ロゴ
痛いニュース公式X
「面白い」「痛い」と思ったニュースをまとめてお届け!

2024年04月13日

59歳男性「私が若い頃は薄給サビ残に耐えたのに今の若者は仕事も出来ないのに高待遇…納得出来ません」

1 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/04/12(金) 09:36:44.35 ID:uA0YgcQf0.net
今回は「若手を厚遇する会社に納得がいかない」と悩む59歳男性からの相談です。上田さんは「過去を振り返って比較するのではなく、自分の未来を考えて行動しよう」とアドバイスを送ります。

引用元
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00136/00237/
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/12(金) 09:37:34.81 ID:C533pX990
ええ世の中になったもんやね

3: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 2024/04/12(金) 09:38:31.05 ID:7IiWArk40
59ならバブル経験してるだろうに

5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR] 2024/04/12(金) 09:38:53.95 ID:IO7wVuak0
散々バブルを謳歌しておいて何言ってんだジジイ

9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/04/12(金) 09:40:30.42 ID:Dov23vDU0
こんなんだから59にもなってうだつの上がらないサラリーマンやってるんだな

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/04/12(金) 09:40:51.24 ID:DVR0/0d40
まだ「今時の若いもんはー!」とか言ってんのかよw

13: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2024/04/12(金) 09:41:10.33 ID:yRuQR7mR0
知らんがな
若返りの薬とかタイムマシンとか発明したら?

14: 警備員[Lv.8][新][苗](庭) [DE] 2024/04/12(金) 09:41:49.89 ID:NMnVfl3t0
定年真近で平社員の無能www

20: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2024/04/12(金) 09:48:12.15 ID:a/CiCeEx0
じゃあ年金受け取るなよ

21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/04/12(金) 09:48:37.01 ID:4RkssrTv0
このおっさん、氷河期の話聞いてやってくれよw

24: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IT] 2024/04/12(金) 09:49:48.37 ID:XibFyLSo0
この年で経営側にまわってないのは辛いな
まあ、この手の話は昔からある

26: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2024/04/12(金) 09:51:57.55 ID:AL/yEHm/0
仕事あるなら感謝しろ
欲は捨てろ

27: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/04/12(金) 09:53:52.57 ID:2AhYreUH0
会社の奴隷が首輪自慢始めてやんの

29: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/04/12(金) 09:57:44.03 ID:xj19Gn/t0
気持ちは分かるがしょうがない

31: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB] 2024/04/12(金) 10:00:13.27 ID:TqmpepHr0
昔はまずクビにならない+定期昇給があるってのがあったからだろ

35: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/04/12(金) 10:01:34.14 ID:jMepySc40
もう先の短い人とこれから長い人は扱いが違っても仕方ないのでは

37: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/04/12(金) 10:03:07.26 ID:2AhYreUH0
定年退職したらコンビニバイトになんだその態度はって怒鳴り散らす老害になりそう

40: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/04/12(金) 10:05:14.43 ID:McMscINV0
一生懸命働いてるが、それは実績と給料増やすためであって、尽くすって考え方はないな

41: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/04/12(金) 10:05:49.45 ID:WaTNYRBD0
いらん事言ってきた役員道連れにでもしたらいいんじゃない

43: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/04/12(金) 10:07:42.16 ID:2FhONWee0
俺も苦労したからお前も苦労しろ、という正真正銘の老害ムーブ
時代が違うんだから受け入れるしか無い

53: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2024/04/12(金) 10:20:35.95 ID:vVCbX/tH0
>>43
負の連鎖が止まることを喜ばずにズルいって考えるのは心が貧しすぎるよな

45: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/04/12(金) 10:10:49.37 ID:g3klfFaS0
そもそも若手少ないんだから厚遇してでも引き止めろや

51: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ] 2024/04/12(金) 10:16:33.19 ID:uuNJ89Ee0
人数が減って希少価値上がったのよ

55: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/04/12(金) 10:27:20.10 ID:WvMKFan50
発言が無能

58: 鬱山下(ジパング)(ジパング) [ヌコ] 2024/04/12(金) 10:30:03.31 ID:1gHlK/Tt0
突っ込みどころ満載だな

64: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/04/12(金) 10:36:00.48 ID:oU/pa+1d0
今の世代は減社会だから、そのうちジンバブエみたいな平いい社会になるよ

68: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IN] 2024/04/12(金) 10:42:49.07 ID:Hy++sLcR0
バブル入社世代じゃねえか

69: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2024/04/12(金) 10:43:43.43 ID:SIDoTcko0
周りの社員「あと一年…あと一年耐えればこいつも消える…」

73: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE] 2024/04/12(金) 10:52:38.23 ID:9W2hoi8l0
自分達が入社した時も辞めていく先輩のセリフは新人より安いだったろ
それだけベアが上がってるんだわ

79: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2024/04/12(金) 11:07:41.09 ID:MfLGkl740
自分が不幸だったから若者も不幸になれ
↑こういう思想の持ち主ってこわくね?

80: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2024/04/12(金) 11:11:01.10 ID:zwuq54JE0
自分が苦労したんだから下も苦労しろって老害そのもの

82: 名無しさん@涙目です。(新日本) [TW] 2024/04/12(金) 11:20:41.00 ID:uF8Y9XKo0
同世代の競争に負けただけじゃん

85: 名無しさん@涙目です。(茸) [ID] 2024/04/12(金) 11:27:29.23 ID:KgD8L/cx0
氷河期なんか
過労死か無職か選べって言われてたよw

92: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/04/12(金) 11:41:46.60 ID:+Vi7q/i00
自分が「ダメだった」事を受け入れられない人は何してもダメだろうね

94: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/04/12(金) 11:42:59.20 ID:L/Ld7bXV0
年金賭け損の若手に何言ってんだ・・・

99: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/12(金) 11:49:04.92 ID:s4ywOnew0
無能のまま上がっていってさらに下から無能呼ばわりされる未来しか見えない

117: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [EG] 2024/04/12(金) 12:20:12.39 ID:Fxgy5zWE0
今の若い人59まで雇われるか怪しい
少なくとも若者自身はそう思ってる
だからいま好待遇にしないと辞めちゃう

127: 名無しさん@涙目です。(庭) [AR] 2024/04/12(金) 12:27:04.99 ID:7k+kBylF0
今の若い人たちは楽な仕事で給料高くて良いよなー

170: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2024/04/12(金) 13:05:48.35 ID:Xmy45U1V0
そういうのはもう仕方ないよ
この人が若い時も年配からうらやましいなと思われたことは多々あると思うよ


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1712882204/




スポンサードリンク
dqnplus at 13:31│Comments(358)社会

この記事へのコメント

358. Posted by     2024年04月15日 15:52
40年前の25万と今の25万が同じと思ってる系?
357. Posted by ゆとりZ   2024年04月15日 07:28
テメェのワガママを聞かない年下を指差して仕事ができないだとかほざくくちょ老人どもはみんなちんでください
356. Posted by     2024年04月15日 03:48
今の40代後半がいちばん冷遇されてきた世代の筈。
バブルは経験してないし、氷河期だし、若い頃は年功序列で、最近は若い世代を優遇って流れだし。団塊の世代が上に居座ってて昇格もできないし。
355. Posted by     2024年04月15日 03:30
頼むから次の世代の足を引っ張るなよ
354. Posted by     2024年04月14日 23:27
よくわからん
時代とかじゃなくて違法
違法行為をしていた会社とその被害を許容していた自分
両方をほめるってもはや反社会的だよ
353. Posted by     2024年04月14日 21:48
昔を嘆くのであれば週休は1日で職安の募集の年間の休日数は
80日くらいが当たり前だった
サビ残に通ずるところで有給はあったけどまったく消化できなかった
バブルとかいうけど一般職員はたいした恩恵なかったよ
社員旅行が豪華だったとかくらいかしら。みんな行きたいかい社員旅行
あの頃には戻りたくないなぁ
352. Posted by     2024年04月14日 21:41
じだいはかわったのよおじいちゃん
351. Posted by 名無し   2024年04月14日 20:04
>>318
無理でしょ。アイツラ自分のワガママ通らなかったら拗ねるから
350. Posted by 名無し   2024年04月14日 20:01
>>38
散々氷河期が色々社会問題起こしてくれたんだし、さっさと殺処分して欲しいわ
349. Posted by あ   2024年04月14日 18:57
いや、お前らが育てた子供の世代やろ。
348. Posted by ばーか   2024年04月14日 13:00
>>116
それは金のない一部のはなし
347. Posted by     2024年04月14日 09:58
>>302
同じ時間で、一般的平社員の6割ぐらいしか仕事出来ないタイプだから、サビ残で補ってたタイプだろうな
346. Posted by     2024年04月14日 09:54
>>317
電化製品は、市場のニーズ考えずに高くて多機能を追求してた日本メーカーが成績不振、更に裁判所が開発者や研究者は平社員扱いでいいと判例を出したせいで、エンジニアが軒並み海外に鞍替え
で、高級路線の日本企業製品が市場から消えただけ
345. Posted by    2024年04月14日 09:52
>>340

