2024年04月27日
【江戸川乱歩賞】一部作品、題名がネタバレ&ペンネームで減点「真面目につけたとは思えない」作者は「だめなの?幼い頃からのあだ名」
1 :muffin ★:2024/04/26(金) 16:24:27.70 ID:cYSjTOdJ9.net
https://www.oricon.co.jp/news/2324657/
2024-04-26 16:15
日本の推理作家への最高の登竜門『第70回 江戸川乱歩賞』(日本推理作家協会主催)の最終候補作品が発表された。公式サイトでは2次予選通過作品の講評が公開されており、一部作品について「真面目につけたとは思えないペンネーム」という理由で減点対象にしたことが明らかになった。
引用元
https://www.oricon.co.jp/news/2324657/
江戸川乱歩賞 二次通過
— またがに@地方公務員の挑戦 人狼民禁止 (@anpiruro21) April 25, 2024
最終残りたかった。
東野圭吾さんとか、辻村深月さんとか、湊かなえさんとか、超豪華選考委員に読んでほしかったなぁ。
ってか、『がにまた』ってペンネームだめなの?
僕の幼い頃からのあだ名なんだけど。
ここで指摘していただいて良かった☆ pic.twitter.com/Dy7aqiz34N
2024-04-26 16:15
日本の推理作家への最高の登竜門『第70回 江戸川乱歩賞』(日本推理作家協会主催)の最終候補作品が発表された。公式サイトでは2次予選通過作品の講評が公開されており、一部作品について「真面目につけたとは思えないペンネーム」という理由で減点対象にしたことが明らかになった。
引用元
https://www.oricon.co.jp/news/2324657/
3: 名無しさん@恐縮です ころころ 2024/04/26(金) 16:26:03.13 ID:CMOLSF2l0
江戸川乱歩がもうフザけたパクリネームなのにw
4: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:27:03.73 ID:SMEBh8Ni0
ペンネームも評価対象なんかい
5: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:27:52.54 ID:Uw+q+GOG0
漫☆画太郎「・・・」
ゆでたまご「・・・」
ゆでたまご「・・・」
10: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:31:38.13 ID:40QV9gFO0
がにまたの人を揶揄している
11: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:31:45.62 ID:DPoKzbhR0
容姿を揶揄するような言葉だからダメなのか?
16: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:35:13.68 ID:bMrPiXhZ0
俺なんか電気ブタナマズだけど?
17: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:35:49.16 ID:OOo93PjK0
まあペンネームは余計なお世話だな
20: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:38:00.00 ID:/LBLaD1B0
ペンネームはどうでもいいがミステリーって呆れたマニアじゃない限り中身被るよな
21: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:38:22.98 ID:el5DWJdz0
やっぱり光宙ピカチュウとか金星マアズはダメなんだ
23: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:39:19.47 ID:z0/jVBam0
エドガー・アラン・ポーからの江戸川乱歩の賞なんだし
ペンネームだ洒落おふざけは寛容であって欲しかった
ペンネームだ洒落おふざけは寛容であって欲しかった
108: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:25:41.98 ID:PCNb6TgP0
>>23
がにまた、のどこが洒落てるの?
そういうのを微塵も感じさせないO脚を揶揄する言葉でしかない
がにまた、のどこが洒落てるの?
そういうのを微塵も感じさせないO脚を揶揄する言葉でしかない
27: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:41:10.13 ID:ThI4sLV70
はい名前で優劣付けたのは人権侵害
選考会は昭和で止まっている
選考会は昭和で止まっている
33: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:44:12.06 ID:w9rb9YEl0
ペンネームはよっぽど酷くなけりゃ何でも良いだろ。
江戸川乱歩しかり、半村良なんかもふざけてると思うが…。
江戸川乱歩しかり、半村良なんかもふざけてると思うが…。
34: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:44:12.79 ID:P8OqHldo0
二葉亭四迷「え!?」
37: 警備員[Lv.37][苗][芽] 2024/04/26(金) 16:45:14.19 ID:TKfQmug20
江戸川乱歩が既にふざけているだろう
39: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:45:26.92 ID:dhmgyAoL0
ポプラ社はクソ
42: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:46:24.48 ID:0m6sNEP00
内容が題名の時点でネタバレしてる上にペンネームが適当っていうのはやる気ないのかって思われても仕方ないわ
本当に題名通りの内容だったんだろうしw
本当に題名通りの内容だったんだろうしw
43: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:46:36.82 ID:YeIzt5sy0
あいうえおも名前で減点された上で残ってるならわからんでもないけど
そもそもふざけた名前を冠した賞で名前で減点がイミフ
そもそもふざけた名前を冠した賞で名前で減点がイミフ
44: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:46:50.39 ID:SMEBh8Ni0
地味にタイトルでネタバレもウケるな
ワイも「犯人はA!」みたいな小説書いてみたい
ワイも「犯人はA!」みたいな小説書いてみたい
48: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:49:17.87 ID:DOeCKUAL0
>>44
犯人はヤス!〜ポートピア連続殺人事件〜
こういう感じか
犯人はヤス!〜ポートピア連続殺人事件〜
こういう感じか
45: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:47:32.69 ID:jKZd7wSi0
それにしても、なんとかしてこの作品を落としたいために考え出した無理矢理な理由にしか思えんな
63: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:55:35.13 ID:e4vr4u8B0
>>45
逆じゃね
落ちた理由をつけてくれているんじゃないの
内容が抜けていたらこういうマイナスがあったけどそれを上回る面白さとか言われるのが新人賞だし
逆じゃね
落ちた理由をつけてくれているんじゃないの
内容が抜けていたらこういうマイナスがあったけどそれを上回る面白さとか言われるのが新人賞だし
46: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:48:14.77 ID:oj0NiMEL0
最近は女性作家が大活躍しているため、文学賞、新人賞ともに女性の選考委員も非常に多くなっています。
中には小説の中での女性の扱い方に対してものすごく敏感な方もいらっしゃって
「こういうふうに女性を扱う人は絶対に許せない!」
ということが選考会でもけっこうあります。
そんな選考委員に当たってしまったら、今回のあなたの作品は間違いなく落とされますし、
そういう選考委員と一緒になると男性選考委員も畏縮しますから
「大沢さん、こういう小説がいいの、ふーん」とか言われると
「いやいや、こんなのダメだよね。これは落とそうね」(笑)
という流れになることもあるので、そのあたりは本当に慎重になる必要があると思います。
(大沢在昌)
中には小説の中での女性の扱い方に対してものすごく敏感な方もいらっしゃって
「こういうふうに女性を扱う人は絶対に許せない!」
ということが選考会でもけっこうあります。
そんな選考委員に当たってしまったら、今回のあなたの作品は間違いなく落とされますし、
そういう選考委員と一緒になると男性選考委員も畏縮しますから
「大沢さん、こういう小説がいいの、ふーん」とか言われると
「いやいや、こんなのダメだよね。これは落とそうね」(笑)
という流れになることもあるので、そのあたりは本当に慎重になる必要があると思います。
(大沢在昌)
60: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:54:33.82 ID:xd+mspkw0
>>46
これは落とそうね(笑)じゃねえよ…
これは落とそうね(笑)じゃねえよ…
50: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:50:19.74 ID:eDa88VKk0
