2024年04月09日
料理研究家のリュウジ氏、マックの紙ストローに正直すぎる感想「全然美味しくない。みんなこれで飲んでるの?」
1 :muffin ★:2024/04/08(月) 13:49:00.10 ID:2AQ6TaWh9.net
https://sirabee.com/2024/04/07/20163272105/
2024/04/07 18:15
料理研究家のリュウジ氏が7日、自身のYouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』を更新。ハンバーガーチェーン・マクドナルドの紙ストローに本音をこぼした。
引用元
https://sirabee.com/2024/04/07/20163272105/
料理研究家が
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) April 7, 2024
数年振りにマック食べた感想 pic.twitter.com/V5P9rT7HTM
2024/04/07 18:15
料理研究家のリュウジ氏が7日、自身のYouTubeチャンネル『料理研究家リュウジのバズレシピ』を更新。ハンバーガーチェーン・マクドナルドの紙ストローに本音をこぼした。
引用元
https://sirabee.com/2024/04/07/20163272105/
3: 警備員[Lv.22][苗] 2024/04/08(月) 13:51:00.12 ID:95XDSiDF0
俺もフタ外して直で飲んでるけどみんな違うん?
4: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:51:17.18 ID:hBkxEksN0
紙ストローは違和感あるからな
味の素ふりかけて試してみろ
味の素ふりかけて試してみろ
11: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:52:50.97 ID:QFEZ9QLp0
これは正論だな
12: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:52:56.37 ID:b7HT701G0
あれ本当やめた方がいいよね
45: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:01:38.89 ID:SlJEj+B60
>>12
そう思う
そう思う
15: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:54:04.18 ID:Ek4RoEe90
確かに紙ストローはまずい。
セブンとかの植物原料のにすれば良い。
セブンとかの植物原料のにすれば良い。
17: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:54:57.22 ID:twds1po20
違和感無い紙ストロー開発すれば需用あるぞ
技術自慢の日本企業が何故やらないんだ
技術自慢の日本企業が何故やらないんだ
19: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:55:48.30 ID:U5Jyef6N0
スタバの紙ストローも嫌だ
唇に張り付くし異物感があって飲み心地が気持ち悪い
唇に張り付くし異物感があって飲み心地が気持ち悪い
20: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:55:51.69 ID:i6n5/DEL0
紙ストローだと不味いので使わない
23: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:56:49.22 ID:7iCS+vX/0
蓋を紙にストローをプラスチックにすればいいのにね
25: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:57:04.40 ID:4VrhLg9X0
プラに変えろって命令すれば変えてくれるが
28: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:57:27.68 ID:9rvNvAfc0
紙を使う方が森林破壊して環境に優しく無いよな
29: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:58:15.81 ID:dIL1+xjk0
今更
紙ストローなんかで飲むかよw
紙ストローなんかで飲むかよw
31: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 13:59:00.13 ID:m/ky5EEL0
すぐ慣れるよ
34: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:00:10.72 ID:MWFGz0lW0
プラスチックごみで真っ先にストローがやり玉にあげられたけどあんなに小さな物を削減したって知れてるのにな
42: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:01:21.40 ID:Osfhm61Y0
>>34
フタはプラスチックのままなの?
逆にすればいいのにね
フタはプラスチックのままなの?
逆にすればいいのにね
40: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:00:59.92 ID:YONG6Lq00
味の素を一列に盛ってストローで吸ってそう
46: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:01:51.49 ID:IYNRWAlT0
唇に紙がくっつくんだよな。
52: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:02:09.15 ID:Latv5Uuf0
何回この話こすんねん
53: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:02:24.48 ID:UWLk4Z/10
Myストロー持ち歩けばw
55: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:02:36.99 ID:J5g7jv+M0
持ち帰りしかしないし水筒に移して飲む
58: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:03:14.31 ID:ZdaPGaV+0
容器で味が変わると思ってるバカども
義務教育の敗北を感じる
義務教育の敗北を感じる
59: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:03:24.67 ID:PgS1omQe0
蓋を紙にしろよ
なんならイートインで蓋要らねえまである
なんならイートインで蓋要らねえまである
61: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:03:43.97 ID:7eim+mgP0
たしかにトイレットペーパーの芯みたいな味になる
64: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:04:39.97 ID:425sN8xP0
でも子供用はプラストローだよな
SDGか海洋汚染か何か知らんがプラは悪って洗脳すんならまず子供からやれ
SDGか海洋汚染か何か知らんがプラは悪って洗脳すんならまず子供からやれ
70: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:05:39.73 ID:PQX443fk0
これについては誰もこいつを否定しないだろ
74: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:06:08.28 ID:uJz+ygGy0
そもそも外で飲まないならストローなんかいらんよね
家でストローで飲み物飲んでるかって話で
家でストローで飲み物飲んでるかって話で
84: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:07:42.85 ID:WRrBhjMv0
>>74
家ではストロー使わんとか
何言ってんだお前
家ではストロー使わんとか
何言ってんだお前
79: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:07:03.15 ID:HpVyJGYj0
経営サイドって自社の商品食べないから分からないんだと思う
87: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:08:02.87 ID:Lik3GtBO0
プラスチック減らして石油の消費減らすのもけっこうだけど森林資源ってのはどうなの?
90: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:08:09.50 ID:9xYlTfku0
そもそも、ストローって別に要らなくね?
