヴォーグの方が少々の傾斜でもクリープで動く
ルーミーはトルクが細すぎて傾斜があると分かる程度になるとクリープでは動かない
88. Posted by     2024年04月30日 15:46
これもアレか?
両足運転とかそんなんやってたんかね
87. Posted by     2024年04月30日 15:45
>>82
もしスバルなら動かんかもしれん
あれはトルクではなく、昔からそういう車
86. Posted by       2024年04月30日 15:45
MTでも一緒とか言うエアプが噴飯ものやな
反射的にクラッチ切る動作とるから激しい加速には至らないんやで
85. Posted by     2024年04月30日 15:44
サンデードライバーって常にアクセルかブレーキを踏んでいるよね。
ニュートラルな状態が無い。
だから反応が遅い。
84. Posted by     2024年04月30日 15:43
>>64
知らんがな。問題化してるような記事は見たこと無い
そもそもバイクがコケるときはほとんどが立ち転け
ライダーが死ぬ時は速度違反か、或いは車にひかれた時

アクセルとブレーキ間違えてるような奴は、信号機でNレンジに入れてるか、駐車時にアクセル踏んでるような奴だろ
83. Posted by     2024年04月30日 15:42
70歳を超えたらマニュアル軽トラ限定にすれば解決する
82. Posted by     2024年04月30日 15:40
>>67
まっ平な駐車場ならクリープで動くが、トルクの無い車だと少し傾斜がついているだけでクリープだけでは動かない事がある
レヴォーグとルーミーを乗り分けているけど全然違う
80. Posted by     2024年04月30日 15:36
もう60歳以上は強制的にハンドルにらくらくフォンみたいにクソデカブレーキボタン付けたら良いんじゃね?押す強さで調整出来るようにすれば良いし
79. Posted by     2024年04月30日 15:34
クラッチペダル付けるだけで完全解決
それ以外に議論のよちが全くない
78. Posted by     2024年04月30日 15:33
老人専用駐車エリアを作れ
77. Posted by     2024年04月30日 15:31
>>69
もうね要らねぇつうのw ゲームじゃないんだから
マニア向け、計器という名の装飾なんだろうね
76. Posted by    2024年04月30日 15:29
もうはじめからブレーキとアクセル逆にしとけよ
75. Posted by     2024年04月30日 15:28
>>71
そもそもバックは1速程度の速度しか出ないよ
74. Posted by     2024年04月30日 15:27
年寄りの運転する車の前後には立たないようにしてるわ
73. Posted by     2024年04月30日 15:26
>>66
入れる方向は真逆だから間違えないけどな
2速なら無くもないが、ニュートラルの位置から左右にずらしてる時点でそれもほぼ無い
72. Posted by     2024年04月30日 15:25
>>66
半クラ時点で気付いてクラッチ切るだろ
71. Posted by ああああ   2024年04月30日 15:25
バックの制限速度20km以下にすれば
被害が抑えられる
70. Posted by     2024年04月30日 15:24
ババアはぶつかって止まる
 
ジジイはぶつかっても前後に動き続ける
69. Posted by     2024年04月30日 15:24
>>63
今の車はヨーセンサーとか、ロールセンサーも付いてるからな…
68. Posted by     2024年04月30日 15:24
今どきのアクセルなんて大抵が電子制御なんだから、バック状態でアクセルベタ踏みしたらブレーキかかるかエンジン停止するようにすりゃいいのに。
67. Posted by     2024年04月30日 15:24
普通はブレーキに足置いたままクリープで駐車するから、
踏み間違えとかそういう問題ではない
日頃から危険な運転してるのが大事になっただけ
66. Posted by     2024年04月30日 15:23
MTだってRと1を入れ間違えたらアウト
65. Posted by     2024年04月30日 15:22
加害者婆さん「わたし高齢者なんですけどーーー?」
64. Posted by     2024年04月30日 15:20
>>59
最近は中高年による大型バイクの転倒事故も問題になっているんだよな
63. Posted by     2024年04月30日 15:20
>>58
わかるw どうでもいい些細な事も同じ強度の警告出してくるから、その都度頭が!ってなって、ホント疲れるんだわ
そのうち狼少年よろしくどうでもよくなってくる、逆に危ない気がする
62. Posted by     2024年04月30日 15:20
先日京都でもなかったか?駐車場内で暴走って
61. Posted by     2024年04月30日 15:19
>>58
弟にMTのS2000貸したら、バック出来なかったらしく呼び出されたわ
60. Posted by     2024年04月30日 15:17
>>58
高齢者に限らず全部MTにした方が良い
ながら運転も出来なくなるから違反車両も減る
59. Posted by     2024年04月30日 15:16
>>52
プライベートでは車を手放してバイクにしか乗ってないからそれはない
整備屋だから仕事では乗るけどな
当然構内でアクセル踏む必要なんて全く無い