雑なペンネームがパクリを疑われる原因にもなってるわけ
ネットでもふざけたハンドルネームの発言は信憑性が低く見積もられる
ネットでもふざけたハンドルネームの発言は信憑性が低く見積もられる
51: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:50:34.90 ID:bFVLeJ1I0
ネット発で書籍化した作品だと作者名も気の抜けたHNのまんまだったりするな
53: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:51:00.61 ID:SMEBh8Ni0
がに股って客観的な説明だから、内股とかO脚とかと変わらんよな
何があかんのや
何があかんのや
57: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:53:31.79 ID:+xMHErsr0
ネタバレほど醜い物はない
59: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:53:45.55 ID:QaaXqH2l0
江戸川乱歩をもじってエドガー・アラン・ポーとでも名乗れよ
67: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 16:57:34.83 ID:DlD3LM5Y0
ペンネームって作品内容に1ミリも影響与えないよな
減点対象ってどういうことだよ
減点対象ってどういうことだよ
72: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:00:19.42 ID:7VnJSzuI0
これじゃあ全日本大喜利大賞推理作家部門じゃないか
75: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:00:54.97 ID:PAbQ0LWd0
みみくそ。とか
77: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:01:43.84 ID:G89s15pH0
題名ネタバレとかそんなゲームあったな感
80: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:03:16.39 ID:d98uD66r0
相羽廻緒(あいう・えお) これも大概だね
88: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:07:27.55 ID:2GJwCCfn0
まぁ「ガニマタ先生の最新作!」なんて宣伝はやり辛かろう
98: 警備員[Lv.2][新][苗][芽] 2024/04/26(金) 17:15:46.65 ID:9tSIQUSE0
本が売れないんだから中身だけで賞を決めればいいのにアホだな
121: 名無しさん@恐縮です 2024/04/26(金) 17:38:19.65 ID:OJ1IGKdC0
ビジュアル系みたいなペンネームで
禿げ散らかしたり小汚いオッサンだった時の方が嫌だわ
禿げ散らかしたり小汚いオッサンだった時の方が嫌だわ
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1714116267/
スポンサードリンク
この記事へのコメント
237. Posted by 2024年05月02日 05:41
なろう発のアニメ化で、読んだことないけど、観てみることあるんだけど、エンディングのクレジット(作者名)でお茶吹き出すことって割とあるある
236. Posted by 2024年04月30日 23:54
頭の中の妄想書きなぐってる連中に真面目もクソないやろ。
235. Posted by 2024年04月30日 19:24
こうやってお高く留まってるから本が売れなくなる。
プライドだけで飯食ってればいいさ。
昔の私小説家が漏れなく自穀理由ってなんだろうね?w
プライドだけで飯食ってればいいさ。
昔の私小説家が漏れなく自穀理由ってなんだろうね?w
234. Posted by 2024年04月29日 17:25
主人公の設定から大まかなあらすじ、ストーリー展開まで
クソ長タイトルでいちいち全部説明するライトノベルのあれどうにかならんか
頭悪い読者が増えすぎてああしないと興味も持ってくれないからとか聞いて眩暈がする
クソ長タイトルでいちいち全部説明するライトノベルのあれどうにかならんか
頭悪い読者が増えすぎてああしないと興味も持ってくれないからとか聞いて眩暈がする
233. Posted by 2024年04月29日 14:47
>>232
実際に金髪口リXXって名前でなろうとかに投稿してた人居たけど、普通に商業だと普通に名前変わってたな
実際に金髪口リXXって名前でなろうとかに投稿してた人居たけど、普通に商業だと普通に名前変わってたな
232. Posted by 2024年04月29日 12:49
例えばだけど「ハゲバーコード」とか「金髪口リスキー」みたいな名前だと書籍化時にペンネーム変えさせられると思う
231. Posted by 2024年04月29日 06:25
最終的には審査員の気分の問題と暴露しただけ
物書きなんて人間性屑しか居ないしAIに選ばせとけ
物書きなんて人間性屑しか居ないしAIに選ばせとけ
230. Posted by hknmst 2024年04月28日 22:58
そりゃ「Yの悲劇」のタイトルが「マンドリン殺人事件」だったらやっぱりまずいわな。え?まだよんでないの?
229. Posted by 2024年04月28日 21:18
>>145
それな、講評見る限りペンネーム普通でも落ちていたと思われるので
それな、講評見る限りペンネーム普通でも落ちていたと思われるので
228. Posted by 2024年04月28日 20:59
まあ普遍的な名前は検索しづらいし元の方も検索ノイズになるからやめてほしい
芸人に多いけど
芸人に多いけど
227. Posted by 2024年04月28日 20:44
かにたまだったらセーフだった
226. Posted by 2024年04月28日 16:54
俺はかっこいいプレイヤーネームつけたい派なんだけどネトゲだとテキトーな名前の方が強者感あるんだよな
225. Posted by 2024年04月28日 16:23
ゆでたまご氏だって新人賞の時に本気で漫画家になる気があるのかわからないペンネームだみたいな事言われてたぞ。
224. Posted by 2024年04月28日 16:00
そういう賞に応募したのは自分なんだから相手に合わせろよ
タイトルやペンネームの付け方やセンスはなろうレベルだから次からはなろうでやればいい
タイトルやペンネームの付け方やセンスはなろうレベルだから次からはなろうでやればいい
223. Posted by 2024年04月28日 15:52
なろうでやれ
この一言で済む話
この一言で済む話
222. Posted by 2024年04月28日 15:12
社会的階層が低い人は権威に逆らいたがるから納得いかないんだろう
米国で言う所のプアホワイトとかホワイト・トラッシュってやつかな
米国で言う所のプアホワイトとかホワイト・トラッシュってやつかな
221. Posted by 名無し 2024年04月28日 14:17
商品レビューでヤマトが時間通り届けなかったから-1って書くのと同レベル
220. Posted by 2024年04月28日 13:34
落とした選考員の中にがに股がいて揶揄されたと思ったのかな
そうじゃなきゃいちいち落とした理由の一つとして挙げるかな?
そうじゃなきゃいちいち落とした理由の一つとして挙げるかな?
219. Posted by 2024年04月28日 13:12
がにまたじゃない人がHNやペンネームに使ってたら揶揄する目的と思えるけどあだ名で付けられるくらいだからこの人自身がにまたなんだろ?
ハゲてないおっさんがペンネームにハゲたおっさんと付けたなら揶揄する目的と思えるけど本人がハゲてるなら何か問題あるか?
ハゲてないおっさんがペンネームにハゲたおっさんと付けたなら揶揄する目的と思えるけど本人がハゲてるなら何か問題あるか?
218. Posted by 2024年04月28日 12:29
ペンネームは平仮名ではなく、漢字にすれば良かったでしょう。それとタイトルは、昨今流行りのライトノベルではなく、不思議とか推理等の方面の内容なので、ネタバレと言うか、話の内容がタイトルを見て推察できるようなものはNGになるのは当たり前です。高尚なものと言う事ではなく、TPOに合わせて書くと言うだけの話。豪華選考員の人達の書いた作品を読んで、どういう題材を選んで、どのような書き方をしているか、もっと研究して書いた方が良いです。
217. Posted by x 2024年04月28日 11:21
本文もタイトルも著名も評価対象だろ
216. Posted by 2024年04月28日 10:44
記事の内容よりも大沢在昌の内輪話の方がよほど衝撃的だわ
お前自身のキャラと書いてる小説の内容が全然違うやんけw
お前自身のキャラと書いてる小説の内容が全然違うやんけw
215. Posted by 2024年04月28日 10:03
本当に内容良ければ減点食らっても残る
当落線上以下で減点行為するのが悪いよ
当落線上以下で減点行為するのが悪いよ
214. Posted by 2024年04月28日 09:26
コナンだめなの?
江戸川さんは 意図 として有名ミステリー作家もじったのか?
がにまた、があだなだからそのままやっちまえは馬鹿だとおもう。
タイトルって スマホおとした とかあるからなぁ。
薬屋のひとりごと 作者本にするとき作者名がひっかかるから改名しましょうと編集者にいわれたんだと。
江戸川さんは 意図 として有名ミステリー作家もじったのか?