ストロー付けないってのが一番いいと思うんだけど。
ストロー付けないってのが一番いいと思うんだけど。
93: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:08:39.33 ID:vW9LJe690
本当にエコにしたいならステンのストローにして毎回洗って再使用だろ
95: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:08:57.91 ID:8OMXRv+q0
びっくりドンキーのストローはプラっぽい植物由来ストローだったな。
108: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:11:11.11 ID:bO48zj1F0
そんな繊細な飲み物じゃねーだろう
112: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:12:11.44 ID:9xYlTfku0
>>108
紙ストロー自体が口当たり悪いんだけど。
紙ストロー自体が口当たり悪いんだけど。
114: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:12:43.53 ID:27FjjAbV0
ストローじゃなくてカップの方をどうにかしろよw美味しいものを提供しようっていう気持ちがなさすぎだろ
123: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:14:13.23 ID:hkBEsyGQ0
はじめキツかったが何回か飲んでたら慣れる。めずらしく短慮な噛みつきだわ
157: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:20:04.67 ID:iVBbIr9P0
紙パックはそうでもないのに紙ストローはなんであんなにまずいんだろうな
元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1712551740/0-
スポンサードリンク
この記事へのコメント
166. Posted by 2024年04月15日 13:12
言ったらプラに換えてくれるけど、マックの店員て結構な頻度でミスするから、換わってないこと多いんだよ
受取時に気づいても、店員は商品渡したら即引っ込むから、頼んでも来るの遅いしマジで迷惑でしかない
受取時に気づいても、店員は商品渡したら即引っ込むから、頼んでも来るの遅いしマジで迷惑でしかない
165. Posted by 2024年04月13日 12:55
すぐにふやけるのどうにかしろほんと
164. Posted by 2024年04月11日 22:58
そもそもマクドナルドのコーラそのものが不味い
同じメーカーの同一商品のはずなのに、瓶入り缶入り全部味が違う
同じメーカーの同一商品のはずなのに、瓶入り缶入り全部味が違う
163. Posted by 2024年04月11日 16:20
日本企業がドヤ顔でお出ししてきたのがこのクソストローじゃなかったっけ?
162. Posted by 2024年04月11日 16:12
>>123: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:14:13.23 ID:hkBEsyGQ0
はじめキツかったが何回か飲んでたら慣れる。めずらしく短慮な噛みつきだわ
なんで美味い不味いの話してるのに慣れの話してるんだこいつ
慣れたら美味くなるのか?どんなバカ舌だよ
はじめキツかったが何回か飲んでたら慣れる。めずらしく短慮な噛みつきだわ
なんで美味い不味いの話してるのに慣れの話してるんだこいつ
慣れたら美味くなるのか?どんなバカ舌だよ
161. Posted by 2024年04月11日 10:14
>技術自慢の日本企業が何故やらないんだ
投資しても費用対効果が見込めないんだろ
SDGs()とかいう環境ビジネスが税金で保証すりゃ作るけど
投資しても費用対効果が見込めないんだろ
SDGs()とかいう環境ビジネスが税金で保証すりゃ作るけど
160. Posted by 2024年04月10日 18:01
>>6
コンビニ弁当や惣菜の二重上げ底や盛り上がり形状の容器を使用禁止にすりゃ一気にプラ削減されると思う。
コンビニ弁当や惣菜の二重上げ底や盛り上がり形状の容器を使用禁止にすりゃ一気にプラ削減されると思う。
159. Posted by 2024年04月10日 16:31
ウミガメサイドも努力しろよ
158. Posted by 2024年04月10日 16:26
言えば出してくれるんだろうけどめんどくさいから自分でプラストロー車内に置いてあるわな
なんの環境保護にもならなくて草
むしろ紙の無駄遣いだろ
なんの環境保護にもならなくて草
むしろ紙の無駄遣いだろ
157. Posted by 2024年04月10日 16:22
紙ストロー続けるのは怠慢って言う人らは事の発端を知らないのでは?
プラストローが鼻に入った海亀かわいそうってのが元なんだから
代替素材がプラじゃなくても水でふやけず亀の鼻に入ったら痛そうな素材はアウトなんだよ。
プラストローが鼻に入った海亀かわいそうってのが元なんだから
代替素材がプラじゃなくても水でふやけず亀の鼻に入ったら痛そうな素材はアウトなんだよ。
156. Posted by 2024年04月10日 16:18
日本企業がなめらかな紙ストローを開発しろとかありえないから
開発力なんかないから
それを作るとしたらやはりアメリカ企業だろう
開発力なんかないから
それを作るとしたらやはりアメリカ企業だろう
155. Posted by 2024年04月10日 15:22
>>1
口内の空気の量の差はあるけど、多分唇からの感触による味覚変化
中身は一緒でも唇からの感触だけでこの記事みたいに違和感でマズイと感じるときはある
味覚じゃなくてその他感覚と思い込みによる変化
コップの厚みで味覚が変わるとかいった研究結果は出されてる
口内の空気の量の差はあるけど、多分唇からの感触による味覚変化
中身は一緒でも唇からの感触だけでこの記事みたいに違和感でマズイと感じるときはある
味覚じゃなくてその他感覚と思い込みによる変化
コップの厚みで味覚が変わるとかいった研究結果は出されてる
154. Posted by 2024年04月10日 12:36
>>145
金属の箸使ってる国もあるし気にならない方たちもいるのよ
金属の箸使ってる国もあるし気にならない方たちもいるのよ
153. Posted by @ 2024年04月10日 12:33
>>19
一口目からもうフニャってるやん
一口目からもうフニャってるやん
152. Posted by あ 2024年04月10日 12:32
>>14
そもそもプラを処理する気が無いとも取れるww
そもそもプラを処理する気が無いとも取れるww
151. Posted by あ 2024年04月10日 12:30
>>1
俺も家族で行くけど、子供のドリンクはプラストローなので、余計に現実は分かってるやん!!てなる。
フタ外して飲んでる。でもフタが紙は、子供たちが車に残り持ってって飲んでるから勘弁してくれ。
揺れるたびに飛び散るだろう。
俺も家族で行くけど、子供のドリンクはプラストローなので、余計に現実は分かってるやん!!てなる。
フタ外して飲んでる。でもフタが紙は、子供たちが車に残り持ってって飲んでるから勘弁してくれ。
揺れるたびに飛び散るだろう。
150. Posted by 2024年04月10日 12:17
>>134
紙的には、トイレットペーパーの芯みたいな感じ
紙的には、トイレットペーパーの芯みたいな感じ
149. Posted by 2024年04月10日 12:16
>>131
マックで何故か分別してるけど、今どき紙と汚れたプラを分別している自治体なんて無いんだよなぁ
マックで何故か分別してるけど、今どき紙と汚れたプラを分別している自治体なんて無いんだよなぁ
148. Posted by 2024年04月10日 10:17
>>147
何処の話?