駐車場で何キロ出してるんだよ
58. Posted by    2024年04月30日 15:15
最近の車は色々とボタンやスイッチ、警告音が多すぎて何が何やら…
昔のシンプルなMTのほうが高齢者にとっていいと思うわ
56. Posted by     2024年04月30日 15:13
マジかよプリウス最低だな!!
トヨタ倒産しろ!!
55. Posted by     2024年04月30日 15:12
車のせいにせんだけ池袋の飯塚よりは上等です
54. Posted by    2024年04月30日 15:11
>>48
脳ミソの問題となれば、対処のしようもないね(^^;
もう自動運転に移るしかなさぞうだけど
53. Posted by     2024年04月30日 15:09
ライドシェアでこういうウルトラレア来たら怖いなwww




ちゃんとした会社の爺さんでも怖いのによwwww
52. Posted by     2024年04月30日 15:09
>>39
お前もあと数十年でそれができなくなるんだぞ。
少し想像力働かせろよ
51. Posted by     2024年04月30日 15:08
高齢者の車からアクセルペダルを無くせば良いのでは?
50. Posted by ゴリラ   2024年04月30日 15:08
バナナ
49. Posted by     2024年04月30日 15:08
>>38
更に言うと、アクセルorブレーキ、片方だけが有効になるうえ他方に移るには大きなラグがあり、それを只でさえ感覚の鈍い脚で操作してるという事
教習所や警察?なんかも問題は気づいてる筈なんだが、慣習という事で個人責任とし、責任逃れの胡坐をかいてる
もう新しい仕組みを作った方が早いだろうね、って事で自動運転はよ
48. Posted by     2024年04月30日 15:07
>>27
認知力の問題だから意味ない。逆に走行中の追突事故が増えると思う
47. Posted by    2024年04月30日 15:07
若者もごく稀に踏み間違える事はあるがこういう事故にはならない




発進時に思いっきり踏むって時点で事故らなくても痴呆でさっさと車処分すべきなんだよ
46. Posted by      2024年04月30日 15:07
これから日本は老人ばかりの国になるから、どんなに非難しても事故は増えるばかりよ。
自動運転ってどうなってんのかね。結局は夢?
45. Posted by    2024年04月30日 15:06
暴走を検知したら運転者をデッドさせるデッドマン装置が必要だ。
44. Posted by     2024年04月30日 15:06
老人が人を殺していく社会
43. Posted by     2024年04月30日 15:06
60歳で運転定年にして免許は返納しろ
42. Posted by     2024年04月30日 15:05
>>29
踏まねぇよ
ブレーキを踏む
↓Rレンジに入れる
↓ブレーキを軽く離す、だけだろ
41. Posted by    2024年04月30日 15:02
>>34
じゃあブレーキ踏んだのに車が勝手に…
40. Posted by     2024年04月30日 15:02
自動運転はよ
39. Posted by     2024年04月30日 15:01
踏み間違えねぇよ
駐車場でブレーキから足を離す意味がわからん
アクセル踏むほど加速必要ねぇだろ

というか、高齢者は教習所でAT車習ってねえだろ
38. Posted by     2024年04月30日 14:57
アクセル(加速)とブレーキ(減速)が同じ操作で隣り合うという操作形態は、誰もがわかってて長年放置されてきた欠陥だと思う。
37. Posted by     2024年04月30日 14:55
>>30
MTに乗って居ればブレーキ踏むと同時にクラッチ切る癖が付いてるから、踏み間違えて暴走する事はほぼ無いんだけどな
36. Posted by    2024年04月30日 14:54
75以上の後期高齢はMTのみ許可にしろ
35. Posted by     2024年04月30日 14:54
安全機構を老人の運転には義務化して、買い替えを強制すれば経済が潤うだろう
もちろんガバガバと補助金も出す
34. Posted by     2024年04月30日 14:54
もう60歳以上は「踏み間違え」禁止な

それ言えばいいと思ってんだろ毎回毎回
33. Posted by     2024年04月30日 14:54
> >>501
> 今回のはバックで突っ込んでるからMTでも変わらない
MT車で慌ててブレーキ踏むような勢いでアクセル踏んでいたとしても、せいぜい一速だよね・・・
仮に二速三速に入れちゃってたらエンスト起こすじゃん。
32. Posted by     2024年04月30日 14:53
飯塚みたいに車のせいにしないだけ、まだマシだよ。
31. Posted by    2024年04月30日 14:53
>>29
ブレーキ踏むつもりがアクセル踏んじゃったってことだろ
30. Posted by    2024年04月30日 14:53
> 今回のはバックで突っ込んでるからMTでも変わらない
そうなんだけど、MTしか乗れなかったらそもそも運転を諦めるケースがあるから、必ずしも無意味ではない
ただしMT義務化したとしても、1速のまま延々と走り続ける、信号が青になってもエンストで進まない、坂道でどんどん下がってくる、みたいな違ったヤバイのは間違いなく増える
29. Posted by 名も無き星の民   2024年04月30日 14:51
平らな駐車場でバックするときにアクセル踏むなよ…
28. Posted by 名無し   2024年04月30日 14:51
ホムセンやスーパーの駐車場では、色褪せた車とか、20年くらい前の車とか汚れた車の近くは避けるようにしている。しかし、帰りには此等のどれかが近くに止まってる事が多いwwなので高齢者やスボラな奴等が歩くのを嫌うほど遠い場所に駐車するようにしている。実際ドアパンされた事3回あるので。
27. Posted by     2024年04月30日 14:49
もう左足ブレーキも検討する段階では?
同時踏みの問題はあるだろうが、ブレーキ優勢だし、踏み間違え程の惨事にはならんと思うが