がにまた、があだなだからそのままやっちまえは馬鹿だとおもう。
タイトルって スマホおとした とかあるからなぁ。
薬屋のひとりごと 作者本にするとき作者名がひっかかるから改名しましょうと編集者にいわれたんだと。
213. Posted by 2024年04月28日 09:11
選考とかコンテストっていうのは大体いかがわしい
212. Posted by 2024年04月28日 08:40
適当な苗字付けて「翁客(O脚)」みたいな名前にしとけば良かったのかな
211. Posted by 2024年04月28日 08:10
江戸川乱歩も夏目漱石も知らんのかこの選考員は
210. Posted by 2024年04月28日 07:43
タイトルで内容説明するのは
ここ20年のラノベの風潮だろう
採点対象じゃないペンネームで減点?
時代遅れすぎるから審査員やめろよ
ここ20年のラノベの風潮だろう
採点対象じゃないペンネームで減点?
時代遅れすぎるから審査員やめろよ
209. Posted by 2024年04月28日 07:43
ラノベやなろうと差別化出来ないんじゃ、商業展開に支障が出るからな こればかりは仕方がない
208. Posted by 名無し 2024年04月28日 06:58
料理の見た目がアレだと味がどうあれ食べる気しなくなるんだから、
本の外装になるタイトルと作者名だって作品のうちでしょ
本の外装になるタイトルと作者名だって作品のうちでしょ
207. Posted by 🌊 2024年04月28日 05:03
>>18
多分それはついでで重要なのは内容の評価でしょ
多分それはついでで重要なのは内容の評価でしょ
206. Posted by 2024年04月28日 03:50
人格攻撃ってか
205. Posted by 2024年04月28日 03:26
なろうだろうがなんだろうが現代と昔の書き方が変わっていっている
そのうえで評論ついでに個人の人格攻撃するならもう評論すらできないんだから評論家名乗るのやめなよ…
そのうえで評論ついでに個人の人格攻撃するならもう評論すらできないんだから評論家名乗るのやめなよ…
204. Posted by 2024年04月28日 02:59
漫画の編集者も横柄だが小説も大概だな
自分を崇高な存在だと勘違いしてそう
自分を崇高な存在だと勘違いしてそう
203. Posted by 2024年04月28日 02:40
>>199
お前の知能の問題だから仕方ないよ
なろう行きな
お前の知能の問題だから仕方ないよ
なろう行きな
202. Posted by 2024年04月28日 02:38
>>185
なろうを基準にする思考が問題だろ
気持ち悪い
なろうを基準にする思考が問題だろ
気持ち悪い
201. Posted by 2024年04月28日 02:33
>>115
お前の知能が色々足りてないだけだよ
お前の知能が色々足りてないだけだよ
200. Posted by 2024年04月28日 02:30
なろう書いたんじゃないの?
199. Posted by あ 2024年04月28日 02:13
東野圭吾、村上春樹、百田、辻村、どれにしても面白いとは到底思えない。いらんわ。
198. Posted by 2024年04月28日 01:44
ペンネーム?が理由なら選考基準に書いてやればいいのにな
確か芥川賞とか直木賞は出す前に見てくれる人が居て事前になんか細かいルール?が確かあるからその段階で注意されるかもしれないねそういう場合だと
確か芥川賞とか直木賞は出す前に見てくれる人が居て事前になんか細かいルール?が確かあるからその段階で注意されるかもしれないねそういう場合だと
197. Posted by 2024年04月28日 01:41
我荷真多とかなら大丈夫だったんでは?
別にどんな名前でもいいんだろうけど人の名前の形に
なってないとなんか本気でやってません感は出てしまうとは思う
別にどんな名前でもいいんだろうけど人の名前の形に
なってないとなんか本気でやってません感は出てしまうとは思う
196. Posted by 2024年04月28日 00:55
ミステリってそんな高尚なもんだったのか?
195. Posted by 2024年04月28日 00:47
>>1
ネットなんぞ使って不満文句を言いふらしてるとか小説がどうとか以前にすげえバカそう、編集からして他に有能な小説家の卵が溢れてんのに誰がそんなバカをわざわざ養おうと思うねん。なろうの隅っこにでもシコシコ書いとけアホ
ネットなんぞ使って不満文句を言いふらしてるとか小説がどうとか以前にすげえバカそう、編集からして他に有能な小説家の卵が溢れてんのに誰がそんなバカをわざわざ養おうと思うねん。なろうの隅っこにでもシコシコ書いとけアホ
194. Posted by 2024年04月28日 00:44
この賞はペンネームでも評価しますってアホらしい
審査員の方々はどうれだけ高尚なんでしょうね
審査員の方々はどうれだけ高尚なんでしょうね
193. Posted by さ 2024年04月27日 23:45
>>80
でもガニマタって名前のタイトルの小説だったら素人でも内容推測できちゃう時代だし
インターネットは凄い
でもガニマタって名前のタイトルの小説だったら素人でも内容推測できちゃう時代だし
インターネットは凄い
192. Posted by さ 2024年04月27日 23:35
>>71
ツイッタラーにいそうなHN
ツイッタラーにいそうなHN
191. Posted by さ 2024年04月27日 23:34
>>41
基本、賞を取りたければ
審査員を喜ばせないと
怒らせたり、不快にさせたら、だめなのはまぁ相当昔から言われてる事だよね
基本、賞を取りたければ
審査員を喜ばせないと
怒らせたり、不快にさせたら、だめなのはまぁ相当昔から言われてる事だよね
190. Posted by 2024年04月27日 23:28
>>186
当て字であっても江戸川乱歩とか乙一とかさ、タイトルも含めて推理小説って作品の雰囲気ってあると思うんだ
がにまたて
当て字であっても江戸川乱歩とか乙一とかさ、タイトルも含めて推理小説って作品の雰囲気ってあると思うんだ
がにまたて
189. Posted by 2024年04月27日 23:27
ふざけた名前や洒落の効いた言葉やアナグラムならしかたないよ
でもこれはただ特定の人間の揶揄へと繋がるなんの面白みもないあまりよくない言葉で、デブやらハゲやら出っ歯やらの特徴でしかない言葉で、本人がいくら気にしなくても大多数の人は気になる。当然不快に思う人もいる
お偉い先生に評価されたくないなら売上げだけで勝負してつんぼ百姓めくらの助朝鮮太郎とか好きな名前名のりゃいい
つーかこれで文句をいうような馬鹿が増えたことこそまともな活字を読めない人間が増えたことの証左なんじゃねえのw
でもこれはただ特定の人間の揶揄へと繋がるなんの面白みもないあまりよくない言葉で、デブやらハゲやら出っ歯やらの特徴でしかない言葉で、本人がいくら気にしなくても大多数の人は気になる。当然不快に思う人もいる
お偉い先生に評価されたくないなら売上げだけで勝負してつんぼ百姓めくらの助朝鮮太郎とか好きな名前名のりゃいい
つーかこれで文句をいうような馬鹿が増えたことこそまともな活字を読めない人間が増えたことの証左なんじゃねえのw
188. Posted by 2024年04月27日 23:25
>>181
いや流石に審査員ともなる人なら数多の作品読んでるんだろうから、そこがわかんねえはずねえだろ、、
世の中そんな馬鹿ばっかな訳あるか
いや流石に審査員ともなる人なら数多の作品読んでるんだろうから、そこがわかんねえはずねえだろ、、
世の中そんな馬鹿ばっかな訳あるか
187. Posted by 2024年04月27日 23:25
「ウケると思った」
バカ発見器で散った連中と大差ない、というか見分けつかない
バカ発見器で散った連中と大差ない、というか見分けつかない
186. Posted by 2024年04月27日 23:16
べつに「ふざけた名前だな」なら当然なんよ
でもそれが「減点対象」ってなると流石に戦争よ
江戸川乱歩の名前借りてやってるなら尚更よ
でもそれが「減点対象」ってなると流石に戦争よ
江戸川乱歩の名前借りてやってるなら尚更よ
185. Posted by 2024年04月27日 23:14
なろう小説なんてネタバレのタイトルしかないな
作品タイトルもそうだが、各話のタイトルもネタバレ
タイトル見るだけで物語全部分かる
作品タイトル見る→概要と1話見てだいたい作品の雰囲気わかる→各話タイトル見る→最終話見る
でだいたい問題無い
作品タイトルもそうだが、各話のタイトルもネタバレ
タイトル見るだけで物語全部分かる
作品タイトル見る→概要と1話見てだいたい作品の雰囲気わかる→各話タイトル見る→最終話見る
でだいたい問題無い
184. Posted by 2024年04月27日 23:09
ドレスコードと同じ
場に合うものを選ぶのは当たり前のことじゃない?