日本なら「日本マクドナルド株式会社」って日本の企業が、マクドナルドのフランチャイズとして経営してるんだけど?
マクドナルドの完全子会社ではあるけど、所謂外資系日本企業です。
何処の話?
日本なら「日本マクドナルド株式会社」って日本の企業が、マクドナルドのフランチャイズとして経営してるんだけど?
マクドナルドの完全子会社ではあるけど、所謂外資系日本企業です。
147. Posted by 2024年04月10日 10:00
>>146
マクドナルドは日本企業ではありません。残念でしたね
マクドナルドは日本企業ではありません。残念でしたね
146. Posted by ハム 2024年04月10日 09:47

決めてきた日本に文句言え
145. Posted by 2024年04月10日 09:32
>>111
電気の刺激で塩味を感じさせて減塩できるスプーンとかもある時代に、
舌に直接触れるものが味覚に影響しないと妄信できるのは逆にすごい
電気の刺激で塩味を感じさせて減塩できるスプーンとかもある時代に、
舌に直接触れるものが味覚に影響しないと妄信できるのは逆にすごい
144. Posted by 2024年04月10日 09:27
そもそも紙ストローの目的はプラ削減よりもポイ捨てによる生態系への影響を軽減することだろ
イートインでも紙ストローを出すのがそもそもおかしいんだよ
イートインでも紙ストローを出すのがそもそもおかしいんだよ
143. Posted by 2024年04月10日 09:06
SDGsは他人にやらせて損させて
自分は変わらないほうがお得に生きれる
自分は変わらないほうがお得に生きれる
142. Posted by 2024年04月10日 08:29
紙ストローの一番のギャグは
プラストローは紙袋だったのに紙ストローは防湿でプラ袋なところ
プラストローは紙袋だったのに紙ストローは防湿でプラ袋なところ
141. Posted by 名無し 2024年04月10日 08:16
>58: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:03:14.31 ID:ZdaPGaV+0
>容器で味が変わると思ってるバカども
>義務教育の敗北を感じる
紙ストローの話なのに、本物は違いますね。
>容器で味が変わると思ってるバカども
>義務教育の敗北を感じる
紙ストローの話なのに、本物は違いますね。
140. Posted by 2024年04月10日 07:41
本当に不味いよね
紙にしようって決めた人はマック行ったことないんだろう
紙にしようって決めた人はマック行ったことないんだろう
139. Posted by 2024年04月10日 07:36
>>66
管理栄養士もマック行くぞ
管理栄養士もマック行くぞ
138. Posted by 2024年04月10日 06:42
Xのアイコンと顔違いすぎね?
137. Posted by 四郎 2024年04月10日 04:05
マックは味音痴の暇人が行くところ
136. Posted by 猫の惑星 2024年04月10日 00:55
単にシェイクが不味くなっただけでは?
去年のお盆頃食べた値引きチキンナゲットなんかゲロ不味オブザイヤーだったぞ、15個食べ切るのにどえらい苦労したわ。
去年のお盆頃食べた値引きチキンナゲットなんかゲロ不味オブザイヤーだったぞ、15個食べ切るのにどえらい苦労したわ。
135. Posted by 2024年04月10日 00:47
>>6
そもそも容器とストローの材質逆にしたら済む問題ちゃうん?
そもそも容器とストローの材質逆にしたら済む問題ちゃうん?
134. Posted by 2024年04月10日 00:27
20年くらいマック行ってないから分からんけど
ストローに不快な匂いでもあんのかね?
ストローに不快な匂いでもあんのかね?