上場企業の部長で2000万はザラではないよww
344. Posted by     2024年04月14日 09:32
>>342
自動化とか電子化とか言ってるけどまだそれは客に負担押し付けてるだけじゃん
早くもっと有能な自動化作れよ
343. Posted by     2024年04月14日 09:30
別に高待遇でも高給でもいいよ
新人がちゃんと仕事してくれたらな
342. Posted by     2024年04月14日 09:29
>>341
先進国は自動化や電子化で奴隷使わずに仕事してんのよ
それが出来ない馬鹿の国なら、滅びるだけじゃね?
341. Posted by    2024年04月14日 09:08
サビ残をしろとは思わないけど、無能の若者が高給なのは問題だろ
今は奴隷と言う氷河期世代以上がいるからいいけど
そいつらがいなくなった時どうすんのよw
20〜30年でいなくなるぞ
340. Posted by あほくさ   2024年04月14日 08:28
今は上場企業の上位役職者はかなりもらっている
部長だと2000万円、執行役員で数千万円もザラ
そのかわりに役職つかないと若手と同じ
要するにきちんと仕事して出世しないとだめなんよ
出世するかは運もあるがそれでもアホみたいに仕事しないと絶対出世しない
339. Posted by     2024年04月14日 05:54
>>336
理屈の終点が「だからお前も不幸になれ」とか「だから俺を敬え」って話しか出来ないタイプならそうだろうな
338. Posted by ななし   2024年04月14日 05:08
>>39
企業が人を選べた時代は既に過去だもんね
よほどの大企業でない限り新入社員の取り合いをする世の中になってるだけ
337. Posted by     2024年04月14日 04:04
氷河期世代かわいそすぎない?
336. Posted by    2024年04月14日 01:51


俺らも50歳過ぎになったらコメ欄みたいに若者に厳しい目でみられるんやろうな………

どんな理屈並べても否定されて罵倒されて老害って言われるんやな………それも運命か
335. Posted by    2024年04月14日 00:31
>>327
そもそもこんな拗らせた平社員を納得させてやる必要なんて無いよね
334. Posted by    2024年04月14日 00:29
今の59歳くらいは何も出来ないのに就職活動で寿司やらなんやら食わせてもらって海外旅行やら車やらプレゼントされる高待遇…納得できません
333. Posted by    2024年04月14日 00:27
何でお前を納得させてあげないといけないのか
332. Posted by     2024年04月14日 00:12
>>周りの社員「あと一年…あと一年耐えればこいつも消える…」
ところがどっこい、エルダー雇用!
こういう奴ほど会社にしがみつくからな
331. Posted by     2024年04月14日 00:01
こういう老害は、電気も機機械も無い石器時代とかもっと苦労した時代の人達もいるんやから同じような不便な生活してろよ。
330. Posted by ...   2024年04月13日 23:35
昔は薄給に耐えたとかバカ言っちゃいけない。日本史上でもっとも美味しい思いをしてきた世代じゃないか。このジジイあと10年遅く生まれたら随分昔に土の下じゃないの?
329. Posted by     2024年04月13日 23:27
昔自慢は見苦しいぞ!
328. Posted by    2024年04月13日 22:51
他人を同じ目に食らわせたいという感情はかなり歪んでるな、性格が悪いかボケてるか?どちらにせよあまり表に出ないほうが良い
327. Posted by     2024年04月13日 22:44
どんだけ思い上がってるんだ?
経営者でもない無能平社員が経営判断に口を挟むなよ(笑)
経営者はあれこれ考えた上で待遇を決めてる
そうしないと優秀な人材が取れないからだ
不服ならお前が起業してその待遇で優秀な新人を雇ってみせろ
326. Posted by     2024年04月13日 22:43
正しい事は正しい、間違っている事は間違っていると言えるようになった社会に何言ってんだか
325. Posted by     2024年04月13日 22:41
バカなのか?社会が発展すればその分賃金は上昇するし生活レベルも上昇する。常識じゃないのか
中国は40年前と比べて異次元なほどに発展したが、まさか今でも40年前と同じ待遇だと思ってるのか?
日本が未来へ向けて歩んでいる状況で、未だに電気もない、ガスもない暮らしをしろと?薄給に耐えろと?
仕事を取り巻く環境も変わり、手でやっていた仕事も機械でできる時代だぞ
勤務時間は減ったかもしれないが、こなす作業量は変わらないだろ。むしろ増えてるかもな
324. Posted by 1   2024年04月13日 22:38
おるおる、こういうひがみ今生丸出しの奴。嫉妬することが辞めれん奴。ほなお前の年齢じゃ新幹線突こう取るから贅沢や、親と同じくディーゼル機関車にせえ。飛行機も庶民が使うもんやない。車にABSとか強化ボディとかDSCとか贅沢すぎやろ。もちろん携帯スマホも禁止な、黒電話の家電と公衆電話で十分や。PCは使用禁止や甘ったれるな。テレビは14インチ以下のブラウン管や、お前のお父さんが若いころは皆白黒でよろこんどったんや、贅沢すんな。電卓なんて禁止やぞ、計算はそろばんや。会計は全部手書きや、科目別台帳全部揃えとけ、写真はもちろんフィルム現像やで、1週間したら出来上がるから取りに行け。これ全部お前のお父さんが苦労しとった時と同じや。すぐやれ。
323. Posted by あ   2024年04月13日 22:34
苦労した事が良い経験だと思う奴はただのドM
322. Posted by      2024年04月13日 22:20
これはどちらか一方が悪いという話には出来ないだろ・・・・
俺は若者派だが、ジジイ共の言い分も正論だと思う

今まで貢献してきた年数は若手がどうにもできない領域だろうし、会社売上げに焦点を当てたところで、時代背景や物価などを考慮しないとまったくの意味をなさない

若者は今頑張ってるのを俺たちなんだから給料高くしろという言い分は正しい、仕事しない高給ジジイ共に言いたいこともあるだろうしな
321. Posted by     2024年04月13日 22:08
年齢が上ってだけで能力と見合わない高給もらってるって若手からしたらめちゃくちゃ不満やで
320. Posted by    2024年04月13日 22:07
若者は「会社の財産」だけどジジイは「会社の負債」だからしゃーない
319. Posted by     2024年04月13日 21:58
現代の若者の方が大変だろ
昔よりも仕事が複雑化してるし給料上がらないしな
昔は誰でもできる仕事ばっかで給料まで上がるんだからな
精々大変だったのは昇格するための上司へのご機嫌取りとかだろ
318. Posted by 会社員   2024年04月13日 21:54
オッサンが納得することにどれだけの価値があるん?
経営陣になってから自分の意見言え、なれなかったらだまってろ。
317. Posted by 吹雪   2024年04月13日 21:43
短時間労働、高待遇、電化製品の安さに驚く
316. Posted by 吹雪   2024年04月13日 21:39
何か裏が有るだろうと心配になって来る給与待遇になったね
315. Posted by 名無しの氷河期世代の発達障害者   2024年04月13日 20:58

移民がもっと増えればいいよ、単一民族すぎた日本だった頃の方が異常なんだからさ。

異なる言語で溢れかえれば、格差とかそういうのも気にならなくなるよ。一つの言語で統一されてるから、格差が異常に気になるだけ。そして、インドみたいな三角形の人口ピラミッドが形成されるのさ。
314. Posted by 名無しの氷河期世代の発達障害者   2024年04月13日 20:56

移民がもっと増えればいいよ、単一民族すぎた日本だった頃の方が異常なんだからさ。

異なる言語で溢れかえれば、格差とかそういうのも気にならなくなるよ。一つの言語で統一されてるから、格差が異常に気になるだけ。
313. Posted by 名無しの氷河期世代の発達障害者   2024年04月13日 20:51

移民がもっと増えればいいよ、単一民族すぎた日本だった頃の方が異常なんだからさ。
312. Posted by あ   2024年04月13日 20:49
ただただ無能

無能の人
311. Posted by 名無しの氷河期世代の発達障害者   2024年04月13日 20:48

自分より倍以上の収入の若者にこき使われるのが我慢ならないやつは、働くことを放棄して年金生活やナマポに逃げている、これが実態やな。

自分は変わり者だから働けてるけどな。働かない日本人が増えたおかげで超有能な外国人も増えてきてるし、国際競争力の底上げになってるから、別にいいんじゃね。
310. Posted by あ   2024年04月13日 20:45
若いころが薄給なのは当たり前。
今多くもらってると思われる若者も40年先の給料ベースで見たら薄給だろうさ。
なぜか日本の経済は停滞して40年前から貨幣価値変わってないと思い込んでる連中が居るが、日本は年率2%維持して経済拡大し続けてる。この値が全世界と同じだから、より伸びてる国と比較して停滞してるように見えるだけだ。
309. Posted by 名無しの氷河期世代の発達障害者   2024年04月13日 20:45

自分より倍以上の収入の若者にこき使われるのが我慢ならないやつは、働くことを放棄して年金生活やナマポに逃げている、これが実態やな。

自分は変わり者だから働けてるけどな。
308. Posted by     2024年04月13日 20:36
消費税も無かったんだっけ
307. Posted by     2024年04月13日 20:33
サビ残とかの是非は置いといて、
賃金分の仕事をして欲しいなとはたまに思ったりする
306. Posted by     2024年04月13日 20:18
>> 名無しさん@涙目です。(大阪府) [RU] 2024/04/12(金) 09:38:31.05 ID:7IiWArk40
59ならバブル経験してるだろうに