私服OKでも面接に変な服着てきたら減点されるだろ
場に合うものを選ぶのは当たり前のことじゃない?
私服OKでも面接に変な服着てきたら減点されるだろ
183. Posted by うじむし 2024年04月27日 23:03
江戸川乱歩とか江戸川コナンのパクリじゃん
182. Posted by 2024年04月27日 22:48
その程度の価値しかない賞ということがわかっただけでもよかった。
181. Posted by 2024年04月27日 22:46
ペンネームで評価落とすとかおかしいし、タイトルのネタバレもあえて作者がやっているとしたら、減点はおかしい。
180. Posted by 2024年04月27日 22:42
受賞作を発表する際に、批判を集めるような名前を排除するのはリスク低減の観点からは正解だろ。
あと、そういった社会に向けた配慮が出来ないやつを遠ざけるという意味でも。
あと、そういった社会に向けた配慮が出来ないやつを遠ざけるという意味でも。
179. Posted by 2024年04月27日 22:29
タイトルは編集がつけ直すんだからどうでもいいだろ
ペンネームも卑猥な言葉とかじゃなければ好きにすれば良い
内容で評価できないなら審査員やめちまえ
ペンネームも卑猥な言葉とかじゃなければ好きにすれば良い
内容で評価できないなら審査員やめちまえ
178. Posted by 2024年04月27日 22:27
まあ選考基準に含まれてないなら減点すべきではないし、江戸川乱歩とか雨穴とかならまだ分かるけど
ミステリーに「がにまた」はミスマッチだしふざけてる感じ出ちゃってるのも事実だよね
絵画の価値が額も含めて上がったりするのと同じで表紙を飾る字面も重要って考え自体にはわりと賛同出来る
ミステリーに「がにまた」はミスマッチだしふざけてる感じ出ちゃってるのも事実だよね
絵画の価値が額も含めて上がったりするのと同じで表紙を飾る字面も重要って考え自体にはわりと賛同出来る
177. Posted by 2024年04月27日 22:05
ペンネームどころかこの手の賞は年齢人格性別モロ差別が普通なんだよな
「当時女子高生がこれを書いたことに意味がある」とか昔は普通に言っちゃってた
おっさんが書いてたら無価値だとしたらそれは文学じゃなく女性学というべき
「当時女子高生がこれを書いたことに意味がある」とか昔は普通に言っちゃってた
おっさんが書いてたら無価値だとしたらそれは文学じゃなく女性学というべき
176. Posted by おなら 2024年04月27日 21:48
時間かけて何本も読んで選考してる人からすれば(もし世に出て金出して読んだとしても)
タイトルがネタバレでふざけた名前だったらむかつくだろうて
タイトルがネタバレでふざけた名前だったらむかつくだろうて
175. Posted by か 2024年04月27日 21:46
ガニマタは駄目だろ。ヤクザや半グレがイキる歩き形だ。仮にも作家ならもっと知識を得て欲しい。無知が偉そうに喋るとムカつくから。
174. Posted by 2024年04月27日 21:39
スマホを落としただけなのに…
173. Posted by 2024年04月27日 21:37
犯人は審査員のガニマタのやつ
172. Posted by 2024年04月27日 21:28
ペンネームなんて何でもええやろ、とは思うけど
内容が面白かったらそれこそペンネームが何であっても通ってるから関係ないやろなとも思う
内容が面白かったらそれこそペンネームが何であっても通ってるから関係ないやろなとも思う
171. Posted by 2024年04月27日 21:27
※166
その評価が自分も含めての物なら感心する
その評価が自分も含めての物なら感心する
170. Posted by 2024年04月27日 21:25
>>18
権威借りてるだけの無能が自分の基準で採点してるんだろな
権威借りてるだけの無能が自分の基準で採点してるんだろな
169. Posted by 2024年04月27日 21:24
>>111
お前が読んでないことはわかった
お前が読んでないことはわかった
168. Posted by 2024年04月27日 21:23
この選考者はタイトルとペンネーム見た時点でこき下ろすつもり満々やな
その前提有りきで読んでるから良くも悪くもまともな評価なんてできんわ
その前提有りきで読んでるから良くも悪くもまともな評価なんてできんわ
167. Posted by 2024年04月27日 21:20
ペンネームの減点対象ばかり目がいってしまうが、
他作品を連想させる本筋がそもそも落ちる要因の大部分を占めるのでは??
166. Posted by 2024年04月27日 21:18
>>162
ここは濁流に竿さしてそのまま流れてくような連中ばっかだぞ
自分の意思など持ち合わせてる訳がない
ここは濁流に竿さしてそのまま流れてくような連中ばっかだぞ
自分の意思など持ち合わせてる訳がない
165. Posted by なは 2024年04月27日 21:17
まあ、「がにまた」はさすがにないな。
164. Posted by あ 2024年04月27日 21:15
>>163
いいんじゃない?何がダメなの?
いいんじゃない?何がダメなの?
163. Posted by 2024年04月27日 21:12
清涼院流水はいいんか?
162. Posted by 2024年04月27日 21:09
ゲーム脳ならぬラノベ脳な気がする
郷に入っては郷に従えとかここの人たちもよく言ってるのにこの記事では違うんだな
郷に入っては郷に従えとかここの人たちもよく言ってるのにこの記事では違うんだな
161. Posted by 2024年04月27日 21:09
>>154
たかが江戸川乱歩賞で何言ってんだって感じだけどな
たかが江戸川乱歩賞で何言ってんだって感じだけどな
160. Posted by 2024年04月27日 21:04
>>67
だから獲れねえんだろ
だから獲れねえんだろ
159. Posted by とおりすが 2024年04月27日 21:02
エドガー・アラン・ポーのほうがマイナーになってるの日本だけかな。
158. Posted by とおりすが 2024年04月27日 21:00
審査員が老害なんだろうね。日本の未来を食いつぶすのは老害だよ。
157. Posted by あ 2024年04月27日 20:52
Z世代特有の空気読めなさ
内容も推して知るべし
内容も推して知るべし
156. Posted by 2024年04月27日 20:49
文系の伝統として作者やおえらいさんの気持ちを考えるのが重要なんだからこれで良いんじゃねw
155. Posted by あ 2024年04月27日 20:48
>>152
そういう事だよね。江戸川乱歩なんかも言葉の同音を利用した洒落になってるけどがにまたって単語そのままで何の洒落にもなってないもんね。そりゃ落ちるわ
そういう事だよね。江戸川乱歩なんかも言葉の同音を利用した洒落になってるけどがにまたって単語そのままで何の洒落にもなってないもんね。そりゃ落ちるわ
154. Posted by 2024年04月27日 20:46
江戸川乱歩の名を冠する賞の選考者が
かつて乱歩の作品に低俗だの子供騙しだのと
型にはめた批判をしてた連中と同じ、お作法第一の権威主義に陥ってる辺りが一番救えない
かつて乱歩の作品に低俗だの子供騙しだのと
型にはめた批判をしてた連中と同じ、お作法第一の権威主義に陥ってる辺りが一番救えない
153. Posted by あ 2024年04月27日 20:43
>>109
誰のパクリなの?
誰のパクリなの?