133. Posted by 2024年04月09日 23:40
>>118
生チ◯コ咥えるのとコンドーム越しに咥える違い
生チ◯コ咥えるのとコンドーム越しに咥える違い
132. Posted by 2024年04月09日 23:25
>>118
表面処理の違い
紙コップと言っても主な材料が紙なだけで、表面はワックスとかポリエチレンだからな
実際には紙そのものには口が触れてないので、口当たりとかは表面に使ってる素材次第になる
一方紙ストローもワックス自体は使ってるはずだが、今の所紙の質感そのまんまな製品が多いから口当たりは悪いし、紙の臭いもモロに移る
表面処理の違い
紙コップと言っても主な材料が紙なだけで、表面はワックスとかポリエチレンだからな
実際には紙そのものには口が触れてないので、口当たりとかは表面に使ってる素材次第になる
一方紙ストローもワックス自体は使ってるはずだが、今の所紙の質感そのまんまな製品が多いから口当たりは悪いし、紙の臭いもモロに移る
131. Posted by 2024年04月09日 23:22
蓋がプラだけどいちいち紙ストロー外して捨てるのが面倒だから
そのまま捨てられて分別されてない事が多いのも問題だろ
そのまま捨てられて分別されてない事が多いのも問題だろ
130. Posted by 2024年04月09日 23:19
>>121
海の家とかならともかく、駅ナカの店舗とか外にストローゴミ出る訳無いんだから全く関係ないのに無駄に採用してる所増えてるよな
でもカップはほぼほぼプラっていうコントとセットで
海の家とかならともかく、駅ナカの店舗とか外にストローゴミ出る訳無いんだから全く関係ないのに無駄に採用してる所増えてるよな
でもカップはほぼほぼプラっていうコントとセットで
129. Posted by 2024年04月09日 22:46
1回飲んだけどクソ不味くなったから蓋外して直飲みしてるわな
正直あのストローで平然と飲んでる奴味覚障害持ちなんじゃないかと疑うレベルだよ
正直あのストローで平然と飲んでる奴味覚障害持ちなんじゃないかと疑うレベルだよ
128. Posted by 2024年04月09日 22:40
>>111
お前普段飯食ってるときに箸の味感じてないの?
味覚終わってんな
お前普段飯食ってるときに箸の味感じてないの?
味覚終わってんな
127. Posted by 2024年04月09日 22:39
スタバの紙ストローも本当に不味く感じる
スタッフに言えば今までのを出すのも意味わからん
スタッフに言えば今までのを出すのも意味わからん
126. Posted by 2024年04月09日 22:25
>>115
匂いは味に影響するからね
匂いは味に影響するからね
125. Posted by 2024年04月09日 22:24
>>111
違いが分からない事こそ味覚障害だろ
違いが分からない事こそ味覚障害だろ
124. Posted by 2024年04月09日 22:21
>>82
的はずれ
的はずれ
123. Posted by 2024年04月09日 22:13
言えば交換してくれるで
ワイはいつも交換してる
断られた事ない
ワイはいつも交換してる
断られた事ない
122. Posted by 2024年04月09日 22:08
*85
1回マックで紙ストローで飲んでみな
飲み終わるまでにマジで嫌悪感持つぞ
1回マックで紙ストローで飲んでみな
飲み終わるまでにマジで嫌悪感持つぞ
121. Posted by 2024年04月09日 22:07
>>62
一応の紙ストロー採用理由の第一が破砕ゴミの海洋流出だろ
日本はほぼ関係ないけど。
一応の紙ストロー採用理由の第一が破砕ゴミの海洋流出だろ
日本はほぼ関係ないけど。
120. Posted by 2024年04月09日 22:06
紙ストローは防水加工の為に塗布してある化学物質が
プラ以上に環境負荷が高いとかどっかで見た気が
プラ以上に環境負荷が高いとかどっかで見た気が
119. Posted by 2024年04月09日 22:02
紙のストローをコーティングしないから紙の味がするんだよ
プラスチックでコーティングしろ
プラスチックでコーティングしろ
118. Posted by sage 2024年04月09日 21:56
>>58
そうだよな。
ワイも紙コップと紙ストローの違いってなんだよって思ってる。
そうだよな。
ワイも紙コップと紙ストローの違いってなんだよって思ってる。
117. Posted by 2024年04月09日 21:43
水×紙の組み合わせがいいわけない
やる前から分かる
やる前から分かる
116. Posted by 2024年04月09日 21:35
トイレットペーパーの芯で飲んでる気になるからな
使わん方が良いわ
使わん方が良いわ
115. Posted by 2024年04月09日 21:12
あとティッシュとかトイレットペーパーみたいな匂いがする
それも味覚に影響していると思うわ
それも味覚に影響していると思うわ
114. Posted by 2024年04月09日 21:09
紙ストローで炭酸飲むと、ストローの中で勝手に発泡しちゃうよな
味が違うと感じるのはそのせいだと思うわ
味が違うと感じるのはそのせいだと思うわ
113. Posted by 埼玉所沢吉村験 2024年04月09日 21:01
ピュッピュッピュ〜、ドピュピュのピュッ
きもちいいな、きもちいいな
ピュッピュッピュ〜ドピュピュのピュッ♪
きもちいいな、きもちいいな
ピュッピュッピュ〜ドピュピュのピュッ♪
112. Posted by 2024年04月09日 20:58
結局何が変わるんだろう?
袋が有料なのは単純にサービスほしけりゃ金で買えよ
他人がコスト払ってたのを見て見ぬふりしてこれからも集とうとするな乞食
袋が有料なのは単純にサービスほしけりゃ金で買えよ
他人がコスト払ってたのを見て見ぬふりしてこれからも集とうとするな乞食
111. Posted by 2024年04月09日 20:55
紙ストローだとマズイとか味覚障害か?