バブル期ってのは賃金がよかった訳ではなく海外からの仕事が腐るほどあって長時間労働してたから国民の懐もホクホクだったのよ

なので、当然バブル期であっても基本労働時間所定残業時間だけしか働かんヤツは今と同じく給与低くて貧乏やったで〜
305. Posted by a   2024年04月13日 20:13
>>1 まぁとにかく法令は守って下さいね。出来ないなら一般的に法令違反となりますし、会社的にコンプライアンス違反となりますし、まぁ上司としても適切ではないでしょう。…という認識を行えず、より若い者に不適切な扱いを行おうとするのはどういう事か。まぁ薄給とか苦労とかについてはともかく(薄給云々についてはかなり会社の採用予定とかと関係してくるものであり上司が関われない部分がかなり大きくあるでしょう。)、サービス残業とかは駄目でしょう(なお、休日出勤はちゃんと給料が出るならありっちゃありですが、まぁ会社としては基本としてあまりさせたくないものであるでしょう。割増報酬になりますし。)。まぁ詮無い事をあれこれ言ってもしょうがないのではないか感。適切に生かせる部分があるのであれば伝えたり制度に生かしたりするといいと思われますが。繰り返しますが、まぁとにかく法令は守って下さいね。
304. Posted by .   2024年04月13日 20:05
>>266
外国人は給料に含まれてないことはやらない
断るし何言ってもとりつくしまもないよ
あと、衛生観念が日本人と違いすぎる
日本人が汚くて無理って思うことも外国人からしたら何が気になるの?ってことが多い
303. Posted by 名無し   2024年04月13日 20:04
サビ残とか規約違反は無くなって当然だとは思うけど
学習能力が高いうちにたくさん苦労しといたほうが最終的な能力は上がるのになとは思う
まぁ最終的に自分がそれでいいっていうんなら好きに生きれば良い
メリットもデメリットも最終的に自分が受けるんだから決断は自分でするべきだし
302. Posted by あ   2024年04月13日 20:04
薄給 サビ残を耐え無ければならないくらい頭が弱かったって事なのかな?
301. Posted by     2024年04月13日 19:46
生産性最悪世代と揶揄される事を自ら言うとは
300. Posted by     2024年04月13日 19:43
こういうやつが「エクセルじゃなくて電卓で計算しろ」って言いそうだな
299. Posted by     2024年04月13日 19:27
>>46
ステレオタイプの若者像勝手に作り出して必死に若者叩きしてるひまがあるなら働けよゴミ
298. Posted by    2024年04月13日 19:26
耐えんなバカ
そのツケが未だに残ってるじゃねーか
給料に見合った仕事しろ、サボり過ぎも働きすぎも無駄なんだよ糞が
297. Posted by     2024年04月13日 19:24
>>266
妄想で草
296. Posted by     2024年04月13日 19:24
>>15
若者と接点のない無能ほどそう思いたいんだろうが、うちに来た新卒は皆有能で助かるわ笑
295. Posted by     2024年04月13日 19:23
>>13
ニート、大企業の実態を知らずにイキる
294. Posted by     2024年04月13日 19:21
ま、今の若者がこのまま会社を引っ張っていけるとは思えないけどね
293. Posted by     2024年04月13日 19:21
てめぇら世代のせいで日本経済が停滞したんだが
292. Posted by    2024年04月13日 19:15
今の時代、薄給・残業に耐えまくっても終身雇用なんて夢だし、会社に切り立てる魅力がないんだよ
そんな事すら把握できてない時点で無能
291. Posted by     2024年04月13日 19:08
この無能世代が耐えたおかげで今の現役世代が苦労してるんだよ。無能世代が文句言いまくって世の中を変えてりゃ何も問題がなかった
290. Posted by     2024年04月13日 19:07
ネタによく出る波平の仕事場みたいな環境で仕事してそう
289. Posted by 管理人は天安門事件を捏造   2024年04月13日 19:04
ここの管理人は天安門事件を捏造しています
288. Posted by    2024年04月13日 18:43
会社の為になることを一つもしなさそうなゴミおっさんだなぁと
会社の財産である若手を冷遇しろとかこのゴミは早くリストラすべき
287. Posted by     2024年04月13日 18:42
こういう奴が会社をダメにしているんだよ
こいつは今すぐ解雇したほうがいいよ
286. Posted by     2024年04月13日 18:36
>>283
2時間以上かけるなら無能
285. Posted by    2024年04月13日 18:31
年齢別人口の割合を見れば一目瞭然だろうに
この年代は供給過多なんだよ。
俺もだけどな。
284. Posted by     2024年04月13日 18:29
昔は給料が上がる前提だったけど
リストラ、氷河期、派遣、移民といろいろやった結果
出来上がったのは中抜き社会だからなあ
耐えてもどうにもならない
283. Posted by 名無し   2024年04月13日 18:26
お前ら年寄どもがしてた1日の仕事を今の時代の人がやったら半日で終わるんだよ

282. Posted by     2024年04月13日 18:25
お前の親の世代は赤紙で特攻させられてたけどな
281. Posted by あ   2024年04月13日 18:25
テメェが選んだ人生だろ!
嫌なら働くな!
バブル期なら頑張りが形になった時代。 働いたら負けな時代じゃなくて良かったね。
280. Posted by     2024年04月13日 18:24
バブル期の恩恵を受けたうえで無能だったから薄給だった奴は、
あの頃よりは厳しい今の時代に就職しても現状の薄給以下にしかならないよ
279. Posted by 名無し   2024年04月13日 18:22
日本を作ったのは明治から昭和初期の先人で、お前らは日本をぶっ壊した張本人なんだが?
278. Posted by     2024年04月13日 18:20
薄給で使い潰された事の無い人間の意見だな 呪われろ
277. Posted by    2024年04月13日 18:20
その世代は後々高給でラクができるだろうから耐えれたんだよ
今の世代はそんなことないから
276. Posted by     2024年04月13日 18:19
お前が納得するルールにすると
人類は未だに洞窟で暮らさにゃならんのだが?
275. Posted by     2024年04月13日 18:18
>>267
給料変わらないのに責任だけ重くなるから
辞めていくんだよ
なんなら、残業代出ない分、給料下がるからな
274. Posted by     2024年04月13日 18:16
>>本1
まあ、状況を楽しむってのはそういうこと
外の世界に期待するなら永遠に振り回される
273. Posted by     2024年04月13日 18:09
>>253
それは人並みに仕事ができてればの話だ
あの当時は幹部や取引先の身内って縁故採用も盛んだっただろ?
で、何やらせても駄目で、新人より足を引っ張り続けるってヤツはどの世代にもいる。
縁故でダメなヤツ取っちゃったら、自主退職を願って、初任給のまま据え置くしか会社は出来ない。この59歳はソレを自分の苦労と言ってるわけだ
272. Posted by r   2024年04月13日 18:07
今の子は仕事が楽で給料高くていいよなぁ

↑これマジで言ってる?自◯者が年々増加してるし、税金も上がってみんな苦しい時代やぞ?給料高かったらそんな悲鳴が聞こえてくるわけないし、岸田総理に不満があるわけねーだろ。

参考:令和4年の自◯者数は21,881人となり、対前年比874人(約4.2%)増。 男女別にみると、男性は13年ぶりの増加、女性は3年連続の増加となっている。また、男性の自◯者数は、女性の約2.1倍となっている。
271. Posted by     2024年04月13日 18:05
>>232
そりゃあ、貧乏国になって勉強に金かけても、もとが取れない国になったからだろ
それに、ここで言う変化は59歳の方にかかる言葉だって、馬鹿でもわかるだろ。
世代ごとに遺伝子が大きく変化して別の生き物になるとでも思ってんのか、無学歴は
270. Posted by    2024年04月13日 17:55
子供いたら普通考えられん発想。
次世代への概念が欠落してんのは
学がないか我欲が強いかいつまでたっても独身か結婚していても子供がいないか。だと思う。
269. Posted by    2024年04月13日 17:49
>>1
まずはお前の資産を晒せ。同情するかどうかはそれからだ。
268. Posted by (=^・^=)   2024年04月13日 17:45
おれもはやく年だけ食ってバカの分際で偉そうなことをいいたい
267. Posted by     2024年04月13日 17:43
今の若者が勤め続けて管理職になるかどうかが問題だな
会社が大金と時間をかけて育成してるんだから
責任が重いのは嫌とかいうクソみたいな理由で転職するのはやめてやれよ
266. Posted by 風吹けば恋   2024年04月13日 17:43
>>15
所によるけど、割とマジなんだよなぁ…うちの若いのは休み要求はするわ、残業はしたくないってハッキリ言うけど、タイの方は大変なのは皆同じですし手伝いますよ、仲間じゃないですか、ってやってくれる…
265. Posted by 名無   2024年04月13日 17:37
>>2
こいつに聞きたいのは今薄給なのと聞きたい、今の若者が未来もらう給料は薄給だぞ
264. Posted by     2024年04月13日 17:35
日本の明るいニュース嬉しいよ
263. Posted by     2024年04月13日 17:35
>>149
3歳児ですか?
262. Posted by     2024年04月13日 17:34
嫉妬民族のタワゴトよ
261. Posted by     2024年04月13日 17:32
まとめのコメ欄でレスバしてる低能の将来みたいだなw
260. Posted by     2024年04月13日 17:31
隣人の横腹刺したって給料が上がるわけでもなし頭が悪いんだろうな
259. Posted by    2024年04月13日 17:30
そりゃあ今時の新卒のが優秀だから給料高いよ。
ウン十年前の新卒とは天と地ほどの差がある。
なんならここ10年でもかなり変わったからな。
自分たちの時代でしか物事を語れないのは無能すぎる。
258. Posted by 名無し   2024年04月13日 17:30
人柄がクズのBBAに何を言われても、何も感じません(笑)
257. Posted by     2024年04月13日 17:28
>>73
それなら100年前だな
256. Posted by    2024年04月13日 17:26
どんな仕事をしてるのかによると思う
その肝心な部分がぼけてる
255. Posted by    2024年04月13日 17:22
言うほど好待遇で、無能かね?
単にできる奴じゃないの?
傍から見てると、この年でこの仕事任されるんかって感じなんだが
高いだけの事はあるけど、鬱にならんか心配だな
254. Posted by      2024年04月13日 17:19
役員にもなれず、年功序列だけのお情け管理職なら別に会社に貢献してねーだろ。65まで再雇用で寄生するだけ。
まともな経営側、管理職なら立場的にも待遇的にも多少改善したガキの待遇なんかに噛みつかんし。
さらに海外勤務でもしてりゃ給料高い、生産性高いだの言われてる外国人共の働かなさもよく知ってるでしょ。
253. Posted by    2024年04月13日 17:14
59歳って・・・
お前が20代の時は残業代無くても手取り30万貰えてただろうが、今の20代は残業しても30万届かねーよ。
何でも経費で会社に払わせてた世代の癖して、よく今の若者を高待遇とか言えるな。
252. Posted by     2024年04月13日 17:14
典型的なバブル世代のセリフだな
自分は大したことしてないのにふんぞり返って偉そうなこと言ってる無能
251. Posted by    2024年04月13日 17:13
若いやつはバブル時に全員が恩恵を被ったと思ってるのか?
バ カ か ?
今を見ろ、日本は好景気に沸いているが、お前は裕福か?
バブル時も同じだ。
享受した奴はごく一部。
多くの国民はたいして楽しい思いをしていないんだよ!
250. Posted by     2024年04月13日 17:04
>>1
会社の歯車通しが合わなくてガタガタ草
249. Posted by     2024年04月13日 17:03
無能の言い訳。
248. Posted by 名無しさん   2024年04月13日 17:01
戦中のおっさんたちは徴兵されて戦地に送られたんだが、薄給でも日々命の危険無く生活してきた人たちに対して、納得しがたい気持ちはあるじゃろね
恵まれてんだよ、気づきなさいな
247. Posted by     2024年04月13日 16:59
終身雇用とか割と社会主義的よな
そういう先人の様々な保障システム壊したの、
リベラルな団塊世代だと思うんだけど
246. Posted by     2024年04月13日 16:56
ウリは被害者ニダ的発想は
日教組教育の成果 三つ子の魂やね
245. Posted by     2024年04月13日 16:52
終身雇用と昇格と給与上昇が約束されていた頃と、それを自分達がする為に使い捨て当たり前の経験をした世代を一緒に考えてる時点で話にならん
244. Posted by     2024年04月13日 16:52
もっと上の世代は戦争行って焼け野原になった日本を復興させたんだぞ
その人たちは自分の子供や孫たちに納得がいかないと文句を言っていたか?
そんなことを言っていたらごく一部の頭がおかしい奴くらいだろ