152. Posted by 2024年04月27日 20:40
>相羽廻緒
言うてちゃんとそれっぽい名前になってるからなあ
これがひらがなだったら絶対アウトだけど
この人も、臥児舞侘とでもしときゃスルーされてた
言うてちゃんとそれっぽい名前になってるからなあ
これがひらがなだったら絶対アウトだけど
この人も、臥児舞侘とでもしときゃスルーされてた
151. Posted by 2024年04月27日 20:38
そもそも推理小説っておもろいか?
オリエント急行とか2/3くらい読んだ時点でもうオチがわかったぞ
オリエント急行とか2/3くらい読んだ時点でもうオチがわかったぞ
150. Posted by 2024年04月27日 20:36
そりゃ日本文学(笑)が衰退するわけだ
149. Posted by 2024年04月27日 20:36
いやこの人は今この瞬間しか見えてないんだろうけど
受賞でもしようものならこれから半永久的に作品名とペンネームが残るわけで
何この人ふざけてんのとなるだろうし
こんな作品を選んだ方もレベルが問われると思う
挑戦するなら真面目にやれって話
受賞でもしようものならこれから半永久的に作品名とペンネームが残るわけで
何この人ふざけてんのとなるだろうし
こんな作品を選んだ方もレベルが問われると思う
挑戦するなら真面目にやれって話
148. Posted by 2024年04月27日 20:35
>82
あり得ますね。
Z世代(?)はまず推理小説を読むとき、最後にどうなるかを知ってから要所要所をつまんでいき、全体像を把握するというやり方をしていて、最初から最後まで順々に読む人が少なくなっているそうです。FAXのように上から少しづつ現れるのではなく、徐々にピントがあっていくプログレッシブ画像のようなやり方です。
タイトルが極端に長くなったのもこのやり方に合わせているためで、作品は伏線の張り方やトリックをSNSとかでメタ的に楽しむための素材という位置づけなんだそうですよ。だから早くネタバレしてくれないと困るんです。乗り遅れますから。
あり得ますね。
Z世代(?)はまず推理小説を読むとき、最後にどうなるかを知ってから要所要所をつまんでいき、全体像を把握するというやり方をしていて、最初から最後まで順々に読む人が少なくなっているそうです。FAXのように上から少しづつ現れるのではなく、徐々にピントがあっていくプログレッシブ画像のようなやり方です。
タイトルが極端に長くなったのもこのやり方に合わせているためで、作品は伏線の張り方やトリックをSNSとかでメタ的に楽しむための素材という位置づけなんだそうですよ。だから早くネタバレしてくれないと困るんです。乗り遅れますから。
147. Posted by 2024年04月27日 20:33
そこよりも他の作品に構成が似てるってとこが気になるな
どんな名作文学でも意外と構成は他の作品真似てたりするんだけどな
どんな名作文学でも意外と構成は他の作品真似てたりするんだけどな
146. Posted by 2024年04月27日 20:33
>>110
いや全然違うだろ突飛だな
いや全然違うだろ突飛だな
145. Posted by あ 2024年04月27日 20:33
ヤフコメなんかもそうだけどペンネームだけで落とされたって思ってるやつ多くて引くわ
記事のタイトルしかみてないんだろうなぁ
記事のタイトルしかみてないんだろうなぁ
144. Posted by 2024年04月27日 20:30
選考者がイライラしてたんだろう
読む気が起きなかった作品をてきとーに弾いてもどれかは最後に残るんだから真面目にやらなくてもいい
読む気が起きなかった作品をてきとーに弾いてもどれかは最後に残るんだから真面目にやらなくてもいい
143. Posted by 2024年04月27日 20:28
ブタゴリラとかだったらふざけてるなってなるやろ
あだ名だからってはい、そうですかとはならんし
あだ名だからってはい、そうですかとはならんし
142. Posted by 2024年04月27日 20:28
エドガーアランポーから江戸川乱歩なのにな。
審査員のおごりやな
審査員のおごりやな
141. Posted by 2024年04月27日 20:26
あーポプラ社か
じゃあもう賞自体に価値無いな
じゃあもう賞自体に価値無いな
140. Posted by 2024年04月27日 20:25
Xでこんなしょーもないお気持ち表明してる時点で選考が真っ当だったという証左だね。
139. Posted by 2024年04月27日 20:25
ド文系は馬鹿しかいないからなあ
138. Posted by 2024年04月27日 20:24
本スレにもあるけど、あいうえおとかいうフザけた名前の奴が最終選考行ってるんやし普通に内容が良くなかったんやろ
137. Posted by 2024年04月27日 20:24
江戸川乱歩賞で言う事じゃねえなwwwwwwwwwwwww
136. Posted by 2024年04月27日 20:20
>>100
子供の頃のあだ名なんだからそういうことだろ
国語力0振り切ってマイナスのアスペは黙っとけw
子供の頃のあだ名なんだからそういうことだろ
国語力0振り切ってマイナスのアスペは黙っとけw
135. Posted by 2024年04月27日 20:20
「犯人はオランウータン」
134. Posted by 2024年04月27日 20:17
江戸川乱歩も絶対ペンネーム当時ボロクソ言われてそう
133. Posted by 2024年04月27日 20:17
>>131
ガニ股も病院行け
ガニ股も病院行け
132. Posted by 2024年04月27日 20:14
>>107
そうそう
江戸川乱歩の方がダサいよな
そうそう
江戸川乱歩の方がダサいよな
131. Posted by 2024年04月27日 20:13
>>128
アスペルガーは病院行け
アスペルガーは病院行け
130. Posted by 2024年04月27日 20:13
>>48
じゃあタイトル変えれば良くね?
じゃあタイトル変えれば良くね?
129. Posted by 2024年04月27日 20:12
>>120
それなら一次で落としてそう
一次の小説ガチ勢たちの作品があまりにお粗末で、消去法でこの人が仕方なく二次行ったのかもしれんが
それなら一次で落としてそう
一次の小説ガチ勢たちの作品があまりにお粗末で、消去法でこの人が仕方なく二次行ったのかもしれんが
128. Posted by 2024年04月27日 20:11
そもそもガニ股直したほうがいいやろ
体にも悪いし、大人になってもそのあだ名ってことは相当やばいぞ
体にも悪いし、大人になってもそのあだ名ってことは相当やばいぞ
127. Posted by 2024年04月27日 20:10
>>122
タイトル回収とネタバレの違いがわからんとかもう国語力以前の問題
タイトル回収とネタバレの違いがわからんとかもう国語力以前の問題
126. Posted by 2024年04月27日 20:09
「蟹井又(かにい ゆう)」ならセーフなんやろか?