味や喉越しなんかが変わるわけ無いだろ
味や喉越しなんかが変わるわけ無いだろ
110. Posted by -_- 2024年04月09日 20:40
リュウジのバカレシピさん、味の素入れたら美味しくなりますよ!w
109. Posted by 2024年04月09日 20:32
味もだけど唇にくっつく感覚が嫌いすぎる
紙ストローに変えたところは二度と使わん
紙ストローになったマックからプラストローのバーガーキングに変えた
紙ストローに変えたところは二度と使わん
紙ストローになったマックからプラストローのバーガーキングに変えた
108. Posted by 2024年04月09日 20:19
蓋がプラな時点でやってる感半端ないわ
味に直結するストローより先に変えるとこあるだろ
味に直結するストローより先に変えるとこあるだろ
107. Posted by 2024年04月09日 20:17
そんなん変わらんやろと思ってたけど全然違った
あれを一番最初に偽善の味って表現した人センスあるわ
あれを一番最初に偽善の味って表現した人センスあるわ
106. Posted by 2024年04月09日 20:16
海のプラごみは殆どが漁具。6割くらい
ストローは0.1%にも満たない
スタバでは緑のやつくださいで従来のストローがもらえるマックは知らん
ストローは0.1%にも満たない
スタバでは緑のやつくださいで従来のストローがもらえるマックは知らん
105. Posted by 2024年04月09日 20:16
海洋汚染してる6割が「漁具」
日常で使われるプラスチックは1割にも満たない
でも進次郎はノドグロ食べて漁師に媚びることを選んだから漁具じゃなくてストローとレジ袋を規制した
日本の政治ごっこはいつになったら終わるんだろうね?
日常で使われるプラスチックは1割にも満たない
でも進次郎はノドグロ食べて漁師に媚びることを選んだから漁具じゃなくてストローとレジ袋を規制した
日本の政治ごっこはいつになったら終わるんだろうね?
104. Posted by 名前 2024年04月09日 20:13
そもそも蓋がプラのままなのがフザけてる
やる気ゼロ
やる気ゼロ
103. Posted by 2024年04月09日 20:09
この件で味の素とか言って面白いと思ってるセンスの無さに恐怖を覚える
102. Posted by 2024年04月09日 20:07
そんなに味が変わるってストローから駄目な成分溶け出てるんじゃないの?
101. Posted by 2024年04月09日 20:06
今度は袋も有料化するんだろ
セットドリンクとかどうやって持ち帰るんだよ
セットドリンクとかどうやって持ち帰るんだよ
100. Posted by 名無し 2024年04月09日 19:56
マックなんか行かねえよアホウ
99. Posted by 2024年04月09日 19:54
プラに慣れすぎて違和感しかないだけで、味が変わっていることはないんだろう
98. Posted by 環境系の会社勤務 2024年04月09日 19:35
プラスチックは使用の量の問題でなく、マイクロプラスチックの問題が最大の問題です
なので、ストローもそうですが、化繊の洗濯排水をなんとかしないと問題は解決しません
なので、ストローもそうですが、化繊の洗濯排水をなんとかしないと問題は解決しません
97. Posted by 2024年04月09日 19:28
味の素関係なくこれはマズい
ふにゃ紙イライラさせる
ふにゃ紙イライラさせる
96. Posted by 2024年04月09日 19:26
>>19
明確に紙の風味がするだろ?
気にしないならいいが、分からないなら病院行った方がいいよ
明確に紙の風味がするだろ?
気にしないならいいが、分からないなら病院行った方がいいよ
95. Posted by なな 2024年04月09日 19:21
オレは紙ストローでは飲まない。まずいから。ストローを悪者にした奴はバカ。
94. Posted by 吹雪 2024年04月09日 19:20
ストロー全般は喉までの距離が近い分、味を感じにくいもんね
それは置いとくとして紙ストローがプラスチックよりも美味しいというのは風情を感じられる日本人の心だよ、それが分からない人は日本人の成り済まし、外国からの書き込みか、まだ日本へ来て間もない外人か、昨日や今日生まれた人なんだろ
それは置いとくとして紙ストローがプラスチックよりも美味しいというのは風情を感じられる日本人の心だよ、それが分からない人は日本人の成り済まし、外国からの書き込みか、まだ日本へ来て間もない外人か、昨日や今日生まれた人なんだろ
93. Posted by 2024年04月09日 19:11
味が変わらないなら紙ストローも文句言わんのだけど
マジで不味くなるからな
マジで不味くなるからな
92. Posted by 2024年04月09日 19:10
実際に飲むまではそんなにか?と思ってたけどまじで不味くてびっくりしたね
91. Posted by 名無し 2024年04月09日 19:08
味覚ってグラスの厚みで味が変わったりするから
紙ストローの不快感で不味く感じたりもするやろ。
脱プラとか言いながら蓋はプラなんだよな。
やってま〜すのフリの為に不味いドリンク飲むのは割に合わない気もするね。
バーキンは普通のストロー付けてくれるからワイは好きやで。
紙ストローの不快感で不味く感じたりもするやろ。
脱プラとか言いながら蓋はプラなんだよな。
やってま〜すのフリの為に不味いドリンク飲むのは割に合わない気もするね。
バーキンは普通のストロー付けてくれるからワイは好きやで。
90. Posted by 2024年04月09日 19:03
紙ストローを毎回使わず捨てるエコ
89. Posted by 2024年04月09日 19:02
マックで食べている時点で・・・うん
88. Posted by 2024年04月09日 18:56
紙咥えるかプラ咥えるかの違いを知るのに
義務教育とか敗北とかなんも関係無いと思うのだがどうだろうか
義務教育とか敗北とかなんも関係無いと思うのだがどうだろうか
87. Posted by 名無し 2024年04月09日 18:52
言えばプラスチックに変えてもらえる
前変えてもらった
前変えてもらった
86. Posted by 2024年04月09日 18:47
> 容器で味が変わると思ってるバカども
義務教育の敗北を感じる
学生時代にくさい便所で昼飯食べて
「味は変わらない」って言い張ってたんだろうなww
義務教育の敗北を感じる
学生時代にくさい便所で昼飯食べて
「味は変わらない」って言い張ってたんだろうなww
85. Posted by 2024年04月09日 18:45
紙ストロー使ったことないけど、そんなに酷いものなの?