あ、ミスを誘う設計を頑なにやってるプリウスよろしく、"ボクのつくったサイキョーのクルマ" みたいなのは論外ね
26. Posted by     2024年04月30日 14:46
ジジババの暴走被害者って日本の死亡者の何割なんだろ?
25. Posted by    2024年04月30日 14:45
手でブレーキするシステムもあるけど、あまり使われてないよね
既存の車に後付で改造することもできるんだが
24. Posted by     2024年04月30日 14:44
>>14
最近の車種にはそういう設定もある
 
ジジババがその手の車に乗っていなけりゃ意味無いかも知れんが
23. Posted by        2024年04月30日 14:44
横断歩道で老人が乗った自動車の前を横切ったとき
高齢者マークと初心者マークが貼られているのを見て戦慄を覚えた
22. Posted by     2024年04月30日 14:44
>>16
運転なんて全部自動、もしくはプロが金貰ってやればいい。
個人が好き勝手に乗るくせに、責任を取る覚悟が足りてねえんだわ。
21. Posted by    2024年04月30日 14:43
踏み間違い てへぺろっ
20. Posted by    2024年04月30日 14:42
踏み間違いを自覚しているだと…!
19. Posted by     2024年04月30日 14:41
車に安全装置を付けろ!みたいな話が定期的に上がるが、その装置が故障・誤作動するリスク考えたら微妙じゃね?しかも、その安全装置の開発や搭載ってタダじゃないから、また車体価格が上がるぞ?
ま、それで「物価がー車離れがー」って、マッチポンプみたいな話するんだろうけどさ・・・
18. Posted by 名無しさん   2024年04月30日 14:39
交通事故なんて平均して1日に1000件以上起きてるんだろ
高齢者の事故をマスコミが取り上げて騒いでるだけ
17. Posted by     2024年04月30日 14:39
>>2
遅ぇんだよマヌケw
16. Posted by     2024年04月30日 14:39
後退駐車は自動でやってもらえ
15. Posted by     2024年04月30日 14:37
バックだけフォークリフトのようにレバー操作の方がよくない?もうそういう時代だと真剣に思う
14. Posted by     2024年04月30日 14:37
バックはスピード出るようにしなけゃいいのに
数キロ出れば十分やろ
ジジババは自動運転車に乗せておけよ
13. Posted by     2024年04月30日 14:37
>>2
罵声をあびて絶頂する変態弱者男性連呼マン
12. Posted by     2024年04月30日 14:36
>>11
国のために勇敢に突撃して華と散る妄想が大好きな弱者男性が、女性のDVが怖くて結婚できないっていってたって、マジ?少子化対策こそ国が求めている者なんだけどw
11. Posted by     2024年04月30日 14:35
>>9
怖くてお外に出られない子供部屋弱者男性
10. Posted by     2024年04月30日 14:35
※免許はく奪しろなどと言っている割に、バス会社に補助金がでることになったり、ライドシェアの解禁につながったりすると発狂する弱者男性
9. Posted by     2024年04月30日 14:35
歩行者も周りを安全確認するべきだぞ
歩行者優先で事故にあって金額は保証されるがその痛い思いは金で解決できるような痛みじゃないぞw思ったより端金だからな。んで轢かれる度合いでは一生車椅子とか寝たきりにありえるからな?そんなんで金貰ってもやることまったくないし
8. Posted by     2024年04月30日 14:35
>>7
背中にブーメラン刺さってる
7. Posted by      2024年04月30日 14:34
※リアルで権力がない弱者男性は、まとめサイトで命令形でコメントすることで、権力欲を発散させています。情けないですねw
6. Posted by     2024年04月30日 14:34
>>2
1が取れなくて悔しがる弱者男性連呼マン
5. Posted by    2024年04月30日 14:33
>>2
1すら取れない弱者男性連呼キチ
生きてる必要ある?
4. Posted by     2024年04月30日 14:33
>>3
※老害化した弱者男性は、社会の変化が怖いので、ライドシェアなどには猛反対です
3. Posted by     2024年04月30日 14:32
>>2
※既に老害化が進行している弱者男性は、「最近の若者は」ネタを探して若者叩きするのが大好きです
2. Posted by     2024年04月30日 14:32
>>1
車を買えない弱者男性
1. Posted by     2024年04月30日 14:30
すで人生で間違えて詰んでいる弱者男性連呼マン

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介