江戸川乱歩がセーフなんやし
江戸川乱歩がセーフなんやし
125. Posted by 2024年04月27日 20:09
>>98
自分で考えなよそれくらい
自分で考えなよそれくらい
124. Posted by 2024年04月27日 20:08
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
123. Posted by 2024年04月27日 20:07
>>29
ハゲ、弱男、撮り鉄、ツイフェミ
こんな名前のやつの本読みたくないし
名乗ってること自体人を傷つける要素があるって事やろ
ハゲ、弱男、撮り鉄、ツイフェミ
こんな名前のやつの本読みたくないし
名乗ってること自体人を傷つける要素があるって事やろ
122. Posted by 2024年04月27日 20:07
>>118
【悲報】アガサ・クリスティー、ラノベ作家だった
【悲報】アガサ・クリスティー、ラノベ作家だった
121. Posted by 2024年04月27日 20:06
ネタバレタイトルダメっていうならそして誰もいなくなったはどうなるんだよ
120. Posted by 2024年04月27日 20:06
内容も冷やかし応募としか思えんくらいひどくて、そのせいでペンネームまでおふざけだと思われた説
119. Posted by 2024年04月27日 20:05
こういうのは作品の内容だけで判断すべきだろ
何かの試験で名前が気に食わないから落とされたら理不尽に感じるだろ
何かの試験で名前が気に食わないから落とされたら理不尽に感じるだろ
118. Posted by 2024年04月27日 20:05
>>22
ラノベ読んでる層とは違う事ぐらいちょっと考えればわかることだし
ニーズにあってないって事やろ
ラノベ読んでる層とは違う事ぐらいちょっと考えればわかることだし
ニーズにあってないって事やろ
117. Posted by 2024年04月27日 20:04
しゃれっ気も何もないのはなあ
116. Posted by 2024年04月27日 20:03
>>38
ラノベが逆張りで純文学みたいなタイトルになるんやろな
『いもうと』とか『奉仕部』とか
ラノベが逆張りで純文学みたいなタイトルになるんやろな
『いもうと』とか『奉仕部』とか
115. Posted by j 2024年04月27日 20:02
「ペンネームが内容のネタバレ」て、それ読んだ選考員しかわからない理由を、読んでない不特待多数の消費者が見るコメントに出す、この人物はけっこうなうっかり屋の無能。
114. Posted by 2024年04月27日 20:01
>>53
がにまただって、スペインのリアリズム作家カルロス・ガーニー・マタのパクリやろ
名前として成立してると思うけど
がにまただって、スペインのリアリズム作家カルロス・ガーニー・マタのパクリやろ
名前として成立してると思うけど
113. Posted by 2024年04月27日 19:58
>>107
どっちかっつーと江戸川乱歩のがふざけてるよな
どっちかっつーと江戸川乱歩のがふざけてるよな
112. Posted by 名無し 2024年04月27日 19:58
O脚だけど小さい頃は自分がそうだと知らなかったし気にしたこともなかった。小学生になってすぐに上級生たちからがに股がに股とからかわれ、走る時は特に笑われた。それから走る事が嫌いになった。著者にとってはつらいあだ名ではなかったのかな。
111. Posted by 2024年04月27日 19:56
>>7
この人の小説読んだけど、江戸川乱歩のよりおもろかったぞ
正直、トルストイとか夏目漱石以来のレベルだと思う
この人の小説読んだけど、江戸川乱歩のよりおもろかったぞ
正直、トルストイとか夏目漱石以来のレベルだと思う
110. Posted by 2024年04月27日 19:54
これ不正じゃないの???
作品外の要素で減点するって
知り合いだから合格させた・落としたってのと同種の話じゃん
作品外の要素で減点するって
知り合いだから合格させた・落としたってのと同種の話じゃん
109. Posted by 2024年04月27日 19:51
江戸川乱歩の時点で名前パクリやんけw
がにまたのがマシ
がにまたのがマシ
108. Posted by 2024年04月27日 19:48
韓国人が「伊集院静」と名乗る方がふざけてるやろw
107. Posted by 2024年04月27日 19:42
江戸川乱歩とがにまたが一緒じゃんと思っちゃう感性の奴終わってるな
106. Posted by 2024年04月27日 19:40
別になんでもよくね?と思う反面、幼い頃からのあだ名だったとか言われても、だからなんなんだとも思っちゃうな
105. Posted by 2024年04月27日 19:40
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
104. Posted by 2024年04月27日 19:39
>>94
ああ、お前にとってがに股は反社なのかなるほどね
グッズや整体に金払ってまで治したいと思ってる人もいるような、簡単には治らないものなのにな
ああ、お前にとってがに股は反社なのかなるほどね
グッズや整体に金払ってまで治したいと思ってる人もいるような、簡単には治らないものなのにな
103. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:37
吐く…( 'ω')
102. Posted by 2024年04月27日 19:37
ペンネームなんて何でも良いでしょうに
悪く言える所を探しているようにしか見えん
悪く言える所を探しているようにしか見えん
101. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:36
>>97
ぶっちゃけ「アウト」ですけど
もう言わなくていいと思う
ぶっちゃけ「アウト」ですけど
もう言わなくていいと思う
100. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:35
>>93
子供がふざけてガニマタ歩きしてるのと、大人がいい歳してガニマタ歩きしてんのと、同じだと思うレベルw
子供がふざけてガニマタ歩きしてるのと、大人がいい歳してガニマタ歩きしてんのと、同じだと思うレベルw
99. Posted by ねこぜ 2024年04月27日 19:35
ただ、どこまでが良くてどこからダメなのかの線引きは難しいところがあるから
失格にならないだけまだマシなほうかも
減点されても作品がクソ面白くて賞取れることもあるかもしらん
失格にならないだけまだマシなほうかも
減点されても作品がクソ面白くて賞取れることもあるかもしらん
98. Posted by 2024年04月27日 19:35
>>92
何が?
ちなみに大丈夫じゃなかったらどうなるの?
何が?
ちなみに大丈夫じゃなかったらどうなるの?
97. Posted by 2024年04月27日 19:34
ペンネームについては「一応ついでに言っておくか」くらいの感じだろ
96. Posted by 2024年04月27日 19:34
>>87
こいつの小さい頃からのあだ名ががにまた
この情報でこいつががに股じゃない可能性を感じるやついるの?
こいつの小さい頃からのあだ名ががにまた
この情報でこいつががに股じゃない可能性を感じるやついるの?
95. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:33
>>92
「がにまた」ってペンネームの話?
「がにまた」ってペンネームの話?
94. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:32
ふざけている場合か…そうか…
俺は嫌だぞ
自分で自分に「がにまた」ってあだ名をつける品性の無さも、ガニマタ歩きをする反社連中も、お話にならない
俺は嫌だぞ
自分で自分に「がにまた」ってあだ名をつける品性の無さも、ガニマタ歩きをする反社連中も、お話にならない
93. Posted by 2024年04月27日 19:31
>>76
おまえが「いい年してがに股」とかいうから、「年の問題じゃない」と言っている
本人とかなにいってんの?
おまえが「いい年してがに股」とかいうから、「年の問題じゃない」と言っている
本人とかなにいってんの?
92. Posted by 2024年04月27日 19:30
これ人の名前にいちゃもん付けてるけど大丈夫なの?
91. Posted by 名無し 2024年04月27日 19:30
仮に名前が普通だったとしても落選してたんじゃないか?
90. Posted by あ 2024年04月27日 19:29
内容がどっかの推理小説を彷彿とさせるところが落選理由なんだろ
仮に名前が権藤寺公彦みたいな仰々しい名前でも落とされてたんじゃない
仮に名前が権藤寺公彦みたいな仰々しい名前でも落とされてたんじゃない
89. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:29
>>77
ていうか反社偉そうにしてるわ
ちょっと、警察?wwwwwwwww
ていうか反社偉そうにしてるわ
ちょっと、警察?wwwwwwwww
88. Posted by 吹雪 2024年04月27日 19:28
「私の書いている作品は、なろう系とは違うのだよ、なろう系とは!」
87. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:28
>>81
え…この作家は「がにまた」っていう「あだ名をしている」だけだろ?
下劣だが、別に本人がガニマタであるかどうかは無関係で、表現の自由の範疇じゃん
え…この作家は「がにまた」っていう「あだ名をしている」だけだろ?
下劣だが、別に本人がガニマタであるかどうかは無関係で、表現の自由の範疇じゃん
86. Posted by 2024年04月27日 19:25
>>82
名作をラノベ風タイトルにして元が何かを他の人に当ててもらクイズとしてはめっちゃ楽しそうなんだよね
名作をラノベ風タイトルにして元が何かを他の人に当ててもらクイズとしてはめっちゃ楽しそうなんだよね
85. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:25
>>78
自分で?自分に?「内股」ってつけるの?
マジで?wwwwwwwww
自分で?自分に?「内股」ってつけるの?