紙コップは問題ないのに・・・
紙コップは問題ないのに・・・
84. Posted by 2024年04月09日 18:38
もう藁ストローでいいだろ
83. Posted by 2024年04月09日 18:35
プラ削減の為、ストローやめましたで文句言う奴いるんかな?
82. Posted by 2024年04月09日 18:33
味味言うなら3000円以上する専門店でも行けよお前ら
マックはこういうもんなんだよ
マックはこういうもんなんだよ
81. Posted by 2024年04月09日 18:26
身体に良くない成分が染み出してるとか聞いたことある。
まーその前に不味くてあのストローじゃ飲んでられないよ。
まーその前に不味くてあのストローじゃ飲んでられないよ。
80. Posted by 2024年04月09日 18:25
58: 名無しさん@恐縮です 2024/04/08(月) 14:03:14.31 ID:ZdaPGaV+0
容器で味が変わると思ってるバカども
義務教育の敗北を感じる
↑味覚障害の馬鹿
容器で味が変わると思ってるバカども
義務教育の敗北を感じる
↑味覚障害の馬鹿
79. Posted by 2024年04月09日 18:25
これだけやってフタはプラとかアホちゃう?
紙のフタとプラストローにすりゃいいのにな
紙のフタとプラストローにすりゃいいのにな
78. Posted by 2024年04月09日 18:25
マックで頼むのはいつもシェイクだから紙ストロー使ったことない
77. Posted by 2024年04月09日 18:23
美味しくないとか随分丸い表現してやがんな
クソまずいわ紙ストローで飲むのは
クソまずいわ紙ストローで飲むのは
76. Posted by 2024年04月09日 18:22
100均で50本入りのプラストロー買ってきて使ってるな
紙のは捨ててる
紙のは捨ててる
75. Posted by 2024年04月09日 18:18
慣れるって言ってる奴は狂ってる
74. Posted by 2024年04月09日 18:16
ドリンクが染み込んでふやけて蓋の切れ込みが食い込んで穴空いて吸えなくなる
最後まで機能を維持できないのは不便だから見直してくれ
最後まで機能を維持できないのは不便だから見直してくれ
73. Posted by ハゲ 2024年04月09日 18:15
ドロ船に乗るバカが多すぎて😭
72. Posted by 2024年04月09日 18:15
味も蓋もない
71. Posted by なおと 2024年04月09日 18:14
ドロの末路はいつも同じなんやで
バカでもわかるやろ!
バカでもわかるやろ!
70. Posted by 2024年04月09日 18:11
諦めてセット頼む時はアップルジュース頼んでるわ
あれ捨てやすくてストロープラスチックだから
あれ捨てやすくてストロープラスチックだから
69. Posted by 2024年04月09日 18:07
>>33
無理して食べる必要ないし、藁納豆は今でも作られてるし、ミツカンのにおわなっとうでも食っとけ。
無理して食べる必要ないし、藁納豆は今でも作られてるし、ミツカンのにおわなっとうでも食っとけ。
68. Posted by 2024年04月09日 18:07
>リュウジ氏
化粧してない、そこらのオバちゃんみたいで笑うw
化粧してない、そこらのオバちゃんみたいで笑うw
67. Posted by 名無し 2024年04月09日 18:05
>>66
行ってないからこの企画なんでしょうが
行ってないからこの企画なんでしょうが
66. Posted by 2024年04月09日 18:02
料理研究家なのにマクドに行くんだ。。。
65. Posted by 2024年04月09日 18:00
紙ストローに変えた所で削減できるプラごみの量なんて知れてるしな
64. Posted by 2024年04月09日 18:00
>>59
いとこのこゆきもそうだけど顔立ちはきれいだよ。
母親と妹の子供同士
いとこのこゆきもそうだけど顔立ちはきれいだよ。
母親と妹の子供同士
63. Posted by 2024年04月09日 18:00
>>57
マクドシェイクにチタン製のストローを刺したら、舌に引っ付きそう(´・ω・`)
マクドシェイクにチタン製のストローを刺したら、舌に引っ付きそう(´・ω・`)
62. Posted by 2024年04月09日 18:00
紙ストローにしたところで製造にかかるエネルギーやら輸送やらで結局石油燃やしてるんだけどね
61. Posted by 2024年04月09日 18:00
>>6
ブラ蓋+プラストローとプラ蓋+紙ストローだと後者の方がプラスチックの使用量が減るじゃん?
賛否に関わらずただそれだけだよ。
ブラ蓋+プラストローとプラ蓋+紙ストローだと後者の方がプラスチックの使用量が減るじゃん?