そして今、そのごく一部の頭がおかしい奴が言ってることを自分が言っていると理解しろ
243. Posted by     2024年04月13日 16:52
趣味がなくて競争だ、下剋上だ、
スタートは一律境遇悪いの当たり前、
オラオラで巻き返すぜ大逆転で成功者だ、
な展望とモチベは古臭いということでしょう
242. Posted by     2024年04月13日 16:51
話題に上る個人主義Z世代なんて極一部だと思うけどね

ただコロナとか時代の変化とかで
人と関わるのが苦手な人が増えてる印象はある
241. Posted by     2024年04月13日 16:48
あんたらが無払い残業なんて是としてしまったのも日本が停滞した理由の一つだよ
240. Posted by     2024年04月13日 16:47
Expo70の頃の便乗値上げラッシュ地獄をまた見たいかね?
まぁ踊るのが好きならば楽しめるかもだが
239. Posted by     2024年04月13日 16:47
じゃあお前は、きるものもなく、食べるものはすべて狩猟採集で集め、些細な怪我や病気で死を覚悟する時代に生きた、ご先祖の気が済むように
何も持たずに自然の穴蔵で暮らせよ?当然その覚悟があって、言ってるんだよな?じゃなきゃ、ただの甘えたたわごとだぞ
238. Posted by     2024年04月13日 16:43
年功序列で自ら考える事無く言われた事だけやってれば給料右肩上がり世代が何言ってんだwww
237. Posted by      2024年04月13日 16:43
59歳だと真なる薄給サビ残の世代ではないな
40代半ばくらいじゃないか 真なる地獄の世代
国力が残っていつつ超不景気
ブラック企業って言葉が産まれだしたころ
236. Posted by    2024年04月13日 16:41
悪いが50後半から60代の人には何も言う権利はありません。
日本をダメにして自分たちの立場を悪くするばかりだったな。
黙ってろ。
235. Posted by 世代認識の誤り   2024年04月13日 16:38
時折誤解しているコメントがあるが、現在60前後の世代はバブルを謳歌した世代ではないよ。ギリ現役世代(〜70)が就職したあたりから景気はピーク過ぎてたし、今の50〜60代は「バブルの残り香で就職までは比較的有利だったけど、就職後は団塊の世代ほどいい思いしてない世代」という位置付け。団塊より上の世代こそが敵。敵を見誤るな。
234. Posted by yへht   2024年04月13日 16:38
仮に薄給だったとしても、その当時消費税も無ければ持ってかれる社会保障費も少なかっただろうが
しかも高度成長期で努力が報われる時代だっただろうにw
233. Posted by はげ   2024年04月13日 16:37
お前らいまはキツイと思うけど40過ぎたら必ず会社が報いてくれるから頑張れとか言って若手をこき使ってたんやでそして40代になっても何も良いことは無かった このおっさんはそれより上のホントに会社が報いてくれた逃げ切り世代やろ 今まで何やってたんだ?
232. Posted by    2024年04月13日 16:35
>>224
>日本人の特長は、時代に合わせて変化や進化ができない。

どこを見てるのか知らんが、立派に退化してるだろ
Z世代見て何も思わないのか?
231. Posted by     2024年04月13日 16:32
御一新で御座る
淘汰に残れるのはサイレントマジョリティに護られた層だけに御座る
この力学だけは変えようも御座らん
今ある資産を早めに持ち出し可能な金宝石高級腕時計等に替えて帰国の準備を為されませい
230. Posted by     2024年04月13日 16:30
>>4
コンビニやフードコートごときに態度求めんなよ老害共が💢
老害は老害ホームでくたばってはよ火葬されろやクソ老害が💢
229. Posted by      2024年04月13日 16:30
30年後、今の若者はこういう老害になるんだぞ?
老害になる条件は自分の事しか考えなくて
主観でしか判断も評価もしてこなかったやつ
今のZ世代なんてTHE自己中なんだから
老害になる未来しか無い
228. Posted by    2024年04月13日 16:29
若手厚遇とかどこの次元で生きてんだこのオッサン?
テメーより10歳程下に行けば、そこから先の世代全員地獄味わってるだろ
227. Posted by    2024年04月13日 16:27
今だって株バブルなのに稼げなくて社会のせいだと言い訳をしてる若者が醜い
こういった奴らはバブルを経験していても結果は同じ
226. Posted by     2024年04月13日 16:26
労働組合あれば、改善できるし、なければ労組を作ることも出来る。
個人で入れるとこもあるのに、改善の意志もなく、知る努力もしない人は、そのまま搾取される立場に甘んじてただけだから仕方ない。
そういうのを色眼鏡で利用しないどころか、追いやってきたからね日本人は。
225. Posted by     2024年04月13日 16:25
今になって預貯金以外の資産なしなのはもう詰めろ!が掛かってるよってことか
224. Posted by 匿名   2024年04月13日 16:24
日本人の特長は、時代に合わせて変化や進化ができない。
その結果、世界の底辺の国になった。
それに対して、アメリカは時代に合わせて、変化や進化をしたので、世界のトップの国になった。
まあ日本が現状維持を大好きな理由は、現状、政治家だけ儲かるシステムを作ったから変えたくないという政治家の思いなんだけどね。
日本の政治家の平均年収4千万円。ついでに裏金もあるwww
223. Posted by 名無し   2024年04月13日 16:24
夏休みの部活の練習に来るOBで、一番嫌がられるタイプやな
222. Posted by    2024年04月13日 16:22
バブルも大概で本当にコレ言いたいのは氷河期やろ
221. Posted by    2024年04月13日 16:22
59歳で薄給ってまだ未来に展望があって上がっていくからでしょ
今の子は薄給で昇給していく見込みもほぼなしなのに物価税金だけ上がってんだぞ
増えるどころか実質減ってるのに耐えられるわけないわ
220. Posted by     2024年04月13日 16:20
バブルの頃でも有能なのは高給・海外研修とか有ったぞ
同僚だけどさ
いつまでも半世紀も前と同じだと思うな老害
219. Posted by    2024年04月13日 16:17
>数十年間に及び会社に尽くしてきた時間は何だったのかとむなしくなります。