マジで?wwwwwwwww
84. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:24
君ら、なんでガニマタ歩きしてんの?w
83. Posted by 2024年04月27日 19:24
ゲロシャブかフーミンか
82. Posted by . 2024年04月27日 19:23
>>38
「無能な刑事が俺の意見を無視して被害者の恋人を逮捕したが、後になって誤認と判明して泣きついてきたがもう遅い」みたいな作品だらけになるのか
「無能な刑事が俺の意見を無視して被害者の恋人を逮捕したが、後になって誤認と判明して泣きついてきたがもう遅い」みたいな作品だらけになるのか
81. Posted by 2024年04月27日 19:21
>>76
うんだからお前もこの作家本人に言ってこいよ
うんだからお前もこの作家本人に言ってこいよ
80. Posted by マルチカラー 2024年04月27日 19:21
>>1
真多牙弐だったらOKだった。
真多牙弐だったらOKだった。
79. Posted by 名無し 2024年04月27日 19:21
蛾 弐俣 だったら許されてそう
78. Posted by 2024年04月27日 19:20
内股ならセーフ
77. Posted by 2024年04月27日 19:20
>>71
お前の普通なんかどうでもいい世界だぞ
二葉亭四迷ははくたばってしまえ由来だ
お前の普通なんかどうでもいい世界だぞ
二葉亭四迷ははくたばってしまえ由来だ
76. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:19
>>72
そんなことを俺に言われても
ガニマタ歩きの人々に、ぜひ「本人に」言ってあげてください
そんなことを俺に言われても
ガニマタ歩きの人々に、ぜひ「本人に」言ってあげてください
75. Posted by 2024年04月27日 19:18
でもXの名前、またがにじゃん
74. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:17
>>69
それ、俺にレスつける意味あった?w
それ、俺にレスつける意味あった?w
73. Posted by 2024年04月27日 19:17
加勢大周→加齢体臭(´・ω・`)
by坂本一生
by坂本一生
72. Posted by 2024年04月27日 19:16
>>66
がに股で検索してみ?
矯正グッズとか整骨院とか出てくるぞ
年の問題じゃねえよ
がに股で検索してみ?
矯正グッズとか整骨院とか出てくるぞ
年の問題じゃねえよ
71. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:16
>>61
だから、普通はつけないよね
自分に、そういうあだ名はさ
だから、普通はつけないよね
自分に、そういうあだ名はさ
70. Posted by 2024年04月27日 19:15
がにまた?個性だろ、多様性だろ
これを否定するやつはレイシスト
これを否定するやつはレイシスト
69. Posted by 2024年04月27日 19:14
>>60
お前じゃないからこの人はがに股を自称してるんだよ
お前じゃないからこの人はがに股を自称してるんだよ
68. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:14
>>64
ペンネームふざけているっていうか、俺だったら自分に間違っても「ガニマタ」なんつーあだ名は付けたくない
なぜか通じない
ペンネームふざけているっていうか、俺だったら自分に間違っても「ガニマタ」なんつーあだ名は付けたくない
なぜか通じない
67. Posted by 2024年04月27日 19:13
>>50
本当にセンスなかったら賞取れんだろ
本当にセンスなかったら賞取れんだろ
66. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:12
だってさ、ヤバくない?その年でガニマタ歩きって
65. Posted by 2024年04月27日 19:12
江戸川乱歩も二葉亭四迷も元の言葉そのまんまではなくて名前っぽく改変してるでしょ
がにまたも別の字を当てるなり何なりの工夫をしろってことよ
がにまたも別の字を当てるなり何なりの工夫をしろってことよ
64. Posted by 2024年04月27日 19:11
江戸川乱歩でペンネームふざけている
、とかは言って欲しくないなあ…
、とかは言って欲しくないなあ…
63. Posted by 2024年04月27日 19:11
ブタゴリラ「」
62. Posted by 名無し 2024年04月27日 19:11
別に当時じゃなくても昨年発売したラノベで
ペンネームがあれすぎるって言われて変更した作者がいるぞ
そこも炎上させろよ
しないんか?
ペンネームがあれすぎるって言われて変更した作者がいるぞ
そこも炎上させろよ
しないんか?
61. Posted by 2024年04月27日 19:10
>>57
乱歩も字面のイメージ普通に悪くないかw
乱歩も字面のイメージ普通に悪くないかw
60. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:10
俺だったら、自分で自分に「ガニマタ」ってあだ名をつけるハメになることだけは避けたいと思うもの
だから普通にまっすぐ歩くよねって話
だから普通にまっすぐ歩くよねって話
59. Posted by 2024年04月27日 19:08
まんまじゃなくてもう一歩捻った何かにしてる方が小説家っぽいなとは思う
58. Posted by 名無し 2024年04月27日 19:08
がにまたに洒落た当て字すれば良かったのか?
タイトルが内容なのはここ最近の流行りだしなw
タイトルが内容なのはここ最近の流行りだしなw
57. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:07
もうガニマタをやめればいいと思う
あだ名はガニマタだったとしても、子供の頃からガニマタで、大人になってもガニマタって普通に社会性欠如してるよ
あだ名はガニマタだったとしても、子供の頃からガニマタで、大人になってもガニマタって普通に社会性欠如してるよ
56. Posted by 2024年04月27日 19:07
ゲイニー・メイトとかにすれば言われなかったやろ
乱歩や四迷にあやかれ
乱歩や四迷にあやかれ
55. Posted by 2024年04月27日 19:07
江戸川乱歩もエドガーアランポーの当て字なのになw
当時だと相当ふざけたペンネームやろな
当時だと相当ふざけたペンネームやろな
54. Posted by 2024年04月27日 19:07
>>47
1取れなかった上に記事に関連した内容も思いつかないなんてダサw
1取れなかった上に記事に関連した内容も思いつかないなんてダサw
53. Posted by 2024年04月27日 19:06
>>43
そんな誰でも知ってることわざわざ書くなよ…
それでも江戸川乱歩は名前として成立してるけどって話だろ
そんな誰でも知ってることわざわざ書くなよ…
それでも江戸川乱歩は名前として成立してるけどって話だろ
52. Posted by ムーンオブヌーン 2024年04月27日 19:05
まぁそもそもガニマタはキモいよね
まっすぐ歩けやってなる
まっすぐ歩けやってなる
51. Posted by 2024年04月27日 19:05
「江戸川乱歩」を批判してる人多いけど的外れなんだよな
単独で良くない意味を含む単語だけのペンネームは減点されて当然
最初はオレも「ひどい話だ」と思ったけど「がにまた」はダメ、嫌な気持になった
単独で良くない意味を含む単語だけのペンネームは減点されて当然
最初はオレも「ひどい話だ」と思ったけど「がにまた」はダメ、嫌な気持になった
50. Posted by 2024年04月27日 19:04
タイトルもなろうみたいで安っぽいし
いちいちセンス悪かったんやろな
いちいちセンス悪かったんやろな
49. Posted by 2024年04月27日 19:04
最近の何とか賞は悉く女性優遇されてるし
もう小説()としか思えんよな
ラノベやなろうとたいしてレベル変わらん
差別しといて文学語るなよ
もう小説()としか思えんよな
ラノベやなろうとたいしてレベル変わらん
差別しといて文学語るなよ
48. Posted by 2024年04月27日 19:03
>>17
後になるとタイトルの意味が分かるというのは、それはバレてないのよ
今回のは「彼女が時計を奪わなければ」だぞ
もう最初から登場する女性や時計とかがいちいちどうなるかを意にしながら読むことになる
後になるとタイトルの意味が分かるというのは、それはバレてないのよ
今回のは「彼女が時計を奪わなければ」だぞ
もう最初から登場する女性や時計とかがいちいちどうなるかを意にしながら読むことになる
47. Posted by 🌍子供部屋地球号🌍 2024年04月27日 19:02
>>44
弱者男性「自民党に投票したらダメなの?」
弱者男性「自民党に投票したらダメなの?」
46. Posted by 2024年04月27日 19:02
マダオ(´・ω・`)
45. Posted by 2024年04月27日 19:02
幼い頃からのあだ名ってそらどう考えても真面目につけてないんだからしょうがない
自分のペンネームくらいは自分で考えるべきだわな
自分のペンネームくらいは自分で考えるべきだわな
44. Posted by 🌍子供部屋地球号🌍 2024年04月27日 19:02
>>42
弱者男性て開示請求に怯えて病気のフリする練習してるってマジ?