賛否に関わらずただそれだけだよ。
60. Posted by 2024年04月09日 17:59
モバイルオーダーだと選択できるけど、
店内の普通の注文でもハッピーセットのおもちゃなしは注文できる。
おもちゃなしで、って。
店内での口頭注文でもも普通に可能。店員は何にも思わないよ
店内の普通の注文でもハッピーセットのおもちゃなしは注文できる。
おもちゃなしで、って。
店内での口頭注文でもも普通に可能。店員は何にも思わないよ
59. Posted by 2024年04月09日 17:59
どうでもいいけど味の素リュウジってチー牛顔だよなw
58. Posted by 名無し 2024年04月09日 17:58
確かに紙ストローとプラストローでは風味が変わるのは違いない
でもそれは紙コップとプラコップでも同じこと。
でも紙コップで風味が変わるのは問題視されない。もう慣れてるから。
紙ストローも同じだよ。
でもそれは紙コップとプラコップでも同じこと。
でも紙コップで風味が変わるのは問題視されない。もう慣れてるから。
紙ストローも同じだよ。
57. Posted by 2024年04月09日 17:58
チタン製のストロー使ってみろ、熱伝導が優れてるから冷たい物はほんまキンキンのまま飲めるぞ
56. Posted by 2024年04月09日 17:58
環境にいいことやってますパフォーマスンスだよね
55. Posted by 2024年04月09日 17:57
つかそんな事を今更言われてもマックですら困るわ。
袋有料なの?とかも未だに言う客がいるのと同じ。
遅すぎるわ。
袋有料なの?とかも未だに言う客がいるのと同じ。
遅すぎるわ。
54. Posted by 2024年04月09日 17:57
紙コップといってもベースが紙なだけで樹脂コーティングされてるぞ?
53. Posted by 2024年04月09日 17:57
まああんな低品質のストローを気にせずに使えるのは頭の悪い弱者女性ぐらいのもんだろ
52. Posted by 名無し 2024年04月09日 17:54
紙コップが平気なんだから紙スロトーも平気だろ
先入観だよ
先入観だよ
51. Posted by 2024年04月09日 17:54
あのトイレットペーパーの芯の味には未だに慣れんわ…
50. Posted by 2024年04月09日 17:49
紙ストローに慣れるとか言ってるやつはまさに食の野蛮人だな
49. Posted by 2024年04月09日 17:47
もそもそっとした細毛みたいなのなんなんあれ
あれだけで無理なんだけど
あれだけで無理なんだけど
48. Posted by ツタンカーメン 2024年04月09日 17:46
ワイ、ツタンカーメン!
マイストローでチュウチュウ吸うので無問題。
マイストローでチュウチュウ吸うので無問題。
47. Posted by 2024年04月09日 17:45
>脱炭素
紙も炭素なんですけどね(´・ω・`)
紙も炭素なんですけどね(´・ω・`)
46. Posted by 2024年04月09日 17:45
紙を作るのに森林を伐採しているのだから、全然エコじゃねぇ〜し。
45. Posted by 2024年04月09日 17:42
>>44
良く言われる(*´ω`*)
良く言われる(*´ω`*)
44. Posted by 2024年04月09日 17:42
>>43
おまえ天才だな!
おまえ天才だな!
43. Posted by 2024年04月09日 17:42
わたしもひらめいた!
マイストロー持参でおk!!
マイストロー持参でおk!!
42. Posted by 2024年04月09日 17:40
>>26
笑笑
笑笑
41. Posted by 2024年04月09日 17:40
>>27
生分解は思ったより分解されないのがわかったんじゃなかったっけ?
生分解は思ったより分解されないのがわかったんじゃなかったっけ?
40. Posted by 2024年04月09日 17:40
>>23
キミの口臭じゃない?
キミの口臭じゃない?
39. Posted by 外道戦記 2024年04月09日 17:40
>>7
また弱者男性連呼の老害お得意のポーキーごっこかな?^^
また弱者男性連呼の老害お得意のポーキーごっこかな?^^
38. Posted by 2024年04月09日 17:39
マクドと言え!!!
37. Posted by 外道戦記 2024年04月09日 17:39
二桁ゲド戦記
36. Posted by 2024年04月09日 17:39
紙パックは内側樹脂でコーティングされてるからな
ストローもコーティングされた奴使えば解決・・・だったらプラストローでよくね?
ストローもコーティングされた奴使えば解決・・・だったらプラストローでよくね?
35. Posted by 2024年04月09日 17:38
Tシャツがダサい!
34. Posted by 2024年04月09日 17:38
>>1
ひらめいた!!
紙ストローにプラスチックコーティングをほどこせば良いんだ!!
ひらめいた!!
紙ストローにプラスチックコーティングをほどこせば良いんだ!!
33. Posted by 2024年04月09日 17:38
>>26
美味しんぼで藁の納豆は臭くない言うてたから変えられるもんなら藁に変えてくれ
臭くて食えんから
美味しんぼで藁の納豆は臭くない言うてたから変えられるもんなら藁に変えてくれ
臭くて食えんから
32. Posted by 2024年04月09日 17:36
口のところだけプラのキャップ付ければいいのでは?
31. Posted by 2024年04月09日 17:36
苦情は小泉に言えや
30. Posted by 2024年04月09日 17:32
この母乳瓶に入れてくれませんか、この母乳瓶に
29. Posted by 2024年04月09日 17:32
紙コップはプラスチックコートされてるんだから
ストローだってやればいいんだ
ストローだってやればいいんだ
28. Posted by . 2024年04月09日 17:32
結局材質じゃなくてゴミ捨ての問題になるんだから
ポイ捨て罰金制にして相互監視させた方が良いような
ポイ捨て罰金制にして相互監視させた方が良いような
27. Posted by a 2024年04月09日 17:30
これについては相当疑問なのであるが、なんでポリ乳酸とかの生分解性プラスチックを使わないのであろうか?