正当に評価されていないと思ってるのかな?
そんなのは「カラスの勝手でしょ(お前がカラス)」。
自分で折り合いをつけるしか無いよね。(セラピーでも受けたら?)
218. Posted by    2024年04月13日 16:14
>>2
59はまだ勝ち逃げ世代やろ
217. Posted by     2024年04月13日 16:14
かなり昔から上の人等に「俺たちの代までは勝ち逃げできるけどキミタチの代までは保証できないから頑張りな」とは言われとったがな
216. Posted by     2024年04月13日 16:13
老後にぐちぐち文句言ってもしょうがないって記事なのに180度違うミスリード
出来の悪い管理人になってからダメダメやな
215. Posted by 外道戦記   2024年04月13日 16:11
>>36
活動家やってた前歴あったら身辺調査された時点でアウトやで
214. Posted by     2024年04月13日 16:10
>>148
上から目線でごちゃごちゃ言われるより、そういう方が素直でよろしいw
213. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 16:09
なんでも良いけど、お金、子供たちに返してくんないすか?wwwwwwww
212. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 16:08
処理落ちかな?wwwwwwwww
211. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 16:07
>>206
ゆとりがーって言われてもね…( 'ω')←34歳
210. Posted by     2024年04月13日 16:06
面接受けに行くと帰りのタクシー代出てた頃ね
209. Posted by     2024年04月13日 16:05
言うてバブル世代もリストラあった人もいるしな
まだクビになってないだけマシと思ったほうがいい
中年以降は早期退職の対象にもなるからな
208. Posted by     2024年04月13日 16:05
定年間際になって土地や金を持たずに預金だけしていたとしたらデフレが終わった現在から先はただただ資産が目減りする未来しかないわけだ
円高デフレで給料上がらない時代は預貯金の価値が守られたので引退老人たちに都合のよい世の中だったが現政権は遂に停まっていた経済の時計を動かしてしまった
お陰で預貯金が全てと信じて経済を回さなかった老害たちは今パニックに近い焦りに陥って今更ながらに慣れない株などに投資しては失敗して首を絞めている現状を少し理解してやろうな
207. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 16:05
いやー、「死なない」…wwwwwwwww
206. Posted by     2024年04月13日 16:04
バブルジュニアがゆとりやで
日本はずっと不景気なのにゆとりは不景気に気付かないまま大人になって、ゆとりが就職する年になった途端に急に大卒の就職率が改善した。
サービス残業が当たり前だったのに、ゆとりが就職した途端に急に働き方改革!とか言い出してゆとりは定時退社。
不自然過ぎるし絶対おかしいやろ。
205. Posted by    2024年04月13日 16:04
過去のしがみつく典型的な老害か
204. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 16:02
>>202
いや仕事は「自分のために」やるだろ、さすがに…
203. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 16:01
ファザコンとマザコンしかいねぇのかw
202. Posted by    2024年04月13日 16:00
ワイが苦労したからお前らも苦労しろ
苦労はそのまま苦労で押し付けたろ!会社のためなんて一切考えない俺の苦労を味あわせてやる!
会社のために仕事したら?会社に所属してるのに会社の成長のために働いてきてないみたいだけど今までダラダラ何してきたの?
201. Posted by    2024年04月13日 16:00
薄給サビ残に耐えちゃったから今失われた30年とか言われてんだよ
200. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:59
>>194
ていうか59歳の野郎が「ワシらよりも若者の方が厚遇されとる!納得行かないんじゃ!」ってヒンヒン泣いてるとか

女々しいってレベルじゃねぇんだわ
199. Posted by     2024年04月13日 15:59
>>70
そんな仕事AIに取られるからお前は肉体労働しとけ
198. Posted by      2024年04月13日 15:59
江戸時代の丁稚、明治時代の改変期、昭和初期の戦前、戦後、そして高度経済成長からバブル、その次にはじけて、氷河期、国は冷えたままだけど、個人の扱いはマシになってるかな?そんなもん、どこまでさかのぼった所で「自分がひたすら得をする」のは無理だよ…若い時それなりなら年をとった頃に悲惨な時代になったり、逆だったり。
197. Posted by ナナシ   2024年04月13日 15:58
まだこんなん言ってるアホ老害がいたのか……コイツの頭の中は未だに昭和のままなんやろなぁ。
世の中の変化を感じ取れないなんて、ある意味幸せなんかねぇ?
196. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:56
いや土曜日だよバカ野郎

脳味噌バブル期か?wwwwwwwww
195. Posted by     2024年04月13日 15:56
過去は振り返ってもしゃあないしな

若い人は未来がたんとあるが、それは素晴らしいことでもあるが
その長い未来の間にどんだけ苦労が降りかかってくるかわからんし、
一見して羨ましいと思うのはちょっと
194. Posted by    2024年04月13日 15:56
まあ時代によってはそういう感情出てもしゃーない思うけど
お前は良い思いした部類やろ
193. Posted by    2024年04月13日 15:55
>>114
無能は無能なので給料減らされ、有能も有能なりに給料減らされ、割食ってる世代なんだよね
40代も近いものがある
30代でかろうじて平等かもねってレベル
192. Posted by     2024年04月13日 15:55
サザエさんみたいなオッチョコチョイでも大企業のサラリーマンとお見合いで結婚出来て専業主婦でダラダラ出来た。家事は機械化されて機械のボタン押すだけになってたし。
昭和は消費税はゼロ%だった。消費税なんてなかったから。外国の消費税は贅沢品に上乗せしてる物品税のこと。日本人は皆騙されてる。日本は物品税は今もある。
所得税は累進課税だった。富裕層は税率が高く、貧困層は税率が低かった。
191. Posted by     2024年04月13日 15:54
氷河期世代目線だと新卒以上に使えないバブル世代が居座ってることに不満しかないんだけどな
190. Posted by     2024年04月13日 15:53
だから日本が衰退したんだぞ…
189. Posted by     2024年04月13日 15:53
新人類と言われた世代だが、もう時代は変わったのだよお爺ちゃんと言わせてもらおう
188. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:52
>>182
話の中でいきなり責任転嫁してるからね…59歳が恥ずかしくないんだろうか?w

59歳で男性で「お前らも我慢しろ」なんて女々しいフラグ、いったいどこから持ち出してきたんだろう…?w
187. Posted by 。   2024年04月13日 15:51
高待遇?そうでもないが?
186. Posted by     2024年04月13日 15:48
要は今の若者は恵まれているから若者の生活が大変や〜と報道されていても実態は大したことないし無視しとけばでええってことかな。今の若者は大変でなんとかしてやって欲しいと思っていたけど勘違いやった。考えを改めるわ。
185. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:47
やべー今日ささ恋じゃん

やべー今日ささ恋じゃん

観ます。
184. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年04月13日 15:47
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所てい価班」の3/4)
公明党は「創価部意見を無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
183. Posted by     2024年04月13日 15:46
>>125
会社が潰れさえしなければ、定年まで勤めるのは難しくはないぞ
どれだけだめな企業でも助成金でそうそう潰れないし、犯罪でもやらない限りは解雇もされない

その甘ったれた経営と仕事が、日本の成長を阻害したわけだが
182. Posted by 、   2024年04月13日 15:45
世代関係なく仕事も出来ないのに声がデカイ奴がウザイのは同意だけど、薄給サビ残に耐えたからお前らも我慢しろはちょっと無理がある
181. Posted by  奴隷がほしいだけの日本企業   2024年04月13日 15:45
その昔は薄給でコツコツやりゃ家買って家族持てて車買えたんだぜ、今はとうだ?
180. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:43
もう俺、親を名乗る連中がガチ性犯罪者にしか見えないんですがwwwwwwwww
179. Posted by あ   2024年04月13日 15:42
昔の1万の価値がいまと違うから、本当に薄給なのかな
178. Posted by    2024年04月13日 15:42
ITの分野だと若者のほうが最新技術を知ってたりするが、知識とビジネスは別だしな
177. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:41
俺のブーメラン返してくれよ!!wwwwwwwww
176. Posted by     2024年04月13日 15:41
氷河期世代が地獄すぎて入社時にバブル世代だったこの年齢層がさほど惨めには思えないな
Z世代だってこれから超増税の洗礼で苦しい思いするだろうし言う程楽じゃないだろう
175. Posted by 555   2024年04月13日 15:41
なにいってだ?
59歳バブル世代なら、無能オブ無能でも就職できて散々甘い汁吸ってきたやろ。
こんなヴァカ、今の世なら就職すらできず負け組一直線レベルだろw
174. Posted by ばば   2024年04月13日 15:40
未来の無い老人や還暦間近よりも未来の世代に投資した方がいい。そういう考えになれないベテランは害悪だよ。
173. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:39
いいから水道光熱費くらい自分達で支払えって
172. Posted by s   2024年04月13日 15:39
そんか会社にふぁっ給w
171. Posted by     2024年04月13日 15:38
まあZ世代は仕事出来ないが、おじさんも今のやり方についてきてない
170. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:38
59年も生きていて、覚えたことは「人のせい」か。

いいから運転免許証見せろって
169. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:36
最近のー!若者がー!じゃねぇんだわ
59歳って大人だよね?自分達で決めたことくらい自分達で守れば?

ってガンダム社長が言ってた( 'ω')
168. Posted by      2024年04月13日 15:36
日本は失業者だらけなのにマスゴミは人手不足だー!と大本営発表
167. Posted by 通りすがり   2024年04月13日 15:36
給料に不満があるなら事業主になれば 稼ぎは全部総取りになります
と経験者は語る 人に使われることしか出来ないのなら文句言うな
166. Posted by あ    2024年04月13日 15:36
59歳ならバブルの時20歳くらいやな
まだ下っ端であの異常なくらいの忙しさの中、
会社に泊まりこんでやってたんだろう
バブル崩壊のケ ツ拭きが生涯の仕事みたいもの
165. Posted by     2024年04月13日 15:35
59歳ならバブルの時20歳くらいやな
まだ下っ端であの異常なくらいの忙しさの中、
会社に泊まりこんでやってたんだろう
バブル崩壊のケ ツ拭きが生涯の仕事みたいもの
164. Posted by     2024年04月13日 15:35
年金も物価も安かった
賞与に税金はなかった
消費税なかった
専業主婦させてた
現在の同国試持ちの3倍もらってた
これらは本当なんだすか
163. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:34
( 'ω')o[国民主権]o

死ぬならどうぞ親が先に死んでください。
162. Posted by     2024年04月13日 15:33
正にバブル世代のぬるま湯漬けの老害だな
161. Posted by     2024年04月13日 15:33
ウチの会社では、こういうコメントする奴って、たいして仕事できないクチだけの奴なんよ
実際のところ、どうなんだろうね
160. Posted by     2024年04月13日 15:33
>>151
直接関係ないスレに恨みつらみ必死で書き込む方が怖いわ
159. Posted by    2024年04月13日 15:32
残業は別として給料分の仕事は出来ないのに権利だけは人一倍五月蠅いやつは多いな
158. Posted by     2024年04月13日 15:31
今の2年め以上は待遇悪いですよ
157. Posted by     2024年04月13日 15:31
若者の俺たちからすれば、バブルを謳歌出来たこのおっさんの方が死ぬほど羨ましいんだがな
156. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:31
「俺たちは薄給に耐えていた」とか俺らに言われても、地球でも滅ぼしますか?wwwwwwwww