🌍子供部屋地球号🌍
弱者男性て開示請求に怯えて病気のフリする練習してるってマジ?
🌍子供部屋地球号🌍
43. Posted by 2024年04月27日 19:02
※39
江戸川乱歩ってエドガー・アラン・ポーのパクりだぞ
江戸川乱歩ってエドガー・アラン・ポーのパクりだぞ
42. Posted by 🌍子供部屋地球号🌍 2024年04月27日 19:01
>>1
弱者男性は真面目に生きているとは思えない
更生しろ
弱者男性は真面目に生きているとは思えない
更生しろ
41. Posted by 2024年04月27日 19:00
まあ判定する人にそう思わせたのなら「ダメ」ということなんだろ
いくつかある減点対象の一つでしか無いようではあるがペンネームもセンスの一つだからな
いくつかある減点対象の一つでしか無いようではあるがペンネームもセンスの一つだからな
40. Posted by 2024年04月27日 19:00
ラノベ作家ならこのペンネームでもいいだろうけどな
39. Posted by 名無しの五平米 2024年04月27日 18:59
気持ちは分からんでもない
江戸川乱歩『D坂の殺人事件』
の江戸川乱歩のペンネームが
江戸がアラアラぽっぽっぽ『D坂の殺人事件』
とかになってたらいくら中身一緒でも受ける印象違うだろうし
江戸川乱歩『D坂の殺人事件』
の江戸川乱歩のペンネームが
江戸がアラアラぽっぽっぽ『D坂の殺人事件』
とかになってたらいくら中身一緒でも受ける印象違うだろうし
38. Posted by 2024年04月27日 18:59
全体的にラノベみたいだったってことか。
もうしばらくすれば、応募してくるのがラノベっぽいのばかりでそこから選ぶしかなくなり、推理小説でもタイトルでネタバレするのが普通になってくるので、それまでの辛抱ですよ。
もうしばらくすれば、応募してくるのがラノベっぽいのばかりでそこから選ぶしかなくなり、推理小説でもタイトルでネタバレするのが普通になってくるので、それまでの辛抱ですよ。
37. Posted by 2024年04月27日 18:58
キラキラネーム付けられたやつが本名で応募してPNふざけてるって落とされる時代になるのか
36. Posted by 2024年04月27日 18:57
江戸川乱歩も知らんやつが審査してるのかな?
35. Posted by 外道戦記 2024年04月27日 18:56
二桁ゲド戦記
34. Posted by 774 2024年04月27日 18:56
漢字表記にしとけば満足なんちゃう
我似又 みたいな
我似又 みたいな
33. Posted by 2024年04月27日 18:56
選考委員が江戸川乱歩の名前の由来を知らなかっただけ
32. Posted by 2024年04月27日 18:56
>>31
(´・ω・`)
by東国原
(´・ω・`)
by東国原
31. Posted by 2024年04月27日 18:55
がにまたはアカンやん
がにまたを何か文字ろうや
そのまんまなら減点されて当然
がにまたを何か文字ろうや
そのまんまなら減点されて当然
30. Posted by 2024年04月27日 18:54
二次は通過しているのだから、内容は良かったんじゃね?
29. Posted by 2024年04月27日 18:53
タイトルはさておき名前の方はそんなに大きな原点ではないだろうたぶん知らんけど
28. Posted by 2024年04月27日 18:53
>>26
ハードボイルドっぽい(´・ω・`)
ハードボイルドっぽい(´・ω・`)
27. Posted by 2024年04月27日 18:52
あいみょんもアカンのか?
26. Posted by 2024年04月27日 18:52
ゲニー・マターとかなら大丈夫だったのかな?
25. Posted by 2024年04月27日 18:51
横溝清少納言(´・ω・`)
24. Posted by 2024年04月27日 18:51
名前とタイトルはなろう小説のノリを感じる
江戸川乱歩賞受賞作を好む層をターゲットにするならそこも気を付けようねって事かな
江戸川乱歩賞受賞作を好む層をターゲットにするならそこも気を付けようねって事かな
23. Posted by 2024年04月27日 18:50
江戸川乱歩賞って大喜利かよ!
22. Posted by 2024年04月27日 18:50
タイトルがネタバレなんて割とざらにあると思うんだが
そして誰もいなくなったとかネタバレもいいところだろ
そして誰もいなくなったとかネタバレもいいところだろ
21. Posted by 2024年04月27日 18:49
パンチョ・巴里
20. Posted by 2024年04月27日 18:49
Z世代とか物心ついたころにはネタバレタイトルの作品だらけだったわけだし、そういう感覚を養うのは無理だろう
30年後、この世代が選考員になったら、今のラノベの編集のように「こんな小難しいタイトルじゃわかってもらえないので落選」とか言い出すことになるんだろうなぁ
30年後、この世代が選考員になったら、今のラノベの編集のように「こんな小難しいタイトルじゃわかってもらえないので落選」とか言い出すことになるんだろうなぁ
19. Posted by 2024年04月27日 18:47
ドレスコードみたいな物なんだろうな
18. Posted by 2024年04月27日 18:47
ペンネームも減点対象なのかよ
17. Posted by あ 2024年04月27日 18:47
題名ネタバレとかそれこそメジャーな手法では?かまいたちの夜から我孫子武丸にはまった時期に0の殺人、8の殺人とか言われてみればタイトル通りや!てなったもん
16. Posted by さんだい はちだい 2024年04月27日 18:47
タマビル
15. Posted by sage 2024年04月27日 18:46
あだ名そのままなんてセンスがないよね
14. Posted by 2024年04月27日 18:45
最近の流行りでこういうHNありがちだけど名前じゃなくて単語だからなぁ
名前としてふざけてる江戸川乱歩とかとは違う気がする
名前としてふざけてる江戸川乱歩とかとは違う気がする
13. Posted by 2024年04月27日 18:45
あいうえお程ふざけた名前もないだろ
がにまたダメならあいうえおなんて審査すらされないレベル
がにまたダメならあいうえおなんて審査すらされないレベル
12. Posted by 2024年04月27日 18:44
松本清張納言(´・ω・`)
11. Posted by 2024年04月27日 18:44
江戸川コナンドイル
10. Posted by 名無しのPCパーツ 2024年04月27日 18:43
ペンネームもちゃんと考えろってことだな。
「幼い頃からのあだ名」じゃ適当すぎると。
「幼い頃からのあだ名」じゃ適当すぎると。
9. Posted by 2024年04月27日 18:42
そもそも江戸川乱歩もふざけたペンネームなんだが。。。
byエドガー・アラン・ポー
byエドガー・アラン・ポー
8. Posted by 2024年04月27日 18:40
安直にせずにちょっと知的だと自認する層が喜ぶような一捻り入れたネーミングなら良かったんじゃね
7. Posted by 2024年04月27日 18:40
それがあっても突き抜けて面白ければ認められたんでない?
もしくは微妙だったから落とす口実に使われたか
もしくは微妙だったから落とす口実に使われたか
6. Posted by 2024年04月27日 18:39
朴李なら問題無いニダ
これで弾いたら人種差別ニダ
これで弾いたら人種差別ニダ
5. Posted by 2024年04月27日 18:36
表現の自由、多様性の否定
4. Posted by 2024年04月27日 18:35
お前ら
ハゲ
ってペンネームだったら許せるのかよ
ってことだぞ
ハゲ
ってペンネームだったら許せるのかよ
ってことだぞ
3. Posted by 2024年04月27日 18:35
じゃあ、つるっぱげ、もアカンな(´・ω・`)
2. Posted by 2024年04月27日 18:34
これPNがダメってのはおまけみたいなものでは
1. Posted by 2024年04月27日 18:33
1ゲット!