分解に時間がかかる?
セルロースや澱粉とかを使って、より少量で短時間の強度・使用感を改善+生分解性向上、みたいな事も行えると思われるのであるが。
何故紙ストローなのか疑問。
まぁコーティングがされて使用感が良いものであるのであればよいのではあるが。
分解に時間がかかる?
セルロースや澱粉とかを使って、より少量で短時間の強度・使用感を改善+生分解性向上、みたいな事も行えると思われるのであるが。
何故紙ストローなのか疑問。
まぁコーティングがされて使用感が良いものであるのであればよいのではあるが。
26. Posted by 2024年04月09日 17:30
>>1
プラスチックトレーとかも無理なんやろなこういう人。
納豆も藁に包まれてるやつしか食えないやろ?
プラスチックトレーとかも無理なんやろなこういう人。
納豆も藁に包まれてるやつしか食えないやろ?
25. Posted by 2024年04月09日 17:29
味にこだわらない企業は不味い紙ストローを使ってるように思うよ
環境も大事だけど食品を提供するんだからそこを二の次にしちゃダメだろ
環境も大事だけど食品を提供するんだからそこを二の次にしちゃダメだろ
24. Posted by 2024年04月09日 17:28
実はそっちがコスト環境にわるい、としてなかったか?
23. Posted by 名無し 2024年04月09日 17:28
>>19
いや、ひとくち目から不味いんですが…。
いや、ひとくち目から不味いんですが…。
22. Posted by ロリゲイ】エプスタインまたポアw【電通当麻 2024年04月09日 17:26
KpopもどきのアイドルJO1が「電通、吉本、韓国、クールジャパン機構、ドワンゴ、ソニー、アミューズ、謎の学校法人」案件だと判明 [142853473に天下りバレてるところでワロタ
本当腐っ文科省天斡旋】
> 嶋貫氏が2別して再就職したことが判明している学校法人滋慶学園の事案では学園のグループ法人が26年3月末に大学の設置を申請した際、審査段階で嶋貫氏を学長予定者としている点について是正意見が出ることを当時の審議官らが人事課職員に提供していたことも判明
本当腐っ文科省天斡旋】
> 嶋貫氏が2別して再就職したことが判明している学校法人滋慶学園の事案では学園のグループ法人が26年3月末に大学の設置を申請した際、審査段階で嶋貫氏を学長予定者としている点について是正意見が出ることを当時の審議官らが人事課職員に提供していたことも判明
21. Posted by 2024年04月09日 17:24
>>6
プラストローだとウミガメの鼻に刺さったとき大変だから・・・
プラストローだとウミガメの鼻に刺さったとき大変だから・・・
20. Posted by 2024年04月09日 17:24
過去に貰ったプラスチックストローを大量に備蓄してあるから大丈夫。紙と違って何度も再利用出来るし。
19. Posted by 2024年04月09日 17:24
ふにゃるほど飲むの遅い赤ちゃんみたいな奴が悪い
18. Posted by 2024年04月09日 17:24
飲み物なしのセットメニューがほしい
17. Posted by 2024年04月09日 17:23
元祖ストローである麦わら使えばいいのでは
味はしらん
味はしらん
16. Posted by 2024年04月09日 17:21
スタバだとプラくださいって言えば出してくれる
マック行かんようになったからマックはどうなんだろ
マック行かんようになったからマックはどうなんだろ
15. Posted by 2024年04月09日 17:21
ストロー要らないですって言えない人なの?
14. Posted by 2024年04月09日 17:17
ちゃうんよ
亀さんの鼻に刺さって可愛そうってだけなんよ
エコじゃなくてエゴの塊なんよ
亀さんの鼻に刺さって可愛そうってだけなんよ
エコじゃなくてエゴの塊なんよ
13. Posted by あ 2024年04月09日 17:15
>>8
絶対クレーマー大量祭りになるわ
絶対クレーマー大量祭りになるわ
12. Posted by 2024年04月09日 17:13
※他国はもうやってませんw
11. Posted by 2024年04月09日 17:13
���Υ����ȤϺ���ޤ�����
10. Posted by 2024年04月09日 17:08
もう10年以上マック利用してないな
9. Posted by 2024年04月09日 17:08
飲食チェーン「貧乏弱者男性が来ると店が貧相になるからな。貧乏弱者男性が嫌うやり方が流行るわけだ」
8. Posted by 2024年04月09日 17:07
紙のフタは保持力が弱いからすぐこぼれるぞ
7. Posted by 2024年04月09日 17:06
>>5
弱者男性は、子供部屋でママの料理食べるしかなくなってるって、マジ?
弱者男性は、子供部屋でママの料理食べるしかなくなってるって、マジ?
6. Posted by 2024年04月09日 17:06
蓋プラなのにストロー紙とか意味わからんよね
5. Posted by 2024年04月09日 17:05
>>3
マクドやサイゼすら縁遠くなりつつある貧乏弱者男性
マクドやサイゼすら縁遠くなりつつある貧乏弱者男性
4. Posted by 2024年04月09日 17:05
マックシェイクは凍らせてからスプーンで食べてたわ
3. Posted by 2024年04月09日 17:05
>>1
時代に取り残された弱者男性
時代に取り残された弱者男性
1. Posted by 2024年04月09日 17:03
紙パック入りの飲み物も美味いと思えない
出来れば瓶入りが良い
出来れば瓶入りが良い