中二病じゃあるまいし、現実見てくださいよ

それとも、また子供たちのせいですか?wwww
155. Posted by     2024年04月13日 15:28
甘々のバブル世代じゃねーか
154. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:28
お前らのせいじゃね?w
153. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:27
>>148
59歳だけあって、捨て台詞が上手いんだな、そいつは…w
152. Posted by l   2024年04月13日 15:25
労働者の末路がこれかな。
いや、もっと杜撰な目になるのか。
151. Posted by 老害し んでー   2024年04月13日 15:24
うちの姑や舅もまさに老害で、クレーマー。
無駄な根性論で苦労させようとする。

金も出さないくせに、他人である私に跡継ぎ要求やフルタイム勤務、妊娠中に廃屋ゴミ屋敷掃除、同居介護の上、乳児いるのに夜勤しろ金クレクレまでほざいてきたから縁切ってやった。
自分たちのときは実の両親に子どもの世話丸投げ、年取ったら嫁は奴隷扱い&金蔓扱いだからな。
跡継ぎにも会えない老害、自業自得。
150. Posted by l   2024年04月13日 15:23
もっと働いて金を思う存分稼げよ、lこの老害め。
おっと老兵は去るのみかね。
149. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:21
>>132
自民…って何?
148. Posted by    2024年04月13日 15:21
上司が59だが勝ち逃げするって言ってた
147. Posted by        2024年04月13日 15:20
職を求めてる人が世の中には沢山居るんだから学歴関係なしにして人材募集かければ良いじゃん
146. Posted by ムーンオブヌーン   2024年04月13日 15:20
えっ子供たちが優遇される世の中とか最高なんですけど

えっ逆に親は、現状を子供たちのせいにするんですか?

全て親の自業自得ですけど、まさかまた下ネタですか?
145. Posted by     2024年04月13日 15:20
40年ぐらい前の価値観で語られてもな
144. Posted by    2024年04月13日 15:18
昔はパソコンなかったから今より仕事量少ない
143. Posted by     2024年04月13日 15:17
こういう馬鹿はいつの時代も居るな
142. Posted by     2024年04月13日 15:15
59なんてバブル世代やろ
ネットに張り付いて毎日毎日飽きもせず弱者男性を叩いてる奴の正体って何者なん?
税金でバイト工作員を雇って誰もいない過疎サイトで世論工作とかそれこそ税金の無駄使いやろ
141. Posted by     2024年04月13日 15:14
バブル期のジジイめ
氷河期舐めんなよw
140. Posted by    2024年04月13日 15:14
この時代の地方公務員とか二日酔いでダウンして倉庫に寝てたとかだぞwそりゃ数字上は一杯働いてたことになってるわw
139. Posted by    2024年04月13日 15:14
この世代って勘違いした身の程知らずのおぼっちゃんお嬢ちゃんに溢れてるんだよな
138. Posted by    2024年04月13日 15:14
WW2→無能なため無謀無策で大敗
バブル→無能なため30年ゼロ成長達成
もう日本人は滅ぶべきだろ
137. Posted by     2024年04月13日 15:13
>>132
自民以外なら改善するんですか?しなかったら死ぬくらいの断言と書面での契約でもしてくれないと誰も信用しないよ?
136. Posted by    2024年04月13日 15:12
>>117
日本の労組の仕事はミンス支持して日本破壊工作だからな
135. Posted by     2024年04月13日 15:11
まともな若者が入社して会社として機能するかが社員ガチャになってしまったw
キチガイだらけの世の中やwww
134. Posted by     2024年04月13日 15:11
人件費払わなけりゃそりゃ業績伸びるよな、社会全体がそうなったら経済は停滞するが
結局違法な事して得た不当利益なんで反社とやってる事変わんねえってね
133. Posted by    2024年04月13日 15:10
高度経済成長とバブルって日本史上最も裕福な時代なんだよな
132. Posted by    2024年04月13日 15:10
59だと年金収支プラス世代か?
下の世代は全員マイナス2000万以上だ
多少給料高くても全然割りに合わない
しかも更に今後も増税され続ける
こういうことが分らない馬鹿が脳死で自民に投票し続けてるんだろうな
まさに老害
131. Posted by    2024年04月13日 15:08
50代後半だが、20代は残業200時間越え/月は当たり前でした。(月に2回しか家に帰れませんでした。これで家賃払うのもNHK代も払い続けました。
会社に金があったのでサビ残ではなく残業代がちゃんと出たので、バブル崩壊時はボーナス(基本給2か月分)より、月給の方が多かった(苦笑)
当時の年収は700万超えてました。
130. Posted by     2024年04月13日 15:07
黒電話とスマホじゃできる仕事の量も質も違うよね
ちょっとヒントを出してみました
129. Posted by    2024年04月13日 15:06
かれこれ50年くらい同じような話聞いてるな
このバカでも9歳くらいの頃からだからまあずっと馬鹿なんだろうな
128. Posted by     2024年04月13日 15:05
59ならめっちゃ良い時代に就職できてるだろw
127. Posted by     2024年04月13日 15:04
若者から見たら高度経済成長とバブルの恩恵を受けた世代の人の方が恵まれてると思うよ
126. Posted by 名無し   2024年04月13日 15:03
今はそうかもだけど、今後はどうなるかわからんやん。
無事定年間際まで暮らせただけ良かったと思わないと。
125. Posted by    2024年04月13日 15:03
今のアラ環で定年まで会社にいられるのはそれなりに有能かつ運に恵まれた人だけだろ
有能でも会社に居場所がなくて起業して何とか食ってる人は結構多い
124. Posted by     2024年04月13日 15:02
絶対に新人よりも仕事ができない馬鹿の発言だよなぁ
自分で言ってて情けなくならないのが本物の証よな
123. Posted by あ   2024年04月13日 15:01
日本の長期間におけるデフレの影響は必要な賃上げをしてこなかった上の世代の責任。
デフレマインドともいわれるもので、安くするためにサービス残業とか我慢ばかりしてきた結果が、30~40年前から日経平均も平均給与も上がってこなかった。
日本だけなら良くても、成長している海外から見たら日本は安い国になってしまったな。優秀な外国人は入ってこないし、若者は出て行く一方。
そして安い日本は海外投資家に買われていくが、極端な少子高齢化で未来の見えない日本を安いから買ったからって到底値上がりするとは思えないんだよな。
今後どんどん消滅都市が出た来るよ。
122. Posted by News U.S.   2024年04月13日 15:01
ディープステートがトランプの勝利に備える
トランプ支持者として有名な英語のニュースサイト「Zerohedge」で、米国連邦政府が大統領の権限を […]
121. Posted by     2024年04月13日 15:00
昔のほうが仕事はシンプルだったよ。

今は覚えることが多すぎる。
120. Posted by 段階の光と闇   2024年04月13日 14:59
このような老害が今までの悪辣な環境の社会を作り上げてきたのです。
119. Posted by    2024年04月13日 14:59
働きが悪い人が、俺に金よこせ と言ってるのと変わらない
118. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年04月13日 14:56
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所てい価班」の3/4)
公明党は「創価部意見を無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
117. Posted by 組合が無能   2024年04月13日 14:55
日本は組合が仕事しないから、30年間給与あがらないんだよね。
この30年ストライキって聞いたことがない。
116. Posted by 世代格差   2024年04月13日 14:53
>2 59歳が20代のころは、今の子育て支援みたいな補助はなく、自分で積み立てるか借金でお前ら育てた世代だよ
115. Posted by     2024年04月13日 14:52
奴隷根性染みついたバカが薄給サビ残が労働者の美徳みたいにアホな主張し始めたのがそもそも衰退の始まりなんだよなぁ
114. Posted by 氷河期世代   2024年04月13日 14:51
今の50代は、
学生時代は競争社会と言われ、夜遅くまで塾通いが普通
社会人になっても若いうちは年功序列賃金だからと搾取され
今は若い人への子育て支援だのなんだので搾取され
老後の年金は減らされ、自己責任といわれる。
一生が氷河期世代
113. Posted by     2024年04月13日 14:50
別に若手だろうと仕事できるならいいのよ
俺のモットーは「上司であるのなら5歳児であろうとも靴をなめる」だから
ただ、「上司にふさわしい能力があるか」は大事
逆に言えば年齢的には先輩でも仕事できなきゃゴミ
完全実力主義なんだよね
そう考えると本当に今の若者(の多く)は大した仕事もできないのに偉そうなのが多い
112. Posted by 2.   2024年04月13日 14:49
>>27
ソッチの世界にいるけど正直 60以上のじいさんで技術屋なんているか?
手より先に口が出るやんそういう連中
111. Posted by     2024年04月13日 14:49
関西住みで建築でもいいならうち来る?って言ってあげたい
昔はじゃなく今もっての体験できるで!
110. Posted by    2024年04月13日 14:49
>>99
問題は8割方が勝者ではないということだ
109. Posted by     2024年04月13日 14:47
気持ち分かる
散々プレッシャーかけられた俺達が新人を怒鳴りも出来ないとは
108. Posted by    2024年04月13日 14:46
氷河期世代。うちの会社は、課長がまともな見積もりもしないで適当な額で「100%ご要望を満たせます!」って仕事取ってきて、部下に「仕事取ってきたから後よろしく」と丸投げして、部下がサビ残厭わず死に物狂いで帳尻合わせして、無事完了したら課長が「俺の手柄です」と言い、失敗したら「こいつらのせいです」と責任を係長以下になすりつけていた。そのせいで部下はほとんど出世できず、逆にそいつはどんどん出世していった。嫌気がさしたものの氷河期世代に転職先など無く、ほぼ全員耐えて今も薄給。
107. Posted by あ   2024年04月13日 14:45
いかに労働に無駄が多いかがわかるわ
平日5日出勤もはよ廃止しろ無能官僚ども
106. Posted by     2024年04月13日 14:43
私は30代で会社員では給与が上がりにくい社会構造を理解して独立した、そのおかげで報酬は2.5倍 努力も判断もリスク覚悟責任も無い人間が歳をとってぐちぐち言ってるだけだろ
105. Posted by ななし   2024年04月13日 14:41
こういう人って残り1年で社会的にはニート以下の扱い受けるってことまったく考えてないからな。定年後に若者に怒鳴り散らして豹変する人いっぱい見てきた
104. Posted by     2024年04月13日 14:40
>>95
組織もアメリカ的に構築されてればそれでもいいかもなんだけどね。
でも、そういった体制に移行する流れは、
プロフェッショナルの臨時雇用だった派遣社員を
使い捨て低賃金奴隷に変えたアホのせいでぶっ壊れちゃってんるだよね。
103. Posted by 名無し   2024年04月13日 14:40
社会に出て分かったのが無能の高待遇なんて一部の公務員や天下りの役員以外はほぼ存在しないと言う事やな。
大企業の人と一緒に大規模プロジェクトをやったり何回も打ち合わせしたりしたけど、マジで年配も若手も男も女も全員優秀な人達やったわ。
無能は運良く大企業に入ってもほぼ淘汰されるから、安心しろ老害オジサン。
102. Posted by 金ぴか名無しさん   2024年04月13日 14:37
このくらいの年齢だと若い頃は若いから薄給で、それ以降は不況で薄給って感じだろうな
自分は早々にサラリーマンやめたけど、あの時代のサラリーマンのパワハラ当たり前の奴隷労働続けたやつは尊敬するわ
101. Posted by     2024年04月13日 14:37
59だと入社はバブルかもしれんけど
全盛期は下が入ってこなくて酷使された世代だろう
100. Posted by    2024年04月13日 14:36
戦前に生まれた人らもお前らに同じ事思ってたと思うよ
99. Posted by     2024年04月13日 14:35
被害者ヅラは負け犬の常 勝者はこいつの位置にはいない
98. Posted by かな   2024年04月13日 14:34
仕事が出来ないのはアンタらの世代が教えるの下手くそだからなんだろ
逆にアンタらが仕事出来る()のは上の世代がしっかり教えてたからじゃないのか?
97. Posted by      2024年04月13日 14:33
給与額は労働の質や時間の対価ではなく、労働市場の需要と供給で決まるもの。これは経済学の教科書の第1章に書いてあることなので。
96. Posted by     2024年04月13日 14:32
妬みながら市ね
お前にできることはそれだけだ
95. Posted by     2024年04月13日 14:32
地味な仕事やコツコツやるタイプの仕事を嫌がる傾向は顕著だな
だんだんアメリカ的な働き方に誘導されてる
94. Posted by     2024年04月13日 14:30
無能は誰にも嫉妬する
93. Posted by l   2024年04月13日 14:30
劣悪な労働環境でも耐えて働くのは美徳なんだよね ただし、老人や思考停止人間の中では
実際にはそういう行為は歪んだ労働市場の形成につながり他人に迷惑がかかると
92. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻   2024年04月13日 14:29
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」び、約チの棒で殴りかかろうとした。こ止めにた運動員の(56いた創価学会男子に所てい価班」の3/4)
公明党は「創価部意見を無視で中心メン
バーである北岡伸一座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいとちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる6創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広もそう
91. Posted by     2024年04月13日 14:29
学校での体罰が問題になる事も納得してなさそう
90. Posted by    2024年04月13日 14:27
59歳はともかくとして、50歳前後の人はバブルは経験してないわ、就職氷河期で定職つくのも大変だったわで、
更に若い頃は「年取ってから取り戻せるから」と言われ安月給で、
年取ってから「若者に給与回さないといけないが原資は変わらないので年長者の給料減らします」と言われ安月給で、
もはや同情しかない。
89. Posted by     2024年04月13日 14:26
>>2
社会保険35%で消費税3%だったからね。
物価上昇も入れたら当時と比べて200%の重りを背負わされているのが今の人。
自分の子供もこの中に入るのかと思えば、普通の感覚ならズルいだの言う気にはならないんだけどね。妻子もいない独身男なんだろう。
88. Posted by    2024年04月13日 14:26
コイツらの時代のサビ残は仕事してない奴ばっかりだろ
そもそも日中タバコ休憩とかでサボらず仕事すりゃいいのに
こいつらの世代からは自慢のように当時は楽だったって話しか聞かんぞ
87. Posted by     2024年04月13日 14:23
当時、コイツみたいのがゾロゾロいたせいでサビ残なんて悪習がまかり通ってたんだよね。
残りの人生すべてサビ残してればいいよ。
86. Posted by     2024年04月13日 14:23
昔は薄給でも我慢すれば報われてたじゃん
今は簡単に足きられるし、下手に我慢しても給料も待遇も数年一緒なんてざら
それで誰が我慢するんだよ
85. Posted by     2024年04月13日 14:23
薄給、サビ残のつけが少子化後期高齢化社会だろ? お前の世代が労働闘争を怠ったツケは、年金受給額でかえって来るから安心しろ。
84. Posted by    2024年04月13日 14:23
>>79
70年前の生まれだと敗戦直後の惨状を幼児体験ですら知らない本当に幸せな世代だよね
83. Posted by ^^   2024年04月13日 14:22
下の世代に負債しか残してないのに。
ほんと団塊ジュニア以上のやつら、貯金禁止にして欲しいし、この世からいなくなったら全て近所に配る様にして欲しい。
国が没収したら、負債しか残してない政治家の懐に入るだけだから、近所に配る一択で。
82. Posted by 大日本帝国陸軍大尉モモンガカメレモン   2024年04月13日 14:22
今こそ出せ!一億の底力!!
81. Posted by    2024年04月13日 14:21
…テンプレのようなクソブラック老害国恥だな、人権剥奪して殺処分で良いぞ(唾棄
80. Posted by    2024年04月13日 14:21
これから数百年かけて日本人は絶滅するのに好待遇?
意味が解りません。
79. Posted by     2024年04月13日 14:20
>>73
70年前は戦争終わってるが?
78. Posted by     2024年04月13日 14:19
待遇よくしねえとこねえからな、物価上がりすぎて、給料的には普通か少ないとこの方が多いぞ
77. Posted by     2024年04月13日 14:18
バブル時代を楽しんだ世代だろ自業自得
76. Posted by 老害ワロス   2024年04月13日 14:16
これは言っちゃいけない。
労働条件が良くなったと、素直に喜ぶべき。他人の幸せを喜べない老害、ワロスw
75. Posted by     2024年04月13日 14:16
言っていることはわからいでもないが不満を言っても始まらんのも事実なんだよな
40年近く前なんかバブルまっさかりで引く手あまたでいい思いをしようと思えばできたわけだからね
この世代やその上の世代がバブルで調子乗らなければ日本はもう少しまともな社会だったのも事実なんだわ
他人を妬むより自分がもう少し考えて動いていれば今よりもましな生活があったのも事実でしょ
74. Posted by    2024年04月13日 14:15
>>72
終戦時に2〜30代だった世代は本当に大変だったと思うよ
73. Posted by    2024年04月13日 14:14
70年前に産まれて戦死しろ
72. Posted by     2024年04月13日 14:13
戦前生まれの祖父が生きてた頃に言ってた
「俺たちは戦後日本を立て直すために泥をすすって頑張ったのに
バブル世代は豊かな日本を享受しやがって」
71. Posted by     2024年04月13日 14:13
厚遇されてるか?
転職したら?
70. Posted by    2024年04月13日 14:12
>>2
薄給サビ残とか自分が無能だと自己紹介とかw
高給で楽な仕事に就けるよう能力つけろとしか
69. Posted by   hknmst   2024年04月13日 14:12
Comparison makes you unhappy. ー
68. Posted by     2024年04月13日 14:11
他人が優遇されてることに対して羨望するのはいいけど不満に思うのは人格障害だよ
67. Posted by     2024年04月13日 14:09
ちゃんと当時と今の物価比較してから言ってよ老害
66. Posted by    2024年04月13日 14:08
>>62
その分やった以上に貰えてたんだよ、死ななければ
氷河期世代以降は電通過労死あたりで色々変わって来るまでそういう昭和の風潮を引きずったまま金も貰えずに仕事と責任だけ増える惨状になった
65. Posted by    2024年04月13日 14:08
バブル世代ならサビ残しても今より給料が高くて税金が低かっただろうが…
64. Posted by     2024年04月13日 14:07
昔の人間が薄給激務に耐えられたのは、「それに耐えていけば出世して給料が上がる」という未来があったから。
今、それないじゃん。
63. Posted by    2024年04月13日 14:06
別に誰もお前の納得なんて求めていない
62. Posted by     2024年04月13日 14:05
その世代だと、残業しないと評価されなかったり、残業そのものが美化されてるみたいなところがあるからな。
今は労働時間が厳しく規制されてるけど。
61. Posted by    2024年04月13日 14:05
典型的な使えない無能爺さんの台詞だな
60. Posted by     2024年04月13日 14:04
でも給与から引かれるものはめちゃくちゃ少なかったし物価も安かったよね?ガソリンいくらだったよ?
59. Posted by     2024年04月13日 14:04
>>46
>昔はまずクビにならない+定期昇給があるってのがあったからだろ

社会に無理を飲み込ませるだけの餌はちゃんとあったんだぞ
ペットだって餌貰えなきゃお手もしねえんだよ
58. Posted by       2024年04月13日 14:04
戦前を理由に我慢を強いられてたんだろうか
それなら、まぁ同情はするけどな
57. Posted by     2024年04月13日 14:03
理不尽が無いのを高待遇
まさに老害って感じだわ
56. Posted by     2024年04月13日 14:03
>>4
いつもの自己紹介で草
55. Posted by     2024年04月13日 14:03
社畜自慢かぁ
54. Posted by    2024年04月13日 14:02
>>30
氷河期世代って数年前だったら上場企業に余裕で入れるような奴が地方のゴミみたいな会社に居るから、すぐ上のバブル期の奴としてはそうやって言い訳でもしてないと自我保てないんだよなあ
53. Posted by        2024年04月13日 14:02
そういう社会を俺達世代で変えてきたんだとなぜ思えないのか
万年平社員じゃそんなこと思えないか
ただ与えられた仕事していただけでそういった努力してこなかったもんな
52. Posted by     2024年04月13日 14:02
65年生まれくらいやろ?
給料右肩上がりで、日本史上稀に見る好景気を若い頃過ごし、その後は年功序列で出世していった世代

十分ぬるま湯に浸かってて、何言ってんだって話よ
51. Posted by          2024年04月13日 14:01
リーマン・ショック組としては調子のんなってぶっ殺したいところだけど
自己責任だろ?
俺がじじいになり困窮したらどんどん犯罪だろうが奪っていくが、被害を受ける雑魚の自己責任だからな 問題ない
50. Posted by ななし   2024年04月13日 14:00
氷河期世代見て同じこといえるの?
49. Posted by 名無し   2024年04月13日 14:00
現代の世の中は、薄給サビ残がフリーランスの仕事になっちゃってますね。絶対復讐してやる。
48. Posted by     2024年04月13日 14:00
しかも思い出って美化してるから、実際は楽な仕事の密度でおしゃべりしながら長時間やって残業代たんまり貰ってただけという
バブルのバイト君のぼやきに1日働かされて3万しか貰えないって言葉があるそうな。3万くれるなら今は人がたくさんくるだろうな
47. Posted by     2024年04月13日 13:58
ほんとバブル世代はろくなのおらんな
団塊世代と同レベル
46. Posted by     2024年04月13日 13:58
何も間違ってないやろ
コイツら世代は家庭を顧みず娯楽も同僚と飲み会ぐらいでアホみたいに働いてたやん
そいつらを見下してアホみたいに働くのなんて絶対嫌〜ってのが多数になったのが今の若者世代
45. Posted by    2024年04月13日 13:58
それ言っていいのは40代で、59とかむしろ迫害してた側だろ
44. Posted by    2024年04月13日 13:55
コレで文句言って良いのはハシゴ外された氷河期くらいだろ
43. Posted by     2024年04月13日 13:55
バブル期の頭から尻尾まで経験してる世代じゃねーか
42. Posted by    2024年04月13日 13:55
今だと妄想のZ世代を作り出して馬鹿な言動繰り返す知的障害者多いし
若い世代がどうこう言う奴は昔からいるな
41. Posted by 名無し   2024年04月13日 13:55
若い時は「不景気だから」で、
今人手不足&好景気になっても「年だから」だもんなあ。
ホント呪われた世代だわ。
40. Posted by    2024年04月13日 13:55
>>30
上からのパワハラには耐えてきたけど、若手には優しくするようにしてるよ
39. Posted by     2024年04月13日 13:54
今はそれだけ待遇を良くしないと、人を雇えないし、すぐに退職されてしまうからな。
38. Posted by 日本人女って重度知的障害者しかいないよな   2024年04月13日 13:53
自殺すればいいのに
37. Posted by     2024年04月13日 13:52
自分が無能なのを若者に八つ当たりしてるだけやん
今の若者なんて就職前から社会や会社の一部業務経験済みで資格も大量搭載してるんだからこの人とは比べ物にならんよ
36. Posted by 日本人女って重度知的障害者しかいないよな   2024年04月13日 13:52
>>13は無職職歴無しの重度知的障害持ちのゴミ虫ネットチンピラ
早めに自殺しておけよウジ虫
35. Posted by     2024年04月13日 13:51
>>13
バイトの求人にすら応募する勇気がないお前は、どれだけ景気が良くても変わらないだろ。
34. Posted by 外道戦記   2024年04月13日 13:50
>>16
活動家くずれの弱者男性連呼の老害ってまともな就職先あるの?^^
33. Posted by 弱者男性には人権があります   2024年04月13日 13:50
>>4
弱者男性の権利を軽んじる社会はいつか必ず報いを受ける
32. Posted by 外道戦記   2024年04月13日 13:49
>>21
今日アメリカのロングビーチでやってたフォーミュラドリフト見てるような層だから野球見ないわ^^
31. Posted by 弱者男性は生き物です   2024年04月13日 13:49
>>7
生命の尊厳を遵守しろ
30. Posted by ななs   2024年04月13日 13:49
バブル真っ只中採用59歳「氷河期世代はそもそも無能だったから薄給でも無職でもあたりまえですよ」
29. Posted by    2024年04月13日 13:48
>>7
弱者男性を誹謗中傷する人は悪魔ですか👿
ここから出ていけ
28. Posted by     2024年04月13日 13:46
>>12
ソープに誘われたりな。
流石に断ったけどw
27. Posted by     2024年04月13日 13:46
でもぶっちゃけ、技術持ったベテランの人材だったら、欲しい会社は欲しいと思うので、普通に転職すれば良いのではと思わんでもないけど、どっちにしろ不公平感は出るな
26. Posted by     2024年04月13日 13:46
>周りの社員「あと一年…あと一年耐えればこいつも消える…」

定年65歳に延長な^^
25. Posted by 外道戦記   2024年04月13日 13:46
>>13
パワモラ◯D知らないって働いた事あるの?^^
24. Posted by 名無しさん   2024年04月13日 13:44
その後ろ向き思考が今の原因だと思わないのか。59にもなって
23. Posted by 外道戦記   2024年04月13日 13:44
>>4
弱者男性連呼して氷河期世代を見下して楽しいかい?活動家崩れの老害さん^^
22. Posted by 外道外道   2024年04月13日 13:42
>>7
弱者男性連呼の老害が氷河期世代相手に見下してるようにしか見えないがな^^
21. Posted by     2024年04月13日 13:42
>>8
※大谷すごい俺すごいの時だけは、弱者男性は野球ファンになります
20. Posted by     2024年04月13日 13:42
>>18
高齢支那男性w
19. Posted by     2024年04月13日 13:42
>>6
早期退職金出るの?同じ会社だけでやってきたサラリーマンスキルって意外と社会で応用効かないぞ?
18. Posted by     2024年04月13日 13:41
>>6
高齢弱者男性w
17. Posted by     2024年04月13日 13:41
>>11
支那人にも心があるよな。連呼厨
16. Posted by     2024年04月13日 13:41
>>5
弱者男性に定期昇給させる価値なんかないからな
15. Posted by .   2024年04月13日 13:40
今の若い日本人は根性もないし頭悪いやつばっかやからな
マジで移民の方が有能やしよく働くわ
14. Posted by     2024年04月13日 13:40
>>4
今日も弱者男性連呼厨のお出ましか。正体が支那だとバレてるのによくやるわw
13. Posted by     2024年04月13日 13:40
>>3
大企業では普通だぞ
弱者男性w
12. Posted by     2024年04月13日 13:40
言うてもこの年だとバブルは入社時に恩恵受け損ねてる世代かもしれん。バブル就活は2次まで行けばフランス料理フルコース交通費支給なんて時代だから。
11. Posted by    2024年04月13日 13:40
>>4
弱者男性を馬鹿にするな
一応は人間なのだからココロがあって傷だってつく
10. Posted by     2024年04月13日 13:40
>>2
お前が新入社員のときは、Z世代に比べて税も社保も安かったな
9. Posted by 外道戦記   2024年04月13日 13:39
一桁ゲド戦記
8. Posted by     2024年04月13日 13:39
野球人口が減ってる理由がまるでわかってないわな
7. Posted by     2024年04月13日 13:39
>>4
※弱者男性は引く手数多のZ世代に対するネタミソネミでいっぱいです。
6. Posted by     2024年04月13日 13:39
俺も納得いかない
だから定年延長になるけど60歳でやめる いま57
5. Posted by     2024年04月13日 13:39
氷河期なんぞ定額昇給すら怪しかったんだが
4. Posted by      2024年04月13日 13:38
>>1
※「最近の若者は」スレが大好きな弱者男性はすでに老害側です
3. Posted by     2024年04月13日 13:38
新卒で入った会社で定年まで勤め上げる人が、何人いるのか…
2. Posted by     2024年04月13日 13:35
59歳のあんたが新入社員の頃は、税金や社会保険料が今より安かったからな。
1. Posted by 8964天安門   2024年04月13日 13:33
自民党“裏金”が脱税にならないワケ 国税担当記者が問う「政治は誰のためのものか」
テレビ朝日系(ANN)

不記載は与党野党関係なく裏金です。なんで野党側はスルー?非課税のお金貰ってんの?ksks

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor

このブログ内を検索
WWW を検索

📮ご意見・ご要望

📝サポーター募集

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク
厳選サイト記事紹介